2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツSPD、最大州の州議選で敗北(5/15) [少考さん★]

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:06:03.71 ID:Zbxmgzfs0.net
>>35
完済したよ
そうしたらポーランドがもっとよこせと言いだし

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:06:21.19 ID:gG06FsGN0.net
>>39
右傾化?AfDは得票率落としてますよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:08:05.83 ID:gUfOytSP0.net
>>1
> ウクライナへの武器供給などで慎重な姿勢を続けたショルツ氏の人気は低下傾向にあり、選挙の結果にも影響したものとみられる。

馬鹿な有権者は日本だけかと思ったらドイツもかw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:09:22.80 ID:CzVn7czj0.net
メルケルがロシアに入れ込んだのもロシアと戦争はもうしたくないという感覚がバックにあったわけで再生エネルギーがそのためのフェイクともいえて微妙すぎ。

しかし、すでに実態はドイツの鉱工業はロシアの安いガスがないと成り立たない。

ドイツが生き残るためにはガス買うのやめなきゃならないなら軍隊派遣するよと言って脅し出すことになるかもしれないセンシティブな問題。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:12:32.20 ID:gG06FsGN0.net
>>39
さらに言えば左翼党も得票率落としてるし
極右と極左の支持が厚いフランスと違って無難だよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:20:13.70 ID:vqMDibwH0.net
やっと目に見える形でメルケルが吊し上げられて来たか
ドイツ人はこういう所は日本より行動が早いな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:22:11.78 ID:vqMDibwH0.net
>>33
ルペンのタカ派発言はただのポーズなだけだから

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:06:12.31 ID:SImdAnjJ0.net
>>38
ドイツとロシアなんか不倶戴天の敵同士だろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:06:38.41 ID:qJrvWwGs0.net
ドイツは親露派が増え
この1の記事ではウク派軍備増強へ傾倒している様に感じるが、逆でウク無視露との経済再開だろ。
仏もそうだが米英の仕込んだ祭りに何のメリットもなくウクをEUに入れる気も全く無い。
寧ろここで手を引きEUから離脱し自国の海上油田で一人勝ちしようよする英を制裁するチャンスだからな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:07:11.73 ID:SImdAnjJ0.net
緩衝地帯があれば敵にならない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:14:50.00 ID:E4GQw+gQ0.net
>>33
第三帝国時代ですら、ウクライナ西部[ガリツィア)をドイツ領なんて言ってないわ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:15:11.49 ID:h2Jfc4lz0.net
>>39
逆や逆
ロシアや中共が独裁者の保身で領土拡張、侵略、浸透増し増しなってるから世界的に保守層が支持広げとるんや
世界大戦の原因が各国の保守か?
明らかに独裁国家の領土拡張が世界の秩序壊してるだろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:21:42.11 ID:W3jS7GVi0.net
ウクライナ支援すると支持率弱くなるなw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:24:21.54 ID:/k69p4Jd0.net
燃料高騰 肥料高騰 小麦高騰 食肉高騰に国民は耐えられないから当然
「国民」を抱えてない「EU」と「NATO」だけでロシア戦争をやってみれば良い

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:25:37.65 ID:C03+aW9k0.net
散々中露に媚び売って、最後は「やかましい」と横面を張り倒される馬鹿ドイツ
情けないやら恥ずかしいやら

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:27:39.72 ID:ljoNZn510.net
ジョンソンも地方議会選挙で負けたし次は政権を失いそうだな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:30:43.25 ID:UecCq8Cp0.net
ドイツ国民の声

ロシアには強硬にしろ、ウクライナに兵器をどんどん遅れ!
ガスの値段高すぎるぞ、なんとかしろ!


おまえらみたい(´・ω・`)

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:30:53.96 ID:vv8IF3d10.net
>>8
勝ったのはメルケルのCDUだぞ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:33:19.07 ID:60auGOXf0.net
>>1
戦争、危機ってのは政権与党が支持率をアップさせるのに絶好のチャンスなんだけどねー
ショルツもバイデンもジョンソンも何やってんだかw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:38:29.11 ID:60auGOXf0.net
>>55
西側の経済制裁てのは自国の産業と経済弱者を直撃してるんだよねー
あほらし

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:48:02.79 ID:N4Am0X6t0.net
中々読みにくい結果。
右派野党と左派与党が伸び、中間主力与党が敗北。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:58:47.36 ID:7K32k9Ni0.net
記事が悪い
左派だの中道右派などで区分するから解りにくい内容になる

ロシア寄りの旧東ドイツを中心とした政党が負け
アメリカやNATO寄りの政党が勝った

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:14:41.35 ID:uq3tdgVs0.net
>>55
NATOやEUは解散すべきだろ
国民なら行かないわなw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:21:42.01 ID:5V907DzG0.net
>>52
レーベンスラウムとか言ってなかった?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:41:08.49 ID:sMJdU8D80.net
>>58
えー(´・_・`)最初っから
「地場産業一体型地方ヤクザvs反社フロント企業」の戦いで
双方庶民に負担かけるだけのクソ国家共だって書いたよう

烏色&露色の千羽鶴其々贈っときゃいいじゃん(゚σ_゚) ホジホジって
相手国がなんか言ってきたらもう片方の話も(オフレコ地下水道経由でいい)聞いとけ〜って

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:42:16.74 ID:geTySDut0.net
自民が都議選で負けたから何なんだって話

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:43:49.79 ID:z92GS0Jc0.net
ドイツの上院にあたる連邦参議院の議員は直接選挙によらず各州政府の代表団が議員を勤めるし州首相も参議院議員を兼ねることもある
なので州議会選挙で負けるということはその州選出分の連邦参議院の議席を失うということになる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:44:58.77 ID:N4Am0X6t0.net
>>63
なるほど。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:47:38.92 ID:O+APzQHc0.net
え?
エネルギーなどの値段抑制にを注目しての投票なら、武器渡さずにエネルギー買います宣言してた今の政権の方がいいよね?

もっと武器とか渡せや!って言うならエネルギー価格上がるのは仕方ないのでは??

どうしてほしいの?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:47:55.31 ID:CPwbRg0v0.net
>>15
第二次世界大戦もイギリスのチェンバレンの宥和政策が
ナチスドイツの暴走を助長した
全体主義国に妥協したらダメだ
他国を一ミリで侵略したらどうなるか、ロシアを徹底的に
懲らしめないと新たな紛争を招くことになる

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:54:45.15 ID:BqtpqCCF0.net
>>15
この野島とかいう記者がアホなんだろう
メディアがウクライナべったり前提の視点になりすぎて論理的思考能力が消失しとるな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:57:54.92 ID:qeg4SfaR0.net
社民党って世界的に消滅するんだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 10:02:50.62 ID:rKAgtG/x0.net
やたらと右翼や極右とか言う人が居るけどロシアのプーチンとかキンペーが一番極右だよね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 10:03:24.39 ID:A0jE4O210.net
>>58
でもこの状況を招いたのはCDUとSPD
散々日本をコケにしてきたツケが回って来ただけさ

もっと苦しめばよい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 10:08:31.36 ID:CPwbRg0v0.net
>>45
EUでドイツは一人勝ちしてたんだから、EUの平準化の意味でも
ドイツは少しは凋落すべきだろう

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 10:08:49.70 ID:L91n8lJ+0.net
>>71
本当それな。
クリミア併合でヘタれた事が、ウクライナ戦争を招いたのは事実。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 10:09:36.96 ID:Zhh8/gdT0.net
各国の投票率とかも知りたいなあ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 10:22:26.92 ID:ov+24aJZ0.net
>>1
ドイツの地獄は、これからだ。
天然ガスはノルドストリーム1を止められたら、終わりだ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 10:25:56.71 ID:vncisreQ0.net
>>63
SPDは東ドイツじゃねーよWWW

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 10:32:00.79 ID:eYSMHZnV0.net
>>80
マジレスすると左翼党の話じゃないか
左翼党は東ドイツのドイツ社会主義統一党の後継

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 10:52:13.30 ID:eNdyHDnS0.net
エネルギー価格の上昇に国民の不満が急上昇って分析だったな。
まあ急に光熱費2倍になって、まだまだ上がるとか言われたらそらそうだよな。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 11:38:54.67 ID:mw/bJtMh0.net
>>74
日本の極左の希望やけどな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 12:46:39 ID:gkBAqcEP0.net
いわゆる「ねじれ」議会になるのか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 12:59:29 ID:lWBVx0bb0.net
左翼はエラー補正をまったくやらないからな。
キリスト教民主が安定多数の国ならロシア依存なんてしてない。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 13:05:17.24 ID:ZsCaRKys0.net
>>85
メルケルの政党調べてこい

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 13:16:00.84 ID:lWBVx0bb0.net
>>86
メルケルが安定多数だったらと言ってんだよ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 13:16:52.23 ID:vncisreQ0.net
>>87
メルケルの党内基盤は磐石だったからなにもかわんねーよw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 13:46:39.86 ID:UecCq8Cp0.net
>>83
一水会やチャンネル桜までロシア、プーチン贔屓。

アメリカを盟主とする現国際秩序への異議がロシア贔屓に繋がるんだろうが、
アメリカの覇権、恣意的な裁断を否定しつつロシアの膨張主義
を批判するという立場はありえるはずだし、そもそもがロシアに肩入れ
して日本の戦後体制の相対化、解体に貢献するのか疑問だわ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 13:48:39.71 ID:McehIpv40.net
英米追従にウクライナのカスっぷりに国民はブチ切れてるって話だろ
ノルドストリーム2動かせばこの戦争はその瞬間に終わるんだから

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 13:52:17.23 ID:++GYD91T0.net
>>87
ドイツの選挙制度は得票率で獲得議席数が決まるから
事実上連立以外の形態はほぼ考えられない
日本にそのまま適用したら自民党が常時過半数割れしてる

92 :ネトサポハンター:2022/05/16(月) 14:08:54.47 ID:iJsB8t3j0.net
ガス代上がってるのはロシアと敵対してるからだろうに

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 14:14:08.73 ID:zSKevFFl0.net
>>44
積極的供与に転向したことで、従来の支持者が離れたのでは?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 14:14:53.15 ID:zSKevFFl0.net
>>8
寝ぼけてんのかよ、身勝手な米英の行動の結果だぞ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 14:16:40.79 ID:lWBVx0bb0.net
>>91
ドイツは政党要件の足切りもあるしな。
シュレーダーの後継勢力を黙らせることができないなんてことはありえない。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:29:48.72 ID:VXSzU5SO0.net
>>1
>国政でSPDと連立する緑の党は3倍近い伸びとなる見込みだ。

天然ガス火力も止めて
一足飛びに完全再エネ目指す緑の党が強くなっていくのな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:32:38.28 ID:VXSzU5SO0.net
>>89
日本の右翼は日ソ不可侵条約破棄ソ連参戦とかシベリア抑留に北方領土問題とかで伝統的に反ロシア

そこらの団体は右翼というか異端だな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:32:43.30 ID:kRhZrEdX0.net
パヨクw
CDUのメルケルもクソだったけどな
選択肢がウンコ味のカレーとカレー味のウンコしかない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:37:32.42 ID:NiFPYZJr0.net
つまりパイプラインとめられても我々ゲルマン民族は最後まで戦うと宣言したみたいなもんか
勇ましいね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:43:37.07 ID:vncisreQ0.net
>>98
パヨク緑の党は大躍進やが

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 16:09:11.97 ID:UecCq8Cp0.net
日本サヨクが親近感を持っているであろうドイツ緑の党でも国防費増額を認めたからな。
この一事でも日本サヨクは思想的奇形種とわかる。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 16:48:11.69 ID:lWBVx0bb0.net
>>101
日本の社会党は「自衛隊は合憲」を境に急落した。
ドイツ緑の党が今逆風みたいな話は聞こえてこない。
なにが違うんだろうな。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 17:19:32.97 ID:++GYD91T0.net
NATO加盟を決めた
フィンランドは中道から左派までの連立政権で首相は中道左派
スウェーデンは中道左派社民の単独政権

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 18:45:38 ID:9QWQ0lGa0.net
4年前「ニート最高w 親が死んだらナマポで生きていくで」→結果wwww
http://aqce.is-best.net/7207/62159qmzr.html

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 19:01:13 ID:+uIC4quU0.net
>>65
レーベンスラウム(生存圈)と、帝国本国版図は、違うよ。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 19:05:30 ID:3kWmeZSK0.net
>>4
あの売春婦像って元は米軍に轢き殺された子なんだよな
まさか死んだ後同胞に売春婦として量産されるとは思わなかっただろうなあ
朝鮮人は祟られても仕方無いと思うわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 19:06:34 ID:3kWmeZSK0.net
>>8
色々と酷いレスだw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 19:15:59 ID:+uIC4quU0.net
>>42
ドイツがやったのは「賠償」ではなく、飽く迄も「補償」なのよ。
西独は補償を殊にユダヤ・イスラエルを大部として行ったけど、東独は「継承国ではない」として、補償も賠償も行ってない。まァ、強いて言えば主として対ソの現物接収。
独統一後の連邦政府は「賠償問題は時代遅れになった」なんて言っちゃってる。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 19:21:53 ID:lWBVx0bb0.net
>>94
冷戦終結後のECの不穏要素をユーゴ紛争に集約したのはドイツをおいてほかにない。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 19:27:25 ID:vncisreQ0.net
>>108
東独は死ぬほど領土割譲させられただろw
西独がマジギレしてたぞw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 02:53:06.07 ID:FNB+1nV50.net
>>28
中道左派が支持を失い極左に票が流れる
2極化という世界の潮流そのまんな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 03:01:46.47 ID:JdXHRllL0.net
メルケルの所かよwww
呆れたもんだドイツ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 03:05:42.45 ID:JdXHRllL0.net
>>102
ドイツにおける左派とは
日本の極右と同じだよ
ナチスドイツも極左労働党だったから
日本の左翼は朝鮮ファシズムだから全然違う

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 03:10:59.42 ID:zHyDE73P0.net
メルケル勝利かw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 03:13:31.95 ID:zHyDE73P0.net
答えが出たな
ドイツ人はゼレンスキーよりプーチンを取るってよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 03:23:05.50 ID:gQlHIOPE0.net
>>110
プロイセンの領域がほぼ消滅だもんな。ドイツ帝国を成立させた原動力となった
プロイセンの故地が首都など周辺域を残して消滅。

結果的にバイエルン王国が勝ったみたいなw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 03:31:03.53 ID:jl19USn90.net
ポーランドは第2次大戦前後で国がちょうど半分西に移動した
東部は今のウクライナ領などになり、西半分はドイツからシュレジエンなどを獲得した
東部にいたポーランド人も移住を余儀なくされ、代わりにシュレジエンにいたドイツ人は追い出された

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 03:54:31.91 ID:F+JAM/iW0.net
>>91
戦前もこの制度だったからナチ党って結局単独過半数とれんかったのよね
最高で得票率44%だったがドイツの制度では44%の議席しかとれない
日本の衆議院なら三分の二超えるくらいの圧勝できるんだが
で、ナチは44%とって次は単独過半数行くぞ!っていう選挙で39%に落として合法的に単独政権とるのを諦めた
そして、暴力組織らによる恫喝で全権委任法へ成立へ…

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 04:45:22.42 ID:izUnkyNw0.net
>>110
東独がというか、当時のドイツ人的心境ではプロイセンの領土ごっそりって感覚だったろうね。

1917年後のポーランド独立後、西ウクライナ中枢たるガリツィアはポーランドに組み込まれた。西ウクライナ人にとっては怨み骨髄だったろうな。キエフ[キーフ)と切り離されたんだから。
1945年の国境再編で、ガリツィアをポーランドから当時ソ連邦ウクライナと白ロシア(ベラルーシ)にごっそり割譲な(ウクライナからすれば戻った)代償で、東プロイセンとシレジアを東独から割譲させられたんだから。

ドイツ・ポーランド・ウクライナ・リトアニア・ベラルーシの各国民・民族からすれば、どの時点の国境がベストなんだか。

自分個人は1937年国境(ドイツがが、アンシュルツとチェコ併合前)が、今となっては各国妥当と、ずっと思ってるけど。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 05:27:49.16 ID:zHyDE73P0.net
最初に裏切るのがドイツかフランスか見ものだな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:28:18.03 ID:8LvmJOYO0.net
>>113
そういう感じか。
緑ファシズムは国家解体を志向しそうなものだが。
解体する主体は緑じゃなきゃだめ、ロシアじゃだめっていう線引きなのかな。ちょっとおもろい。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 04:37:42 ID:od8Dy1Qb0.net
新卒の女の子、パンツスーツは下着が透けて丸見えになるのを知らない
http://zawq.mi-evaluacion.com/4539/cJB2e7uIv.html

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 21:15:03 ID:lcUMoGjs0.net
>>105
違ったらなに?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:27:14.78 ID:nfhC2SW10.net
北方領土問題が無きゃ日本もこんな感じになってただろうなと言うドイツ
ドイツは東欧まで西側陣営にさせて緩みまくりというのもあるが…

総レス数 124
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200