2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ ★4 [神★]

1 :神 ★:2022/05/20(金) 08:22:51.02 ID:QiMOL8gL9.net
ドコモ販売店700店閉鎖へ 全体の3割、ネット販売浸透
【イブニングスクープ】
携帯料金見直し

2022年5月19日 18:00 [有料会員限定]

NTTドコモは2025年度までに販売店「ドコモショップ」を約700店閉鎖する方針を固めた。全国約2300店の3割に相当する。インターネットでの契約に特化した格安プランの普及などを背景に来店客数が減少している。対面での接客を前提とした顧客獲得のあり方を見直し、ネットでの接客拡大などデジタル化に大きくかじを切る。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC179FG0X10C22A5000000/

2022/05/19(木) 19:25:29.58

※前スレ
【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652955929/
【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652958825/
【速報】ドコモショップ700店閉鎖へ ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652963319/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:23:20.18 ID:7WJ+M+/N0.net
菅のおかげだな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:23:31.40 ID:wizQz4VI0.net
じじばば大発狂

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:23:54.95 ID:ZidJqfVz0.net
>>1
http://www.chitaro.com/count.cgi?chitaro1196.mp4

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:24:02.03 ID:1QcT0GNy0.net
明らかに店舗多かったもんな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:24:02.18 ID:DVzBKuRh0.net
待ち時間1時間なのに

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:24:02.64 ID:WvGp0XV+0.net
>>1
投げ売りしてくれ!

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:24:07.69 ID:AG/tYK/r0.net
携帯店員って次どこ行くの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:24:13.18 ID:7J1leDwI0.net
これで美人さんのお嬢が

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:24:54.32 ID:R9lny3Pl0.net
>>6
その生産性の低さが問題なのでは?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:25:18.95 ID:rZMKCRwN0.net
客減ってたのか
いつ行ってもジジババで混んでた気がしたが

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:25:24.01 ID:p/Urmy200.net
>>8
介護とかやればいいんじゃね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:25:31.48 ID:wsQ4stvN0.net
>>8
ワタミの宅食とかじゃね?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:25:32.33 ID:X/VRP2l90.net
あの態度悪かった店員が仕事なくなるとかメシウマ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:25:51.98 ID:BV5EOkSp0.net
そりゃそうだahamoのおかげだな
そもそもあれだけの携帯ショップが有るのはおかしいと思ってた

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:26:10.10 ID:Uvojj1Zf0.net
オンラインで完結するような仕事はさっさと無くそう
まだまだ沢山あるだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:26:25.02 ID:EQ3k5F580.net
>>12
外人観光客に股開いてお金もらう

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:26:29.40 ID:6YLSqOSB0.net
ほんと何であんな無駄な建物があったのか不思議。
よほどぼったくりで潤ってたんだな。政府から苦情が入って当たり前やっちゅうねんあんな高い料金

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:26:31.59 ID:ISK2akfx0.net
楽天もNTTもモバイル事業は火の車
ドコモは5Gで追う側に回ったのが痛かったな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:26:35.15 ID:JAb58qFY0.net
>>8
女は風俗
男は土方

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:26:36.95 ID:EpfXfuSh0.net
>>8
他メーカーの携帯店

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:26:42.39 ID:Z0KXOw730.net
仕事が異常に遅い

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:26:50.56 ID:IrDZKasw0.net
菅自民党の被害者

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:27:08.66 ID:Vay191Yf0.net
情弱騙して必要の無いものを買わせるお仕事だったからな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:27:11.64 ID:6YLSqOSB0.net
月に6000円近く、解約すれば「ハイ一万円。」いくら払ってたことか分からんわ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:27:35.27 ID:1bL4sEX60.net
ガラケーの人がアハモに移行するには
一度ドコモショップに行ってスマホ契約をする必要があります

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:27:37.39 ID:rZMKCRwN0.net
最終的にはヤフーみたいに問い合わせ電話番号もなくなる

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:27:39.37 ID:7J1leDwI0.net
>>20
>男は土方
スマホより重いもの持ったこと無い奴が役に立つと思えない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:27:50.02 ID:bd3W57id0.net
スマホを使う必要のない人、使いこなせない人にスマホを押し付けて
後は任せた、勝手にやってろ

ガラケーを残せよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:28:04.78 ID:SMGxekVN0.net
電話予約させてなかったっけ?
暇なのに?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:28:22.99 ID:5oJw5pwJ0.net
老人病院の待合室みたいなショップか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:28:30.66 ID:rtGN7eNk0.net
そういえば昨日オンラインショップから営業電話きたわ、そういうことか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:28:55.78 ID:UilTS7yv0.net
いまだに老人だまくらかしていらない契約山盛りで追加してるクズ企業

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:29:11.16 ID:Xwwmixvp0.net
壊れたり無くしたりしたときの手続きが楽だったのにな
いつも行くところが無くならなきゃいいのに

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:29:15.23 ID:dUagfAcS0.net
年寄りが何時間も居座るから

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:29:33.26 ID:6YLSqOSB0.net
番号札の発券機の前にも一人配置してたよね。馬鹿そうなバイトの女を。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:29:44.38 ID:aRGUx8c70.net
それでここん所DOCOMOの通信障害多かったのか?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:06.69 ID:mWzaN3wF0.net
何回教えても理解できないジジババばっかで最近は介護施設みたいになってたろ?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:08.95 ID:ZQQr+w070.net
乞食を見るような目で俺を見ていた店員どもが無職になるのか
これぞまさに因果応報

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:09.47 ID:WaRIfoBG0.net
ahamo出た時点でこうなる運命だよな
盛者必衰の理

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:17.78 ID:evrlNV8G0.net
あーあ、今後どの産業でもあり得る

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:19.00 ID:sqOR6axW0.net
携帯ショップ店員は早めの転職をオススメするよ

もう普及したんで
携帯電話じゃ稼げない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:22.98 ID:yAv0dAGx0.net
>>33
docomoとか
ディズニー+が
最初から契約されてたり
酷いよなアレ
爺がスマホに変えて
今こんなセコい商売やってんのかと
憤り覚えた

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:26.40 ID:Q3XDVDbZ0.net
ジジババにオプションてんこ盛出来なくなるやん

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:43.56 ID:6YLSqOSB0.net
バッテリーの交換もネットでやってるし特殊工具もある。分解の仕方もうぷしてくれてる人がいる。
スマホは中華。アマゾンで注文。全て自分だけで完結。ショップいらね。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:44.94 ID:/LaCrbGP0.net
店減らすためのahamoなんだから当たり前だとしか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:30:46.59 ID:igrCq/wM0.net
また非正規の働き口が減るの?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:31:01.24 ID:JRAArzy70.net
年寄りが全ての店の効率を落とすけど、田舎ほど対面販売は必要という皮肉

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:31:10.53 ID:rFqrbVR80.net
直営じゃないところだけだろ?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:31:43.83 ID:hCLdDUhU0.net
抱き合わせコンテンツ潰れろ!

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:31:47.80 ID:/6mCH6T+0.net
爺さん婆さんは切り捨て

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:31:58.41 ID:nnyxtM700.net
>>44
人件費の負担減れば必要ないだろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:32:05.94 ID:xMGGi+420.net
人件費削減。
クソ企業。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:32:43.05 ID:/6CtPEz60.net
 
 ドコモショップって直営じゃなくて商社系への業務委託だからな
 

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:32:43.06 ID:ENbESF840.net
>>14
態度の悪い店員結構居たな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:32:55.65 ID:SMGxekVN0.net
どうしたらええんじゃー

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:05.50 ID:ieILKQbK0.net
こいつらを養う原資が携帯料金だったからな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:07.05 ID:GJdAftaK0.net
>>33
政府はとりしまらんとなぁ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:11.93 ID:mMfSrvvm0.net
確かにあんまり行かないからな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:18.46 ID:sqOR6axW0.net
>>18
高額通信料金請求もアウトだし

国際協調できなきゃ
国際経済協力機構も失うからなぁ

オソロシイこと やり過ぎてたんだよ
電波利権組は

独占はムリだと知るべきだよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:23.03 ID:kTWSa5cu0.net
無能しかおらんしどうでもええわ
自己責任だろこんなもん
さっさとハロワ行けカス

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:50.04 ID:6H9R44n90.net
介護、農業、建設、運送、医療


仕事なら山ほどありますよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:51.06 ID:O+I578Wh0.net
ITだのAIだのでそのうち雇用の創出が追いつかなくなりそう
そもそもコストカット=人件費削減できるから普及するわけで

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:57.41 ID:kcLHyXWI0.net
店員は社員?派遣?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:34:24.87 ID:WXH+ptH00.net
困るのはフランチャイズ店だけ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:34:28.55 ID:mMfSrvvm0.net
>>54
最寄りの沿線のほぼ各駅前にあるんだが
流石にやりすぎだったんだろうとは考える

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:34:35.29 ID:DntSa+710.net
端末はそこらへんで買ってsimはネットで注文。
ショップなんて要らないだろ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:34:41.07 ID:JPG6ePWq0.net
ガラケーユーザーだが、昨日、珍しくドコモショップから電話があったのはコレも関係あるのかな
要件はガラケーからスマホに変更の件だったので、こっちも発表されたばかりのXperiaに興味があるから一応来週末行って来る

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:35:18.85 ID:Aa0sLmO+0.net
>>62
それら全て外国人が担う
そして没落してゆく国

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:35:20.22 ID:eTytTCa00.net
>>14
ドコモショップはこいつ元ヤンキーか?
って思うような態度と言葉遣いがの悪い店員多かったな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:35:25.26 ID:GQLwA9dX0.net
一店舗に就いてるのって5人くらい?
単純に考えて3500人ほどあぶれるのかね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:35:28.22 ID:O+I578Wh0.net
>>64
大半の店舗は業務委託じゃね
従業員はそこの非正規

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:35:31.21 ID:stbf0uOc0.net
>>8
口先三寸でそこそこクレーマ耐性もあるからテレアポ業務だろうね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:35:37.69 ID:sqOR6axW0.net
>>28
スマホより重いものwww

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:35:38.40 ID:Z+jb4duB0.net
俺なんかdポイントの取り方まで教えて貰ってるぞw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:36:19.51 ID:g3oSQjfD0.net
店員さんがAV行きに…
ハアハア…

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:36:19.37 ID:uOMfcpoi0.net
親代表の一括請求の子番号です。
   つまり クソ野郎
新プランにかえてDisneyはベタ付け。
[バックアップめんどくさくないですか?]
      からの
いちおしパックをつけてあげて下さい。

の人はどうなる?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:36:48.29 ID:0G7K9c+L0.net
機種はらくらくホンのみ
料金プランは一種類

にすれば店員なんてほぼ無人でいいと思うんだ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:36:51.69 ID:WKtb/jvp0.net
タピ屋 からあげ屋 高級パン屋 次は何ニダー?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:36:59.16 ID:g3oSQjfD0.net
>>49
直営ないよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:37:03.25 ID:6xLXeckf0.net
ドコモショップ閉鎖!
ドコモショック!

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:37:11.23 ID:X8+k6lIO0.net
正直、ネットで買うほうが分かりやすい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:37:11.84 ID:SporJNY70.net
オンライン化による時代の流れだな
要らないものが淘汰されるのは当然のことだしニュースにするようなもんでもないだろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:37:28.56 ID:oj4aAG7m0.net
ドコモ自体は過去最高益なんでしょ?
物凄い格差だな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:37:36.77 ID:179TbWZE0.net
要らん話しばっかりされて糞ウザかったからしょうがない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:37:59.10 ID:igrCq/wM0.net
マジレスすると契約社員と派遣社員の塊だから業界では激震が走ってるんだけどね。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:38:10.17 ID:zg6YuPwQ0.net
ドコモショップは代理店なのにドコモが決めるってありなのかな
自然淘汰なら分からなくもないけど

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:38:12.89 ID:L9LV4tpk0.net
関東だけどドコモ店員の態度が上からすぎる
しかも挨拶もろくにしない
クレームいれたらチェックつけられそうだし、クソすぎる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:38:16.52 ID:eTytTCa00.net
>>20
土方に失礼だろ
docomoショップのアホ店員♂に土方なんてつとまる訳がない
男でdocomoショップにいるような奴なんて鶏よりバカ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:38:44.10 ID:JYZATSr70.net
こういう販売店で働いていた人って潰しきくの
ITでも建築でもいいけど技術職はそれなりのキャリアと資格あればすぐ違う会社に転職できるし
平均年収はもらえるやん

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 08:39:19.46 ID:oCL4YwwP0.net
docomoのお姉さんがデリヘル嬢に

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200