2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日】ロシア軍、ウクライナ第2の都市ハルキウから完全撤退か 米シンクタンクが分析を公表★4 [みの★]

1 :みの ★:2022/05/15(日) 08:29:23.19 ID:glVfeRTP9.net
 ロシアが侵攻しているウクライナの北東部にある第2の都市ハルキウをめぐり、米シンクタンクの戦争研究所(ISW)は13日、ロシア軍が「完全撤退することを決断したようだ」との分析を公表した。ウクライナ軍もロシア軍がハルキウから撤退しつつあるとの認識を示している。

 ハルキウは人口140万人を超える重工業都市で、ロシア軍が侵攻の初期に包囲していた。戦争研究所の分析は、「ウクライナはハルキウの戦いに勝利したとみられる」と評価。この数日、ウクライナ軍の反撃に対して陣地を守る動きがほぼみられないという。

…続きはソースで(会員記事)。
https://www.asahi.com/articles/ASQ5G6CXTQ5GUHBI01R.html
2022年5月14日 19時56分

前スレ:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652563439/
★1が立った日時:2022/05/14(土) 21:29:14.01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652531354/

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:45:51.14 ID:3g/nQFmO0.net
この戦争はいろんな実例データ残して
軍関係は大喜びやろな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:45:51.27 ID:ocupj80w0.net
>>1
朝日新聞だ
ガセかもしれない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:45:55.88 ID:zlYUriaB0.net
右コリアに核よろw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:46:16.24 ID:vcirxRSn0.net
森林火災の鎮火を優先したか?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:46:22.29 ID:nQ3m2fBv0.net
イジューム奪還作戦が始まったみたいだな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:46:48.88 ID:3g/nQFmO0.net
これあまりウクライナ強くしたら
後々NATOが困るとかの予感がする

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:46:49.41 ID:JH2OvSnY0.net
願望で書くからパヨキチは馬鹿にされる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:19.17 ID:ckRNkh970.net
ロシア軍見てると、この国じ半導体や精密機器作るのはそりゃ無理だよなって思う

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:46.78 ID:q3XZsP1y0.net
マリウポリ奪還も時間の問題やな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:47.64 ID:3L5NSTV10.net
アメリカが本気でロシアをハッキングしてスパイに核ミサイル位置を特定して制圧もしくは破壊して一気に攻め入れば最小限の被害で終わるだろうに

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:48:50.17 ID:3g/nQFmO0.net
ソ連時代に連邦の先端技術扱ってたのはウクライナなんだろ?
自力か違う気がするわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:49:28.24 ID:ddgacg5d0.net
バイバイキーン 
https://youtu.be/inwsRtvgxWs

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:49:31.43 ID:JH2OvSnY0.net
>>38
国家予算30兆円はアノ国と同じ
後は判るよね・・・

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:51:02.37 ID:Usvkxnbj0.net
ロシアは歩兵が全く足りてないから索敵能力がウンチすぎるもん
対するウクライナは衛星やドローンで索敵らくいん

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:51:05.47 ID:zkhM+Wpe0.net
核は撃てない
核を撃ってもロシアは勝てない
核撃たなきゃ、最悪、撤退して平和に終わるが
核撃ったら、勝てない上に、ほぼ確実にロシアは大損害を被る

使うなら、初っ端でぶっぱなすしかなかった
それならウクライナは降伏してたかもしれない
だが、今撃っても、死ぬ覚悟をしている奴には通じない
通常兵器で死のうが、核兵器で死のうが、ウクライナにとっては変わらない
ウクライナは核を撃たれても降伏しない
1発撃って、2発撃って・・・とやってたら、さすがにまわりが力づくでとめる

逆にロシア国民は、死ぬ覚悟ができてない
撃ち返されたら、大混乱になる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:51:28.73 ID:mDXsUrDy0.net
プーアノンどうしたの?
黙ってないで何か言えよw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:51:34.77 ID:ifh12yLz0.net
取り合えず先ずはドネツクとルハンスクのロシアをバックに調子こいていた親露派独立勢力をぶっ殺す

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:52:23.87 ID:oBBuNqfa0.net
クリミア奪還は無理だろうしそこは考えてないでしょ。
ロシアとしてはクリミアはもう自国領土扱いだし、そこに手を出したら核撃つよって話になる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:52:42.29 ID:ZYP97nEB0.net
もう人的資源も兵器もないだろ

ロシアのまともな技術者は脱出済みだし、

アメリカ、EU各国の代理戦争でウクライナは無限に兵器が手に入る

戦後はどうせ資源全部取られるし

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:52:58.24 ID:BJv1znr20.net
これは核撃たれてもウクライナの勢いは止まらんだろ
広島長崎みたいに、軍が疲弊してる状況下なら核の効果はあるだろうが

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:53:30.39 ID:HzqTMvUu0.net
はり灸

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:53:32.36 ID:33+6k32P0.net
ハリコフ奪還がホントなら
ロシアの補給路、だいぶ縮小になって、
マリウポリにも影響出始めるんじゃないの?
で、マリウポリに影響出ると
黒海での航行を制限されてるロシアはクリミアの補給も滞る。

詰将棋みたいになってないか?
ロシアこのままだとジリ貧ちゃうん?(´・ω・`)

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:53:56.66 ID:JH2OvSnY0.net
>>44
NATOからのデータリンクは完璧の様だねぇ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:05.27 ID:lvikScb80.net
非武装民間人に対して無敵の強さを誇るロシア軍が撤退だと?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:13.41 ID:Usvkxnbj0.net
核ミサイル撃ってもクリミア奪還は無理でしょ
制空制海権保持してないとクリミアの価値ゼロだし
数年後には奪還されそうよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:34.62 ID:+lS+OioB0.net
ネオナチに負けたのか?ナチスロシアは

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:55:35.42 ID:Qy0rQVwk0.net
>>48
核を撃てば中国すら完全に敵に回らざるを得ないがよろしいか?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:56:22.15 ID:zlYUriaB0.net
>>56
最初からイルミナティしか勝たんよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:00.80 ID:g/gJhy6m0.net
>>47
ようブリキ缶w

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:05.63 ID:uIBIMkTB0.net
>>52
>>ロシアの補給路、だいぶ縮小になって、
>>マリウポリにも影響出始めるんじゃないの?

あなた鋭いね・・・
欧米のメディア解説者も同じこと言ってる。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:14.49 ID:GrSMpuAe0.net
糞弱露助どうすんのこれw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:39.55 ID:OxsBBvyG0.net
雑魚露助軍の次回の活躍にご期待ください!

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:40.91 ID:hPNHZKUZ0.net
これからも押し引きが続くんだろうけどね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:46.25 ID:5aAtnCWf0.net
ロシア苦戦 欧米と対話へ ギブか [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652570525/

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:07.94 ID:qrWpBTAy0.net
>>48
国際的にはほぼウクライナ領と言ってる国しかない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:14.00 ID:33+6k32P0.net
>>60
いや、地図見りゃ一目瞭然なのでは…(´・ω・`)

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:25.15 ID:tL1o3/Dm0.net
ウクライナは
クリミア奪還だけじゃ元取れないよな
ロシアの核放棄とガス原油権利の半分は貰っていい

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:47.99 ID:3g/nQFmO0.net
モスクワ級なんて古臭いのやめて
キーロフ級出せやと思ってたけど
あれ全部解体されてたんやな😞

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:59:33.20 ID:T//uXmTb0.net
ハルキウは勝敗を左右するほどの要所だったのでは?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:59:42.08 ID:Y6IOQ7UN0.net
>>58
軍産複合体ガーw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:00:25.02 ID:FdslzHam0.net
>>69
陽動だから(涙目)

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:00:27.38 ID:ASoS5G7+0.net
ハリコフってもともと東2州の外か?
東の制圧、順調っぽいな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:00:41.17 ID:bUIpFzh30.net
>>66
ロシア軍は3日以内に食糧弾薬尽きる ウクライナ側が分析
3/25(金)

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:00:43.85 ID:GrSMpuAe0.net
>>67
やさしいなw
露助全員奴隷か人肉市場行きでも生ぬるいと思うがw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:01:26.88 ID:EBzh1ZH+0.net
その勢いでモスクワ侵攻してしまえ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:01:29.73 ID:ubwtrp/N0.net
ウクライナに提供されてるロシアの位置情報と
米国から供与された重砲の組み合わせがヤバすぎる

停止して集積所を作ったとたんに30キロ先からGPS誘導砲弾が降ってくる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:01:42.48 ID:3g/nQFmO0.net
>>73
毎週言ってね?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:01:50.67 ID:f2/4vM/h0.net
>>73
実際ニワトリ盗んだりしてたなw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:01:51.19 ID:y/Vm5Y240.net
オデッサを取るか取られるかだろうな。そしておそらくは守り切る。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:02:35.72 ID:ubwtrp/N0.net
オデーサまで戦線伸ばす体力はとうに無くなってるだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:03:11.65 ID:wZiUM6KD0.net
>>77
その日付けだとキエフ侵攻部隊の補給がうまくいってない話

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:03:12.98 ID:3g/nQFmO0.net
ロシアから見たら衛星画像情報なんて反則やろなw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:03:26.09 ID:ASoS5G7+0.net
これからは南のほうが重要なんかな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:03:26.27 ID:eVv7Nzkp0.net
転進ですっ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:04:07.95 ID:OxsBBvyG0.net
>>69
実際問題として
東部と南部を結ぶ上で極めて重要だからウクライナ第二の都市なんだろうし
南部制圧に動くのなら明らかに不利だけどクリミア半島側からしか攻撃できないよな露助軍

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:04:16.16 ID:/3GSqBZA0.net
停戦しないと核打つぞ、って脅してくる段階だろうなこれ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:04:48.69 ID:Qy0rQVwk0.net
当然のようにプランBが失敗するのおもしろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:04:51.87 ID:FSXSY5S/0.net
白い方が勝つわ…

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:05:21.09 ID:RZwRpnMZ0.net
当たり前だけど前線の士気って大事だよな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:05:32.01 ID:tq6ohGWj0.net
ロシアはイジメっ子のつもりが
実はイジメられっ子だったでござるねw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:05:33.36 ID:7y6uLjQ+0.net
人ん家土足で荒らすだけ荒らしといて人ん家の中で追い詰められたら核ちらつかせるとか強盗ですらないや
瀕死になったら卵房ごと切り離すゴキブリやんけ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:06:31.38 ID:siODtnFW0.net
米国 大物界の大物 大横綱
英国 大物界の中者 かつての大横綱だが、この戦争で小結から関脇に
復帰
ロシア 大物界の小物 横綱だった時期もあるが、この戦争で大関から小結に大降格
日本 大物界の小物 最盛期はバブル期の関脇 現在は前頭1
韓国 小物界の大物 十両

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:40.77 ID:rU9D0Y+j0.net
クリミアの時はやられたなー あれよあれよとロシア側のシナリオで進んじゃって とどめはロシア出身の美人検事ナタリーヤちゃん登場だったもんな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:51.79 ID:V54DsLVX0.net
戦闘の恐怖に憔悴しきった一般人に食料等の人道支援をしてるロシアを追い出すとか正に鬼畜の所業
みんな平穏を求めてるんだがらそっとしておいてやれよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:52.54 ID:33+6k32P0.net
>>73
まーウクライナ側の発表は
ウクライナにとっての希望的観測も含まれるから鵜呑みにはできんけれど、
ハリコフ→ドネツク→マリウポリ
という形で補給線を断っていくと、
ロシアは東部のロストフあたりの細い補給路しかなくなる、ということでいいのかね。

でもロシアもそれわかってるから、
当然ハリコフを再占領しようとするだろうし、
もしかすると核をリビウあたりにブッパするかもしれんし、
ベラルーシ焚き付けてキーウに攻め込ませようとするかもだし、まだまだ余談を許さん気はする(´・ω・`)

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:54.10 ID:bzYi6jNp0.net
>>57

ロシアが核兵器を使ったら、中国が「UKの同盟国」として参戦する。

中国との契約を信用できるか?
国際仲裁所の判決を紙切れと無視する国だ。

(信用できない理由)
・中露は五輪が終わるまで侵略しないと裏で約束していた(中国否定)
・ロシアの侵略を止めてくれと哀願するUKを無視している、
・ロシアが倒れたら、次の攻撃目標が中国だと自覚している。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:55.63 ID:bUIpFzh30.net
思うにNATO加盟国や国際社会の間では、ウクライナの現行の戦闘に物資供給を行う以外にも何かしなくてはならないという実感が高まっている。そこで米国とその同盟国は以下の4つの行動を取る必要がある。第一に、ウクライナの戦闘能力を強化することでロシア側を弱体化させなくてはならない。第二に我が国とNATOの戦闘能力を高めてロシアに対する抑止力を働かせる。第三はロシアの軍隊と戦闘能力の質を低下させる。最後にロシアのウクライナでの敗北を確実にする必要がある。それは戦略的かつ作戦の遂行が可能な予備役の部隊をウクライナのために構築することで達成する。これらの部隊が攻撃的な作戦を遂行し、ロシアのウクライナからの駆逐と国境の保全とを可能にする。

バーゲン:実際にはどのような部隊になるのか?

レパス:米国、フランス、ポーランド、英国、ドイツがウクライナの戦闘力となる旅団をそれぞれ構築する。これらの国々には相当の軍事力があるので、ウクライナ人の部隊に装備を施して各国で訓練を行えば戦力を生み出すことができるだろう。こうして5つの旅団が5つの作戦地区に配備される。おそらく6~8カ月かけて実施することになるだろう。これらの5旅団は西側の装備と戦術で戦う。具体的には陸・空戦力の統合作戦(エアランド・バトル)を展開する。そこではNATOの相互運用性に優れた戦車や近接航空支援、防空といったあらゆる戦力を動員できる。

バーゲン:5つの旅団なら大兵力と言えないのでは?

レパス:確かに言えないが、これは短期的に実行可能だと考えている。1つの旅団に配備される兵士は8000人程度だから、5旅団で最大4万人の兵力だ。国家非常事態にある現状なら、ウクライナ人がそれだけの数の兵士を見つけてくることは可能なはずだ。

専門家の見立てでもウクライナが対抗できるようには西側の総力を挙げて半年かかる
もう負けは確定している

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:08:26.12 ID:ASoS5G7+0.net
つかまあ
ロシア順調だわな
言ってたとおり
東2州の制圧だ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:08:33.88 ID:7aNAngYD0.net
若いロシア兵はマーマの元へ帰りたいとか言ってるし

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:20.57 ID:RZwRpnMZ0.net
>>24
ミコラーイウのどのあたり?
あの辺てあんまり地上戦の押し引きの報道ないよね
ミサイルが飛んできた話と
おどけた感じの知事さんしか記憶にない

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:08.34 ID:uIBIMkTB0.net
>>87
>>当然のようにプランBが失敗するのおもしろ

ロシア軍はハリコフから撤収する際に、
後方に防衛ラインを作ってから後退してるから,
プランBで成功してると思うぞ・・・

欧州の解説者の中には「部隊再編のための転進では?」という意見もある。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:40.19 ID:Wcoh/eMj0.net
ハルキウってハリコフのことか 今更表記変えんなよわけわからん

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:50.48 ID:ubwtrp/N0.net
>>98
ゼレンスキーの逆侵攻でクリミアと東部の奪還どころか
戦後賠償でロシアのガス田接収まであるよこりゃ

つうか欧州にしてみれば本当の問題はロシアにエネルギー資源握られてる事なんだから
ウクライナにロシアのガス田持たせて、そこから安価安定的に購入する形にしないと
本当の対ロシア戦略は終わらないんだな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:13:09.53 ID:b3r9/MSo0.net
撤退は核のフラグ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:13:18.26 ID:3g/nQFmO0.net
>>101
逆に言うと再編しないと戦線維持できないハメに落ちてると言うことやろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:13:47.46 ID:iDLXy4/M0.net
>>97
やばいなこれ。ロシア軍だけでなくウクライナ軍もいまや予備役に入れ替わっているのに、ウクライナ軍が
どうやって熟練した戦闘員を多数必要とし、しかも損害が多く出る攻撃作戦を行うことができるのか、
と思っていたら、答えがあった。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:14:18.59 ID:Ylgi2UFD0.net
最近では膠着して戦闘があまり起きて居なかったので
東部への転進だろうね
ウクライナが勝ち取ったという訳では無い

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:14:33.04 ID:MgCANUap0.net
>>93
ポクロンスカヤはウクライナ出身だバカタレ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:14:54.70 ID:ASoS5G7+0.net
つかウクライナ
兵隊おらんからな
武器は入るけど

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:15:10.11 ID:Qy0rQVwk0.net
時間が経てば経つほどウクライナに有利なのにロシアは防衛戦
潮時だな
さすがにロシア軍の上も動く

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:16:46.89 ID:3g/nQFmO0.net
>>110
「最前線の将兵は不安よな」

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:17:52.94 ID:mEgtjG0G0.net
>>69
ハリコフはロシア国境から40km、ロシア側40kmにはベルゴロドという州都がある
ベルゴロド はロシア軍の弾薬庫があるようなところ
ハリコフからベルゴロド まで大きな幹線道路まである

いくらハリコフ相手とは言え、この条件で攻略できないのはどうかと

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:18:05.38 ID:uIBIMkTB0.net
>>100
ムィコラーイウとヘルソンの間。

古い話だけど、ヘルソン空港のロシア空軍整備部隊が全滅した映像は驚いた。。。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:18:39.72 ID:ASoS5G7+0.net
まあロシアが狙ってるのは
戦後に有利な防衛線なので
その後戦う気まんまんだわな
ウクライナが反省するわけないし

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:18:46.31 ID:oGaANynr0.net
そのうちロシアの全兵器喪失するだろ
そうなったらどうすんのかね
無抵抗でボコボコにされるんだろうか

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:18:50.24 ID:ep6qwK2T0.net
掃討作戦に加わりてぇ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:19:34.73 ID:VA4qoDcf0.net
>>12
日本で大成功したから誤解したんや

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:54.01 ID:ClasNE080.net
>>1
ロシアを麻痺させる方法
1モスクワへの爆撃
2中国がダマンスキー島侵略
3日本が北方領土、樺太侵攻

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:21:11.36 ID:dr+DQAqb0.net
>>102
昭和生まれのおじいちゃんかよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:22:27.46 ID:RZMvfXE/0.net
モスクワもモスキウになる

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:22:27.85 ID:uIBIMkTB0.net
>>112
今、ロシア軍はベルゴロドに砲陣地を築いて、
防御ライン(GLOC)をつくたって話。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:22:56.84 ID:ubwtrp/N0.net
>>119
あそこら辺は東部戦線の激戦地だからWW2の戦史を嗜んでると
おなじみの地名がゴロゴロ出てくるんだよね

それが一月前に刷新されちゃったから馴染まないのもわかる

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:23:09.30 ID:ESE/U1AT0.net
一昨日のニュース番組は気合が入っていた
「100人近くの子供が殺害された」とか「ロシア軍が学校を攻撃した」とか
番組全体の3割ぐらいがウクライナ関係のニュースだった

100人近くの子供は誰により殺されたのか
普通の人はロシアがやったと思うだろう
でもあの報道には「○○がやった」という主語がなかったのでロシアがやったかどうかはわからない
でも主語がなくても連日の報道で我々の頭にはロシア=悪というのがインプットされているので
「全てロシアの犯行」とそれが事実でなくとも勝手に連想するようになってしまっている

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:23:37.81 ID:MHulENGH0.net
オレたち極東の島国からしたら、ロシアもウクライナも同じ旧ソ連の反日国家。
思う存分に潰し合って、お互い自滅すればベスト。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:23:40.20 ID:ClasNE080.net
>>115
一応中国が武器や物資の補給してるけど、中国もロシアの領土侵略を考えている。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:23:40.62 ID:1Yghi/kh0.net
NATO強すぎワロタ。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:24:11.09 ID:IS/cvgIu0.net
なお戦況はロシアが優勢

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:24:32.68 ID:iY5OaXWu0.net
そしてプーチンはつぶやくのであった
「安倍が悪い・・・・」

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:25:03.47 ID:j/pLy2tS0.net
>>127
なお沈没したモスクワは戻ってこない模様

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:25:24.08 ID:bzYi6jNp0.net
先ほどのTVで、米国から供与されるM777が映っていた、
空飛ぶ砲兵、と言われるM777

射程距離が20Kmだが、羽根つき榴弾だと40Kmまで距離が延びる、
UKとロスケの撃ち合いを例えると
拳銃武装した銀行強盗をライフルを持った警官が遠くから撃つ、

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200