2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ ★4 [神★]

1 :神 ★:2022/05/20(金) 08:22:51.02 ID:QiMOL8gL9.net
ドコモ販売店700店閉鎖へ 全体の3割、ネット販売浸透
【イブニングスクープ】
携帯料金見直し

2022年5月19日 18:00 [有料会員限定]

NTTドコモは2025年度までに販売店「ドコモショップ」を約700店閉鎖する方針を固めた。全国約2300店の3割に相当する。インターネットでの契約に特化した格安プランの普及などを背景に来店客数が減少している。対面での接客を前提とした顧客獲得のあり方を見直し、ネットでの接客拡大などデジタル化に大きくかじを切る。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC179FG0X10C22A5000000/

2022/05/19(木) 19:25:29.58

※前スレ
【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652955929/
【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652958825/
【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652963319/

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:05:31.08 ID:QHdPfQ1x0.net
700店舗閉鎖ってことは、大幅に固定費削減ってことだからなぁ
当然それがサービスの価格に反映されることも期待されている

菅の思惑通りか。楽天は踏み台にされたのだ…

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:05:54.94 ID:G7UD14Pu0.net
相当リストラされるわけだな・・・

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:05:58.21 ID:VksGILo70.net
ゴミみたいなアプリのてんこ盛り。解約手続きが難解なオプションサービス。そら年寄り連中は窓口にワラワラと涌いてくるっていうの。
自分らで生産性落としてる上に仕事が遅いからどうしようもない。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:06:22.90 ID:GwSGcVxp0.net
これ9割方菅のせいだよね

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:06:35.40 ID:eFJqYdAI0.net
折角のチェーンなんだし、このネットワークを何かに使えないもんかね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:06:38.37 ID:OWUGzcAL0.net
>>26
この説明通りではできないの?
↓↓
https://mp-app.net/how-to-change-ahamo/

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:06:39.79 ID:j2GfWamd0.net
>>534
楽天ってなんやかんや貧乏くじ引いてる気がする

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:06:39.82 ID:gAnXBw8Y0.net
待ち時間の合間に光回線勧誘してくるのクソすぎる

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:06:51.31 ID:kLIDjjwB0.net
>>529
オマエみたいな日本語じゃ断られるだろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:07:13.72 ID:fTQlGwnM0.net
>>26
店舗に行かなくてもできたよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:07:32.25 ID:bcIrrbWK0.net
ドコモはジジババ捨てるってこと?どういう戦略でいくんだろうね

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:07:38.91 ID:Z+jb4duB0.net
>>515
ガースーが携帯料金を無理やり下げさせたからな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:07:47.02 ID:pffSgGV00.net
こんな詐欺会社、早く潰れればいいのに

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:07:51.13 ID:WLOBBDbv0.net
数千人以上無職になるんか
このコロナで仕事がない時代に

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:07:54.44 ID:6Q2nZLQB0.net
>>8
介護職員だな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:08:08.56 ID:ljojbZEu0.net
>>533
2位と3位が組んだら簡単に逆転されるレベルですね

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:08:25.53 ID:fE7WPwvW0.net
これを養うための高額な料金って言われてたよなw

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:08:46.66 ID:uk0+lWLL0.net
携帯とかはある程度わかるから断れるけど
車の車検取る時とか
絶対いらねーもん組み込まれてるよなぁとはいつも思ってる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:09:23.66 ID:pPOOAXEw0.net
AUの窓口はクソ感じ悪い。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:09:31.25 ID:WRIQQKGV0.net
お年寄りが無料で好き放題お話しできる機会を奪うのか!

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:09:39.55 ID:QHdPfQ1x0.net
>>536
mydocomo使えばクソ簡単にオプション解約も本体解約もMNPも出来るが?
アプリの方ははっきり言ってクソだけど、ブラウザ版使えば問題ないし

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:09:58.93 ID:j2GfWamd0.net
>>550
確かサポート料金(人件費)省いて出来たのがLINEMOとpovoとahamoだっけ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:10:05.66 ID:S0w270tK0.net
増やし過ぎたのか?ahoda

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:10:07.14 ID:alCMKD6h0.net
老害がヒマつぶしできなくて激怒しそう

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:10:11.62 ID:8eSne7zl0.net
>>542
そこは我慢強さが欲しいところだね( -∀・)
カルシウム足りてる?(笑)

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:10:24.56 ID:+vutd06p0.net
auだけどショップで買えばボッタクリに遭うから次から通販にする悪循環なんだろ?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:10:32.39 ID:6ibfMpQY0.net
今までは使いもしない高齢者にスマホ持たせた手前サポートしてあげてたけど
だいぶ普及したしあいつら簡単に解約も出来ないからそろそろショップ潰してもいいだろwってやり方かな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:11:15.39 ID:Z+jb4duB0.net
>>549
2位とダブルスコアなら3位と合わせても逆転せんでしょw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:11:23.11 ID:KABEjUno0.net
>>551
車は今は不良パーツはアッセンブリーでの交換が増えて金はかかるようにはなってるね
ちょっとの故障でそこだけ変えりゃいいものをユニットごとごっそり交換て納得しがたいわな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:11:24.03 ID:DDyZPPxj0.net
>>509
ケーズデンキにベストデンキの
携帯売り場のお姉さん

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:11:56.62 ID:zaIUJ5480.net
たいして役に立たないスタッフばかりだし無くなっていいよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:12:43.82 ID:4GStJ/1r0.net
>>541
あれはドコモとか関係なくウザイぜ
親の機種変にau着いて行ったけど俺にauの機種と光をずーっと勧めてきてマジギレしそうになった

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:12:48.85 ID:xYS/N0AD0.net
DoCoMoショップは全てFCだったね
数字の悪い店舗から片っ端に切られるな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:13:02.45 ID:sXZB5onV0.net
店頭じゃないとダメなことがあって行くと、事前に予約してください、
ただし空きがあるのは一週間後以降。
それでいて店内にはスマホ教室のジジババがウヨウヨ。
儲かる客とそうでない客で選別しているようなドコモショップが
潰れてくれると清々する。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:13:10.64 ID:iWspRqb20.net
近所の店も閉鎖されるのかな?
俺ネットでの取り引きはしたことないからかなり困るな
旅行だって近所の旅行会社まで歩いて行って対面でいろいろ希望を言ってるんだよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:13:19.91 ID:uCwcKHtA0.net
ソフバンショップだけど後で接客者の評価メールお願いしますとか頼まれてそれがうざくてそれ以来ショップは行ってない

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:13:29.69 ID:/K2AX2570.net
>>132
バカにしちゃいかん。
公明党は、高齢者にスマホの使い方を教える高度IT人材を女性を中心に30万人育成すという政策を打ち出しているんだぞ。高度人材だ。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:14:00.14 ID:ipsPG57L0.net
ジジババの貴重な話し相手が…

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:14:10.43 ID:b3gwE0BW0.net
テレビ←生き残る
新聞←生き残る
郵便←生き残る

携帯←瀕死

ホンマの斜陽はケータイやったんやね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:14:12.94 ID:uk0+lWLL0.net
>>567
スマホの何を学ぶのか謎でしょうがない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:14:21.26 ID:6ibfMpQY0.net
>>562
昔みたいに手をかけてなおすのは人件費かかるからごっそり交換したいんだよなw
もう昔と違って職人がいいものを作るのではなくコスト第一になっちゃったから部品の耐久性も低い

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:14:42.82 ID:QHdPfQ1x0.net
>>562
プリウスのオフセット事故とか最悪やで
電装周り全部イカれて数十万ってケースがあるw
LEDもはんだ付けされてるから基盤ごとなんだよなぁ
メーカー製パソコンのグラボみたいな真似しやがってw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:15:20.41 ID:zuCA89wt0.net
携帯ショップはかわいい子がいっぱいいたけど、
彼女たちはどこへ行くのだろうか

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:15:35.22 ID:G0sLZe7A0.net
携帯ショップの店員が勝組とか世間知らずもいいとこだわ
良くて500くらいだぞキャリア本体とは違う零細企業だ
キャリア社員は悪くて800だけどな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:15:55.77 ID:alCMKD6h0.net
>>571
あいつらスーパーやコンビニでも店員にムダに絡むからな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:16:18.78 ID:Z+jb4duB0.net
>>569
接客者じゃなく評価メールがウザいと回答してやれ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:17:32.50 ID:6ibfMpQY0.net
>>568
実店舗に行くのが面倒だとか時間もったいないと思わないなら構わないけど
これからは人件費節約の為に何でもオンラインでやるようになってくから
取り残されないように概要は掴んどくべきだと思う

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:18:10.13 ID:Z+jb4duB0.net
>>578
役所、病院、銀行、駅、図書館でもな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:18:17.46 ID:Hbka/nDx0.net
>>571
docomoショップがなくなれば
家電量販店とかイオンとかの
代理店に押しかけるんじゃね?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:19:13.03 ID:8eSne7zl0.net
>>8
窓口ほぼ派遣だから

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:19:27.18 ID:y2KuiDJF0.net
て、ゆーかさー
土管屋は、ドカンだけ作れや
携帯端末販売は、PC同様に電気屋(併売ショップ)だけで売れ
ドコモのクソアプリ、いらんねん

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:19:58.19 ID:uk0+lWLL0.net
>>582
あれこそいらなくねーか?
携帯買うだけしか出来ないからそれこそ無くても困らない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:20:00.33 ID:e3BhKPnJ0.net
>>197
勝ち組いうほどではないだろう

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:20:37.37 ID:Z+jb4duB0.net
>>577
知り合いが旧帝出てドコモの研究所にいるんだが30歳で1千万はいってるかな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:21:09.24 ID:qO1KVsrQ0.net
ドコモの公式オンラインショップでスマホを買い換える人って、どのくらいいるのだろう
自分は補償サービスに入っているから、壊れたらリニューアル機と郵送交換だわ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:21:14.20 ID:pzlU6KYi0.net
なんで店舗がいらなくなったの?
昔は解約は店舗でしかできなかったよね
今もそうなのか?
シムフリー端末機とかネットで購入できるように
なったからか?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:21:26.98 ID:5t5PByZ/0.net
>>14
あれほとんど派遣
自分も少しやってた

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:21:29.38 ID:FTmksomG0.net
今まで機種変更の時しか行った事無い
あの店がそんなに必要には見えない

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:21:34.33 ID:KABEjUno0.net
>>574
現場の事情もあるみたいだけどそもそもメーカーがパーツ出したがらないみたいよ
一個何百円の小さい部品の交換させるくらいならユニットごとで万単位でパーツ売るほうがそりゃ儲かるからね

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:21:45.78 ID:y2KuiDJF0.net
わいのオペ子の印象は
ドコモ 黒髪
au  茶髪
SB  入れ墨


594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:22:09.54 ID:Z+jb4duB0.net
>>584
電力会社がテレビや冷蔵庫を売ってるようなものか

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:22:13.56 ID:zYRy8MGf0.net
>>582

もうネットで買う時代やろ
携帯も家電も

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:22:18.89 ID:XNlESACg0.net
ジジババ相手にするの疲れたんか

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:22:19.85 ID:crALP+nV0.net
>>554
言いたいことはわかる。でもねマイドコモの新規登録が出来ないとかログインID忘れたから何とかしろとかいう年寄りって結構いるんですよ。ちょっと説明が足りなくてすまんかった。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:22:36.21 ID:6ibfMpQY0.net
>>573
PC繋いで普通の設定では変更出来ない部分を弄るとかなら
まだ納得が行くけどスマホ単体で電源入れて普通に使うだけの物について何の疑問があるのかは知りたいな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:22:54.09 ID:cd0ByTX40.net
ひょっとして大衆の携帯離れが始まるの?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:23:18.37 ID:pzlU6KYi0.net
ドコモのショップ全部閉店して
ネット申し込み専用にしたらいいで
ネット使い放題+電話かけ放題で月2980円にしたら
日本国民全員ドコモと契約するよ

601 : :2022/05/20(金) 10:23:23.67 ID:0SY3qQiQ0.net
え、バーチャル店舗が開店するおめでたいニュースなのに、これ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:23:33.72 ID:j3nbZv4C0.net
俺の時だけババアかブスに交代させるし
押し売り酷いし

全く行かなくなった
廃棄はただだからその時は利用したよ

603 : :2022/05/20(金) 10:23:49.53 ID:0SY3qQiQ0.net
>>8 バーチャル店員になる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:23:58.23 ID:mQd+3tu20.net
>>9
前に昼職DOCOMOショップってのにデリヘルであたったことあるけどわりと興奮した。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:24:04.11 ID:qO1KVsrQ0.net
>>589
解約は店頭が基本なんじゃないの?
解約するために遠くの店舗まで行くようになるかもね
足の悪い高齢者は大変だわ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:25:27.91 ID:sd2QoUMW0.net
ガラケーの頃はドコモとかソフトバンクの店行って契約したりしてたけどスマホになってからは大手やめたから店行かなくなったな。そういう人増えてるんだろうね

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:26:56.68 ID:5VVphR/j0.net
docomoショップは効率悪い
店頭販売なんかもうやめろよ
全てオンラインショップで事足りる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:26:57.08 ID:uOMfcpoi0.net
携帯電話は普及しきって飽和期を向かえて
戦略転換で拡大目的の店舗数は不要になった

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:27:05.80 ID:qLFiUveo0.net
ドコモの店員高飛車だったからな
ざまあみろ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:27:54.15 ID:f375vGCe0.net
自民党一押しの政策で国民が苦しんでいく
馬鹿な奴らは騙されて喜んでしまったけどね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:28:08.04 ID:EUFbZ0Lo0.net
>>426
夫(息子)がマトモで良かった

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:28:17.95 ID:J6D2PiHo0.net
ドコモはボッタクリすぎ。ワケわからない説明して値引きだの料金下がるだの、とにかく客を丸め込む。結果料金は変わらないか上がってる。修理も高いし保証なんてあってないようなもん。解約額手数料も適当

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:28:23.70 ID:BW1msyAw0.net
通信土管屋に専念しろや

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:28:32.39 ID:KABEjUno0.net
一昔前の携帯電話が普及してる時代とかスマホへの乗り換えが多かった時代ならともかくこれだけ普及してる状態で
しかもそう頻繁に買い替えるものでもないものを店舗構えて売るのは効率悪いわな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:29:01.29 ID:LDoEDXIL0.net
散々ボッタクってたから潰れていいぞ
楽天よりいらねーわ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:29:05.32 ID:QHdPfQ1x0.net
>>597
それはもうドコモでもauでもSBでも同じじゃろw
そのレベルの情弱になるともう、子供か孫にやってもらえってなる
実際オカンの手続きは全部俺がやってるし

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:29:27.70 ID:5VVphR/j0.net
>>610
docomoショップが減ろうが別に苦しくない
他の仕事も余るほどたくさんある

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:29:33.78 ID:Z+jb4duB0.net
>>607
何でも質問する俺は潰れるまで使うぞ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:29:46.96 ID:uk0+lWLL0.net
>>607
機種変える時に体験機みたいなの触ってから買うこと多いから
全店舗なくなるとそれはそれで困るなぁ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:30:12.14 ID:6mkb7MFv0.net
docomoって全部直営店なの?
フランチャイズみたいな経営者いるけど

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:30:25.83 ID:edDfpIpD0.net
>>619
それ
ふつうはアップルストアでやるやん

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:30:59.09 ID:uUgAWgkd0.net
プランとかややこしくし過ぎて店員がサービス内容や条件を理解できてなかったな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:31:05.23 ID:b4hvfzlv0.net
>>620
ほぼフランチャイズ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:31:11.65 ID:Uda2Uxpc0.net
>>8
直接経営店舗はほとんどないんじゃない。
ほとんど派遣だな。。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:31:36.98 ID:7pOOQ2PE0.net
でぃずにー

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:32:13.08 ID:FEh4gohZ0.net
>>572
さすがにその認識はどーなの
きのこるのはモバイル
携帯でしょ
テレビも新聞も郵便も手のひらの中

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:33:07.18 ID:6mkb7MFv0.net
>>623
ありがとう
フランチャイズが無くなるのね

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:33:08.20 ID:6ibfMpQY0.net
>>606
ROM機の頃は店舗に行かないと出来なかったけどSIMカードが当たり前になり
OSがオープンソースになった事も含めてキャリア謹製端末に拘る意味が無くなり
好き放題出来るから店舗に行かないわね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:33:12.56 ID:AmmojWsr0.net
docomoショップとかCAとかさ
昔に比べてブサイクやBBAが激増したよね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:33:16.29 ID:1ocfaU5o0.net
ネットで手続き出来ない層が集まる店になったんだろうな
来る客のほとんどが契約のことじゃなくて端末の操作説明を聞きに来きてるんじゃないのかと

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:33:55.30 ID:Bd3x74J+0.net
そもそも端末販売業務をキャリアショップでやる必要はなく、家電量販店やネットでの直販にすればいい
故障だって故障窓口を設ければそれでいいだろ

固定電話のNTT窓口だってもう30年くらい前から縮小されてて、今や各県に1つあるかどうかだろ?
と思ってググったら、今は直接来店できる窓口は一つもないんだな
昔はたくさんあったんだぜ、カウンターがあっていろいろ聞いたり手続きできる窓口が
まだNTT専用の電話機を販売していた時代だ

携帯もそうなっていくんだろう

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:34:17.26 ID:7LiJI9BO0.net
auショップはいつも激混みなのにdocomoショップガラガラだもんなぁ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 10:34:44.85 ID:1wS6p95/0.net
働いてる側としてはたまったもんじゃない

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200