2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「楽天を煽るなw」「いいぞもっとやれ」 大手3キャリアのサブブランドが相次いで自社アピール! タイミング的に勘ぐってしまう人が続出 [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/05/15(日) 07:53:00 ID:eoVuUvnj9.net
楽天モバイルがプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の廃止を発表、いわゆる“0円運用”ができなくなることから「楽天解約」がTwitterでトレンド入りした13日。その状況をまるで受けたかのような投稿を大手3キャリア系列サブブランドが相次いでツイートし、「楽天を煽るなw」と話題になっています。

投稿は、それぞれ以下のような内容。

ドコモ系列の「ahamo」
「ahamoしか勝たん」。

KDDI・沖縄セルラー系列の「povo」
「大事なことなのでもう一度言います。良いですか、落ち着いて聞いて下さい。#povoは基本料0円のスマホプランです」。

ソフトバンク系列の「LINEMO」
「モンモモ、ラインモ♪ ずーーーっと990円 ほんとに、ほんとだよ!」。

 いずれも単に自社サービスを宣伝しているだけで、直接的に言及はもちろんしていませんが……。話題になっている通り、確かにタイミング的に、あるいは推している内容的にもあれこれ勘ぐってしまう内容ではあります。

 これら3キャリアの投稿に、ネットには「楽天を煽るなw」「楽天モバイルに喧嘩うるスタイルで草」「めっちゃ楽天煽ってて草」「いいぞもっとやれ」と大盛り上がりな皆さんからのコメントが寄せられています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59035daf3a3d696ef32cbddf0ff6f98fba59db1a

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:54:55 ID:UZ1eqjz70.net
大手がなんかダサいな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:55:51 ID:88SOIP9f0.net
勘繰るも何も

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:56:16 ID:KT4Ijex10.net
>>2
意識高い系にするマイナーはヤバいぞ()

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:56:33 ID:Enk3ilKd0.net
三木谷のぶっちゃけはまじでやっちゃいかんよ、契約反故にしてんだし
戦略だって客はみんな分かってるがそれでも言っちゃいかん
ただでさえ最下位のクソ回線なのに

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:56:42 ID:7nTONTKO0.net
もtっとやれwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:56:56 ID:3ui7Wfk/0.net
ノリがこことかわらん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:57:42 ID:cBsCSHTf0.net
0円で喧嘩売られたから、それ終わったらずっととか変わらないとつけて煽るよね。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:58:28 ID:9CuwWvNw0.net
〇〇しか勝たん
って日本語としておかしくないですか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:58:30 ID:YWAj2aMd0.net
>>2
他の業種だと大手がこんなこと下品だなーと思うけど

携帯キャリアはなんか違和感ないわ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:02:44 ID:al49QIXc0.net
LINEMOはプロレス好きなのか?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:04:03 ID:VYzkY/kG0.net
楽天は最低額を300円にしておけばこんな事にはならなかっただろう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:04:09 ID:QaTSfFZc0.net
現実的には3ギガ1000円で肩並べたな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:05:06 ID:BcYV8w/a0.net
povo圧倒的だな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:06:10 ID:jt8E6kLr0.net
ニートには理解できないだろうが0円なんて何度殺しても飽きたらないほどの罪だからな
まして強制的に値下げさせられてる状況でそんなことされりゃ大手だろうが何だろうが恨み節のひたつやふたつ当たり前

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:06:17 ID:ORpUvOkR0.net
ラインモも俺は信じない
ラインモバイル使ってる時いきなり終わったし

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:06:33 ID:082qwIL50.net
0円やめるのはわかるけど、いきなり最低ラインが3GB 980円のプランしかなくなるのはどうにかならんのか
その値段だとラインモやらMVNOが出してるレベルと変わらないじゃん
プラチナバンドが無い以上、繋がりやすさで大きな差があるのは事実なんだから価格一緒にしたらみんな移るの当たり前じゃん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:09:24.39 ID:i/qNTDml0.net
>>1
大手3社は詐欺プラン潰された恨み辛みがあるんだろうなw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:10:07.86 ID:0hrVCwme0.net
>>1
そりゃ商売人ならこういうチャンスを活かして顧客を増やそうとするのは当たり前じゃん

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:10:28.07 ID:mXIvMpEO0.net
>>17
ホントそう
あと強制移行もイメージ最悪だわ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:10:45.30 ID:gt9bWuEu0.net
三木谷の母方祖父は創価の重鎮で
楽天(野球)の一軍コーチ3人は創価だよ!

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:11:10.53 ID:0hrVCwme0.net
>>15
業界内の抜け駆け、禁じ手みたいなもんだしな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:12:10.94 ID:Y+Y5WPwg0.net
テレビ 電波オークション はよせえ


テレビ 電波使用料 引き上げ はよせえ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:12:32.97 ID:OdlhPgaI0.net
楽天のせいで業界めちゃくちゃにした後に
0円プラン撤退だからな
大手から見たら迷惑でしかないだろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:13:22.68 ID:UUye1O3L0.net
povo申し込んだけどkycに表示された奴がブサイク過ぎてワロタwww

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:13:50.27 ID:u4WKZHAU0.net
また大手3社の暗黒の時代到来

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:13:54.39 ID:0hrVCwme0.net
>>21
現実
今の日本で創価ネットワークってかなり強力にはなってるよな
楽天経済圏も創価経済圏も似たようなものだろ
本物の国家に寄生して
国家内に別の王国みたいなのを合法的に作ってその中だけでメンバーだけが得をする

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:15:27.05 ID:ZyVJRDtT0.net
3大キャリアは陰湿すぎる

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:16:13.53 ID:0hrVCwme0.net
>>5
楽天カードだって
フリーターや無職でも作れるイメージあるし
それを仮に三木谷が見下して発言したらとんでもないことになるよな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:16:28.54 ID:INkAGu+l0.net
カルテル3大キャリア様の本音が聞けるスレッドですか?

>>24
これとか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:16:55.41 ID:gt9bWuEu0.net
てかツイートめちゃおもろいw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:17:23.37 ID:u4WKZHAU0.net
まあ三木谷のあの発言は明らかに敗北宣言だからな
他社は一気に攻め込んでくるわ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:18:16.19 ID:pPbcqRUG0.net
乗り換えの草刈り場だからな
何年に一度のビッグチャンス到来

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:18:42.97 ID:H77vqcbm0.net
>>24
業界に取っては迷惑かしらんが、ユーザーにとってはありがたいことだったわけだが

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:18:47.88 ID:3+bisCES0.net
とはいえ、楽天は今のところ無制限3280円
継続の他社にないメリットもある
ので楽天アンリミのままいくわ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:18:50.09 ID:4uNE8Cjm0.net
>>28
楽天がバカなだけだろw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:19:07.71 ID:sLGNvtzM0.net
批判してる人達いるけどプラチナバンドもってる既得権益側があまりにも有利過ぎて
新規参入ほぼ無理やんけ
3社寡占状態どうにかしないと携帯代下がらんぞ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:19:32.44 ID:gt9bWuEu0.net
>>27
私学会員だけどPOVOだよ!
楽天ださいもん!
ただお茶は伊藤園一択(会館の自販機とか無料のお茶は伊藤園)

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:20:06.73 ID:hIPDKDqR0.net
0円とやら廃止が以前から予告されていたんだから
その時に積極的にアピールするぐらいは考えるもんじゃないのかね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:20:24.56 ID:XJSj5WW40.net
>>5
それな
何がぶっちゃけだよ
ユーザー騙しておいてよくもそんなこと言えるな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:20:52.81 ID:CBNIUXhn0.net
楽天は0円乞食を追い出すと決めただけ
実際、0円乞食のために、他の部門の黒字を
回す事になり、ポイント改悪になり
楽天経済の連中は、みんな被害を受けてる
0円乞食は出ていけは、楽天経済の総意

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:20:58.76 ID:9+A3kwZs0.net
楽天のは緊急発表で、各社のはセールのための看板づくりを1年か半年前からやってるからな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:21:06.19 ID:SVWkMCd+0.net
国民の大部分が楽天に同情していなく、0円で加入者を集めただけと思っているからな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:21:10.12 ID:i/qNTDml0.net
消費者からしたら独占してる大手3社に好き勝手やられるより全然いいんだけどな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:21:24.77 ID:4S7XbkX40.net
各社で楽天からの乗り換えは3ヶ月無料キャンペーンやれば
もうつぶれるだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:22:51.88 ID:bEoL4N650.net
>>35
20ギガ越えないようにしても2178円だからな。
小容量ユーザーには得はないけど、
ある程度使う人には楽天の方がいい。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:22:59.87 ID:3XUCJdml0.net
>>37
元々下がらなくていいと思ってたし
なんで政府が下げろ下げろ圧力かけるのかわからないわ
つーか外国でも似たり寄ったりで携帯会社がたくさんって無理って聞いたけど
格安とかもあって選択肢はすごく増えたし
携帯あまり興味ない人にとっては逆に増えすぎて面倒だわw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:08.56 ID:uN2AurrL0.net
>>34
強制プラン移行とかユーザー不利な前例作られたけどな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:22.99 ID:oxO8h3mv0.net
同じ3ギガ1000円ならクソ電波三木谷の楽天選ぶ理由がない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:23.36 ID:SVWkMCd+0.net
>>45
他のは知らんがpovoとか無料だろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:37.40 ID:EQhSsReJ0.net
トッピングの管理が面倒だけど、あんまり使わない奴だとpovoが一番安くつくな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:41.39 ID:sLGNvtzM0.net
まーた3社が価格カルテル組んでユーザーから搾り取る暗黒時代に戻るわけだ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:46.11 ID:xpZD52mq0.net
強制移行はまずいよな
情報弱者は勝手に引き落とされるようになるからトラブルが増えそう
楽天のホームページに注意喚起もないしプラン強制移行に関するメールも来てないし

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:03.29 ID:CBNIUXhn0.net
これから最低でも980円で問題ない
そもそも楽天はメインをライトなユーザーを対象にしてる
ネットは自宅の回線で行い、通話を10分以内で行う層
月に980円すら払えない連中は出ていけということ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:10.29 ID:bv2hzSSv0.net
楽天0円が目障りで常にチラついてたからそりゃ無くなればざまあとかやったぜ!ってなるだろうよw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:19.75 ID:VDhZWTRC0.net
基本0円だけど応用1万円とかなんだろ。
ドコモでいいよ、大してかわらん

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:23.21 ID:eWQpOb3p0.net
楽天は0円でイキッたCM最近まで流してたのにヘタれるの早過ぎだろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:30.49 ID:DuEs03pb0.net
楽天「0円って言ってたけど やっぱ金取ります」




これがいかに企業にダメージを与えるか分かっていない三木谷はやっぱり無能なんだろうな

親の七光りで会社経営してるだけ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:33.59 ID:iGUkTYzk0.net
米倉涼子<日本のスマホは高過ぎる(ドヤッ
三木谷<ぶっちゃけずっとタダで使われても困る

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:25:48.52 ID:LvcPmIs70.net
>>21
三木谷の母方の親戚にミノルタカメラの創業者がいてるのか
https://hochi.news/articles/20181217-OHT1T50141.html?page=1

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:05.72 ID:0YluW12c0.net
乞食争奪戦w

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:34.06 ID:oMj+Jv8/0.net
>>50
無料運用するために
1契約何円
1年の維持費何円
かかる?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:37.25 ID:peC6Fiio0.net
俺はdocomoだが今年からプラン見直して安くなったからその分でlinemo契約しよっと。
あとpovoは当然。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:58.33 ID:SM7ZeQRS0.net
プラン強制移行ってユーザーの同意無しに可能なの?
約款には書いてあるからオッケー的なノリ?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:27:05.28 ID:DzN6P5jI0.net
楽天モバイルは0円プランがあったことが破格過ぎる
楽天リンクで電話料金もほぼ無料だしこんなもんやりすぎた

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:28:38.57 ID:bv2hzSSv0.net
ハナからサブでしかないしアテにしてないユーザーはあっそ解約で終わり

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:28:41.38 ID:8baYyHjP0.net
>>64
他キャリアがプラン変更した時は、既存ユーザーは旧プランのままだったのにね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:29:13.97 ID:M0d2Dq+o0.net
>>16
勘違いしてる人がたまにいるがLINEMOとLINEモバイルは全くの別物だぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:29:20.17 ID:ld+xf9fz0.net
仲良く煽り合うバーキンとマックみたいなもんじゃない?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:29:32.81 ID:vZUQwJfq0.net
倒産すんじゃね?w

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:30:28.77 ID:8bvkw6/p0.net
楽天がなければahamoも誕生しなかったかもしれない
そう思えば十分に役割を果たしただろう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:30:31.11 ID:7Da6vUQo0.net
ゼロ円はやめるにしても、3GBまで一律500円とかにしたほうが客の流出を防げて今よりよっぽど儲かるんじゃないの?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:06.42 ID:zcid/fnj0.net
でも、同じ代理店の提案やないの?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:08.61 ID:xpZD52mq0.net
0円ユーザーの存在は困るのはわかるけど、強制移行で1000円徴収するやり方はゲスい
アマプラやU-NEXTで無料期間内に解約しないと有料会員に強制移行でトラブル起きてるけどらあれは契約前にちゃんと説明してるからな
楽天は説明してないから問題あるよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:28.60 ID:mX6r8BWV0.net
>>41
乞食で成り立ってる経済圏なのに何言ってんの?

3流品をタダ同然で巻き散らすのが楽天商法
それに食いついてきた底辺層で数確保してきて出来上がった経済圏
てか全部ソフトバンクのパクリなんだけどね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:31.50 ID:SM7ZeQRS0.net
>>67
そうそう。
強制移行できちゃうなら他のキャリアもやればいいやんと思ったけど、律儀に契約時のプラン守ってるから。ふと疑問に思った

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:39.45 ID:QAlCeS6z0.net
楽天はシム併用で使ってる人も多かったから1Gがいくらかで違ってたと思う
980円はあの品質でやりすぎ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:55.18 ID:SVWkMCd+0.net
>>62
半年課金してなかったら解除される
いくら課金すれば良いかは不明
半年で10円でも良いという人もいるし660円という人もいる
auの胸先三寸

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:31:59.12 ID:jmtleXfH0.net
CMでずっと0円とか言ってなかったっけ?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:32:29.42 ID:Q4MVbKSR0.net
誰かカイジで説明して

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:32:30.56 ID:vZUQwJfq0.net
>>17
元々繋がりにくさ半端なかったのは0円だから許されてたのに
その値段で繋がらないとか糞の役にもたたないよね
そのくせ自動更新的に有料化とか悪質すぎる
ジジババが餌食になるやんけ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:33:35.98 ID:8baYyHjP0.net
>>76
自分もいまだにドコモwithの割引継続してもらってる
4G回線が停波するまでは旧プラン維持するぞ💪

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:34:39.89 ID:uKByU+Z50.net
でもやっぱり楽天が一番安い

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:34:50.27 ID:yg52cU8j0.net
>>24
ガースーだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:34:58.73 ID:hrVVPaGB0.net
>>81
ほんとこれ
安さで高齢者の契約した人多そう

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:35:03.37 ID:CBNIUXhn0.net
>>75
楽天市場は今では、アマゾンと並んで巨大な存在になった
銀行、証券も、上位の口座数がある
カードは日本で1位の数だし、そういう楽天経済圏の
黒字を、モバイルの0円乞食に取られるので
ポイント改悪になった、だからついに、0円を切っただけ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:35:11.17 ID:yg52cU8j0.net
>>25
オレモオレモ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:35:46.12 ID:yg52cU8j0.net
>>35
そういう人だけ残したいんだろ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:02.33 ID:M0d2Dq+o0.net
povoも基本料金が無料なだけで0円運用は出来ないけどな。180日だったかトッピング買わなかったら止められるけど
とは言っても最低300円ちょっとで180日は使えるからマシかも

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:06.56 ID:Ck5U9bek0.net
楽天は回線の強さがマダラだから

自宅内でも5Gで4本立つならいいよね
うちはローミングでMVNO並のスピードしか出ないから悩む

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:11.41 ID:FDCLCTkD0.net
子供のポケモンゴー用にはどれがいいんだ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:37.41 ID:u6AkEWvh0.net
楽天モバイル一年くらい使ったが何の不満も無いぞ、仕事で移動しまくって使ってるが。(゚∀゚)ノカイテキ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:53.30 ID:Rsf5MLDh0.net
三兄弟が仲良くやってたところに
部外者がショバ荒らしにきたんだから
寄ってたかってボコられるのは当然w

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:56.21 ID:PdgsDKjt0.net
楽天包囲網

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:36:57.12 ID:TFN7Bm9w0.net
>>58
言いたいことは分かるけど、今の日本人って恥も外聞もないというか、
品格という価値観を大切にしない層が圧倒的に増えたから問題無いと思う。
普通なら舌の根も乾かぬうちに前言を覆したり、
企業としての品位を損なう態様を見せれば信用が失墜するというリスクがあったけど、
哲学なき現代の消費者にとっては、その時に「お得」であればそれでいいのだよ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:37:02.92 ID:Hn8awMOg0.net
>>86
カード1位ってあのガバガバ審査で無職も通して増やした会員数か?
誇るとこズレてね?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:37:08.56 ID:OVTNTyok0.net
まあ相手が楽天なら何言っても良いだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:37:09.88 ID:8baYyHjP0.net
この前大きめの郵便局に行ってきたんだけど、楽天モバイルの契約スペースが新設されてたわ
郵便局なんて高齢者の利用者めっちゃ多いし、楽天に騙されないか心配だわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:37:40.18 ID:u6AkEWvh0.net
プラチナもらったら無敵と思われ(゚ω゚)

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:38:58.91 ID:bv2hzSSv0.net
>>98
これだけ特殊詐欺がなくならないんで老人はコロッと騙されると思う

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:38:59.63 ID:Q4MVbKSR0.net
>>90
魍魎戦記

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:39:18.13 ID:YNJOiItu0.net
>>35
それな
wimaxから乗り換えたが
無制限なら楽天一択

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:39:23.62 ID:u6AkEWvh0.net
ラインモの最大の欠点はキャン国に個人情報が行くだ(;´Д`)

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:39:59.12 ID:Tp3vsT700.net
家の中でモバイルデータになってることあるが、これは楽天のせいなのか機種のせいなのか

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:41:24.15 ID:uhkK//6n0.net
楽天みたいに通話料がかからない方法ある?
何かと通話するからな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:41:31.93 ID:Ck5U9bek0.net
>>1
「~しか勝たん」とか古くね?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:41:53.29 ID:u6AkEWvh0.net
行くことだ、東京さみたいになった(;´Д`)

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:42:21.90 ID:yg52cU8j0.net
>>78
オプションの購入だぞ
だから通話一回はダメ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:42:36.19 ID:vZUQwJfq0.net
>>105
ラインで話せ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:42:40.47 ID:VLujqS4n0.net
解約すんの?
うちは継続するわ
元々ソフバンで4000円くらい払ってたから十分安い

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:42:41.36 ID:0Y+HsLyJ0.net
>>10
キャリアなんてどこもクズだし

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:42:46.61 ID:wBFwu3DS0.net
楽天は電波品質も通話アプリも価格も信用も終わった。他社に完封負け

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:43:17.62 ID:WRNPEckM0.net
>>96
カード発行数1位は誇るところじゃないんかな?
カードって手数料商売だから発行数多い方が有利だろうし、貧乏人ほどリボとかキャッシングとかしてくれる

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:44:00.79 ID:4UszXi930.net
先にケンカ売ったのは楽天だからな
そりゃブーメランで返ってくるわw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:44:01.04 ID:yg52cU8j0.net
>>95
さすがにずっとゼロを真に受けて文句いってるやつは客じゃねえわw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:44:30.10 ID:bVv7Sm2I0.net
おもしろいじゃん

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:44:31.88 ID:yg52cU8j0.net
>>96
決済金額も単独カードで1位になった。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:45:31.79 ID:qgGtIIk50.net
おれ格安simなんだけどいつまで持つのか心配だよ、楽天も赤字垂れ流しだったんだろ?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:45:50.07 ID:yg52cU8j0.net
>>106
オッサンが若者ぶってる感が凄い

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:46:02.70 ID:lcYa0y+B0.net
まぁ三木谷批判ばかりだけど、こういう人が出てこないと、大手は調子こいて何も変わらんよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:46:36.38 ID:hHiTO2i20.net
継続できないサービスって
ダンピングにならないのかな
今更だけど

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:46:55.98 ID:OL5Gp1L40.net
楽天はCMで大手キャリアのトップって言ってるのがなんかムカつく

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:05.09 ID:1HoOhpWm0.net
楽天はかませ犬

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:06.75 ID:aCSEnG7p0.net
楽天で0円維持してようなやつが利益になるわけがないぞ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:09.16 ID:Iqgim6i/0.net
うちの親は元々楽天モバイルで金払ってたけど
大して使ってないからずっと0円になって喜んでたなぁ
一度無料の味をしめたから楽天辞めて他に行くって言ってたw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:09.25 ID:wBFwu3DS0.net
楽天の顧客満足度が終わっても今田美桜ちゃんの横アングル巨乳CMだけは継続してほしい

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:34.40 ID:TFN7Bm9w0.net
>>74
俺、USENがミッドタウンにあった頃にギャオネクスト、
その後分社化されてからU-NEXTの営業してたけどさ、
あの会社の営業はひどいもんだったよ。
建前は認識相違にならない様に無料期間終了後は自動継続で料金が発生すること、
お試しキャンペーンではなく、あくまでもサービス契約の付帯として無料期間があることを説明しろと言われてたものの、
現場の社員はインセンティブ欲しさにサラッとしか言わないのが殆ど。
部署としてもクレームになってもうまく丸め込めばOKみたいな感じで黙認してた。
トップ営業マンのセールストークなんて酷いもんだった。
何年かしてNに怒られて厳しくなったけど、基本的な体質は今も変わってないだろうな。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:49.66 ID:yg52cU8j0.net
>>11
この改悪は
ヘビーユーザーは関係ない。
ライトユーザーも関係ない。
超ライトユーザーは値上げ。

楽天にとっても要らない客を排除できるので悪いことではないな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:51.70 ID:ATPPSAZ10.net
改悪早すぎるやろw
せめて来年3月末とかで告知ありじゃないと

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:47:59.32 ID:8baYyHjP0.net
>>121
不当廉売だよね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:49:12.01 ID:haB8/ar50.net
>>35
次のテコ入れはここになりそう
ぶっちゃけ、2980円で無制限に使われても困る

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:49:34.97 ID:FCv54H5X0.net
楽天の法人プレミアムカードって言う一応ゴールドカードってあってな…先日法人の登記変更に伴い住所変更の届け出をした所、代表者自らネット上から手続きする以外は書面も含めてその他方法はないんだとさ…代表は80歳代
アメックスやVISAは親切丁寧な対応で流石って実感した!

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:50:06.05 ID:1HoOhpWm0.net
>>128
お役所と交渉するのに契約者数は大事だよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:50:06.76 ID:yg52cU8j0.net
>>131
ウリがなくなるからそこは制限キツくするのかな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:50:24.12 ID:QjHYb2il0.net
>>2
表現の仕方は稚拙だけど、自社のサービスの安心感を改めてアピールする必要があるのは間違いないだろ。
大手だからできるサービスって事よ。
電力自由化でもあったけどさ、規制緩和するのは良いけどアホな消費者をカバーするのはそれ以上に労力使うからな。
国も及び腰になるのはわからなくもない。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:50:26.55 ID:/Zg52fWq0.net
povoは半年毎にトッピング購入(最低額220円)か660円の通話SMSの利用が回線維持の条件だろ確か?

まぁ、楽天は休眠回線については0円維持しとくべきだったな昔のイーモバイルみたいに

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:50:27.64 ID:4UszXi930.net
三木谷はどうせ楽天モバイル使ってないでしょ

半年使って、レジ前で恥かくこと4回以上
家(ホームルーター使用)での不具合は2日に一回だぜ

エリアマップだけ見て、どこでも繋がる=有料って思ってんだろな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:50:46.42 ID:ATPPSAZ10.net
>>131
毎月200ギガ使ってるから廃止されたら悲しみ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:50:51.93 ID:pcEPMvxc0.net
○○しか勝たん
みたいな若者言葉を調子乗って使う中高年が大嫌いだ
若者言葉は中高生の子供おまけで大学生までが使うから可愛らしいんだ
中高年が若者言葉を使ってもキモいんだヤメロ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:50:56.39 ID:5rwS37O30.net
3GBとか子供かよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:51:45.23 ID:iqdunv8z0.net
MNP元として使わせてもらって解約やね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:51:54.53 ID:ATPPSAZ10.net
千葉県行った時は全然繋がらなくてやっぱりメインにはできないなって思った
東京から出なければなんとか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:51:55.67 ID:yg52cU8j0.net
>>133
岸田だからそのへんの交渉は無理だと思ったんじゃない?あの人投資の概念がおかしいし。
だから単黒にこだわり始めた。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:51:58.13 ID:TFN7Bm9w0.net
>>115
真に受ける方が悪いんですよ=騙される方が悪いんですよ
って言うのは大陸の考え方で日本人の感覚ではないな。
出来ないことは言わない、やらないのが誠実ってもんだろう。
そんなんじゃ幾ら売上高が伸びたところで新興企業のイメージから脱せないさ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:52:27.07 ID:pcEPMvxc0.net
>>140
家に固定回線あったら
外でそこまで使わないんじゃね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:52:36.39 ID:wBFwu3DS0.net
ユニクロの綾瀬はるかの巨乳CMが終わった今、美桜ちゃんだけが残された唯一の希望

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:52:38.72 ID:uoO7AZ2P0.net
楽天を叩き潰すチャンスだからなw
三木ダニに思い知らせてやれ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:52:46.24 ID:P46VT71n0.net
プラチナバンド既得権の排他的独占は不公平だろ

149 :づら:2022/05/15(日) 08:53:10.70 ID:ho+ZnjFQ0.net
楽天の売りは無制限2,980の方だからね!

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:53:16.14 ID:MGm1IQu70.net
こんな寡占はなくさないといけない、大の付く企業が公式でやることではない。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:53:54.97 ID:KKsH39+g0.net
まあ、ソフトバンク系もやってた手だけど楽天ちょっと露骨すぎw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:53:59.71 ID:yg52cU8j0.net
>>144
楽天とかソフトバンクなんてずっと新興企業のイメージだけどな。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:04.21 ID:pcEPMvxc0.net
プラチナは諦めたんだろうけど
iPhone販売できるだけの契約者数は流石に割らないだろw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:05.00 ID:0kIcv3Ak0.net
>>139
オタ系の言葉遣いだと思ってた

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:23.44 ID:bv2hzSSv0.net
>>121
良くある1年間だけ無料なんてのも多いからユーザーは慣れてると思うけど
実際はそうじゃないからこんなに騒ぐんだろな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:34.01 ID:NqV2a78M0.net
脱楽した人達は0円目当てだからドコモ禿には行かないだろ
povoも0円を止めるんじゃね?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:42.07 ID:oMj+Jv8/0.net
「ずっと」 を標ぼうした場合は
宣伝などを行った日から、
その対象機器の耐用年数 の期間
サービス品質を維持する義務

みたいなの必要よね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:43.90 ID:u6AkEWvh0.net
楽天がんばれ(゚∀゚)ノヤキュウモネ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:54:47.06 ID:g5DROwdP0.net
2980無制限がなくなるまでは楽天一択

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:55:00.44 ID:l3wpcmJu0.net
>>5
元々最底辺にコミットした戦略なのにな。
2年廃止ってことは自分の戦略ミスなのに無料乞食が悪いみたいな言い方はな。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:55:07.71 ID:Q4MVbKSR0.net
>>139
あと「知らんけど」っていう朝鮮的いい回しも嫌い
知らんなら口出すなって思う

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:55:14.39 ID:bv2hzSSv0.net
>>131


163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:55:17.81 ID:1HoOhpWm0.net
>>143
モバイル事業売り飛ばすのに少しでも収支を良く見せるためじゃないかな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:55:35.47 ID:pcEPMvxc0.net
>>154
オタクは自分の年齢にそぐわないような幼稚な言動するタイプが多いから悪目立ちしてるんじゃね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:55:39.09 ID:YmHmNQH40.net
大手キャリアって泥棒みたいな商売

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:55:59.38 ID:bv2hzSSv0.net
>>161
知らんけどは余計だわな
殴られてもおかしくない

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:56:23.98 ID:bLgapQPi0.net
>>156
povoは止める理由がないって発言したから当分は大丈夫だろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:56:39.91 ID:Y4XCK/JP0.net
こういうことすると自分に返ってくるからな。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:07.01 ID:MMfpiZnH0.net
回線がUQやワイモバ並みなら楽天リンクある分多少は有利だと思うんだけどね
無制限で使う層はわりと少ないからな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:40.86 ID:ARmXdZZU0.net
>>131
まぁahamoが変わらん限りはこのままだろう
変に上げたり、変更したらahamoに移動するし

大容量ユーザーには今後も楽天は神なのよ
こんな破格的で良いプランはahamoしかない

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:52.23 ID:yg52cU8j0.net
>>153
ほとんど使わない人が解約するんだろうけど、まぁいいかと思って使い続ける人もいるだろうからな。
電波が劣るのは事実なんだから最低料金500円くらいにすると思ってたんだけど、大手キャリアサブプランと同じにするとはなぁw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:54.63 ID:gdmMxxIv0.net
アホ社長が現在の炎上見て慌てて1Gまで500円とか100Mまで0円とか追加するよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:57:58.13 ID:/qkQntrd0.net
楽天モバイルは顧客数激減してノルマのあるiPhoneは扱い出来なくなるm9(^Д^)プギャー

プラチナバンドも顧客数激減して取得絶望的

乞食とか書き込みしてる知的障害者にマジレスするとな

公共の電波で儲けることは犯罪者であり、乞食そのものなんだよ

楽天モバイルに公務員の官僚も家族や親族がこぞって契約してるのが実は多いからな官僚を敵に回したな三木谷と楽天

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:00.31 ID:FSE4iNhR0.net
povo加入者増えたら繋がりにくくなるとかない?
以前から契約してるけどそうなると迷惑

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:09.96 ID:cAXgJ6Rp0.net
PayPayがAmazonで使えるようになったからYmobileから動けなくなった

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:18.83 ID:SIgGfOlw0.net
アピるのはいいが契約と解約しやすいシステムにしろ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:29.34 ID:ARmXdZZU0.net
>>109
LINEだけで話せるとか狭い世界なら良いけどね
普通に家庭持って生活してる奴は無理

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:42.82 ID:MMfpiZnH0.net
必死で争わさせてんだからガースー有能じゃね~かよ
あとは固定回線とNHKだな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:58:43.42 ID:goiitS3o0.net
LINEMOお前は引っ込んでろwずっとなのは良いが990円じゃねぇか
楽天は980円なんだから…

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:59:14.09 ID:yg52cU8j0.net
>>139
もとネタなに?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:59:18.68 ID:bLgapQPi0.net
>>174
au回線だから大丈夫だろ

182 :づら:2022/05/15(日) 08:59:58.75 ID:ho+ZnjFQ0.net
楽天モワイルド「0円乞食がたまには脱線して金貨を落としてくれるだろうと思ったけれども殆どが課金してくれなかった、、やられたっ戦略失敗だっ!」

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:00:01.66 ID:yg52cU8j0.net
>>163
無料客排除しても収支あまり変わんないような。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:00:20.31 ID:bLgapQPi0.net
>>179
残念ラインモは税込みだが楽天は税別だ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:00:26.15 ID:ARmXdZZU0.net
>>145
長距離やタクシー運転手とかは
外で月に50Gとか普通に使う

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:00:39.75 ID:GSWQ2Gqf0.net
3大キャリアが独占するプラチナバンド
総務省が「楽天への振り分け」を見送った

最終的にこれが三木谷に決断させた
他社に事業譲渡するのは確実やろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:00:42.67 ID:DBdjcKWi0.net
ぶっちゃけデータプランで一番欲しいのは、維持費0円の従量制
リモートワークでほぼ全日自宅業務になり、外出先でのデータ使用量累計が1GB未満か、1.2~1.3Gくらい
昔ドコモがやってた上限付き従量制を、今の料金に合わせたものがベストだと思ってる

楽天モバイルが無料やめるなら、リンクスメイトの2GBプランでええわ

188 :づら:2022/05/15(日) 09:00:46.69 ID:ho+ZnjFQ0.net
乞食を舐めてるっ!

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:01:04.22 ID:yg52cU8j0.net
>>172
やるとしたら500Mまで500円じゃない?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:01:09.20 ID:SbnsPfiX0.net
イヤミか貴様っ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:01:11.32 ID:TfP9RCTp0.net
マジチョベリバだし

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:01:17.25 ID:hWRS1bh40.net
>>35
このへんのユーザをメインにしたいんだろう。
貧乏人やパパ活用の使い捨てユーザとかゴミだからな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:02:36.23 ID:ARmXdZZU0.net
>>181
>>174
遅くなるのは不可避だけど

まぁただ、月に1G未満の乞食ばかりだから回線圧迫はないと思う

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:03:03.75 ID:GagSqwML0.net
三木谷は利用者をバカだと思ってたんだろうな
実は利用者はそこまで馬鹿ではないから0円乞食が大量発生することになったと
自業自得だよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:03:07.69 ID:3SxmuXOd0.net
通話し放題があるんで、切れない。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:03:38.75 ID:EB+yfOOm0.net
1078円払うの嫌だからpovoかlinemo行く
って人は多いだろうが
ahamo乗り換えはほぼ皆無だろ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:03:50.43 ID:OfkzsJIB0.net
>>188
偉ぶる乞食wwwww

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:04:15.20 ID:gCqk1q7G0.net
口だけ番長が大赤字で自滅
それだけならまだしも詐欺まがいの強制移行をちらつかせる

今やらないでいつ責めるのさ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:04:43.10 ID:Vc8AXQFs0.net
楽天モバイルの「大手4キャリアで満足度No. 1!」てな広告にイライラする
いつのまにかそこ入ってんだよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:04:58.26 ID:yg52cU8j0.net
>>194
普通に使っていれば1Gは使うよねって思ってたんだろう。
中身は複数回線古事記ばかりでした、とw

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:05:03.10 ID:u1HNbUuR0.net
>>174
この手の人はトッピングもほぼしないから帯域には影響はないんじゃないか
ただ、たまに配られるつなぎ放題とかのプロモーションコードで一時的に圧迫する可能性はある

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:05:28.42 ID:r1krl6z80.net
楽天は最近になって顧客の個人情報を海外(中国)に流す事もあると、こそ~っと正式に発表してる
これめっちゃヤバい話なのにゼロ円終了ばかりが目立ってほとんど話題になってない

https://youtu.be/uI4u-BERaH4?t=254

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:05:48.53 ID:zI1VoIy70.net
100年使えると謳っていたau one メールをたった6年でやめたKDDIから一言お願いします

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:05:51.38 ID:BXsQO4ew0.net
楽天でいちばん需要あったのはやっぱ通話無料だと思うわ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:06:07.55 ID:/qkQntrd0.net
>>174
povo2の24時間使い放題(事実上48時間使い放題)には、加入者増えたら影響ある。
今のところは330円で200GB使えてるけど、通信速度制限や通信速度低下になると
330円で200GB以上使えなくなる。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:06:55.74 ID:G4hRCe790.net
>>14
有無も言わせず通話と通信まとめて契約させられてたのを自分で組み合わせ選んで使えるんだからそら強いわ
それをキャリアでやってくれれば良かっただけなんだけど機種は家電屋なりメーカー直で売って

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:12.43 ID:bzrypZ7H0.net
楽天1000円を受けて
数か月後に500円プランを各社だしてくると思う

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:21.61 ID:CbGilSA+0.net
いや楽天は応援してたよ。
楽天の2980円使い放題から携帯電話料金が下がってきたからな。劇的に

で、0円じゃやっていけないってのも分かる。
でもな、三木谷の

「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

って発言はカチンと来たよ。
人を迷惑者のように言ってるが、お前が「あまり使わないなら0円でいいじゃないか」
って始めたわけじゃないか。
ずっとじゃ駄目なら期限言っておけばいいだろ。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:47.99 ID:SIgGfOlw0.net
>>180
アイドルオタの推し用だってよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:08:36.63 ID:u9ouSiEL0.net
>>35
つながらない

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:21.42 ID:u1HNbUuR0.net
>>209
つまりオタ用語であって年齢関係ないな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:22.28 ID:1HoOhpWm0.net
>>208
令和納豆の無料パス思い出したw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:22.99 ID:S0xgjmnh0.net
>>2
弱った時に叩く、は戦略的に王道
おてて繋いで一緒にゴールが当たり前の乙世代にはちと難しい話かなw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:43.27 ID:yg52cU8j0.net
>>208
全面的に同意

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:04.87 ID:lEX1iuZi0.net
povoには半年の罠がある

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:49.33 ID:uf1hubYe0.net
談合3兄弟やからな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:49.79 ID:yg52cU8j0.net
>>213
お手手つないではもう少し上のゆとりさとり世代

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:57.96 ID:ATPPSAZ10.net
>>208
せやな
その通り
ミッキーどうしちゃったんだろ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:18.14 ID:vre1K7Zk0.net
楽天リンク通話無料を最大の武器にすれば良かったのに
料金同じで回線速度も改善されたら
電話代だけで圧倒的に有利じゃん

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:23.03 ID:v/pkeD5f0.net
電電公社からの流れで企業体力や法律面でさいつよなDOCOMOと
新参の楽天が同じ土俵に乗れるかなんて
勝負の前からわかりきってるよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:29.51 ID:bzrypZ7H0.net
これの最大の問題って知らない顧客が未だ大勢いることだろ
俺は顧客だけど値上げを2ちゃんで知ったわけで
報道も一時的なようだしツイッターもやってない人仰山いるだろうし

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:54.81 ID:fauKVJ3Q0.net
>>195
大容量が必要な人と楽天Linkの無料通話を使いたい人しか残らんのかもね

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:12:52.04 ID:PrdXqKCa0.net
>>215
それは最初からオープンになってるからな
これは一方的に契約変更するのは当然としてる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:12:56.33 ID:yg52cU8j0.net
>>222
数G欲しいライトユーザー向けプランたくさんあるもんな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:13:04.80 ID:pFQl+x5u0.net
>>205
povoは15Gくらい使ったら速度制限される
速度制限されるが使い放題というゴミ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:13:43.34 ID:zF3k04it0.net
>>208
設備投資とか人件費考えたら
ずっと0円は不可能なんてわかりそうだけどね
ボランティアじゃなくビジネスなんだから当然じゃないの
いつか有料化は予想してたから楽天にはしなかったよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:14:10.24 ID:GikutMwt0.net
同社プランの目玉だった「0円スタート」の廃止ということでネガティブな印象が強いかもしれませんが、改訂後の価格でも月20GB以上使う場合は他社(ahamo、povo、LINEMO)より割安、1~3GBの場合も同程度です。

今回の改定の影響が大きいのは、0円で回線を維持していたデータ通信量が月1GB未満のユーザーかと思います。

povoは使わなければ0円ですが、データ通信をするにはトッピングの購入が必要になり、一番安い1GB390円のトッピングは有効期限が7日間という点に注意が必要です。30日間使える3GBのトッピングは990円なので、この場合は楽天と同程度になりますね。
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/sakaimariko/comments/16524360487116.0edd.02772/

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:14:17.33 ID:sfrD3w1v0.net
楽天は大阪市内で地下つながらんから
0円じゃなくなったら即解

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:14:28.41 ID:ATPPSAZ10.net
>>221
9月頭に大騒ぎになりそう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:14:57.03 ID:ATPPSAZ10.net
ぶっちゃけ0.5ギガ200円とかでもいいんだが

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:15:05.89 ID:bzrypZ7H0.net
>>226
だから許そうって空気
が日本をダメした最大要因の気がする

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:15:12.76 ID:KOgvgXQN0.net
>>13
回線品質は最低なんだから
価格が同じなら、使われなくなるよw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:16:14.72 ID:GikutMwt0.net
>>219
無料で民間企業が戦えるわけないだろ。
設備投資がいくらかかると思っているんだよ?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:16:18.76 ID:bzrypZ7H0.net
顧客に案内が未だ来てないって
明らかにおかしいのにここが騒がれない不思議さ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:16:19.08 ID:JO1nI0wN0.net
>>208
これだな
であれば顧客もドライに単にやめればいいってことだ
比較的最近入った人は手間だけ無駄だったかもしれんが

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:16:28.71 ID:QdDk3pVy0.net
もっと天下りを受け入れて
媚び媚びしてたらよかったのかな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:16:37.27 ID:/qkQntrd0.net
>>195
povo2は月通話かけ放題1650円
5分以内かけ放題550円

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:16:47.66 ID:/qkQntrd0.net
>>195
povo2は月通話かけ放題1650円
5分以内かけ放題550円

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:17:00.04 ID:ybWS783S0.net
はるか昔、総務省は悪しき既存3キャリアの使用料金をどうしても下げたかった
そこで刺客として第4のキャリアを業界に放つことを計画し楽天モバイルが爆誕した

楽天モバイルは完全無料、条件付き無料、使いすぎても3千円!という圧倒的な価格で3キャリアを脅かし
その結果3キャリアは対抗手段としてahamo,LINEMO,、povoという低価格サブブランドを発足させるまでに至った
これにより総務省の野望である3キャリアの使用料金を下げるという目標は見事達成されたのであった

こうなると楽天がプラチナバンドとかほざいても知らん顔、
もはや楽天モバイルは総務省に取っては用済みの存在に成り下がってしまった
楽天モバイルは犠牲になったのだ


しかしハシゴを外され瀕死の状態をあざ笑う3キャリアもまた総
務省の手のひらで踊らされている哀れな存在なのだ・・・

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:17:03.32 ID:wHbenCa70.net
このノリで各社新プラン出したらいいな
楽天MVNOから楽天モバイルにしたら室内繋がらなくなったし楽天には戻らん

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:17:31.86 ID:GSWQ2Gqf0.net
菅政権の目玉施策だった「モバイル料金の値下げ」
後発の楽天がそこに切り込んで流れを作り
三木谷は総務省にプラチナバンドの割譲を強く要求した

しかし最期は総務省がその楽天に引導を渡した
「ご苦労さん、もう楽天に用はない」
「日本のキャリアは3つもあれば十分」

242 :づら:2022/05/15(日) 09:17:45.04 ID:ho+ZnjFQ0.net
0131 非通知さん (ブーイモ MMb3-UXMI) 2022/05/15 05:28:16
――100GBでも200GBでも無制限という話だったが、これで税抜2980円は安いと思う。この水準はどのくらい続けていく予定なのか。

三木谷氏
 十分と採算ラインに乗っていく話だと思っている。未来永劫とは言わないが、当面は続けていく予定。
https://k-tai.watch....cs/news/1409048.html
ID:5OaejSZuM

0135 非通知さん (ワッチョイW 4fbe-kfZy) 2022/05/15 05:37:14
>>131
三木谷の「当面」ほど嘘くさいものはないなw
当初は完全無制限だったのに1日10GB制限

今後も1日5GB制限、3日10GB制限かけていくだけだもんな
※の小文字で制限の可能性うたってるから
アンリミの改悪プラン出す必要すらない

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:17:52.28 ID:CbGilSA+0.net
>>226
いやそうだよ。
全ては言い方なんだよ。

「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

人を迷惑者のように言うのではなく、

「設備にお金が掛かり過ぎて、580円負担してください」
とか言うのなら、そんなに流出はしないと思うよ。

いきなり980円って設定が、心の底から迷惑者と思っていたのを感じるね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:19:25.83 ID:9r1mYpaq0.net
ところでまだ報道で出ただけで楽天からの正式なアナウンスないよね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:04.75 ID:bv2hzSSv0.net
>>208
やっぱり人間の言う事なんかアテにならねーなあと実感させてくれたよw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:10.55 ID:GikutMwt0.net
俺はメインahamo、サブmineoのマイそく1.5mbps990円を使っている。
動画ぐらいまでなら使えるな。
アプリインストールはahamoを使っている。

247 :づら:2022/05/15(日) 09:20:17.45 ID:ho+ZnjFQ0.net
0062 非通知さん (ワッチョイW d9a4-exwp) 2022/05/15 02:36:37
固定回線代わりで20GB以上使うヘビーユーザーしか残らないだろうな
ID:Hc77JciI0(2/2)

0064 非通知さん (ワッチョイ e133-KJ4W) 2022/05/15 02:38:21
固定回線代わりで20GB以上使うヘビーユーザーも
もうひとつの回線は解約するだろうな
ID:ofw4zHx/0(2/3)

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:21.52 ID:bzrypZ7H0.net
顧客に案内ないしHPでは未だに0円で煽ってるし
1000円は正式でなく市場反応の確認じゃねえのか
そのぐらいは平気でやってくる企業じゃないんかね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:21:02.24 ID:dK7kyaQm0.net
おまえら
「どう考えてもお前らが金を払って俺が0円維持するのが正しい世界だろ!」

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:21:19.50 ID:VdVR1Z/j0.net
>>245
Windows10は最後のWindowsもな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:21:40.31 ID:dZyYmNdP0.net
少し前からUQの出張キャンペーンが増えてた
そこかしこでやりだして楽天のこと知ってたとしか思えない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:22:31.07 ID:y79sxufu0.net
自分の所だと繋がる事は繋がるんだけど激遅なんよ
速度測ると下10Mbps上0.1Mbpsとか問題ない感じだけど、凄く反応が遅い
電話無料無くなったらすぐに移るんだけどなぁ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:23:00.70 ID:GikutMwt0.net
>>240
乞食が戻ってほしい民間企業がいるわけないだろ。
ホームレスが地下鉄で寝泊まりして東京メトロなどは排除するのと同じ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:23:38.11 ID:ap0kX+re0.net
>>46
20GBちょっとならpovoのほうが良くないか?楽天の武器は使えない楽天リンクだよ  秋にはpc用リリースらしいよ(法人用途かも)メールもやっと秋には使えるようになるし、後はスペースモバイル計画だな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:23:56.45 ID:W35v9N5e0.net
>>17
そうか?20GB以上は2980円で無制限だぞ
10GB/日以上の速度制限(3~4Mbps)はあるけど
ヘビーユーザーにはありがたい

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:24:12.80 ID:/qkQntrd0.net
>>215
ちなみにpovo2にはダゾーン七日間全額キャッシュバックキャンペーンがあったので実質360日0円維持出来るようになった。
povo2はキャンペーンやギガ活があるのが0円維持の味方。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:24:51.30 ID:W35v9N5e0.net
>>110
だよな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:25:01.43 ID:GikutMwt0.net
>>242
2980円使い放題で1日10GBで1mbpsなら楽天モバイルは優しいほうだろ。
どんだけ乞食なんだよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:25:48.81 ID:9r1mYpaq0.net
正直500円未満なら残ったけど
最近立て続けの楽天関係のサービス改悪とかで企業イメージ悪すぎるんだよなぁ
どうせまたすぐに改定するんでしょみたいな不信感が拭えないわ

つーか楽天をメイン回線で使ってる人っているの?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:25:53.68 ID:m1cG7E4D0.net
>>1
タダのプラン無い奴は煽んなよ
そもそも資格ねーじゃんww

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:26:20.48 ID:iPwpQRdy0.net
楽天0円で顧客いちばん奪われたのはMVNOだからなmineoが0円に文句つけたんだっけか
3大キャリアはもともと影響受けてないしなMVNOが奪われたシェア戻せるかだな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:26:30.28 ID:lfIMFG+90.net
この動きを見ると大容量ユーザーとLink使い過ぎユーザーも強制自動値上げされる未来しか見えない。三木谷からすれば赤字になるユーザーは全く必要ないんだろね。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:26:48.54 ID:JNdSHxVz0.net
ドコモショップの前通ったら楽天モバイルからの乗り換え22000えんと貼ってあったわ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:27:23.02 ID:i4wbHFLo0.net
>>208
三木谷の朝令暮改なんていつものことだし
痴呆入ってんのか?ってレベルだ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:27:27.22 ID:0CEgmgeh0.net
>>91
ポボの128で問題なく動く
ポボ笑えるぐらい凄い

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:27:45.14 ID:KOgvgXQN0.net
>>76
楽天でお咎めないなら可能なんだろう。
ただし、これやると企業の信頼は地に落ちるからね。

普通の企業は信頼を築くのに何年もの時間と多額のカネをかけるので、こんな馬鹿なことはやらない。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:28:45.75 ID:Yow1qBWD0.net
ギリギリだと忘れそうだったから今日解約した

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:28:56.34 ID:jQVZ4BQN0.net
そら、あんな詐欺まがいな汚い商売やってりゃ煽られて当然だわ。
普通は自動解約だろ。強制的に有料契約に移行とかアリエナイわ。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:28:58.24 ID:O/1uaUww0.net
外資にキャリア参入できるようにしてほしい
中国移動通信とかが来てくれて超格安プランを提供してくれるだろ
設備投資もたんまりとしてくれるだろうしな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:29:11.85 ID:GqYPFK/C0.net
povo2.0でギガ活するためにauペイでお買い物するけど、そのauペイの通信データ料はどうすんの?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:29:27.49 ID:iCfJ1LsH0.net
大した移行期間も設けず、いきなり有料プランに自動移行させるような非常識企業は
コンペチターに煽られて当然だw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:30:16.43 ID:0CEgmgeh0.net
楽天モバイル入ってない奴は今のうちに申し込んで即解約してやれよ
MNPでドコモやauに行けばiPhoneタダで貰えるぞ
どうせいらない回線なんだから翌日解約したら良いだけだしな
せっかくだからPOVOにしてしばらく寝かせておくのもありやな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:30:21.80 ID:o2nW6OPM0.net
>>269
金盾付いてて、アクセスできる所も限られて
Google圏は規制で繋がらなくてもいいならね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:31:05.00 ID:GikutMwt0.net
>>270
コンビニwifiを使うんだろ。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:32:17.57 ID:KOAT3noh0.net
>>9
意味わからないよね、東京の会社でしょ。
こんな言葉は使わない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:33:29.72 ID:TRhgS+Iq0.net
>>2
乞食効きすぎ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:33:33.90 ID:avIDQhEB0.net
楽天モバイル…キャリアの中では最下層の扱いで馬鹿にされてんだろうな。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:33:56.50 ID:0CEgmgeh0.net
>>270
無料でも 128kで無制限に通信出来るよ
上でも書いたけどポケモンGOやドラクエウォーク程度のアプリは動くしGoogleマップも少し怠いけど使えるよ
>>271
ほんとそう
楽天のユーザー軽視の方針が嫌いなんだよね
だから昔から楽天には関わらないようにしてたんだけどな
これは多分社長の性格でてるよな
パワハラ気質ってのが感じられて凄く不快

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:34:03.71 ID:MfqLSZIH0.net
わしは大手の定価養分だから高みの見物

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:34:38.74 ID:Ck5U9bek0.net
UQは回線速度速くて低速無制限が使えるから使い勝手がいいけれど
回線増やすのが追加じゃなく新規扱いなのがわかりにくすぎー

データのみ1,000円くらいのが廃止されて値段も高い

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:34:43.39 ID:W35v9N5e0.net
>>228
BAND3のつらいところだね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:34:58.09 ID:utvrvC5c0.net
商売人ならこんなん当たり前。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:35:00.59 ID:O/1uaUww0.net
>>273
大陸ではな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:35:17.11 ID:lPH7uFw00.net
povoはサブ回線としては優秀
基本無料で使う時だけ課金ってのもサブスクとかアプリゲーに慣れてると違和感ない

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:35:17.20 ID:GqYPFK/C0.net
povo2.0でギガ活して、普段はwifiたまに外出するときはギガ活してためたぶんを解放するって生活はじめれば0円でいけんのか

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:35:59.89 ID:/qkQntrd0.net
>>270
aupayなら128kbpsで使えてる。
アプリ立ち上げにさえ失敗する時があるので、
失敗したら再度立ち上げレジに並ぶ前に必ずaupayを立ち上げしとく。
それか、楽天モバイルなどデザリングを使い立ち上げ時だけ使う。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:37:04.71 ID:X2Szb3Mc0.net
>>69







288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:37:17.18 ID:GikutMwt0.net
乞食が即解約しているけど、1gbps4ヶ月無料なら、11月までそのままのほうが賢いんじゃ?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:37:35.46 ID:NTsvrFNI0.net
>>272
それは信用情報に影響する可能性あるからお薦めしない

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:38:02.91 ID:UFvjLsw90.net
ホリエモンも三木谷みたいにちゃんと背広着て商売してれば成功してたのにな。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:38:17.18 ID:GikutMwt0.net
乞食はネットの文章だけ読んで、楽天モバイルwebを見ないよな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:38:54.36 ID:iPwpQRdy0.net
>>285
半年に一回課金しないと解約される

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:38:56.34 ID:bzrypZ7H0.net
料金改定なのに顧客に案内がない

これがいかに異常なことかをいま一度理解していただきたい

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:39:02.35 ID:SVWkMCd+0.net
ミキティ
https://sirabee.com/2021/01/29/20162499694/
からの
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409103.html

www

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:39:15.74 ID:cD16rud50.net
>>23←給付金乞食

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:40:00.99 ID:GqYPFK/C0.net
>>292
半年に1回くらいなら
毎月楽天に1000円とられるよりマシにかんじる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:40:03.07 ID:GikutMwt0.net
>>290
ホリエモンは逮捕されただろ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:40:06.98 ID:MlDcZgpx0.net
楽天って070だろ?出さす岐阜。おれ、2回線とも090-3だぜ。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:40:18.62 ID:ZdlMdMJZ0.net
>>285
基本はそれでオッケー
ただしトッピング無し(トッピングの有効期限切れてから)で180日課金がないと警告がくる
その時は一番安いトッピング(今だと220円)を買えばクリアできる

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:40:28.45 ID:FtnLIwFm0.net
>>244
Twitterは新プランで出してるよ
なお楽天モバイルユーザーには個人的には通知なし

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:40:52.06 ID:ryNuHi990.net
>>288
9月位にはiPhone13投げ売り来るかも知れんし
弾として持ってたら良いのにな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:41:01.55 ID:cD16rud50.net
>>29 フリーターや無職は人では無い。オマエもゴミ乞食。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:41:20.62 ID:GikutMwt0.net
>>292
300円だけ払えばいいのでは。乞食は300円すら払いたくないんだろうけど

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:42:05.61 ID:mpz1gJbw0.net
どういうこと?意味がわからん

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:42:37.26 ID:4UszXi930.net
>>288
即解約は煽り過ぎだよな

選ばれた乞食は10月いっぱい契約してポイントまでしゃぶり尽くすぜ
楽天ポイント有効期限の浄化ができるからな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:43:00.81 ID:Rfi8IFfs0.net
>>285

ギガ活して得たデータ量は、使用期限短いですよ。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:43:01.05 ID:lPH7uFw00.net
>>303
金払いたくないならスマホなんかやめりゃ良いのにね
節約は良いけど乞食はみっともない

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:43:20.69 ID:WCtAy5on0.net
さすが卑劣なジャッポ民族

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:43:43.83 ID:Pv8/tCON0.net
>>7
結局みんな見てるんだよ
会社で言わないだけで

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:44:05.51 ID:Rfi8IFfs0.net
古事記が右往左往しているの、みっともない。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:44:54.68 ID:/qkQntrd0.net
>>303
180日に一回18円でいけるとかpovo2スレに書かれててワロタw

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:44:59.86 ID:KOgvgXQN0.net
>>203
6年続いたんだからいいんじゃね?
楽天は何年続いたんだっけ?w

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:45:04.74 ID:/qkQntrd0.net
>>303
180日に一回18円でいけるとかpovo2スレに書かれててワロタw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:45:14.86 ID:ryNuHi990.net
てか楽天ポイントで払えるんだから
そこそこ買い物すればタダじゃね?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:45:29.96 ID:BEUXn7qe0.net
郵便局で楽天モバイルやってるからノルマ買いとかもあるんかな?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:45:38.65 ID:o2nW6OPM0.net
>>283
海外に持ってきてもそこは変わらん(笑)
だから来ない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:46:07.99 ID:FtnLIwFm0.net
>>310
携帯代なんて3000円くらいでええのよ
昔みたいに1万円とかもうありえん

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:46:10.53 ID:0B50AFgh0.net
MNP弾の倉庫代わりにちょうど良かったのに

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:46:25.72 ID:X9hVcl9n0.net
俺も解約します><
最近楽天にしたとたんに変更しやがったから
なんか騙された気分だし!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:46:36.17 ID:6wTyQ0Zc0.net
>>213
311後の計画停電中にオール電化叩きしなかった東京ガスはかっこよかったけどな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:46:38.94 ID:b6dSAU4s0.net
3GBで980円でも十分安いと思うけどな。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:46:55.10 ID:WCtAy5on0.net
偏差値30向けにCM作ってるだけはあるわ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:47:18.98 ID:o2nW6OPM0.net
>>311
それ嘘だから
公式にちゃんと書いてあるよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:47:23.38 ID:bzrypZ7H0.net
一部ネット上で値上げが噂されているようですがそのような事実はありません
料金改定がある場合には充分な猶予をもって公表させていただきます。

っ案内が1ヶ月後にあっても不思議ではないだろ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:48:30.09 ID:0B50AFgh0.net
>>321
IIJと変わらないコストで、IIJより格段に入らない電波だよ?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:48:33.31 ID:MeXSila30.net
楽天はiPhoneの取扱いキャリアになるために
契約数を伸ばしただけで、
もう取扱いキャリアになったから
ただ乗り客は不要だろう。

0円契約が1億人でも売上ゼロだし。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:48:39.59 ID:Ck5U9bek0.net
Vodafoneもダメだったし規制と監督官庁とのコミュが特殊すぎて外資には無理なんじゃね?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:49:24.62 ID:cx8oR3RH0.net
>>321
繋がる人はそのままでいいと思うよ
繋がらないけど0円だから放置してた人は金出すなら繋がるとこがいいだろう

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:50:47.01 ID:DBdjcKWi0.net
>>326
維持出来ないなら取り消されるのでは?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:50:53.21 ID:KOgvgXQN0.net
>>321
残念。他社と横並び。
ならば回線品質がいいところに行くのは道理。

回線品質悪いんだから300円とかにしておけばよかったのにな。

回線品質が追いついた時に1000円にするなら話もわかるんだが。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:51:21.56 ID:FtnLIwFm0.net
>>324
Twitterで公式が新プラン出してんだから
それは無理だろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:52:23.50 ID:KOgvgXQN0.net
>>326
毎年の取扱量があるから
ユーザー数減るなら、来年からはiPhone扱えなくなるよw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:53:00.70 ID:DBdjcKWi0.net
>>330
設備投資はあくまで経営者の仕事であってユーザーの仕事じゃないからな
ユーザーは結果に対して金を払うが、過程には金を払う必要がない
サービスに見合わない料金なら、見合うところに移るだけだわ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:53:01.61 ID:FtVcIf5S0.net
>>133
大手3社の寡占に穴を開けてくれると総務省も期待してただろうに
基地局の整備が追いつかず挙句に値上げとは総務省も激おこ?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:53:04.98 ID:ylb9iUC80.net
ラインモの場違い感

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:53:43.90 ID:bzrypZ7H0.net
>>331
それは知らんかった
でも数か月後に値上げなのに多くの顧客が未だ知らないであろうという事実
許されるんか、こんなこと

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:53:48.78 ID:ky4EWNOO0.net
三木谷
DOOOOUSHITEEEEEEEEEEEEEEE
https://www.youtube.com/watch?v=HNB5eKpfN08

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:53:55.40 ID:ho7RQVnb0.net
iPhoneは販売ノルマあるから満たさないと駄目だよ
達成出来なければ新型出すときに取り扱いを外される

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:54:19.10 ID:AxV3GnGn0.net
>>35
毎月30GB使ってるから0円廃止でも問題なかった
無制限他に出たら移るけど

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:54:23.50 ID:4GC4JkeU0.net
楽天は早晩、経営破たんへ追い込まれるじゃね?
理由その1は、早くても5年後まで通話品質が改善しないと確定したこと。
理由その2は、解約率を制御できなくなったことだ。

3割の想定を超えたとしても、次の対策がまったく打てない。
無料復活や価格ダウンは絶対できないし、信用されない。

解約率が想定以上だった場合=祈るしかないw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:55:26.08 ID:o2nW6OPM0.net
>>321
生活圏で全く問題が無いならそのままでも良いが
スーパーやデパートの建物内だと繋がらない時が非常に多くなるから
povo月3gで、5分かけ放付けて1500円位で運用するか
倍払ってahamoにするかの方が楽だと思うけどね

大容量ユーザーは楽天かahamo一択

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:55:40.66 ID:GqYPFK/C0.net
家でネット回線がわりに使ってる人は残る
サブとか携帯電話的に利用してる人は解約したほうがよさげだな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:56:44.76 ID:rUwu5Qxj0.net
>>35
そんなに使う人ならな
一般人は3GBもあれば十分
そういう人にはメリットないな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:56:56.38 ID:AdbPQS5r0.net
UQ民のワイ低見の見物

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:57:06.93 ID:R2ggnTmH0.net
>>1
ミツキー「でも、お前ら上限あるでしょ?ウチは・・・無制限なんだよ」
ぐらいやれよw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:57:09.82 ID:indfde8b0.net
https://i.imgur.com/Cu5WXgs.jpg
俺のスマホ画面どう思う?左下のウィジェットは残りギガ量と低速高速切替スイッチな。UQモバイル限定

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:57:18.37 ID:DBdjcKWi0.net
>>341
それは一択じゃない定期

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:57:28.26 ID:NzxfxBzT0.net
この3つならLINMO一択

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:57:43.72 ID:o2nW6OPM0.net
>>343
んな事はねぇ
車両待機の多い職種とか、外で待機が長い奴は大容量になる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:57:59.44 ID:tr/TDNn/0.net
>>93
的確な表現だ

>>346
偏差値35位しかなさそう

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:58:18.52 ID:XBjXiBcH0.net
既契約者のプランまで契約を一方的に反故にして変更。
この先、どんなプラン変更を勝手にされるのか分かったもんじゃない。
こういう信用できない業者との契約は中国と契約してるのと同じで超危険。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:58:26.97 ID:zTcUL6Cw0.net
ほんとにほんと
っていうのがもー刺さるわーw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:58:43.79 ID:rUwu5Qxj0.net
>>131
だな
今回これだけ過激なことしたわけだからこれから何が起きても驚いちゃいけない
次は1日10GBを三日で10GBとかにてこ入れしそうだな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:59:01.34 ID:+widoV5M0.net
>>326
Appleはそんなに優しくない
3キャリアでも売上少ない量販店だと取り扱いさせてもらってない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:59:54.83 ID:lBvbQySm0.net
楽天はものすごい勢いで信用を失ってくな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:59:58.24 ID:Rfi8IFfs0.net
>>340

今回の0円廃止で、楽天の株価も上がっているし(前日比+57円)、楽天ポイント付与も
対象が増えているので、楽天グループ全体でみたら良い方向に向かっているのでは
ないでしょうか。

古事記が、「ゼロ円ガー、ゼロ円ガー」と騒いでいるけどね。

357 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:00:04.00 ID:mFl4XekB0.net
>>128
残るのは
楽天リンクのタダかけ乞食だけや
(^。^)y-.。o○

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:00:17.09 ID:R2ggnTmH0.net
>>254
>後はスペースモバイル計画だな

ロシア「頼むミツキー!来週にでも始めてくれ!略奪スマホは位置がバレちゃうの!」

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:00:53.84 ID:rUwu5Qxj0.net
>>349
だから多く使う人はまだメリットあんだろ
そこまで使わない人にとっては電波悪いくせに安くもないからメリットはない

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:00:54.42 ID:tYUy6nh70.net
当たり前だろもう新規客なんて頭打ちで契約増やすのになりふりかまってられるか

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:01:21.65 ID:LNSlE7Fo0.net
プラチナバンド無いくせに同額とるとか

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:01:36.15 ID:nu42vlEz0.net
>>255
そのヘビーユーザーって家にひかり引けない貧乏人だろ
ホンの少数の貧乏人のためにアンテナあちこち建てて値段据え置きじゃやってけないから次はそこを値上げだよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:02:14.65 ID:FtnLIwFm0.net
>>336
それが謎なんだよな
楽天モバイルユーザーだけど個人的にはまだ通知ないし
隠したい気持ちなのかもな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:02:17.49 ID:R2ggnTmH0.net
>>356
証券を復活させないとダメかと。
市場のSPUは完全改悪方向に向かってる。
上限をガンガン落としてるし、会員ランク別でも無くす方向。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:02:23.44 ID:VI1aWD9o0.net
1年間無料で使わせてもらって、さらに3万円分のポイントもらって、それで「いつまでも0円は無理」って言われたらキレるってどういう人たちなん?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:03:25.21 ID:GikutMwt0.net
povoの200mbpsでyoutubeギリギリで見れるレベルか。

367 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:03:30.01 ID:mFl4XekB0.net
>>356
どの株価も上がっておるがな(^。^)y-.。o○

衛星打ち上げて人口率やなくエリアで100%カバーとか抜かしだしておる企業に投資家がどう反応するか?
言わんでもわかるやろ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:03:35.24 ID:zTcUL6Cw0.net
残る楽天ユーザなんてゴミしかいないでしょ?
品質悪いし範囲網羅できてないし、かといって激安でもないし、メイン利用にどうやったら楽天選ぼうと思えるのか逆に不思議
どうせガラクタポイントほしいとかボーナスポイント目当てで契約しちゃってそのままズルズルの底辺ばっかでしょ?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:04:13.96 ID:XuS4kbk90.net
>>121
何時までと書いてないから問題なし
そういところを見ないと簡単に騙されるよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:04:15.20 ID:bzrypZ7H0.net
ツイッターで公表したんだから顧客にいちいち伝えなくても値上げは許される

って
トランプ大統領じゃねえんだから

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:04:40.27 ID:R2ggnTmH0.net
>>363
一応公式ページは切り替わったよ。
でも、公式発表の前にユーザー通知と公式更新はやるべきだよね。
何故その前に記者会見すんだかね。
自己中見栄っ張りめが、と。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:04:41.38 ID:4GC4JkeU0.net
>>355
先に契約させておいて、後で料金を変えた。しかも、本人の同意なし。商習慣として日本初と思えるほど特異なやり方だ。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:05:02.88 ID:o2nW6OPM0.net
>>359
最初から数Gユーザーは美味しくないって言われてるが?
今回は無料乞食もその対象になっただけの話

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:05:18.91 ID:RmV+UVkS0.net
ahamo→だから何?
povo→いいと思います
LINEMO→出来ない約束はすんなよハゲ

宣伝担当者的にはKDDI以外は無能

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:05:22.62 ID:CgJ1QijA0.net
0円乞食ホームレスの行き先はいかに!?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:05:33.96 ID:ntjhZPn70.net
>>2
楽天ユーザー?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:05:34.05 ID:Rfi8IFfs0.net
>>363

だって、既存ユーザに影響あるのは4カ月後ですし。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:05:46.30 ID:0CEgmgeh0.net
>>289
全然よゆー
1回線ぐらいなら即解約やっても何もないよ
ちなみに信用情報って何の?
CICとか関係ないからな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:05:48.60 ID:ryNuHi990.net
>>338
じゃあ投げ売りはまた確実に来るってことか

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:05:59.74 ID:mq2jLYRD0.net
1%ポイント権に月1000円は高い
携帯電話?、はぁ 外出先で繋がらねーじゃん、

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:06:09.74 ID:dNmXIGsc0.net
>>365
3万円のポイントなんてあった?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:06:10.23 ID:+widoV5M0.net
>>365
経済圏の人だとSUP改悪続いているし、要らん楽モバを契約してやってんのに有料化は腹立つらしい

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:06:28.99 ID:RmV+UVkS0.net
>>372
「本人の同意」って具体的には何のことを言ってるの?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:06:31.61 ID:rUwu5Qxj0.net
一般人は通勤通学途中に少しやるだけだし
家に帰ればWi-Fi(固定回線)があるから3GB(なんなら1GBで抑えようという気持ち)もあれば十分なんよ
外で20GBとかそれ以上使うやつはまあまあ特殊人物
楽天はそういう一般人を居られちゃ困る人と称して切ったわけだ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:07:00.35 ID:mCR6Vbks0.net
商売で信用を無くすとどうなるか
楽天は思い知るが良い

386 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:07:08.76 ID:mFl4XekB0.net
>>363
書面郵送する経費もあらへんのとちゃうんか?
(^。^)y-.。o○

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:07:51.98 ID:iPwpQRdy0.net
>>317
アナログ時代はロクに繋がらないのに月7万とかいったわ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:08:14.69 ID:o2nW6OPM0.net
>>368
田舎に住んでるゴミでもない限り
大容量ユーザーは楽天は非常に美味しいんだよ
規制後の低速がahamoより早くて快適すぎるから
楽天の規制速度に慣れるとahamoですらクソ遅い

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:08:26.65 ID:e139oARk0.net
3GBは絶対足りない20GBなら余裕だからまだそのままでいいや

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:08:29.17 ID:FtnLIwFm0.net
>>386
楽天モバイルユーザーは皆このアプリあるから
ここの重要なお知らせに書けばいいと思うんだが
それすらしないってなんなのって話
https://i.imgur.com/zZaxHq8.jpg

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:08:41.89 ID:R2ggnTmH0.net
>>381
1番最初の時じゃないかな?
機種によっては端末分を上回るポイント還元で、これはお得となったが速攻で総務省からお叱り受けて
機種に合わせて5000〜7000ポイント削ったんじゃなかった?

392 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:09:10.54 ID:mFl4XekB0.net
>>388
鳥取砂丘でしか繋がらんやろ(^。^)y-.。o○

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:09:26.96 ID:kNhhJZ8m0.net
G-Callってauでは使えるけどPOVOでも使えるの?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:09:27.55 ID:jKmkjGFv0.net
プラチナバンドも無理そうだし事業撤退かな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:09:51.00 ID:ZRZUa0zJ0.net
10年前に初めてスマホ買った時はドコモに毎月7ギガで9000円払ってたからな。それと比べればアハモは神だわ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:10:37.07 ID:Iqgim6i/0.net
通信なんて支払いに使うだけだから毎月300Mくらいしか使ってないわ
LINEモバイルの月500Mまで0円終ったらLINEMO1年無料に移行して終わったらまた考える

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:11:16.66 ID:mq2jLYRD0.net
>>384
そいつらは残るだろ

398 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:11:39.23 ID:mFl4XekB0.net
>>390
料金変更は重要な契約変更やからな(^。^)y-.。o○
書面での告知やないとあかんと思うで

まして
0円から1000円やろ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:11:56.70 ID:FfSkWibu0.net
HISモバイル 5月新プラン290が気になるところ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:12:07.42 ID:dwrCZyRW0.net
>>384
通勤通学で動画サイト見ると馬鹿にならんよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:12:23.85 ID:ZdPda47J0.net
>>388
楽天は都内高層の電波が悲惨なんだよ。
うちもつながらんし、サブでも残しておく価値無しで即解約したわ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:13:08.00 ID:/xo/8kaj0.net
結局、ドコモのギガホプレミアに行き着くんだよ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:13:34.46 ID:/xo/8kaj0.net
安いから繋がらない
イライラするなら素直にドコモ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:13:56.25 ID:PaBuhItj0.net
10ギガ1500円ぐらいのプランがあれば飛びつくんだがな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:14:18.09 ID:ryNuHi990.net
>>401
え、解約はもったいないな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:14:27.81 ID:zTcUL6Cw0.net
>>388
家以外でどんだけ動画見てんだよw
だから底辺って言われるんだと思うんだけど

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:14:31.53 ID:AcvGmqQQ0.net
>>394
プラチナバンドはまだしばらく無理だなと諦めたと考えられるよな
どうせ無理ならと先に財務改善に舵を切ったんだろう
でもこれからプラチナバンドもなく0円ほどのインパクトもないとしたら
どうやって契約者数増やすのかちょっと疑問だよな
しかもこの過激な変更で敵を大幅に増やし信頼を失った部分も多い

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:14:42.18 ID:6wTyQ0Zc0.net
>>365
同じゴールでも緩めて着地したら神、締めて着地したら鬼と騒ぐ
猿が乞食に変わった朝三暮四

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:14:54.33 ID:bwEkgvwh0.net
>>401
0円でも契約してる意味なくて笑える。
解約アピールに悔しさありあり。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:14:54.60 ID:lPH7uFw00.net
>>321
3キャリアの回線間借りしてるMVNOと変わらない値段だから電波掴みやすいMVNOの方がマシってなるんだわ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:15:01.27 ID:ORpUvOkR0.net
月額を告知なしに
いきなり強制変更って法的に問題ない?
ないもしても不信感つのらない?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:15:21.32 ID:h8oRPhzw0.net
>>29
楽天カードは作るまでは簡単で維持は難しいんだっけ
しょっちゅう与信されて下手こくとあっという間に召し上げられるとかなんとか

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:15:47.87 ID:o2nW6OPM0.net
>>406
1度外に出たら20時間帰れない奴もいるんだぜ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:15:52.49 ID:e139oARk0.net
大容量使う人って家にWi-Fi無い一人暮らしとかじゃないのか

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:16:44.87 ID:jua0x35Q0.net
>>2
通信業界なんてずっとゲスの争いだぞ
その巨大利権へ割り込んで来ようとした楽天にざまあって事だw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:16:51.93 ID:XH5WVIEJ0.net
auのことだし、povoもいつまで0円やるかねぇ
値上げの時にこのツイート出されてバカにされるのがau

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:17:02.87 ID:ni9pVwCr0.net
勘ぐるも何もそうでしょ
どう考えたって楽天から移る人が大勢いるんだし集客せな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:17:14.51 ID:o2nW6OPM0.net
>>414
言えには固定あるけど
1回外に出たら1日に3-4Gとか使う

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:17:25.47 ID:zTcUL6Cw0.net
>>412
維持が難しいってさw
決済日に決済できないってこと?
維持っていうか、そもそも終わってる方を審査通しちゃってただけだと思う笑

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:17:40.06 ID:AcvGmqQQ0.net
>>321
税込み1000円超えるぞ
安くはない、せいぜい横並び
通信品質もよいとは言えずエリアも他に比して狭いとしたら
競争力という点で弱いよな
さらに言えば今後どんな恐ろしい変更が行われるかという信頼の面も弱い

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:17:45.50 ID:K99zJfbX0.net
>>183
収支が同じなら契約者数1万と5万なら与える印象違うと思うけど

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:17:51.42 ID:gNJD2fTj0.net
>>195
通話し放題がついてるから満足してる
いままでタダで使わせて貰えてありがたかったし
今後1000円かかっても安いと思うけどね

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:18:39.43 ID:Iqgim6i/0.net
>>416
0円は続けるでしょ
問題はギガ活無くしたり改悪したり
トッピングの値上げとかで調整だと思うよ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:18:53.99 ID:4GC4JkeU0.net
>>407
一番の失敗は、解約率に歯止めをかけるため「自動移行」を使ったことだ。本来は、商品の魅力で勝負すべきだろ? 安易なやり方に飛びついたね。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:19:23.51 ID:yq8VpTjj0.net
>>407
楽天は毒林檎を食べてるから毎年端末の大特価セールをしてくれるよ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:19:37.31 ID:hPBhXWc70.net
>>416
やりそう、無料で使い倒してるやつなんか離れたところでノーダメだしな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:19:47.97 ID:Il//xVOP0.net
楽天Phone買えなかったから許さないわ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:20:00.24 ID:dwrCZyRW0.net
工作員は繋がれば速度出ると引き止めてるけど
ユーザー少ないから速度出るだけなんだよなあ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:20:11.56 ID:Rfi8IFfs0.net
>>414

単身赴任の人とか学生さんかな。

アパートにわざわざ光回線引く必要もなく、モバイルWiFiですますとか。

430 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:20:14.84 ID:mFl4XekB0.net
>>422
繋がらんもんに金など払わん(^。^)y-.。o○

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:20:59.65 ID:gNJD2fTj0.net
>>430
繋がるけど…

432 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:21:24.78 ID:mFl4XekB0.net
>>431
鳥取砂丘でな(^。^)y-.。o○

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:21:31.56 ID:Iqgim6i/0.net
>>429
単身赴任の知り合いはみんなそれだな
光とモバイル両方なんンて高すぎて無理だし
どうせ数年で転勤だから面倒

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:21:46.15 ID:Il//xVOP0.net
>>131
3日で10GB超えたら制限とかな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:21:47.30 ID:bwEkgvwh0.net
>>421
管理するコストが違うっしょ。
タダで集めた5万件に意味がないって経営判断では?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:21:47.74 ID:mOwBnXLo0.net
楽天が負担してるように言っているが出店者と購買ユーザーのポイント改悪して対応したからな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:21:55.17 ID:AcvGmqQQ0.net
>>424
自動移行は契約者にとって恐怖でしかないよな
ユーザーの感覚的には無料サービスから有料サービスに移行するという感覚で
それに対し自動で移行するんでよろしくってそりゃないよな
せめて同意を得るべきだろう
しかもそのことについて未だユーザーに直接的な連絡はない
これだけ報道されてんのにな
楽天の不誠実極まりない姿勢が見て取れる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:21:57.62 ID:gNJD2fTj0.net
>>432


439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:22:11.40 ID:nu42vlEz0.net
>>388
必死にアピールしてるが家に光引けない貧乏人しか残らんってことだな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:22:25.31 ID:ryNuHi990.net
>>427
これでまた契約者離れそうだし
14でる時またやってくれるんじゃね?
まあ他のキャリアもやるだろうけど

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:22:31.45 ID:wmsO4o8i0.net
とにかく楽天は電波がゴミ
都内は特に江東・江戸川・葛飾・北区あたり

地方はなぜか県の中心部だけ異様に弱い
宇都宮・水戸・高崎あたりは駅前だけ繋がらない

442 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:23:40.50 ID:mFl4XekB0.net
>>438
コンクリート突き抜けん電波がどうしたんや
(^。^)y-.。o○

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:23:51.67 ID:gk9Tk7j+0.net
言われてみれば、楽天を使い続ける意味がないな。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:24:45.21 ID:QDULhRAR0.net
駅前は何かと干渉するのかアンテナ4本表示で通信できないときあるね
もう転出手続き中なんでどうでも良いが

445 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:25:34.24 ID:mFl4XekB0.net
>>443
mmt弾やiphone 仕入れて売り飛ばす用にあるんや
(^。^)y-.。o○

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:25:42.68 ID:b2ewT+SZ0.net
LINEMOって何も魅力を感じないんだよな・・・

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:25:46.85 ID:jua0x35Q0.net
>>412
商売でカードを発行してるんだから支払日にちゃんと払ってれば強制解約なんかない、強制解約された奴らって支払いの延滞や他社から借りててパンク寸前のブラックどもが逆ギレしてるだけだろ
それか全く使ってない連中

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:26:19.84 ID:QDULhRAR0.net
消費者を騙すようなやり方が気に食わない
全部解約じゃあ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:26:33.65 ID:dwrCZyRW0.net
鳥取砂丘でも与那国島でも繋がるアピールされてもなあ
デパートだと一気に繋がらなくなる

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:26:58.68 ID:nu42vlEz0.net
>>422
もう650円払えば高品質でどこでも繋がるとこと契約できるだろ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:27:24.63 ID:l5g4d4iA0.net
総務省も後押ししててプラチナバンド全然やらんから繋がらんいきなりプラン強制変更など楽天もやらざるおえんやろ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:28:17.61 ID:ryNuHi990.net
今楽天メインで使ってる層なら
今解約やら他に移るのは損でしか無いだろ
アホだな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:28:24.65 ID:sg5dbHfC0.net
>>414
一年くらい入院してたから毎月100GB近く使ってたわ
繋がるかわからないから楽天じゃなくてlinksmateの大容量プラン+カウントフリーでしのいだけど、今思うと割高だったかもね
でも田舎だし、繋がるかわからないんじゃなあ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:28:28.10 ID:FDCLCTkD0.net
>>9
日本語というか流行語だから若い人にアピールしたいんでしょ
「推ししか勝たん」って聞いたことない?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:28:41.06 ID:Vns44F7x0.net
昔からこういうことやってきたじゃん。
なにを今更

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:29:06.18 ID:zAQiB0DV0.net
子どもにはpovoがいいなあ
屋外で遊びにスマホを使わせない効果もあるし
メールとgpsさえできれば親的には満足だし

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:29:06.19 ID:nu42vlEz0.net
>>452
そんなヤツおるんか

458 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:29:23.66 ID:mFl4XekB0.net
>>451
三大キャリアは自局15万ぐらいやな(^。^)y-.。o○

楽天いまだ自局4万ぐらいやろ

図々しくなーにがプラチナバンドや

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:29:41.37 ID:AcvGmqQQ0.net
データを節約するのはユーザーの権利だからな
データ使え使えというのは企業の権利だが
それを実行するしないはユーザーに委ねられる
その基本的なことを三木谷は違うように考えてるのかもしれんな
そういう人にこういう公共性の強いサービスを任せていいのか(ユーザーとして選んでいいのかどうか)
ちょっと考えちゃうよな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:29:45.24 ID:ryNuHi990.net
>>457
ここ見てると居るんじゃね

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:29:57.96 ID:3+bisCES0.net
モッピーポイ活に励み
稼いだポイントを楽天ポイント等に交換
すれば引き続きタダ利用も可能だね。
ポイ活の重要性がますます増すね。
物価高の楽天アンリミ無料廃止と
時代はポイ活だあ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:30:25.04 ID:HMJtqkcS0.net
談合3兄弟射精

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:30:30.04 ID:4GC4JkeU0.net
>>444
実際に使っている顧客は、電波品質を重視するよな。ぶちっと切れたとか、相手に文句言われたとか、初期に多発してたし。今もある。

ところが、人口カバー率だけをみて、他キャリア並みだと言い出した。
なんか、顧客を置き去りにして暴走を始めている。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:30:59.03 ID:mq2jLYRD0.net
プラチナバンド貰えなかったのが元凶

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:31:05.38 ID:YIlbuG3v0.net
三木谷はんが男なら0円復活やろな。男なら

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:31:43.73 ID:kNhhJZ8m0.net
速攻で転出してる人達は早すぎると思ってたけどもしかしたらMVNO各社が楽天乞食MNP対策してくるかも知れんし
大量難民が格安端末購入して品切れ起こしたりする前に動くのもありなのかもと思ってきた

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:32:16.80 ID:dwrCZyRW0.net
>>451
そもそも楽天の今までの実績考えたら電波あげるのためらうレベル
障害の対応とか報告とか総務省めちゃくちゃキレてるし

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:32:17.98 ID:/zjVB0w50.net
三木谷よ楽天市場が魅力的じゃないのが一番の問題よ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:32:19.86 ID:KJHRgqzU0.net
>>441
コンビニ入ると繋がらんからな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:33:04.72 ID:FT87Nwc/0.net
>>41
ゼロ円でもいいからまずは試してみてって言ってたんじゃないの?それを出ていけとはひどいな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:33:24.27 ID:orGH4zm00.net
キャリアは喧嘩売られたらんだから、倍返したかった。

今はそのタイミングでざまぁ!っとドコモ思ってるよ…

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:33:51.82 ID:AcvGmqQQ0.net
思えばイーグルスはフロントというかオーナーの介入が激しいという(デーブ大久保談)
対する孫は金は出すが口は出さないというまさに大団体のボスに相応しい振る舞い
やはり三木谷は音楽ストリーミングサービスとか
その辺が器量に見合うというか限界の人なのかもしれないな
公共性の強いサービスには向いてないような気がするな
少なくとも三木谷はもっと人の心を知らないといけない思うわ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:34:05.89 ID:PGW1ZblB0.net
povo、やべぇ~ww

昨日契約したんだが、今日SIMが到着するwwww

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:34:07.05 ID:cPx71weO0.net
乞食さん、いらっしゃい!

475 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:34:29.68 ID:mFl4XekB0.net
>>464
ちゃうで(^。^)y-.。o○

禿バンクはボーダーと日本テレコムのインフラ持って
携帯やってもあの様だった

インフラなどあらへん楽天に許認可出した事自体が間違いやし、いろいろと自由民主党あるのやろ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:34:49.95 ID:FcD85WCf0.net
菅政権の目玉政策だった「モバイル料金の値下げ」

後発の楽天がそこに切り込んで値下げの流れを作った
三木谷は総務省に対して、3大キャリアが独占するプラチナバンドを楽天に割譲するよう強く要求した

しかし最後は総務省がその楽天に引導を渡した
「プラチナバンドには限りがある」
「日本のキャリアは3つもあれば十分」
「ご苦労さん、もう楽天に用はない」

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:34:56.07 ID:rbNw5InB0.net
とりあえず楽天は解約して、しばらく様子を見るわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:35:44.70 ID:fq93iifh0.net
>>470
別にひどくはないだろ
試してみて金を使わないやつに対して
試供期間が終わっただけなんだから

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:35:44.89 ID:VVBLHKNt0.net
9月のiphone14発表に合わせて13あたりの新規一括無料or大幅手引きキャンペーン一斉に始まるのに
今速攻で解約はまじであほ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:36:22.55 ID:8Z6bYns40.net
>>477
ポボにして様子見たら?
今後乗り換えで端末安く買えるかもしれんし

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:36:45.66 ID:biqnf62+0.net
>>425
契約者激減したら林檎と取引できなくなるだろ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:37:19.09 ID:wWWCvetx0.net
POVOとかいうのにしたらええんか

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:37:31.20 ID:AcvGmqQQ0.net
イーグルス(近鉄身売り)にしてもモバイル(菅の政策)にしても
天から降ってきたチャンスに乗っかった的なとこあるよな
で、唯一ではないだろうが久々に自分の意志でやったことが今回の過激な変更か

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:38:14.69 ID:vJ25XQ0U0.net
乞食集めても商売にならんだろ
追い出す前に何らかのプランを割安で

485 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:38:45.67 ID:mFl4XekB0.net
>>478
楽天リンクのタダかけ乞食だけや
解約mnp祭りってとこやな
(^。^)y-.。o○

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:39:22.77 ID:KJHRgqzU0.net
>>473
早いなw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:39:23.28 ID:PGW1ZblB0.net
日本通信は初期費用3300円掛かるからな。
OCNから移った

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:39:57.17 ID:ryNuHi990.net
>>479
もったいないよな
転売乞食が困るからわざと今すぐ解約解約言ってるのかもな

489 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:40:33.23 ID:mFl4XekB0.net
>>482
月額料金あらへん(^。^)y-.。o○

牛丼やタバコ買うとギガ増える
660円以上通話すればトッピングもいらん

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:40:40.47 ID:unn4Id1R0.net
>>467
ポイント配りで集客してるくせに家族紹介した分の紹介キャンペーンのポイントよこさなかったり
それを問い合わせようにも日本語通じてるか怪しいチャットサポートに有耶無耶にされたり
端末の還元ポイントを500ポイント少なく渡してきたり(この500ポイントは問い合わせの末数ヶ月後に追加されたが)
楽天モバイルは最初からふざけたことやってたからなあ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:41:25.39 ID:PGW1ZblB0.net
nuroモバイルが5GB990円(税込)だぞ。
ざけてるとしか言いようがないwww

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:42:01.31 ID:3+bisCES0.net
無料廃止までの猶予期間は十分ある。
じっくり考えてからの決断でも十分間に合うね。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:42:08.21 ID:wWWCvetx0.net
しかしこの品質で1000円とるとか頭おかしいな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:42:22.92 ID:KJHRgqzU0.net
>>489
ポイント貰えて通信量も貰えるんだからなぁ。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:42:59.71 ID:gRCFHCKd0.net
サブに金かけるわけないだろ
楽天解約してpovo一択

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:43:13.27 ID:AcvGmqQQ0.net
0円でずっと使われてもぶっちゃけ困る
と言っちゃう人だから今後もいろいろ考えられるよな
たとえば
1日10GB使われても、ぶっちゃけ困る とか
通話無料(楽天LINK)でずっと使われても、ぶっちゃけ困る とか
しまいにゃもっと払ってもらわんと、ぶっちゃけ困る ってなったり

まあ今回の変更見ればそんな想像もしちゃうよな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:43:19.14 ID:PGW1ZblB0.net
楽天3GB1078円wwwww

ふざけ杉だろwwww

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:43:28.84 ID:BWJJvSzj0.net
ミキティはADHDらしいのでこう言う煽りには滅法強い(というか気付かない)

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:43:34.85 ID:unn4Id1R0.net
>>466
つうか6/15までに転出しないと7月からの有料化に間に合わないからでは
一応ポイントで還元されるとはいえ、家族紹介した分のキャンペーンポイントは遂に貰えなかったし
ポイント還元じゃ本当にポイント貰えるのか怪しいもの

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:43:42.16 ID:XfG7TUX/0.net
カケホーダイで20ギガもあって1980円
そんなプランは楽天しかない
通信圏内の人達にとっては神モバイル

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:43:51.65 ID:DBdjcKWi0.net
>>493
ライトユーザーには維持費無料が唯一のメリットだったからな
無料じゃないなら、もっと品質良くて安いところは他にいくらでもある

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:44:17.73 ID:nxVznhDC0.net
CM見なくなったけど、作り直しているのかなw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:44:22.22 ID:unn4Id1R0.net
>>492
6/15までだが

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:44:22.98 ID:kET8IqJb0.net
>>412
維持が難しい???

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:44:28.86 ID:h/gSFA/w0.net
>>128
一割位のヘビーユーザーがパケットの大半使ってるんでしょ
ヘビーユーザーが赤字の元だろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:44:33.27 ID:QDULhRAR0.net
>>473
esimだと即日開通だよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:44:37.66 ID:6NTu6pHx0.net
>>233
そもそも通信事業に手を出したのが失敗だったのでは?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:44:48.56 ID:zAQiB0DV0.net
povo知って良かったわー
何回も楽天で1GBさりげなくオーバーしてたからpovoの課金しないと低速で使えて課金オーバーしたら低速になるシステム最高だわ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:44:48.85 ID:bTJvu5Xi0.net
ラインモずっと990円てあれよく見たら嘘やんけ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:45:20.16 ID:BWJJvSzj0.net
>>496
楽天リンク

楽天SIM:通信料不要
他社SIM:通信料掛かるのか気になる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:45:20.25 ID:/G7uGvaW0.net
ここでやらないといつやるんだよw 当然だわ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:45:22.99 ID:cPx71weO0.net
>>494
ギガ乞食活動は余興みたいなもんだろw
au PAYなんて使わないしw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:45:50.12 ID:QayoyXde0.net
2ヶ月しか使ってないが昨日楽天解約して他に移った俺www
楽天ブラックになっても2度楽天は使わないだろうし、0円維持以外利用価値ないからwww

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:46:30.66 ID:HW+LUNg10.net
サービスを終了するなら分かる
1G980円を希望するユーザーだけ手続きして継続できるようにすればいい
それをやらないであわよくば気づかれないように課金しようとしてるのが悪質すぎる
いまだにメールで連絡もないしな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:46:31.30 ID:PGW1ZblB0.net
それにさぁ、百歩譲って、半年くらい余裕
持たせるとかならわからんでもないがwww

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:47:12.92 ID:/G7uGvaW0.net
>>510
ツッコミ要素いろいろw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:47:13.93 ID:Gue2bStD0.net
>>47
スマホを皆に持たせて管理したいんでしょ。行動先分かるし、マイナンバーとか保険証とか紐付けたり、もっとエグいこと考えてるかもしれん

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:47:15.05 ID:kET8IqJb0.net
>>510
他社SIMでは使えない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:47:33.38 ID:RVeuHx760.net
楽天の0円客そんなに欲しいのかw
くれてやる!

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:47:59.85 ID:lEX1iuZi0.net
500円プランを作っておけば

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:48:20.77 ID:GqYPFK/C0.net
そのうち無制限廃止されんのも時間の問題な気がする

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:48:33.71 ID:RVeuHx760.net
povoの凄いところは利用者が増えれば増えるほど利益が出るところ
普通は利用者が増えるほど赤字になるんだけど
あいつらマジモンの天才だわ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:49:08.76 ID:VXcX5mqP0.net
3ギガ、5分話し放題で一番安いプランに移行したい

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:49:11.53 ID:/G7uGvaW0.net
>>47
下げろ圧力は当然だわ
おかげで下がったし結果オーライ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:49:14.80 ID:wADEZ7lu0.net
>>14
0円で使えるが
間抜けが使ってたら6ヶ月で回線契約切られるからなぁ

馬鹿の試金石

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:49:21.80 ID:rhfUg9r50.net
>>509
ほう?その根拠は

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:49:30.48 ID:unn4Id1R0.net
>>128
まあ俺みたいに1年間の無料期間終了後はとっととMNP転出して
新規でサブ回線として契約してSPUと無料通話のみ目当てで0円運用してたのとか多かっただろうなと思うわ
SPUが+2になるみたいだしダイヤモンド会員なら更に+1らしいから俺は解約しないけど

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:49:42.78 ID:RVeuHx760.net
楽天も500円プラン出せば流出抑えられると思うよ
いきなり0円→1080円では反発食らうに決まってる

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:49:49.22 ID:/G7uGvaW0.net
>>519
ワンピかよw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:08.34 ID:30/jeqk30.net
ギガ大盛り!とか若者に媚びるようなとこには変えたくないわ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:17.25 ID:HW+LUNg10.net
自動移行を許した総務省も狂ってる
最初から一年限定で0円とか言ってたならわかるけどな!

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:27.13 ID:sQOX+5980.net
>>505
来年はヘビーユーザー規制かLINK通話有料化実行
再来年はやらなかったほうを実行
3年後モバイル身売り

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:39.34 ID:wADEZ7lu0.net
>>81
同じ事ハゲバンクがやって成功させてたからなぁ

まあ、その時の成功は半分以上は0円iPhoneのおかげだが

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:53.09 ID:JjWrETQW0.net
繋がらない 電話アプリ着信出れない カバーエリア圏外 強制プラン変更 やめよう 

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:58.72 ID:kET8IqJb0.net
>>47
下がらなくていいは個人の感想すぎるwww
パブリックコメントと国外との比較、さらに5G投資開発するお金を使用料金に加算してるのバレた。
その結果の動きだよ。

536 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:51:12.09 ID:mFl4XekB0.net
>>47
独禁法違法で勧告出ておる(^。^)y-.。o○
なので政府としてはなんとかせなあかんかった


また似たり寄ったりの料金設定

総務省や自由民主党の通信行政が元凶やからな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:51:14.88 ID:BWJJvSzj0.net
>>516
>>518
デュアルSIM運用で楽天+他社SIM
だと使えるらしいんだけど、
他社単体SIMだとやっぱムリなんだね。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:51:33.29 ID:rhfUg9r50.net
>>528
どうかな
繋がらないのに500円は

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:51:43.85 ID:KJHRgqzU0.net
>>512
まだ使ってないの?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:52:13.15 ID:wgnYmZ+G0.net
セカンドキャリア群を色々調べたんだけど
楽天一人負け状態になってるじゃないか

ここまで一人負け状態はなかなか珍しいぞ
よほど下手な手を打ったのか?
そもそもモバイル参入自体が無謀過ぎたのか

楽天モバイルが引き金となって楽天グループ崩壊で球団手放すかもな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:52:23.40 ID:AcvGmqQQ0.net
>>520
少なくとももうちょっとやりようがあったと思うわ
せっかく楽天に感謝してたユーザーが敵に回ってしまった
もっと前にアナウンスしておくとか段階的に980円にしていくとか
既存ユーザーに対する心配りというかな
今回のように敵対的な感じじゃなく、友好的なやり方もあっただろうと

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:52:53.88 ID:/G7uGvaW0.net
>>528
同感、手間かかるからボーダーはそのへんだろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:53:34.82 ID:/G7uGvaW0.net
>>525
馬鹿というより、うっかりだろうな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:53:54.52 ID:wgnYmZ+G0.net
>>541
無能が頑張りすぎたのか、やることなすこと全て裏目だったよな

もう楽天は傷が深くなりすぎない前に
モバイル事業そのものの撤退を考えた方が良いのかもしれないな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:54:25.20 ID:/G7uGvaW0.net
>>540
よほど下手な手じゃね?

546 :朝鮮漬 :2022/05/15(日) 10:54:36.22 ID:mFl4XekB0.net
>>533
ちゃうで(^。^)y-.。o○

禿バンクはボーダーと日本テレコムのインフラを持って携帯事業進出

インフラなどあらへん楽天に許認可出した事自体が問題なのや自由民主党といろいろとあるんやろな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:54:49.20 ID:GRSc5QXz0.net
>>5
初めから期間限定で1GBまでは0円と広告打っておけばよかったのにね
あのやり方では信用を失うだけ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:54:57.25 ID:bO+Y8xCb0.net
そもそもデータ通信なんて使わないし、通話なんて殆ど使わない携帯に
月980円もなんて支払う気はない

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:55:01.98 ID:kET8IqJb0.net
>>541
povoと同じく180日縛り入れるとかね。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:55:07.35 ID:AcvGmqQQ0.net
>>528
同意を得るでもなくいきなり「自動移行な!」とか
まるで敵に対する攻撃だもんな
枯れ木も山の賑わいで楽天モバイルの事業に貢献してきた部分もあるのに
この仕打ち
そりゃ反発も大きいわな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:55:29.47 ID:3XUCJdml0.net
談合三兄弟もたった1GBで3000円取ってたくせに(今も)煽る資格なんてないぞ
元はお前らがクソだったのを忘れてないからな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:55:31.44 ID:PGW1ZblB0.net
>>540
カード事業だけだなw
金貸しだけは食いっぱぐれがないw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:55:40.43 ID:30/jeqk30.net
>>544
なりすぎない前に??

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:56:14.92 ID:4BpeYUgi0.net
ソフトバンクがいつの間にか3大キャリアになってるw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:56:15.39 ID:CVk8Zo7+0.net
>>139
もはや誰も使ってないから余計こっ恥ずかしいんだよね

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:56:17.44 ID:ZB+S5rhP0.net
>>536
最初は似たりよったりだったけど大分個性出てきたと思う
中通信量と店頭サポートをお得にがahamo少ない通信量と通話ならLINEMO維持費抑えて使いたい時に使いたいサービスに課金するpovo
楽天は通信品質が劣ってるんだから0円って売りは外すべきではなかった

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:56:44.43 ID:/G7uGvaW0.net
>>546
まさに時間を買うなM&Aだったよね
特にインフラはイチからは大変だわ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:57:00.59 ID:8OsLH9dQ0.net
>>321
プラチナバンドならねぇ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:57:12.15 ID:PGW1ZblB0.net
>>549
そうそう。そういう知恵が働かないんだよねあいつwww

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:57:32.86 ID:xG2qQ+DX0.net
ポイント払いで実質0円だし楽天最強だよな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:57:37.04 ID:AcvGmqQQ0.net
ユーザーにも心ってものがあるんだよ三木谷くん
貧乏人には心がないとでも思ったかい?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:57:50.30 ID:Y9oB7ijK0.net
>>439
ヘビーユーザーは固定は必須たぞ情弱(笑)

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:57:53.50 ID:/G7uGvaW0.net
>>551
まあそれは言える

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:57:58.90 ID:rhfUg9r50.net
>>554
3大キャリアでしょ
プラチナバンドもあるし人口カバー率も99%超えてる

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:58:02.65 ID:Jrizc3sU0.net
ahamoだけはねぇわwww

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:58:31.24 ID:mQBF/EDn0.net
楽天は品質悪い分、この価格じゃ安いとは思えんからなぁ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:58:48.12 ID:Z/uHrW0y0.net
ソフバンも死にそうなくらい赤字だしてるのに他社を笑えるのか…。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:58:51.90 ID:5RoQX1yC0.net
0円コジキって利益にならないからいらんわなw
楽天のメリットは最安での使い放題だろw
本当に古事記は情けない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:06 ID:sQOX+5980.net
>>554
金融方面で孫の帝国は静かに勢力を伸ばしてる
死ぬまでにもう一回くらい驚くようなことをやるよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:09 ID:PGW1ZblB0.net
>>565
メインはahamoだが???

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:18 ID:5RoQX1yC0.net
>>566
バカは死ねよキチガイ
日に日に良くなってるの知らないだろ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:29 ID:iPwpQRdy0.net
>>528
500円だと利益出ないからギガ増やす方向の可能性が高いんじゃない

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:55 ID:/G7uGvaW0.net
>>557
文字抜けした訂正
時間を買うような

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:01 ID:9ZtdBfC60.net
>>554
ボーダフォンの時からだぞ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:05 ID:fke1O2Nk0.net
楽天とか胡散臭すぎて利用してないけど
文句言ってるやつ厚かましくない?
金払ってない時点でお前らは客じゃないんだからな
ゴミ品質で金払う価値ないと思えば解約すればいいだけ
元々お試し無料期間みたいな感じだっただろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:06 ID:hian48n20.net
この業界は政府が介入しないと駄目なくらい実質カルテル
談合4兄弟でしょ
今回損する役目が楽天だっただけで

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:09 ID:5RoQX1yC0.net
楽天は繋がらない!でも0円だからサブで持つわ

どういうこと?w
使えないのに持ってる脳みそ入ってんの?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:09 ID:fq93iifh0.net
>>547
0円で永久に使えると思ってるようなやつから得られる信用なんて無価値だろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:33 ID:8OsLH9dQ0.net
>>571
プラチナバンドを総務省から貰わないと意味ないよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:37 ID:jrs8Uc9M0.net
>>527
SPUは現状維持の+1とダイアモンド会員でさらに+1なんじゃないの?
しかも期間限定ポイントで毎月上限1000ポイント
俺もダイアモンドだけど証券銀行その他いろいろ含めて他に移るか考え中だわ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:46 ID:WCJd7HJp0.net
回線品質が3社並みに向上したとかなら納得できるけど、そんなアナウンスも無く、
明らかに品質が劣るのに料金は3社並みになるんじゃメリットほとんど無いよね?
無制限組しか続ける価値ない。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:54 ID:Iqgim6i/0.net
>>520
通信業者は最低料金1000円に設定したいんだと思う
通信も通話もほぼしないスマホ持ってるだけの客から毎月1000円徴収程美味しい事はないだろうね
客からしたら使ってないんだから0円~500円しろってなるけど

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:01:09 ID:5lV5X6tH0.net
通話料ゼロがありがたい

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:01:32 ID:i4+oRmUl0.net
楽天やソフトバンクの無料で配って後で有料化するビジネスモデルは好かん。
地道に商売してる人を馬鹿にしてる。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:01:47 ID:eyANxSRR0.net
古事記が騒いでるの見るのが幸せ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:01:52 ID:rhfUg9r50.net
>>577
田舎じゃまだauのローミングがあるからな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:14 ID:RaJFxQBT0.net
通知してないから余波はこれからじゃぞ。半年してから「勝手に引き落とされてた」なんて輩も出てきかねない。

お引っ越しは、一重に「お布施」してまで残ろうという合理的な判断ができないからじゃ。

大行進の勢いがついたら楽天ヤバいぞ。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:21 ID:/G7uGvaW0.net
>>568
そういう顧客数増やしておいて今更それ言ったらいかんだろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:23 ID:7wc87tS20.net
ポイント還元で実質無料とか実質500円みたいな囲い込み路線に進むと思ってたから、その辺が予想外だった

>>95
「衣食足りて礼節を知る」「貧すれば鈍する」だから、それは当然だろ? 

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:29 ID:AcvGmqQQ0.net
>>583
そういう人もいるだろうな
まあその楽天LINKも将来どうなるかわからんけど

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:35 ID:tbfj0LIM0.net
0円だけが魅力だからね。
通信品質とか新サービスとかを揃えて0円廃止と思っていたけどまったく(ほとんど)状況変わらずで止めるとか ww

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:55 ID:rbNw5InB0.net
解約者続出で、プラチナバンドが更に遠のいたな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:56 ID:zkDVVE/i0.net
楽天ビビってますね?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:03:09 ID:PGW1ZblB0.net
>>577
リスク管理の内。複数回線持っておくのがベスト
東日本大震災をもう忘れたのか?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:03:18 ID:/G7uGvaW0.net
>>571
まだ悪いんだろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:03:45 ID:sQOX+5980.net
>>580
ポイントをカード請求額に直接適応できるのが楽天の良いところ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:03:55 ID:U/eTZj8H0.net
キャリアメール持ち込みが出来るようになったから、
たいていの連中はahamoに移行したんじゃないか?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:04:07 ID:KJHRgqzU0.net
>>590
かけ放題プラン1000円をキャンペーンまでしてるってことは
今年中に無くなるのかもね。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:04:21 ID:/G7uGvaW0.net
>>577
わからないとかどんだけ〜

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:04:23 ID:oLj73nCv0.net
こんな速攻やめるなら0円プランなんて出さなきゃよかっただけ
改悪は楽天の十八番

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:04:44 ID:jrs8Uc9M0.net
>>577
サブならたまに繋がらないことがあっても問題ない
メインならたまにつながらなくなるのは致命的

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:04:51 ID:bTJvu5Xi0.net
でも楽天電波は確実に良くはなっていってる
前入らなかった建物の中でもギリ繋がるようになってるし
しばらく様子見で更に改悪するようなら乗り換えは考える

でも1G500円にするべきだったね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:04:53 ID:8OsLH9dQ0.net
>>592
ていうか、プラチナバンド獲得を止めたんじゃない
もうモバイル事業撤退したいのかしれないし

604 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/05/15(日) 11:04:59 ID:mFl4XekB0.net
>>571
三大キャリアは自局15万ぐらいやな(^。^)y-.。o○

楽天いまだ自局4万ぐらいやろ

図々しくなーにがプラチナバンドや
衛星打ち上げて頑張りや ("⌒∇⌒") キャハハ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:04:59 ID:bKytXhl90.net
>>584
おまえ、富山の薬売り馬鹿にしてんの?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:05:03 ID:uf1hubYe0.net
楽天モバイルのトップページに有料化のお知らせも無く、未だに0円強調しているのは詐欺だろ。
行政指導が入るべき。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:05:15 ID:Jrizc3sU0.net
>>598
キャンペーンというか既にそれしかウリがない
カケホなくなったら高かろう悪かろうで救いようがなくなる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:05:26 ID:zAQiB0DV0.net
固定電話に通話料ゼロは確かにすごいけど
最近は仕事に使う人以外はみんなLINE電話とかだしなあ
楽天モバイルの子どもすごく多かったのに未来の顧客に悪印象を与えただけの結果だな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:05:31 ID:nkOOuqLz0.net
タイミング的に楽天の影響でしょう
間違いない

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:06:03 ID:3XUCJdml0.net
楽天に頑張ってもらったほうが他キャリアユーザーにとってもいいことだろうにスレタイみたいな奴って何なんだ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:06:04 ID:ASD8UNlK0.net
>>577
SPU要員

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:06:44 ID:fke1O2Nk0.net
お前らはそんなに金ないの?
僅かな価格差でストレス抱えて使うとかどうなの?
アハモとかで20Gまで使えて3000円とか安いだろ?
機種代金入れて5000円程度で快適に使えたら充分しゃないか

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:06:45 ID:Y9oB7ijK0.net
>>521
そんときはahamoも終わる時
ahamoがある限りはそのままよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:06:59 ID:KJHRgqzU0.net
>>607
「ぶっちゃけ0円で使い続けられても困る」
が炸裂する

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:07:05 ID:Jrizc3sU0.net
楽天バカにしてる奴多いけど
それって結局他社の値上げに繋がるんだからな

楽天対抗でここまで安くなったことを忘れちゃ駄目よ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:07:28 ID:bKytXhl90.net
まぁ、楽天はその内ソフトバンクと合併やろな
どっちがメインかはわからないが

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:07:33 ID:8OsLH9dQ0.net
>>598
受けた方のキャリアに掛けた方のキャリアが
お金払わないといけないみたいだね
そうなるといつまでも無料で電話掛けささなくなりそうだね

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:07:42 ID:Vggxs1r20.net
>>577
デュアルsimでサブ的に入れてる人が多いんじゃない
メインのギガが亡くなりそうになった時1G買わなくても良いとか
長電話掛ける時用とかね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:07:44 ID:EzitzJIG0.net
応援したいけどiPhoneに釣られてドナドナされちゃいました

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:07:49 ID:jrs8Uc9M0.net
>>596
>>580とは話変わってるとは思うけど期間限定ポイントは使えなくないか?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:07:56 ID:V7Uhudnw0.net
ハゲが大赤字で1番効いてる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:08:06 ID:Jrizc3sU0.net
>>612
そんな使わねぇからな
スマホなんて1GBでも多い

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:08:33 ID:V7Uhudnw0.net
今年はソフトバンクホークスの身売りあるぞ。次はどこだ?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:08:38 ID:rhfUg9r50.net
>>615
楽天対抗?違うだろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:08:57 ID:ECc7wE8v0.net
緊急用のサブとして放置していたが繋がらないしどうしようもなかった。繋がる時の楽天Linkは何度か助かったけどね。楽天もトッピング料金なら続けたかもしれない

626 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/05/15(日) 11:08:58 ID:mFl4XekB0.net
>>615
総務省自由民主党の通信行政を変えれば

もっと安くなるがな(^。^)y-.。o○

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:06 ID:69fAw4eT0.net
客の行動を含まない数字ばかり見て楽観的に考えてるから迷走が停まらない
設備投資も相当しちゃってるから後戻りもできない
基本ゼロ円で創りだした利用者層もいたはずなのに全切りとかもったいない

年間利用額で線引しても良かったのに・・・その余裕すらないというの?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:07 ID:AcvGmqQQ0.net
>>615
誰も楽天が最初から嫌いだったわけじゃないだろう
いきなり敵対的なことされたら誰だっていやな気持になるよな
長年の親戚と思ってたロシアが急に攻め込んできたウクライナ人の気持ちがちょっとわかるわ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:09 ID:BWJJvSzj0.net
>>608
line電話が固定電話に対応すれば楽天潰せるのにね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:25 ID:Jrizc3sU0.net
>>617
適当言い過ぎ
rakutenlinkは電話回線は使わない
そんな課金方法はあり得ない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:36 ID:/G7uGvaW0.net
>>610
改悪だからこうなるわ
まあ存在してる価値はあったけどね

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:38 ID:8OsLH9dQ0.net
次は楽天linkの有料化、そして上限の料金値上げかなぁ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:38 ID:fq93iifh0.net
>>620
通常ポイントをクレカの引き落としに
限定ポイントを楽天ペイで使用が最強

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:45 ID:QDULhRAR0.net
>>621
禿の大赤字は決算期の風物詩やぞ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:45 ID:4A+ZKGcj0.net
>>411
電気やガスも変わるやん
そんな大層な話とちゃうと思うわ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:56 ID:gNJD2fTj0.net
>>450
通話し放題ってある?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:58 ID:aSSDscg80.net
横並びしてる方が頭使わなくていいよね

前はソフトバンクの後追いばかりで次は楽天の真似ばかり

はじめから料金抑えられるなら下げてればいいのに高額な料金を継続し続けてたよね

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:10:08 ID:KJHRgqzU0.net
>>612
POVOの150GB(180日) 12,980円でもいいかもね。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:10:11 ID:Y9oB7ijK0.net
>>548
むしろ携帯自体要らねぇだろそれ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:01 ID:BWJJvSzj0.net
>>612
>>622
ADSL終了したから楽天を固定回線代わりに使ってみたんだけど、
半月で20GB超えてたw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:08 ID:fq93iifh0.net
>>628
ウクライナは長年敵対してたからNATOに参加しようとしてたんだがなにいってんだ?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:10 ID:sOP4WZH50.net
もうモバイル事業放り投げたいんだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:20 ID:Jrizc3sU0.net
>>624
ちゃんと時系列見直してこい

そもそもこのスレ自体
楽天をバリバリ意識した三大キャリアで立ったスレだろw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:24 ID:nSmzPM8d0.net
楽天なかったらどんだけいい商売してたんだ
過去を棚上げしてよく言えるわ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:41 ID:oNynXOGM0.net
三木谷の人物とやり口は好かんが、これで騙されたと文句言ってる奴は情弱過ぎるわな
もっと酷い改悪やトラブル予想してたから、三木谷にしては地道に良心的に商売してると思うよw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:42 ID:UTiCzWcv0.net
>>549
povoみたいにじゃあこれ買うわみたいな事できないのもダメだな
期限切れになるから今月はガンガン通信しようとか意味がわからない

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:52 ID:bKytXhl90.net
>>634
1.8兆は流石にやり過ぎやろ
あの国鉄でさえ、累積赤字が1兆で身売りしたんやからな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:52 ID:NqNevkgc0.net
>>584
auはともかくドコモなんてボッタクリやってたんだから一石を投じる結果にはなっただろ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:59 ID:jrs8Uc9M0.net
>>633
それはわかる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:12:08 ID:fke1O2Nk0.net
>>622
最早スマホ持つ必要ないレベルだな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:12:28 ID:uuuoa73N0.net
文句は言わないよ
そりゃ2年間無料で電話かけまくったからな
所詮サブのesim運用だし
ただ無料期間終わったらpovoの550円5分カケホに移行するわ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:12:36 ID:unn4Id1R0.net
>>580
現状維持の+1に更に+1、ダイヤモンド会員なら+1だよ
上限1000円もそれぞれにつき

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:12:41 ID:8OsLH9dQ0.net
>>630
相手が携帯の番号なら払うみたいだよ

まぁ、他の楽天スレで見ただけだけど

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:12:54 ID:sQOX+5980.net
>>645
3000円で月何百ギガも使ってるやつなんとかせぇよと

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:13:17 ID:Jrizc3sU0.net
>>650
電話は必要

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:13:30 ID:69fAw4eT0.net
投資会社のソフトバンクグループ(親ハゲ)と
携帯キャリアのソフトバンク(子ハゲ)は別会社で別モノなので

大赤字こいてるのは親ハゲの方で子ハゲは安泰

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:13:33 ID:unn4Id1R0.net
>>652に補足
ダイヤモンド会員なら「更に」+1

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:13:43 ID:UTiCzWcv0.net
>>654
赤字の元はそっちだよなぁ使ってない奴の顧客管理代ってのもあるかもしれんが

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:03 ID:YEwMfwQ90.net
元々低価格喧嘩売ってきたのは楽天だからね
けど、それはユーザー側からしたら良いことしか無かった

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:05 ID:rhfUg9r50.net
>>643
スダレが携帯料金下げる政治圧力かけたからahamoやpovoと言ったサブキャリアが出来たんだろうが
プラチナバンドもなくローミングもやめる予定の楽天なんて対抗勢力じゃねえよw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:11 ID:PGW1ZblB0.net
>>602
日本通信が290円なのに、楽天が500円かww
それはないだろww

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:20 ID:3wbBwQan0.net
まあ0円とか1年無料は電波がクソだけどごめんね!
って意味だと思ってたけど
プラチナ取る前に白旗あげるとは思わんかったわ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:20 ID:DBdjcKWi0.net
>>594
そうでなくてもドコモの通信障害みたいに、大手でもやらかすことはあるからな
外で急にネットが繋がらなくなった時用にサブ回線は必要だと思うわ
メイン回線はそこそこ金掛けてても、サブ回線なんて出来るだけ金払いたくない

まぁ、povoくらいしか候補ねーわなぁ
データ通信枠使い切っても、一応128Kbpsで通信出来るのは大きいわ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:21 ID:EsCmYfZM0.net
>>95
国も企業もだまされた奴が悪いってスタンスだろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:27 ID:Jrizc3sU0.net
>>653
払わない
そもそも電話回線じゃないって言ってる
発信も受信もない

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:27 ID:/G7uGvaW0.net
>>639
wifiしかと受けしかの書き間違いかもな
もしくはメインSIMとか?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:45 ID:uuLxyi8Y0.net
既存の0円キープが居なくなっても痛くも痒くもないだろうが
今回の件でこういうことやる企業だってのは広く知れ渡ったから新規獲得が一気に厳しくなるだろうな
そしてまた無茶な客寄せを始める予感…

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:02 ID:AcvGmqQQ0.net
>>650
いやそういう人も多いぞ
誰もがYouTubeだストリーミングだってやってるわけじゃない
通勤通学途中に少しニュースみるとかその程度
家にはWi-Fiがあればますます使わない
だからどの回線業者も3GBが基本になってるだろ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:05 ID:uuuoa73N0.net
税込500円くらいなら残るやつも増えそうなんだけどな
この回線で1000円超えると辛いと思うわ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:11 ID:fke1O2Nk0.net
>>655
日本中どこでも繋がる電話が月1000円なら安いだろ
無料じゃないと駄目なの?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:27 ID:8OsLH9dQ0.net
>>660
というか、菅がいなくなって総務省も楽天に冷たくて
楽天もプラチナバンド無理そうって感じたのかねぇ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:35 ID:zAQiB0DV0.net
子どもって学校で嘘だけはダメだと厳しく教育されてるから
あれだけずーっと0円広告をYouTubeで流してたのにいきなり1000円はあたおかだと思ってる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:37 ID:7V+ErOIn0.net
定型約款の変更に対する規制(民法548の2の2項)

相手方の権利を制限し、又は相手方の義務を加重する条項であって、その定型取引の態様及びその実情並びに取引上の社会通念に照らして第1条第2項に規定する基本原則に反して相手方の利益を一方的に害すると認められるものについては、合意をしなかったものとみなす

をクリアできるか微妙だけどなぁ
グレー踏み込んでまで放置契約者や解約を自分でできない相手から強制徴収目論むくらいに追い込まれてるのか?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:42 ID:L8NKWgFd0.net
移ったユーザーが金になるかは知らんが
楽天モバイル事業は完全に失敗に終わったって事なんだろうね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:43 ID:bTJvu5Xi0.net
>>661
電話し放題は大きいだろ
楽天リンクがなくなったら利用価値はゼロになるけどな

676 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/05/15(日) 11:16:01 ID:mFl4XekB0.net
>>660
電電公社分割 通信自由化大失敗\(^o^)/

NTTとNTT ドコモ合併 

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:16:02 ID:3wbBwQan0.net
乗り換えは日本通信かなあと思うけどどうなん?うんこ?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:16:19 ID:Jrizc3sU0.net
家は光回線
リモートワークなんで外にはほとんどでない
出るときは電話とちょっとした情報収集だけ

1GBで十分だよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:16:41 ID:fq93iifh0.net
>>654
そいつらって別に全く問題になってないだろ
むしろ金はちゃんと落としてるし
楽天の不満は繋がらないであって遅いと言ってるやつはほぼ聞いたことないから

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:16:44 ID:gk9Cfdl20.net
3ギガちょい超えるくらいだからやっぱり楽天かな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:16:58 ID:8OsLH9dQ0.net
>>670
OCNのかけ放題は1430円なんだよなぁ
音質や着信安心で

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:02 ID:KgPxqcpl0.net
そらエリア的にもクソ品質で最低月1000円の楽天なんぞ選択肢にもならないからな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:07 ID:3wbBwQan0.net
>>671
天下りのおっさん仕事してないんかな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:11 ID:HBS/czXu0.net
楽天ひかり契約しないで良かった
楽天モバイル解約したら1年無料じゃ無くなるもんな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:16 ID:xEiULGJa0.net
DOCOMOがいつまでも高いので
とこがいい?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:18 ID:1CfNvWaA0.net
>>9
5chのジジイがこれに切れてて草
5chのジジイは全てに負けてきた人生だからなw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:27 ID:zYNhGuxQ0.net
>>670
楽天の回線品質知ってるか?
月300円ぐらいなら妥当だけどこの回線品質で月1000円はボリ過ぎ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:33 ID:PGW1ZblB0.net
1GBなら200円の価値もないそれが楽天wwww

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:39 ID:3E33DzqU0.net
こんなことやってる屑企業が国に命令されなかったら
ユーザーのためになることを考えるわけなかったな
菅のおかげだわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:46 ID:9TGVA+GV0.net
>>17
その程度の理屈も理解できないのが楽天狂信者というポイントの奴隷たち
哀れよのう

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:48 ID:Jrizc3sU0.net
>>681
それカケホ"オプション"料金だろw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:50 ID:Ew5jKR0A0.net
>>302
つまらん煽りだなアッー!

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:54 ID:/G7uGvaW0.net
>>669
ほんこれ、手間考えると残るのいるからさ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:07 ID:5PE2p2k+0.net
使ってるんだから金くらい払えよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:21 ID:RmNx7bDK0.net
>>17
それな
1G500円とか作って欲しかったわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:22 ID:3wbBwQan0.net
ギリギリ1G未満300円なら残るわ
ねえミッキー

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:35 ID:8OsLH9dQ0.net
>>683
もし菅の子飼いなら今や全くの役立たずかも

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:39 ID:PGW1ZblB0.net
>>685
てかahamoにしてないの????

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:51 ID:RY3LT+1L0.net
3ギガなんか広告がギガ食うから使い物にならない

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:52 ID:fke1O2Nk0.net
>>685
オンラインプランにしたら?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:57 ID:pvDvw0UK0.net
以前の契約者も問答無用で契約変更ってすげえなあ
年寄りとか知らずに契約更新しちゃうだろw
消費者庁の見解を聞かせて欲しいものだ

702 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/05/15(日) 11:19:03 ID:mFl4XekB0.net
>>680
そこでPOVO (^。^)y-.。o○

3GB990円

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:10 ID:Y9oB7ijK0.net
>>671
ぶっちゃけ総務省と談合三兄弟ってズブズブだからね
強制的に格安プラン作る羽目になった談合と総務省からしたら
楽天は嫌いだろうね
ヘビーユーザーがガッツリ取られるし
情弱釣ってウマウマしてたのに、出来なくなってるからな
楽天には感謝せねばならんよ、移動するだけで嫌いになる理由はない

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:13 ID:7V+ErOIn0.net
>>670
日本中どこでも(ただし建物内、ビルの陰、地下、一部地域は除く)

POVO5分かけ放題550円の方がどこでも繋がらね?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:13 ID:jrs8Uc9M0.net
>>652
ありがとうもう少し詳しく調べてみる

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:24 ID:Pow/UMl00.net
楽天信者に「お布施」を求めただけなのじゃ。

余多のパウロよ。ギガ数は足りたのじゃ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:27 ID:sQOX+5980.net
0円で乞食を、LINKは通話乞食を、無制限で真の乞食を集めていた
無制限乞食が一番やべー層だと三木谷はわかってる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:34 ID:Eqeldzua0.net
>>64
明らかに消費者庁案件なんだけど総務省との綱引き次第か、課金開始後に訴訟返金って流れになるのがベストなんだけどね

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:38 ID:PGW1ZblB0.net
1GBなら200円、百歩譲って280円ww

日本通信が290円だからwww

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:40 ID:lH2gJiOn0.net
povoと同じ使わないならゼロ円は残すべきだったな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:50 ID:NqNevkgc0.net
>>677
安かろう悪かろう

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:55 ID:0s3S1bD30.net
散々楽天もD社S社K社とか公式で煽ってきたんだからやり返されて当たり前だろw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:20:01 ID:fq93iifh0.net
>>667
今回ので浮く金を新規の無料期間にあてれば良いだけだろ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:20:08 ID:Z4FoXSbZ0.net
三木谷のテカリ具合がガーシーみたいで無理

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:20:24 ID:RY3LT+1L0.net
yモバイルが一番いい
機種変でもとんでもなく安い時ある

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:20:30 ID:JFlD26c00.net
韓国民団割引、日本人差別のソフトバンクは論外

717 : 【BB-8】 :2022/05/15(日) 11:20:44 ID:NtyHoBce0.net
でもこうなる事分かってたでしょ皆

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:20:45 ID:Z9d4qtWP0.net
>>612
普段外でたくさん使わない
家はwifiあるし
povoのトッピングはありがたい

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:00 ID:M7K59ADu0.net
何を勘ぐるの?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:05 ID:8OsLH9dQ0.net
>>703
総務省に圧力掛けれた菅の国民へのアピールで楽天という
噛ませ犬を重宝しただけで、その菅が居なくなったら
総務省も楽天なんかどうでもいいかもね

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:09 ID:rhfUg9r50.net
>>709
100円だろう
日本通信はdocomoの回線で290円だからね

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:21 ID:sg5dbHfC0.net
楽天じゃないけどこれを機にpovo持っておくことにしたわ
ありがとう楽天

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:26 ID:3wbBwQan0.net
>>711
サンクス
どうしようかなあ
田舎だからメインはIIJの4GBで快適だしギガ余ってるレベルなんよなあ
ただ楽天は確かに早い

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:33 ID:fke1O2Nk0.net
>>687
なら楽天やめてmvnoにすりゃいいだろ?
ゴミ品質でも無料だったんだから見合わない金額になるならやめればいいだけだよね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:00 ID:EsCmYfZM0.net
>>713
法律上一部だけ優遇出来ないからって全員改悪したのにか?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:03 ID:8OsLH9dQ0.net
この件を総務省にクレーム入れたら総務省はガンガン指導し楽天は益々弱るかも

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:11 ID:PGW1ZblB0.net
>>717
わかってたけど、金額にしても、猶予期間にしても、全く企業として終わっとるwwww

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:15 ID:QDULhRAR0.net
>>647
通信会社の方のソフトバンクは営業利益一兆円…

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:23 ID:bSWx/Dzx0.net
>>1
povo「楽天のスマホ代は高すぎる!」

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:38 ID:bTJvu5Xi0.net
>>717
楽天好意的に見てる俺でもいきなり1000円はないと思うわ
プラチナバンド獲得したならともかく
やっぱり500円くらいに抑えとくべきだったよ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:45 ID:NqNevkgc0.net
>>706
まぁ楽天レベルだからそっち使ってたなら問題ないよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:59 ID:xEiULGJa0.net
>>700 プロバイダーがOCN だからな、

楽天クレカ使える?w
やっぱ楽天は見事に蜂の巣突っついたな。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:22 ID:CAWCmV3E0.net
しかしKDDIも乞食受け入れたくないだろな
こいつらを受け入れて何一つ良いことない

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:35 ID:Jrizc3sU0.net
本来はプラチナバンド取ってから0円やめるつもりだったと思う
でももう我慢の限界なんだろう

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:44 ID:3wbBwQan0.net
0円客だけど楽天経済圏どっぷりで貢献してるんやけどな
ダイヤ会員だしさ
転売の弾にしてる奴が一番害悪やろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:46 ID:x8UqzQ390.net
>>727
早すぎるよな
一年無料が終わってようやく1gb以下無料を体験しようと思ったらこれだよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:46 ID:sQOX+5980.net
>>728
中国株と金のなる木小ハゲが親ハゲの暴走の両輪なんだよな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:47 ID:6IMghTgg0.net
談合3兄弟の格安プラン規制しろよ
どう考えても勝てるところないだろ
高価格大手と低価格MVNOで棲み分け出来てたのに菅が余計なことしやがって

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:48 ID:kGt10Agx0.net
>>638
5分かけ放題つけて1月25Gで2700円だな月によってギガ変動激しい人にはいいかも
価格的にはahamoのdocomoゴールドカード特典付きとほぼ同じだな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:23:58 ID:bSWx/Dzx0.net
ahamo「楽天のスマホ代はクソ回線の割に高すぎる!」

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:21 ID:fIpbIxuv0.net
楽天の発表からこんな短期間で修正出来るもんなの?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:24 ID:69fAw4eT0.net
ahamoの+1,000円くらいのカケホは安いと思う

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:52 ID:bVpPD6a50.net
>>670
楽天はそもそもデータ通信も電話回線もあまりよくない
着信あるのに鳴らないときあるし専用アプリ使わないといけないし
自分の場合、立体駐車場で圏外になる
有料なら他行くよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:13 ID:bKytXhl90.net
>>728
差し引き8000億の損やな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:37 ID:UTiCzWcv0.net
>>733
クレカ限定だから若干は弾けるし最初から180日使わなかったら解約します謳ってるからバッサリいけば良いだけ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:40 ID:qPcZEEKc0.net
菅の官製ダンピングは本当に余計なことしてくれたわ
あれさえなきゃ楽天の改悪もなかっただろうしもっとシェア延びて基地局増やす資金もあったはず
楽天が撤退したら3社ともまた値上げするに決まってるけど、そうなったら菅のせいだからな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:44 ID:QDULhRAR0.net
>>737
あとarm、nvidia買ってくれなかったからねw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:06 ID:4NSPaKNc0.net
通信の安定性を考えたら、現時点でメインにはできない
つまり今利用しているユーザーは、サブ用か固定回線代わりに使ってるんじゃないの?
0円維持できないなら、サブで利用してた人たちは離れるだろう
固定回線用でも、完全に使い放題で4000円とかやられたらそちらも選択肢に入るだろうし、なにかサービス考えないと契約者減るでしょうね

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:33 ID:CAWCmV3E0.net
楽天乞食なんてお金使わないことしか考えてないから受け入れちゃいかんぞ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:44 ID:BWJJvSzj0.net
>>645
三木谷って去年オリンピックには開催反対しといて、
同時期に行われた楽天の試合には観客を2万人程度入れてて草生えた

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:59 ID:V+EqudtI0.net
楽天の回線品質で1000円~はない
0円CMで釣って自動課金コースはありえん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:02 ID:sQOX+5980.net
>>746
横並びで価格操作するからな
楽天には頑張ってほしかった

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:05 ID:qPcZEEKc0.net
大手3社の格安プランが事実上のダンピングになってる
本来なら独禁法違反で咎めるべきところを逆に強要させたクソ政権があるらしい

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:05 ID:Y9oB7ijK0.net
>>746
値上げしたら談合のせいだろ
CMやらスポンサーにどれだけ金使ってその分料金に乗せてたと思ってんよ
ahamoがこれでやれてるってことは
キャリアは本来この価格でやれるって事だから

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:06 ID:fq93iifh0.net
>>725
別に新規の期間限定くらいまるで問題ないだろ
そもそもあの言い訳自体本当に法律違反なのかすら怪しいし

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:09 ID:tW086va+0.net
煽るも何も楽天が勝手に暴走して自滅しただけだよな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:09 ID:/G7uGvaW0.net
>>746
一旦大きく下げたからいいよ、そうそう上がらんだろ
楽天品質負けてるし

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:16 ID:Q/PvIBJw0.net
楽天のゼロ円CMいつまでやってんだよ
もうこれ消費者庁案件だろ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:28 ID:94/yPn/k0.net
>>254
povoはめんどくさいわ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:33 ID:KJHRgqzU0.net
>>739
POVOは楽天やahamoのような使い方も自分で選べるというのが強いね。
しかもギガ活あるし

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:40 ID:5mcPEW5f0.net
乞食はどこへ行っても乞食

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:17 ID:EPWriHCQ0.net
楽天はせっかくコロナ巣篭もり需要で通販事業は好調なのに
通信で儲け溶かしてるせいでグループで改悪の連続だ
さっさと損切りしてまたポイントバラ撒いてくれ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:31 ID:8OsLH9dQ0.net
>>746
ドコモ社員も思ってそう
菅のせいでNTTに戻らされて給与も減ったってw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:38 ID:94/yPn/k0.net
>>365
乞食

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:43 ID:K33mJ19k0.net
若いノリだな
おっさんになるとどうでもいいな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:10 ID:DAy7UL6r0.net
楽天は自己評価が高すぎる

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:15 ID:PGW1ZblB0.net
でもドコモユーザーの内ahamoに移ったのは3割もいないんだろ?
手元にデータがないからなんとも

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:34 ID:fke1O2Nk0.net
本当に金ないやつばっかなんだな
そもそも普通のやつは無料でもゴミ品質の回線契約しようと思わないだろ
サブブランドとかの1480円プランで充分なんだし

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:40 ID:Y9oB7ijK0.net
>>760
20G以上使うのは事実上、高くなりすぎて無理
容量使う奴はahamoか楽天
使わない奴のみPOVO
これが現在の住み分けになる

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:02 ID:9NURwUFt0.net
円天が騙したのが悪いんよ
ほんとうならpovoのようにすべきだったし
今回の改定でも1G未満のプランを残すべきだった
何勝手に3Gまでのプランに組み入れてるんだと

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:24 ID:qPcZEEKc0.net
>>754
値下げで下請け切りまくってるから品質下がるぞ
去年docomoは早速大規模障害やらかしたし
4Gの無制限プランで値上げする前の品質覚えてるか?
パケ詰まりや大規模障害珍しくなかったろ
料金を戻せば品質もその頃に戻る

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:24 ID:OT/jKy0x0.net
>>412
最初の与信が緩いから結果的に途上与信で停められる人が多いだけじゃないの?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:28 ID:pvDvw0UK0.net
楽天は菅政権に出鼻くじかれたから恨んでるだろうなあ
なんでピンポイントで携帯電話の料金なんて口出ししたんだろ、完全に民業圧迫だろうに

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:28 ID:OAHmZPR30.net
>>15
仕事で15~20分使うことが多い私には楽天リンクの通話無料は唯一無二のアドバンテージだわ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:30 ID:/G7uGvaW0.net
>>756
ムリなとり方しただけ
それに500円とかそういうことさえしなかったし

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:33 ID:7V+ErOIn0.net
>>725
楽天の広報の言い分的には
・旧契約と新契約に差が有りすぎて旧契約者が解約しない
・それによって移動が起きず業者間の競争が不正に阻害される
やで

なんで、そんな差があると自身でも認めてる変更が約款変更でできると思ったのかは謎だが

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:35 ID:nY00mp540.net
>>724
おっと、俺自身は0円じゃなくなることに文句は言ってないぜ
ダイヤモンド会員だからSPU美味くなるしこの品質でも許してくれる友人と親戚に電話かける以外は使わないけど残るぞ
ワイモバのデータ増量オプションがちょうど10月で切れるから
どうせ1078円取られるならワイモバのその月のデータ使い切った後の2~3日間だけテザリングして使う用にしてもよさそうだしな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:53 ID:94/yPn/k0.net
>>388
固定代わりに使って持ち運ぶならまあ楽天になるな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:55 ID:ZB+S5rhP0.net
>>767
docomoは特に長く使ってる年寄り多そうだしなネットで契約とか(当初)店頭サポート無いとかだったし移動せんかったんじゃないかな
大体年寄り金持ってるし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:56 ID:ovT/73ni0.net
月1ギガ使わないやつにまでスマホ買わせるってまあまあ詐欺だよな、明らかにガラケーで十分だろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:32:14 ID:MOCp5JtO0.net
povoのギガ活、自分は余裕だわ
そっちに移行する
お前らありがと

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:32:16 ID:Y9oB7ijK0.net
>>771
今更戻らねぇよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:32:18 ID:8OsLH9dQ0.net
楽天のことどうでもいいからと思っている総務省から
「赤字を黒字にしないとせっかくプラチナバンドあげても
撤退は困るよ」と言われたのかねぇ
で、黒字になっても「顧客数がこれじゃプラチナバンドは勿体無いねぇ」と言われそうw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:32:35 ID:WpkTd3GR0.net
とりあえず100円とか200円にしてたら使わないで予備で取った人も
とりあえずの必要経費としてでそのままにしていた可能性はあったけど、
さすがに1000円越えてきたら解約ラッシュ
なるんじゃね?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:33:11 ID:/G7uGvaW0.net
>>773
高かったんだから当たり前

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:53 ID:Jrizc3sU0.net
>>776
タダの苦しい言い訳だわ
1GB/500円プラン作れば良かっただけ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:55 ID:bTJvu5Xi0.net
サンドウィッチマンもこれには激おこ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:54 ID:uZv1YMbM0.net
>>773
携帯業界が悪質すぎるからでしょ
他国と比べて通信費が高すぎるのは国民の利益に悪影響がある

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:55 ID:KJHRgqzU0.net
>>769
POVO
150GB(180日) 12,980円

25GB 2163円/30日

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:52 ID:FURRu8Ft0.net
3キャリアは棚から牡丹餅状態やな
久々の明るいニュースww

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:51 ID:pvDvw0UK0.net
>>785
そんなのはまともな政府のやる事じゃない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:53 ID:E/Eo+WNq0.net
IIJmio780円/月の俺蚊帳の外

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:51 ID:jFIV+ETG0.net
どれだけ逃げるのか

どれだけ赤字を減らせるのか

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:35:05 ID:QDULhRAR0.net
>>773
円安といい携帯料金といい電動キックボードといい
この国は本気で観光立国になろうとしてる節あると思うわ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:35:18.75 ID:Uf/7Gos+0.net
>>773
携帯業界が悪質すぎるからでしょ
他国と比べて通信費が高すぎるのは国民の利益に悪影響がある

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:35:27.46 ID:cLvKhI8h0.net
招かれざる客は自ら去って行ってくれるんだから、楽天にとってこんな都合のいいことないだろう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:35:44.82 ID:/G7uGvaW0.net
>>780
充分ではないよ、wifi使いたおしてるの多いから

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:35:55.84 ID:CAWCmV3E0.net
楽天はなんで狂ったように電波塔建てなかったの??
ソフトバンクはそれやって一定数の支持得たのに

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:36:41.92 ID:UGJYkvs20.net
草ってここじゃん

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:36:48.62 ID:7n6FBXRa0.net
勧誘から契約の強制変更までの期間が短すぎるからな
あんな手法が許されたら世の中滅茶苦茶になる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:03.00 ID:qPcZEEKc0.net
>>798
菅プランのせいでシェアが思ったように伸びず設備投資額を増やせない

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:08.00 ID:6InCimS40.net
まぁ他社はプラチナもあるからなぁ
そもそも楽天市場を毎月すごい勢いで使いまくるやつか
ギガ使いまくるやつ以外にはメリットが…

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:15.90 ID:Dw9pxcGx0.net
>>797
固定回線あるならパソコンかタブレットか家専用の端末ありそうなもんじゃん

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:16.47 ID:7V+ErOIn0.net
>>773
ガースーと三木谷は官房長官時代からズブズブの二人三脚でやってきた

コロナの頃にはコロナ対応やオリンピックで政府に文句が多かった
仲が悪くなったから言ってたのか、それをガースーが恨んだからなのかしらんけど、今じゃお互いに恨み骨髄だろうな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:29.50 ID:VYYRRy040.net
>>2
最もダサいのは楽天モバイルとそのユーザーなんだが?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:08.75 ID:7n6FBXRa0.net
>>798
禿は社運を賭ける投資が大好きだからな
楽天は社運をかけない=投資額がしょぼい

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:17.94 ID:PGW1ZblB0.net
あうは、貧乏人あっち池どころか大喜びだぜwww

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:26.98 ID:eXyQPaPg0.net
結局3キャリアは0円やったらこういうオチになるのが分かってたから
あえてやらなかったけど、楽天にはこの展望が見えてなかった、と。
こういう先見性の無さは長期間の株価に影響でそう。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:44.00 ID:/G7uGvaW0.net
>>795
だよな、菅のこれだけは高く評価してる

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:44.68 ID:BYE0iE7X0.net
ユーザーにちゃんと周知しないと使ってもいないのに金取られたって苦情が入りそう
自動で移行は良くないんじゃないか

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:44.78 ID:7ML2KLYp0.net
本当は光通信が高いんだけどね

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:45.02 ID:g8Y8v9Xp0.net
基本料900円台ならプラチナバンドある他社に流れるに決まってるよね

例えて言えばフリーソフトの作者が、突然市販ソフトと同額のシェアウェアにしますと言い出すようなもの
市販ソフトより優秀ならともかく、そうでなければ総スカンに決まってる

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:53.72 ID:Y9oB7ijK0.net
>>781
ギガ活の容量の期限は短いからな
注意しとけよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:39:14.94 ID:Jrizc3sU0.net
>>798
コロナ禍で思うように出来なかった
基地局作るためのパーツも半導体不足でな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:39:53.13 ID:6InCimS40.net
povoは3G税込みで980円
しかもウェルシアで500円買い物したら300MB」もらえるんだろ?
使用料をオーバーしてもプランが勝手に高額にはならず低速になるだけ

そりゃどっち選ぶかと言われたら…

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:01.81 ID:sQOX+5980.net
>>802
金払ってくれる人たちが残ればいいという経営判断でしょ
近々でプラチナとれないの確定だから

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:27.26 ID:/G7uGvaW0.net
>>803
寝ながらやる時にはタブレットでさえ重いわ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:35.79 ID:q/udcINp0.net
人口激減時代に4番手に参入を認めたのがそもそも間違いだろ
こういう無駄なことばかりやっているから日本は成長できない

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:36.50 ID:bHEqK4Kt0.net
500MB300円+楽天市場で1000円以上買い物で1GBとか。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:47.39 ID:NnX3hSX80.net
これって通販で数ヶ月分お試し無料ですと言ってカモ集めて自動的に継続する設定にしておいて、急に年間分の料金を数ヶ月後にぼったくる詐欺とあまりかわらないよな
せめて半年は猶予期間つけて連絡ない旧ユーザーは自動解約のほうがいいのに

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:51.70 ID:Y9oB7ijK0.net
>>789
おれは4ヶ月持たないから
超高く付くな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:59.60 ID:UTiCzWcv0.net
>>816
他所より品質悪いの承知で同じ金出してくれる客…がね

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:59.62 ID:7V+ErOIn0.net
>>785
全国均一サービスって方針の国だから高いのはある程度仕方がないんだけどな
知床沖までカバーしてる企業があって、速度料金も都心部と変わらないって特異なサービス

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:41:02.27 ID:Uf/7Gos+0.net
>>809
民業圧迫とか言い出すやつがいてまじで驚くわ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いかよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:41:53.81 ID:PGW1ZblB0.net
>>786
だから楽天の品質じゃ高いっつうのw
日本通信290円ww

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:41:56.97 ID:DAy7UL6r0.net
金払ってくれてる人たちも最低0円だったから契約してる可能性もあるわけでいきなり980円なら他行くかもね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:42:15.21 ID:Vd6eYtaS0.net
>>496
まあつまり楽天は
ワンプランというなの新プランへの強制移行制度だからな
現行プラン維持してくれないから常に値上げにおびえるw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:42:15.79 ID:KJHRgqzU0.net
>>815
その300MBもいくつかまとめればメルカリで売れるし買える。
通信量の売買がユーザー間でできるとか画期的

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:42:20.26 ID:8ZW/3tRN0.net
楽天も出来の悪い子なのに菅の庇護のもとやってこれたけど
もうその庇護も無いから総務省も冷たいのかねぇ

てか、法律ガーってあれ総務省の官僚がオフレコで言ったことを
ポロっと言ったんじゃないだろうか?
もしそうなら官僚激怒だよw

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:42:29.48 ID:Di0aThNU0.net
>>779
アナログ回線時代から使ってるけどahamoに移行したわ
docomoは長期利用者には全く優しく無いからね
ドコモゴールドカード特典でahamoの方がメリット多すぎるわ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:42:29.70 ID:Jrizc3sU0.net
>>822
楽天はつながればクソ速い
多分三大キャリアより平均速度はかなり上
繋がりにくいのと通信品質が悪いのはイコールではない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:42:58.40 ID:CwCdYWJR0.net
乞食が来たところで利益に繋がらないのに

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:43:01.24 ID:8FkMKZjQ0.net
>>2
器なんかデカくても糞の役にも立たんからな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:43:09.27 ID:sQOX+5980.net
>>821
そういう人に是非楽天を!と言いたいところなんだけど
ぶっちゃけ電波弱すぎて楽天電波の入る自宅で固定代わりにブン回してる人以外おすすめしにくいという

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:43:20.04 ID:Jrizc3sU0.net
>>825
通話放題あるからね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:43:29.45 ID:6InCimS40.net
>>828
考えたやつ天才だな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:43:36.20 ID:MOCp5JtO0.net
>>813


838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:43:57.95 ID:RVeuHx760.net
利用者が増えるほど赤字になる楽天
利用者が増えるほど黒字になるpovo

楽天は何がしたかったのか最後まで謎だったな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:44:04.02 ID:/G7uGvaW0.net
>>818
いや競争招いたから歓迎だわ
ただやり方が下手だったわ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:44:20.56 ID:Vd6eYtaS0.net
0円ユーザー=乞食
無制限大容量使用ユーザー=スーパー乞食

次はわかるよね

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:44:29.43 ID:GefFJ8Y30.net
>>831
繋がったら凄いって言われても繋がらん事にはなぁ
バリバリ電波掴む所しか移動しない人ならそれで良いんだろうけど

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:44:35.56 ID:E+06wuk60.net
>>748
サブ回線は性格的に通信頻度は低いが必要な時に確実に繋がる、が求められる
なのでプラチナバンドの使えない楽天モバイルは外されてみんな基本料金の安いpovoに移る
ソフバン回線はプラチナバンドの周波数帯が少し離れていて端末が非対応のリスクがあるので難しい

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:44:47.19 ID:PGW1ZblB0.net
980円じゃないから
1078円ね、正確にwww

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:44:47.34 ID:Y9oB7ijK0.net
>>815
3日で300mね
3日に一回は、ギガ活圏内行くやつには最適
サブに持っておくならPOVOはオススメ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:45:10.61 ID:mQBF/EDn0.net
>>571
どっちがキチガイなんだか

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:45:17.78 ID:tiPm0nkZ0.net
いわゆる草刈り場ってやつだな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:45:29.07 ID:RVeuHx760.net
>>828
凄すぎ
povoの社長を楽天に取り入れろw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:45:35.69 ID:sQOX+5980.net
>>828
それは知らんかったw
いちいち店でauペイとか面倒だと思ってたけどおもしろいなpovo

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:45:38.05 ID:qPcZEEKc0.net
>>782
現にdocomoが早速大規模障害やらかしたけどな
3キャリアが下請け切りまくってるのは業界じゃ有名
現場に皺寄せが行ってる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:45:38.39 ID:ilN9eXBM0.net
通話料無料はやはり魅力的。
1Gプラン作ってほしいね。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:46:09.33 ID:Vd6eYtaS0.net
経済圏とか言ってるのにpovo2みたいの産み出せなかったのは痛かったな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:46:21.71 ID:9kmgEisG0.net
風俗用にサブ音声回線として使ってたんで、povo辺りが一番安く抑えられそうだ(´・ω・`)

853 :sage:2022/05/15(日) 11:46:45.96 ID:0PCuM3l50.net
条件付きだけどゼロ運用ならpovo一択になったのは残念。
まあこれでrakuten LINKでの通話無料が無くなったらジジババも離れてマジで終了だろうね。
通信品質が悪い(auの借用回線除)のに、他キャリアと同じ料金とかアホかw
経営層って騙されてて世の中のこと何も知らんのじゃないか??w

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:46:52.50 ID:7V+ErOIn0.net
>>829
官僚が言ったんじゃなく楽天の考えで法律違反やぞ
役所とは相談しているとは言ってるが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:47:12.13 ID:xEiULGJa0.net
各社、楽天から奪い取れるパイがある。
移行した顧客にはプラチナバンドを配る
余裕もある( ̄ー ̄)?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:47:12.16 ID:g8Y8v9Xp0.net
そもそもスマホ基本料金900円台は十分すぎるほど安いよね

本当に高いのは光固定回線とかワイマックス等の電波系固定回線のほうだろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:47:26.47 ID:uigqu2310.net
まー0円廃止は順当とは思うが自信満々にそれやるにはユーザー維持できる品質じゃまだないみたいね
~4GB1078円とかならまだ戦えそうなんやがな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:47:39.25 ID:Y9oB7ijK0.net
>>834
とりあえず今はahamoと2枚だけど
通信は楽天、メインの通話回線とサブがPOVOにしようかと思案中
回線速度はやっぱりahamoより楽天の方が上なんよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:47:46.89 ID:PGW1ZblB0.net
殆どの会社は税込表示(併記でも税込を少なくとも大文字)してんのに、ほんと糞会社やww

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:47:55.45 ID:fke1O2Nk0.net
>>777
回線2つ分の金額でワイモバイルのプラン一つ上にした方が良くない?電話ガンガン使うならわかるけどラインとかで代用できることない?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:47:55.99 ID:V0TbfVQM0.net
色々調べたけど日本通信がおすすめ
月290円で済む

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:48:18.52 ID:G5a1BWfo0.net
povoはクレカとネットさえあればすぐ開通できるからな金もかからんしとりあえず試してみるのも手
個人的にはサブ回線としては超優秀だと思ってる

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:48:26.64 ID:/G7uGvaW0.net
>>838
ひたすら契約数増しか見てなかったんじゃね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:48:28.28 ID:8ZW/3tRN0.net
>>854
じゃ、余計に怒られそうw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:48:29.26 ID:mj/m6aL70.net
正しい今日そうやん

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:48:37.07 ID:Jrizc3sU0.net
ポンツーか
ポンツーはなー

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:48:48.08 ID:Y+Ew6KV70.net
>>80
利根川「ぶっちゃけ……(省略)」

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:49:10.35 ID:qPcZEEKc0.net
菅が余計なことしなければ改悪はなかっただろうな
基地局ももっと増やせてたはず

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:49:15.49 ID:GNGkNnp80.net
逆に強制で有料化のが問題あるだろう

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:49:23.86 ID:rlaBPZhn0.net
楽天居なきゃ未だに7000円+端末代払ってたわけで、恩知らずな奴らだなぁ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:49:34.37 ID:Y4S4IVBx0.net
>>860
SPUが不味くなるか通話料無料がなくなるかしたらそうするわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:49:42.36 ID:RVeuHx760.net
povoの経営陣が天才的すぎてすべてが霞んで見える

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:49:44.76 ID:jrs8Uc9M0.net
>>828
面白いなそれ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:49:55.32 ID:mQBF/EDn0.net
1gb400円、2gb600 3gb800 4gb1000
これなら勝機あったと思うけどな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:03.88 ID:uHcqJLcl0.net
>>298
おれは070.080.090だぞ。090はジジクサイ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:15.07 ID:Rfi8IFfs0.net
>>499

7月有料化といっても既存ユーザは少なくても
8月末までは、今まで通りでしょ。

そこらへん、判ってますか?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:26.16 ID:o+2NYdLM0.net
povoのトッピング330円で使いたい放題はいいね
週末別荘運用でコスパ最強じゃん

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:27.49 ID:sQOX+5980.net
>>858
使ってて電波問題ない人なら楽天いいと思うよ
千円って別に高くないしね
0から1000ってのが心情的にショックなだけで

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:32.48 ID:tQP7yvD10.net
三木谷バカだな。


折角0円で釣ったんだから、小刻みでも0円プラン残せば良かったのに。

0円がいきなり毎月980円に跳ね上がるなら面倒くさくても絶対に解約するだろ。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:34.81 ID:8ZW/3tRN0.net
>>863
人口率カバーと契約者数でプラチナバンドゲットしたかったんだろうな
で、契約者を捨てるということは・・・

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:45.70 ID:Jrizc3sU0.net
>>838
大量の契約者を武器に総務省と交渉して
プラチナバンド分捕るつもりだったんだよ

でもそこまで赤字を垂れ流し続けることに
耐えられなかったのが今の結果

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:48.32 ID:Vd6eYtaS0.net
どっちにしろ楽天一本に出来る通信環境じゃないんだから
+他の回線の値段と考えなきゃならん

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:51:10.91 ID:706hluPM0.net
0円客の誘導先としてpovoとLINEMOは分かるけど
ahamoは便乗すんなよ
20GBしか使えないし高いだけ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:51:42.93 ID:mQBF/EDn0.net
>>466
これよ
さっさとMNPした方がいい
楽天も終わり際端末不足してたろう

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:51:47.38 ID:rlaBPZhn0.net
>>828
そんな事していくら儲かるんだよ。しょーもな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:52:12.44 ID:V0TbfVQM0.net
>>711
日本通信はドコモの回線で品質はドコモと同等だぞ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:52:26.45 ID:F8WfyREY0.net
>>102
エリアが限られてるのと、室内が絶望的というのを免れた選ばれた民か、そんな人がいるかわからんが野外で大量のデータをやりとりする人にはいいかもしれない。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:52:33.03 ID:gkM2YlrM0.net
>>1
さすがLINE
こんな時でも必ず嘘をつく

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:52:46.73 ID:Rfi8IFfs0.net
>>522

povoって、利用者がお金払わなくても、
管理コストがまったくかからないんですね。

サポートのコールセンター費用とかsim配送手数料も
povo側は負担しなくていいんだぁ?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:53:00.96 ID:qPcZEEKc0.net
菅の値下強制って情弱が得しただけで楽天に移ったフットワーク軽いユーザーには損しかなかったな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:53:02.23 ID:PGW1ZblB0.net
>>879
昔から頭が悪いw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:53:07.70 ID:4UszXi930.net
1GB300円位だったら
日本通信行く手間(手数料代等…)考えても大多数が残ったのにな

俺も使いたいとき980~2980円課金しようと思ったら
最低維持費 月980円って…そりゃ2回線解約しますわ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:53:20.53 ID:mQBF/EDn0.net
乗り換え先は日本通信、IIJmio、LINEMO、Ocn、Povoってところかな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:53:20.69 ID:8ZW/3tRN0.net
>>884
あと3月~5月の春のキャンペーン中だからかね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:53:44.03 ID:F8WfyREY0.net
>>889
情報が売れるからね。
そのことすら知らない情弱さんは三大キャリアにしておきなよ。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:53:51.85 ID:V0TbfVQM0.net
>>892
毎月約700円の差だから5ヶ月で楽天モバイルのほうが高くなる
今後半年以上使う予定なら日本通信に変更したほうがいい

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:54:28.93 ID:BpEOHhsT0.net
おまえら楽天を馬鹿にしてるけど
3大キャリアを崩せなかったのは
長い目でみたら痛いぞ
また3大キャリアが談合して
やりたい放題になってしまう
結局ユーザーが搾取されるだけ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:54:34.97 ID:Tl46xm/V0.net
povoはwifiしかほとんど使わないなら
180日330円で使えるのか

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:54:54.35 ID:GJ3Bc+zh0.net
povoで楽天mimiは使えますか?
初期bandだけど

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:55:02.16 ID:Rfi8IFfs0.net
>>886

ドコモと同等といっても、狭い帯域しか使えないから
その分、通信速度は低下する。
なので、同等とは言えない。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:55:03.25 ID:1r8fCLVm0.net
>>9
勝たん、がおかしいならジジイがよく使う「イカン!」も駄目だろ。
この程度、意味は読み取れるだろうに。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:55:22.30 ID:PGW1ZblB0.net
povoは完全無料じゃないぞ。180日間でトッピングしなきゃならん。
俺は330円と思ったが、220円の奴でもいいの?
でもそれ見ないからな・・・
180日で330円

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:55:53.91 ID:JNSpTbQr0.net
株主総会前に方針を示さないといけないくらいに携帯分野の赤字が酷くなったんでしょ
乞食を排除しても駄目なら完全撤退と

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:55:55.41 ID:YUxL5lLI0.net
最初から0円維持なんてやらなければ良かったのに
やるなら期間限定にして都度期間伸ばすとか

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:55:56.30 ID:/G7uGvaW0.net
>>870
存在したことには意義がある
でも長期的に甘く改悪だしな、もう少しやりようあっただろうに

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:56:01.92 ID:G6T1rHF30.net
>>897
価格破壊どころか吊り上げる側のやつが増えてどうなるんだよw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:56:05.59 ID:WtTITWKN0.net
0円乞食を切れてせいせいしたわ
こいつらを切りたかった。どーそ他へ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:56:11.32 ID:Rfi8IFfs0.net
>>901

「がっちり」を「がっつり」と言うのも日本語がおかしい。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:56:41.99 ID:tDrwl1D30.net
1円も払いたくない客を取り合いしてメリットあるのだろうか

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:03.14 ID:hmSkjpmx0.net
>>53
まじでこれ
情弱のジジババ騙して詐欺契約させる反社と全く同じ。大問題になりそう。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:29.82 ID:sQOX+5980.net
>>888
たしかにw

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:35.03 ID:8ZW/3tRN0.net
>>903
半導体も高騰してるから基地局作りも難航してて
もう人減らしして、均衡縮小を選んだのかもね

プラチナバンド捨てて

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:35.32 ID:/G7uGvaW0.net
>>890
そうか、また移れば良いだけ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:42.48 ID:Gr9sTcwY0.net
>>10
古事記にはコレが刺さると見込んだんだろ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:46.66 ID:AXcsE0g40.net
楽天は予想どおり
言われてたことだものね

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:47.88 ID:1Ex7r7IG0.net
1,000円で逃げ出すのにキャリアに行くか?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:53.83 ID:sOP4WZH50.net
>>53
大丈夫
集団訴訟が起きるだけ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:58:06.29 ID:vqdbsWBw0.net
>>321
うん。ならiij使うわ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:58:12.40 ID:XDmugtTw0.net
マイネオ
データのみ
月1265円
パケット放題プラス
1.5Mbps

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:58:14.57 ID:706hluPM0.net
>>522
povoは主回線や家のWi-Fiと使い分けてるドケチには良いだろうけど
お金ないけど今日だけ課金して動画見ちゃおう!みたいな短絡的なことを繰り返して
気づいたら普通に毎月大容量プラン入った方が安いレベルの料金をトッピングしているような
後先考えない浪費家を釣って利益出してるのかな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:58:18.37 ID:o+2NYdLM0.net
ギャル語に日本語の正しさを求めても仕方ないし
文句なら古くさいのを使ったドコモに言えよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:58:19.39 ID:AlkJh6NO0.net
楽天モバイルは通信品質がぶっちぎり最下位なのに料金横並びでは話にならん

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:58:35.68 ID:4NSPaKNc0.net
>>909
楽天経済圏に引き込むってことだったと思うんだけどね
クレカ契約させてさ
思いの外乞食が多すぎて、コストが割りに合わないとなったのだろう
でも詐欺的だとは思うけどw
さんざん0円で釣ったんだし

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:11.59 ID:8ZW/3tRN0.net
>>906
4月の時はまだ楽天の社長はプラチナバンドを
獲得して料金を値下げなんて言ってたようなw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:14.78 ID:/EpIrXUG0.net
楽天リンクは音質ライン通話以下で
着信してもないのに不在通知よ
こんなので同価格帯で戦える訳がない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:17.90 ID:V0TbfVQM0.net
>>900
楽天モバイルの回線の品質知ってるか?
楽天モバイルからの乗り換え先で日本通信なら何の問題もないw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:19.75 ID:strmOBYH0.net
昔、証券会社で小さな取引は手数料0円の枠があったが、
面倒でも100注文位に分けて入力していたら、
手数料0円の枠がなくなった。
逆に信用取引で1億円クラスは手数料0円だけど、
信用取引は金利や貸株代が発生するから、
経費0円ではない。あくまで手数料だけ0円。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:21.78 ID:sQOX+5980.net
>>910
発表の数日前に郵便局の店頭で高齢夫婦が契約してるのを見かけたんだが…
今回の発表知ってるんだろうか

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:31.02 ID:AXcsE0g40.net
楽天は特に印象操作うまいから、騙されてはいけない

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:36.46 ID:UTiCzWcv0.net
>>920
システムがアプリゲーみたいだし自制心無い奴はやらかしてるかもな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:38.17 ID:mzCZlyHX0.net
むしろモンスター乞食の受け入れするのか
楽天でわかるがこいつらやばいで
金は一切出さないが自分を顧客だと思ってる声だけはデカい基地外なんだが

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:50.60 ID:3qBAL+Z60.net
povoなら月あたりにしたら維持費100円以下やん
そう考えると楽天は一気に引き揚げすぎたな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:52.16 ID:vqdbsWBw0.net
>>746
3大キャリアに固執すんのは4,50代以上だから携帯料金はむしろ高いままの方が良かった

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:54.23 ID:Rfi8IFfs0.net
>>917

集団訴訟する際は、お前が取りまとめするんだよな?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:56.27 ID:jXxGemm40.net
デュアルって不便?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:07.29 ID:qPcZEEKc0.net
>>913
ダンピングで競合焼き付くしたらまた値上げだぞ
どこに移動するんだ?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:12.97 ID:PGW1ZblB0.net
>>922
横並びどころか高いんだけどww

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:18.04 ID:8ZW/3tRN0.net
しかし、まさか楽天が他のキャリアの料金値上げの引き金の可能性になるとはねぇw

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:18.59 ID:uIKrm1cI0.net
>>916
povoだと5分通話カケホで550円
しかもau回線運用
今見たら今月楽天回線0.04Gだし128kbで十分

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:48.68 ID:o1GwxSPu0.net
いいぞ、もっとやれ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:06.78 ID:vEpKXrZB0.net
料金設定を他社サブブランドに寄せてきてるが
圏外多すぎて勝負になんない

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:10.03 ID:uIKrm1cI0.net
>>935
全然不便じゃないよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:19.02 ID:o1GwxSPu0.net
楽天潰れろw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:24.68 ID:vgGd3X+50.net
今回に関しては3キャリアにもっと煽って欲しいと思う人は多いはず

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:25.97 ID:strmOBYH0.net
今迄0円契約していた人達、
どこに行くの?
ちなみに俺はauの128k
どんなに使っても1200円×消費税。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:38.68 ID:sQOX+5980.net
>>926
ピーク時はMVNOより楽天のほうがましかも
IIJとOCNとmineoしか知らんが

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:57.37 ID:Yn8KdYMG0.net
ユーザー囲って増えてきたら急に変えるとかするから信用出来なくなる、1年くらい猶予を設けようよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:02:35.17 ID:gVZNk4QC0.net
>>920
レンタルビデオの収益構造と同じ感じじゃね

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:02:36.03 ID:y6SAu/bI0.net
日本通信&povoを2年使った場合

■日本通信
初期費用3,300円、毎月290円×24ヶ月で6,960円
ひと月あたり427.5円

■povo
半年毎に330円×3回更新で990円。4回更新で1,320円
ひと月あたり41.25円又は55円

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:02:37.07 ID:Rfi8IFfs0.net
>>926

自宅分譲マンション(14階)は、楽天5Gが入るので問題なし。
仕事場は、スマホ持ち込み禁止なので使わない。

お昼休みの食堂は、楽天5Gが入る。
お休みの時も出先では楽天4Gが入るので問題なし。

今のところは、楽天が入らなくて困ったことは無い。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:02:46.23 ID:o1GwxSPu0.net
米倉さんのイメージも下がった

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:02:46.30 ID:MVCeVrJ+0.net
MVNOは出先でちょっとネットを使うとか、SNSを使う程度の人に適してるサービス
動画を快適に見たいとかは論外なので楽天からの乗り換え先の候補にはならないかな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:03:05.88 ID:vgGd3X+50.net
0円乞食がahamoに流れてこないで欲しいと思うが、
よく考えてみればそもそも1GB以下のユーザーだから回線的に
悪影響はないのかな?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:03:29.52 ID:hovFCrmg0.net
>>815
一応言っておくがクーポンコードの転売は規約違反だからな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:03:30.15 ID:0aO5fVxN0.net
>>41
楽天モバイル0円乞食でしたが
月10mbyte位のパケットと
無料通話2回くらいしかつかってませんでした
楽天市場には毎月数万円貢いで来ましたので
非常に腹立たしい想いです

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:03:56.68 ID:r1s6BJou0.net
同じ1000円払うならlinemo、ピンポイント利用ならpovo、20GB運用なら回線的にもahamoで値段ならその他格安SIM
あれ?メリットなくなってしまったな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:04:00.48 ID:o1GwxSPu0.net
キャリア「楽天をぶっ潰すw」

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:04:08.50 ID:I5uLVL6Y0.net
楽天モバイル
潰れないかなー。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:04:16.01 ID:8ZW/3tRN0.net
>>953
楽天1G層はメインでなくサブだから乗り換えるならpovoだろうな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:04:17.67 ID:PGW1ZblB0.net
iijは2GBで850円ちょっと出せば4GB980円くらいか
騙されたw最初から4GBにしとけばよかったw
でさよならw
nuroに

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:04:19.66 ID:6L38k1RS0.net
>>947
赤字4000億円なのに無茶いうなww
今すぐモバイルを損切りしないといけなくなったのよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:04:27.69 ID:WtTITWKN0.net
d払いは使いにくい。aupayは繋がらん
Rpayとペイペイは使う。ラインモにするかこのままか?
カードは楽天とYahoo

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:29.94 ID:KJHRgqzU0.net
>>950
コンビニで電波入らないウチとは全然ちがうな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:36.63 ID:kET8IqJb0.net
>>956
楽天>linemo
楽天>ahamo
煽りならもうちょい考えろと

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:37.83 ID:U/7suo0G0.net
>>17
そうなんだよね
逃げられてもしょうがないんだよね(´・ω・`)

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:43.26 ID:GNGkNnp80.net
つか楽天こそ他社煽ってたよな
堂々と他社料金比較表載せたりしてな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:45.28 ID:7V+ErOIn0.net
>>920
ドケチというか、楽天0円ユーザーで利用もしてる人って滅多に使わないって層(リンク目的は別層)
povoのデータオプションとは相性が悪いけど

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:49.02 ID:o1GwxSPu0.net
銀行団「そろそろ楽天から引き上げるか」

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:06:03.74 ID:Xs7nq2Wb0.net
>>953
ahamoは月額払って20GBだからメイン回線を安く済まそうって層向け
サブ回線やとにかく安く維持したいって楽天ユーザーの受け入れ先にはならないと思う

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:06:17.81 ID:/G7uGvaW0.net
>>933
良くないわ、ほとんど使わないかつ情弱な年寄りいるんだから

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:06:17.98 ID:hovFCrmg0.net
>>41
キャリアなんだからそんなにコスト掛かってたとは思えないんだけどな
0円コジキが居ようが居まいが固定費は毎月固定で掛かるんだし
ローミングこそとっとと切るべきだった

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:06:25.68 ID:tQP7yvD10.net
実は俺、先月auからOCNモバイルONEに乗り換えたんだけど何の不便も無い。

3GBコースで月額990円(税込み)

スマホにはNTTDOCOMOって表示されるし、


ワイモバイルみたいに電話かけた人にプププ、プププとか言わないし最高だわさww

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:07:02.10 ID:sQOX+5980.net
>>962
慌ててラインモ移行は微妙
いつでも転出はできるんだから様子見しなよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:07:10.28 ID:GRVOtt9L0.net
楽天相手に大手が何をはしゃいでいるのやら

タダだから許された楽天モバイルなんだから、本気でいじってやるなよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:07:10.77 ID:em8EKK540.net
学生一人暮らしなら楽天でもよさそう
普通はもういらない

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:07:35.69 ID:6AX5z4Eq0.net
>>956
楽天でメリット出るのは確実に20GB以上を毎月使う層だろうな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:07:42.73 ID:DAy7UL6r0.net
>>856
光回線も解約手数料なしに早くしないとな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:07:49.72 ID:G0N+5eJW0.net
アハモでいいじゃん。月3000円程度も払えないのか乞食共は

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:07:57.90 ID:Uado3/R10.net
0~1GB 330円プランがあれば残るのに

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:07:58.33 ID:o1GwxSPu0.net
>>974
キャリア「もっとやるw」

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:08:19.40 ID:fq93iifh0.net
>>971
客数による変動費がばかにならんのだろ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:08:21.59 ID:1Rt3ww5d0.net
>>578
無価値な人間を騙してなんの意味があったんだよw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:08:30.78 ID:Iqgim6i/0.net
日本通信いいじゃん
290円で1G使えて通話も30秒11円ならありだわ
povoはギガ活利用できないならゴミだわ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:08:40.18 ID:VRulf9U50.net
学生でメイン楽天にしてたがどうしようか

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:08:43.82 ID:Vd6eYtaS0.net
>>41
0円じゃなく
楽天モバイル自体に退場してほしいと思ってるのでは?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:08:45.09 ID:8ZW/3tRN0.net
>>975
昔、大学生がPHSで社会人が携帯だった感じだな
どこかで繋がればいい程度使い

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:23.09 ID:vgGd3X+50.net
あれだけ大口叩いてこの結末だと
まるでどこかのマニフェストを彷彿とさせるな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:30.14 ID:+41BX0gD0.net
ビンボーニンが五月蝿いな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:31.15 ID:WtTITWKN0.net
>>978
Wi−Fi環境あるしそんなに使わん

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:36.17 ID:Xs7nq2Wb0.net
>>978
客層が違うんだよ楽天メイン回線にしてる奴ならahamoも良いけど1GB使わないってほぼサブ回線だろサブにahamoは重すぎる

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:49.19 ID:6OTWu2VI0.net
ローミング使いまくる乞食対策には30Gごとに速度半減などの制限
音声通話は実費相当の徴収、データ使わない層には300円程度の管理料相当徴収、
で赤字対策は完全だろうがなあ。 的はずれなことばっかり・・・
スマホ買った挙げ句に何か不備??でポイント貰えなかった人間としては流出一択。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:50.64 ID:/G7uGvaW0.net
>>963
セブンとかwifiも無くなったしな
入らないでは済まされんよな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:55.19 ID:fq93iifh0.net
>>982
だましてはいないだろ
使えてたんだから

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:56.80 ID:7WpHTxD60.net
>>951
ほんとな
ついでに今田美桜と鳥取砂丘もイメージダウン

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:57.40 ID:o+2NYdLM0.net
楽天のゼロ円ガチホ民は通話だけでデータ回線ほとんど使わないから
乗り換え先の帯域圧迫とか心配無用じゃね?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:03.29 ID:o1GwxSPu0.net
米倉「あたし失敗しないんで!」

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:04.39 ID:sQOX+5980.net
>>977
楽天ひかりで光1年無料貰ったから、恩返しにあと2年半は楽天使うよ
その頃にはモバイル身売りしてるかもだけど

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:09.98 ID:zAQiB0DV0.net
>>920
家にWi-Fiなんて一人暮らしの人以外ほとんどあると思ってた

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:13.57 ID:Y9oB7ijK0.net
>>878
現時点でahamoに三千円使ってるから
なんも変わらないんだよね俺的に(笑)
ahamo回線捨てて楽天使うだけの話だし

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:16.42 ID:r1s6BJou0.net
>>964
楽天の何が上なん?

>>976
20GB超えのコア利用者には確かにいいね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200