2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍晋三氏「『日銀は政府の子会社』は比喩。比喩的に言えば子会社なのは間違いない。」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/20(金) 10:11:15 ID:u4GD9D2d9.net
 自民党の安倍晋三元首相は19日、東京都内で開かれた同党衆院議員のパーティーで講演し、
「日銀は政府の子会社」とした自身の発言は比喩的なものだと説明した。
 
 安倍氏は政府について「(日銀に)55%出資している親会社のようなものだ」と説明。
日銀が政府から得る国債の利払いなどの利益に関して
「経費を取り除いた額は(国庫に)納付される」として「比喩的に言えば子会社なのは間違いない」と強調した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb0a2d1b8dc843dfb29bb86035048f44c75cf77

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:50:31.80 ID:Jeb1l9lK0.net
比喩というか実質的に子会社だよね。建前は違うけどw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:50:50.84 ID:8lM7gvz/0.net
>>330
バカの壁と言っただけで叩かれたな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:50:53.98 ID:DGAAlhAG0.net
>>349
金融引き締めするぐらい景気が加熱したらな
現状からその状態になれば政策成功

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:51:30.00 ID:rUSRS9v60.net
日銀が子会社なら国債をいくらでも買ってくれるし、召喚期限が来ても
無限に借り換えられるしその利子も国債で無限に払える

ではなぜ安倍は2度も消費増税して借金返済しようとしたのかという

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:52:49.52 ID:84BPoCkv0.net
FRBを持ち出すなら、これから金融引き締め始めるんで、保有国債を日本に先駆けて減らしていくことになる。
金利引き上げや量的引き締めにより。

国債利払い費がアホみたいに上がるのが確定的なので、当然増税とセットで、もうアメリカ政府増税始めてるからな。

金融緩和で中銀が大量に買い入れた国債は、そうやって減らしてバランスシート正常化する段階が来ちゃうんだよ。

日本も今のままインフレ進めば、遠からず追い込まれる。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:52:51.19 ID:ToLVjXs50.net
子会社で検索すると50%超の議決権とか出てくるね
日銀のHP見ると最高意思決定機関である政策委員会の役員9人を国会の同意を得て内閣が任命
総裁、副総裁も含まれる

子会社みたいなもんで政府に逆らって借り換えできないなんてことないでしょう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:53:25.48 ID:rUSRS9v60.net
>>360
三党合意では自民党の意向で景気条項の数値義務を努力目標にしてしまった

安倍は最初に延期したときに景気条項自体を無視することを財務省に約束した

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:54:56.52 ID:irIb4MbC0.net
またバカ達が安倍ちゃんにハシゴを蹴飛ばされたの?😭

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:55:18.81 ID:NcPk0dei0.net
頭悪いやつは比喩表現は使わない方がいいけど、頭悪いやつほどしたがる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:55:54.83 ID:3pP1MWjf0.net
この構文なんにでも使えるけど前向きに善処レベルになるかは謎

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:56:59.04 ID:84BPoCkv0.net
そもそも日銀は財政健全化の最強硬派であって、政府財政甘やかしてくれる存在じゃないから。

2013年の政府日銀共同声明により、財政健全化を政府が進める前提で、日銀は大胆な金融緩和、
膨大な国債を買い入れる量的質的緩和をやってるんで、
黒田総裁は消費税増税による財政健全化要求を繰り返し安倍政権に突き付けてたんだよ。

安倍本人だって、日銀が財政健全化の最強硬派なことくらい分かってる、何せ共同声明出した本人だし。
嘘なの分かってて言ってんだよこいつ。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:57:42.35 ID:i96tJdaq0.net
>>366
NHKも政府の子会社なのか?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:58:34.57 ID:uNNag7fk0.net
>>144
それでもここまでバカじゃなかったのは近くで補佐していた奴が修正していたんだろうか?
ポッポみたいに限界突破したバカもいるからな。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 12:59:16.69 ID:+yH5CB2z0.net
>>1
国家と国民のために機能してるって意味で政府と繋がってるって言いたかったんだろうけどな~
プライドの塊の銀行屋、その中でも最上級にプライド高い日銀を言葉足らずで刺激すんなよ安倍ちゃん。
こんなことするから、アゲアシ取りしか能がない野党と反日マスゴミが喜ぶんだ。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:01:13.81 ID:6fPr1zva0.net
>>372
みなし公務員という特殊法人ですあそこ。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:02:23.58 ID:S0Jqbsse0.net
>>2
ウンコリアンパヨク的に何が気に食わないの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:02:54.77 ID:hY0O7sL20.net
>>38
総裁とか決められる親会社なんや
お前アホやろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:05:39.84 ID:i96tJdaq0.net
>>375
日銀も特殊法人だけど
何をもって子会社扱いしてんだ
しかも政府の子会社ってどういう認識なのか不明すぎるだろ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:06:07.44 ID:Ex24/6fW0.net
>>301
総会でそういう議決がなされればそうなるな
ちゃんとそういうシステムになってる

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:07:12.44 ID:bo4tdGsz0.net
売りオペのときって、やっぱ国債を値引きして売る訳?
そのときに損失が発生して、債務超過とかになるのかな?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:08:20.87 ID:i96tJdaq0.net
>>377
じゃあ日本政府は天皇の子会社って事か?
だいたいなんなんだよ比喩にしても子会社みたいなもんって
法律上の権限とか立場とか役割とは無視してるのかそもそも理解が出来ないのか
勝手な造語で元総理が公の場で発言するとか混乱招くだけなのに

居酒屋や身内で話してんじゃないんだからな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:10:19.04 ID:0v9x/i9/0.net
安倍に粘着してるパヨが暴れ回るスレですね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:11:51.68 ID:i96tJdaq0.net
5chで日銀が子会社みたいなもんっていったり
男の集まりで妻は家政婦や家庭内奴隷契約みたいなもん
っていう話のノリで

日銀は政府の子会社とか言うの相当頭おかしいからな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:13:36.33 ID:84BPoCkv0.net
日銀が子会社発言もおかしいが、それ以上におかしいのは、子会社に債務押し付けられるとか、
日銀がずーっとこの先も大量の国債購入保有し続けてくれるとかいう話してることの方。

子会社の方はたとえ話という逃げ方ができるが、それ以外の方は本当に社会常識がないただの馬鹿発言だし。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:15:36.66 ID:UUZ0XAHo0.net
暗い未来しかないと

ほら吹きと分かってても信じたくなる

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:17:37.87 ID:ToLVjXs50.net
>>381
子会社というイメージはぴったりだと思うよ
インフレ率とか政府が目標を与えて、手段を問わず実現しろってことでしょう
独立性っていうのは手段の部分

手段は自由なんだから子会社ではない、借り換えできないってこと?
ググってたら高橋洋一の解説が出てきたけど子会社よりコントロールされてるらしい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:22:01.87 ID:GvggTndp0.net
みっともない男
情けない男
恥ずかしい男
安部晋三でございます。
責任はあるけれども とるものではごじゃいません。
これが事実なら 首相どころか 議員も辞職します。
これは 比喩でありまして 関係があったことを財務省に認めさせない 証拠を残さないように
指示したところでごじゃいます。
当然 経済を語るほどの頭脳はごじゃいませんから 自分のしでかした財政破綻を
なんとかごまそうとしたところでごじゃいます。
これで、完全に論破しておりますが 何か?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:24:44.23 ID:NAHzc2uP0.net
>>360
谷垣禎一・自由民主党総裁 直撃インタビュー
「マニフェスト違反を不問に付せば
民主主義の根幹が揺らぐ」
ttps://diamond.jp/articles/-/16357

自民党は与党時代から、2010年代半ばに消費税率を10%へ引き上げることが必要であること、
増税で得た財源を社会保障3経費(年金、医療、介護)に充てることなどを提言してきました。
その意味においては、政府案との大きな違いはありません。
また、これまでの党の主張を変えるつもりもありません。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:36:34.52 ID:i96tJdaq0.net
>>386
本来なら政府に借り換えを好き勝手にさせない為に財政規律や金融政策を握る独立性があるべきなんだわ中央銀行には

もしそうじゃないなら予算は肥大化して赤字国債をいくらでも刷れば良いって話になるんだから

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:41:20.06 ID:84BPoCkv0.net
経済学や歴史まともにやってれば中央銀行の独立性の重要性くらい普通は知ってるだろうし、
まともに時事報道チェックしてたら、黒田日銀が徹底した財政健全化路線の支持者なのくらい知ってるだろ。

そういう常識がない人達くらいしか引っかからんの、この手の馬鹿発言には。
安倍は間違いなの分かってて一部の馬鹿支持者相手にリップサービスしているだけ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:46:48.61 ID:34h1VnBx0.net
>>386
政府が設定した目標に沿わないと判断したら借り換えを断る事はできるよ
現状は断ることはないし大抵は日銀が判断する以前に財務省に止められる

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:47:23.69 ID:q9yngXh20.net
>>9
なあに、いざオリンピックが始まれば国民は観戦に夢中になって政府への不満など忘れてしまいますよ☺

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:48:50.47 ID://qPgkJh0.net
こんなのが好き放題妄言続けても支持率下がらないし
もうどうでもいいんだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:49:46.16 ID:KjzQX4Y20.net
比喩でも政府の子会社じゃないよw

政府という物自体があらゆる組織の集合体。トップという物自体がない。だから三権分立というものがあるし
報道の自由もあるし民主主義があるし法治国家がある。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:54:58.84 ID:Ru5eypQi0.net
>>4
プーチンは戦国武将みたいな人だった

このパッと出た一言に安倍の知能がそのまま反映されてるだろ
お前、戦国武将にいつ会ったんだよ?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:55:50.89 ID:iGElM5mj0.net
>>394
総理は行政のトップでしょ
何言っとるの

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:56:21.81 ID:2iu9z9PD0.net
なんでも比喩って言えば許されるの?
失言した奴はみんな比喩って言えば許されるんか?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:56:42.69 ID:VMUEJQFJ0.net
>>257>>266
ほれみろ、やっぱりペテン師だ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:56:46.71 ID:4nWwAQC50.net
アメリカがnwoと称して共産主義革命起こしたいから
こういうアホな総理を長らくゴリ押しするし
言論封殺で文句も何も響かないって分かってくると
萎えるどころの問題じゃないよな。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:01:23.95 ID:4nWwAQC50.net
共産主義革命を起こしたいから
ハリウッド映画は孤独なマッチョが主人公で
次回作ではヒロインと別れてたり
社会性の欠如を促すよう洗脳してたし。

本来的意味の新自由主義みたいに政府がダイエットして
消費に回す状況を歓迎しないから
ロボコップやエイリアンでは否定的だったし。

もうアメリカは何もしなくて良いよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:03:55.38 ID:4nWwAQC50.net
とにかく精神の腐敗を徐々に煽ってきたからな。
こんな国がリーダーシップを発揮とか迷惑極まりない。
日頃失笑のアベすら副産物とかさ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:04:12.34 ID:GxQ39eKw0.net
まーたアベガーパヨクが発狂しとるのか
おかげでまた立憲の支持率が下がっちゃったじゃないか

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:08:49.07 ID:sLRyu1eg0.net
>>1
アへはプーと下痢しながら夢を見てりゃいいんだお
バカの下痢持ちがシャシャると臭くてかなわん

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:12:24.87 ID:rTtTf2X90.net
>>366
直接引き受けは禁止されてるから
国債追加発行、日銀買入って言う連携が必要になるが
これを国が強制したら財政法5条の存在意義がなくなる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:12:37.47 ID:iGElM5mj0.net
侮辱罪を安倍が行使しだしたら笑えるな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:17:02.19 ID:4nWwAQC50.net
アメリカってヤル事全てが極端だから
解決策に関しても逆の方向性を模索すれば出てくるのが面白いよな。

あ、そうそう。
パヨク認定してくるけど
「右翼=共産主義者」の方が致命的だからな。
論を待たず知性は猿並みFラン。
ホラウヨの言う左翼って言うなれば人文社会の本質的価値観だし
大学進学の動機付けだからな。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:19:09.15 ID:4nWwAQC50.net
テレビゲームやってもそうでしょ?
オンラインマルチとか格闘ゲームかFPS。
社会性の欠片も無い。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:25:58 ID:4nWwAQC50.net
んで答えは結局「マズローの欲求5段階」だろうし。
本来的には日本国内の行政施策も何だかんだでこのベースで動いてたろうし
社会性を実現する具体策として大事なのはアートなんだよな。
ホラウヨと対極だなw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:27:28 ID:odX2Xqgb0.net
>>408
外に出て言ってこいよ
馬鹿にされて終わりだから

ネットでも同じだからな
お前みたいな知恵遅れの意見なんて誰も求めてないんだよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:38:04 ID:Fw8VW0cy0.net
やっぱ馬鹿なんだなこいつは

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:44:58 ID:ToLVjXs50.net
子会社よりきつい縛り
逆らおうと思えばできるまずありえない
結局、子会社とイメージぴったりってことでしょう

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:52:16 ID:CmHAGKk90.net
子会社じゃない〜云々は日銀保有分の国債について利払いと償還リクスが無いと
ホントの事を言われた事が気に入らず、商法上の子会社ではないから発言は全て間違い
である様に誘導しようとしただけじゃね?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:52:37 ID:EVUfkEmd0.net
>>213
おやおや、気に触りましたかw

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:27:13 ID:B8yVhtek0.net
金融政策の方向性は、国民に信任された政府に従う。
国民に信任された訳でもない、単なる小役人である日銀が勝手に好き勝手出来るわけない。
だからこそ日銀総裁は政府の推薦による国会同意人事なのである。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:40:06 ID:f/C/kLIf0.net
日銀の大株主公開してみろよシンゾー

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:47:09 ID:KjzQX4Y20.net
>>396
行政は立法府によって行動を決められる。
総理ごときが日銀になにか指示できる立場にないし、法的にそんな権限はない。


おまえ馬鹿だろw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:57:24.20 ID:JSB5j2+A0.net
いやそれでもまずいだろうバカなのか

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:21:13.43 ID:Y64HYDbC0.net
>>23
もう一度勉強してこい。日本人ならな!

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:23:34.74 ID:16RO6idc0.net
難しい言葉知ってんねえ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:24:16.14 ID:xFzsSeP60.net
いちいちこんなことを言わにゃならんとは
四角四面な人間が増えたもんだ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:26:20.69 ID:J8ML2XiV0.net
こいつの口にガムテ貼っとけば間違いない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:40:50.22 ID:HRIZ6vZa0.net
比喩というのは別のもの同士の共通点を抽出する事だろう?
この場合だと企業でいう親会社と子会社のような資本関係があるということで、そのこと自体が問題なのであってどう表現したかに話を逸らしてる場合じゃないのでは

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:43:21.09 ID:LgcbSq6g0.net
どうせこいつの言動なんてこんな事だから、この薄ら馬鹿処分しとけば良かったのに

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:44:11.45 ID:J8ML2XiV0.net
>>423
先日岸田がちょっとおだてちゃったからどんどん失言が増えるよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:45:10.69 ID:zBeH2Fd60.net
比喩どころか安倍のサイフみたいなもんだろ
物価が目標を超えたのに今日も金融緩和を追加しやがったからな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:46:26.60 ID:rNQGnCUY0.net
まだ首相だと思っている人多いのねw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:50:18.93 ID:AoEafslV0.net
散々子会社なのは事実とか擁護してたアホが大勢いたな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:28:17.88 ID:h/TuGHc40.net
>>1
奇跡的に今回も間違ってないな。

もっとも、嘘ばかりついてたやつがたまに正しいことを言っても
かえって信用されないわけだが。

まさにオオカミ少年。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:31:04.84 ID:xAbPuLtq0.net
なんでこのバカが総理大臣だったの??

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:32:01.16 ID:6cgFEY6P0.net
こんな簡単な事が判らずに政治経済語ってる政治家と反日在日メディアは死刑だな
こうやってアホバカ視聴者を騙してる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:36:46.71 ID:XXVnG18E0.net
例える必要ないよね
別もんなんだから

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:41:24.36 ID:dft9FMYE0.net
ゲラゲラポーw
なんだこの馬鹿ww

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:22:29.93 ID:4Pl+M5mK0.net
>>431
いや
話の流れによるけど

安倍はヒトラーは比喩じゃないのか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:28:10.63 ID:Nu7oCyEc0.net
おまえはウラジミールと駆けて駆け抜けてシベリアでもいっちまえ晋三?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:30:21.66 ID:ZuIivOf80.net
子会社の金は親会社の金ってか
そうならないように日銀は独立組織なの
分かれよ知恵遅れww

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:32:39.43 ID:vOYQnpRX0.net
>>53
平然とルールを破ってるけど現状追認して開き直ってるカスが安倍

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:33:26.74 ID:KSo8CEan0.net
比喩でも子会社なんて言ってはダメに決まってる
日本の中央銀行の中立性を暗に否定してるからだ
こんなやつが8年も首相やってたんだから、そら日本は転落する

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:40:14.02 ID:h/TuGHc40.net
>>435
> 日銀は独立組織

↑ リフレ派に騙されてることに気づかない経済音痴w
安倍でさえ気づいたのに(遅すぎるけどw)、おまえは安倍未満。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:47:36.02 ID:+5LXs3B50.net
アベは売国奴っていうのも比喩

消費税を上げて国民を苦しめて
年金で株買って外資系ファンドを儲けさせた

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:47:58.46 ID:G06VAIKM0.net
こいつ本気で逮捕されないかな
何のうのうとシャバにいるんだよこいつ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:48:12.86 ID:S/NSxpS50.net
馬鹿は死んでも治らないw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:58:18.76 ID:Iqa2edVk0.net
安倍さんってアンチに粘着されて可哀想
国のために身を削って働いてきたのに
アンチはどうしてそんなに安倍さんを悪く言えるのだろう

アンチの誹謗中傷に心が病んで、安倍さんが自ら命を絶つようなことにならないか心配でならない

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:01:47.64 ID:vXid+4IW0.net
国家と中央銀行は一蓮託生なのだから安倍氏の言も当たらずとも遠からずだろ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:07:57.16 ID:b4/Q9ifL0.net
フランスロスチャイルドに乗っ取られとるじゃん
麻生の親戚

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:11:25.61 ID:044gBqPE0.net
最近壺ウヨにやる気が見えないな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:14:29.04 ID:s4IZYg2w0.net
比喩って意味分かってんのかおい・・・

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:15:13.88 ID:yw+GFRoA0.net
>>443
昔は一体だったけど政府が財政ファイナンスしだす教訓から切り離したんだぞ
安倍や高橋洋一は先祖返りしてるだけや

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:19:33.09 ID:iGElM5mj0.net
>>416
その理屈だと三権分立してないのよなぁ
総理をもとにした行政機関の一部が日銀なんだが

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:31:50.34 ID:AEnxdh4I0.net
比喩的に言えば、安倍がヒトラーなのも、無能な人間が親ガチャで首相になったのも、間違いではないw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:32:10.36 ID:kKvaNl0W0.net
アベちゃんはバカ。比喩的に言えばバカ。
アベちゃんは無脳。比喩的に言えば無脳。
アベちゃんは売国奴。比喩的に言えば売国奴。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:33:11.24 ID:RhcJ7jdj0.net
安倍晋三は終わった政治家だと侮るのは、派閥の仕組みをわかってない人だけ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:33:54.53 ID:RhcJ7jdj0.net
安倍は、まだまだ出張ってくるつもりじゃね?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:36:32.03 ID:IeOvmoem0.net
池沼の安倍ちゃんw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:43:10.51 ID:84BPoCkv0.net
中銀は政府からの独立性が高くないと、市場から問題視されるから、
どこの国でも政府からの独立性の高さの方をアピールするんだよ。

中銀に政府債務押し付ければ系のフリーランチ幻想垂れ流して商売するアホ共が、
逆のこと言い出して、ごく一部の連中の支持得て商売してるだけで。

政府側も中銀側もはっきり中銀の独立性の方アピールしてるでしょ。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:46:37.78 ID:b4/Q9ifL0.net
総裁はフリーメイ損

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:49:49.40 ID:VBj/Dry10.net
>>454
日銀の独立性云々とありますが、「中央銀行の独立」とは「金融政策の手段の独立」であり、存在の独立ではありません。当たり前です。日銀は日本政府の子会社なのです。
現実問題として、日本銀行は償還期限が来た国債について「借換債」を購入しています。つまりは、借り換えている。
何がとち狂って、日本銀行が、日本政府に、
「償還期限が来た国債について、返済しろ!」
 と、迫らなければならないのでしょうか。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:54:05.72 ID:34h1VnBx0.net
行政法人として独立はしてるけど
日銀法によって政府の設定した経済政策を目指す事を記されるし日銀の予算執行は財務省が抑えてるから日銀はやりたい放題とは無縁の組織や
債権無限おかわりも政府の出してる経済指標に沿うならできるってだけよ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:00:09.45 ID:h/TuGHc40.net
>>454
好き勝手やらせてもデフレ脱却できなかったのが現実。
おまえのいう中銀の独立性が寝言だということを
安倍自身が証明したんだよw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:15:35.24 ID:rw909hJS0.net
安倍は嘘つき売国クソ漏らし(比喩

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:16:19.75 ID:AbeDINTe0.net
>>1
このクズは恥を知らんのか

総レス数 625
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200