2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IMF、外貨調達枠の人民元比率を引き上げ 円はやや低下 (5/14)【日経】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/15(日) 06:51:34.10 ID:dkp8bY9W9.net
※日本経済新聞

IMF、外貨調達枠の人民元比率を引き上げ 円はやや低下
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN144WF0U2A510C2000000/

2022年5月15日 5:46

【ワシントン=高見浩輔】国際通貨基金(IMF)は14日、SDR(特別引き出し権)と呼ぶ外貨調達枠の通貨構成比を見直すと発表した。人民元とドルの比率が上昇する一方で、円の比率は8.33%から7.59%に低下する。貿易や金融取引での国際的な地位が相対的にやや弱くなったことを反映している。

前回、構成比を見直したのは2015年11月の理事会で、初めて人民元の組み入れを決めた。比率は5年に一度修正する決まりだが、今回は新型コロナウイルス禍などの影響で遅れていた。新しい比率は22年8月1日から適用する。

ドルは41.73%から43.38%に、人民元は10.92%から12.28%にそれぞれ引き上げる。ユーロは30.93%から29.31%に低下する。主要通貨の順位は変わっていない。

IMFによると、構成比は2017~21年に貿易や金融の取引で果たした役割の重さを考慮して決定した。コロナ禍やフィンテックの台頭は通貨の相対的な地位に大きな影響を及ぼさなかったという。ロシアによるウクライナ侵攻を受けた金融・経済の分断や各国で進む歴史的なインフレの影響は今後のモニタリング対象となる。

次の見直しは27年7月末までに完了する。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 06:54:38.60 ID:dkp8bY9W0.net
※関連リンク

https://www.imf.org/en/News/Articles/2022/05/14/pr22153-imf-board-concludes-sdr-valuation-review

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 06:58:41 ID:nKk1PKv40.net
元に飲まれるね其内

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:01:27 ID:halYfBwc0.net
円安バンザーイ!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:02:40 ID:sicF8bel0.net
信用低下は避けられない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:03:57 ID:sCbTwYNg0.net
まぁ中国がロシアみたいな事すれば暴落するけどな人民元

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:38:49.72 ID:E92Y37lI0.net
エーーーーン😭(ゴミ通貨)

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:41:01.20 ID:dut/jKlc0.net
GDPを反映しているの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:54:26.46 ID:EQC+6Xd50.net
>>8
国際取引の決済量や為替取引の流通量とかじゃないか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:07:22.37 ID:gNJRTXk80.net
SDRかよw
日本は円高デフレ不況の最中で失われた30年が継続中なんだから、
毎年の恒例行事。

国際経済視点で見ると、
合衆国連銀がドル流動性スワップを無制限・無期限で常設化しているのは、
日本、イギリス、EU、カナダ

しかも日本円の場合、戦略物資である中東原油も買える
これだけで充分

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:24:40.17 ID:SEMebsOQ0.net
「円が低下」と書き続けたいただそれだけの日経。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:19.48 ID:Tw9B7F/U0.net
円は国際基軸通貨から外れるんじゃん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:30:30.10 ID:ZsJC3oll0.net
日本の経済規模の相対的低下は進むだろうから、まだまだ下がるだろうな
財務省が緊縮しか能がないのが一番の癌

14 :名無しさん@13周年:2022/05/15(日) 08:39:39.80 ID:JZmsRNyB2
ルーブルの扱いはどうなってるの?
元はそれこそいくらでも刷っちゃうから
あんまり地位上げるととんでもない馬鹿やらかすよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:42:41 ID:PTz2D/w/0.net
2015年から2022年の間に日本の国力が相対的に低下したって事だろ
つまりあいつが首相やってたときだ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:45:00 ID:bH1dZ5h10.net
ネトウヨ諸君、これが現実だ。



そりゃそうだよな。おまえらが盲信する安倍自民が円の価値を自ら毀損する円安をオススメ、その国際的な地位を凋落させてるだから。、




いい加減気づけ。真の国賊反日売国奴は、上辺だけ日の丸旭日旗掲げて愛国者を装ってるテメーら自身なんだよ!バカウヨども!!己の不明を恥じてシネ!!( ゚д゚)、ペッ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:52:06 ID:s2GeReUJ0.net
円の代わりにウォンがあるぞIMF

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:13:26 ID:uARYwgDo0.net
将来的には円は0になるじゃん

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:54:56 ID:PStoP+pq0.net
>>16
 
「強い円安」の復活で姦酷経済死亡ざまぁ(笑)
.
キムチの腐った在日バカチョン、阿鼻叫喚wwwwwwwwwwww


円安 日本の輸出に「朗報」、韓国の輸出に「悲報」
http://news.searchina.net/id/1702823?page=1
>日本の輸出額は26.2%増となり、6カ月連続のプラスとなった。

円安で韓国の輸出競争力低下 産業界が緊張
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648349133/

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:55:32 ID:IEBPG0J40.net
1ドル360円なったらIMFの占有率も三分の一になると思うだろ。ところがそうはならんのだよ。悪貨は良貨を駆逐するといってな。経済学のキホンな。語学しか勉強してこなかった五毛党のしょくんもちょっとは専門書とか読んだほうがいいよw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:55:35 ID:PStoP+pq0.net
>>16

ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れるキムチの腐った在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目

 
内閣府試算では、ここ10年平均では、
円安が10%進むと、実質GDPを年に0.2~0.5%押し上げる。
逆に10%の円高が進むと、
1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/140909/wor14090922250040-s.html

OECDの2022年度経済モデルでも、
10%の円安で実質GDPは0.4~1.2%増加する。https://www.zakzak.co.jp/article/20220511-XOFYO7I5C5OK3L2TSKM7UN4SVM/2/

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:12 ID:PStoP+pq0.net
SDRかよw
日本は円高デフレ不況の最中。
失われた30年が継続中で経済成長率がビリなんだから、
構成比が逓減するのは毎年の恒例行事。

国際経済視点で見ると、
合衆国連銀がドル流動性スワップを無制限・無期限で常設化しているのは、
円とポンド、ユーロのみ。

しかも戦略物資である中東原油も日本円で買える
これだけで充分

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:01:31 ID:YV4+rCsF0.net
>>22
> しかも戦略物資である中東原油も日本円で買える

「今はまだ」な。
このままだと、買えなくなる日も遠くはなさそうだぞ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:51 ID:vd9AUzZi0.net
アベノミクスで好景気じゃないの?(笑)
アベサポ息してる?(笑)

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 13:55:05 ID:I6G2N5Ig0.net
アホウヨ「チョンよりマシ・・・チョンよりマシ・・・」

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 14:34:25 ID:+YEnyf3o0.net
>>22
そう思うだろ?これからドル離れが来るんだぞ
ウクライナの件でアメリカはドルを制裁の道具に使うということが分かったからな
そんな通貨に寄りかかるのは危険だろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:16:48.58 ID:sm3We6UO0.net
昭和のエ□本画像集めたら色々ヤバ杉ワロタwwwwwwwwww など

http://zack.2kool4u.net/KoIu/041739061.html

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 04:18:53.10 ID:FICVD9zm0.net
>>26

日本国債は内債。
もちろん変動相場制。
お前の妄想とは現実は真逆で、
日本円程ドルペッグとは程遠い通貨はないので、
万が一お前の何の根拠のないバカの戯れ言通り、全世界の金融機関がドルを売り浴びせたところでダメージは最も少ない。
慌てて日本も同調し外貨準備を売る必要すらなく、塩漬けしてとっとけばいい。

はい
経済音痴丸出しバカサヨチョンの寝言を完全論破

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 08:34:20 ID:31RYdRXD0.net
アジア通貨の主流が元にとって代わりつつあるね。確か中東の主流に元がものすごい
勢いで浸透始めてるらしい。日本円がここにきて衰退傾向で弱いと世界に見透かされた。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 13:01:33.14 ID:6oFyBaYB0.net
>>29

経済音痴丸出しバカサヨチョン(嘲笑)


日本円での取引額はユーロに次いで世界2位。
戦略物資である原油は円での取引が可能なので、名実ともに基軸通貨。

人民元での取引額は日本円の4分の1でカナダドル以下。
人民元の米ドル化は1人年間5万ドルまでの上限もある。
みんな人民元をドルに変えてしまい人民元の価値が暴落するからだ!
もちろん人民元では原油を買えない。

しかも人民元は、オフショアで暴落しないように死那畜大手銀行がオフショアの買い手になってる!
ユーロや円のような基軸通貨は自然に貿易に使用されるが人民元みたいな二流通貨は人為的に介入しないとすぐに暴落してしまう。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 01:31:24.56 ID:LVuslaYs0.net
あんだけ日銀砲撃ったら
そりゃ信頼無くしますっての。

総レス数 31
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200