2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★12 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/15(日) 08:54:26.74 ID:NeX90LUr9.net
4630万円振り込みミスの阿武町が全額返還求め提訴も…自治体側の責任が問われる可能性が
5/13(金) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4aa5e673e5847a48b0c63176a0033f52bea92f
以上略
 実際は誤送金の現金を持って逃げる判決事例はなく、責任を問うのは難しいようだ。ただし、民事では、相手の所在や住所が分からなくても訴状を送ったとみなす制度「公示送達」(民法第98条)があるので、男性が見つからなくても裁判をし、判決を下すことは可能だ。

 裁判所のショーウインドーに「訴状」を張り出されてから2週間経過すれば、“本人に届いた”ことになるという。

「氏名も明記されますが、『公示送達』の事例は少なくないので、すぐに新しい訴状が重ねられて、“忘れ去られ”ます。本人にとってダメージにはならないでしょう。不在のまま訴訟が行われることになりますが、判決が出ても10年逃げ切れば無効。また、本人が見つかっても預金や不動産を特定できない限り差し押さえも不可能です。刑事事件ではないので、身柄の拘束もできません。もっとも、本人が名乗り出たところで、現金を知人に譲渡していたり、使ってしまえば返還できません」(前出の山口宏氏)

■誤送金した自治体の担当者が責任を問われることも

 過去には、大阪府寝屋川市が993世帯に、福島県天栄村は375世帯、茨城県取手市は2世帯に二重に給付金を振り込んでいたことが明らかになっている。法律的には、振込先の住民が返還を拒否したままの場合、誤送金した自治体の担当者に責任を問うことも可能だ。

「一般企業でも、取引先などに誤送金をして返還してもらえなかった場合、社員に弁償を要求するケースは少なくありません。ただし、担当者1人に責任を問うのは難しい。指示書を見ながら振り込んだなら、指示書の作成者にも責任の一端がありますし、監督する上司にも責任がある。担当部署全体に会社から請求された事例はありますが、それでも故意ではないので、全額はあり得ません。請求額は1~2割でしょう」(前出の山口宏氏) 

 今回の原資は税金だ。町民が納得できなければ、町長などを相手取って「住民監査請求」(地方自治法第242条)を起こすこともできるが、もやもやは残りそうだ。

★1:2022/05/13(金) 10:55:16.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652549891/

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:50 ID:EU0H1LeT0.net
>>845
振込、全世帯完了で終わらなかった謎を
説明してほしいな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:52 ID:72PZrMIs0.net
>>863
初期の頃のニュースで経緯は載ってた
山口銀行が振り込んだ後に行ったチェックで気付いて町に問い合わせを入れたそうだ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:52 ID:L0UQAjP+0.net
4000万で10年逃げるの割合わんやろ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:11:25 ID:WRf9ajTw0.net
>>861
なんかビットコインで儲けた奴いたけど没収だったかな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:11:31 ID:EZ1RJaDD0.net
やった事は駄目だけど、行動の素早さだけは見習わないとな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:11:33 ID:lO17dQlR0.net
もう失踪宣告だして戸籍ごと抹消でもええんでわ。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:11:39 ID:0.net
>>870
母ちゃん共犯かよw

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:11:54 ID:i41GiOKP0.net
>>867
もうね、役所は民事に徹するみたいだからなぁ
逮捕より金を取り返す事を優先してしまった

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:12:06 ID:lTNkB91k0.net
>>870
説得してる母ちゃんもグルかよw

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:12:30 ID:4sWdFeu80.net
>>871
厳密にはそこの部署だな
まあ役所内部にグルがいたら別だけど

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:12:44 ID:72PZrMIs0.net
>>874
4000万じゃないし、10年でもないからね
全額の現金化に成功して手元にあるわけじゃないし、
訴訟を10年毎に起こせば一生続く

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:12:52 ID:/8r0UACo0.net
>>879
マジ?
警察に介入されたくない理由でもあるのかって思ってしまうね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:09 ID:lTNkB91k0.net
>>871
この額は無理だろ
お前、仕事でミスったらどんな額でも弁済するん?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:11 ID:WRf9ajTw0.net
>>879
これ捕まえないと金なんかいくらでもこの先使われるわ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:12 ID:MK0wYsPW0.net
行政と裁判しても、おそらく民法総則で口座名義人の主張は潰されてしまうだろう

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:17 ID:0.net
>>879
刑事告訴を検討してるそうだぞ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:29 ID:/8r0UACo0.net
>>881
まあ町長が責任とって全額負担するしかないかもな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:39 ID:rDSPwuIx0.net
これの犯人24歳って聞いてびっくりした
今後何年人生続くか考えたら、絶対に返したほうがいいだろうに
まあ高利貸しの返済に回ったのかもしれないけど

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:39 ID:HzZyrhTZ0.net
>>873
あらま
詳細サンキュー

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:14:09 ID:duPdCgmO0.net
リアルカイジw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:14:17 ID:4sWdFeu80.net
新卒22歳のへまって・・・
どこの世界に入社1ヵ月で数千万の金額を
一人で好き勝手に振り込める会社や組織が存在するんだよ・・・と

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:14:18 ID:i41GiOKP0.net
>>887
刑事告訴したところで金は返ってこないけどな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:14:50 ID:72PZrMIs0.net
>>875
どこぞの投資機関で横領して作ったビットコインは全部没収だったな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:09 ID:0.net
>>893
身柄を抑えれば目減りを防げるし資産調査もはかどる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:14 ID:HzZyrhTZ0.net
>>872
フロッピーディスクでTさん含めて全世帯完了し
新たにTさんに何かで4630万振り込んだかたち

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:44 ID:72PZrMIs0.net
>>871
返済は町職員の賞与で辻褄合わせるんだってさ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:48 ID:EZ1RJaDD0.net
みんな中年のおっさんか老人をイメージしてたな
なんでだろう

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:49 ID:EU0H1LeT0.net
>>873
気づく人が居なかったら、そのまま。

これは悪用も可能
この一件の誤振込より大変という話

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:53 ID:/PLPgHbY0.net
>>852
こいつにこの手口を教えたのが弁護士だとしたら、弁護士会に
懲戒請求が出されて資格を剥奪されるレベルだぞ、これ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:55 ID:lTNkB91k0.net
メンタル弱いなら数週間くらいで名乗り出てきそうだけどな
田口くん鋼言われてるけどアホにしか見えんし

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:13 ID:MK0wYsPW0.net
全額すぐに使って破産するか、というより破産認められるかだ
仮に認められたら20代で破産宣告受けるのか
それとも免責が認められないか

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:25 ID:WRf9ajTw0.net
なんだよ試しに俺に振り込んでみろよ、俺は逃げも隠れもしない

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:33 ID:nX1B4uhl0.net
しかし10年間も逃亡生活ってのは
精神的に参りそうだな
名前や顔が出たら無理

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:47 ID:i41GiOKP0.net
無敵の人に差押えとか無理だろうなぁ
金のルートや、銀行なら口座の支店まで被害者が自分で調べる必要があるからなぁ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:51 ID:yJt5POqR0.net
>>879
ネット社会だから、指名手配犯と変わらんだろw

怖いもの知らずが写真をアップするかもしれんしな。

ロン毛で無口な男らしいが、さすがに髪は切っただろな。
髪を切った散髪屋が覚えているかもしれんな。そういう情報を得るために懸賞金をかけれるように刑事事件にした方がいいけどな。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:58 ID:HzZyrhTZ0.net
>>898
限界集落に移民支援で農業も?
あと
女性週刊誌の間違い報道

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:59 ID:y4TybBNh0.net
>>898
逃げ切れる年齢を想定したんだと思う。10年~20年ぐらいだったら逃げれるかなぁ~って

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:18 ID:/8r0UACo0.net
>>889
普通はそうだけど二十代でここまで積んでるからなあ
借金返済して残金で遊んで刑務所に何年か服役
出所後に破産申請
あとはナマポで生きるのがこのケースだとベストに見えなくもない

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:19 ID:C1dxspms0.net
>>896
これが謎過ぎてな
誤って一人に振り込んだだけならわかるんだよ
何故正誤二重に振り込んでいるのか
故意と捉えられても仕方ないと思う

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:33 ID:OAvOSUlq0.net
>>897
住民は住民で割食ってるから職員がどう思うかってのも知ったことじゃないからな🙄

気の毒ではあるけど体制や再発防止のためにも必要な痛みだとは思う

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:44 ID:8RUaonrN0.net
返さなくていいけど
役所も弁済しなくていい
阿武町の住民3000人が全員15000円づつ罰金払えばいいだけだろカス
殺すぞ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:50 ID:i41GiOKP0.net
>>895
警察は逮捕までが仕事で
金を取り返すのが仕事では無いのでな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:56 ID:HzZyrhTZ0.net
今の若者の貧困を案外上の世代は知識としてしか知らないからなあ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:58 ID:Fzy3mSWh0.net
>>57
KAT-TUNの田口さん

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:18:09 ID:0.net
>>901
いったん現金にしてから別口座に移せば調査を遅らせるのに、直接振り込むとかアホだよな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:18:19 ID:MK0wYsPW0.net
口座に振り込まれたから、これ私のものよと主張するのと
わざわざ小口引き出しなどして他の口座に移し変えるということでは
違法性の認識は十分あったんだろう

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:18:21 ID:/8r0UACo0.net
>>897
どーせ減った分も辻褄合わせるよ
それが公務員というダニの特性

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:18:36 ID:ri1+ZNsh0.net
彼が本職や半グレに捕まってひどい目に合う前に保護してやるべき

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:18:44 ID:0.net
>>913
そう、身柄確保させることに意味がある

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:18:47 ID:WRf9ajTw0.net
>>898
こんな若い奴が住民税非課税世帯の給付金もらうなんて思わないよ
だいたい大半は年金生活者のジジババがもらってる

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:18:54 ID:72PZrMIs0.net
>>905
仮差し押さえはもう済んでる
銀行口座3つ
田口本人が現金でいくら持ち歩いている部分だけが問題

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:19:13 ID:81c7INba0.net
>>867
つーか、でも前スレで判決文読んでおかしな解釈していた奴がいたな

>判決文理由読めば誤振り込みがあったことを銀行員に告知してからおろせば問題ない事がわかる
>つまり、誤振り込みがあっても銀行は男性の債権に対抗出来ないので
>請求があったらお金を払わないといけない

頭痛いよ。何故銀行に告知しなければならないかと言えば
支払いに応じない重要な情報だからだ。
-----------------------------------
したがって,銀行にとって,払戻請求を受けた預金が誤った振込みによるものか否かは,
直ちにその支払に応ずるか否かを決する上で重要な事柄であるといわなければならない。
平成15年3月12日 最高裁判所第二小法廷 刑集 第57巻3号322頁

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:19:24 ID:ttPq0Y6r0.net
役所の下っ端は謝罪でいいけど、ソイツの上司の課長級以上の奴は代わりに弁済しろよ
チェック機能が働いてないのは上司の責任な

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:19:39 ID:Yb8r/4RL0.net
移動先の口座わかってるだろ?
差押やれよ
証券口座とかかいな?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:19 ID:0.net
>>925
仮差押やってる

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:39 ID:72PZrMIs0.net
>>925
もう仮差し押さえは完了してるよ
だからなおさら逃げてるのが意味不明

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:42 ID:HK486dpK0.net
振込依頼書を提出するように指示した人は判明したのか?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:51 ID:8RUaonrN0.net
>>897
職員が不当って裁判起こしたら
どうするんだよカス
住民全員に罰金を課したらいいだけだろカス
殺すぞ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:55 ID:i41GiOKP0.net
>>922
そうなんか
銀行の守秘義務どうなったの?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:21:24 ID:81c7INba0.net
>>879
詐欺罪 窃盗罪は親告罪じゃないよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:21:34 ID:rDSPwuIx0.net
振り込まれたあとの動きがあまりにも速すぎるんだよなあ
ホントに振り込んだ公務員はグルじゃないのか?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:21:39 ID:2XgU/8AK0.net
>>924
ちゃんとwチェックしてれば防げそうなミスだよねコレ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:21:49 ID:0.net
>>930
裁判所が認めれば開示請求できる

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:21:52 ID:/8r0UACo0.net
>>924
本当にな
町長は辞任そして副市長から課長まで弁償した上で懲戒解雇処分だよ
本当ならね
でも田舎だからね
たぶん絶対にしない

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:22:03 ID:rDSPwuIx0.net
>>930
裁判所命令やろ
お国様に損害与えたんやぞ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:22:20 ID:ifx6KXAD0.net
>>795
金が戻るんなら刑事事件で刑務所入れてもいいけど、ギャンブルとかで使われたら何にもならん
弁護士費用は含めず和解金払って、残っている現金と使った分はローンで返して貰えばいい

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:22:33 ID:yJt5POqR0.net
>>922
3口座か。この前まで2口座だった。
幾らぐらい入っているんだろ?
4000万円以上なら笑う。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:22:46 ID:y4TybBNh0.net
>>932
計画的じゃないよ。振り込んだ現金の動きが完全に見えちゃってるからね。それじゃ、意味ない

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:23:17 ID:/8r0UACo0.net
>>933
見ただけでわかるのになw
頭空っぽなんだろw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:23:42 ID:HK486dpK0.net
4/1に銀行にフロッピーを提出した時点で役所の仕事は終わってた
4/6にわざわざ振込依頼書を新人職員が提出したのはなぜなのか?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:23:50 ID:/8r0UACo0.net
>>936
損害与えたのはこの田舎役場の公務員

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:23:51 ID:C1dxspms0.net
Wチェックもそうだけど、同一人物が正誤両方振込依頼に行ったのか
それとも別な人間がそれぞれ振込依頼に行ったのか
これも問題だよ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:24:16 ID:4GCmWpQD0.net
>>940
人間って学習しなくてもいいとこは何十年経っても学習しない生き物だからな…

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:24:42 ID:72PZrMIs0.net
>>930
「仮」の差し押さえってのがあるんだってさ
田口が引き出すことも出来ないが、町も回収することが出来ず、裁判の成り行きを見守る状況
銀行としても、犯罪の可能性が高いと分かってるのに、守秘義務と称して何もしないってわけにはいかないんだろうね

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:24:45 ID:HzZyrhTZ0.net
>>910
 >>623読んでみて
決裁印つきの紙の振込依頼書(合計額と振込先全員分なのに振込先名簿順か何かでT氏のみ振込先を印字された。4630万×1)と
フロッピーディスクに振込先口座番号10万×463件のデータ入り振込依頼を窓口に持ち込んで二重処理と言うこと

フロッピーディスク処理してもらって控えで紙の方をフロッピーディスクで処理済みとして返されるべきが二重処理依頼になったみたいな話では

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:24:48 ID:+sOuvz7l0.net
>>879
町が公開した書面に捜査始まってるって書いてあるよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:24:56 ID:/8r0UACo0.net
>>941
新人が勝手にそんなことしないから誰か上の命令があったんだろう
自治体はそれを隠してるけど

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:05 ID:MK0wYsPW0.net
犯罪による収益の移転防止に関する法律出来てから、金融機関が高額の金額引き出しや振替する際には
法律も内部規定も通報義務も格段に厳しくなっているからね
平成19年に出来た法律だから、平成15年当時には無い法律だけど。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:18 ID:WRf9ajTw0.net
>>938
そこにそんだけあったら、こいつはすぐに詰むじゃないか
そもそも金は残ってたのか

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:40 ID:C1dxspms0.net
>>946
>>941はガセって事?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:51 ID:4GCmWpQD0.net
>>941
新人なのに重要な仕事だから心配だったのかも

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:52 ID:0.net
>>941
確実に指定日に振り込むため、事前にデータを出しておき、正式な書類を当日に持って行く

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:54 ID:uI/qdgCC0.net
5000万円で10年逃げるのもけっこうつらいな
ふつうに働いたほうがいいわ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:26:03 ID:HK486dpK0.net
>>948
そこなんだよ。新人が勝手にやるとは思えんのよな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:27:00 ID:EZ1RJaDD0.net
>>924
ベテラン職員にやらせてたみたいだから
100%任せきってたんだろうな
新人にも同じことしたら、大チョンボしてしまったと

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:27:08 ID:NuSOFT410.net
役所としてアホすぎる。
あの町長もそのレベル。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:27:19 ID:MK0wYsPW0.net
行政で、新人ひとりが行政行為して起案して決裁しましたなんてありえない
必ず決裁行為が必要なんだから、逆に上に行くほど厳しい処分になりかねない

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:27:22 ID:9Nz0EVgy0.net
>>954
20代無職なら10年働いても半分いかないだろ
普通逃げるわ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:28:02 ID:y4TybBNh0.net
>>955
間違いだと思うけど、新人が不正をしようとして、それが出来るシステムなら、そもそもダメなんだけどな・・・

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:28:07 ID:C1dxspms0.net
>>959
こいつ無職じゃないでしょ
二年前に無職だったから非課税だっただけ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:28:28 ID:i41GiOKP0.net
金は諦めよう
今頃、金は彼女か知人にとこにあるだろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:28:49 ID:MK0wYsPW0.net
お役所がはんこ業務多すぎというが、一つの伺い書にいくつの印鑑が必要か知らない人多すぎ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:28:54 ID:EU0H1LeT0.net
>>941
そこらへん

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:28:59 ID:HK486dpK0.net
>>951
おれはTBSの番組でやってた経緯をなぞっただけ
その番組ではそう説明していた

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:29:22 ID:HzZyrhTZ0.net
>>941
別の日だったのか?

紙の控えが必要なので決裁印入りの紙の振込依頼書出してください~振込先は最初の方他462名で振込総額で1枚で良いですから、じゃないの


あと4月1日は金曜日だから
土日曜挟んで4日処理されたとして
追加で紙の振込依頼書持参して処理印貰ってくるの水曜日になった

辻褄駄目かな?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:29:30 ID:lcYa0y+B0.net
フロッピーディスクってまだあるのか?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:29:34 ID:72PZrMIs0.net
>>950
3000万くらいは置きっぱなしじゃないだろうか
銀行も守秘義務と称して犯罪幇助するわけにはいかないから、
割と早めに凍結しただろうし

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:29:44 ID:HzZyrhTZ0.net
>>953
これかな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:29:45 ID:0.net
>>962
なんで勝手に諦めるんだよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:29:54 ID:o/EA1ff90.net
金融機関に預けなければひろゆきコースで逃げ切ることができる
日本は本当に優しい国だよ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200