2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ ★4 [神★]

1 :神 ★:2022/05/20(金) 08:22:51.02 ID:QiMOL8gL9.net
ドコモ販売店700店閉鎖へ 全体の3割、ネット販売浸透
【イブニングスクープ】
携帯料金見直し

2022年5月19日 18:00 [有料会員限定]

NTTドコモは2025年度までに販売店「ドコモショップ」を約700店閉鎖する方針を固めた。全国約2300店の3割に相当する。インターネットでの契約に特化した格安プランの普及などを背景に来店客数が減少している。対面での接客を前提とした顧客獲得のあり方を見直し、ネットでの接客拡大などデジタル化に大きくかじを切る。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC179FG0X10C22A5000000/

2022/05/19(木) 19:25:29.58

※前スレ
【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652955929/
【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652958825/
【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652963319/

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:14:54.86 ID:1avEezB/0.net
高齢者は人に聞かないと何も出来ないのに大丈夫?
そういやデジタル庁で高齢者向け説明会で教えるボランティア募集してたらしいけど職を失ったドコモの店員雇えばいいのに

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:14:55.45 ID:3TXCeIty0.net
>>286
庶民層の転落を待つ
上級層芸人
共感する笑いはなくなった

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:16:38.30 ID:/rmC9HG10.net
一店舗三人として2100人が路頭に迷うのか

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:17:14.71 ID:Dm3rQTqi0.net
 埼玉県警狭山署は19日、強制わいせつの疑いで狭山市中央、会社員の男(32)を再逮捕した。

 再逮捕容疑は、昨年10月31日午後9時20分ごろ、狭山市の路上で駅から帰宅途中の20代女性に背後から抱き付き、体を触るなどした疑い。

 同署によると、女性の親族から「娘が帰宅途中に男に体を触られた」と110番があり、付近の防犯カメラの解析などから男を特定。男と女性は面識がなかったとみられる。男は「背後から女性に抱き付いたことは間違いないが、体は触っていない」と容疑を一部否認しているという。

 男は12日、女性のスカートにスマートフォンを差し込んだ疑いで、県迷惑行為防止条例違反で逮捕されている。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:19:54.32 ID:T0HlVBaE0.net
>>859
あなたがジジになった時、行く場所なくなるよw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:21:12.46 ID:nWfP9vb+0.net
元々、パートとかの非正規なら腰掛けで仕事してるだろうから問題ないけど
既婚で正社員で知らんけどw年収650万とか貰ってる店長とかどうすんの?www

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:23:37.00 ID:te1UMr4H0.net
>>921
独立系だと店長クラスでは年収400前後ぐらい

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:23:54.75 ID:T0HlVBaE0.net
>>921
腰掛けは高収入の夫をつかまえないことには成立しない

高収入の夫を見つけられなければ貧困まっしぐらだし

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:25:23.78 ID:K2f+e9h00.net
>>1

ぬるぽ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:25:33.74 ID:/6CtPEz60.net
 
 ドコモショップが直営だと思ってる情弱が多いことに驚いた(笑)
 

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:26:28.02 ID:luxj0Fse0.net
全部で何店舗あるんだよ
10000店のうち700じゃたいしたことないだろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:26:34.96 ID:WoaILdz+0.net
>>1
楽天モバイルもヤバそうなのに
今後残るのはどこ?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:26:37.79 ID:8lVSW/JQ0.net
>>915
売り場は縮小だろね


普及し尽くし 行き渡ったら もう携帯電話では稼げない

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:29:03.04 ID:/6CtPEz60.net
 
 ドコモショップの店員なら家電量販店とか転職先いくらでもあるだろ
 

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:31:40.34 ID:GuzxxyjR0.net
>>924
ガッ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:32:32.70 ID:txgqMwp40.net
>>929
電器店とか平均勤続年数が短いところが多いイメージ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:36:52.91 ID:RfecrL0E0.net
>>68
あなた、お歳は御幾つですか?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:37:57.22 ID:u62HqKK10.net
今の70代前半は余裕でスマホつかえるからな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:38:26.78 ID:uUeeD8RJ0.net
>>8
カフェの店員とか
最下層でコンビニ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:38:34.81 ID:O+O/F2FO0.net
ショップの格安端末販売って嫌いだ
店舗まで出向いて行って看板出てても在庫無いとか言われたり、
延々と列に並ばされたりとか聞くので1度も利用したことが無い
その点、ネットの場合は単純に早い者勝ちのことが多いので万人に公平で良い
この春に楽天モバイルのネットで1円iphoneや4万円引きiphone13を2名義計4台ゲット出来た
キャリアも全部そういう仕組みにすればいい
(1人1台制限をつけて)

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:41:47.04 ID:316utbS+0.net
コロナでこういう
土方や風俗、以外でそこそこ稼げる非正規が
一気にダメになったね

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:42:37.32 ID:Gd2wMCD60.net
直営じゃなくて、フランチャイズ的なところも強制で閉めさせるの?
直営なんてほとんどないよね

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:43:02.96 ID:pzlU6KYi0.net
ショップ店員の仕事は
店舗でクソ高い端末を買わせるのと
ショップに来るジジババに高額料金プランを
契約させることだからね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:45:06.99 ID:pzlU6KYi0.net
>>904
あと 操作方法とか
遠隔アプリ入れて
遠隔でサポートしたらいいのにね

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:46:54.06 ID:pY9qcSvZ0.net
故障とか 純正品が直ぐに欲しい時とか の為に、ドコモショップもゼロになっては困る。

昔は 無料充電所でもあったが 今は駄目。
予約制にしたり 長い待ち時間の割には 本当に「さすがドコモショップだ、困り事がスッキリ解決した」とはならず、モヤモヤが残ること多発。
良いよ、3割といわず6割ぐらい閉鎖して。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:47:52.99 ID:pzlU6KYi0.net
>>940
スマホになって
端末の種類が多すぎて
店員もサポートが上手にできなくなってるんだよ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:49:02.86 ID:zIFX8rTk0.net
なんかいつからか完全予約制みたいな風潮になって行かなくなったな。問い合わせしても繋がらんし。よく考えたら高いだけで惰性でドコモだっただけだから数年前に解約したな。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:51:47.56 ID:qv4JJd9y0.net
>>937
代理店に渡すインセンティブ減らすだけで勝手に店舗閉鎖してくれるわ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:52:24.43 ID:f6stfRPI0.net
ほとんどは光通信みたいな代理店

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:54:26 ID:W0Mieoox0.net
ざまぁ 変えるのめんどくさくて20年ドコモだけど 年々店員の質と仕事が遅くなってる

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:54:34 ID:kaqhDU4x0.net
ドコモお客様恫喝室も閉鎖して、お客様相談室を復活させて欲しい

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:54:40 ID:nWfP9vb+0.net
母親があり得ない月2万くらいのプランで契約してた
おかしいからすぐにクーリングオフしろと言って
母親を再度ショップへ行かせた
帰ってきた母親が出来ないらしいよって
母親と一緒にショップへ
ショップの女性店員
「ご納得された上での契約ですのでね」みたいな言い分

「責任者を出してほしい」
女性店員が店長?みたいな男性が事情を説明して
店長
「こちらが強制したことでもないですしご納得されての契約ですので出来ないですね」

「それでも解除出来るのがクーリングオフでしょ。
クーリングオフって口頭じゃなくて書面でやるんですよね?
書面を作成して持ってきます。
出来ないなら消費者庁とそちらの本社にいいますのでお名前を教えて下さい」
と言ったらクーリングオフしてくれた

あれから憎ったらしい
潰れろ!

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:55:05 ID:/6CtPEz60.net
 
 そもそも料金プランを複雑にしすぎ
 その複雑な料金プランのフォローで店増やすとか本末転倒
 料金プランなんて最初はプランAとプランBとドニーチヨだけだったくせに
 やってることがアホ
 

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:55:39 ID:SCScbbla0.net
故障でしか機種変したことないから困るなー
これからは早めに機種変しろってことか?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 13:59:25 ID:0dOo7T5Q0.net
>>14
解約しに行ったら引き止めがクソウザかった

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:00:15 ID:odhYCi4B0.net
だからDSから同じ内容のDMが半年で三通も来てたのか
GALAXY1円arrows2万ガラホ3万て何通送られてもいらん

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:00:29 ID:fjP56MLw0.net
代理店いじめしすぎ。
ドコモはオワコン。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:04:50 ID:4PCZqGFm0.net
そういやドコモショップはあまり見掛けなくなった
ソフトバンクショップならよく目にするけど

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:05:59 ID:qjPWfkj20.net
行ったって、できないわからないって言われるばかりで腹が立つ
とっとと全部閉鎖しろと思う

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:06:16 ID:V0smpEtO0.net
貴重な老人の溜まり場がー

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:07:07 ID:Qm95qrOJ0.net
丸紅の知人に聞いたけどドコモショップの店長になって1年続いた人はほとんどいないってさ
どんだけブラックなんだろな
皆んな清々してるだろ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:09:29 ID:bpmn2unA0.net
全部閉鎖しろ
対応が最悪なんだよ!

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:12:01 ID:MqJqt9k20.net
じじばば死亡

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:12:46 ID:pY9qcSvZ0.net
昔 docomoの株主だったことがあり
ある年度は、系約数が微減、売上高は かなり減 なのに、営業利益が2割以上 増えた時あった。

その対象年度に何が起きたのか? 考えたら
いわゆる商店街や駅前の1~3坪ぐらいの空きスペースや期間限定ショップに雨後の竹の子みたいに出来てた
「ゼロ円携帯」「1円携帯」を勧誘してた 兄ちゃん姉ちゃん達が一斉に消えた年だった。
その時は まだナンバーポータビリティは無い。
要は、シェアを維持拡大するために 莫大なバックマージン キックバックを そいつらに「販売促進費」として払ってた。
それをスパーッと斬り捨て御免 して収益重視に転じたということみたい。

ドコモショップの大規模閉鎖は、かなり時間経ってからのソレの第2弾だろな。
他の2社系も 必ずそうなるよ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:13:54 ID:PYXNNnn00.net
時間あるくせに理解しようとしないじじばばは糸電話でも使っとけばいい

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:17:01 ID:T/x3Olqy0.net
市に1軒ソコソコの大きさの店舗あれば良いよ
サポート料金クソ高くしたら変なのも来ないだろww

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:17:54 ID:T/x3Olqy0.net
つーか知識を無料だと思ってるジジババ多過ぎるんだよ…

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:18:24 ID:b//Bm9Uz0.net
2300ってのが多すぎたんだよ
市町村に1つあれば十分だろうに

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:19:59 ID:b//Bm9Uz0.net
>>220
でも、適当に流し見して何かあったら知らない説明聞いてないってごねる未来しかないな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:21:59 ID:5inIW3Jj0.net
対面サポートはクソ1確だから潰れてよし

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:22:26 ID:b//Bm9Uz0.net
>>49
既に直営店なんてないよ
あそこにいるのはドコモの社員ではない

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:24:38 ID:5obz/Eb10.net
やっぱ楽天モバイルだよね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:26:58 ID:b//Bm9Uz0.net
>>137
法規制で説明事項と本人確認事項が増えているからな
料金プランは昔よりシンプルになったのにw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:28:01 ID:pzlU6KYi0.net
格安スマホみたいに
1つの市で1軒ぐらいにしたらいい
操作方法サポートは遠隔でやればいい

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:34:00 ID:jkzSFbEc0.net
>>2
菅ってかなり有能な総理だったよな。
テレビ映り悪かったけど。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:35:13 ID:cCoIcHSe0.net
これだけサポートのニーズがあるなら有料で商売になるな
時間あたり料金と作業難度ごとの料金をちゃんと決めとかないと大変だけど

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:39:01 ID:RWFe8NlK0.net
>>971
元ドコモショップ店員による訪問サポートサービス(裏オプあり)
俺、使う

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:39:07 ID:qTBpKeXs0.net
>>39
なかよくしろよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:39:39 ID:pzlU6KYi0.net
>>971
もうショップで対面でサポートするより
客の各端末に遠隔操作アプリ
インストールして
店員が遠隔で操作してサポートすればいいのに
TeamViewerとかな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:40:32 ID:DisSkQr70.net
>>30
暇だからだろ
ダラダラしている所を見られたくないんだよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:41:45 ID:n5ejCwHe0.net
>>14
ブチギレちゃうから絶対店行かないわw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:42:12 ID:pzlU6KYi0.net
もうショップなんて固定費かかるから
全店閉店させて
ネット申し込み ネット遠隔サポートでして
ネット使い放題+電話使い放題で月2980円にしろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:42:53 ID:8jhyMgWs0.net
今どき店舗方なんて情弱しから集まらんだろ、家電もネット購入の時代だし

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:45:44 ID:/rLQ8YxU0.net
電気屋の中にある携帯陳列場所もこれからなくなる動きに向かったりするのかな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:46:28 ID:pzlU6KYi0.net
大手の携帯電話代が高いのは
テレビcmしまくって
ショップがたくさんあるからだよ
ショップの家賃 電気代 店員代
固定費がかかるからだよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:46:59 ID:pzlU6KYi0.net
>>979
そうだろうね もう家電量販店とか
平日閑古鳥だし

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:50:18 ID:xMx/Mp2d0.net
>>979
そういうのは逆に伸びるのかもよ?
郵便局の中に楽天モバイルの出店出てるの見たし

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:51:13 ID:pzlU6KYi0.net
もうショップは1つの市で
1店舗だけにしろ
大型店で車何台も駐車できるようなとこな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:53:27 ID:ZO1JIA7J0.net
「携帯電話ショップで働いています」
と言えなくなるのは辛いわな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 14:54:10 ID:pzlU6KYi0.net
>>982
いずれ単体の携帯電話ショップは消えるかもしれないね
ドコモ専門店 au専門店 ソフトバンク専門店みたいな
家電量販店に入ってるショップ以外全部なくなるかも

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:02:33 ID:ZAyCu3kb0.net
でも親から子の名義変更(譲渡)とか、ショップじゃないと難しいのよなぁ。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:04:51 ID:xMx/Mp2d0.net
>>985
田舎に有りがちだったいわゆる全キャリア扱うケータイショップも
ちょっと前に消えたしな
販促金目当てのビジネスは終わりだよ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:08:56 ID:IXss7ivZ0.net
>>986
とはいえショップが全滅するわけじゃないから
近所のが無くなるとして多少不便になるだろけどそういう場合はやってる別のショップに出向くしかないな
けど名変やら譲渡なぞそんなに何度も機会も無いだろ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:12:28 ID:pzlU6KYi0.net
もうショップで介護が必要な
老人はばんばん死んでいってるからね
これからショップの需要はどんどん減っていくから
賢明な判断だよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:18:29 ID:pzlU6KYi0.net
今日本は少子高齢化社会に突入してて
老人はどんどん寿命で死んで2年で120万人の人が死んで
人口が減ってるんだよ
120万人って地方県の1県の総人口だぞ
それが2年毎に1県ずつ消えてる ずっと唯一人口が減ってなかった東京も30年ぶりに去年だけで4万人人口が減ってる
大阪も人口が去年だけで3万人減ってる
秋田県 和歌山県 佐賀県 山形県 高知県 福井県 徳島県
香川県 島根県 鳥取県 山梨県 宮崎県  これらの県は1県で人口100万人
これらの県民が2年毎に1県ずつ消えてる計算
人口減少は危機的ですよ。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:23:18 ID:j5RKzRGS0.net
人件費の無駄だもんな
あとATMもどんどんなくなるな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:25:10 ID:N3R30PRW0.net
>>16
市役所の窓口もほとんどオンラインで済ませられそう

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:27:42 ID:rnX7P21H0.net
>>20
吉原で会えそうだな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:29:04 ID:N3R30PRW0.net
>>76
すでに兼業いてそう

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:37:01 ID:pzlU6KYi0.net
>>991
人口減るってことは買い物する人も減るし
携帯電話使う人も減るし
電車やバスやタクシー乗る人も減るし
税金納める人も減るし 住宅に住む人も減る
日本は2004年を人口をピークにピークに人口が減り続けてる
最近は2年で120万人の人が減ってる
あと20年で1200万人の人が消える 1200万人って東京の人口が1300万人だし
東京の人口が全部消える計算だぞ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:37:34 ID:++E4ElHf0.net
ショップはジジババの相談事と延滞金支払いの為にしかない。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:40:18 ID:8cxORHXl0.net
手数料売り上げでまーまー儲かるのか
オレの住んでる街のドコモショップは
スタッフ10人くらいいるし
コノ規模の店舗×700軒閉鎖やと
7000人規模の失業者でるぞ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:49:19 ID:fRRlq+a00.net
近所のドコモショップも閉店するんかな
最近綺麗になったばっかりだったのに

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:53:42 ID:/OIfe0Cm0.net
1000ならdocomo復活

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:57:23 ID:QHdPfQ1x0.net
>>999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200