2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】 ミスドのドーナツが1個60円!? 函館のミスタードーナツだけ特別価格で販売される理由 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/05/14(土) 19:52:33.56 ID:Das0j4IX9.net
https://www.syokuraku-web.com/column/87885/

 2022/05/13 10:51

食楽web

 北海道・函館に来たらぜひ来店してほしいのが、『ミスタードーナツ』。なぜ、わざわざ函館でミスド? と思われるかもしれませんが、函館市内と北斗市にある『ミスタードーナツ』5店舗のみで、定番商品が特別価格で販売されているのです。

 しかも期間限定ではなく、いつ来店してもその値段で買えるので、筆者が子どもの頃はおやつに『ミスタードーナツ』をよく食べました。さらに、お友達の家に行くときの手土産、親戚が大勢で集まったときにも箱買いして用意したものです。





函館の「ミスド」に潜入! あの人気ドーナツはおいくら?

 さて、どのくらい安いかと言いますと、通常「オールドファッション」の税別価格が120円とすると、函館では64円。同じく140円の「チョコファッション」も64円で販売しています。ちなみに「チョコレート」や「シュガーレイズド」、「ハニーディップ」も同価格!

 人気商品の「フレンチクルーラー」は70円、「エンゼルフレンチ」も80円で販売されています。通常価格のポンデリング110円も十分お手頃なはずなのに、高く感じてしまうという驚きの安さ! 100円を余裕で切る価格に、初見の人は度肝を抜かれることでしょう。

 なぜこの価格で提供できているのか……。それはフランチャイズ契約しているのが、函館の人気ベーカリー『キングベーク』だから。1973年よりミスタードーナツ函館1号店を運営しており、2000年以降、本部への働きかけにより、函館特別価格が認められているそうなのです。
 地元市民にとってはただの『ミスタードーナツ』ではなく、生活の一部として三世代に渡って長年愛されています。

https://www.syokuraku-web.com/column/87885/2/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:53:07.25 ID:D4A6deYO0.net
全国同じ値段で売れよ
売らないなら差別だ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:54:07.15 ID:fOKjZdp+0.net
>>2
ガススタがそうなると良いなあ・・・

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:54:17.45 ID:Mz0elCeq0.net
全国でやれよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:54:51.60 ID:oNf9tRvR0.net
ミスド、ダイエット中でも食べてもいいやつと控えた方がいいやつ

https://i.imgur.com/i51aO0m.jpg
https://i.imgur.com/2M9NFBc.jpg

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:55:19.08 ID:/GArxB7n0.net
北海道は諦めろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:55:30.71 ID:PdAz9+fT0.net
原油&小麦価格高騰でそれはないだろ
倒産投げ売りセールか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:55:32.51 ID:qwwZkNgX0.net
デヴ製造機

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:56:16.41 ID:uFu2foz/0.net
ポン・デ・リング一択

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:57:40.55 ID:Ggda0ye00.net
ぱないの。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:57:55.99 ID:Aj5IDhxb0.net
これで利益出てるなら他の店でも可能だよね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:57:57.37 ID:v69jGKzk0.net
オールドファッション好きなんだけどなー
月に一回くらいか食えない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:59:00.10 ID:mhX9WEsE0.net
特別価格て
ソフトバンクの携帯料金みたいだな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:59:01.43 ID:M14kvLij0.net
60円でも食いたくないわ、ミスドナ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:59:50.36 ID:SI0Kx1le0.net
これで利益が出るのかよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:59:58.93 ID:e2hF5FL40.net
タダでもいらん

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:00:09.21 ID:z2HHZQCX0.net
ドーナツはオールドファッションだけあればいい
それだけ全国でも64円で出してくれや

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:00:44.50 ID:CKlvppRy0.net
一年くらい行ってないミスタ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:02:15.22 ID:1JP4Yhnw0.net
ドーナツって一個食べると気持ち悪くなるよね

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:02:31.71 ID:NDO5VqO70.net
https://youtu.be/GnSV9TQUOA8

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:03:11.50 ID:wt5LCI+g0.net
朝昼晩ご飯
全部ドーナツ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:03:12.03 ID:dWnZy0330.net
はるばるきたぜ函館だからだろ?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:03:23.37 ID:6yaUnPkp0.net
函館ドーナツだな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:03:41.77 ID:yHrrLHBI0.net
大学卒業して以来もう25年行ってないな。
結婚してないからかな。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:03:55.14 ID:fQIsgJ590.net
 




だから、言ってるだろ。
全部が便乗値上げ。

岸田に、全責任。

岸田が何もしないのは、
もともと岸田の脳に欠陥があるからだ。

脳は微妙だからな。
岸田のようになったらお終い。
岸田は早く引退でもしておけ。

岸田は外務大臣の頃から
何もしてなかった。
こんなこと、
わかりきっていることじゃないか。

こんなのにやらせている
日本人のほうに
大欠陥有りということなんだけどな。

わからないのか。




 

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:04:10.54 ID:wGu+Ic8D0.net
>>5
フレンチクルーラー上に乗っている甘い奴を無くしてくれれば買うのにな
あの甘い奴は不味いわ、付けるの止めてくれよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:04:25.89 ID:gKXJ6KHV0.net
東京でもその値段であればなー

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:04:28.90 ID:cF5ODW670.net
粉もん商売儲かりまっせ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:04:42.41 ID:iA8S5SLQ0.net
吉野家も閉店するしミスドも閉店するし何なの
逆にサーティーワンのスーパー内店舗が移転して吉野家跡地にロードサイト店を構えてしばらく経つけど何故潰れないの

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:05:08.75 ID:1F6Z1vyr0.net
わざわざ函館まで来てミスド行けってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:05:21.85 ID:HSlUA2hP0.net
普通の価格だとラッキーピエロに駆逐されるからでは?

マクドナルドみたいに

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:05:49.24 ID:SVoRiQ5O0.net
>>3
上限値固定になるな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:06:31.93 ID:zJBPzGB80.net
>>5
フレンチクローラーって甘ったるいのにカロリー低いのか・・・
中がスカスカだからなのかな
まぁなんにしろ甘すぎる
あのスカスカの生地だけでもいいんだが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:07:26.83 ID:Y0Bv8JK70.net
転売するは

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:07:38.50 ID:0rc/Hcqu0.net
>>2
じゃあ全国一律で一番安いドーナツで150円にしますね



てか、日本って地域別価格流行らない
マックも一律に戻したじゃん・・・

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:08:18.78 ID:CKlvppRy0.net
スッカスカドーナッツばかりなせいか
コレだっていうしっくり来るもんがないんだよなぁ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:08:43.98 ID:XcMrYx+/0.net
こういうのは取材を受けずにやるもんじゃないのか

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:09:21.97 ID:j8D3324O0.net
筋トレしてる自分からすればクソの塊みたいなpfcにカロリーだけ過多みたいなこんな食い物食べるやつらの気が知れん

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:09:25.26 ID:uIxNK6cu0.net
>>5
その考えそのものが甘い!
ダイエットするなら糖質メインのは食うな
意識して糖質避けても野菜特に根菜類や果物やヨーグルトや牛乳だけで糖質は十分摂ってる
卵や豆でも十分取れてるのが糖質

ダイエットといって糖質メインのもの食べるのは文字通りの甘え

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:09:44.53 ID:fQIsgJ590.net
 




>>29
吉野家の閉店だなんて、
あたりまえだろ。

吉野家が放射能汚染地帯の土地を
安く買い取って、
そこで自社で使う食材を
作って使っていた。

吉野家のは、放射能汚染食品だよ。

吉野家で食べるヤツ自体が反社会。

吉野家を倒産消滅させないのは、銀行か。
日本は馬鹿しかいない。




 

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:09:52.99 ID:2rpX8SvK0.net
一時期100円セールの時バカみたいに買ってたな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:10:10.51 ID:TPlUrtJ70.net
一個100円は高すぎるよ
40円でいい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:10:13.28 ID:D9ecPiSo0.net
>>35
マックは高くしたんだろう。安くする分には受け入れられるのは簡単だ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:11:10.61 ID:JTmFPKnJ0.net
いいことあった?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:12:27.02 ID:sjHWvviS0.net
北海道住んでるのに初めて知った
函館は少し寂れた感じはするがラッキーピエロとか綺麗な教会が沢山あって好き

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:12:40.46 ID:fQIsgJ590.net
 




>>39
何なの。
オマエは泌尿器系統が、超弱いのか。

砂糖分なんて食べまくってるよ。




 

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:13:29.60 ID:5Ay5Tgg10.net
この値段で利益出るって事はピザ屋みたいにボッタクリだな
ピザは半額以下ても利益出るらしいし、米国なら300円くらいと聞いた

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:13:46.10 ID:Fis1XFxC0.net
これで利益出るなら他の店はどんだけぼったくってんのよ!

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:14:19.30 ID:UdKS8pFo0.net
糖質がっつり毎日摂りまくりだけど太れない、、、ガリガリ脱却したい、ドーナツ食べればいいの?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:15:10.15 ID:U+RvSvIk0.net
函館のこの店舗の福袋はお得感なくなるやん

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:15:43.39 ID:fQIsgJ590.net
 




>>45
函館の洋食店のカレー。
生姜系な辛さなのね。
これが正しいカレー。




 

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:16:56.71 ID:ROdijqve0.net
>>5
意味ねーよ
全てが高カロリー
血管どろどろになって最後は心不全

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:17:37.41 ID:EVdk8luw0.net
ミスドのドーナツはスカスカで高い

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:17:46.21 ID:E9nQT2F70.net
>>5
パッと見シンプルでカロリー低そうに見えるオールドファッション系が
実は高カロリーTOP3ってのはちょっとした罠だな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:18:10.97 ID:TPlUrtJ70.net
俺のエンゼルフレンチとクリームは意外に低カロリーか

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:18:20.73 ID:0Iu8MrBz0.net
難波の所でも昔ワンボックス500円てのがあったよね
1個当たりこのぐらいの値段になってたんじゃないかな
出張の時買ってたわ
今どうなってるか知らんけど

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:19:12.21 ID:lqikLwRR0.net
フレンチクルーラーかポン・デ・リングが数年に一度くらい食べたくなる
けどわざわざミスドに行かずにセブンで見かけたときだけど

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:19:21.95 ID:RZmowsF/0.net
ドーナツなんか食わなくなった
甘すぎるからな
この年じゃ、一個食うのが限界

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:19:26.40 ID:jv4vB/M40.net
トランス脂肪さん

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:20:31.31 ID:4JSDKksg0.net
ミスドはドリンク高いのよ
300円位するはず
マックの感覚からすれば高すぎるよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:20:41.20 ID:4JSDKksg0.net
ミスドはドリンク高いのよ
300円位するはず
マックの感覚からすれば高すぎるよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:21:45.28 ID:++5BHLnP0.net
>>6
え?どうして?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:22:00.80 ID:PM6IxMjj0.net
刑務所から出所した人はまずミスドに行くらしいな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:23:01.74 ID:ykcwtWMu0.net
>>12糖尿か?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:24:34.46 ID:BmtJQBCF0.net
>>5
俺オールドファッション好きだったけどこんなにカロリーあるんだw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:25:05.91 ID:pT4DDoyh0.net
原価30円の不味いドーナツだわ
ドーナツはサーターアンダギーみたいなのが
一番うまい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:26:42.42 ID:0Iu8MrBz0.net
原価とかいう貧乏人の発想で物語るやつってなんだろな
お前は自分で作って食ってろよという事でしかないのに

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:27:11.32 ID:EBT+JjcQ0.net
>>6
ロシアに上げよう

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:30:39.07 ID:DwzOeKHf0.net
毎年正月の福袋買ってるんだけど、3000円でポケモングッズ+160円以下のドーナツ30個クーポンついてくるからすげーお得

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:30:59.75 ID:DQGcczG90.net
>>5
オールドファッション確かに重たいけどこんなにカロリーあるのか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:33:02.30 ID:c/kbTC/G0.net
時代はアイムDonut
https://i.imgur.com/IS2eY30.jpg

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:34:21.81 ID:BbtQjTgB0.net
もう買わないわw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:35:35.11 ID:4t3YOT5D0.net
>>35
回転寿司は地域差あるけどな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:35:38.65 ID:GxwwNF4l0.net
そういえばセブンは一瞬で辞めたな
あのスポンジみたいなドーナツの味は忘れない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:38:21.36 ID:VdTvYkFg0.net
>>71
右端のハムは何なの?w

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:38:31.50 ID:SVlOwQ0V0.net
>>5
毎日食うデブは論外だけどたまに食うなら誤差の範囲だろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:38:34.35 ID:VYFhzGa+0.net
>>5
10年前までベーカーやってたが、揚げる前の生地状態で重くてネットリしてるやつがカロリー高いな
恐らく油を多く吸うんだろうな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:39:59.44 ID:BZecWxax0.net
>>35
餃子の王将が東西別で東が高かったような
あと、はま寿司はみなとみらいの店だけ税抜110円だったはず

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:41:27.00 ID:VSa7pdBC0.net
ここ以外は白い粉の中抜きでもされてんの?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:42:24.07 ID:F0pF0Ajm0.net
ミスドは半額セール以来食ってないわw 50円だったなw 2ケース買ったよw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:42:27.26 ID:VYFhzGa+0.net
>>7
ドーナツ原価自体は安いけど、やっぱ賃料と光熱費と人件費で赤になるわな
100円セールのときに売上80万~100万の店にいたけど、利益ほとんどなかった。
ただ直営はほとんどなく、多くはフランチャイズだから、お布施で本部は利益出てるんだろうな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:43:17.49 ID:Qir7/9PW0.net
>>35
地域別価格のとき、Webを見ても価格が書いていなくて、行く気を無くしていた。
時価表示になるデメリットが大きいんだろうな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:44:38.09 ID:CODQnVRi0.net
いつも、おにぎり100円のセイレは知ってる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:44:54.89 ID:GoatJ/GM0.net
>>5
154kcalでもかなり高いよなぶっちゃけ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:45:31.64 ID:VX0OeFC00.net
早死一直線

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:46:47.57 ID:VYFhzGa+0.net
>>57
フレンチクルーラーは揚げたてでグレーズドされてないまっさらなやつが好きだわ
あの砂糖水の原型って粉で水と割るんだけど、あれこそ身体に悪そうな気がする
それはコンビニのやつも同じ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:47:30.10 ID:VSa7pdBC0.net
ミスドはクリスピー・クリーム・ドーナツみたいに箱買いしたら大幅値引きをして欲しいな
向こうは本気の値引きを狙うと配らないとムリな量になるが

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:47:38.97 ID:STBJlFJ80.net
>>5
お前仕事できるって言われない?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:47:45.00 ID:VX0OeFC00.net
砂糖→ドロドロ→プラーク→血管閉塞→死

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:48:26.77 ID:9c6NxrJa0.net
>>2
むしろ地価に合わせた値段で売るのが公平なのでトンキンは一個200円な

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:53:46.57 ID:0SZRImHb0.net
>>54
あれ系のドーナツってバター練り込んだ生地を油で揚げてるからカロリークソ高いのよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:54:33.98 ID:u7CU73ii0.net
>>5
中身がスカスカかどうかチョコかかってるかどうかか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:55:23.83 ID:p/56++od0.net
函館競馬場だったかな、ヨコテンがミスド店買いやったんだよね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:56:31.57 ID:1XOomG6j0.net
函館は北海道人の責任ある

うんこである札幌五輪反対すべき

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:56:55.39 ID:C0se0HLC0.net
ミセスドーナツが無いのは差別

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:57:23.39 ID:bOPcyqVH0.net
>>48
ベーカリーが母体みたいだから利益はそっちで出てるのかも
パン屋で売ってるドーナツとかも定番の人気パンより安かったりするし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:57:42.10 ID:KdJHmSOe0.net
ミスドのドーナツなんてここ何年も口にしてないわ 食う必要がないものだしな マックのハンバーガーと一緒

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:57:51.02 ID:EEgT+3+p0.net
冷蔵のコスト軽減分かと思った

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:58:06.25 ID:m2romtwE0.net
>>54
カリカリ分は油揚げさ。作ったことあるが実感…

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:59:34.44 ID:ToVedwWO0.net
横山典弘全品買い占め事件

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:59:37.84 ID:OILy4HE40.net
>>95
うちの近所にはドクタードーナツってのならある

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:59:47.87 ID:ejArKMTN0.net
>>95
ミスドーナツ(ミスド)で我慢しろw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:00:20.58 ID:r+90XNUP0.net
これ、函館民がメルカリで売ればよくね?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:00:24.85 ID:hfHcoyOw0.net
正月のミスド福袋にドーナツ引換券が入ってるけど
函館にいたら使う機会がない

よく食べる定番が100円以下ばかりでたまに食べたい期間限定商品は170円以上で引換券対象外
今日も16個買って引換券使ったの4つだった
引き換え対象はポンデリングばかり

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:00:50.01 ID:FldqE3Tv0.net
おいしくない

小麦粉がパサパサなだけのドーナツ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:01:59.48 ID:qGmB06Qe0.net
>>86
あの砂糖衣?が無いと味がしなくないか?w

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:02:06.44 ID:jJ/AxY+S0.net
ミスドは店頭でどれを取るか悩むのも楽しみの一つなのにネットオーダーなんて需要あるのか

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:02:26.85 ID:ZDC5P9/I0.net
定期的にネタになるよねコレ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:02:54.75 ID:BUiPVkYC0.net
糖質脂質の塊

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:03:54.17 ID:y82dZUZ/0.net
>>5
オールドファッション
こんなにカロリー高いのか毎日食いたい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:05:12.14 ID:VYFhzGa+0.net
>>92
揚げる前にワンショットを3回落として重量測るんだけど、左は軽い、右は重量ある系だな
ポンデとかフレンチは規定の重さが軽いから原価安のもあるんだろうけど、なんとなくカロリー低いのは原価も安い感じだな
ただイースト系は原価高い方だし、店によって販売個数違うから原価違うんで、店変えたらカルチャーショック受けたりするけど

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:05:44.04 ID:VYFhzGa+0.net
>>106
結構生地が甘いのよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:11:16.50 ID:DwzOeKHf0.net
>>104
え、あれ高いやつだけ使うとかできるのか
期限近いから今日12個分使ったけど安いやつにも使っちゃったよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:16:12 ID:/5T9EU8P0.net
>>43
馬鹿だなぁ、周りがみんな安くなったら高い所は淘汰されるだけ、よっぽど他に選択肢が無いとかでなければね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:16:32 ID:6FnI6ZgN0.net
明日仕事で函館行くから寄れたら買うかー(^o^)

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:19:13 ID:fhko7GK20.net
五稜郭の交差点からモスバーガーが消え、ケンタッキーフライドチキンが消え、ダイエー閉店でディッパーダンが消え

五稜郭でミスタードーナツだけが昭和時代から生きのこった唯一のファストフード店になったな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:21:30 ID:iL9N4hj30.net
そりゃこの値段に対抗できる
小麦系フード店なんてそうそうないでしょう

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:25:04 ID:XKadngRu0.net
>>5
フレンチクルーラーはシュー生地みたいな卵の生地って感じだしオールドファッションは小麦粉の塊だもんな
でも食べごたえも違うからなあ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:30:07 ID:kYJadM7a0.net
こんな不公平なことするならミスド使わんてなるで

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:31:15 ID:9vF9vJpF0.net
ラッキーピエロまた食いてぇなあ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:35:42 ID:Cs4Ij5X/0.net
ぱないの!

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:36:53 ID:VsWTxQEw0.net
しまった
福袋のカードがまだ15個分くらいある

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:37:21 ID:gPzewegg0.net
脂質と糖質の塊

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:39:21 ID:Cs4Ij5X/0.net
糖尿なので大豆と大麦でつくってくれ(´・ω・`)

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:41:24 ID:boTUcua40.net
閉店直後のミスドで店員がゴミ袋に売れ残りのドーナツ放り込んでるの見てしまうと複雑な気分になる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:43:01.56 ID:OZWstSFn0.net
>>5
フレンチクルーラー嘘だろお前

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:51:55.64 ID:JtWEDvq+0.net
>>31
コレしか無いわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:56:34 ID:DTUaPJmo0.net
ラキピに対抗だろ。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:04:24 ID:6t9VxuCA0.net
ラッキーピエロの牙城に挑むには仕方ないんや。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:07:13 ID:Bf3uZTnu0.net
60円でも食いたいとは思わんな
甘過ぎて1個でも無理

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:08:52 ID:5PeUYz+d0.net
ミスドやってるのダスキンだぞ
汚えよな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:19:56 ID:JuT63p2r0.net
餃子の王将は西日本と東日本で値段違うんだよな
大阪よりなんで栃木とかの田舎のほうが高いのか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:37:59 ID:d/yAkQhW0.net
>>39
果物って糖質高いんだぞ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:40:10 ID:d/yAkQhW0.net
アメリカンフルーツJrが好きだったのに無くなった

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:41:52 ID:VoLYHWjB0.net
こないだ10年くらい振りに好きだったポンデリング買って食ったら
甘すぎて半分しか食えなかったわ
ドーナツもう一生食わなくてもいいわ
昔あったエビグラタンパイ食べたい

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:49:06 ID:/mzQA9S30.net
ミスドのドーナッツ
アメリカへ渡米

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:53:03 ID:oceugDok0.net
へえ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:13:31 ID:ZRqXjWqA0.net
アメリカには一店舗しか残っていない劇マズドーナツ屋

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:13:34 ID:5GDI9thP0.net
>>61
おかわり自由のドリンクにしてる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:15:25 ID:0QHo/43j0.net
始業前にお経を唱えるぶらっくぶらっく

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:18:06 ID:LxuaDfW70.net
ゴールデンチョコレートは世界遺産

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:23:56 ID:WtfmHfTp0.net
こう言うえこひいきするから誰も行かなくなるのに

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:36:06 ID:4NPbTJQZ0.net
北海道はドーナッツの材料が取れるからだろ
輸送費が安い

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:38:25 ID:VsWTxQEw0.net
>>5
マフィンとかパイも載せろ

昔のマフィンってもっとデカかったよなー
カロリーもすごかったんやろな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:41:58 ID:F8UxPF7l0.net
>>5
こういうのってインスタでダイエットアカウントとかが痩せる〇〇太る〇〇とか
あげてるけど馬鹿じゃないかと思う

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:43:17 ID:T1B7j1Aa0.net
>>5
エンゼルクリームとノーマルポン・デ・リング好きの俺はセーフ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:44:40 ID:rI4fAf8D0.net
そのぶん小さいんじゃね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:53:26.01 ID:McMqOAoZ0.net
とりあえず函館の賃貸物件探してみるかな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:12:43.74 ID:qAI6gGmE0.net
>>14
君にはクッソ美味いクリスピークリームドーナツをあげよう

俺は一回食べてもういいわってなったけどな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:47:48.77 ID:+QcOtm2e0.net
>なぜこの価格で提供できているのか……。それはフランチャイズ契約しているのが、函館の人気ベーカリー『キングベーク』だから。


いや、意味がわからないし
なんでパン屋だと半額で出来るんだよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:55:38.16 ID:Y43M8XsZ0.net
>>150
本業で作ってるやつのついでに作るからだろ?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 01:15:10.39 ID:Ei5dGUVv0.net
>>143
この価格は北海道限定ではなく道南限定
なお飲茶は全く扱ってない

153 :キチョチン:2022/05/15(日) 01:29:39.84 .net
>>1
ミスタードーナツは函館以外ではボッタクリ販売してるんだな


.
ミスタードーナツお問い合わせ
https://www.misterdonut.jp/information/contact/


.

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 01:30:59.39 ID:gaaTRXCU0.net
ドーナツ5個食って300円か・・・
腹いっぱいだぜ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 01:37:22.23 ID:dJCwp1hE0.net
昔、ドコモが101シリーズを出した時
東京は定価の8万円とかで売ってたのに、
北海道は19800円で売ってて「ズルい!」って思ったな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 01:42:37.62 ID:yW16DxNb0.net
>>5
俺チョコリングとオールドファッションしか食わないがカロリー高いんだな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 01:52:04.64 ID:nDastaPC0.net
>>132
関西で買った材料を関東まで配送するのに金が掛かるからだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 03:03:08 ID:0CCnlSLd0.net
>>5
ふわふわスカスカで押しつぶして薄ぺったくなりそうなのはカロリー低いのか
ゼロカロリー理論的な

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 03:23:31 ID:JmUSuu7Z0.net
ラッキーピエロがあるからかと思った

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 03:37:50.34 ID:US7Fm5R10.net
そりゃドーナツはスカスカよ
何せ真ん中に何も無いんだから

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 03:55:51.65 ID:XVC0KbBT0.net
ミスドのドーナツ、安くて美味しい。
時々すごく食べたくなる。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 03:59:26.58 ID:HJP4V96J0.net
ラッキーピエロ?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 04:00:15.88 ID:rsO+vHH/0.net
>>2
賃金も全国一律にしよか

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 04:00:42.73 ID:IrIPMDTY0.net
ギャラクシードーナツの店が好き

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 04:01:01.76 ID:NdQfGVKg0.net
おまえは知ってたか?
アメリカ人にとってドーナツは食事なんだよ。
俺たち日本人はオヤツ感覚で食べるけど
アメリカ人からしたら食事なんだ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 04:02:47.55 ID:NdQfGVKg0.net
>>162
ラッキーピエロはいいね
関東に来たらマックとか潰れるよ
それくらいレベルが高い

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 04:04:22.71 ID:4+Xr4TAI0.net
ドーナツなんて食べてたら死ぬよ
糖質制限ブームで糖質は身体に悪いって常識なのに

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 04:18:05.12 ID:SJ7jWmZH0.net
60円でも1個だろ? せめて3個くらいは入ってないと買う気にならないよね

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 04:45:55.71 ID:r6RVcDLi0.net
元々は市場調査の為安く販売したのを、調査終了後も本部に掛け合って安く継続してるみたいだな。
函館と北斗市のミスドのオーナーが同じだからやっているサービスなんだとか。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:08:31.42 ID:ozzYmt/L0.net
神奈川県のある店舗では数年前タイムサービスと称して半額セールをしてた
流石その時間帯になると完売してたな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:19:11.30 ID:+Xk9/Y6g0.net
>>11
FCなんだから、そこの店ならではのノウハウもあるだろ。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:23:51.50 ID:9CTvy6sW0.net
原料の輸送費は微々たるものだろうか?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:35:02.56 ID:qR7zg7le0.net
給食のドーナツが1番美味かった

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:36:11.66 ID:SVWkMCd+0.net
ドーナツの真ん中の部分が好き

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:39:28.28 ID:QgLIFROv0.net
>>5
こんなのまだまだ低いほう
ヤマザキの菓子パンは500超えがデフォ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:47:09 ID:QgLIFROv0.net
>>166
でも北海道にもマックはあるでしょう?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:50:41.34 ID:6agYGrJC0.net
サンジェルマンのチョコドーナツで足りてる

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:54:06.06 ID:qm8Cd11w0.net
ケーキとかと違って考えてみたら殆ど小麦だけだからな
そら原価安いわけだ、今は知らんけど

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 06:05:01.07 ID:mLlOn/T50.net
>>5
高カロリーのほとんどがオレの好きな奴だった

そして低カロリーのほとんどもやっぱり好きな奴だった


つまり何がいいたいかというとミスド大好き

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 06:07:07.51 ID:gCWIIgX60.net
どーなつてるの?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:27:10.59 ID:ySgELnKo0.net
クリスピークリームドーナツが上陸したときは各地で大行列になってたが今近くのイオンで弁当売り場の脇にトングでコロッケ買うみたいに買えるようになってるけど誰も買ってるの見たことない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:47:12.25 ID:vrHt5nRR0.net
炭水化物の油あげって
安くて美味くても食ってはいけないだろw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:49:21.99 ID:7FgcwCZL0.net
どうせ得意の賞味期限切れ使用だろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:09:11.98 ID:HgKfgfor0.net
大きさの割にはカロリーが高いドーナツなど食わん。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:13:48.71 ID:Ck5U9bek0.net
ぱないの!!

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:16:02.95 ID:B7+ZN1900.net
めちゃくちゃ小さくなってるけどあれはなんか型が毎回小さくなってるの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:16:32.06 ID:B7+ZN1900.net
>>181
でもあれうまいよなミスドとはレベルが違う

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:21:12.29 ID:jkLfxZAD0.net
アンデルセンのたまごドーナツが好きだわ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:23:46.12 ID:Nw9bJD0r0.net
>>1
豆知識

関東
マクドナルド→マック
ミスタードーナツ→ミッス
びっくりドンキー→びっく

関西
マクドナルド→マクド
ミスタードーナツ→ミスド
びっくりドンキー→びくド

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:34:08.23 ID:r3XwX7rX0.net
近所に美味しいドーナツ屋見つけてから行かなくなったなぁ
シンプルなまるいどーなつで砂糖をまぶしてるかまぶしてないかの違いの2種類しか売ってないがあとひくうまさ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:35:21.92 ID:ySgELnKo0.net
>>189
ミッスなんて聞いたことない
関東でもミスドだろ
びっくりドンキーもびくド

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:42:51.73 ID:mpz1gJbw0.net
安くてもドーナツは確実に身体に悪いだろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:45:28.96 ID:ISWtzjJ/0.net
>>11
長い付き合いでフランチャイズ料下げてるんだろ
他のフランチャイズも30年超えたらワンチャン??

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:15.97 ID:FT87Nwc/0.net
小さくなってから行ってない。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:33:31.71 ID:kC5sxECe0.net
>>15
所詮粉物

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:41:03.22 ID:RZ0L2Um30.net
オールドファッション味も食感も変わって本当に許せない
あのザクザクモサモサしたのが良かったのにフワフワ系にしやがって

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:50:29.23 ID:/UnSpKul0.net
微笑みながらドーナツ食え

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:49:08.54 ID:CaVrXoRD0.net
しかも函館にはミスドのパイ工場もある

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:17 ID:0eYqb0Qg0.net
数年振りに買いに行ったけどどれも高くなっていたね
当たり前か

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:13 ID:RrUxkXmY0.net
>>5
オールドファッションまじか…
ローカロリーと思って食ってたのに

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 13:08:20 ID:US7Fm5R10.net
もしもしピエロと間違えないこと

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 17:57:00 ID:cHpWQOke0.net
>>5
重さの比例してないか?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:03:30 ID:XbEScY280.net
>>39
おまえの考えも甘い
糖質は貴重なエネルギー源
30分走ってもドーナツ1個分しか消費しないじゃない
1時間走ってドーナツ2個食おうって考えればいい
運動によるダイエットの利点は自分の足腰も心肺もどんどん鍛えられて行くということだ
動けるから動く→動くから益々動けるようになる→動けるから益々動くようになるという好循環が生まれる
気が付いた時にはカーボローディングカーボローディング独り言言って菓子とパンが主食でも痩身のおっさんになっている
走ることが素晴らしいんじゃなく人間の基本である心肺と足腰を鍛えられるのが素晴らしいのである
本当に疲れにくくなるからな
疲れてもすぐに回復する

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:22:29 ID:GL5NG8Ui0.net
>>5
やっぱりカロリー高いものほど美味いんだな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:34:14 ID:v5sYfsUR0.net
>>5
オールドファッション系ゴールデンチョコレートダブルチョコレートココナッツチョコレートが大好きです(´;ω;`)

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:06:03 ID:Y43M8XsZ0.net
>>157
食材の産地はむしろ関東のほうが近いし工場は関東にもある
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000014286.html

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:57:29 ID:+4mVvUGX0.net
ドーナッツって子どもが出来て自分で買うようになったけど、ケーキに比べてコスパいいよな

ショートケーキ500円買うよりはポンデリング120円くらい?を一つ買って子供に与えた方がよほど安上がりだわ、子どもも小さいうちはどっちでも変わらないくらい喜ぶし

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:32:47.75 ID:EdqwRMEJ0.net
昭和のエ□本画像集めたら色々ヤバ杉ワロタwwwwwwwwww など

http://zack.2kool4u.net/IWH/860327919.html

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:20:59.58 ID:C2AMIo3K0.net
1個60円なら俺も5個買うがね(´・ω・`)

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:53:56 ID:11QIimOb0.net
糖質と油の塊
アメリカではそのドーナツをハンバーガーのバンズにして食べるんだから凄いわ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:07:24 ID:z92GS0Jc0.net
一方、小麦、砂糖、乳製品、小豆の生産量が多い十勝地方ではここ五年で次から次に潰れてもうメガドンキ内の一店舗を残すのみ
帯広駅前、イオン、マックスバリュにあったのは潰れて隣町の音更のも潰れた
まぁ、十勝は六花亭、柳月、満寿屋と洋菓子ドーナツ出す店のレベル高いからミスドごときが生きこれないのも無理はない
函館なんて観光客向けの洋菓子とトラピスチヌクッキーくらいしか甘いものないからな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 09:23:44.20 ID:dZfO3fai0.net
>>74
今はパン売り場に袋入りで置いてある

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 09:51:43.84 ID:lkkBmGwZ0.net
明らかな差別
これからダスキン使いません(●`ε´●)

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 11:53:46.36 ID:3iypkNUe0.net
原価考えれば妥当なんじゃね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 14:03:33 ID:YwdBYUSS0.net
周りの支店は迷惑だな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 16:53:56.36 ID:VtCGwdEi0.net
別にやるのは良いけど、100円セールもやれよ
随分とミスド行ってないわ

総レス数 216
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200