2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★12 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/15(日) 08:54:26.74 ID:NeX90LUr9.net
4630万円振り込みミスの阿武町が全額返還求め提訴も…自治体側の責任が問われる可能性が
5/13(金) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4aa5e673e5847a48b0c63176a0033f52bea92f
以上略
 実際は誤送金の現金を持って逃げる判決事例はなく、責任を問うのは難しいようだ。ただし、民事では、相手の所在や住所が分からなくても訴状を送ったとみなす制度「公示送達」(民法第98条)があるので、男性が見つからなくても裁判をし、判決を下すことは可能だ。

 裁判所のショーウインドーに「訴状」を張り出されてから2週間経過すれば、“本人に届いた”ことになるという。

「氏名も明記されますが、『公示送達』の事例は少なくないので、すぐに新しい訴状が重ねられて、“忘れ去られ”ます。本人にとってダメージにはならないでしょう。不在のまま訴訟が行われることになりますが、判決が出ても10年逃げ切れば無効。また、本人が見つかっても預金や不動産を特定できない限り差し押さえも不可能です。刑事事件ではないので、身柄の拘束もできません。もっとも、本人が名乗り出たところで、現金を知人に譲渡していたり、使ってしまえば返還できません」(前出の山口宏氏)

■誤送金した自治体の担当者が責任を問われることも

 過去には、大阪府寝屋川市が993世帯に、福島県天栄村は375世帯、茨城県取手市は2世帯に二重に給付金を振り込んでいたことが明らかになっている。法律的には、振込先の住民が返還を拒否したままの場合、誤送金した自治体の担当者に責任を問うことも可能だ。

「一般企業でも、取引先などに誤送金をして返還してもらえなかった場合、社員に弁償を要求するケースは少なくありません。ただし、担当者1人に責任を問うのは難しい。指示書を見ながら振り込んだなら、指示書の作成者にも責任の一端がありますし、監督する上司にも責任がある。担当部署全体に会社から請求された事例はありますが、それでも故意ではないので、全額はあり得ません。請求額は1~2割でしょう」(前出の山口宏氏) 

 今回の原資は税金だ。町民が納得できなければ、町長などを相手取って「住民監査請求」(地方自治法第242条)を起こすこともできるが、もやもやは残りそうだ。

★1:2022/05/13(金) 10:55:16.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652549891/

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:57 ID:HzZyrhTZ0.net
>>632
すぐ返金したらすぐ凍結解除してくれるし
何なら引き出せないことによる生活費の不便については一時立て替えも交渉次第で可能だてはず

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:00 ID:PmHDwdJi0.net
たった10年逃げ切れば

一生分の貯蓄が手に入ります

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:38 ID:+CcunbpH0.net
田口って友達いなかったのか、いたら顔写真うpしてくれよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:55 ID:XYkI7bBZ0.net
>>631
知名度上がったからふるさと納税で被害アピールすれば回収できるかもな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:20:16 ID:XbyqlAnw0.net
>>636
こいつは一度振り込まれたら、もう自分の金になること学んでんのに、何で他人の口座にわざわざ移すんだよw
そうなりゃそいつの金になるってのは、アホでもわかるだろ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:20:16 ID:y4TybBNh0.net
>>631
生活保護が多いかどうかはあれだけど、とりあえず、職員のボーナスから返金みたいだから、町政は回るだろ。
 ※回収されたら、職員にボーナスで返す

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:20:21 ID:fB3er0ND0.net
人口3000で役場50人て多すぎない?
労働人口三割として1000人のうち50しょ?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:20:32 ID:4DA/2nFD0.net
19歳の新人職員で入庁数週間ではあり得るミスだな。
仕事がまだ判ってないし、上司や先輩から「やれ」と言われたことをこなすのが精一杯な時期だろ。
しかも、この部署の出納・経理は長くベテランの職員がメインで担当し異動したばかりなら教育担当も素人当然だろ。
新人職員のミスだけがトリミング(切り取り拡大)されて報道されたから、新米の料理見習いが米を洗剤で洗ってしまったような馬鹿にされたミスに見られたが、これは入庁し間もない新人職員にいきなり大事な仕事をさせた町役場の体制に大問題がある。
新人職員には誰が付いて指導・指示していたのかも問われる。
その担当も素人に近い人なのかもしれない。出納・経理は長く一人の女性職員が担当と記事にはあるからな。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:48 ID:Tf6KIC0l0.net
死んでなければ早々に見つかるだろうよ
今でも針の筵の出頭せざるを得ない精神状態に追い込まれてるだろ
阿武町長も逃げ得は絶対に許さないって覚悟でやってるだろうから

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:54 ID:MK0wYsPW0.net
この振り込んだ金は、もともと国の制度のもとに国の原資を
地方自治体が割り振りして各家庭に振り込んだんだろう
そうなれば、地方自治体も金融機関も、金融機関が日本銀行代理店
としての業務をしているという自覚をもってやるべきものであって、
ただ指示された金を振替するだけでなく、国庫金を扱う規定にそって
何重にも内部確認と内部決裁が必要にならんのか

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:17 ID:9283J5vl0.net
てか役場が責任はよとれよ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:43 ID:40lP+Kl00.net
こいつ後日まったく必要のない振り込み依頼書を
金融機関に持ってんだよね、つまり犯人はむしろこいつと言っても
決して過言ではない行為

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:00 ID:VS/gkCOl0.net
>>640
こういうの考えつくお前はすごい
ひろゆきみたいになれそう

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:03 ID:+o2mXpRk0.net
>>637
すぐ返金したらって言うけど、もうナンボか使っちゃってるわけよ
逃亡先のホテル滞在費や洋服購入、外食で今も散財し続けてるわけで
仕事も家も既に失っている
出頭しても元には戻らない
出頭するにはとてつもない勇気が必要だ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:08 ID:1ZfYTn9q0.net
母親が役場職員に頼まれ返還を説得
親はまともそうなんだよな
最初は返還をする意思を見せて銀行へ行く道中でいきなり態度を豹変
その後口座から金を動かし「罪は償う」
破滅願望がある中二病なんかな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:00 ID:3HW2rNaj0.net
銀行業務に詳しい人に聞きたいけど、1人の口座に4600万が振り込まれるとき、人の目でチェックとか無いの?
それとも全部自動で処理されて、役所の依頼であったかどうかも分からない感じ?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:10 ID:y4TybBNh0.net
>>644
「出納・経理は長く一人の女性職員が担当」 って言う部分は、横領等起こりえるから、担当は定期的に変えないとダメだと思う。 それが今回は裏目に出た感じだな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:10 ID:MK0wYsPW0.net
おまいらも銀行の窓口行ったら一番端っこ見て見ろ
日本銀行代理店としてのみの窓口があって、そこは公金扱うだけの
窓口になっているから
そこの入出金や振替には専門の公金部門の人たちがやっているから

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:22 ID:32jokuK+0.net
ひろゆきが社会的に絶賛されてるんだからなんも問題ないよねw

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:41 ID:EU0H1LeT0.net
>>628うん
ミスに至った経緯を精査してほしいよな

役所側に弁護士が付くのも不思議だ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:50 ID:lnaHaHOh0.net
いうても勝手に4000万円振り込んどいて返さなかったら逆ギレして名前まで公表するとかどうよって思うんだけど

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:55 ID:QTs3P/6V0.net
役場の職員はミスだからなぁ
責任は当然あるが
ネコパバ犯は悪意をもったネコパバ
罪のデカさが違い過ぎる

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:56 ID:cXmx1YTH0.net
しっかし面白いなあw
寄生虫ゴキブリ公務員案件のスレで寄生虫ゴキブリ公務員に対して
「淡々な厳然たる事実の指摘、客観的意見、根拠に基づく批判」
があると即時「羨み、嫉妬」とされて光の速さで
「そんなに公務員が羨ましくて嫉妬してるなら何で公務員にならなかったの?」
なんてのが沸くのに
ロシアに限らず寄生虫ゴキブリ公務員以外の対象に対して
「淡々な厳然たる事実の指摘、客観的意見、根拠に基づく批判」
があればそれはそのまま通るのなwww
「嫉妬による僻み」とはされないのなwww

「そんなにロシア兵が羨ましいならロシア国籍取ってロシア兵になればいいじゃん」

なんてのは一切沸かないのなwww
仮に居たとしてもキチガイ扱いされるか荒らし認定されてスルーだろうなw
つまりそれって寄生虫ゴキブリ公務員関連案件スレには常時「特定の利害的立場にある工作要員」が常駐してるって証明なんだよなw

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:05 ID:ulO12sxY0.net
これってネットバンキングかなんかで口座情報は変えずにひたすら給付金送り続けたってこと?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:06 ID:HzZyrhTZ0.net
>>650
それはそうなんだが
でも今なら今後の人生考えたら
大金に魔が差したで
まだ引き返せる段階

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:09 ID:yr5ogGJh0.net
国民総動員で見つけて始末しろよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:09 ID:+o2mXpRk0.net
>>642
職員の賞与で凌ぐのか、キッツイなぁ……

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:42 ID:+CcunbpH0.net
>>657
田口の態度があまりにもひどいからだ、名前どころか顔も公表してほしい

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:42 ID:32jokuK+0.net
>>642
ワロた
無能公務員だから転職先もないだろうな
まあ頑張れやw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:51 ID:Zc9/h9Ah0.net
>>651
知った上でやってんだから計画的犯罪者だろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:14 ID:y4TybBNh0.net
>>649
5千万ぐらい、誰かがポンって寄付してくれそうな気もするけどな・・・・困ったチャンアピールしとけば

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:26 ID:O3zw4vGA0.net
落ちていた現金4,600万円を払って警察に届けたら持ち主から1割か2割請求できるが振り込みは対象外なんかな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:34 ID:4DA/2nFD0.net
>>648
だから、体制がわるいんだろ。
まだ仕事がよく判ってない入庁 2~3週間の経験なしの新米だよ。
新米がミスし、役場に大ダメージを与えるような体制が悪い。
小規模自営業者じゃないんだから。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:42 ID:MK0wYsPW0.net
たくさんの取引のある金額をいちいち人がチェックしていたら大手銀行なんてパンクする
本店のホストコンピュータに通常の口座の取引としては考えられない金額の入金があれば
コンピュータがアラート警告出すようにプログラムしているんだろう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:46 ID:kakCysi30.net
一時所得として課税対象になるから税務署が黙っちゃいないよ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:27:08 ID:Zc9/h9Ah0.net
田口のご尊顔&逮捕はよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:27:35 ID:6sAXwlpR0.net
頑張って逃げ切るんだ
おまえはナニワ金融道の校長先生になれ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:27:39 ID:+o2mXpRk0.net
>>661
それを誰か教えてあげられる人がいると良いんだろうけどね
理解する頭の無い人に教えるのは困難だと思うが

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:27:46 ID:40lP+Kl00.net
人間だからミスするなとは言わないが、あまりにもアホすぎるし
ミスしたらその責任はちゃんと取らないとダメ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:27:57 ID:3LVHNCOx0.net
役場は誠心誠意謝罪に徹して返却して貰うべきなのに裁判沙汰にするんだもんな
100:6くらいで役場の過失だろ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:05 ID:JSkyFt1T0.net
>>655
どの社会がだよ(w

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:11 ID:HzZyrhTZ0.net
>>651
役所のミスなのに公務員側の高飛車な物言いにムカついた説
相手が新人公務員なら同年代の若造で複雑だろうし

公務員側も車で1時間近くかかる自宅毎日張り込んで明かりや駐車で在宅有無確認して残業でイラッてたとか想像した

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:25 ID:TMeRvdPR0.net
>>638
4億だったらわかるけど
12年分くらいじゃない?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:51 ID:32jokuK+0.net
>>677
だってますますメディア露出が増えてるやんw
ユーチューブでも稼ぎまくりで社会的制裁ゼロw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:55 ID:y4TybBNh0.net
>>656
弁護士は、お金さえ払えば、誰にでも味方するから。依頼者が悪人であっても無罪を勝ち取るために頑張る

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:03 ID:kk5dCIji0.net
誤振込したから口座仮差押えなんて成立するかな。まあ、出来るだろうけど迷惑よな。反対に損害賠償請求されるかも。

役場さん、性善説で行動したのね。

銀行、ホントに大丈夫かと確認しないもんだよな。銀行もコームイン的な。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:20 ID:HzZyrhTZ0.net
>>668
遺失物もそんな簡単じゃないよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:21 ID:Zc9/h9Ah0.net
>>676
母親の説得も聞かない奴が返すわけないだろw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:40 ID:3HW2rNaj0.net
>>657
お前考えた方がイカれてるな
「使っていいよ」って勝手に振り込んだのとは訳が違う
手続きミスで振り込まれたんだから、真っ当な社会人なら返すのがスジ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:43 ID:MK0wYsPW0.net
公金を一般人に支払うということが、行政にも金融機関にもどれほど気の使う
何重もの確認や決裁が必要なのか知らないのか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:05 ID:32jokuK+0.net
今時の若者はひろゆきに憧れてるからねw
一筋縄にはいかないよw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:06 ID:1ZfYTn9q0.net
>>666
役場の説明でも「話が通じないヤベー奴だった」みたいな感じなんだよな
犯罪者っていうよりキチガイってニュアンスで

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:14 ID:+o2mXpRk0.net
>>671
税務署って線はもう無いと思う
4630万は銀行1、銀行2、その他現金等に分散されたが、銀行2つは既に凍結済み
凍結されるような金は所得じゃないっしょ
直球の泥棒扱いだよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:22 ID:EU0H1LeT0.net
>>676同意

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:25 ID:0.net
>>680
大手を振って日本で暮らせない

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:27 ID:eKVQ4Zpd0.net
小さな役場レベルで送金ミスのトラブル経験者いなかったのかな。
初動からゆるい。送金相手の善意に任せて手抜きしたとみた。
お詫びを繰り返しながら返金されるまで付き切れよな。終えたらお礼もする。
地元民でないから逆になめた対応したとみた。田舎あるある。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:32 ID:4DA/2nFD0.net
>>653
長く任せると不正もあるからな。

博報堂子会社の奴が250億円をパクった事件もチェック機能が働いてなかったようだし。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:49 ID:9pMUBBaG0.net
まずは無くなった金の補填を町や職員でしないのか?
責任感全く無いなw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:59 ID:MK0wYsPW0.net
口座そのものの差し押さえと、口座からの現金の引き出しや振替の凍結とは、法的措置は全く違う

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:32 ID:2XgU/8AK0.net
おかあさんは泣いているぞ!

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:36 ID:vLQvUMob0.net
>>693
あそこは会社全体が犯罪者みたいなもんやしなw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:57 ID:gAPQpKTk0.net
民間なら即依願退職級のミスだよな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:32:05 ID:1ZfYTn9q0.net
>>678
20代で移住支援で来るようなヤツに激務なんかやらせないだろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:32:22 ID:HzZyrhTZ0.net
>>695
ふむ
後者か

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:32:39 ID:MK0wYsPW0.net
口座の金額の差し押さえは、よくあるのが税金の取り立てのための金額を引き落とすことだが
口座の引き出しや振替の凍結は、口座の金額の所有には手を付けずに、引き出しや振替を金融機関がやらないということ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:33:17 ID:PiDD1oJy0.net
公僕のミスは徹底的に公僕に負わせろ
コロナ予算の使途不明金11兆とかふざけるな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:33:14 ID:9pMUBBaG0.net
最悪の場合考えて返って来ない時の対応はしないの?
他人事だから?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:47 ID:EU0H1LeT0.net
>>689そう、おかしいよなあ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:50 ID:+sF+sCCv0.net
>>668
持ち主(振り込み元)が分かってるから
警察に言っても取り合ってくれないよ
銀行に行ってくださいと言われるだけ
遺失物じゃないから

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:55 ID:RqB2B5kE0.net
田口の運命として自首して一からやり直すか、さっさと首吊って氏ね。
ま、こんな糟は氏んだ方が世の為。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:54 ID:HzZyrhTZ0.net
>>701
急な相続で親の口座を凍結され
親の葬式代を引き出せなくて困るとかいうのは解決されたんですかね?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:35:18 ID:PiDD1oJy0.net
公僕のミスは徹底的に公僕に負わせろ
コロナ予算の使途不明金11兆とかふざけるな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:35:31 ID:MK0wYsPW0.net
もっと早く口座から金を引き出していることが1日から2日で分かった段階で、町は口座の金の引き出しや振替についての差し止めの仮差押えの申し立てをして
それを根拠に銀行に口座凍結依頼するとかもできたかもしれない

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:35:46 ID:lnaHaHOh0.net
>>685
真っ当じゃない社会人にあげるための金なのに簡単に4000万も振り込むのが悪いよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:36:03 ID:HzZyrhTZ0.net
>>699
移住支援で来たのは逃げた人だよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:36:14 ID:RqB2B5kE0.net
>>668

その場で逮捕で牢獄行。なんでノウノウとそんなこと言えるのよw
頭がおかしいだろがwwwwwwwwwwwwwwwwwww

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:36:20 ID:kYhjGw6h0.net
おかしな法律もあるもんだー
逃げるが勝ちでお得とかありとか信じられんわ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:36:23 ID:y4TybBNh0.net
>>707
凍結された口座からでも、「葬儀代金」は引き出せるようになったよ。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:11 ID:WRf9ajTw0.net
かーちゃんまで呼んで説得とかな、アホかと思うんだよ
対応がまずいなんてもんじゃない、舐めてたとか油断してたとか言うレベルじゃない
どうせ税金なんか無駄に使ってるからどうってことないってか、対応がぬるい

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:17 ID:MK0wYsPW0.net
相続が終了していないのに、相続遺産を引き出したら、それ犯罪だろう

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:21 ID:RqB2B5kE0.net
>>714

便利になったね。たぶん正式な領収書などがいるんだろうけど。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:25 ID:3sp6w43U0.net
>>73
本人降臨

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:26 ID:9RbLKvTR0.net
喧嘩両成敗で逃げてるやつも振り込んだやつも両方死刑にしろよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:48 ID:A7eogouf0.net
>>2
よく見つけたな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:33 ID:kYhjGw6h0.net
この人大金持ってたら殺されかねないじゃん

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:53 ID:1U7lMtgj0.net
役所だって勝手に固定資産税を間違え多く納税させていても発覚後は時候の10年分しか返金しないものな
自分たちの損する間違いは特別というのは通らない

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:39:08 ID:MucRuuby0.net
自分だったら4億なら確かに高跳びを考えるが
4000万だと微妙だな
これからの人生その金額だと足りないだろう

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:39:15 ID:+o2mXpRk0.net
4630万は町職員の賞与で穴埋めされるそうだから町政は大丈夫そうだな
後は田口もその金で遊ぶことなんか到底できず、2~3年の逃亡生活でギブアップして、以後詰んだ人生を送ることになる
罪深い

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:39:28 ID:d49ZIdlK0.net
>>4
責任取ることは訴訟して出来ることをすることしか考えてなさそうだな。
アピるほうを選択するなら降格とか減給が日本人には効くんだがな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:39:31 ID:EU0H1LeT0.net
>>701
仮に非がない場合に、
それを勝手にやられたら
個人の損失は、大きいよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:39:53 ID:jZohFImZ0.net
担当者が10年くらいタダ働きしたらええんでないる

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:21 ID:ztW/U/us0.net
>>721
4600万ごときみんなもってるだろw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:27 ID:TMeRvdPR0.net
複数チェックしないの?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:34 ID:HzZyrhTZ0.net
>>714
ありがとうございます
まあ予期して準備しとけって話だけど

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:35 ID:lTNkB91k0.net
>>719
馬鹿なの?w

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:55 ID:RqB2B5kE0.net
>>657

返金しなかったに尽きるだろ。そこを簡単に処理するなよwwwwwwwwwww
お前は泥棒は名前を公表すべきでないと言ってるのと同じだぞ!

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:41:13 ID:cXmx1YTH0.net
ロシアウクライナ関連
「事後の経緯はどうあれ先に軍事行動起こして原因を作ったロシアが一方的全面的に悪い!
その後ウクライナが仮にどんな対抗手段を取ろうがどんな非人道的行為国連憲章違反行為をしようがそれはロシアに対抗する自衛なんで不問!
文句があるならロシアに言え!!」

寄生虫ゴキブリ公務員案件
「原因を作ったのは公務員だけど、でもだからといってその公務員の指示に従わない田口の方が悪い!!
こんな事態になった全責任は全て田口にある!田口は犯罪者!!
文句があるなら田口に言え!!」


このダブスタwwwwwww
清々しすぎるだろwwwwwwwwww

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:41:34 ID:DF+g57/80.net
>>724
ひろゆきで勉強してるなら、株に変えてる可能性はある

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:41:38 ID:+o2mXpRk0.net
>>723
その4000万も全額が手元にあるわけじゃないからね
現金化に成功した部分だけが手元にある
一体て元にある現金はどれくらいなのやら
精々が1000万くらいじゃないかと思うが

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:41:47 ID:y4TybBNh0.net
>>723
それはまあ、ちゃんとした生活基盤があるからだと思う。24歳じゃ、好きに使える4600万は魅力的に思う人も多いと思うよ。24歳では大手で10年働いても手取り4600万円も稼げんし

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200