2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍は「勢い喪失」と英国防省が分析 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/15(日) 21:38:00 ID:VOOld0nK9.net
 英国防省は15日、ロシア軍がウクライナ東部ドンバス地域での攻撃で「勢いを失っている」との分析結果を発表した。(共同)

共同通信 2022/5/15 19:05 (JST)
https://nordot.app/898512158726717440
★1 2022/05/15(日) 19:20:50.79
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652610050/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:38:47 ID:vd8F+3tv0.net
そろそろ核の出番か

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:38:54 ID:oihjy+6z0.net
まず勢いってのはなんだ?
もっと言葉は厳密に使いなさいって
学校で習わないのかな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:39:01 ID:MMs+p7xd0.net
俺で例えると

めっちゃ勃起してた俺の太いチンポが
萎えて縮んだ感じ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:39:22 ID:Y/+DjQtm0.net
 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の真実を...

朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。

女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。

女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。

従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。

強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。

動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。

関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。

事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。
 

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:39:24 ID:tjPQFPpU0.net
最後まで折れない

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:39:44 ID:wQNuGLhJ0.net
ぷー珍どうしてんだろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:39:51 ID:AQGBHNuz0.net
プーチンの性欲は衰えていません

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:40:11 ID:FwRdXPKM0.net
6月の核

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:41:03 ID:nsKyLQOb0.net
侵攻始める前は西側が「ロシアの力をもってすればキエフまで一週間でイケる!すごいぞロシア軍!」
なんてお墨付きくれてたのにこんなにgdっちゃったらそら勢い喪失しますわ(´;ω;`)

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:41:11 ID:5aRi4jfa0.net
「俺たちロシア軍の戦いはこれからだ!!」(終

…親露派の皆様、長いあいだ応援ありがとうございました。
『悲劇のお笑いロシア軍』は終了しました。
プーチン先生の次回作にご期待ください。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:41:27 ID:9muTTj4s0.net
おい!

サムライの起源はウクライナ人だとか言い始めてるぞ!

https://ukurier.gov.ua/uk/articles/kozaki-i-samurayi-brati-po-zbroyi/


そして、ウクライナの教科書にはフランス、スペイン人などの起源はウクライナ人と記載されていると、国連で指摘。

https://twitter.com/sofimari21/status/1525256538906013696


韓国よりひでぇな
(deleted an unsolicited ad)

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:41:32 ID:64i83Mrz0.net
キエフを包囲すれば降伏すると思ってたんだろうが
実際はそうはならずにウクライナの抵抗が強かったので
本当に必要なクリミアまでの地続きの沿岸部の確保だけに絞ってきたんでないかな。
勢いを失っていると言うより力を沿岸部に集中させる準備だと思う。
とにかくマリウポリ中心にクリミアまで沿岸部をロシアから繋げれば戦略的には目的達成な訳だから

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:41:36 ID:cLvKhI8h0.net
そんなとき出会ったのが皇潤

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:41:38 ID:4FA+yeP30.net
ウクライナには是非ロシア人捕虜の徒歩での大移動を再現してほしい

東部からむごたらしくキーウまで徒歩で行進しろ戦犯どもめ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:41:52 ID:i0IBzYk60.net
ウクライナの教訓とは?

『非核三原則』はウクライナを守らなかった
むしろ、ウクライナが攻撃を受ける理由となった
(ウクライナは元々核保有国だったが、アメリカ・ロシアの説得に応じて核を手放した[ブダペスト覚書])

日本の反日パヨクが隠したくてしょうがない、不都合な真実

●ブダペスト覚書
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%80%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88%E8%A6%9A%E6%9B%B8

●非核三原則(ウクライナ)
https://www.ua.emb-japan.go.jp/jpn/info_ua/overview/6defence.html
ウクライナは主権宣言で
「将来において軍事ブロックに属さない中立国となり,核兵器を使用せず,生産せず,保有しないという非核三原則を堅持する国家」
となることを明らかにすると共にその軍事ドクトリンにおいて,ウクライナ軍の主たる任務を国家防衛と規定している。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:43:05.37 ID:kIrgDjdI0.net
ロシア政府「秋まで待ってくれ!畑の兵士育つから」

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:44:01.67 ID:bQvh1aoP0.net
士気なんて関係ないだろう
どんどん機械的に死地に送るだけ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:44:42.99 ID:XLD+n12T0.net
 
 
よし皆でたたみかけて資源と領土山分けするぞ! 
 
 

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:44:45.47 ID:6oT5asQl0.net
ウクライナよ全て取り返せすまで戦え、もちろんクリミアまでもだ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:45:02.54 ID:iWjr+M0O0.net
びっくり箱の勢いは落ちてないぞw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:45:04.09 ID:nk/zXGyv0.net
イギリス諜報部はウクライナに人を出していないの?

なんでこんなに遅い分析してんの??

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:45:09.96 ID:fGZB+5AG0.net
何ウポリは取り返したん?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:45:31.57 ID:T2u7wIoO0.net
ロシア軍は全軍総崩れで崩壊するね
補給もロクにない状態だというし、
年初から国境に張り付いていた連中は疲れ切っているはず
派手にやったことは民間施設の破壊だけ
こんなクズ連中は他にいないわ、まったく

2ヶ月も保たんのじゃないの?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:45:48.16 ID:gZdGLde20.net
貧すれば

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:46:07.11 ID:cty66zHi0.net
いやいや、死期は高い

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:46:59.32 ID:PKzV4zNc0.net
西側の情報は旧日本軍そのものだな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:47:05.66 ID:SEMebsOQ0.net
>>13
2ヶ月遅い話を見たw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:47:14.24 ID:ATW5EPt50.net
ぶっちゃけ戦争と結婚は勢いなんやなって

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:47:24.85 ID:7qSx6D2B0.net
戦う気はないよな
独立ごっこして
黒海を手にしたいだけで
ウクライナがムキになって攻撃してくるから
応戦してる感じ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:47:25.09 ID:Sf1G2hKp0.net
ロシア軍はもう今の支配地域の守りに入ればええやん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:47:29.37 ID:tuoC2gH/0.net
プーのちんぽと一緒で立ち上がることが出来ないんだね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:47:36.54 ID:UyNP+KKy0.net
先月の今頃はキエフを地図から消し去るまで進軍を止めないっていきまいてたのに

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:48:27.17 ID:ddgacg5d0.net
もうバカンスしちゃえよ
https://youtu.be/60olSJT-Yug

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:48:30.27 ID:9muTTj4s0.net
やっぱり、ウクライナ人と韓国は同じ人種なのでは?

https://twitter.com/Ukw4LPr3ULQcd5V/status/1525645372219342848

火病流行
(deleted an unsolicited ad)

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:48:41.09 ID:ypHK2gOt0.net
ここ最近のドネツ川渡河作戦含めたロシア軍の攻勢は兵站が限界迎えてきてるからなんだろうな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:48:46.77 ID:Ylgi2UFD0.net
>>31
そうだろうね
ウクライナには奪還する力は無い
10年くらい粘ってロシアが諦めるのを待つだろう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:48:56.21 ID:WU43HGiQ0.net
中華には色々依頼がきてそう

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:49:04.20 ID:SYqABOnt0.net
70台いた戦車が渡河中に全滅だと!?
ものの1日も経たずに…? バ、バケモノか

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:49:16.15 ID:POB8Sjjt0.net
ちょっとロシア軍弱くない
自衛隊でも勝てそう

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:49:29.25 ID:CLxagvPQ0.net
全力でクリミアを奪還すべき
ロシアがクリミアを失陥すれば
東部州の戦略的価値は大きく損なわれる
世界を敵に回しては割に合わなくなる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:49:40.75 ID:me1CpmVW0.net
現代で軍事進行するとこうなるってぐらい世界中からボッコボコにされてほしいわ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:50:09.27 ID:N6XaYTCo0.net
いったい何時まで勢いを失いつづけるのか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:50:18.37 ID:hq0nvEoK0.net
>>4
太いかどうかは知らんが良い例え

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:50:38.91 ID:+xvTcQLB0.net
>>3
お前が思っている以上に専門家の言葉は厳密に使われている
小学校で習ったようなふわっとした語彙知識で語ると恥をかくぜ
大学行ってないだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:50:51.98 ID:bUIpFzh30.net
ぶりカスの分析全部嘘だったな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:51:06.46 ID:6kODZY9a0.net
勢い重視でage

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:51:34.23 ID:7V7kWcYu0.net
侵攻したほうが悪い
虐殺したほうが悪い

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:51:41.86 ID:0HeF3lWd0.net
橋下がゴミってのがわかってよかった

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:52:07.05 ID:bLP2Ygk00.net
ロシア軍は、山火事の消火に行った方がいいのでは
ロシア軍がいなくて消火活動の人出がたらず
北海道の2倍の面積が燃えたって記事読んだけど
まだ消えてないんだろ?

天然ガス燃えまくるぞ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:52:08.42 ID:FCbdbUVe0.net
最新情報だと攻勢強めてる地域があるし話半分で聞くぐらいがちょうどいいわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:52:12.48 ID:FAtVbaCr0.net
>>13
それ一ヶ月前の話で、ロシアはその通りキーウ陥落を諦めて東部掌握のため部隊を再編成して司令部も一新した。
で、ロシアは再攻勢に打ってでた。大規模戦車戦があるとか言われてたけど、戦車戦力が集中する前にウクライナに各個撃破されて渡河作戦も失敗。
東部どころかクリミア半島維持も難しい情勢。兵士の士気が低くて親ロシア住民からも略奪して味方もいない。補給も無い。

イギリス「軍に勢いないね。」

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:52:35.86 ID:oUu6UXdg0.net
ロシア軍内部で狂い始めている。
ウクライナ軍をやっつけるのに
正しい効果的な正解命令なのに
従わない将官が幾人か出てる。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:52:52.91 ID:bUIpFzh30.net
ロシア軍は兵力の1/3を失ったが勢いを失っただけでウクライナの南部を制圧し続けている
恐ろしい話だな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:52:55.13 ID:9muTTj4s0.net
https://twitter.com/maki_s01/status/1524906112088035328

ロシアは、ウクライナにある米国のバイオラボで実施された軍事生物学的プログラムに関する新しい証拠を提示するため、国連安保理の公開会議を要求した。 会議はニューヨーク時間の明日5月13日午前10時に予定されている。


確かオンラインで誰でも見れるんだよな?見てみようかな。
(deleted an unsolicited ad)

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:53:09.92 ID:T2u7wIoO0.net
>>39
ウクライナは橋を架けようとしてるときから監視
橋が出来て渡り始めた時、猛攻撃を開始したわけよ

先頭と最後尾を潰して動けなくしてから
取り残された連中を猛攻
逃げ場がないからみんな死んだようだね
連隊規模が全滅したと

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:53:16.77 ID:1FMOjCL10.net
インパール作戦に比べれば、良い方だろう。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:53:23.48 ID:jskIIG990.net
>>24
ロシアは軍事力が経済力に見合ってない
例えるなら年収300万の貧乏人がベンツのSクラスに乗ったり、タワマンに住んでるようなもん
普段でさえそんな状況なのに、予想以上に戦争が遥かに長期化して余分な出費が更にかかる
そら金欠になるのも当然だわ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:53:53.46 ID:sny4jrk/0.net
そう言う時は赤マムシドリンクだよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:53:54.62 ID:eEwMeI6/0.net
ロシア完全に終わったな 今後100年中国北朝鮮インドにしか相手にされない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:53:58.81 ID:oihjy+6z0.net
>>45
一応アカデミックな作法を知る程度には行きましたぁ

62 :反ワクひらめん:2022/05/15(日) 21:54:07.35 ID:DdqJjEpq0.net
>>1
そろそろなぜか日本に核ミサイル撃ってきそう
www(´・・ω` つ )

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:54:36.08 ID:fGZB+5AG0.net
>>55
必ず録画して見た方がいいよなー
日本のテレビ局に売れそうだなー

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:54:39.55 ID:NlQYZ8xh0.net
欧米から供与された榴弾砲が本格的に使われるのは6月からだから、ロシアの地獄はそこから

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:54:40.29 ID:jskIIG990.net
>>2
ロシアの負けはほぼ確定した
流石に核を使ってしまったらNATO参戦してロシアは袋叩きにされて解体されるのは目に見えてるから
プーは使いたくても使えない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:54:47.15 ID:LYstgZ380.net
>>62
日本まで届かないだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:54:53.76 ID:ypHK2gOt0.net
しかしこれもウクライナが戦うことを選択したからこそ西側も支援してここまで善戦してるわけでな、降伏しろって言ってたやつ冷えてるか~?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:55:51.37 ID:xW+RQoma0.net
陰謀論者がロシアが勝つというならロシアが負けるだろうな
陰謀論者は味方した方が必ず負ける死神みたいな連中だし

69 :反ワクひらめん:2022/05/15(日) 21:55:59.02 ID:DdqJjEpq0.net
>>67
橋下徹、玉川徹の徹コンビはなんか言ってるのかね
www(´・・ω` つ )

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:56:06.25 ID:SYqABOnt0.net
>>56
155mm榴弾砲の威力だな、ジャベリンとは破壊力が桁違い
ロシア軍が溶けていく

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:56:07.43 ID:fOrqRU+d0.net
 
 
コロナ煽り工作員 = 戦争煽り工作員


まったくの同一人物


テレビは洗脳装置 毒チン打て打て 戦争やれやれ


戦争で儲かるのは、武器屋のユダヤ国際金融資本だろ馬鹿国民wwww


ゼレンスキーは、停戦に合意せずに戦争を引き延ばす外道だろwwww


いつまでロスチャイルドに騙され操作されてんだろ馬鹿国民www


在日朝鮮企業のマスメディアは、日本人を騙すのに必死やなwwwwww


https://i.momicha.net/politics/1649080740875.jpg
https://i.momicha.net/politics/1650198559354.jpg

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:56:42.30 ID:oUu6UXdg0.net
>>36

> ここ最近のドネツ川渡河作戦含めたロシア軍の攻勢は兵站が限界迎えてきてるからなんだろうな

見てて変な感じ。
督戦隊がつっかえた味方のロシア部隊を処刑しまくって
ロシア部隊は仕方なく壊れた船橋へ進んで水没して溺れてる感じ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:56:42.73 ID:b9RbbNmq0.net
>>36
兵站といっても海の孤島でもあるまいしどうなってんだろうねロシアは

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:57:02.60 ID:h/q8+X5B0.net
中折れすると戻らないのよね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:57:25.48 ID:CLxagvPQ0.net
ずっとマリウポリに侵攻中

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:57:46.59 ID:2sxtEFTK0.net
始まった時はウクライナが勝つなんて思いもしなかったな
クリミアが鮮やかすぎた
失敗から学ぶウクライナ人
対して失敗を認められないロシア人

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:57:53.79 ID:eUnD3EcU0.net
新ロシア派を助けるの嘘がバレたからね日本にも其れを信じるアホが居るけど

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:57:59.94 ID:RZp/SRkR0.net
ロシア分割見えてきたな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:58:13.41 ID:wJwawwIe0.net
>>65
この手の論調に、いろいろと自称専門家からの異論を散見するけど、
やっぱそーなるよなあ。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:58:18.65 ID:B+8mzFT90.net
これプーチン核のボタン連打するだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:58:19.80 ID:FAtVbaCr0.net
>>54
ソ連の軍事教本に「敵の三分の一を武力で壊滅させて、三分の一を情報で無力化させれば、残り三分の一は自然崩壊する」ってのがあって、今ロシア軍はそれをやられているという皮肉。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:58:53.06 ID:eEwMeI6/0.net
>>66
何のために北朝鮮が存在してると思ってるの? 日本とアメリカをミサイルの射程内に収めるためだぞ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:58:53.13 ID:FCbdbUVe0.net
>>67
支援を得て善戦できたのは当時何の確証もない結果論であって、下馬評だと早期降伏が正解だよ
人命も領土も戦火に飲まれ借金だらけでようやく善戦だから戦後大変だわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:58:58.08 ID:9muTTj4s0.net
ネオコン軍事政策シンクタンクのランド研究所のロシア潰し戦略 https://rand.org/content/dam/rand/pubs/research_reports/RR3000/RR3063/RAND_RR3063.pdf… 経済面 ・資源開発を進め、欧米で再エネを進めさせ、欧州の資源輸入を減らす ・国際世論作って多くの国に経済制裁させる 地政面 ・に強力な武器供給 ・ベラルーシの政権転覆 ・ジョージアの分断煽り 等

ここまで公になってるのに、メディアでは陰謀論扱いね~

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:59:05.64 ID:q7VnlEOM0.net
昔やられたとこをやり返すチャンス
解体して北方領土取り返せ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:59:11.68 ID:7V7kWcYu0.net
陰謀論者はロシア応援
西側ガーDSガー

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:59:17.79 ID:CLxagvPQ0.net
渡河中の敵を攻撃したということは
そこに兵力を集められるだけの余裕があったということ
ロシアは負けたな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:59:19.73 ID:l3lZddtO0.net
開幕から戦車突撃とかカビが生えた戦術を現代でやっちゃうんだもんなぁ
そりゃ返り討ちにされて当然だろと

アメリカ軍なんて弱小のイラク、アフガン相手でも航空攻撃で徹底的にすり潰してから地上軍入れるのに
ロシアは他国の戦争、戦術を研究しなかったのかと

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:59:46.43 ID:kqiqV5qF0.net
よしよし、このままズタボロになったら、アリューシャン列島までごっそり頂こうかね。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:59:48.01 ID:RAUTDPXE0.net
イギリスが言ってるなら嘘だろう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:00:04.63 ID:bnPiuGOr0.net
プーチン息してる?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:00:20.82 ID:us63H0le0.net
プーチンは逃げる方法や逃げ先を考え中かな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:00:30.13 ID:B//bDDPm0.net
>>83
国体を維持できたことは大きい
金では買えん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:00:32.98 ID:bLP2Ygk00.net
マリウポリの製鉄所に、ロシア軍が
白リン弾か焼夷(しょうい)弾を使った可能性があるとさっきテレビで聞いたけど、マジ?
燃焼時の温度は2千度以上で消火も極めて難しいって

事実なら、ロシアもう気が狂ってる

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:00:37.38 ID:cN8hyEdR0.net
核を使わなくてもBC兵器と気化爆弾使いまくれば勝てるだろ
今は世論に配慮してるから戦果が上がらないけれど
追い詰められてそういう兵器遠慮なく使い始めたらウクライナなんてひとたまりもない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:00:39.87 ID:V1dhaAaM0.net
>>52
キエフ攻略の部隊引き抜いてまで東部に集中したのに一体なにがしたかったんだろ
失敗から教訓を学ばずに

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:00:49.34 ID:VJho974V0.net
>>70 露側もそういうのを持ってるよね、性能差の他にそもそも榴弾が不足してて対抗できないのか? 

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:00:57.27 ID:8YCiDGD40.net
民主主義が勝利するためにはクリミアまで奪還が必要だ。
二度とロシアが野心を抱かなくなるまで徹底的にやるのがいい

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:01:03.42 ID:0jznSRDH0.net
戦車効かないとなるとどうなる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:01:10.89 ID:7a86TQrT0.net
いやいや核のボタンは指一本で推せるんだよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:01:31.95 ID:bETBucsZ0.net
球切れだろそのまま撤退しろ
ウクライナの自作自演でした~
で終わりにしろ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:01:35.59 ID:kqiqV5qF0.net
プーチンのやつ、ウクライナ侵略以降、カバエバの妊娠以外良いニュースが全くないね。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:03.82 ID:NjQxMCL/0.net
>>2
使わなかったらトランプと同じでオワコンだね🥺

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:13.64 ID:bUIpFzh30.net
>>94
気が狂ってるのは情報の真偽も精査せずに結論を下す貴方ですよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:20.31 ID:SIh0xbIP0.net
ロシアは撤退して資源も差し出して遡って領土も返せよ
中国包囲網に加わることで国際社会への復帰を目指すしかないだろう
ロシア軍の劣化版である中国軍と組んでもどうにもならん

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:29.52 ID:RL/8xKed0.net
>>87
ほんとこれ
しかも両岸に残骸が散乱してる
つまり渡河の前でも後でもなく
一番脆弱な最中を狙われたということ

この一件だけでもウクライナ側の状態がよく分かる

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:36.96 ID:SsZSKVPD0.net
>>87
正攻法なら高速道路を抑えて走るべきなのに
わざわざ沼地の川に浮き橋かけて渡るなんて意味不明

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:43.00 ID:FCbdbUVe0.net
>>93
うん、それは大いに同意する
ただなあ、戦前のウクライナ政府ってどうひいき目に見てもろくなもんじゃないからあまり祝福できないよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:49.28 ID:bLP2Ygk00.net
>>104
結論出してないけど
読み間違い?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:51.10 ID:NjQxMCL/0.net
>>25
トンスル

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:57.13 ID:eEwMeI6/0.net
>>94
非人道兵器使用禁止条約に批准してないから使い放題 クラスター弾も劣化ウラン弾も使い放題のキチガイ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:02:58.38 ID:9muTTj4s0.net
>>94
アメリカも中東の市街地て使わなかったっけ?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:03:20.02 ID:ki2/7qJA0.net
>>1

ロシア軍のウクライナ侵攻を巡り、中国の総領事が「弱い人は強い人に喧嘩を売るな」などとSNSに投稿しました。台湾や日本を牽制(けんせい)する狙いがありそうです。

 在大阪中国総領事館の薛剣総領事は24日、自身のツイッターに日本語で「ウクライナ問題から学ぶべき教訓」と題した投稿を行いました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000245946.html


支那糞定期 (⌒,_ゝ⌒)

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:03:27.93 ID:bUIpFzh30.net
>>109
いやもう完全におかしいですね
病院に行かれた方がいいかと

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:03:57.36 ID:FCbdbUVe0.net
>>111
おいそれアメリカに思いっきり刺さってんぞw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:04:06.05 ID:WqYdHmR70.net
さっきサタステ見てたら北方領土の婆さんが息子が軍事作戦(ウクライナ)に参戦してるとか言ってた
やっぱり辺境からも徴兵されてると言う噂は本当だったんだな
ウクライナでのロシア軍の現状見たら何と思うんだろう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:04:11.28 ID:JVRxS8Nz0.net
俺も童貞を喪失した、ロシアとは喪失仲間だウラー(*´∀`)人(´∀`*)

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:04:13.97 ID:80m0KWzb0.net
>>100
それただの通信器

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:04:16.37 ID:61W9e3kN0.net
5月下旬に反転攻勢予定だからそろそろ露軍を補充しとかないと困るんだろうな
的が少ないと戦果アピールしづらいだろうし
ウクライナに兵器を支援する立場としては

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:04:27.87 ID:xbPcD2XI0.net
ウクライナに5月中旬には、西側の支援兵器が届き充実しはじめ、
6月下旬には反転攻勢の武器がそろう

それまではヒットアンドアウェイでロシア軍を削る
ウクライナは現代戦の鉄則通り戦ってるようにみえる

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:04:35.23 ID:dKs1EaxN0.net
ロシアまじでボコりてえからちょっと北海道にミサイル撃ち込んでくれないかな
まじボコボコにしたいわ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:05:09.00 ID:2VjyeyyW0.net
チャーハンの食器下げてるところ?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:05:22.82 ID:B//bDDPm0.net
>>108
政府はウクライナ人が変えることができる
ウクライナという国がなくなればそれができない
政府ではなく国を守るためにウクライナ人がまとまっているんだろう

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:05:26.64 ID:bLP2Ygk00.net
>>114
「事実なら」とか「テレビで聞いたけどマジ?」と言う日本語は、結論ではないんだよ
あなたは日本語勉強した方がいいかも

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:05:29.49 ID:veVpVanv0.net
ロシアの無法ゴキブリが毎日BBQになって最高のエンタメだね
これからも世界に笑顔を提供してください

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:05:30.37 ID:2VjyeyyW0.net
>>121
お前だけ単身で渡れよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:05:40.13 ID:80m0KWzb0.net
>>121
北海道にも打ち込むことはあるだろうが北海道だけ打ち込むことはないと思う

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:05:41.56 ID:9muTTj4s0.net
>>113

見事な正論。
ゼレンスキーに届いてほしい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:05:47.40 ID:hEVWxPjH0.net
リーサル・ウェポン使うしかねぇwww
てかゼレンどこに居るんだろうな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:05:56.94 ID:bUIpFzh30.net
>>124
デマを広めようとした自覚はあるわけですね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:06:13.03 ID:eEwMeI6/0.net
>>115
喜んで戦争やるような国ならどこにでも刺さるだろ
何ならサリンや炭疽菌も使うだろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:07:06.01 ID:dKs1EaxN0.net
>>126
マジでオレ一人でもやってやるからミサイル撃ち込んでほしいわ
さすがに大義名分ないとヤバいからね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:07:25.83 ID:bLP2Ygk00.net
>>130
ついさっきテレビで報道していたのはデマではないよ?
妄想で話すのやめて貰えないかな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:07:36.54 ID:jskIIG990.net
ロシアがあまりに弱過ぎてむしろNATOがいじめてるみたいで可哀想になってくる

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:07:38.99 ID:ki2/7qJA0.net
>>128
オマエなかなか面白い奴だな
まともに社会生活送れてますかあ?w
( ̄ー ̄)

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:07:51.77 ID:2VjyeyyW0.net
>>132
傭兵にでも志願しろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:08:13.91 ID:LQi+v+p/0.net
いやまじで
ロシアの戦死してる兵隊はまじでかわいそう

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:08:14.59 ID:ki2/7qJA0.net
>>1

ロシア軍のウクライナ侵攻を巡り、中国の総領事が「弱い人は強い人に喧嘩を売るな」などとSNSに投稿しました。台湾や日本を牽制(けんせい)する狙いがありそうです。

 在大阪中国総領事館の薛剣総領事は24日、自身のツイッターに日本語で「ウクライナ問題から学ぶべき教訓」と題した投稿を行いました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000245946.html


支那糞土人定期 (⌒,_ゝ⌒)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:08:20.73 ID:9muTTj4s0.net
>>123

横からすみません、今のウクライナ市民には政治を変えるような意識も教養もなさそう。
世界各地で避難民がクレイジーなことしてるし。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:08:27.02 ID:dKs1EaxN0.net
>>136
志願してやるからミサイル撃ち込んでくれマジで
ロシアボコりたくてたまんねえよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:08:33.72 ID:vmihlG5s0.net
>>94
70 名前
https://twitter.com/AZmilitary1/status/1525696638219591680
アゾフスタルに白リンバラまかれてるぞ

白リン弾
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%BC%BE
(deleted an unsolicited ad)

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:09:14.37 ID:7oKrSCfv0.net
平気で嘘つくウクライナ人

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:09:35.01 ID:JOAJKC9f0.net
>>4
自家発電専用だからええやん別に

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:09:42.86 ID:bLP2Ygk00.net
>>141
こえー

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:09:43.67 ID:l3lZddtO0.net
>>94
焼夷弾なんてアメリカ軍も使ってるし別になんとも
白リン弾って照明弾とか発煙弾に使ってて大した威力は無いんだぜ
運悪く被弾したら最悪だけど

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:09:48.22 ID:uMcW3Ut00.net
>>116
極東はスカスカだよ なのでシベリアの火災が消せない

ロシアの自然火災、過去最悪の勢い 侵攻で消火に軍出せない影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/883279647c3f9ac3be36761715d5206707c171e7

ロシアで春の訪れとともに森林などでの大規模な自然火災が発生し、焼失面積が増えている。
過去最悪となった昨年を上回る勢いで、プーチン大統領が10日、政府の会議で対応を指示した。
欧米では、ウクライナ侵攻により、消火活動に軍を投入できないことが影響したとの見方もある。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:09:48.64 ID:FAtVbaCr0.net
>>82
北極海に戦略ミサイル原水群がいるから80年代に別に北朝鮮なくてもよくなった。
もう北朝鮮にソ連ロシア製核ミサイルが配備されることはなくなった。
だから金正日は独自の核武装に踏み切った。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:09:51.34 ID:j+Dp2duv0.net
こんなだらだらやってれば士気も下がるわ。世間も飽きて話題にもならなくなってきた。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:09:57.84 ID:cdRiVf9S0.net
プーチンはトランプの褒め殺しで油断しきってたかな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:10:18.36 ID:dKs1EaxN0.net
ロシアの太平洋艦隊グチャグチャにしてやりてえ〜
ロシアさん頼むよ〜
何発かまとまったミサイル日本に撃ち込んでくれ〜

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:10:26.31 ID:LQi+v+p/0.net
ウクライナ兵の動画とかに
市販で売ってそうなドローンに小さい爆弾つけて
なんか文字書いてロシア兵のいるとこに落としてる映像とか見ると
なんかもう
サプライズ動画みたいになってるもんな
ロシア兵に爆弾落としてみたwみたいな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:10:31.45 ID:7oKrSCfv0.net
遠慮せずに核攻撃しろよお人好しのプーチン大統領

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:10:39.40 ID:TZ/5UG7N0.net
>>140
なんでお前のためにミサイル打ち込まれないといけないの?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:10:42.39 ID:qT47abaB0.net
チャーハン火力不足の懸念

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:10:44.96 ID:eEwMeI6/0.net
>>134
「NATOがいじめてくるの!」って主張したいならもっとしおらしくしろよと思う
イギリスを地図から消してやるとか粋がったらお前が消えろって言われるの当たり前

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:10:45.92 ID:FCbdbUVe0.net
>>123
そのウクライナ人の定義に親露派の国民を含んでないだろ
民族紛争だから全体ではまとまってないよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:10:57.43 ID:pbKtYK7I0.net
ウクライナは謝っちゃないと言ってた橋下徹と 鈴木宗男は どうすんのかね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:11:05.68 ID:fGZB+5AG0.net
>>141
衛星とリンクして正確に砲撃出来るのに、なぜ
マリウポリにはしないんだろ?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:11:08.85 ID:bUIpFzh30.net
>>133
まぁ一度病院に行かれたらどうですか
自分の状態を把握するのも重要な事ですよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:11:20.69 ID:NPxVNe5j0.net
馬鹿だよねえ
アメリカみたいに武器だけ渡して親ロシア派だけで戦わせてたら、内戦を支援してる程度で、いつもの非難決議くらいで済まされてたのに
戦車軍団で自ら乗り込んでミサイル撃ちまくって街廃墟にして虐殺レイプ強奪と常軌を逸してしまったから世界の顰蹙をかってしまった
モスクワまで撃沈されてしまって、小麦まで盗むとかもう世界の恥さらし、アホか馬鹿かとw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:11:45.36 ID:ksGJq5290.net
電子戦で米軍に全然勝てないのが世界中で明白になってんのにな

プーチンのアホに兎に角攻めて占領しろと怒鳴りつけられて、しょうがなくてやってんだろな
無意味に殺されるだけなのに

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:11:47.09 ID:Zkod0Ap80.net
>>12
もう日本人のサムライ魂なんて
殺されたのだからウクにあげちゃえば?
ウクライナは日本になりたいんだし
青黄の旭日旗も流行らせようとして止まらない
批判するとまた船沈むとか地震起きて
炎上阻止されるからいちいち面倒臭いんだよ
プーチンがゼレンスキーにキレたのも分かる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:11:47.27 ID:uMcW3Ut00.net
>>129
ターミネーター2はやっと出したみたいだぞ

ロシア軍のターミネーターがセベロドネツクに移動、いよいよ実戦投入か
https://grandfleet.info/european-region/russian-army-terminator-moves-to-severodonetsk-is-it-finally-in-the-actual-battle/

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:00.23 ID:+Bi1KlpO0.net
豊臣秀吉、朝鮮出兵みたいなオチで終わる予感。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:07.73 ID:00LiLrZc0.net
プーチンは自分の寿命が近いから侵攻を始めたわけか
大義名分もなく侵略し住民を皆殺し
世界中から孤立してロシアを崩壊させる

たった一人のわがままでロシアが崩壊する( ノД`)シクシク…

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:10.19 ID:Otn0UEf10.net
>>138
弱い人って中国のことだよね。
自虐ネタかな。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:15.48 ID:9muTTj4s0.net
ネオナチがニューヨークで銃乱射事件おこしたじゃん。
アゾフと同じマークだったぞ。

やっぱネオナチは倒さなければ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:20.02 ID:RySCxGb60.net
>>152
メンテ不足な化石弾頭で不発弾が怖くて撃てない。
一発目が不発だと士気低下に影響する

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:23.58 ID:oihjy+6z0.net
こんな局地戦なのに兵士が略奪やるほど暇な時点で終わってる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:25.16 ID:JjpCgXOq0.net
仕方ないとは言え米英共に分析ばっかだな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:27.87 ID:bLP2Ygk00.net
>>159
デマじゃないのは理解出来た?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:38.00 ID:T2u7wIoO0.net
>>141
地下にいるから効果はほとんどないね
運悪く地上に出ていた人は死んだかも

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:41.52 ID:6QPrVEVl0.net
解ったからお互い滅ぶまでやらせろ英国の役目はコレな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:13:54.79 ID:FAtVbaCr0.net
>>88
野砲の射程がロシア側18キロから熟練兵士で20キロとウクライナ研修受けたばかりの兵士で24キロだから一方的だったろうな。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:14:19.03 ID:OMK4pCKo0.net
ロシア擁護集

それはウクライナやNATOのプロパガンダ
それは実はウクライナ軍がやったこと
戦力の東部集中は予定どおりじゃん

あと追加頼む

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:14:31.81 ID:+eRmLNFl0.net
死の商人的にはこれ以上のデモンストレーションの場は無いだろう
西側新兵器の実験場と化しているわな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:14:49.60 ID:LQi+v+p/0.net
鉄工所に白燐弾ばらまく映像も意味がわからんよな
地下にいるのに
白燐弾を上からばらまいてなんの意味があるのか
ちなみに
ブラッド・ピットのFURYって戦車戦の第二次大戦の映画で
ドイツ兵のこもってる建物に
白燐弾打ち込むシーンとかある
こもってる相手にやるならそういう使い方よ普通

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:15:29.10 ID:9LkONBre0.net
しかし歴史に残る酷い作戦だ。
牟田口中将ですらここまでの愚なる作戦を徹底することは難しい。
この作戦をもって牟田口中将は世界一の愚将の輝かしい称号を返上することになるかもしれんな。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:15:37.77 ID:9muTTj4s0.net
>>175

アメリカがウクライナで生物兵器を研究

https://note.com/jano66/n/n1c203547b3a4

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:15:50.89 ID:eEwMeI6/0.net
>>147
それは表向きの情報だよ
実際は正日時代から今まで全てのミサイル発射にロシア人が関わってる
マクサーテクノロジーズが公開してる衛星写真で露北国境の線路からミサイル運び込んでるのも確認できる

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:15:53.83 ID:ZIuC5Lk80.net
>>2
どのタイミングでロシアが核使うか
西側は慎重になってる
衛星で発射場監視してるが限界がある
鉄のカーテンの中は誰にもわからんからな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:15:59.44 ID:RySCxGb60.net
>>169
劣勢な時は後退しながら通過する村で略奪が定石
奪還されたときに相手に絶望と資源不足を与えられる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:16:02.20 ID:T2u7wIoO0.net
>>165
プー公は寿命が迫っているからその前に
ウクライナを領土化してロシアの英雄になろうとしたんだな

ロシアは凋落するね、日本にとっても喜ばしいことだね

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:16:25.44 ID:fGZB+5AG0.net
衛星リンク砲撃はどこで使ってんのかな?
ハリコフに地雷は多いの?少ないの?

この辺りが気になる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:16:26.26 ID:R4uNl1ZS0.net
>>37
無理や。ウクライナが奪還するよ。そこまでが西側のライン。プーチンチンはそこまで西側を刺激してしまった。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:16:28.80 ID:dKs1EaxN0.net
すっかすかになってるロシアの太平洋艦隊ボコりて〜

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:16:32.73 ID:PIakL6Rs0.net
ソ連時代は、日本に抜かれるまでは、世界2位の経済大国だったのに、今や韓国以下の国
世界一の国土や有数資源が有りながら、その程度の経済力しかない時点でロシアは終わってる

もう、大国ごっこは諦めて、素直に過去に戦争で奪った領土を全部返還して、小国としてほそぼそ
と生きて行けばよいのでないかな

フィンランドとの1300kmの国境といっても過去に戦争で奪った土地を返還すれば、そんなに
長い国境を守る必要もないしなwww

北方領土も全部返せば無駄な軍事費も必要なくなるしなw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:16:34.38 ID:cdRiVf9S0.net
>>170
影の分析班は意外と日本なのかも
とても良く知ってる人が多い

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:16:48.19 ID:JN1e5thE0.net
>>177
ヤケクソで、ただ怒りにまかせて無計画に攻撃してるキチガイに見える

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:17:16.27 ID:OLqxaq9J0.net
ロシアというより人間として大義がないと戦いってできんもんでしょ。大義がどう考えても薄いからそりゃ士気上がらんでしょって話

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:17:23.29 ID:xe25s4h60.net
モーメンタム?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:17:25.06 ID:WqYdHmR70.net
>>177
ロシア軍とウクライナ軍が地上戦の真っ最中だったんじゃないか?
ロシアにとって自軍の兵士の値段もタダみたいなもんだし自軍兵士もろとも殲滅しようとしたとか

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:17:34.77 ID:eEwMeI6/0.net
>>189
ロシア国内に向けた国威発揚

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:18:08.44 ID:CeQA3+l20.net
NATOの東方拡大が脅威とか色々言われてるけどプーチンとしては圧倒的な力で勢力均衡を実現しようとしたんだろうけど寧ろ自分から弱さみせて均衡崩したな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:18:37.01 ID:Half69Io0.net
無能ナチロシア野郎は未来も喪失してるがなwwww

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:18:41.00 ID:ksGJq5290.net
>>177

プーチンに怒られるから、何かやってるふりしてるんだろ
やる気は全然感じられない

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:18:51.42 ID:NPxVNe5j0.net
>>189
とりあえずアゾフスターリちまちま攻撃してたら前線にいかされずにすむからやってるんじゃないかと
暇だろうし

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:19:01.32 ID:l3lZddtO0.net
>>177
人体にヒットしないと効果無い白リン弾をばらまく意味がワカランよな
こんなもんばらまくくらいならBM-21でも大量に撃ち込んだ方がよっぽどいい

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:19:03.10 ID:R4uNl1ZS0.net
>>156
ロシア擁護は早よ寝な。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:19:13.82 ID:RSU3Y9oK0.net
ロシアも日本を攻めてたら楽勝だったのにな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:19:28.12 ID:m8s+jI/v0.net
>>192
ロシアにとって兵士の値段はただじゃない
いま前線にいるのは志願兵
志願兵の数には限りがある

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:19:45.00 ID:NlQYZ8xh0.net
>>94
ロシア軍がアゾフスタリ製鉄所をクラスター焼夷ロケット弾で攻撃(白リン弾ではない)

2022年5月15日、ロシア軍がウクライナ東部のマリウポリで焼夷兵器を使用しました。
包囲されたウクライナ軍が立て籠もる最後の拠点であるアゾフスタリ製鉄所を焼いたのです。
グラド多連装ロケットから発射された9M22Sクラスター焼夷ロケット弾による攻撃です。
9M22Sクラスター焼夷ロケット弾の9N510焼夷子弾はマグネシウム-テルミット系であり
成分として白リンは一切使われておりません。白リン弾ではないので注意してください。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220515-00296199

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:19:54.94 ID:0owmBicS0.net
>>185
いうて西側は支援しか出来ないけどね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:19:56.55 ID:jskIIG990.net
>>170
米国の民間軍事会社が露軍特殊部隊を全滅させてなかったっけ?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:20:01.25 ID:DZ5zpZFL0.net
>>194
NATOどころか中立国一国とせめぎ合いするポンコツなのに笑うよなw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:20:03.66 ID:Ip/6ySPy0.net
>>73
対戦車砲の的になるから誰も行きたがらないんだろ
たぶんロシア国内で相当噂になってるはず

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:20:27.91 ID:veVpVanv0.net
>>175
すべてはユダヤ金融(DS)の陰謀
プーチンとロシアは被害者
実際のウクライナ軍の死傷者はロシアを超えている
兵器はほとんど横流しされた
ウクライナにあったのは、米の生物学研究所じゃなくて実は生物兵器研究所だった
戦死したとされる将官はほとんど生存が確認されている
ウクライナはネオナチアゾフに支配されていてゼレンスキーも逆らえない

なんかいろいろあった気がする

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:20:44.09 ID:RySCxGb60.net
>>200
楽勝ねらうなら中国と共闘して北海道沖縄同日侵攻
米軍いても詰み

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:20:44.24 ID:2VjyeyyW0.net
>>140
傭兵なら大義はいらないぞ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:20:54.09 ID:RSU3Y9oK0.net
日本がウクライナと決定的に違うのは市民にまるで戦意がないこと
自分の金のことしか考えてないから戦うなんて微塵も考えず、降伏するか海外逃亡してたはず。
なぜ日本を攻めなかったのか謎でしかない。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:21:16.73 ID:jskIIG990.net
>>170
プーチンやロシア軍幹部は勿論、アメリカの軍事専門家ですら戦争が始まる前はウクライナが瞬殺されると予想してたくらい
それだけ今回の戦争は大番狂わせなんだよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:21:24.80 ID:WqYdHmR70.net
>>201
でも尻に火が付いたような今のロシア軍の現状見てたら理性的な判断なんか出来てそうにないみたいなんだが

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:21:31.62 ID:k2cQq92t0.net
ガチでロシアってNATOと戦争したら瞬殺だろうな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:21:33.77 ID:jtEwDTRI0.net
>>210
米軍が駐留してるからやクソボケカスゴミ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:21:37.99 ID:bYKNzvDI0.net
ウクライナイジューム狙いで南下
ロシアセベロドネツク狙いで北上
これは兄貴が期待した熱い戦車戦を東部で見れるってことでオケー?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:22:08.08 ID:bLP2Ygk00.net
>>202
そうなんだ、ありがとう

しかししつこいな
何故そこまで製鉄所が憎いんだろー

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:22:15.01 ID:8O7wWC090.net
攻勢作戦でモメンタムを失ったら、巻き返すの大変よね。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:22:24.48 ID:4FA+yeP30.net
プーカスがマリウポリはもういいから東部と南部で戦えや!って言ってるのに
現場は取り憑かれたように製鉄所を攻撃し続けてるし
もう指揮命令系統もガタガタなんやろな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:22:27.01 ID:9muTTj4s0.net
製鉄所かの地下から地上に出て攻撃してきたりしてるみたいだから、空爆してるんじゃないかな。

少し前に製鉄所の煙突みたいなとこにウクライナの国旗立てたけど、木登りも得意なんだな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:22:28.09 ID:eEwMeI6/0.net
>>201
戦勝記念日に動員した1万人を最前線に突っ込んだらいいよ
ドーピングしまくって屈強なロシア人アピールしまくったんだからスポーツ選手みんな動員してもいいかもよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:22:43.84 ID:jskIIG990.net
>>210
ウクライナ相手に苦戦してるロシア軍が
兵器の質量ともに世界最高クラスの自衛隊と在日米軍を相手に勝てる見込みあるの?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:22:48.47 ID:bYKNzvDI0.net
>>210
コイツは日本人じゃないだろ?
日本に住んでたらどんだけ米軍基地あるかぐらい知ってるからな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:22:54.62 ID:FCbdbUVe0.net
>>199
レッテル貼りで全部放り投げるのやめろや

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:22:59.59 ID:IY/EujAw0.net
>>138
弱い人(プーチン)は強い人(ゼレンスキー)に喧嘩を売るな

なるほど!さすがそんしのへーほーの国だわ。
死ねキンペーw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:23:09.76 ID:ZgigdNxZ0.net
>>1
イギリスの分析って願望が強すぎだろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:23:28.72 ID:ki2/7qJA0.net
>>187
加えて冷戦大敗北後でも曲がりなりにも科学技術も高い水準であった
高水準の安い労働力もあった、のにこのザマだよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:23:33.07 ID:ui9PQ2J90.net
>>213
瞬殺される前に核を発射するだろ
その後に勝者も敗者もいないわ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:23:38.10 ID:JN1e5thE0.net
>>210
米軍基地があるから

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:23:45.43 ID:pYyGnWcZ0.net
イギリス大統領ってポーキーに似てない?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:23:56.94 ID:Esy5tpVb0.net
>>206
渡河作戦の完全失敗で戦車大隊が全滅は、ロシア軍にとって本当にショック
だっただろうね。普通はどこかで弾が尽きて、最終的には渡河できる。

でもロシア軍側の第9波に至るまで、ウクライナからの精密砲撃は続いた。
俺も信じられない。どれだけ良い武器弾薬を大量に持ってるんだよと。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:23:57.29 ID:0owmBicS0.net
>>213
核兵器込みだとヨーロッパはほぼ壊滅だな 核の量が違う アメリカとロシアだけの核戦争になる 核なしだとNATOの方が勝算が高いけど

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:24:09.95 ID:xDcZUAvV0.net
英分析
投入した地上戦力3分の1喪失か。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:24:29.85 ID:eEwMeI6/0.net
>>218
20日あたりからクリミアの東端の橋爆破してセバストポリ壊滅作戦に出るだろうな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:25:21.89 ID:7HmjbFJ50.net
逆にウクライナの強さが世界の脅威になりそうなぐらいの奮闘ぶり

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:25:25.26 ID:uMcW3Ut00.net
>>225
ウクライナは数字を少し盛るが
英米は そのままの場合が多いな
予測も大体あったってる
まあ 衛星見てるんだから当たり前なんだけど

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:25:28.66 ID:TYTz/GJF0.net
>>54
現代の戦闘では25%の損失で機能不全になると言われてるらしい

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:25:33.82 ID:RSU3Y9oK0.net
日本人は戦意がまるでなく、金のことしか考えず
少子高齢化で老人が人口の半分
若者はゆとりでヒョロガリしかいない
市街戦なんてもってのほか
降伏が海外脱出してるのが国民の大半
自衛隊はサラリーマンで装備も古いか最新鋭か極端。
なんで日本に攻め込まなかったのか プーチン大丈夫か

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:25:39.03 ID:jskIIG990.net
>>208
シューキンペーちゃん台湾侵攻を諦めていないのね
ロシアより弱い中国が海を超えての侵攻とか失敗の予感しかしないが・・・
あと資源国のロシアと違って中国は市場から締め出されたら経済が確実に死ぬけどw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:25:42.46 ID:KG/7O1ip0.net
核で反転

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:25:45.55 ID:veVpVanv0.net
>>218
チェチェンがインスタやってるみたいに
マリウポリの壁銃撃してればやってる感だせるじゃん

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:25:59.41 ID:2VjyeyyW0.net
>>200
ソビエト領土にこだわったのが失敗だったな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:26:24.46 ID:YBgFRvzO0.net
人口減少国で若年層の割合が少ないロシア
このまま戦死者増大したら
この国終わる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:26:38.18 ID:eEwMeI6/0.net
>>240
Tiktok軍って馬鹿にされてたな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:26:56.89 ID:OisgEx2e0.net
>>11
沈んでゆく太陽と砲塔が吹き飛んだ戦車と露兵達の後ろ姿の絵面が見えたぞ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:26:57.75 ID:ZgigdNxZ0.net
>>235
イギリスってなんか当てたんか?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:27:05.87 ID:Esy5tpVb0.net
>>218
俺、ロシア兵の気持ちがわかった気がする。ウクライナ国内で渡河作戦に参加
させられるくらいなら、もはや製鉄所に突撃する方がマシだわ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:27:14.47 ID:yQKJLqpB0.net
>>231
打たせなきゃいいんじゃないかな、ロシア国内の通信網破壊して、一斉基地攻撃したら核兵器なんて運用できなくなるでしょ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:27:16.17 ID:Poqspa//0.net
さっきニュースで北方領土での戦勝記念日パレード見たけど、そこにスペツナズも参加していて射撃や格闘の訓練ショーみたいなのをやっていたのだが
日本の戦隊ヒーローショーよりも動きがしょぼい雑技団だったぞwww

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:27:21.13 ID:jskIIG990.net
>>236
傭兵を雇おうにも金が無い
ベラルーシ経由で欧州への密入国をサポート
じゃシリア傭兵も来んわなw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:27:40.89 ID:KzBx9sM+0.net
反日親露のレスも勢い喪失

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:27:58.94 ID:uMcW3Ut00.net
>>243
海外ではポチョムキン軍と言われてるな
見せかけだけの軍隊の意味

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:28:07.85 ID:RSU3Y9oK0.net
普通に考えて棄民された年収300万以下の氷河期中年市民が命かけて日本のために
市街戦やるわけねーだろ
ぷーちんは何考えてウクライナに進攻したんだか センスねーよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:28:27.63 ID:FLhmyfH00.net
プーチンのカスは手術中に麻酔されたままクーデターに合い処刑ですか?
なるべく苦しまして処刑させたいですよね?
閣僚ら全員ムッソリーニのように吊るされますか?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:28:31.94 ID:uMcW3Ut00.net
>>245
さかのぼって検証してみれば

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:28:45.97 ID:lX4rq5WI0.net
ずっと勢いが無いと報道されているな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:29:03.16 ID:XbTk4+ef0.net
このままロシア負けたらプーチン責任免れないんだから核使ってくるんではないか

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:29:05.78 ID:VIC4petc0.net
ずーーーっとロシアが不利不利って言ってない?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:29:17.72 ID:zx3U3nrM0.net
>>252
統合失調症は明日病院に行って、薬の処方を増やしてもらうんだぞ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:29:31.12 ID:zz4oVdUp0.net
>>162
http://imgur.com/sh32G5X.jpg


これかヒトラーとムッソリーニに横にはゼレンスキー並べた方がええな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:29:34.73 ID:UK4XxpHY0.net
米英がポーランドに亡命政府作って逃すぞって言った時にゼレンスキーが拒否して居残った時点で決まってたな
プーチンはアフガンまんまで真っ先にキーウにスペツナズ送り込んでゼレンスキー一家を襲ったから逃亡すると睨んでたんだろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:29:40.62 ID:eYyzjU6a0.net
なんでロシアが弱いのかより
なんでロシアが強かったのかのほうが不思議になってきた。
ナポレオンにも最終的には勝ってトルコからも領土たくさん奪ってるのに。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:30:05.99 ID:OVTNTyok0.net
もう何やってるかわからなくなっちゃったんじゃね

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:30:07.08 ID:bYKNzvDI0.net
セベロドネツクに何故ロシアはこだわるんだ?
ハリコフ奪還されたんだから今さら西にいく拠点とっても意味なかろうに

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:30:12.08 ID:WqYdHmR70.net
>>251
戦ってるふりして損耗を抑えてロシアが危なくなってイザとなったら国に帰って独立を宣言する腹積もりとか?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:30:13.30 ID:JCYnuT+/0.net
それでもロシアを止められないヘナチョコ国連。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:30:19.40 ID:veVpVanv0.net
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 第1話 「渡河作戦」
※現在無料で配信中

いまこんなとこに放り込まれる心境なんだろうな
https://gyao.yahoo.co.jp/store/episode/A300749001999H01

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:30:31.11 ID:9muTTj4s0.net
仮に製鉄所に追いやられたのがロシア軍だったら、

命乞いしたり、
市民盾にしたり、
食料と市民交換要求したり、
キンペーとか第三国に助けてお願いしたり

しないと思うんだよなー

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:30:37.52 ID:Gen/iiOl0.net
ロシアが退却するならくるっと包囲出来んもんかな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:30:38.47 ID:HQov2ur+0.net
>>257
普通は準備万端で攻め込んでる側が有利なのは当たり前なんだけどな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:31:04.14 ID:VIC4petc0.net
>>265
雑魚い雑魚いと言えば言うほどそれを止められないウクライナってなんなのってなるよねw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:31:10.13 ID:jskIIG990.net
>>257
むしろ開戦から今までロシアが優勢を維持したことが一度もない
陸戦でも空戦でもね
一時的に占領してもすぐ奪い返されてる

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:31:16.51 ID:RSU3Y9oK0.net
仮に日本に侵攻したら
日本の富裕層は海外に脱出 これで日本は人口が半分になる
残されたのは貧乏人しかいない 貧乏人が日本のために市街戦やるわけもなく

プーチンって男は謎だ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:31:21.36 ID:eEwMeI6/0.net
>>249
今日午前中にトルクメニスタンからロシア軍用機2機で兵隊運んでたな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:31:39.63 ID:xDcZUAvV0.net
ゲラシモフ参謀総長まで足負傷して免職。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:32:12.82 ID:zx3U3nrM0.net
>>261
今回のウクライナ軍は異次元に強いよ。ロシア軍が極端に弱いわけではない。

ただし雪解けの北ウクライナに攻め込んで渋滞になってまともに戦えなかったのは、
100パーセント プーチン大統領の責任だけどな。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:32:18.12 ID:yp3MN2N00.net
>>268
キーウ撤退の時だけは、有能司令官が現場に指揮出しまくって撤退成功した模様

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:32:27.43 ID:m8s+jI/v0.net
>>212
それでも自由に動かせる兵隊の数が減っていることをわかっているようだよ
いくら気が動転していてもいない兵隊を
動かす命令何か出せない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:32:38.89 ID:XbTk4+ef0.net
ロシア以外でウクライナ正義の報道されているように、ロシア内ではロシア正義の報道一色だろうよ
行くところまでいく

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:32:45.53 ID:CE67D2ed0.net
ロシアの弾道ミサイル、サタンに祝福を授けるロシア正教の聖職者

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:32:45.63 ID:a1/OLij40.net
>>4
それだといい女が居ればまた勃つって事になるな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:32:56.12 ID:nX0OFlEy0.net
>>76
人は成功するとなぜ成功したのかという分析しかしないからな
その裏に隠れる今後の重大な危険性を見ようとしない
そこが勝った側と負けた側の違い

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:04.10 ID:o273FcqJ0.net
チェチェンってなんでロシアと一緒に戦ってんだ?天敵だろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:05.80 ID:jskIIG990.net
6月にいよいよデフォルト?ロシア国債が紙くずになって戦費集められなくなる
どうやって継戦するつもりなんだろう?
まさか企業から無料で兵器や物資を徴収するわけないよな?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:06.54 ID:RSU3Y9oK0.net
しょーもない役所の公務員の中途採用数人の枠に何千人とか応募してくる時点
この国の状況を察しろよと
ロシアの工作員は仕事やれよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:41.78 ID:ri1+ZNsh0.net
結果としてNATOの勢力拡大しただけ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:41.78 ID:yGdBFZC00.net
今なら北方領土を奪還出来そうな気がする

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:44.26 ID:WqYdHmR70.net
>>274
そう言えばドボルニコフは今一体何してんだ?
東部南部戦線の総司令官に任命されたと報道があった時は
あの人物なら何を仕出かすか分からんと皆ガクブルしてたんだが

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:45.68 ID:0+1/z5vY0.net
ポンコツのロシア軍w

🤣

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:48.18 ID:CA+nB7ei0.net
>>261
有能な将軍はけっこう居たからねぇ
スウォーロフとかクトゥーゾフとかバグラチオンとか

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:52.79 ID:jlinPQWW0.net
>>3
momentum

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:54.96 ID:6kLfeeaM0.net
>>13

せめてハリコフを陥落させたかったな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:55.04 ID:0TdIwDne0.net
世界中が報じてるロシア弱い、ロシア負ける、ウクライナをすぐ制圧出来ると思った、みたいな論調がにわかに信じられない。
ロシアは制裁も戦況も折り込み済みで、
最後にキエフに○○落とせばいいやみたいな感じかもしれない。
仮に○○使ってもどこも○○で報復なんて出来ないよ。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:33:55.90 ID:m8s+jI/v0.net
>>278
一般の国民は自分が戦場にいかないものだから、今までのチェンチェン、シリア、クリミアと同じ気分なんでしょう

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:34:06.75 ID:fGZB+5AG0.net
>>271
何ウポリは取り返せたん?

奪い返された地域名って何て名前?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:34:16.93 ID:tlwoyWn90.net
>>278
でもジジババが見てるだけ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:34:34.54 ID:bYKNzvDI0.net
>>274
普通に考えてハリコフ取り返さないと、逆に囲まれるのになんでセベロドネツクにこだわるのかわからんかったけど
ゲシモフ解任なら納得だわ
指揮命令系統が無くなったんだな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:34:37.16 ID:yvH/8Fk80.net
>>278
ロシアの英語でのプロパガンダないのかな?見て比較したい

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:34:38.78 ID:m8s+jI/v0.net
>>292
でもそれしても、ロシアは勝てないけどね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:34:41.57 ID:zx3U3nrM0.net
>>284
お前なあ、日本に攻め込むには海を越えなきゃいけないんだよ。
一度くらい日本地図を見ろよ。日本とロシアは陸続きじゃないんだよ。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:34:46.87 ID:86YOHgjN0.net
>>247
仮にソレが出来たとしても潜水艦から撃たれる
唯一止める手段としては、発射命令をだすロケットを撃墜するぐらいやな、おそらく大凡の発射基地は予測してるかも知れないがギャンブルに近い感じやで

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:35:16.13 ID:RSU3Y9oK0.net
自衛隊は札幌に引きこもって粘り強く市民と共同で戦うとかありえないからな
初期に日本の戦車隊は北海道の中央で華々しく散ってるはず

ウクライナとの違いはそこ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:35:43.06 ID:uy2AEFmG0.net
一日一歩三日で三歩 三歩進んで二歩下がる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:35:48.69 ID:2VjyeyyW0.net
>>214
米軍基地基地さえ狙わなければ来ない確率のほうが大きいぞ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:35:55.62 ID:vcsHMWBd0.net
最近中折れ気味

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:35:57.46 ID:3IPYIPoo0.net
>>263
ルハンスク州の全制圧をプーチンから厳命されてるから
州境まで到達しないと本国に戻れない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:36:12.17 ID:hxzFnRV60.net
まだまだ終わらないのん?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:36:16.00 ID:tejL0VQG0.net
現場で「ああもうダメだ」って空気になったら
負け一直線だと思うんだ
スポーツやってた人ならわかるっしょ?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:36:39.35 ID:nX0OFlEy0.net
>>278
この前の渡河作戦の失敗は流石に擁護できなくて批判もチラホラ出てるらしい

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:36:51.56 ID:IY/EujAw0.net
>>237
アメリカが同盟関係にあるからだろ
バカなの?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:36:52.74 ID:S67HAnAM0.net
>>282
今のチェチェン政府は独立派を抑えた側の勢力で、ロシアの後ろ盾で勝ってロシアによって全権を与えられたから

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:37:16.38 ID:TGL/ubTP0.net
歯舞諸島の1つにでも亡命させてやれよ。
偶然飛行機が墜落して事故死するけどさ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:37:36.05 ID:eEwMeI6/0.net
>>302
3歩進んで振り返ったら仲間が一人もいないんでしょ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:37:37.30 ID:9muTTj4s0.net
ロシアよりアメリカに弱体化してほしい。
NATOには反旗を翻してロシアとともにアメリカ覇権をぶっ壊してほしい

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:37:37.97 ID:ds5NAgv00.net
ロシアって馬鹿だろ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:37:54.68 ID:PA3jpU5Q0.net
人口1億5000万のうちの2万人損失だから
全体から見ればたいしたことないよね。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:38:01.26 ID:m8s+jI/v0.net
>>3
これはあんたに向けて言ってるわけじゃないんだよ

ロシアに向けて言ってるわけ
現状をちゃんと認識してますよ、正しいでしょう?
ロシアさんこれからどうするんですか?

そういうメッセージ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:38:08.62 ID:y9dZi8U10.net
>>284
お前は日本にいるとして一番近いところにいる人達を嘲笑うんだな
お前みたいなのが一番に裏切るんだよ
みんな何かしら生活に貢献してくれてる、一人じゃ何も出来んからな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:38:35.71 ID:EWfVgGNf0.net
この機会にウクライナと西側には徹底的に頑張ってもらって
ロシアを解体まで追い込んでもらわないとな

北方領土で軍事力のパレードとクズどもが温泉を楽しんでる姿を今日のテレビで放送してたが
クズどもに比べて日本はあまりにも無防備で平和ボケ過ぎる

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:39:08.70 ID:3IPYIPoo0.net
>>308
まあ戦力不足で無茶なノルマ課されてデスマになってるだけだから全部プーチンのせいなんだけどな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:39:13.29 ID:Hhg5HBMV0.net
>>282
ロシアと戦ったチェチェン独立派は世界に散り散りになったが、もう一度集結してウクライナ側で戦ってる
ロシア側にいるチェチェンは民族を裏切ってプーチンのケツを舐めた連中

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:39:47.27 ID:hOtMft5F0.net
本当にヒトって水に対して雑魚だな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:39:55.51 ID:NPxVNe5j0.net
残り三分の一になったら参戦する国がでてきて
後は戦後のおこぼれに預かろうとわらわら各国が参加

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:40:04.76 ID:Kyeh/RGk0.net
ww2の時は人口の約15%を喪失しても
戦争を継続したロシアだから油断は禁物だと思うよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:40:33.79 ID:NPxVNe5j0.net
残り三分の一になったら参戦する国がでてきて
後は戦後のおこぼれに預かろうとわらわら各国が参加

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:40:35.79 ID:bYKNzvDI0.net
>>305
日本の同族会社で良く見るやつですわw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:41:09.69 ID:86YOHgjN0.net
>>322
多分、その前に中国が講和を呼びかけるぞw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:41:12.97 ID:VAj578LL0.net
もうロシアは今やってるセベロドネツクの占領が成功したら、
停戦した方がいいんじゃない?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:41:20.30 ID:4FA+yeP30.net
>>313
反米プーアノンは現実見ろよw
ベラルーシとカザフスタンが反旗を翻しそうだぞwww

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:41:27.16 ID:arDxr4L10.net
>>318
あれクソ腹立つよな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:41:32.41 ID:OisgEx2e0.net
>>210
侵攻前はウクライナで歓迎され無事無血開城で傀儡化政権建てた後
ウク兵を日本戦に動員する目算だったのかもしれんよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:42:09.44 ID:CA+nB7ei0.net
>>327
都合のいいとこ取って停戦なんて
刺し合いの戦況で通るわけねーだろw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:42:31.67 ID:DU+nFgYV0.net
>>308
批判と言ったって、小型ドローンで空から見ててデータリンクでリアルタイムにロシア軍の
動きがわかって、M777榴弾砲から精密砲撃をしてくる、しかも第9波まで無限に超高価な
精密砲弾を撃ち込み続けてくる相手にどうやって勝つんだよ。無理だよ無理。勝てない。

ハッキリ言って、渡河作戦でロシア軍は頑張ったよ。作戦が極端に悪い事も無かったよ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:42:36.36 ID:RSU3Y9oK0.net
装備こそボロイが白人で国民総動員で戦う姿勢がとれるウクライナを攻めたプーチンに
センスがないw
日本の現状みろよ。一部の戦闘機と艦船こそ高額なだけで全然強くないのにw
中間富裕層以上はとっとと海外脱出か大声で降伏を叫ぶかが関の山。
棄民されて年収200万の中年非正規がジャベリン持って戦うわけねーだろw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:42:50.78 ID:0TdIwDne0.net
>>298いや、そこなんだよ。
明確な勝敗なんかロシアは欲してないかもよ。
中東しかり朝鮮戦争やベトナムもそうだけど、明確な勝者はなかった。

軍事作戦を通してある程度国力を誇示さたいんじゃない?ロシアなめんなよと。

北朝鮮のミサイル発車もも中国(南沙諸島)もそうだよ。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:43:18.49 ID:jskIIG990.net
>>313
中国ですら最早ロシアを見放し始めてる
でもロシアが完全に弱体化すると中国は自分だけでアメリカに対抗せんといかんから
難しい立場よね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:43:22.04 ID:TePmT2Js0.net
>>323
継続できたのはアメリカから大量の武器供与があったからなんだぜ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:43:26.19 ID:LOdkao930.net
単純に火力の面でもウクライナがロシアを上回りつつある
鉄道輸送で西欧諸国の自走砲や榴弾砲がどんどんウクライナ軍の前線に配備されてつつある
このままじゃ6月ころにはウクライナの軍事力は世界の10本の指に入るくらいの火力を有するようになるw
クリミア奪還も夢じゃない
あとは核だけが心配だが

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:43:26.51 ID:86YOHgjN0.net
>>323
ありゃ、アメからの武器供与があったから戦えたんやで、いくら人口があっても武器が無ければ戦いにならんわな、棍棒と弓矢で侵略するか?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:43:34.82 ID:lf1eZKpM0.net
もうやる気ねーだろ前線の兵士
モスクワに集合してクーデターやれよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:43:56.23 ID:ni2fd9cV0.net
最初はムギマキまでに戦争は終わるかと思うてたけど予想が外れてた
スラブ人はクソやから世界が飢えようが気にせんらしい
ワイの視点から当初は中立やたけど利己的なロシアは見捨てたから
プーさんが死ぬまで終わらんやろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:43:59.53 ID:NPxVNe5j0.net
>>320
もはやプーチンに頼まれる汚れ仕事請負人だからなあ
暗殺、拷問、傭兵が専門の人殺しが職業

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:44:12.05 ID:vmihlG5s0.net
地下から出てきて抵抗しているようだが。動画があったはずだが見つからない

製鉄所中心部の突入計画か 黒海でも交戦―ウクライナ
2022年05月14日13時35分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051400145&g=int

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:44:14.81 ID:3LVHNCOx0.net
無慈悲な分析

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:44:17.91 ID:WqYdHmR70.net
>>331
今さらロシアが停戦申し込んでもゼレンスキーは「バカめ!と言ってやれ」状態だろうな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:44:26.29 ID:DU+nFgYV0.net
>>327
昔、大日本帝国っていう国があって、そこに住んでいた日本人たちは
アメリカに攻撃をしかけて、占領地域が広い状態で講和しようと思っていた。

でもそんな事を当然アメリカは許さず、日本は海外領土を全部失ったんや。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:44:38.57 ID:0P0LyAlf0.net
ロシアが強いのは弱いものイジメとどさくさ紛れの時だけだからな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:44:38.66 ID:jskIIG990.net
>>312
ロシアの味方ってベラルーシと北朝鮮だけよね
中国インドはロシア寄りだけど中立の域を出ないし

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:45:05.74 ID:EWfVgGNf0.net
テレビで平和ボケしたキャスターが
沖縄に戦争のない平和を実現するよう外交で努力する必要があるとか言っても
外交ではどうにもならんかったからウクライナが侵略されたんだろうが

力ずくで侵略してくるクズどもには
力で対抗する以外にはないことをウクライナ紛争は如実に示した

沖縄も日本が嫌ならさっさと独立すればいいが
結局は軍事力に頼らなければ中国に侵略される未来しかない
独立しても自力で中国に対抗できる軍隊を維持できない限り
米軍に頼らんとならんことには変わらない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:45:08.52 ID:YibXoZwP0.net
ロシアウクライナになにかしらの関係がある人以外の方々ってさ、だれか、だれが、なにか興味あるのかしら?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:45:29.30 ID:iD2mEQk20.net
勢い喪失とか露軍の劣勢情報は度々出るが「本当なの?」って思うわ。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:45:37.88 ID:oQinTthN0.net
>>323
あの時はまずソ連は侵攻された側であり反撃してそうなった、おまけにその中の先鋭がウクライナだからね
ウクライナの士気が高いのはまさにそこにあって、彼らの勇敢な勝利の歴史を踏襲するものだから

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:45:47.52 ID:f0bEd7+t0.net
ID:9muTTj4s0みたいな人ってどういう人種なんだろう?

予想すると
1、ロシア人留学生
2、全共闘時代のおじいちゃん
3、米兵にチャリパクされたウチナー
4、ウクライナバーで踊り子にタッチしてボコられた兄ちゃん

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:46:16.08 ID:gdsfcJvU0.net
ロシア軍の扉の小さい装甲車で焼け死ぬとか
やってられないね

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:47:14.98 ID:ZoHjIeRm0.net
>>333
日本を攻撃してくれそうなロシアに期待してたんだろうが残念だったな

だいたい、君のうだつが上がらないのは日本社会のせいではなく、
君自身が無能だからなんだ

しっかり現実を見よう、つらいだろうけど

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:47:18.95 ID:Jwg6Wi2w0.net
世界中の兵器の見本市の試射をロシア兵相手にやってるからなぁ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:47:20.75 ID:80m0KWzb0.net
>>352
頭悪いんだよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:47:23.69 ID:86YOHgjN0.net
>>347
ベラルーシのルカシェンコは味方だと思ってないし、北朝鮮も味方だなんて思って無いぞ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:47:24.18 ID:XQWnOK560.net
そりゃ指揮あげるために駆り出された上官が安全な場所で酒飲みながら指示出してんだろ前戦の兵はやってらんねーよな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:47:26.41 ID:0s3S1bD30.net
他国の事をどうこう言う前に
勢いを失ってるのはお前の所の経済だろwww

インフレしすぎて家計がやばすぎてクレジット金額だけひたすら増えてるんだってなwww
電気代もガス代も500ポンド600ポンド当たり前
可哀そうな自国民www

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:47:47.93 ID:RSU3Y9oK0.net
日本ってバカだろ?
核さえあれば日本を守れるって思ってるんだぜ
なんでウクライナが今に至って降伏してないかまるでわかってない
核ってのは持っててもそう簡単に打てる代物じゃねーんだよ
それすらわからない日本の一部のバカどもw

逆に核をもたないことによって通常戦力で互角以上の戦いで粘り勝つ目も
でてくる。これも理解できないアホでもが憲法改正wだの核配備w

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:47:49.27 ID:Q1djH9Sh0.net
橋下の言う通りにしてたらウクライナ人は全員ロシアの奴隷だったな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:47:55.82 ID:bYKNzvDI0.net
>>332
https://twitter.com/kms_d4k/status/1524506165488627716?t=XH8uytPTlvbXP7vdPMebXQ&s=19
ロシア軍の渡河阻止作戦立案したやつのTwitter見れるって時代になったのも凄いと思うのよ
(deleted an unsolicited ad)

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:48:06.71 ID:qT47abaB0.net
ロシアはもって半年かな、秋の終わりには力尽きそう
冬将軍来ちゃうし、前進も撤退もできず補給が絶たれて兵隊さん凍死するやろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:48:27.28 ID:9p/ofRLv0.net
そろそろロシア国土のどの部分をどこの国がそれぞれ分割統治するのか決めておこう

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:48:43.29 ID:239RsDEt0.net
NATO参戦は日米同盟と絡んで自動的に日本も参戦になるんだから覚悟はしといた方が良い
って言うか、最近出てきた日本のNATO加盟案件も真剣に議論すべき

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:49:02.76 ID:KkdwamBq0.net
>>3
衝撃力

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:49:29.79 ID:AQaCrTAf0.net
勢いを喪失したり盛り返したりの繰り返しで
戦線がドイツに押し返されていったらしい
身を切るような全力の独ソ戦の話

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:49:53.09 ID:4FA+yeP30.net
クリミアを開放してロシアの分割統治について話し合う第二次ヤルタ会談希望

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:49:54.69 ID:7dzPlRPq0.net
目ん玉がぎょろっとしたサッカー選手は今頃何を思っているだろう

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:49:57.71 ID:86YOHgjN0.net
>>361
つか、中国が今頃台湾に侵攻してたかもな
アイツは世界を滅ぼしたいのかもね

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:50:04.17 ID:biNV+R3u0.net
勝負付いたな
ロシアの負け
兵隊がやる気ないし、指揮官・司令官も次々に死んじゃってる
尉官以上が1000人くらい死傷してんでしょ
最初から作戦がめちゃめちゃだし、もう組織的に軍隊を動かせてないんだと思う

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:50:10.61 ID:LKJUb0Vt0.net
兵隊さんはバーニャも入れないまま死んでしまうの?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:50:12.33 ID:we/QPp430.net
俺の死んだ満州生まれで満州育ちだった叔母さん達は朝鮮人を本当に忌み嫌ってた。中国人は嫌ってないし、戦後でも中国人とは付き合いがあり、香港や大連、台湾に友人達が居たが朝鮮人は大嫌いでロッテ製品は一切口にしなかった。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:50:24.68 ID:B+8mzFT90.net
>>361
これな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:50:27.97 ID:xDcZUAvV0.net
若い将校達の命令不服従。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:50:58.23 ID:jskIIG990.net
>>363
金も人も兵器もそろそろ尽きそうじゃねロシア
一方のウクライナは西側から無尽蔵に色々支援来るし
そら勝てんわな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:51:08.97 ID:xeRX5htv0.net
>>363
少なくとも秋になれば泥将軍がくるから補給は更に悪化するからそこまでだろうって思う

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:51:14.39 ID:kVE5hMIo0.net
武器を売って儲けたい米英は戦争が一秒でも長引くことを期待してる

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:51:42.28 ID:f0bEd7+t0.net
>>364
樺太はマストでゲットだぜ、クリルもアメリカと半分ずつ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:51:51.76 ID:86YOHgjN0.net
>>364
モスクワをウクライナが分捕って新ソビエト連邦
で復活やろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:51:51.80 ID:gFmcBUuy0.net
渡河作戦ってそれできるなら他のどんな作戦でも成功できるってくらい難しい作戦だからな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:52:02.22 ID:fGZB+5AG0.net
ハリコフって12日前に40キロ撤退ってニュースになってたけど、まだ戦ってるんやろか?

インベーダーゲームみたいに出てきて叩いて出てきて叩いてをずっとしてるんやろか?
なら残骸が12日分ぐらいないと変やなー

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:52:14.39 ID:Z+USPglW0.net
>>352
2が一番近いと思う
更に言えば現状にも未来にも希望がなく、5chでの口論が生き甲斐…

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:52:22.94 ID:jskIIG990.net
>>358
通信傍受されまくりで将官クラスも殺されまくりだよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:52:25.67 ID:RSU3Y9oK0.net
歴史から学べばワンチャン日本に攻め込んでくる可能性もあるからな。
かつてナチスドイツは英国攻めに手をやいて、一発逆転で当時予想もつかない
ロシアに攻め込んだのだ。これをバルバロッサ作戦という。

戦争というのは常に予想できない展開が織り込まれてる

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:52:40.13 ID:9muTTj4s0.net
>>328
プーアノンとかじゃなくて、昔からアメリカが大嫌い。
大統領選挙の演説とか、大したこと言ってないのにスタンディングオベーションして大喝采、つくづくバカな国民だと思うわ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:52:44.69 ID:qT47abaB0.net
>>377
あー、もう一名有能な将軍いたなw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:52:54.58 ID:8XZUpbbU0.net
東部二州完全占領の攻勢かけたのに逆に現占領地域を維持するだけで手一杯。
クルスクの戦いに敗北したドイツ軍状態。
もう攻勢はとれない。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:53:08.09 ID:3M1wt9Iu0.net
やっぱり年取ると勢いなくなるよな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:53:17.15 ID:toL6BNbg0.net
ウクライナがロシア軍をボコボコにする反攻は
正直な話胸がスッキリする

第二次世界大戦終わりにソ連が日本にやったこと
経験してなくても許せなくて
それがウクライナ侵略とも重なるから
もうね二度と侵略できなくなってしまえ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:53:25.15 ID:PFxxDDN90.net
>>81
教本書いたソ連にはウクライナ含まれてるからなあ。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:53:34.52 ID:0TdIwDne0.net
>>360
違うよ。
核ありゃ、そもそもしんこう

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:53:39.32 ID:DU+nFgYV0.net
>>375
そりゃそうやろ。すでに将軍になってるおっさん達は、ここで名誉の戦死を
した方が自分の尊厳も家族も守れる。もう十分稼いだ後やしな。

でも若いロシア将校がおいしい思いをできるのはこれからや。まだ親孝行も
全然できてへんのに、ウクライナなんかで死んでる場合とちゃうで。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:53:49.94 ID:47A9cBZO0.net
>>118
ボタンなのか鍵なのか知らんが、核のボタンはプーチンが1個と高官(多分軍人)2人が各自持ってて
プーチンと高官の2個ないとだめだとか、意外と高官が冷静な判断しそう。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:54:01.66 ID:Z/tOojsg0.net
>>2
何故か日本に飛んできそう

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:54:06.74 ID:86YOHgjN0.net
>>371
この間の死んだ200人って現場指揮官が多かったと思う

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:54:12.96 ID:QA0JIlo20.net
不服従なんてしないよ、特に専制国家ではあり得ない
殺されるか強制労働が確実に待ってるんだぜ?

それなら、戦った方が生き残る可能性あるから命令守るって。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:54:18.61 ID:WqYdHmR70.net
ああそうだ!
みんな杉村太蔵を忘れているぞ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:54:22.07 ID:qT47abaB0.net
>>376
ロシア軍が元祖モロトフ・カクテルを作り始めたらいよいよだけど、現時点ではまだそこまで至ってないし、今後塹壕ラインを挟んでの睨み合いなんで無駄弾は減るかと

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:54:34.89 ID:JRw13po60.net
プーチン仮病で逃げ出しそうだな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:54:42.76 ID:0TdIwDne0.net
>>360
違うよ。
核ありゃ、そもそも侵攻されなかった。
戦争始まってからの戦況の話しじゃない。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:55:04.54 ID:MK0wYsPW0.net
窮鼠猫を噛むにするのか

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:55:16.06 ID:ZMNemEQL0.net
最初は一大事って感じだったのに今じゃ慣れて飽きて
だらだら小競り合いしてるようにしか思えない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:55:18.83 ID:P4Y3q53j0.net
ロシアはいつまでも戦時体制にせずダラダラと続けるつもりなのかね
ウクライナのバックにはNATOがいるのに

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:55:27.34 ID:NGY9hblp0.net
プーが失脚して、ロシアが更に崩壊したときどうなるんだろうな
西側とウクライナは戦費のツケを払わせる必要があるが
分裂の旨味をインド中国がかっさらおうとするのをどう斬り捨てるか
戦後は戦後で色々と問題だな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:55:29.53 ID:qT47abaB0.net
>>400
ロシアから救援要請受けた中国と北朝鮮はロックダウンという仮病で逃げたよw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:55:45.38 ID:80m0KWzb0.net
>>358
そういう話もあるわな
一例だろうけど将校もやってらんないんだと思うw

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:55:48.35 ID:VF/PY12A0.net
ロシアって上層がジジイばっかりだもんな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:55:48.44 ID:ONsnpBmh0.net
黒海沿い全部抑えてモルドバをボコって勝利宣言して終了やろ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:55:54.51 ID:86YOHgjN0.net
>>385
んで、ドイツは勝ったのかね?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:56:03.65 ID:jvpYZKGh0.net
中国もヤバいだろねw
武器が使い物にならないってわかっちゃって

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:56:04.77 ID:4FA+yeP30.net
>>386
Zマークの総立ちで溢れたプーチン大演説はいいのかよw
何だよそのしょうもない拗らせはw
厨二病かw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:56:08.22 ID:X+AP9Kvn0.net
勢い落ちてるってロシア的には目的ほぼ達成してるからあとはゲリラ対策だろ
アメリカが兵器じゃんじゃん流してるからこれからちょっと苦労するだろうけど

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:56:15.16 ID:h5sYjAal0.net
>>31
守りきれないと思う
経済的に無理

415 :Fラン卒:2022/05/15(日) 22:56:30.08 ID:0izl90Ei0.net
俺ねぇ、開戦後暫くしてから、ずっとハリコフ
が重要だと思ってるのよ。ハリコフがキエ
フ攻略でも影響を及ぼして頓挫させ、東部戦域
でも今、ハリコフ周辺は奪還され、今後ハリコ
フから国境沿いのロシア軍の側面を常に圧迫て
逐次奪還していくんちゃうかなって思ってる。
しかし、開戦当時はロシア軍が圧勝すると
思ったけどなぁ。
予想は悉く外したわ。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:56:46.20 ID:Kvxdvt7D0.net
今の時期に苦戦とか勢い喪失とかなってるようじゃ
本格的に反抗が開始される6月になったら地獄を見るぞ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:56:51.45 ID:eVZ0kMj70.net
賠償は全樺太千島をサ条約署名国に渡すこと
その地域での生産をウクライナ復興に当てる
それなら北方四島は要らない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:57:00.97 ID:fGZB+5AG0.net
>>398
この人、2ヶ月ぐらい同じ事言ってない?
イジュームが重要拠点で、ハリコフから撤退したロシア軍は再編成で南に行くって

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:57:14.83 ID:MK0wYsPW0.net
プーチンが暗殺か失脚した時
その時こそ核兵器が使われる
指揮系統も分からずに

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:57:28.84 ID:zq3uczdI0.net
ロシア兵はさっさとやーめたしろよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:57:49.93 ID:PA3jpU5Q0.net
>>395
最初は日本がロシア煽りまくったけど、最近は全く煽らなくなったから、日本への核攻撃の可能性かなり下がったよ。
同じく標的になりそうな韓国はロシアに怖がってロシアに何も主張しないし。

ウクライナかフィンランドだね

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:57:51.02 ID:LKJUb0Vt0.net
>>1
ロシアの敵を上手く使い倒そう
と思えば何でも言うのがイギリスか
鼻の穴膨らんでハアハアしてそう

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:58:14.44 ID:mjY5FeKk0.net
ロシア擁護してる奴はクリミア半島戦に備えよ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:58:42.93 ID:8XZUpbbU0.net
>>406
なんか急にコロナ祭り開催しているなと思ったら、ガチでそれかも知らんなw

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:58:45.08 ID:CuZZUsHK0.net
ウクライナにいるロシア兵は
もうロシアに帰れないな
ウクライナでしね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:58:51.21 ID:lBicd8k80.net
>>175
ボルシチはロシア料理ではなくウクライナ料理。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:59:00.46 ID:l7xQAgkh0.net
渡渉作戦の失敗はかなりのダメージっぽいな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:59:14.49 ID:ONsnpBmh0.net
プーカス亡き後K・コムロフ皇帝即位で帝政ロシア復活や

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:59:15.12 ID:r+/n8R380.net
>>350
黒海艦隊の旗艦が撃沈だしキーウやハルキウ周辺からも敗退だし、
ゲラシモフは瀕死だしカバエワは妊娠だし、この前のイベントでプーチン死んだ目してただろ。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:59:38.21 ID:86YOHgjN0.net
>>425
向日葵の種子抱いて死ぬ兵隊さん多そう

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:59:42.16 ID:IjDN9RIt0.net
>>373
俺の爺さんも引揚げに中国人は助けてくれたが、鮮人は助けるどころか、身包み剥がそうとしてたといってたな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:59:53.73 ID:MK0wYsPW0.net
ロシアは電撃的にフィンランドにミサイル撃ち込むぞ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:59:54.84 ID:BLJRONt40.net
俺も中折れが多くなった
ミサイルも若い頃のように飛ばなくなった

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:00:04.89 ID:qT47abaB0.net
>>426
ウオッカも元はポーランドだし、もしかしてロシアってひまわりの種くらいしか無いのかも

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:00:11.07 ID:jskIIG990.net
フィンランドがこのタイミングでNATOに加盟したのは正解だな
流石に今のロシアに二正面戦争をやるだけの軍事力も経済力も皆無だし

>>411
今回の戦争で漁夫の利を得るのは中国
ウクライナ戦後復興で大儲け&ロシアの経済属国化

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:00:29.76 ID:eYyzjU6a0.net
マジでこうなるといいな

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org31056.jpg

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:00:37.88 ID:bYKNzvDI0.net
>>415
だよね
ハリコフ大学はソ連時代の日本で言えば京大に当たるようなところで、この町は補給や兵器の整備で重要なとこだからここ取ったとこが勝つなと
それを奪還されたら、普通に指揮命令系統が機能してれば取り返しに行くよね
しないってことは指揮命令がなんかおかしんだよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:01:01.91 ID:jskIIG990.net
>>431
中国在留孤児はいるけど朝鮮在留孤児はいないだろ?
多分皆殺しにされた

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:01:07.55 ID:qT47abaB0.net
>>435
それな、中国が焼け太りしそう

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:01:15.89 ID:Bjj8hDOA0.net
>>408
我が国もだけどな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:01:24.93 ID:Q1djH9Sh0.net
一番偉い将官が脚吹き飛ばされて乙武状態なんだろ?
そりゃ厳しいわ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:01:34.38 ID:xDcZUAvV0.net
エゲレスはドイツが弱くなって
欧州に対する影響力の回復を
狙ってる。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:01:54.60 ID:Bjj8hDOA0.net
>>413
ロシアの目的って何だったの?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:02:09.19 ID:qT47abaB0.net
>>441
ジョジョみたいに後から復活するかもしれんぞ
ロシアの科学はーーー

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:02:31.86 ID:f0bEd7+t0.net
>>413
終わらないよ

プーがクーデターで吊るされた時、ご免なさいして国境に兵引いてクリミア返して賠償の約束したら、終わり

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:02:32.91 ID:rcAkvt/A0.net
弱小国攻め込んだと思ったら、最新武器が沸いてでてくるんじゃあな
自国の武器のが貧弱で。こんなはずじゃなかったってなるわなぁ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:03:19.59 ID:toL6BNbg0.net
>>436
英国領になってる西側んとこは
フィンランドに返してやれよ
冬戦争でソ連が強奪したとこだろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:03:37.89 ID:jskIIG990.net
>>443
キエフを速攻で占領してゼレンスキー殺して親露政権樹立
元々これを2日でやる予定だった

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:03:41.13 ID:E1tf5slB0.net
あのさ制空権取って周り偵察しないのアホなの

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:03:47.01 ID:3IPYIPoo0.net
>>413
達成してないから無謀な渡河作戦をやらされてるんだが

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:04:13.05 ID:uMcW3Ut00.net
>>266
これはひどかったな
壊れすぎ死に過ぎ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:04:49.95 ID:71ZsxVMr0.net
プーチンが癌の手術すると言う事は命に執着が有ること
それで報復前提の核など使わない

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:05:12.76 ID:9muTTj4s0.net
>>352
気に入らない書き込みあるとID抜いて、誰かを誘って共犯にして攻撃するって…

ずいぶん不毛なことするな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:05:39.01 ID:BNwTWjNS0.net
アフガニスタンすら落とせなかったのに
ロシアが制圧できるのなんてジョージアまでだろ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:06:37.45 ID:whfcPIVi0.net
核兵器さえなければあ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:06:45.03 ID:XbTk4+ef0.net
ロシアが負けたました、で終われない
終わるとプーチン自身が破滅するから何してくるかわからない
色々な感情あるだろうけどプーチンのメンツも立てる落とし所考えないとだめ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:06:45.07 ID:hTydnIiK0.net
>>452
アメリカの報復ミサイル攻撃はちゃんと稼働するってみんな言うけど
何でそんな安心感持ってるのか不思議でならない
アメリカのICBMサイロだって使わずに60年近く経ってる代物でしょうに

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:07:34.94 ID:DU+nFgYV0.net
>>449
ロシア軍だってできるならやってる。でもできないんだよ。対空砲火が怖くて、
ロシアもウクライナもどちらも制空権を取れず、飛行機を飛ばせていない。

ただしウクライナさんは無限に支援される民間ドローンで空撮しまくり。
ロシアが落としても、落としてもまた新しいのが飛んで来よるのよ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:07:43.44 ID:3LVHNCOx0.net
用意周到なプーチンの事だから自分の心臓の鼓動と核ミサイル発射ボタンをリンクさせてるんじゃないかな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:08:29.96 ID:veVpVanv0.net
>>454
もうここまで疲弊したらジョージアにも領土取り返されそう

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:09:27.76 ID:jskIIG990.net
>>449
ウクライナの防空システム&戦闘機&スティンガーに撃墜されまくり
こういう時のためのステルス戦闘機Su-57なんだけど、開戦初期に使わず
今になってなぜか低空爆撃で使ってる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:10:23.28 ID:Ip+322Jc0.net
>>436
中国がなんてもらえるんさ、ありえん
そして日本はカムチャッカなんかいらんだろ、捕鯨やオキアミたれそうだが

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:10:32.65 ID:KGWeKZni0.net
プー様は手術して全ブッパして宇宙に逃げる算段かと

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:10:47.04 ID:bYKNzvDI0.net
>>460
実際南オセチアで親ロシアの人選挙で負けましたね
編入白紙撤回されました
なんもかんも失いつつありますね、

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:11:54.97 ID:Ylgi2UFD0.net
ロシアは現状維持に方針転換したのだろう
ウクライナはゲリラ戦しか出来ないが、ロシア軍の出血が多い
ドネツクルガンスクからの徴兵を増やしているものの役立たず
ウクライナ軍も上層部は無能だから守るのは容易いからな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:12:18.04 ID:8XZUpbbU0.net
今は対空兵器の発達で決定的に制空権を獲得できることは困難なんで一段低い優勢と表現する。航空優勢。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:12:22.12 ID:samTD+ln0.net
>>446
東側の国境はNATO加盟国に接して無限に援助が入ってくるから、電撃戦で首都攻略出来なかった時点で負けだよな。正直、ヒトラーがソ連に電撃戦仕掛けて数週間で勝つつもりが失敗したのと同じ間違いしてる。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:12:23.44 ID:MLpID2cC0.net
補給が間に合ってないって3月から言ってたじゃん
いつになったら侵攻止まるんだよ、嘘つき

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:12:56.55 ID:IETux1Wl0.net
>>80
プーチンが核のボタンを押した瞬間
クーデターが起きるだろうけど

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:13:03.39 ID:wqD4wGMN0.net
ぷっちんいまさら引くに引けないんだろな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:13:09.22 ID:3I9vhcJv0.net
ロシア側の死者数は隠せない数学になってきている包囲されたらロシア軍撤退するしかないのでは

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:13:44.52 ID:xDcZUAvV0.net
サハ共和国もロシアにダイヤモンドを収奪されているから
独立したがっているらしい。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:13:51.63 ID:4FA+yeP30.net
今更ロシアに編入とかw
住人からしたら何で人生クソハードモードをわざわざ選ばないといけないのさ
戦犯国民として塗炭の苦しみが約束されているのに

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:13:59.45 ID:Ylgi2UFD0.net
まあ英米もウクライナ軍の体たらくに苛ついているので、
援助の代わりに指揮権を要求するかも知れない

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:14:00.38 ID:f0bEd7+t0.net
>>459
それな

プーさん今度手術するらしいけど執刀医に
「俺のバイタルはとあるボタンと繋がってるからヨロシク」
でもダニエルクレイグが別人のと付け替える

476 :Fラン卒:2022/05/15(日) 23:14:05.08 ID:0izl90Ei0.net
>>437
ハリコフ自体は一度も落ちてないね。周辺
は取られてたけど。それも今は奪還した感じだ
が。

話しは変わるが、開戦当初からのロシア兵の低
調な士気はプーチンが現代っ子の気風を見誤ってたからかもしれへんな。今の子は戦争にロマ
ンを見てないやろ?これはネットの時代になっ
てどこの国もそうやと思うわ。
よっぽどの大義を用意しないとアカンかった
と思う。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:14:15.42 ID:MLpID2cC0.net
>>458
使ってるのは欧米の衛星画像だよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:14:44.52 ID:PHAzbZPi0.net
軽く捻れると思ってたら大間違い
おまけに本国のいってることは嘘ばかりで大義のない作戦
そりゃ士気は低かろう

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:14:50.38 ID:uMcW3Ut00.net
>>472
そうやって 分離独立してったら
あほロシアにはなんにもなくるんじゃ
小麦ぐらいか

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:15:12.82 ID:+huvXhhe0.net
使える兵隊の在庫が尽きたらしいやんロシア
これから前線で戦うのが素人の役立たずになる
しかしたかだか3ヶ月でから欠になっとるな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:16:19.55 ID:toL6BNbg0.net
>>468
押し返されてるの見えないのか?
クリミア半島とロシア国境付近の東部が固いだけで
今回侵攻したところ全部奪い返されそうだぞ
さらに長引けばクリミア半島も奪還されかねない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:16:55.44 ID:f0bEd7+t0.net
>>462
間違いなくオイル出るぞ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:16:58.66 ID:IETux1Wl0.net
ロシアってアメとムチという概念が無くひたすらムチばかりしているから隣国から嫌われる

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:17:53.17 ID:eYyzjU6a0.net
これが日本だったらどれくらいロシアと戦えてたのか見てみたかった気もする...

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:18:11.68 ID:Qlxq2KHK0.net
再編成してドネツクに集中
それでウクライナへの侵攻がストップどころか押し戻されてるようではもはやロシアは勝てないね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:19:31.95 ID:+huvXhhe0.net
しかもウクライナに戦車が届くのは来月だから
今はまだ自力の戦車しか使ってないんだよなウクライナ
古いソ連製の兵器でロシアをじわじわ押し返している
つよい

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:19:32.75 ID:hiVINC4h0.net
ロシア信者死亡www

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:19:49.80 ID:DU+nFgYV0.net
>>477
ウクライナ軍は欧米の偵察衛星の画像を使っているかもしれないが、民生
ドローンを使った空撮による偵察もものすごく活用してる。

さすがにこれを知らないのは異常なので、あなた少しはニュース見た方がいい。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:20:46.40 ID:C0VCgnKT0.net
>>287
まさかと思うがゲラシモフと一緒で、、、

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:20:48.05 ID:ElVN3UiG0.net
ハリコフ良く持ったよな
完全包囲されてて、流石に駄目かと思ったが

あれぐらいじゃ屁の河童なんだろうな
モスクワ、レニングラード、ハリコフ、キエフ、スターリングラードとかの
攻防戦やった連中の子孫にしたら

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:20:53.72 ID:f0bEd7+t0.net
>>476
昔は極貧だから、軍隊のほうが腹一杯食えるし戦争なら略奪強姦できるからなあ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:20:57.57 ID:PkGH9qQk0.net
アホロシアは帝国を作りたいようだけど、組み込まれる側にとってあらゆる非道を行ってるから、どう転んでも戦後ロシア離れは深刻化するだろうね

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:21:12.98 ID:J4GGrHM00.net
ブリカスの見方は希望的観測が含まれてるから信用しないw
膠着か五分くらいだなw
ロシアは今後も続々と兵を投入するだろw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:21:14.14 ID:hiVINC4h0.net
>>13
渡河作戦失敗してハルキウから撤退してんだけど

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:21:29.31 ID:bUIpFzh30.net
ロシアにとってバルト海は放置できない問題だ
地獄の始まりだよ
フィンランドは道を誤った

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:21:49.38 ID:KkdwamBq0.net
>>489
さすがにトップ2人共前線に送るバカなことはロシアでもやらんでしょw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:22:04.37 ID:bUIpFzh30.net
彼らはそこがNATOに支配されるぐらいなら灰燼と化すだろう

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:22:32.91 ID:1OonzW/H0.net
核打ち上げるなら潜水艦からではないの?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:22:42.68 ID:bUIpFzh30.net
核の使用すら躊躇うことはないはずだ
ここはそれほど重要な場所だ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:22:46.08 ID:U+ZiC8Tt0.net
ロシア軍、ドンバス地方でも苦戦か 英国防省「侵攻計画に遅れ」
mainichi.jp/articles/20220515/k00/00m/030/138000c

ハルキウ州要衝からロシア軍追い出しへ、ウクライナ軍「反撃に転じた」…米分析
www.yomiuri.co.jp/world/20220515-OYT1T50156/

侵攻情報はロシア外交官に「寝耳に水」 米国連大使
www.cnn.co.jp/usa/35187500.html

消えた軍参謀総長、ロシア作戦失敗で仲間割れか 楽観報告の上に苦戦でプーチン氏激怒、FSBを「粛清」 GRUに権限移行で戦況に変化は?
www.zakzak.co.jp/article/20220515-AZBJUS3CZBONNDM3CDUFGTP5XM/

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:23:27.38 ID:4FA+yeP30.net
>>495
おぅ二正面作戦やれるものならやってみろやw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:24:00.00 ID:C0VCgnKT0.net
>>484
おそらく一兵も上陸できないと思います
親露政権作る工作して在日露軍がまだ現実的かも

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:24:25.73 ID:IETux1Wl0.net
>>495
フィンランドに手を出したら英国参戦だってさ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:24:34.47 ID:JPdM7X6N0.net
核を使ったらロシアも終わりだろ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:24:46.28 ID:7RO59c+60.net
>>502
速攻で侵略されてるわ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:25:11.25 ID:bUIpFzh30.net
>>503
英国が参戦すれば中国も参戦する
世界大戦の始まりだな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:25:20.96 ID:jskIIG990.net
>>491
今もロシアは貧しいよ
ロシア兵「なんでウクライナはどこの家にもパソコンや電子レンジや洗濯機があるんだ!?」
と驚いてるくらい
そして手当たり次第に略奪しまくってベラルーシ経由でロシアに流して売ってる

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:25:42.50 ID:8/rPeE7H0.net
西側各国がウキウキで新兵器の実証実験してるやん
武器供与という名目で実戦投入してデータ収集してんだろ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:25:49.70 ID:CVb1zLhc0.net
英国の恣意的報道を真に受けたら負けだよ
何もしない癖に情報戦には絡みたがる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:25:50.85 ID:Otn0UEf10.net
>>506
中国がなぜ参戦する?
関係ないよね。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:25:57.57 ID:pm/muSo+0.net
>>486
ロシアとウクライナは根本的に戦車の運用方法が異なる
ウクライナは数がないから少数遊撃しか選択肢がなく結果的にそうなっただけかもしれんが

ロシアはBTGに拘りすぎてる感は大いにある。密集行動しすぎだし、装軌車と装輪車がごちゃ混ぜで両方が進める場所にしか行けない
渡河にしても仮設橋など使わず浮航渡河可能な車両をたくさん持ってるのに、BTGに浮航できない車両がいるからみんなで仮設橋渡ろうとしてる
てか、T-72だってシュノーケル付けたら潜水渡河できるのに、水没してる車両にシュノーケルは付いてない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:25:58.33 ID:bgrX3fqc0.net
ウクライナ人
分割非武装化されるのはロシアの方。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:26:19.10 ID:UzIGcPKy0.net
>>479
ロシアは、モスクワ公国に戻ればいいのさ。
モスクワ周辺以外の領土は、全部侵略して奪い取った土地だからね。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:26:20.96 ID:7XlxY4kr0.net
膠着化に向けて前線整理してる段階じゃね?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:26:21.57 ID:bUIpFzh30.net
>>510
本気でそう思っているなら頭がおかしいな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:26:31.24 ID:80m0KWzb0.net
>>505
で、どうやって上陸するわけさ?泳ぐの?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:26:59.25 ID:nWshb84J0.net
>>495
数日前、フィンランドはイギリスとで日本でいう日米安保条約みたいのを結んだ。
フィンランドに手を出したらイギリスが自動参戦だからもうロシアから手出しできないよ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:27:11.49 ID:eozc2Eqd0.net
>>462
>日本はカムチャッカなんかいらんだろ、
視点が古くない?
温暖化でロシアの小麦生産が爆上げしてる時代なのに

カムチャッカは温暖化で安定する北極海航路の出口
JALはより北に ANAがより南に迂回したけれど
欧州への最短航路は海と空でほぼ同じだよ
そんな金になる出入り口を要らないとか

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:27:28.67 ID:IETux1Wl0.net
日本の兵器とレーダーかなり優秀だよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:27:32.99 ID:jskIIG990.net
>>495
フィンランドがこのタイミングでNATOに加盟したのは正解だな
流石に今のロシアに二正面戦争をやるだけの軍事力も経済力も皆無だし

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:28:12.19 ID:C0VCgnKT0.net
>>496
いや、あのゲラシモフが負傷したとされる司令部が妙にひっかかるんですよね
おそらく三軍統括するような大規模司令部隊だったのではないかと
そしてゲラシモフが来るとすればそれ相応の現地最高司令官が居たのではないかと

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:28:24.83 ID:toL6BNbg0.net
左翼界隈と在日界隈が意気消沈してるので
これはレッドカントリーに大打撃の結末なんだろうと
快哉を叫びたい気持ち

日本人も領土防衛や領土奪還の気概を新たにしよう

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:28:31.96 ID:Otn0UEf10.net
>>515
何を根拠に
何で参戦するの?
教えて下さい。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:29:16.57 ID:eozc2Eqd0.net
>>505
>速攻で侵略されてるわ
揚陸艦がかきあつめても30隻弱なのに
何に何人積んでくるつもり? 漁船?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:29:20.83 ID:ABzP9Vy/0.net
>>511
渡河作戦で水没してたり破壊してる車両、ロシア軍だけじゃなくてウクライナ軍のもあると指摘してる人いるけど、どういう状況だったんだろね。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:29:21.71 ID:NFgb4rnd0.net
ロシアも近代装備の相手と真っ向勝負すんの初めてやろ?
今までテロ集団とか弱い相手としかやってこなかったからな
兵器が拮抗したらいつの時代の戦争も膠着状態になるんや、死ぬのは誰も怖いからな
これからは睨み合いじゃ
体力のない方が負ける

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:29:30.28 ID:jYK5eQEL0.net
取り敢えずで戦術核撃ってみるしかないだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:30:27.81 ID:mApvDY8m0.net
日露戦争で日本が勝ったのも分かる
戦後日本と同じようにウクライナも調子に乗るだろう
あぶねーなウクライナ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:31:14.42 ID:QMKSmhDv0.net
>>506
中国が気にしてるのはロシアが核を使ったら世界はどう反応するかだけだろ。
ロシアと心中するつもりは毛頭無い。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:31:16.03 ID:THQdti+U0.net
年と共にワシの飛距離は衰える。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:31:25.87 ID:iWjr+M0O0.net
>>383
革命ごっこやってたおじいちゃんって
またソ連崩壊みたいな屈辱味わうのかなw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:31:40.53 ID:DNmnOrEa0.net
頭脳明晰でソ連崩壊後のロシア軍改革に取り組み続けたゲラシモフ参謀総長、戦勝記念日のパレードにも姿を見せないし
多分負傷で再起不能か失脚したな
プーチンのバカな妄想に付き合わされてキャリアの最後に負け戦を強いられた上に甥っ子は戦死、自分は追放とかご苦労さま

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:31:46.02 ID:f0bEd7+t0.net
日本の自衛官は職業軍人だから仕事はきっちりやるでそ、特徴としては下士官が非常に多い

いざ防衛戦争になったら徴兵する予定だから
左翼は暴れるだろうけど、ウクライナ状態になったら各企業や地方公務員から有志、消防団、商工会議所、農協、漁協は半強制で駆り出される

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:31:55.31 ID:DU+nFgYV0.net
>>517
イギリス様、本当に対ロシアでは頼もしいよな。

日露戦争に日本が勝てたのも、同盟国のイギリス様が助けくれたからだしな。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:31:56.73 ID:NFgb4rnd0.net
>>527
地球防衛軍が相手になるな
国体が滅ぶまで続く

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:32:06.12 ID:bUIpFzh30.net
>>517
ウクライナ侵攻の前にも英国はウクライナとポーランドと3か国同盟を結んでいる
結果ウクライナは南半分を切り取られ国土は焦土と化し国民800万人が難民となった
バカすぎる

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:32:10.26 ID:THQdti+U0.net
支那のうんこ垂れ。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:32:16.94 ID:7Yy6DzsR0.net
二次対戦でもナチスが連合国の挟撃がなきゃソ連破ってたろ。
所詮人海戦術しかないのに大いに勘違いした結果である。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:32:23.51 ID:FqSoRXNf0.net
クリスマスには帰れる

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:32:24.87 ID:Otn0UEf10.net
>>515
答えられないかな。
どうやらお前の頭の方が
おかしかったらしい(笑)

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:32:41.50 ID:KkdwamBq0.net
>>484
仮にロシアが日本に侵攻するなら日米同盟解消して米軍基地がなくなった後に中国と連携して台湾侵攻に合わせてくると思われ
そんな事が可能な状況だと政官財マスコミの中露シンパが動きまくって国内に二重権力状態の策謀の画策が起きてる可能性もある
西側の力が弱まりアジア連携派閥と移民推進派が邁進、アジア圏の移民もわんさか入れてる状況と想定されるので治安悪化と汚職が相当進んでいると考えれば
そもそも戦える状況になるのかすら疑問符がつく

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:32:50.33 ID:THQdti+U0.net
天安門で糞して寝ろニダ。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:33:04.69 ID:iWjr+M0O0.net
>>532
ゲラシモフは文字通り失脚したのかな?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:33:24.75 ID:suwpwaZQ0.net
髄の歴史37年(大爆笑)

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:33:34.60 ID:bUIpFzh30.net
ロシアに二正面作戦をやる余裕はない?
そんな必要はない
フィンランドは核ミサイルで完全に破壊し誰も使えないようにするだけだ
NATOにバルト海を支配されるぐらいならそうする
当然の選択だ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:33:53.81 ID:bgrX3fqc0.net
マスクのスターリンクやドローンのように
民間技術力も防衛に役に立つことが分かった。

547 :Fラン卒:2022/05/15(日) 23:34:06.78 ID:0izl90Ei0.net
皆、薄々分かってる事だと思うが、ロシア軍の
参謀総長はやっぱり重症っぽいな。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:34:13.38 ID:bUIpFzh30.net
フィンランドなど支配する価値すらない
だから放置されていたんだ
彼らは気が狂ったとしか言えない

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:34:21.97 ID:FwRdXPKM0.net
>>39
相手がバカモノだった

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:34:25.55 ID:IETux1Wl0.net
>>545
それをしたらモスクワが地図上から無くなるが

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:34:27.93 ID:MLpID2cC0.net
>>481
押し返すも何もキエフから転進されてんじゃん。燃料切れなら数週間は活動停止してる。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:34:43.81 ID:kbWdcgjw0.net
>>71
いつまで壊れた機械みたいに同じ事喚き続けてるんだ?
情勢は変わってるんだよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:34:55.15 ID:Otn0UEf10.net
>>545
中国に参戦してもらえばいいじゃん(爆笑)

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:35:01.46 ID:Q2gTTYA+0.net
またイギリスかよ…
じゃあ意外と手こずるって事か

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:35:07.04 ID:DNmnOrEa0.net
>>543
別に脳味噌さえ無事なら参謀総長の脚なんか飾りだけどなw
ゴマスリで成り上がったショイグ国防大臣が無事で
外国の専門家も認めるゲラシモフ参謀総長がクビとかロシア軍の腐敗も極まったな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:35:24.05 ID:ONsnpBmh0.net
トルコが反対するからフィンランドはNATOには入られへんで

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:35:34.09 ID:MLpID2cC0.net
>>550
ワシントンと引き換えにアメリカが報復するわけねーじゃん

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:35:47.14 ID:uMcW3Ut00.net
>>517
厳密に言うとそこまでの条約じゃないけど
駐留はするから 実質同じだな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:35:50.90 ID:pm/muSo+0.net
>>525
ロシアではもう使われてない旧式車両が混じってるとのことだけど
渡河しようとした部隊はキーウ攻略から転戦した部隊で一度本国で再編と補充をしてる
その際に予備保管基地の装備を割り当てたんだと思う
まぁ、指摘されてるMT-LB救急車は第90親衛戦車師団が元々装備してたものだけどね

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:35:58.21 ID:L4M+uaCW0.net
今日はダルくてイマイチやる気ねえな。



これも勢い無いね(*^^*)

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:36:07.87 ID:UNI6JdCN0.net
>>390
日露戦争当時のフィンランド人やトルコ人の気持ちがよく分かるな
子供が生まれたらゼレンスキーと名付けよう

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:36:42.46 ID:sQvyb5W00.net
どうなろうとロシアが終わりなのは変わりないな
なんでこんな愚かな戦争始めたのか

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:36:50.28 ID:DU+nFgYV0.net
>>511
相手がM777と弾薬を大量に持っていなければ、今回のロシアの渡河作戦は
普通に成功したでしょ。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:37:01.44 ID:Otn0UEf10.net
>>556
トルコNATO入り阻止しないってよ
ttps://twitter.com/visegrad24/status/1525831794892873728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:37:06.70 ID:qxe4LlMs0.net
まあウクライナ空軍が活動してる姿がちらほら確認され始めてるしロシアの勢いがなくなって来てるのは確か

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:37:08.46 ID:nWshb84J0.net
>>536
で?NATO入りも表明したしますます無理になりましたよね。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:37:11.70 ID:UgfL/IBV0.net
>>56
そうは言われてるが
話がおかしいわ
どんな激戦でも半分以上は生き残る
島で無い限り逃げることは出来るからな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:37:32.86 ID:w/Cgna+b0.net
下手に勢い喪失すると、最終的に核打って決着つけるだけの決断力を持ってるからロシアは怖い。

ロシアの大陸間弾道ミサイル「サルマト」は、わずか10発でアメリカの全国民を殺害する威力。
日本なんて数発で国民全員が吹っ飛んで、人も住めない土地になる。

日本も防衛する気あるなら命懸けて本気で防衛しないと意味がない。
時代はもう180度変わっていく。抑止力としての核開発、核保有は必須の時代に突入した。

 

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:37:38.88 ID:IETux1Wl0.net
>>557
どっちにしても一度核を使ったら反撃せず放置したらワシントンもやられるから反撃する気力を無くすくらいロシアを潰すだろうし

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:37:40.17 ID:xbShjiZW0.net
フィンランドが攻撃されたらイギリスは倍返しするだろうな。もし核攻撃されたらアメリカが止めてもイギリスはロシアに核打ち込むだろう。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:38:11.46 ID:uMcW3Ut00.net
>>548
フィンランドのほうがあほロシアよりはるかに豊かだよ
あほロシアはこれからどんどん貧しくなる一方

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:38:30.64 ID:eozc2Eqd0.net
>>555
>ロシア軍の腐敗も極まったな
プーチンのクセなのかもよ
オリガルヒもNo.2が10人以上殺されてるしね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:38:36.00 ID:UgfL/IBV0.net
>>49
あいつ本当にカスだったな
金さえ貰えば犯罪者の擁護も進んでする弁護士のモラルの無さを丸出しにしたわな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:38:43.35 ID:47A9cBZO0.net
>>556
トルコ反対しないって。
他板でソース記事見た。

あとはハンガリーへの水面下交渉

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:38:45.08 ID:Fo0rJ1Yi0.net
>>56
(´・ω・`)こんなんみたら、戦意喪失するよね

先日の渡河作戦阻止の損害判定。車両70両以上撃破
http
s://pbs.twimg.com/media/FSj5hnHXsAAARnY.jpg
http
s://pbs.twimg.com/media/FSj5hnNWUAALGMT.jpg
http
s://pbs.twimg.com/media/FSj5hnEWYAAvkOA.jpg
http
s://pbs.twimg.com/media/FSj5hnIXMAIytaU.jpg
http
s://pbs.twimg.com/media/FSj5i7sXoAAq2o6.jpg
http
s://pbs.twimg.com/media/FSj5i8ZWYAEaF68.jpg
http
s://pbs.twimg.com/media/FSj5i9EXIAk04P4.jpg
http
s://pbs.twimg.com/media/FSj5i90XsAMz1Uh.jpg

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:38:47.58 ID:OFSfmMT60.net
>>561
とりあえず、ゼレンスキービールでも醸成して販売したら?

売上は全額ウクライナに寄付と言っておけば、角も立たずに大儲けできるぞ。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:38:49.31 ID:7XlxY4kr0.net
>>481
ドネツ川の東側、
マリウポリを含むアゾフ海、
ドネツ丘陵の高所、
ヘルソン及びヘルソン~ザポリージャ南、ドニエプル川の湖まで領地

どこが反攻されてるのか

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:39:03.48 ID:FwRdXPKM0.net
>>562
プーチンの妄想に応えようとFSBが努力しすぎて、さらに妄想が酷くなっていくパターン

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:39:14.39 ID:pm/muSo+0.net
>>563
どうかな。この渡河部隊は以前キーウ北東の住宅地で密集して停車してるところ砲撃されて連隊長討ち取られたあの部隊が所属してる第41軍のBTG
注意力散漫というか偵察不足は軍単位での持病臭いのよね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:39:34.34 ID:ABzP9Vy/0.net
>559
なるほど、ありがとう

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:40:16.81 ID:Q2gTTYA+0.net
>>4
賢者タイムか

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:40:29.53 ID:phgr9KA00.net
BTGシステムが対テロ戦争用だからそりゃあ正規軍や質の高い装備があれば返り討ちに合うな
まぁ修正もしてくるだろうしな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:40:36.44 ID:uMcW3Ut00.net
>>574
ハンガリーが脅せばすぐ折れるよ
そういう国だもん

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:40:38.53 ID:DNmnOrEa0.net
>>572
まあ、オリガルヒもゲラシモフも本音じゃさっさと戦争やめたいだろうからなあ
プーチンも疑心暗鬼になって殺しにかかってもおかしくないよな
スターリンの大粛清とヒトラーの侵略戦争を小さく真似るとかプーチン、小さいのは身長だけじゃなかったな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:41:08.19 ID:KkdwamBq0.net
>>578
やっぱ過労は毒なんだよw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:41:15.00 ID:bUIpFzh30.net
>>566
ウクライナだってNATO申請はしている
EU加盟も申請している
全部断られたけどな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:41:39.70 ID:zrPQZlLS0.net
そろそろ部隊規模での寝返りが出そうだな…

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:41:46.27 ID:3YUYI6qX0.net
>>476
その大義がウクライナ側にある皮肉

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:42:05.21 ID:8Y32W0Zd0.net
>>533
日本の軍人なんてアニオタ崩ればかりだぞ。
根性あるとか思ってるならとんだ勘違い
彼らと競技で戦うが最初の自信だけは皆一人前だが心が折れるの早いことw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:42:05.48 ID:nWshb84J0.net
>>586
戦時中だからな。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:42:06.71 ID:u0sDIB6d0.net
>>506
シナの兵器ってロシアのゴミのコピーだっけ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:42:41.75 ID:FwRdXPKM0.net
>>587
ウクライナは現代的で、当たり前のように防犯カメラに犯人映ってるから
それは無理

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:42:42.75 ID:w/Cgna+b0.net
ちなみにロシアの核弾頭保有数 6500発
全世界中の国々を、数十回ずつ滅亡させられる程の数なわけだが・・・

あまりにもおそロシア過ぎ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:42:48.95 ID:7XlxY4kr0.net
>>574
クルド人勢力との関わり方について話し合うって事だけど、
実質的にアメリカの回答次第だよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:42:54.05 ID:dr+DQAqb0.net
>>582
修正する余裕があれば、だろうけれどなw
もう兵も枯れてりゃ、戦車も無いし

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:43:05.83 ID:UNI6JdCN0.net
>>587
今どんな規模になってるのかは知らんが
既に自由ロシア軍という部隊は組織されてる

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:43:44.18 ID:ucxudbW10.net
甘ったれるなロシアは殺されるか自殺するまで戦え
なにしれっと生存権得ようとしてんだよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:43:47.27 ID:uMcW3Ut00.net
>>593
北朝鮮と同じあほだな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:44:09.48 ID:DYWLH2dg0.net
エゲレスさん日本の集団ストーカーを調べてみて下さい

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:44:14.63 ID:47A9cBZO0.net
>>586
ウクライナは内紛状態でNATO加盟条件を満たしてなかったからね。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:44:15.50 ID:FqSoRXNf0.net
勢いとは抽象的で分からないな
マーケットガーデン作戦が失敗したときに
連合軍の勢いが喪失、と誰かが言ってたか?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:44:34.13 ID:1Ex7r7IG0.net
4月の物価上昇率17.83%(前年同月比)

ここからが本当の地獄だ^^

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:45:16.25 ID:3+lCT8si0.net
>>1
そっかあ
とうとうウクライナが黒焦げになるときが来たね
南無阿弥アーメンあっらーほーほっけキョン
チーン

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:45:26.84 ID:jskIIG990.net
>>526
朝鮮戦争では米軍と空中戦
中国とは戦ったことあるけど小規模な小競り合い
アフガンでは米国に支援されたタリバンと戦ってたな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:45:38.68 ID:nWshb84J0.net
>>593
それ作る元になったのが大戦後に確保したドイツのV2ロケット開発者なのに
なぜか今回の件でユダヤがーとかナチスガーとか言ってるロシア

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:45:43.69 ID:Otn0UEf10.net
>>593
まともに撃てる核兵器は何本かな。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:45:53.28 ID:OM9UXw9t0.net
>>601
この状況でロシア軍に勢いがあると思うヤツは軍事的知識な疎いヤツだけだ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:46:12.00 ID:GOiez5x30.net
>>1
ロシア兵も竹槍で突撃するしか無いのかもな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:46:22.68 ID:dr+DQAqb0.net
中国は今はアメリカのデッドコピーみたい兵器ばっか作ってるやろ
F-35やらイージス艦やらパクって

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:46:34.43 ID:nhkuUN0R0.net
アメリカ軍と戦争してはダメと改めて認識した戦争だよ
ウクライナ兵もアメリカで勉強したのは、情報を迅速に分析して変幻自在に各部隊の判断力に任せる方法

ロシアと中国は昭和の脳で最新の戦略的柔軟性に対応できないと思う

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:46:40.54 ID:UgfL/IBV0.net
>>89
アリューシャンは捨てとけ
日本にとって大陸は鬼門だ
せいぜい樺太
それももうロシア人が大量に住んでるから
手に入れても問題が多い

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:47:07.05 ID:xbPcD2XI0.net
>>607
つまり、プーチンだな!

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:47:17.01 ID:OFSfmMT60.net
>>589
軍人が競技で心が折れても全く問題なし。
戦争で強ければいい。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:47:41.94 ID:iWjr+M0O0.net
>>576
ロシア戦車シャンパンなら欲しい

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:47:47.80 ID:FwRdXPKM0.net
>>600
今回で満たすんじゃない?
アゾフ地域の国連査察妨害したの親ロ派だったようだし。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:47:49.90 ID:UgfL/IBV0.net
>>83
出たw
間違いを認めたくないバカの常套句>結果論
www

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:48:11.39 ID:PuVg25fB0.net
>>601
そういえば、本件では空挺みたいの聞かないか

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:48:45.57 ID:DNmnOrEa0.net
池田大作や金正恩のように
プーチンは永遠に生き続け戦争も永遠に続く可能性がワンチャンあるで

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:48:55.63 ID:UNI6JdCN0.net
>>601
勢いって攻勢の事だろ
マーケットガーデン作戦で被害喰らっても連合軍の攻勢は途切れなかった
だがロシア軍はどうだって話じゃねーの
散々騒がれてた東部攻勢も結局イジューム取った程度のショボ攻勢で終わってるし

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:49:17.70 ID:DNmnOrEa0.net
>>617
開戦初日にキエフの空港で壊滅しました

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:49:18.06 ID:u/r0WLND0.net
ロシアの軍隊のすべて ウクライナで潰してもらおう
その後自衛隊が ただいまって言って北方領土に帰って行ったらいいじゃねえか

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:49:26.68 ID:CZqARyUO0.net
ハルンケア飲めよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:49:32.07 ID:OM9UXw9t0.net
>>617
全滅したよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:49:57.33 ID:7XlxY4kr0.net
>>615
兵器ジャンジャン支援して、
ウクライナ兵だけ犠牲になってロシアを弱らせられる状況なのに、
わざわざ自分達も標的になるウクライナの加盟をするメリットなんて皆無だろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:50:16.38 ID:ElVN3UiG0.net
一生妄想で生きてるキチガイ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:50:54.99 ID:FwRdXPKM0.net
>>618
チェルノブイリで核兵器作ってる、研究所でコロナつくってるって宣言して制圧して夜逃げしてんだから
オウムに近い妄想教

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:50:56.60 ID:+huvXhhe0.net
ロシアの核が怖いというのはまあ間違ってはいないんだが
おそらくロシアがどこかで核を使ったとしてもウクライナは勝つだろうし
核を持ち出しての脅しというのも今後はさほど効き目がなくなるだろう
ぷーちんの要求を土下座しながら飲むターンは3ヶ月前に終わってしまって
もう帰ってこない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:50:58.07 ID:u0sDIB6d0.net
>>589
今のロシア兵って前線送りの政治犯で兵士ですらないじゃん

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:51:15.32 ID:gsq3/V+Y0.net
飛んで火に入る夏の虫だもんな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:52:20.86 ID:u/r0WLND0.net
アメリカはロシアに核を打たせたくてしょうがないんだろう
歴史上アメリカだけが使ったことになってるからな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:52:50.69 ID:Fo0rJ1Yi0.net
>>620
(´・ω・)カワイソスw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:52:59.25 ID:suwpwaZQ0.net
元、農民に滅ぼされる(笑)

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:53:11.38 ID:f0bEd7+t0.net
>>589
柔道かボクシングと見ました。
まさかの銃剣道?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:53:12.20 ID:FwRdXPKM0.net
>>624
ベラルーシ兵もジョージア兵も犠牲になってるし、CIAくらいは入ってんでしょ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:54:00.75 ID:1Pt9HYLd0.net
軍上層部がゴールを見失っている事を、
現場の兵士もハッキリと肌で感じてるんだろうなぁ~

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:54:30.19 ID:DNmnOrEa0.net
>>626
プーチン爺さんはガン治療でステロイド打ちながら
免疫力低下でコロナに怯えてクレムリンにも姿を見せず引きこもって妄想してる間にウクライナ問題の最終的解決策についてひらめいちゃったんだなあ

それ、ただの素人のアイデアでロシアの自殺行為だったんだけどね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:54:32.34 ID:iWjr+M0O0.net
そろそろショイグが最前線に行って喝を入れるか

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:54:50.87 ID:3+lCT8si0.net
>>606
一度に撃てるのは200発位じゃね?
その内 ウクライナとNATOが迎撃できるのはせいぜい140くらい
60発食らったら草木一本も残らない
つうかミサイル使う必要ないだろ? ドローンの使用が及ばない上空からポイって落とせばそれでいいんだよ
真っ黒クロ焦げのウクライナとポーランド
何の利用価値がないウクライナの為にNATOは報復するのかなあ? まあどうでもいいけど ククッ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:54:56.94 ID:9p/ofRLv0.net
>>502
日本海側は北朝鮮の工作員が木造船で上陸出来るくらい防衛が手薄
漂着船今年は少ないけど2018年は225隻
生きて上陸できた奴も多数いると思う

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:55:11.68 ID:R0WN+dfQ0.net
>>533
ウチは本土決戦実際やれるの?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:55:16.08 ID:j9//30vR0.net
でも進軍を続ける限りはウクライナ領土は削られ続ける

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:55:43.53 ID:u/r0WLND0.net
いくらロシアが兵員を補充しても、 人口以上にはできないだろう
たとえ 傭兵を雇っても 次々に潰して行けば大丈夫
前回2~3000万人だったらしいから、 今回は一億人ぐらい殺してやれよw
国として成り立たなくなるよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:55:49.44 ID:Jgg/BI2j0.net
(追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと

http://zack.2kool4u.net/PllM/440943466.html

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:55:51.15 ID:sh9qYnpC0.net
>>619
てか忘れてる奴ら多いんだろうけど
キーウ占領に失敗して引き上げさせた戦力を東に投入し、ウクライナ東部を制圧しようとしてる
ってのが今のロシアなんだよね。その東の制圧に手こずってるのが致命的過ぎんのよ

再編成して司令官を新しく据えても無理って話なんだからさ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:56:04.42 ID:OFSfmMT60.net
>>575
この写真見て思うのは、なんでこんなに戦車が密集してるんだろう?本物なのか?

155ミリ榴弾砲の有効範囲が着弾から半径30メートルだとして、
こんなに近づいていなければ、さすがにこんな身を寄せ合って全滅は無いだろう。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:56:30.20 ID:OM9UXw9t0.net
ロシアの軍事衛星が全く機能していないって話があるが本当かね?
軍事拠点への巡航ミサイルや空爆で有効な攻撃が出来てないのはそのせいか?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:56:51.34 ID:eozc2Eqd0.net
>>621
>ロシアの軍隊のすべて ウクライナで潰してもらおう
ウクライナ外相がドイツに呼びかけた言葉が辛辣
「ボケッとテレビ観ててその戦争が自分の目の前に来るまで待ってるよりも 誰かを助けてちょっとの間 貧乏に耐える方が結局良い場合もあるし」
「ウチらが必要な物を全部くれれば ロシアはウチが封じ込めて打ち負かすから あなたの目の前には行くことないんだよ?」

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:57:05.55 ID:E1tf5slB0.net
>>641
ロシアの進軍は止まってる所か後退しちまったんだが?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:57:13.89 ID:3+lCT8si0.net
>>644
そうだよな
ヤッパリ核しかないんだよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:57:15.55 ID:DNmnOrEa0.net
>>645
渡河を始めた瞬間狙って集中砲火食らったんやろうなあ
渡河がバレてないと思って密集してたとしか

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:57:19.03 ID:1VB4Yqo40.net
>>638
一度に200発撃てるわけないだろ
1発撃つのでさえ躊躇われるのに

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:57:20.83 ID:toDkFsJf0.net
ホントかよ!

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:57:27.94 ID:f0bEd7+t0.net
>>620
しかし、機密中の機密が事前にバレてて、対空ミサイルが待ってる所にピンポイントで飛んで来た時の絶望は計り知れん

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:58:01.43 ID:nWshb84J0.net
>>645
川を渡ろうとして密集時に狙われた。簡易の橋があるでしょ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:58:43.45 ID:Fo0rJ1Yi0.net
>>650
(´・ω・`) 思うのはさ、ロシア軍って素人の集まりに近いよね。
練度が全然足りてないのに前線送りになって犬死してるイメージ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:58:44.13 ID:DcyaRsvi0.net
いい感じだな
滅べバカロシア

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:59:10.13 ID:a7qE2ZSg0.net
>>65
NATO参戦でロシア侵攻はないでしょ
プーチンは国家存亡の危機には容赦なく核を使うとも断言してるし、ロシアが占領されるくらいなら核攻撃するわな
どこのアホ国家がウクライナのために自国に核落とされて喜ぶのよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:59:11.57 ID:sh9qYnpC0.net
>>645
忘れてるのかね?
開戦当時キーウ近郊で行列かましてボコられてたじゃないか

同じことをしてるだけだろ?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:59:13.68 ID:1VB4Yqo40.net
>>638
そもそも普通のミサイルでさえまともに飛ばせてないぞ
ロシアのミサイル攻撃失敗率は最大60%

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:59:16.79 ID:mG67no6Z0.net
>>638
おまえのような輩は反吐が出る

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:59:41.10 ID:4Zu3KHsH0.net
>>638
ロシアに攻撃する口実ができることに意味があるんだよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:59:49.22 ID:Oev0r0hq0.net
>>651
一発も100発も変わらないし、打つなら何百発も同時に世界中に乱れ打ちしそうだけどな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:00:22.85 ID:6O1rqiGa0.net
>>177
地上からの通気孔とかあるし
電気も地上から送るんだし
上部を焼き払うのはそれなりの効果はあるはずだ
東京空襲でも地下の防空壕に逃げ込んでも
地上の火災の熱で蒸し焼きになったとかあるしな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:00:44.84 ID:LJ8y2o7U0.net
太平洋戦争の直前も 中国にアメリカが戦争物資をガッツリ流したんだよな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:00:57.05 ID:ZYtjllUl0.net
>>655
携帯電話使ってるから電波拾われて位置情報が丸裸なんだよなあ
米軍のテクノロジーの勝利なんだろうけど
なぜ最新の通信機器が不足してるかと言えば普段から将校が予算をポッケないないしてたからなあ、元々貧乏軍隊なのに

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:01:14.73 ID:/t1JVf2N0.net
>>662
そんな大量の核ミサイルを準備をしたら躊躇なくモスクワを先制攻撃される

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:01:27.07 ID:VDF/Yr6g0.net
>>644
広範囲を制圧しても、今のロシア軍の動員だと保持不可能だろ
それより即物的にドネツ川まで引いて、お互いに橋を破壊して膠着線にしてるのが現状じゃね?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:01:37.68 ID:+fAiDh1t0.net
>>644
イギリスはロシアが投入した戦力の三分の一失ったって言うな~

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:01:38.88 ID:egohmWRR0.net
プーがいよいよ癌で保たないってなったらヤケクソで核撃つんだろうな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:01:40.21 ID:ba741QhF0.net
>>394
脚吹き飛ばされたやつが一個持ってるから自暴自棄になりそう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:01:51.08 ID:R8FDdwB/0.net
核の乱れ撃ちあるな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:01:58.29 ID:mYhhf1w/0.net
ウクライナ軍、イジュム方面でも反攻 「露軍10キロ後退」
https://www.sankei.com/article/20220515-DSIYXPNRAJLMRAI6CYYM2AEZOY/
イジュームで激戦が始まった
ここ落とせばもう勝ったも同然

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:01:59.65 ID:PVa2TjYs0.net
>>651
撃てるとしたらの話しだよ
撃つと決めたら迎撃されるのを見越して撃つだろ
ロシアは抑止力のために核を保有してるわけじゃないから プーチンを甘く見ない方がいいよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:02:02.19 ID:K8ZkrsRe0.net
>>662
プーチン自身も核汚染でジ・エンドじゃん

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:02:10.96 ID:ZKbeLdu50.net
ドネツ川抑えられ続けられると南東部の兵站が死ぬ戦略的嵌め手だな
このままだと東部どころか南東部もやばい
初戦で精鋭部隊がすり潰されたのが致命的だったな
正直砲撃支援なくなったら今のロシア戦線維持出来なくなりつつある

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:02:20.79 ID:yjL6tX870.net
そろそろ熱い勢いあるロシア兵連中はクーデター起こすんじゃね?w

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:02:22.59 ID:d9o/XDfr0.net
モスクワはスラブ族ではありませんでした
メリャと書いてあるところがモスクワです

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/Muromian-map.png

このあたりはルーシの中の非スラブ系地域で
ヴォルガフィン族の先住民がたくさん住んでいました
15世紀くらいまではそのようだったようです

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:02:46.32 ID:B2Om8msA0.net
>>665
露助の位置丸わかりなんだ。 戦う前からダメじゃんw

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:02:46.75 ID:mUDiwRB/0.net
ウクライナが本格的に領土を取り返すのは来月以降になる
まだ他所の国から機動兵器が届いておらん
今はジャベリンと榴弾と少しの戦車でうろちょろするロシア軍を叩いてるとこだな
それだけでロシア軍ヘロヘロになってるが

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:02:59.09 ID:rb6ejnja0.net
>>645
この絵だとまだ橋はあったけど渋滞で我先にって集まった所をTOWに狙い打ちされてるでしょ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:03:01.09 ID:PVa2TjYs0.net
>>674
死ぬ気でやるだろ この戦いで負けりゃどのみち殺されるなら撃つよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:03:08.15 ID:yxkRuD220.net
>>662
世界中にって…おいw
世界中に撃つ意味は何よ
核保有国に撃てば相互確証破壊のトリガー引くだけだし、撃ったところで核保有国に核報復されるリスクの低いウクライナに撃つ以外になんの意味があるのだと

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:03:17.09 ID:LJ8y2o7U0.net
今 ウクライナに入っているロシア軍を 潰してしまえば 人員の補給なんて効かないだろう

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:03:44.96 ID:K8ZkrsRe0.net
>>681
プーチンの愛人も娘も死ぬ運命なんだが

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:03:59.04 ID:bi7lD5sM0.net
>>674
核汚染って老人にはあんまり意味ないんやで
※1シーベルト超えるような即死系だと別だけど

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:04:00.32 ID:/t1JVf2N0.net
>>673
甘く見てないけど核は別問題
中国を敵に回してでも核を撃つと思うか?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:04:13.94 ID:oI2eO9LV0.net
>>679
無理だと思う
ウクライナ軍はゲリラ戦しか出来ない
これは戦術指揮官の不足のためだ
上層部は腐ってるしな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:04:36.41 ID:K8ZkrsRe0.net
>>685
プーチンには家族がいるんやで

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:04:40.73 ID:bi7lD5sM0.net
>>682
馬鹿はそういう変な妄想するんだよ
敵と味方の区別もつかないクソ忙しいのがのが戦争だと思ってる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:04:52.76 ID:J2vdqDAS0.net
>>1
ロシア弱体化一直線w

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:04:58.52 ID:wNDt6A8w0.net
>>650
>>654
でも敵から攻撃があったら動くでしょ。その戦車兵が本能で逃げ回った気配がなく一網打尽に
なってるって事は、精密射撃の155ミリ榴弾が何十発も空から同時に降り注いだって事だよ。

そんな事されたらロシアの戦車大隊に限らず、誰でも全滅するよ。無理だよ、勝てないよ。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:05:06.49 ID:+GDm8O500.net
>>638
ハープーンくらいの小さいミサイルのこと?
それ一発撃つとh2ロケットくらいのミサイルの雨がロシアに降るね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:05:13.93 ID:tR1CJsdD0.net
戦勝記念とかやっちゃった後で、もう一度戦場にってのは無理あるよな。
日程の面でも作戦に瑕疵がある気がする。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:05:15.05 ID:/t1JVf2N0.net
>>687
今やってるのはゲリラ戦じゃないぞ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:05:17.73 ID:LJ8y2o7U0.net
>>679
榴弾砲とかそろそろ届いてるんじゃないの

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:05:47.27 ID:oaWKvvKr0.net
弱いなあロシア~核しか無い国

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:05:49.85 ID:UecCq8Cp0.net
>>589
自衛官は、旧軍の軍人と違ってランク的にワンランク、つーランクくらい下がるだろうな・・

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:05:53.60 ID:B2Om8msA0.net
>>665
そういえば、イージス艦と等価交換でもいいとアメリカが言ったとか言われてる
ロシア電子戦装置「クラスハ4」が鹵獲されてロシアの負け決定的とか言われたもんね

(´・ω・`)怖くて、まだプーチンに報告してないのかもw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:06:04.20 ID:NVxDidWn0.net
ロシアが弱いと思ってるやつが多いが、俺はウクライナが強いって方だけれどな

明らかにターゲティングがうまい
指揮と補給を集中的にかつ奇襲的に狙って成功させてる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:06:09.42 ID:vv8IF3d10.net
>>675
ウクライナ頭部の直ぐ東側はロシアだから兵糧は問題ないだろ
問題は兵器と弾薬だな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:06:18.28 ID:UTQr9/s30.net
パレードで行進してた軍隊は出動させないんかい

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:06:18.47 ID:oI2eO9LV0.net
>>694
残念だがゲリラ戦の域を出ていないな
兵士はよくやってると思うが

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:06:20.78 ID:PVa2TjYs0.net
>>684
マンコなんてもういいんじゃね?散々やったろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:06:24.02 ID:ckfUckIG0.net
大砲をヘリで輸送する作戦いいな
陸自にも使えないかな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:06:47.30 ID:LJ8y2o7U0.net
>>696
将棋で飛車角 2枚ずつあっても、 勝てないみたいなもんか

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:07:08.61 ID:PVa2TjYs0.net
>>699
いやいや
アメリカが強いだけ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:07:20.86 ID:+fAiDh1t0.net
>>696
カバエワの核はスイス人の男にとられちゃった

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:07:24.27 ID:cMmI2EaO0.net
>>70
作戦能力の差
何日も前から渡河しそうな場所ドローン飛ばしたり偵察行ってて
相手が集まって来た対岸辺り張ってたら
モーターボートで橋かけだしたので
車両わたらせた後に
ドローンで座標だして155

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:07:26.21 ID:vv8IF3d10.net
>>701
モスクワの舞台まで総動員したら暴動の鎮圧できないもんな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:07:27.12 ID:XzKmHL460.net
ロシア軍は士気が低いから総崩れの危険を常にはらんでいる

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:07:27.44 ID:nQ72EP4j0.net
>>564
完全にプーチン、見限られてるじゃん

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:07:31.57 ID:oI2eO9LV0.net
>>699
いやロシアは弱いよ
ウクライナもかなり間抜けだ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:07:32.26 ID:VDF/Yr6g0.net
>>672
そのうちロシアはイジュームもドネツ川東側に引っ込むんじゃね?
逆にリマンを取ってスラビャンスクにある程度砲撃する方針

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:08:00.84 ID:LJ8y2o7U0.net
>>706
自国の兵士を使わずに 兵器だけ差し出すアメリカは最強だな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:08:20.19 ID:g8rcjo290.net
世界を敵に回したら負けるってこと
ロシアがバカ面晒したおかげで
むしろ中国にはいい教訓になっただろうな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:08:44.52 ID:NVxDidWn0.net
>>706
アメリカがいくらバックアップしても、それを成功させるのはウクライナ兵だからな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:08:44.98 ID:ZKbeLdu50.net
キーウ近郊とかならわからんでもないが自国国境近くで負けるのは洒落になってない
兵站問題とかじゃない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:08:50.59 ID:K8ZkrsRe0.net
>>714
それな自分は無傷でロシアだけが弱っていくから草

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:08:55.83 ID:90ZVYA+70.net
南北からチンコちょん切ってやる!と勇ましく活動したものの、ついにセベルドネツクというタダの一つの街を包囲するレベルの作戦に墮しちゃったね。
例えるならちんこの皮だけ剥ぐ作戦というか、、、(包茎話)

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:09:07.01 ID:O7jzy1S10.net
>>701
国土がデカ過ぎるから戦地に送れるのは一部だけでしょ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:09:12.45 ID:mUDiwRB/0.net
>>695
やっぱ戦車がないとだめなんだよ
町を占領する連中を追っ払うには戦車が必要

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:09:18.00 ID:nQ72EP4j0.net
>>575
これを必死に、
「ウクライナの被害画像なのにw プロパガンダに踊らされてんなw」

って、書き込みしてる人が必ず現れるんだが。この人は、何者なんだろ?
バカモノってのはさておき。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:09:21.34 ID:kRhZrEdX0.net
>>2
戦後露助どう分ける?
4つぐらいに分割かな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:09:26.04 ID:xG3eEFSw0.net
これ以上ロシアの進撃が難しいのは確かだろうが
だからといってウクライナが反攻できるかというと難しいな
占領されたてのところは奪還できるだろうが
占領してもう数ヶ月経ってる東部は防御陣地がしっかりしてるし、親ロシア派住民も多いし
東部の一部を割譲ってことで停戦なんだろうな
その割譲範囲をどれだけ狭められるかがウクライナの正念場だな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:09:35.50 ID:rb6ejnja0.net
>>664
いつまでたっても支那を落とせないのでやけになって米英にパンチ入れたら、罠のようなカウンター食らった

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:09:35.96 ID:iJBa7i860.net
>>4
露助もその程度だったな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:02.26 ID:VDF/Yr6g0.net
>>675
どういう理解なら、そういう見通しになるのか…
ウクライナの南東部に国境接してる国がどこか分かってるんだろうか

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:06.40 ID:ZYtjllUl0.net
2004年時点ではウクライナ軍は弱く、政治家は腐敗してたんだよなあ
あの時クリミアを獲得したことで、キエフが空挺部隊の急襲で2日で陥落するとかいうプーチンの慢心を招いたな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:08.60 ID:mYhhf1w/0.net
ロシア軍、投入した“地上戦力”3分の1喪失か~英分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dc1f87f57fd487e8d5b77da0fc638bd81e0b549
普通はこのぐらい損失したら負けと言っていいんだが
まだやるのかというぐらいの損失

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:12.38 ID:Hhe+2v4X0.net
プーチンに国潰されるぞロシア国民

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:27.40 ID:PVa2TjYs0.net
>>714
どうせなら核も渡せばいいんだよ
ウクライナとロシア
核ミサイルの撃ち合いで双方殲滅 最高だろ?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:35.32 ID:I++NOp3J0.net
>>703
新しくできた愛人の子の種が違うかもとかなw
核で自爆するか保護国に憂さ晴らしに撃つしか無いよねw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:42.23 ID:V4gAYRmB0.net
中国軍の師匠はロシア軍。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:55.69 ID:Z+4+gbPj0.net
おそロシアが死語になる日が来るとは思わなかったな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:10:59.16 ID:ExB7dG740.net
アウトレンジで自衛隊が艦隊フルボッコにしてる間は好調だろうが
数の攻めで1隻でも上陸されて元寇のモンゴル軍みたいなことやられたら
全国の労組関係の工作員と呼応して反戦デモやられるし
ウクライナ人と違って日本人はハシゲに代表されるようなヘタレ老人ばっかだから
核の脅しとの合わせ技でどうなるかわからん

だからこそウクライナ様に露助を30年立ち上がれないくらい叩いてもらうのが肝要

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:11:05.19 ID:wNDt6A8w0.net
>>709
というか、モスクワの兵隊に動員なんかかけたら、そのまま軍事クーデターが
起きてもおかしくない。安全なモスクワで自国民を制圧するのが俺たちの仕事だと思ってる
モスクワの兵隊に、地獄のウクライナへ行けなんてそんな命令は出せない。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:11:07.12 ID:oI2eO9LV0.net
>>724
まあそうだろうね
ウクライナはキエフを守りすぎだ
現状維持で停戦かな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:11:24.09 ID:YD7zv/Te0.net
ウクライナとかロシアからすると弱小国なのにボロボロにやられてる
ホントにロシアだめなんじゃね?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:12:27.73 ID:6oY0zKrz0.net
ロシアってウクライナ軍が怖くて端っこで民間人ばっかころしてるんでしょ情けない

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:12:29.75 ID:ZYtjllUl0.net
調子こいて北京オリンピックボイコットしてミサイル打ちまくってた北朝鮮が突然、うちはコロナで最大のピンチだから鎖国しますとか言い出した時点で、負け組ロシアに味方しても無理心中させられるだけだと思われてるんだよなあ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:12:41.22 ID:PVa2TjYs0.net
>>733
まあ中華珍民よりは強靭な肉体と精神を持ってるよな
中華軍ってチビだらけだよ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:12:41.75 ID:M/f8dfrw0.net
気色悪い擁護部隊の勢いもなくなってんじゃん

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:12:48.96 ID:vv8IF3d10.net
>>736
どうもウクライナにはロシアが送れる最大量の兵力を投入済みのようだな
残りは動かすと問題が起こりそうな部隊ばかり

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:13:03.49 ID:UfUHNfs10.net
>>738 ウクライナに比べればずっとロシアの方が財政も健全だった・・・・・しかし侵攻後に対露制裁されてしまってなぁ 

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:13:12.21 ID:K8ZkrsRe0.net
>>731
ウクライナに核打てば偏西風でロシアにも被害が出るからワタスゲ必要ない

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:13:16.90 ID:VDF/Yr6g0.net
>>729
そりゃキーウに投入した東部軍管区の連中がボロボロだからな
こいつらは対日本戦力も含まれてるからザマァだわ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:13:21.73 ID:+GDm8O500.net
>>714
後の債務回収も含めてな
ロシアだった地の資源総取り

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:13:40.24 ID:LJ8y2o7U0.net
>>721
吉田戦車を送ろう

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:13:46.75 ID:RFjt7Q/k0.net
放火魔イギリス

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:13:55.90 ID:/waQeVEg0.net
>>735
軍事的にも経済的にも大国としてのロシアはもう終わりだよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:14:25.31 ID:cYcSuf/r0.net
ブリカスの分析は信用ならん
こいつ常時ただ煽ってるだけだろ
核使わせたくて必死

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:14:33.70 ID:mYhhf1w/0.net
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000254204.html
約2万人の兵隊がいるというイジューム周辺のロシア軍は、すでに物資不足の状態…。

防衛研究所防衛政策研究室・高橋杉雄氏:
「イジュームのロシア軍部隊の補給線を完全に断てた場合には、イジューム周辺の部隊は壊滅的な打撃を受ける可能性があります。
そうなるとウクライナ側としてはそこを起点に、占領されたドンバス地域の反撃、奪回というものが可能性としては見えてくる」

ウクライナ軍、イジュム方面でも反攻 「露軍10キロ後退」
https://www.sankei.com/article/20220515-DSIYXPNRAJLMRAI6CYYM2AEZOY/

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:14:38.39 ID:wNDt6A8w0.net
>>724
だからこそ経済制裁が重要になってくる。ロシア本国がモノ不足になれば
前線に物資を送る事もできなくなる。東南部に関してはロシアも更地にする
つもりで砲撃を加えてるから、何ヶ月も戦線が膠着するのは間違いない。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:14:43.64 ID:4D4mh7w30.net
プーアノン脱糞の巻

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:14:55.99 ID:adOoD9oj0.net
プーチンの愛人レイプしたい

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:14:57.07 ID:PVa2TjYs0.net
>>745
あ、そういうのはここまで来たら気にしないよ
核放つときはプーチンが死を覚悟したときだから

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:15:02.59 ID:LJ8y2o7U0.net
>>731
アメリカがロシアに核を使わせたいんだよ
核を使った十字架をアメリカが一人で背負ってるからな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:15:32.94 ID:ZKbeLdu50.net
>>738
クリミアで活躍した最精鋭部隊が初戦で軒並み返り討ちにあったせいで今戦線維持してる大多数が新兵になってる
砲撃支援がないとマトモに戦えないのは其の所為だろうな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:15:47.15 ID:/waQeVEg0.net
>>744
現代のハイテク戦は金がかかり過ぎる
各国並みのGDPしかないロシアの財政では1日3兆円の負担は重過ぎた
そろそろ戦費が底を尽く・・・

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:00.22 ID:xG3eEFSw0.net
今思うとクリミアを無血でロシアに渡したのもナイス判断だったかもしれんな
それがロシアをちょうしにのらせて、今回のロシアを弱体化させる戦争に引きずり込めたわけだしな
クリミアで多少苦戦したらこんなことやらなかっただろう

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:16.94 ID:K8ZkrsRe0.net
>>756
プーチンでロシアが終わるんだな
もうロシアに未来はない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:22.85 ID:J2vdqDAS0.net
>>675
BBC
ウクライナ軍はドネツ川を渡ろうとするロシア軍の戦闘車両の殆んど全てを破壊した、だとさ
何やってんだロシア軍は?特攻ですらない、ひたすら損耗してるだけという

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:31.91 ID:/waQeVEg0.net
>>744
現代のハイテク戦は金がかかり過ぎる
韓国並みのGDPしかないロシアの財政では1日3兆円の負担は重過ぎた
そろそろ戦費が底を尽く・・・

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:37.11 ID:LJ8y2o7U0.net
>>756
プーチンは癌らしいから、 もうすぐ核使うんじゃねーの

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:55.47 ID:rb6ejnja0.net
>>705
ロシアは歩だけを40枚隠し持ってる将棋、槍にグサグサやられるけどしつこい

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:55.99 ID:PVa2TjYs0.net
>>757
そんなもの気にしてるかな?
アメリカ国民の七割は広島長崎の核投下を絶賛してなかったか?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:56.63 ID:6O1rqiGa0.net
>>575
変な現場写真だな
外れ弾が無い
普通外れた弾が地上に当たってクレーターがたくさん出来るものだがそれが無い
死体やそれらを片付けたあとも無い
車両以外の被害を受けた機材が無い
車両には逃げようとした様子が無い

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:57.94 ID:8xBaRHBy0.net
風呂入るの待てず押し倒し、無理やり股開いた時のあの強烈な臭さで一気に萎える
あの感じだろうな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:17:00.81 ID:TbFMQkFE0.net
>>737
クリミア奪還だよ
十分に訓練を受けてない部隊だと榴弾砲の一斉砲火食らうと半狂乱になるらしいぞ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:17:43.30 ID:KkkGNeLU0.net
こういう拠点攻略は、

まず空爆で敵の砲撃陣地を叩く
次に砲戦で防衛してる塹壕を叩く
その後戦車で塹壕を突破し敵の陣内を蹂躙する
最後に歩兵で敵兵を相当し占領を行う
防御陣地を建設し前線を推し進める

地道に一つずつこれを繰り返す訳さ。

イジューム、ポパソナ、ルビージュネと地道に進めてるから、停滞ってことはないだろう。
次はセベロドネツクで、1万以上の守備兵がいる。
最低でも半月以上、敵が玉砕するまで戦うなら1ヶ月以上掛かるよ。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:17:51.27 ID:x1lnqSvh0.net
ロシア軍の最前線にいるのはロシア人なのか、それともチェチェンとか属国の兵士なのか
あまりにも兵站管理と練度、士気に問題がある
悪い意味で、かつてのソ連を思い出すのは俺だけだろうか

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:18:00.73 ID:wNDt6A8w0.net
>>760
ナチスドイツはポーランド進駐で成功し、調子に乗ってソビエト連邦に攻め込んだし
大日本帝国は満州進駐で成功し、調子に乗ってアメリカに攻め込んだ。

倍プッシュ、倍プッシュを続けて最後に国家が滅びるのは、もはや人類あるある。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:18:22.36 ID:xG3eEFSw0.net
普通の敗軍の将は自殺するか処刑されるかしかないけど
核大国の敗軍の将は核兵器打ちまくって負けを無かったことにできるからチートだよ
勝てなくても少なくとも両サイド負けにすることはできるか

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:18:34.71 ID:WPyo+J+N0.net
ロシアを見てたら流石に中国が軍事侵攻はしないだろうと思うけど
中国はまだ台湾に軍事侵攻する可能性って2割位はあるんかな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:18:35.11 ID:R8FDdwB/0.net
ロシアも天文学的な賠償金を払うくらいなら世界中に核撃ち込んで人類滅亡戦争まで持ち込むだろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:18:39.59 ID:RryYBwaG0.net
>>752
防衛研究所の高橋室長は、ロシア軍の攻勢もあり、まだ予断を許さない状況としながらも…。

朝日の切り抜きだな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:18:47.25 ID:vv8IF3d10.net
>>762
機動力のない自走砲など発射地点を特定できれば大した事ないはずなのに
この大被害ってことはロシアの情報収集能力に深刻な問題があるんだろうな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:19:28.86 ID:AVD3L4io0.net
ドネツ川での1000Killは堪えるだろうなぁ
アレは誰に怒りの矛先を向ければいいんだ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:19:33.51 ID:E+TBcdxe0.net
ジャベリンは砲手の生存率を上げる夢のような兵器だったんだな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:19:40.45 ID:LJ8y2o7U0.net
>>766
意外と気にしてると思うぞ
もしロシアが今回使ったとしたら、 後日談で
その瞬間バイデンは狂ったように狂喜乱舞した
そのように書かれると思うぞ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:19:43.59 ID:6O1rqiGa0.net
>>760
アメリカが早々にウクライナに軍は送らないと言ったのも点が高いぞw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:20:06.74 ID:O7jzy1S10.net
>>759
3兆円ってことは無いだろうけど、ウクライナに全てを投入するわけにもいかないしロシアの本音は停戦したいだろうな。
負けを認められない以上、停戦合意することは無いだろうが。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:20:07.93 ID:7C9luc0b0.net
ネオナチで戦争犯罪者のプーチンを捕まえて裁判にかけてほしい

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:20:13.75 ID:/waQeVEg0.net
>>774
ロシアより弱い中国が海を渡っての侵攻とか失敗の予感しかしないし
それに資源国のロシアと違って中国は市場から締め出されたら経済が死ぬ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:20:23.47 ID:wNDt6A8w0.net
>>767
俺も同意見だね。変な写真だなと思う。

ただ偽物というほどの確信は無い。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:20:28.34 ID:qeVNYcTE0.net
侵略してる側なのに防衛で手一杯だもんな
これが泥沼って奴です

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:20:30.43 ID:ZKbeLdu50.net
>>762
一応南側から海路使って迂回する手が残ってるとは言え
陸路を遮断されると厳しい罠

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:20:33.77 ID:xG3eEFSw0.net
>>766
でもアメリカがロシアの残忍な行為を批判するたびにじゃあ、ヒロシマナギサキはどうなんだ?と反論されて言い返せず苦い思いはしてるだろうなw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:20:47.01 ID:mUDiwRB/0.net
クリミアに手を出してロシアは経済制裁を食らった
それから8年で制裁の影響食らったロシア軍はだいぶヘロヘロになった
金が無いので腐敗が進み兵の質も下がった
クリミアがロシア弱体の原因の一つになったわけだ
今後は更に酷くなる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:20:50.08 ID:VDF/Yr6g0.net
>>762
リシチャンシクの背後に回ろうとして失敗した形だな

南のポパスナから北上してる部隊があるけど、
ぶっちゃけポパスナがロシアの防衛ラインであるドネツ丘陵の東端だから、
大して重要でもないリシチャンシクを攻めるモチベは高くなさそう

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:21:06.76 ID:ExB7dG740.net
>>780
そんな枷があるならとっくに
経済成長する前の印パに工作させて2~30年前に核戦争やらせとるわ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:21:12.41 ID:KkkGNeLU0.net
>>777
何言ってんだ。
ウクライナ軍の自走砲が空爆などで壊滅したから西側の長距離砲が必要になってるんだぞ。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:21:24.45 ID:LJ8y2o7U0.net
こういう風に兵器だけ突っ込む戦争は アメリカにとってはドル箱だよな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:21:33.64 ID:xG3eEFSw0.net
>>781
たしかに、その発言を批判する奴も多いが、そういう観点で見ればナイスアシストだなw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:22:51.91 ID:vv8IF3d10.net
>>792
もう既に開戦時の情報収集能力がないってことだ
普通なら大したことのない自走砲の餌食になったんだからね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:23:20.40 ID:x1Xn8tzJ0.net
>>713
見たらあの辺の北側って小高い丘陵の森林公園みたいになってんだな 

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:23:22.06 ID:6O1rqiGa0.net
>>732
あの年でしかも病気だろ
立たせるのはバイアグラで可能だが
発射はなあ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:23:33.12 ID:/waQeVEg0.net
>>774
中国はロシア以上に内側から崩壊させやすいと思う
貧困層が2億人くらいいるからそいつらに武器配って
暴れさせたら一気に消滅しそう

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:23:46.01 ID:mYhhf1w/0.net
>>792
違う
兵器の能力が西側>ロシア≒ウクライナなのが理由
西側の武器があればもっと有利に進められるというだけ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:23:50.80 ID:K8ZkrsRe0.net
>>775
プーチンは作戦失敗して今急速に求心力を失っているから
核攻撃の命令出してもロシア軍が言うことを聞かない聞かないだろう
核攻撃したらロシアも終わりなのはロシア人みんなわかっているわけだし

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:24:02.00 ID:F4Slh91U0.net
>>2
アメリカは核テロ考えてんのか?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:24:06.48 ID:hNBDY91L0.net
>>436
全部モンゴルでいいよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:24:08.62 ID:tvw2m/V20.net
>英国防省
>英国防省
>英国防省

これだけでプロパガンダ腹いっぱいなのに~
それだけデカい口叩くなら
マリウポリで瀕死アゾフどもを助けに行ってやれば?
( ´,_ゝ`)プッwww

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:24:50.00 ID:JGPtjz/c0.net
>>259
煽り目的でロシア国旗カラーのハーケンクロイツとか創られて拡散されてても良さそうなもんだけど全然見ないな

805 :Fラン卒:2022/05/16(月) 00:24:55.27 ID:gGWH0NNr0.net
>>793
しかし、ウクライナは掛け金払えますかね?
軍需産業はウハウハやろうけど。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:24:59.02 ID:CYh0JV9p0.net
まあ誰が見てもロシアに勢いがあるって見立てにはならんだろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:25:08.19 ID:KbBOddS60.net
>>708
日本の送ったドローンもお役に立ててるのだろうか

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:25:19.30 ID:xG3eEFSw0.net
損切りの重要性を学ばせられる出来事だな
最初の電撃的な侵攻が失敗した時点で冗談やがなwって言って撤退すべきだったな
今みたいな泥沼になってしまうと続けるだけ損なのに止めるにやめられない

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:25:24.63 ID:/y4qurWD0.net
西側の情報なんてすべてフェイクだろ。プロパガンダ信じるなよ。
キエフはお取り出しハリコフも囮、マリウポリも落とさないのはNATOの司令官が
生化学兵器製造している証拠抑えるためだし、
いまロシアは地道に勝利重ねているだろう



みたいにアノンは思ってるからいくら言ってもわからないんだろうね

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:25:48.28 ID:Gff1Yf390.net
>>259
マ、マケドニアだから…🇲🇰

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:26:07.02 ID:V4gAYRmB0.net
日本は領海だけで50個師団に相当すると言われてた。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:26:41.74 ID:LJ8y2o7U0.net
>>805
ロシアが弱ることはアメリカにとって好都合だろうけど 、金銭換算となるとどうなんだろうな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:26:54.86 ID:tvw2m/V20.net
>>809

よぉ!木村太郎信者 お前マジで氏んだ方がいいぞw
 ↓
2月27日←★3カ月前★ 【木村太郎氏「10日続けばロシア破産」ウクライナ側の情報紹介】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03fb6117b030ff68c227087ca25a7648c0333fc
ジャーナリストの木村太郎氏は27日、フジテレビ系「Mr.サンデー」に出演。
ロシアのウクライナ侵攻について「戦争が10日続けば、ロシアは破産する」と
ウクライナ国防総省の情報を紹介した。
木村氏は「ウクライナ側の発表なので正確には分からないが、ロシアは相当損害を被っている」と話した。
その理由に「ウクライナ市民の士気の高さ。ゼレンスキー大統領が避難しないでずっとキエフに残ったまま
投稿ビデオを通じて色んなメッセージを出している。これが効いている」と分析した。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:26:56.47 ID:ZKbeLdu50.net
>>798
貧民層は多いんだが今の中国人民に内乱起こすような気概があるかと言うと…
今の日本人に革命起こせと言ってるのと変わらん
昔と違うからな〜軍部で謀反でも起きない限り無いと思う

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:27:03.03 ID:x1lnqSvh0.net
単純に疑問なのはロシアの親衛戦車師団の部隊運用について
現代戦において赤外線ドローンを用いたストロボ識別の上空偵察が行われていないとしか思えないほどにジャベリンの餌食になりすぎている
いつの時代の戦争をロシアはしているんだ?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:27:04.73 ID:fFiTTRHW0.net
ナチスロシアのプーチン総統が赤の広場で逆さ釣りされる人も近いかな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:27:27.84 ID:CYh0JV9p0.net
>>792
そんなことはない
ゼレンスキーは155mm砲と同時に152mm及び122mm砲弾の供与も希望している
砲が無かったらそんな要望は出さない

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:27:27.86 ID:YD7zv/Te0.net
>>744
侵略前にそれだけ備えられてなかったってこと
つまりもし有事時は全く対応できずNATOなりアメリカなりに一瞬で攻め込まれて散るってこと
核以外何にもない国だった

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:27:34.27 ID:WsU6Lyj20.net
>>65
東部やクリミアまでウクライナ軍が進行してきたら、プーチンは核を使うと思うよ
プーチン的にはあそこはもえロシア領
そこは多分譲れないと思う

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:27:44.04 ID:/y4qurWD0.net
>>813
アノン必死だな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:28:04.87 ID:wNDt6A8w0.net
>>805
というか、敵国ロシアの正規軍にアメリカの兵器を撃ち込むのはアメリカ人の
夢だからね。アメリカ軍は小銃の球1発すらロシア兵に撃てないが、ウクライナ軍は
ロシアの戦車大隊に砲弾を撃ち込みまくれる。お金には変えられない価値がある。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:28:14.20 ID:J2vdqDAS0.net
英国防省
ロシア軍の渡河作戦は非常に危険なものであり、ロシアの司令官が
部隊を前進させるよう圧力を受けてる事を示している

イギリスには、死んでもいいから河渡れみたいな作戦に見えるらしいw
こんな圧力掛ける人物とは?やっぱプーチンかw

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:28:29.41 ID:PKGloo4M0.net
ゼレンスキー大統領

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:28:35.97 ID:HaxaE/7f0.net
>>820
本当のこと言われて必死なのなw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:29:14.83 ID:D0Ym9INl0.net
アメリカが、
ウクライナに軍事協力すると

アメリカの戦力を、分散させる為に

ロシアは、
北朝鮮に指令を出して
韓国へ進行させる

アメリカは、韓国の援護も必要になる

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:29:16.75 ID:LJ8y2o7U0.net
>>813
木村太郎
山本太郎
麻生太郎
悪い太郎から順に並べなさい

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:29:16.95 ID:vv8IF3d10.net
>>824
またID変えたのw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:29:28.50 ID:rfq5Eh/N0.net
クリミアと東部の端っこ奪還に動いたら、ロシアが核兵器使うんだろうな
ミスって、守る筈だったそこへ落ちて、そこの親露派をみんな消し飛ばしてくれたら
戦後のこと含めて、一番都合がいいんだけどな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:29:48.48 ID:/y4qurWD0.net
>>824
もう破綻もすぐじゃん。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:30:01.99 ID:tvw2m/V20.net
>>802

はぁ?
そんでいつロシアは破産するんだ???
( ´,_ゝ`)プッwww

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:30:23.09 ID:K8ZkrsRe0.net
>>819
クリミアに核落とすのか
プーチンのよりどころもうないじゃん

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:30:23.81 ID:dl8ySCyj0.net
いつの間にかクライマックスだった説

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:30:37.69 ID:6O1rqiGa0.net
>>785
おれも写真そのものが偽ものだとは思わない
が、何か違う
言われてるような状況に対しての臨場感が無い

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:30:44.45 ID:/waQeVEg0.net
アメリカはF-15送ったれよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:30:46.99 ID:73QIZfUK0.net
核使うとしたらどこに使うんだろうな
司令系の破壊と戦意喪失を狙ってキーウか
補給線の破壊を狙ってポーランド近郊か
玉砕覚悟でNATO本陣か

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:31:23.10 ID:LJ8y2o7U0.net
>>835
チェルノブイリ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:31:29.77 ID:vv8IF3d10.net
>>835
ポーランドかフィンランド

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:31:46.77 ID:tgcz8SIU0.net
>>808
最初の時点で損切りは無理でしょ。今結果としてウクライナが善戦してるけど最初の
1ヶ月はキエフはもうダメだ、占領されるという空気だった。ロシアへの経済制裁も、
ウクライナへの武器供与も2月末はすべてが不透明だった。

まさかウクライナ人がこれほどやるとは、誰も思わなかった。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:31:47.98 ID:VDF/Yr6g0.net
>>771
チェチェン部隊がいるのはセベロドネツク周辺
戦車の被害に関しては、単純に非対称戦でウクライナ歩兵の士気が高いのも大きいんじゃね?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:31:54.67 ID:/y4qurWD0.net
>>835
ニューヨークに打ち込まないと終わらないだろう。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:05.50 ID:tvw2m/V20.net
ウク信ゼレ信…もはや笑いのネタw

ウク信ゼレ信「プーチンはファシスト! ウクライナ頑張れ!」

ウクライナ「昭和天皇もファシスト! 虐殺魔だ! 日本は金だけ寄こせ! 文句を言うな!」

ウク信ゼレ信「ムギィーーー!!! ウクライナ氏ね!!!」

この手のひら返しっぷり
バカ丸出しですわwwwwwww

■ウクライナ政府、昭和天皇をファシズムの象徴としてヒトラーやムッソリーニと並べてしまう■
https://i.imgur.com/6JGPJib.jpg

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:09.74 ID:V4gAYRmB0.net
ウクライナ軍が奪還した村に戻ったばあちゃんが大地に祈りを捧げて
キスしてた。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:18.77 ID:Gff1Yf390.net
>>807
民生用とか言ってるけど災害名目で改造された
32倍光学ズームに赤外線サーマルカメラとかついてるミリタリークラス認証とったドローンだからね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:21.24 ID:LJ8y2o7U0.net
>>840
それだと世界が終わるだろう

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:25.50 ID:dvzrREll0.net
侵略する側はモチベーション低いだろな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:25.75 ID:ik4z8NbY0.net
>>13
ムソルグスキーによって作曲されたピアノ組曲「展覧会の絵」
は最後に「キエフ(キーウ)の大門」で盛り上がって終わるんだが
露死亜軍はいまいち盛り上がらんな

プーチンももう長くはないといううわさだ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:26.79 ID:tpGVxyfH0.net
正直プーチンは自分の事に精一杯でロシアの事なんてどうでもよくなってるやろ後のこと何て考えずに核も普通に使いそうだけどそもそも戦争に負けたら後なんてないし

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:42.79 ID:KkkGNeLU0.net
>>822
いや、すぐ隣のrubishneは簡単に渡河できたからな。
単なる油断だろ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:51.51 ID:d9o/XDfr0.net
二つの事実

Q
キーウにあったルーシ正教会の権威はなぜ北東モスクワの辺境地に移ったか

A
ルーシ正教会が避けたかった相手はモンゴル兵からではなく
北方十字軍を起こすカトリック勢からでした
あえて辺境地でモンゴル寄りに移動したのは
モンゴル勢の力を借りてカトリック勢を退けたかった可能性があります
タタールのくびきの解釈がどんどん変化していきます

タタールのくびき→タタールの徴税官→タタールによる正教会庇護


Q
ルーシの正教会はどうやって伝導したの

A
クリミアにあったケルソネソス・タウリケという古代都市から伝わりました
古代のクリミアは東ローマ帝国のギリシャ人が住んでいました
彼らがキリスト教をスラブ系ルーシ国のキエフに伝えました
これはセバストポリの近郊にあり
ロシア(ルーシ)正教の聖地です

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:32:55.93 ID:DJ9COfFW0.net
自分の娘みたいな年頃の女孕ませる
生に執着したジジイは
核兵器なんか使えんよ(笑)
心底気持ち悪い。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:33:17.45 ID:ccBPDLjV0.net
反ワクチンとか親露とかの陰謀論系って
幸福信者が相当混じってて普通にカルトだからな
議論しても後から後から湧いてくるし時間の無駄だわ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:33:25.68 ID:dl8ySCyj0.net
戦いになってる今が核の出番だけど
どーするんだかさっぱりだな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:33:28.86 ID:HaxaE/7f0.net
>>834
F-15J送ったろうぜ
そろそろ引退だし

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:33:28.97 ID:kUP6/74L0.net
>>390
当時はウクライナもソ連だから敵だぞ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:33:51.82 ID:/y4qurWD0.net
>>844
それでもやらないと終わらないし、一発まず撃ったら、二発目の兆候が出たら
核武装国家は反撃するしかなくなる。
だって次はどこかわからないじゃん

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:33:54.28 ID:U0odIVTU0.net
毎度お馴染み英国防省です

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:33:57.69 ID:YD7zv/Te0.net
>>835
全世界主要都市に向けてだろ
一発でも核使ったら全世界から即報復受ける
それを阻止するには全世界に向けて打たないとダメ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:01.63 ID:x1lnqSvh0.net
核の使用はあまりにも選択肢としては愚か
デメリット
・インフラの破壊
・歴史的背景にあるウクライナのロシア嫌いを加速させる→統治が難しくなる
・世界中から非難を浴び、孤立が深まる

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:15.98 ID:ZKbeLdu50.net
破産するかどうかは別としてロシア軍が7月まで戦線維持出来るかは微妙と言われてるな
今なりふり構わず資産家忙殺して金かき集めようとしてるが焼石に水なんだろうな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:16.16 ID:PVa2TjYs0.net
>>850
それはアナタの考えですよね(笑笑)

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:28.48 ID:DJ9COfFW0.net
>>841
あっ、それウクライナは撤回したし
謝罪もいただきましたので。
むしろ第3国へのメッセージになって
良かったですー。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:35.13 ID:vv8IF3d10.net
>>851
幸福とれいわの夢のコラボだから笑えるわ
ついでに橋下さんに玉川さん

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:38.36 ID:HaxaE/7f0.net
>>858
3つ目やってもやらなくても同じじゃない?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:44.45 ID:tvw2m/V20.net
ウク信ゼレ信はさぁ
少しはアゾフについて語ってやれよ
マジで薄情な連中やな~www

ウク信ゼレ信「アゾフスタ製鉄所の地下要塞は最強 1年間は耐えられる 最後はウクが勝つ!」

ウク軍「もうダメぽ 日本の皆さん助けてください」

連絡途絶←今ここ

ウク信ゼレ信「ムギィーーー!!!」

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:48.12 ID:VDF/Yr6g0.net
>>822
東部分離派の連中が暴走してんじゃね?

ヘルソン周辺で東部分離派の連中がベルゴロドに入れてもらえなかったって報道もあったし、
こいつらが好き勝手やり過ぎてロシア側もキレてる感がある

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:55.14 ID:DJ9COfFW0.net
>>860
そうですよ。
撃てるもんなら撃ってみろ。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:57.45 ID:6FS0mcC70.net
まだまだ勢いよく吹っ飛んでほしいんだけどな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:34:58.55 ID:K8ZkrsRe0.net
>>847
ロシア人もバカじゃないから追い込まれたプーチンの言うこと軟化聞かないよ
上海や北京でもゼロコロナ政策に反発あるだろ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:35:12.65 ID:HaxaE/7f0.net
>>841
みんなお前ほど情弱じゃないんで

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:35:22.22 ID:vv8IF3d10.net
>>858
北朝鮮が韓国に落としたら良いんじゃね?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:35:27.12 ID:7ppBuT/O0.net
プーアノン
『アゾフがー!アゾフがー!アゾフがー!』

なんか統一連呼にすごく似てる気が

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:35:33.69 ID:B90BPmFk0.net
テロシアがハルキウから撤退しつつもLPR()民兵はロシア領に入るなと置き去りにされてる
あれ?解放どうした?連れて帰れよロシアがいいっつってる連中なのにw

The Russians are withdrawing from Kharkiv, they left the soldiers of the Lugansk Republic on the border and do not want to let them into Russia.
https://www.reddit.com/r/UkraineWarVideoReport/comments/upd7r9/the_russians_are_withdrawing_from_kharkiv_they/

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:35:47.62 ID:dl8ySCyj0.net
核は心を打ち砕く使い方なんかな?
トドメ用?
で、結局使いどころ逃がすパターンか?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:36:03.77 ID:fFiTTRHW0.net
ナチスロシアのプーチン総統がKGBにポロニウム紅茶飲まされる日も近いかな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:36:12.39 ID:HaxaE/7f0.net
>>850
撃てるに決まってるやろ
自国の兵の命も湯水のように使うサイコパス野郎だぞ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:36:12.76 ID:LJ8y2o7U0.net
>>868
核を撃てって言った瞬間、プーチン暗殺されると思う

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:36:12.93 ID:VDF/Yr6g0.net
>>865
ヘルソンじゃなくてハリコフだった
東部分離派の分析をしないと今の戦況って全く理解できないと思う

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:36:23.80 ID:kgrbqySJ0.net
ウクライナ強いな
日本はソ連に一瞬で降参したのに

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:37:26.87 ID:WsU6Lyj20.net
>>844
世界は終わらない
核戦争になると1億人くらいの人が死んで、欧米露は大打撃を受け、無傷の中国が世界覇権を取る
このシナリオが見え透いてるから、みんな核戦争のリスクは取りたくないんだよ
でも今のプーチンなら仕掛けてくるかもしれない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:37:32.24 ID:DJ9COfFW0.net
>>875
だからいつ撃つんだよww?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:37:35.26 ID:VDF/Yr6g0.net
>>872
LPRの暴走と、それにキレてるロシア当局という構図が良く分かる案件なんだけど、
これが分かって無い奴が多すぎ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:37:36.16 ID:svyD4+Tx0.net
白リンスレまだかよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:37:41.96 ID:/y4qurWD0.net
>>862
でも面白いこともある。
アゾフはネオナチ→ゼレンスキーもネオナチ→コロモイスキーもネオナチ
ふたりともユダヤ人だしコロモイスキーはイスラエル国籍も持ってるから
ユダヤもネオナチ→ヒトラーはユダヤ人だった。ユダヤ人もネオナチ

これプーアノンが言ってたんだけど、ラブロフがそのまま言ってて笑った
指示があるんだろう。どうせ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:37:54.90 ID:PVa2TjYs0.net
>>858
オマエの希望的観測がプーチンに適合するかな?
するかな?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:37:55.53 ID:C4tVHKac0.net
>>858
異民族の国に使うならまだしもロシア人の親戚がいっぱいいる国に核なんか使ったら、終わりだろ。
しかも戦況を好転させるためには、親ロシア派が比較的多いドンバスで使わなければならない。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:38:12.09 ID:8hNstnUV0.net
>>180
裏の情報をお前みたいな日本の爺さんが知ってるわけないだろw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:39:09.99 ID:/y4qurWD0.net
>>864
未だに落とせてないじゃん。プーアノンの言い草によるとそこには核や、生物化学兵器があって、NATOの将校が
守ってるんだろう?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:39:18.06 ID:vv8IF3d10.net
>>883
お前のかーちゃん出べそレベルで無茶苦茶面白いよな
複数の思想が混じっているせいで全方位に攻撃しているし

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:39:38.47 ID:IRnQd7Ef0.net
信じていいの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:39:59.22 ID:tvw2m/V20.net
まあ最後はロシアが勝つよ
それが世界のリアリズムです

<対ロシア経済制裁参加国>
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU全域、日本、韓国、台湾
48カ国 人口:10億人
<非参加国>
南米全域、アフリカ全域、中東全域、アジア全域(参加しているのは日本、韓国、台湾だけ)
150カ国 人口:65億人

対ロシア非難決議:賛成141カ国⇒経済制裁:参加48カ国 141カ国から48カ国に激減
北朝鮮に対する経済制裁は国連決議⇒加盟してる193カ国が強制参加 
にもかかわらず連日ICBMを撃ちまくって大ハッスルのカリアゲ大将
つまり北朝鮮に比べれば対ロシアの経済制裁は屁みたいなもの
「経済規模では経済制裁参加国の方が上だ」とか喚き散らすバカがいるけど
資源量では非参加国の方が圧倒してる
食料 エネルギー レアメタルetc
これらがなくて経済制裁参加国は今の経済規模を維持できるのか?
できる訳がない 小学生でも分かること

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:40:00.88 ID:WsU6Lyj20.net
>>885
本当に使わなくても、ボタンに手をかけるだけでも価値はある

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:40:13.17 ID:VDF/Yr6g0.net
>>883
しかもネオコン=ユダヤ=国際金融ガーみたいな話もセットで語られてて頭痛くなるわ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:40:19.84 ID:rRJa9hx90.net
ロシアハヤクニゲロ
ウクライナハグンジタイコクニナッテル

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:40:35.12 ID:4+S8Ssp00.net
クリミアまで取られたら核ぶっ放すかもな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:40:38.34 ID:vjmWNSWN0.net
>>889

ロシア軍の攻略目標の変遷
https://pbs.twimg.com/media/FSziL0nWIAI6R99.jpg
https://twitter.com/IAPonomarenko/status/1525843071610638342
(deleted an unsolicited ad)

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:40:44.88 ID:/y4qurWD0.net
>>885
英米に使うしかないんだろう。英米の援助を断つにはニューヨークやロンドンにかく攻撃するしかないからね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:40:58.04 ID:C4tVHKac0.net
>>887
プーアノンの妄想によるとnatoの最高幹部がいるらしいな
俺がnatoの最高幹部だったら何が悲しくてあんな薄暗い地下にいなきゃいけないのかと
普通にパリでディナーしたいわ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:41:03.58 ID:vv8IF3d10.net
ロシアはギアチェンジしないとジリ貧だが、あと何回か変身を残しているはずなんだよな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:41:12.30 ID:TTQ8cOiV0.net
プーチン間もなく入院だろ
責任取らず逃げる作戦かな
本当クソ野郎やな
もっと高潔な男だと思ってた自分が恥ずかしい

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:41:21.21 ID:sYLtkN7Z0.net
キーウ撤退した頃の親露派さん達の言い分を振り返ると
キーウは陽動で今は部隊再編成中だけど後で東部と南部に大攻勢をかけて完全制圧
戦勝記念日にはハルキウ~ドンバス地方併合を高らかに宣言するとか言ってたよね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:41:42.61 ID:MNK5uRTa0.net
>>3
攻勢のことやぞ

攻勢作戦は積極的・能動的・主体的に敵を求めて侵攻(Invasion)し、
これを攻撃(Attack)で撃破(Defeat)・撃滅(Destroy)・無力化(Neutralize)しようとする軍事作戦である。
~中略~
攻勢作戦は戦争の勝敗を決定的に左右し、戦略的な主導権を獲得しようとする彼我の戦勢を大きく変化させる。
それゆえに攻勢作戦は軍事的勝利に不可欠であり、故にあらゆる防御・持久は攻勢転移のためにあると考えられている。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:42:17.75 ID:4+S8Ssp00.net
>>899
プーチン下がっても控え選手やべえ奴揃ってる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:42:50.35 ID:tvw2m/V20.net
>>890

この事実も「プーアノンだー 陰謀論だー」になるのか?
このスレ変な連中ばかりだな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:43:10.80 ID:WeO6zVXB0.net
中折れ
腹上死すらかなわぬ夢だった

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:43:23.08 ID:VDF/Yr6g0.net
>>895
ロシア軍は動員数からして広範囲保持は不可能なんだから、
攻撃ラインより防衛ラインがどこか明確にしないと意味無いだろ

重要だったのはヘルソン北部をドニエプル川南岸まで取る事と、
ドネツ丘陵の高地を確保する事で、これはポパスナの占領でほぼ終わり

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:43:29.15 ID:CYh0JV9p0.net
>>838
いやそんな空気は無かったな
ゼレンスキーが逃げなかった時点でキエフでの熾烈な市街戦が予想されていた
占領に至るかは不透明と言う見立て
実際にはキエフ市街地に手をかける事すらできなかったわけだが

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:43:32.45 ID:wT3MS07R0.net
>>902
誰?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:43:48.96 ID:kUP6/74L0.net
>>436
アメリケは今更土地いらんだろ
オイルも自前のがあるし
ガスにしてもどっかの親米国家に渡して貿易したほうがいい

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:43:49.39 ID:K8ZkrsRe0.net
>>891
プーチンの鞄に入ってるボタンて核攻撃の連絡をするだけで
核が発射されるわけじゃないんだぜ
軍部か言うこと聞かなかったらなんの効力もない

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:43:50.76 ID:/y4qurWD0.net
>>897
そこなんだよね。その妄想をロシア軍側が共有してたらなんというかぞっとする。
まあ部外者から見ればお笑いなんだけど

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:43:54.49 ID:C4tVHKac0.net
>>890
>>903
で、gdpは?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:44:07.96 ID:OTg0uf9T0.net
もうプーのライフ0なんだけど

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:44:26.47 ID:sYLtkN7Z0.net
>>902
思想的にはヤバくても判断力的には惚けたプーチンよりましじゃないのか?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:45:31.34 ID:mYhhf1w/0.net
核使ったって戦争に勝てるとは限らないんだって
町は一個無くなるが結局地上部隊で侵攻は続けないといけない
プーチン自身は死のリスクが圧倒的に高くなる
世界中を完全に敵に回すことになり歴史に稀代の悪党と記されることになる

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:45:31.34 ID:kRGjtwnR0.net
100年に一度の「温泉盗撮の逸材」ってこの娘だよな??wwwwwwwwwww

http://zack.2kool4u.net/Oqkn/177511225.html

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:45:40.27 ID:3DlmUiMk0.net
>>903
1つ教えてあげると経済制裁というのは出来る国が限られてるんだよ
アフリカがロシアに経済制裁などできるわけもなく大国が小国にするものであって
小国が大国にできることではないんだよ

勉強になりましたか?w

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:46:03.86 ID:CYh0JV9p0.net
>>848
Rubizhneは占領したけど川渡ってなくね?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:46:12.28 ID:PVa2TjYs0.net
>>885
核で殺すもクラスター弾で殺すも同じだろ?
キエフを焼き払えばウクライナは終わり
ドンパスで使うってオタクの戦略?
別に東から徐々に西へ展開する必要もなかろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:46:13.50 ID:/C4m8IJR0.net
シンプルに、ロシアってあんなにも国土が広いのに、あれ以上領土広げてしんどくないのか?w
管理しきれないだろあの国力では

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:46:14.09 ID:DoUzokEP0.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1525829771749478401?t=Nl-hk8p74akfAnfLSKQD3Q&s=19

前線のウクライナ兵は政府に捨てられてるんだけどね
(deleted an unsolicited ad)

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:46:21.66 ID:wT3MS07R0.net
>>902
で誰なんだろうー
名前すらあげない。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:47:55.37 ID:VDF/Yr6g0.net
>>900
普通に序盤はヘルソンが最重要で、
ドネツク~ヘルソンを取ってマリウポリを落とす→ドネツ丘陵まで出て防衛ライン構築

って何で誰も言わないんだろうな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:48:28.24 ID:SZdsl1Ny0.net
ロシアは核兵器は使えない
いまさら使っても効果が薄い 戦略核は別だけど
稼動するかどうか

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:48:38.20 ID:vjmWNSWN0.net
過去の例をみても強大な権力を持つ独裁者が居なくなった後は更に危険度は増す
国内でロシア人同士で殺し合うのは構わないが核保有国だからなあ…
核の危険性が付きまとうね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:49:02.42 ID:GuG5CJz70.net
>>850
プーチンはとにかく人を頃したがっているように見える
自分の思い通りにならなかったウクライナ人はもちろんのこと
ロシアの若者や将官も積極的に頃しに行ってる

要は大量殺人できる俺様すげーをやりたいだけ
核兵器は病状すすんでいよいよこの世とおさらばとなったら
平気で撃つと思う
日本は撃たれるとしたら東京だろうけど、来ないといいね

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:49:16.89 ID:d9o/XDfr0.net
アレクサンドロネフスキーというロシアの英雄がいます
彼はポーランドやスウェーデン軍は容赦なく撃退しましたが
強大なモンゴル軍には基本抵抗しませんでした
それどころか共闘して全ルーシの支配に乗り出しました

このような行動は「中世のハシゲ」とも言われ
しばしば議論の的でした

しかし一つの行動原理が見えてきました
それは「モンゴル軍は宗教に寛容」ということでした
ルーシの原生林に住むモスクワ人ネフスキーにとって
キーウの宗教は偉大な文明の光でした
それでそれを最優先した可能性があります

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:49:20.95 ID:4+S8Ssp00.net
>>921
誰も何も、野党与野党ともに政治目標がイカれてる。次に誰が大統領なっても独裁まっしぐら

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:49:43.25 ID:pDk4DImP0.net
>>920
ネオナチ連中のために使役されるウクライナ人の図

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:49:51.61 ID:D6uWBWiS0.net
イギリスの情報はプロパガンダが多いし怪しい
というかロシアはどうにか統治可能な地域を最大版図取ってると思うんだが

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:49:54.88 ID:x1lnqSvh0.net
>>919
故に連邦共和国

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:49:59.08 ID:wT3MS07R0.net
>>919
当然、日本はバカだよ。
米国基地置けばいいだけだよ。
ロシアに軍事費かけさすだけでいい。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:50:18.48 ID:ObS1M0B30.net
釣目グック

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:50:40.93 ID:LuvI//o70.net
ガンダム見ながら核ミサイルがどうのこうの言ってもなんとも思わん

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:50:48.62 ID:CYh0JV9p0.net
>>905
何が言いたいのか意味がわからん
ロシアが攻撃の意思を捨てたならその図で示すよりもさらに退嬰的になっていると言うことになるが
そう主張したいのか?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:50:57.53 ID:vv8IF3d10.net
>>921
法的には少し穏健派の首相のはずが、プーチンのKGB時代のやべー先輩が持ち上げられ始めたそうな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:50:59.31 ID:kUP6/74L0.net
>>919
中国と同じで最終的には世界取るつもりでいるから領土拡大主義なんかと

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:51:46.94 ID:VDF/Yr6g0.net
>>929
イギリスはプロパガンダやってるけど、
事実をどのように伝えるかを変えてるだけで、
勝手に妄想を膨らませた連中にエコーチャンバーやらせてんだよ

これが小規模かつクソ稚拙なのがロシア

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:51:59.64 ID:wT3MS07R0.net
>>935
で誰よー

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:52:01.42 ID:MNK5uRTa0.net
最終防衛ラインはクリミアになる
このまま戦争が長引けば、ここが最終決戦の地になる
だがここまで下がると最初の目標だったドネツクを手放すことになる
ロシアにとってはこの時点で負けたも同然となってしまう
とすると、どこかの段階で停戦にもちこんで、ドネツクの独立をウクライナに認めさせる、
これがロシアに残された唯一の勝利条件となる
そのためには戦争を継続しようとしているプーチンを排除し、ゼレンスキーを交渉のテーブルにつかせるほかない
プーチンの次に立とうとしてるやつが考えているのはこのあたり

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:52:47.01 ID:GuG5CJz70.net
>>938
夕方の民放ニュースでやってたぞ
ぐぐれ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:53:02.85 ID:vv8IF3d10.net
ロシア人の名前など全く覚えきれん
なんとかスキーとかなんとかコフだろ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:53:11.32 ID:CYh0JV9p0.net
>>922
序盤はキエフが最重要でそして失敗した。
ヘルソンが最大進出線になったのも単にオデーサへの進撃を止められた結果に過ぎない

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:53:40.40 ID:wT3MS07R0.net
>>940
なんでクグル。
知っているのか?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:54:08.91 ID:d9o/XDfr0.net
>>919
モスクワ人の源流はフィンウゴル族だそうです
スラブとは融合しましたが
根が北方の遊動民なのかもしれません

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:54:18.30 ID:RryYBwaG0.net
>>939
何を言ってるやら
このままだとウクライナはキエフまで占領される
時間の問題だよ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:54:22.65 ID:6O1rqiGa0.net
>>879
全面核戦争ならそんな甘いことにはならない
被害無しで生き残ったとこに漁夫の利を得させないため
当事国でなくても攻撃する
中国は当然その対象
日本にだって飛んでくるわ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:54:35.16 ID:DoUzokEP0.net
http://imgur.com/fSRnI0I.jpg

お前らわかってないな
ヘルソンを要塞になれば4州制覇完了なんよ
で、ヘルソンは要塞化してる
終わりよもう

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:54:51.27 ID:VDF/Yr6g0.net
>>934
攻撃して占領しても保持できなければ何も意味が無いだろ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:55:03.69 ID:nJwGuReI0.net
ずっと勢い喪失言ってますやん

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:55:26.97 ID:auONS68j0.net
ウクライナへの兵器補給そんなに簡単なのか

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:55:31.36 ID:ML76Rj4R0.net
>>13
そもそも包囲してないぞ
64キロの大渋滞起こしてから
今更のように包囲しようと展開したけど各個撃破されてボロボロになった

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:56:46.65 ID:bXTfmhuW0.net
最初の3日でキエフの大統領府まで
到達出来なかった段階で負けなんよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:57:02.26 ID:XQovQuLk0.net
そろそろ謎の中国参戦でロシア攻めそう

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:57:10.89 ID:VDF/Yr6g0.net
>>942
キエフはゼレンスキーが逃げなかった時点で大失敗
ロシアの建国神話からして初めからキエフをマリウポリ化するのは無理だし
キエフを保持できる動員兵数では無いと軍人評論家誰しもが言っていた

まあイスタンブールで交渉する過程で
ゼレンスキーがNATO加盟を断念すると明言したのを言い訳に撤退出来て良かったねというレベル

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:57:30.86 ID:wT3MS07R0.net
>>947
これからだな。
攻防戦も見もの。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:57:32.60 ID:CYh0JV9p0.net
>>948
前進すれば自動的にその後方への攻撃も排除できる
まあ側面防御は必要だがそれは前進に付随するものとして別途述べる必要はない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:57:45.20 ID:O7jzy1S10.net
>>947
モルドバまで繋げるのが目標でしょ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:57:52.37 ID:Ihu79+Tn0.net
プーチンがガンだか何だか知らないけれど手術中に政権崩壊しそう

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:58:13.62 ID:RryYBwaG0.net
ウクライナ軍はもう壊滅状態
ロシア軍の損害ばかり伝えられるがウクライナはもう軍そのものが存在しない
終わってるんだわ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:59:00.17 ID:DoUzokEP0.net
ヘルソンで止めてるから勢いがないように見えるだけ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:59:58.53 ID:CYh0JV9p0.net
>>959
だからウクライナ軍が壊滅状態だとしたら、
その壊滅寸前の軍に撃退されているロシア軍はどんだけ弱いのかと
お前いくらなんでもロシア軍兵士に対して失礼だろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:00:05.84 ID:VDF/Yr6g0.net
>>956
面で抑えるには>>895の作戦通りやると平地が多すぎて無理

少ない兵力で保持する為にドネツ川とドネツ丘陵に沿ってロシアの支配領域が整理されてるから、
地図や等高線と見比べてみるといいよ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:00:19.84 ID:TZLeRKRd0.net
破棄しつくして殺戮しつくして滅茶苦茶すぎるプーロシア

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:00:20.63 ID:hpdHm77H0.net
ヨワロシア

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:00:27.76 ID:/U0rhZNI0.net
キーウとモスクワってちょうど500kmなんだな
500kmなんて短距離弾道ミサイルなど不要で巡航ミサイルの射程
そろそろ巡航ミサイルをウクライナに供与してクレムリン爆撃して欲しい

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:01:24.74 ID:USx4IWwC0.net
侵略したほうが心配されてるw
金がないもんな 貧乏だし

【日曜スクープ】ロシアは耐えられるか!?長期戦突入(2022年5月15日)
https://www.youtube.com/watch?v=cUXQFiTmkiM

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:01:31.94 ID:fu1f5S0M0.net
>>952
その辺りからずーっとロシア劣勢とか言うてるよね。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:01:41.58 ID:wT3MS07R0.net
>>960
川だな。どう渡る
あとは兵器待ち、

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:02:21.02 ID:GxnpI9pI0.net
プーチンが毒を盛られる順番が近づいてきたな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:02:22.22 ID:5lnuFsX/0.net
>>61
嘘苔w

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:02:31.68 ID:dgPX3+jH0.net
ウクライナ軍第115独立領土防衛旅団。北部作戦管区

「もう命令には従えない。ロシア軍は我々を陣地から追い出した。
モラルの低下と心理状態の悪化により、戦闘任務を遂行することができない。ウクライナ人は大砲の餌食にされている。」


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525833311305641984/pu/vid/416x240/tiyBqjeuXFFUFXNy.mp4



あらら…北部の独立領土防衛旅団が戦線離脱

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:03:00.16 ID:wT3MS07R0.net
>>965
米のインチキな所

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:03:43.02 ID:OTg0uf9T0.net
しかし、このまま座して敗北を喫するくらいなら
プーは核のボタンを平気でポチると予想

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:04:19.02 ID:d9o/XDfr0.net
クリミアはいまはみなさんご存知のように
本来アジア遊牧民の土地です
ロシアもウクライナも後乗りです

しかし伝統的遊牧民地域であるクリミアは
スキタイの時代からギリシャ人との共有地でもありました
東ローマ帝国の古代ギリシャ人は
キリスト教をクリミアからスラブに伝えました

ルーシは直接クリミアを支配したことはありませんでしたが
伝説の聖地として憧憬をもっていたことがわかります
ロシアのツァーリは何度かの戦争でついにそれを手に入れます
ロシア正教の聖地がクリミアでした
もちろんキエフルーシ正教の聖地であるため
ウクライナの聖地でもあります

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:04:45.56 ID:VDF/Yr6g0.net
>>971
どこの誰が何言ってるか分からんのに
そのソースをどうやって信用しろと

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:04:50.69 ID:x1Xn8tzJ0.net
>>962
だね 反撃に備えて防衛ラインをクラマトルクスからリマウの辺りに兵力を集中させる感じかな 地形を利用して

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:05:28.69 ID:lb1OxAcn0.net
軍によるクーデター起こりそう

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:05:47.89 ID:4dnjqwXc0.net
そりゃドンバス制覇したからでは?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:05:52.47 ID:vjmWNSWN0.net
まあ単に>>895は当初ロシア軍が掲げていた南北打通の為の戦術目標が劣勢の為に縮小していっているという意味なんだけどなw
それも現在では困難かも知れない

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:06:27.76 ID:wT3MS07R0.net
>>977
ロシア軍がクーデター
プーチン倒すのか?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:06:29.39 ID:4cjAZjdF0.net
ハリコフは諦めたって程度だな。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:06:42.48 ID:SZdsl1Ny0.net
>>973
そんな度胸ないし 使える兵器がないと予想

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:06:55.61 ID:1gZ/tF4j0.net
>>977
ロシア全土のミサイルがモスクワに向かって飛んだら信じるわ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:07:03.99 ID:cj590qKS0.net
ロシアはウクライナに火をつける前に自国の火を消してこいよw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:07:44.48 ID:5eRDQG3w0.net
弱すぎなんだけどマジで!!
誰だロシアは神とか言ったやつは!?
ぶっころしてやんぞ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:07:52.61 ID:d9o/XDfr0.net
今回の戦争は宗教が切っても切り離せません

キリスト教世界を縦横無尽に走り回る
ルーシ正教を紐解かないと
今回の戦争の原因はわからなさそうです

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:07:55.67 ID:mYhhf1w/0.net
ジャベリン枯渇とか言ってるが普通に昨日も撃って撃破してる
https://twitter.com/RALee85/status/1525675549921890304
(deleted an unsolicited ad)

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:08:16.40 ID:eUr+6KdS0.net
バグラチオン作戦のつもりがいつのまにかバルジの戦いに

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:08:17.43 ID:+fAiDh1t0.net
>>746
戦勝パレードやってた択捉のお母ちゃん、息子死んでるのまだ知らないで
万歳プーチンやってる

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:09:31.68 ID:jq3JIASe0.net
これでロシア負けましたではすまないの
核つかうのかな
怖いね

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:09:40.24 ID:TS/DWzV+0.net
>895

m9(^Д^) wwwwwwwwwwwwwwwwww

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:09:50.37 ID:1gZ/tF4j0.net
>>989
日本で言う田舎の公民館の駐車場でやったやつだろ
ショボすぎて笑いも出なかったわ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:10:09.72 ID:+fAiDh1t0.net
>>987
だって供与してるのアメリカだけじゃないよな?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:10:33.62 ID:fu1f5S0M0.net
>>982
度胸wヤケクソで使うもんやろw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:11:06.42 ID:OCh0fWN60.net
これロシアの本気なの?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:11:15.92 ID:VDF/Yr6g0.net
>>976
ウクライナ側もスラビャンスク東のドネツ川にある橋を破壊してるし、
その辺が膠着点ってのがお互い暗黙の了解だろうね

ロシアは数日前、OSCEにスラビャンスクとクラマトルスクに一般人の避難勧告を出してるし、
まあ無差別砲撃ってのが当面の目標なんだろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:11:28.79 ID:1uFS8WQM0.net
エクスカリバー強すぎ
外れない砲弾とか怖すぎやろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:11:30.03 ID:SZdsl1Ny0.net
核兵器なんて万能じゃ無いぞ
一部地域を破壊するが

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:11:34.17 ID:OTg0uf9T0.net
>>990
プーは負けるくらいなら最後に人類巻き込んで死ぬと思う

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:11:49.39 ID:wT3MS07R0.net
>>993
中国かもね。コピー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200