2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「楽天を煽るなw」「いいぞもっとやれ」 大手3キャリアのサブブランドが相次いで自社アピール! タイミング的に勘ぐってしまう人が続出 [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/05/15(日) 07:53:00 ID:eoVuUvnj9.net
楽天モバイルがプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の廃止を発表、いわゆる“0円運用”ができなくなることから「楽天解約」がTwitterでトレンド入りした13日。その状況をまるで受けたかのような投稿を大手3キャリア系列サブブランドが相次いでツイートし、「楽天を煽るなw」と話題になっています。

投稿は、それぞれ以下のような内容。

ドコモ系列の「ahamo」
「ahamoしか勝たん」。

KDDI・沖縄セルラー系列の「povo」
「大事なことなのでもう一度言います。良いですか、落ち着いて聞いて下さい。#povoは基本料0円のスマホプランです」。

ソフトバンク系列の「LINEMO」
「モンモモ、ラインモ♪ ずーーーっと990円 ほんとに、ほんとだよ!」。

 いずれも単に自社サービスを宣伝しているだけで、直接的に言及はもちろんしていませんが……。話題になっている通り、確かにタイミング的に、あるいは推している内容的にもあれこれ勘ぐってしまう内容ではあります。

 これら3キャリアの投稿に、ネットには「楽天を煽るなw」「楽天モバイルに喧嘩うるスタイルで草」「めっちゃ楽天煽ってて草」「いいぞもっとやれ」と大盛り上がりな皆さんからのコメントが寄せられています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59035daf3a3d696ef32cbddf0ff6f98fba59db1a

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:54:55 ID:UZ1eqjz70.net
大手がなんかダサいな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:55:51 ID:88SOIP9f0.net
勘繰るも何も

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:56:16 ID:KT4Ijex10.net
>>2
意識高い系にするマイナーはヤバいぞ()

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:56:33 ID:Enk3ilKd0.net
三木谷のぶっちゃけはまじでやっちゃいかんよ、契約反故にしてんだし
戦略だって客はみんな分かってるがそれでも言っちゃいかん
ただでさえ最下位のクソ回線なのに

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:56:42 ID:7nTONTKO0.net
もtっとやれwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:56:56 ID:3ui7Wfk/0.net
ノリがこことかわらん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:57:42 ID:cBsCSHTf0.net
0円で喧嘩売られたから、それ終わったらずっととか変わらないとつけて煽るよね。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:58:28 ID:9CuwWvNw0.net
〇〇しか勝たん
って日本語としておかしくないですか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:58:30 ID:YWAj2aMd0.net
>>2
他の業種だと大手がこんなこと下品だなーと思うけど

携帯キャリアはなんか違和感ないわ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:02:44 ID:al49QIXc0.net
LINEMOはプロレス好きなのか?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:04:03 ID:VYzkY/kG0.net
楽天は最低額を300円にしておけばこんな事にはならなかっただろう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:04:09 ID:QaTSfFZc0.net
現実的には3ギガ1000円で肩並べたな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:05:06 ID:BcYV8w/a0.net
povo圧倒的だな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:06:10 ID:jt8E6kLr0.net
ニートには理解できないだろうが0円なんて何度殺しても飽きたらないほどの罪だからな
まして強制的に値下げさせられてる状況でそんなことされりゃ大手だろうが何だろうが恨み節のひたつやふたつ当たり前

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:06:17 ID:ORpUvOkR0.net
ラインモも俺は信じない
ラインモバイル使ってる時いきなり終わったし

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:06:33 ID:082qwIL50.net
0円やめるのはわかるけど、いきなり最低ラインが3GB 980円のプランしかなくなるのはどうにかならんのか
その値段だとラインモやらMVNOが出してるレベルと変わらないじゃん
プラチナバンドが無い以上、繋がりやすさで大きな差があるのは事実なんだから価格一緒にしたらみんな移るの当たり前じゃん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:09:24.39 ID:i/qNTDml0.net
>>1
大手3社は詐欺プラン潰された恨み辛みがあるんだろうなw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:10:07.86 ID:0hrVCwme0.net
>>1
そりゃ商売人ならこういうチャンスを活かして顧客を増やそうとするのは当たり前じゃん

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:10:28.07 ID:mXIvMpEO0.net
>>17
ホントそう
あと強制移行もイメージ最悪だわ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:10:45.30 ID:gt9bWuEu0.net
三木谷の母方祖父は創価の重鎮で
楽天(野球)の一軍コーチ3人は創価だよ!

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:11:10.53 ID:0hrVCwme0.net
>>15
業界内の抜け駆け、禁じ手みたいなもんだしな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:12:10.94 ID:Y+Y5WPwg0.net
テレビ 電波オークション はよせえ


テレビ 電波使用料 引き上げ はよせえ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:12:32.97 ID:OdlhPgaI0.net
楽天のせいで業界めちゃくちゃにした後に
0円プラン撤退だからな
大手から見たら迷惑でしかないだろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:13:22.68 ID:UUye1O3L0.net
povo申し込んだけどkycに表示された奴がブサイク過ぎてワロタwww

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:13:50.27 ID:u4WKZHAU0.net
また大手3社の暗黒の時代到来

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:13:54.39 ID:0hrVCwme0.net
>>21
現実
今の日本で創価ネットワークってかなり強力にはなってるよな
楽天経済圏も創価経済圏も似たようなものだろ
本物の国家に寄生して
国家内に別の王国みたいなのを合法的に作ってその中だけでメンバーだけが得をする

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:15:27.05 ID:ZyVJRDtT0.net
3大キャリアは陰湿すぎる

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:16:13.53 ID:0hrVCwme0.net
>>5
楽天カードだって
フリーターや無職でも作れるイメージあるし
それを仮に三木谷が見下して発言したらとんでもないことになるよな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:16:28.54 ID:INkAGu+l0.net
カルテル3大キャリア様の本音が聞けるスレッドですか?

>>24
これとか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:16:55.41 ID:gt9bWuEu0.net
てかツイートめちゃおもろいw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:17:23.37 ID:u4WKZHAU0.net
まあ三木谷のあの発言は明らかに敗北宣言だからな
他社は一気に攻め込んでくるわ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:18:16.19 ID:pPbcqRUG0.net
乗り換えの草刈り場だからな
何年に一度のビッグチャンス到来

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:18:42.97 ID:H77vqcbm0.net
>>24
業界に取っては迷惑かしらんが、ユーザーにとってはありがたいことだったわけだが

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:18:47.88 ID:3+bisCES0.net
とはいえ、楽天は今のところ無制限3280円
継続の他社にないメリットもある
ので楽天アンリミのままいくわ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:18:50.09 ID:4uNE8Cjm0.net
>>28
楽天がバカなだけだろw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:19:07.71 ID:sLGNvtzM0.net
批判してる人達いるけどプラチナバンドもってる既得権益側があまりにも有利過ぎて
新規参入ほぼ無理やんけ
3社寡占状態どうにかしないと携帯代下がらんぞ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:19:32.44 ID:gt9bWuEu0.net
>>27
私学会員だけどPOVOだよ!
楽天ださいもん!
ただお茶は伊藤園一択(会館の自販機とか無料のお茶は伊藤園)

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:20:06.73 ID:hIPDKDqR0.net
0円とやら廃止が以前から予告されていたんだから
その時に積極的にアピールするぐらいは考えるもんじゃないのかね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:20:24.56 ID:XJSj5WW40.net
>>5
それな
何がぶっちゃけだよ
ユーザー騙しておいてよくもそんなこと言えるな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:20:52.81 ID:CBNIUXhn0.net
楽天は0円乞食を追い出すと決めただけ
実際、0円乞食のために、他の部門の黒字を
回す事になり、ポイント改悪になり
楽天経済の連中は、みんな被害を受けてる
0円乞食は出ていけは、楽天経済の総意

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:20:58.76 ID:9+A3kwZs0.net
楽天のは緊急発表で、各社のはセールのための看板づくりを1年か半年前からやってるからな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:21:06.19 ID:SVWkMCd+0.net
国民の大部分が楽天に同情していなく、0円で加入者を集めただけと思っているからな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:21:10.12 ID:i/qNTDml0.net
消費者からしたら独占してる大手3社に好き勝手やられるより全然いいんだけどな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:21:24.77 ID:4S7XbkX40.net
各社で楽天からの乗り換えは3ヶ月無料キャンペーンやれば
もうつぶれるだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:22:51.88 ID:bEoL4N650.net
>>35
20ギガ越えないようにしても2178円だからな。
小容量ユーザーには得はないけど、
ある程度使う人には楽天の方がいい。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:22:59.87 ID:3XUCJdml0.net
>>37
元々下がらなくていいと思ってたし
なんで政府が下げろ下げろ圧力かけるのかわからないわ
つーか外国でも似たり寄ったりで携帯会社がたくさんって無理って聞いたけど
格安とかもあって選択肢はすごく増えたし
携帯あまり興味ない人にとっては逆に増えすぎて面倒だわw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:08.56 ID:uN2AurrL0.net
>>34
強制プラン移行とかユーザー不利な前例作られたけどな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:22.99 ID:oxO8h3mv0.net
同じ3ギガ1000円ならクソ電波三木谷の楽天選ぶ理由がない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:23.36 ID:SVWkMCd+0.net
>>45
他のは知らんがpovoとか無料だろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:37.40 ID:EQhSsReJ0.net
トッピングの管理が面倒だけど、あんまり使わない奴だとpovoが一番安くつくな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:41.39 ID:sLGNvtzM0.net
まーた3社が価格カルテル組んでユーザーから搾り取る暗黒時代に戻るわけだ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:46.11 ID:xpZD52mq0.net
強制移行はまずいよな
情報弱者は勝手に引き落とされるようになるからトラブルが増えそう
楽天のホームページに注意喚起もないしプラン強制移行に関するメールも来てないし

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:03.29 ID:CBNIUXhn0.net
これから最低でも980円で問題ない
そもそも楽天はメインをライトなユーザーを対象にしてる
ネットは自宅の回線で行い、通話を10分以内で行う層
月に980円すら払えない連中は出ていけということ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:10.29 ID:bv2hzSSv0.net
楽天0円が目障りで常にチラついてたからそりゃ無くなればざまあとかやったぜ!ってなるだろうよw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:19.75 ID:VDhZWTRC0.net
基本0円だけど応用1万円とかなんだろ。
ドコモでいいよ、大してかわらん

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:23.21 ID:eWQpOb3p0.net
楽天は0円でイキッたCM最近まで流してたのにヘタれるの早過ぎだろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:30.49 ID:DuEs03pb0.net
楽天「0円って言ってたけど やっぱ金取ります」




これがいかに企業にダメージを与えるか分かっていない三木谷はやっぱり無能なんだろうな

親の七光りで会社経営してるだけ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:33.59 ID:iGUkTYzk0.net
米倉涼子<日本のスマホは高過ぎる(ドヤッ
三木谷<ぶっちゃけずっとタダで使われても困る

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:48.52 ID:LvcPmIs70.net
>>21
三木谷の母方の親戚にミノルタカメラの創業者がいてるのか
https://hochi.news/articles/20181217-OHT1T50141.html?page=1

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:05.72 ID:0YluW12c0.net
乞食争奪戦w

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:34.06 ID:oMj+Jv8/0.net
>>50
無料運用するために
1契約何円
1年の維持費何円
かかる?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:37.25 ID:peC6Fiio0.net
俺はdocomoだが今年からプラン見直して安くなったからその分でlinemo契約しよっと。
あとpovoは当然。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:58.33 ID:SM7ZeQRS0.net
プラン強制移行ってユーザーの同意無しに可能なの?
約款には書いてあるからオッケー的なノリ?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:27:05.28 ID:DzN6P5jI0.net
楽天モバイルは0円プランがあったことが破格過ぎる
楽天リンクで電話料金もほぼ無料だしこんなもんやりすぎた

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:28:38.57 ID:bv2hzSSv0.net
ハナからサブでしかないしアテにしてないユーザーはあっそ解約で終わり

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:28:41.38 ID:8baYyHjP0.net
>>64
他キャリアがプラン変更した時は、既存ユーザーは旧プランのままだったのにね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:29:13.97 ID:M0d2Dq+o0.net
>>16
勘違いしてる人がたまにいるがLINEMOとLINEモバイルは全くの別物だぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:29:20.17 ID:ld+xf9fz0.net
仲良く煽り合うバーキンとマックみたいなもんじゃない?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:29:32.81 ID:vZUQwJfq0.net
倒産すんじゃね?w

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:30:28.77 ID:8bvkw6/p0.net
楽天がなければahamoも誕生しなかったかもしれない
そう思えば十分に役割を果たしただろう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:30:31.11 ID:7Da6vUQo0.net
ゼロ円はやめるにしても、3GBまで一律500円とかにしたほうが客の流出を防げて今よりよっぽど儲かるんじゃないの?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:06.42 ID:zcid/fnj0.net
でも、同じ代理店の提案やないの?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:08.61 ID:xpZD52mq0.net
0円ユーザーの存在は困るのはわかるけど、強制移行で1000円徴収するやり方はゲスい
アマプラやU-NEXTで無料期間内に解約しないと有料会員に強制移行でトラブル起きてるけどらあれは契約前にちゃんと説明してるからな
楽天は説明してないから問題あるよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:28.60 ID:mX6r8BWV0.net
>>41
乞食で成り立ってる経済圏なのに何言ってんの?

3流品をタダ同然で巻き散らすのが楽天商法
それに食いついてきた底辺層で数確保してきて出来上がった経済圏
てか全部ソフトバンクのパクリなんだけどね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:31.50 ID:SM7ZeQRS0.net
>>67
そうそう。
強制移行できちゃうなら他のキャリアもやればいいやんと思ったけど、律儀に契約時のプラン守ってるから。ふと疑問に思った

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:39.45 ID:QAlCeS6z0.net
楽天はシム併用で使ってる人も多かったから1Gがいくらかで違ってたと思う
980円はあの品質でやりすぎ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:55.18 ID:SVWkMCd+0.net
>>62
半年課金してなかったら解除される
いくら課金すれば良いかは不明
半年で10円でも良いという人もいるし660円という人もいる
auの胸先三寸

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:59.12 ID:jmtleXfH0.net
CMでずっと0円とか言ってなかったっけ?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:32:29.42 ID:Q4MVbKSR0.net
誰かカイジで説明して

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:32:30.56 ID:vZUQwJfq0.net
>>17
元々繋がりにくさ半端なかったのは0円だから許されてたのに
その値段で繋がらないとか糞の役にもたたないよね
そのくせ自動更新的に有料化とか悪質すぎる
ジジババが餌食になるやんけ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:33:35.98 ID:8baYyHjP0.net
>>76
自分もいまだにドコモwithの割引継続してもらってる
4G回線が停波するまでは旧プラン維持するぞ💪

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:34:39.89 ID:uKByU+Z50.net
でもやっぱり楽天が一番安い

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:34:50.27 ID:yg52cU8j0.net
>>24
ガースーだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:34:58.73 ID:hrVVPaGB0.net
>>81
ほんとこれ
安さで高齢者の契約した人多そう

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:35:03.37 ID:CBNIUXhn0.net
>>75
楽天市場は今では、アマゾンと並んで巨大な存在になった
銀行、証券も、上位の口座数がある
カードは日本で1位の数だし、そういう楽天経済圏の
黒字を、モバイルの0円乞食に取られるので
ポイント改悪になった、だからついに、0円を切っただけ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:35:11.17 ID:yg52cU8j0.net
>>25
オレモオレモ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:35:46.12 ID:yg52cU8j0.net
>>35
そういう人だけ残したいんだろ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:02.33 ID:M0d2Dq+o0.net
povoも基本料金が無料なだけで0円運用は出来ないけどな。180日だったかトッピング買わなかったら止められるけど
とは言っても最低300円ちょっとで180日は使えるからマシかも

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:06.56 ID:Ck5U9bek0.net
楽天は回線の強さがマダラだから

自宅内でも5Gで4本立つならいいよね
うちはローミングでMVNO並のスピードしか出ないから悩む

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:11.41 ID:FDCLCTkD0.net
子供のポケモンゴー用にはどれがいいんだ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:37.41 ID:u6AkEWvh0.net
楽天モバイル一年くらい使ったが何の不満も無いぞ、仕事で移動しまくって使ってるが。(゚∀゚)ノカイテキ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:53.30 ID:Rsf5MLDh0.net
三兄弟が仲良くやってたところに
部外者がショバ荒らしにきたんだから
寄ってたかってボコられるのは当然w

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:56.21 ID:PdgsDKjt0.net
楽天包囲網

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:57.12 ID:TFN7Bm9w0.net
>>58
言いたいことは分かるけど、今の日本人って恥も外聞もないというか、
品格という価値観を大切にしない層が圧倒的に増えたから問題無いと思う。
普通なら舌の根も乾かぬうちに前言を覆したり、
企業としての品位を損なう態様を見せれば信用が失墜するというリスクがあったけど、
哲学なき現代の消費者にとっては、その時に「お得」であればそれでいいのだよ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:37:02.92 ID:Hn8awMOg0.net
>>86
カード1位ってあのガバガバ審査で無職も通して増やした会員数か?
誇るとこズレてね?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:37:08.56 ID:OVTNTyok0.net
まあ相手が楽天なら何言っても良いだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:37:09.88 ID:8baYyHjP0.net
この前大きめの郵便局に行ってきたんだけど、楽天モバイルの契約スペースが新設されてたわ
郵便局なんて高齢者の利用者めっちゃ多いし、楽天に騙されないか心配だわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:37:40.18 ID:u6AkEWvh0.net
プラチナもらったら無敵と思われ(゚ω゚)

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:38:58.91 ID:bv2hzSSv0.net
>>98
これだけ特殊詐欺がなくならないんで老人はコロッと騙されると思う

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:38:59.63 ID:Q4MVbKSR0.net
>>90
魍魎戦記

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200