■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化★4 [孤高の旅人★]
- 1 :孤高の旅人 ★:2022/05/14(土) 07:18:01.71 ID:+xwpvycV9.net
- オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化
2022/05/13 16:58
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220513-OYT1T50250/
経営再建中のオンキヨーホームエンターテイメント(大阪府東大阪市)は13日、大阪地裁に自己破産を申請し、同日付で破産手続きの開始決定を受けたと発表した。負債総額は約31億円。
同社は業績不振から債務超過に陥り、2021年8月に上場廃止になった。今年3月には、主要子会社2社が自己破産を申請し、その後も、資金繰りが悪化していた。
祖業の家庭用音響・映像(AV)機器事業については、シャープと米音響機器大手ヴォックスが設立した合弁会社に売却している。
★1:2022/05/13(金) 17:23:06.22
前スレ
【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652444193/
- 2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:18:28.88 ID:y0yROoZ70.net
- フキョー
- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:20:14.39 ID:TVUNHY0i0.net
- CFでなんとかなるんとちゃうか?
- 4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:20:17.60 ID:5wcapvO80.net
- いつ潰れてもおかしくないところを延命させただけ
- 5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:21:06.13 ID:jjgzOpoP0.net
- サウンドバー買うとき候補に入ってたけど
ウーハー置く場所なくて候補から外した
買ってやればよかったな
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:21:15.38 ID:aXLF5/Wb0.net
- うわ
- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:21:30.94 ID:QauXxJqn0.net
- onkyo のアンプ持ってるやつ沢山いたなー
- 8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:21:33.48 ID:ogWlaRRd0.net
- 貴重な大文字が
- 9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:21:42.89 ID:QPe7VoK00.net
- 社員とかどうなっちゃうの
- 10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:22:24.06 ID:EvAAV4400.net
- むしろ今までよく踏ん張った
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:23:54.63 ID:XUW9RYjA0.net
- 「キヨ」と描いて「キョ」と読ませるのは
オンキヨーとキヨーレオピンだけ
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:23:56.60 ID:qXmlCPtL0.net
- うちの親父も好きでオンキョーのデカいスピーカー家にあったな懐かしい
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:24:37.75 ID:7CZRfNaD0.net
- アプリが生きていればそれでいい
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:25:14.80 ID:5wcapvO80.net
- >>7
ドンシャリ系が好きなやつはONKYOの選択肢はなかっけどね
プリアンプでは家電屋がマランツ取り扱い増えたからどんどん海外製に流れていった。
まだスピーカーやウーファーは国産頑張ってたな
松下のTechnicsとか名器やったわ
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:25:26.49 ID:O7w4f4so0.net
- あぐらかいてっからこうなる
- 16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:26:12.33 ID:or1SchVG0.net
- もう20年前だがONKYOのミニコンポ持ってたな。
あとはPCIのサウンドボードも。
PCやスマホで音楽聴ける時代によくここまで持ったという印象しかない。
- 17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:26:56.66 ID:lnNc0ixh0.net
- あれれ~?
円安で日本の製造業が復活するんじゃなかったの?
安倍さん、黒田さんこれどういうこと?
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:27:47.18 ID:H+16Z9mG0.net
- シャープみたいに役立たずの高給取りがのさばってたせいかな?
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:28:55.94 ID:tZclXZ7E0.net
- オンキョーマニアのワイ、無事死亡
- 20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:29:07.26 ID:or1SchVG0.net
- 負債総額31億円ってめちゃ少ないような気がする。
イメージ的には何千億円も負債ある大企業と思っていたが、めちゃシュリンクしたのかあるいはずっとこんなもんだったのか。
- 21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:29:11.89 ID:HE5qdlV20.net
- 無能経営陣が交代しなかったから計画倒産でしょ
- 22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:30:33.78 ID:aDK3HWe30.net
- >>17
アベガーはほんとアタマ悪いんだな
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:31:36.26 ID:wVNzTaEo0.net
- 誰も悪くない 時代の流れ
ご苦労さん
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:32:30.18 ID:ZYDOdwkS0.net
- ヴォックスってギターアンプのVOX?
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:32:35.11 ID:N9erZIAJ0.net
- キヤノン
ジヤトコ
- 26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:32:58.98 ID:oBjJHMLt0.net
- アマゾンの中華企業だよな聞いたことある
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:33:16.19 ID:HtFlYasA0.net
- 昭和からのオーディオメーカーで順風満帆なのはソニーぐらいだな
- 28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:33:16.71 ID:M9nVlfdB0.net
- メルカリとヤフオクが原因
オンキヨー製品ってなかなかこわれないから
- 29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:33:53.33 ID:XQsoJEqg0.net
- 良い製品作ってたんだけどなあ、時代だな寂しいけど
- 30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:34:34.37 ID:cDwvTJF80.net
- スマホに入ってるHFプレイヤーってアプリはどうなるんだ
- 31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:34:47.35 ID:xoWlwhCi0.net
- まだ破産してなかったのか!
- 32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:35:06.54 ID:PBxsE+kW0.net
- 特亜資本が買い取るものの
こだわりの方向性が違って放出するタイプ
- 33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:35:17.06 ID:lnNc0ixh0.net
- >>22
気に触った?
で日本の製造業はいつ復活するの?
- 34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:36:55.93 ID:3jbgXG440.net
- >>17
バカはいっぺんタヒんでこい
- 35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:36:59.01 ID:mrv6Kk5B0.net
- アンプはサンスイ
プレーヤーはテクニクス
チューナーはトリオ
カセットデッキはソニー
スピーカーはパイオニア
- 36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:37:36.77 ID:0IBgD81r0.net
- 詳しい方にお聞きしたいんですけど
GX-70AXって中古でこれから買うのはアリですか?
4000円と破格なので迷っていまふ
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:37:54.10 ID:3jbgXG440.net
- >>33
祖国の半島を心配した方がいいぞ
- 38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:38:14.79 ID:qXXEcsZr0.net
- 今ではポタアンすら売れず、イヤホンはワイヤレス当たり前なんじゃけえ
オーディオメーカーがよくここまで耐えてきたのおwwってなもんよww
わしゃ、アキュやラックス残して他は平成で全滅すると思ってたぞ
デノンはすでに商社になってるしの
- 39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:38:32.32 ID:46rO427E0.net
- >>30
「オンキヨー株式会社」という既に資本関係にない会社のものになっているので今のところは大丈夫みたい。
- 40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:39:11.88 ID:P0xE4VTH0.net
- たかが31億で?
どっかの携帯会社なら何回潰れるの?
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:39:32.68 ID:qXXEcsZr0.net
- >>33
低学歴って製造業=コンシューマー向け しかわからんけえのおww しょーがないww
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:40:35.50 ID:0uq3QbuH0.net
- でかいウーファーのブックシェルフスピーカーでロングセラーあったよな。型番に7や77が付くやつ。
カーボン素材使い出した辺りから音がスカスカな印象が強くて、当時昔ながらの紙ウーファーに回帰していたビクターにした思い出。
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:40:54.50 ID:EkN+OgrT0.net
- >13日、大阪地裁に自己破産を申請し、同日付で破産手続きの開始決定を受けた
申請当日に 破産手続開始決定?
緊急案件?
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:43:33.73 ID:qXXEcsZr0.net
- >>42
日本が得意なはずの新素材系で海外にボロ負けしたけえのお
どこぞのボロンは数年でボロンボロンになるし・・ あれで決まったのお
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:45:35.24 ID:U2gETaH90.net
- >>27
どっちかというとソニーは家電だし、約10年前は瀕死状態だった。
昭和時代からそこそこ安定して、堅実にオーディオやってるメジャーブランドは、例えばAccuphase、Esoteric(TEAC)、Luxman、TAD(Pioneer)あたりでない?
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:45:35.88 ID:Uura2tf20.net
- 良質な音楽というのを理解できる人間が壊滅したからね
今はサブスクで右から左に聞き流して1ミリも頭に残りもしない
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:45:38.67 ID:bCn/a3Qh0.net
- まだ146人も社員いたんだな
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:46:07.91 ID:qcpTS2aB0.net
- オンキヨーの製品、家に一つだけあった。
USBキーボード
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:46:51.69 ID:n8Nj/YB80.net
- >>33
気が触れてますよ。あなた。
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:47:10.41 ID:21icXIfm0.net
- 上場廃止前のニュースリリースから
死臭が漂ってたもんな
サウンドボードにはお世話になりました
安らかにお休みください
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:48:15.19 ID:Oj25HwJZ0.net
- たったの31億円で倒産とか、どこの町工場ですか?
- 52 :づら:2022/05/14(土) 07:48:31.48 ID:IxUKuzkE0.net
- パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、テクニクスブランドのターンテーブルSL-1200シリーズ発売50周年を記念して、特別仕様のダイレクトドライブターンテーブルシステム SL-1200M7Lを台数限定で2022年5月27日より発売します。
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:49:31.65 ID:9/Ff0R2I0.net
- まじかー
DENON、audiotechnicaの音が好み。
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:50:26.16 ID:86igT9Su0.net
- PCスピーカー、サウンドカードが名器だったよな
他になんかある?
- 55 :づら:2022/05/14(土) 07:50:48.04 ID:IxUKuzkE0.net
- 2018年
パナソニックの高級音響機器ブランド「テクニクス」が発売した1台160万円のレコードを再生するターンテーブルの売れ行きが好調だ。80万円の機種と合わせ、すでに100台以上売れた。
- 56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:51:08.28 ID:hbuGrsSY0.net
- 音楽ファイルの管理がスマホだと検索が楽なんだわ
スマホからBluetoothやairplayで音源を再生機器に飛ばすのが簡単にできるから、まずコレができない機器は選択肢に入らない。
逆に言うとコレに対応できてる機器なら、安ものタブレットから安物AIスピーカーでも再生機器になれる。
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:51:20.41 ID:H+9xoeP50.net
- 民主党時代の円高で海外移転が進んで、技術盗まれまくり
そりゃ、こうなるわな
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:51:50.22 ID:bIMS4dsM0.net
- ひやぁぁぁっ
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:51:50.47 ID:2jkL+kWc0.net
- うな源の十倍
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:52:32.75 ID:zan2CgSQ0.net
- オンキヨー
キヤノン
大文字なのに小文字読みする会社はこの2社しかない
これ豆な
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:53:33.67 ID:y78dEB/00.net
- 山水も逝ってしまったし
こういう渋いメーカーが消えるのは寂しい
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:53:56.60 ID:JonGDjQW0.net
- >>60
富士フイルム
シヤチハタ
キユーピー
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:54:02.61 ID:PYtQNG670.net
- 音響って社名そのまんまやんけ
- 64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:55:35.05 ID:3pBCDQpE0.net
- 音響部門を売った時点で想像はついたけど
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:55:47.82 ID:hqRAJdgo0.net
- スピーカ持ってるけど15年たつけど壊れてないし品質劣化してないもんなそりゃ潰れるよ
- 66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:56:15.48 ID:H+9xoeP50.net
- サムチョン傘下のJBLスピーカーで聞いてもトンスル感強すぎてなあ
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:56:28.12 ID:YHtxtLae0.net
- 20年前のONKYOのミニコンポをハードオフにもってったら1000円で売れた
しばらくしてそのハードオフに行ったら
30000円の値札ついてた
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:56:39.02 ID:IxUKuzkE0.net
- ベテランを上手に利用したPanasonicブランドTechnics!
- 69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:56:45.10 ID:ozXuyFqa0.net
- >>11
「日」と書いて「に」と読むのは「にほん」の一例だけというのと似てるな。
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:57:15.89 ID:0uq3QbuH0.net
- >>15
結構PC方面にも積極的だったんだがな
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:57:25.60 ID:BsSimSnV0.net
- >>67
ハードオフだからなw
- 72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:57:28.97 ID:Vtra42rD0.net
- オンキヨーに思い入れなんて無い
- 73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:57:59.36 ID:nJcx0d0D0.net
- https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/frseries/xnfr7fx/img/20th_stream.jpg
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/frseries/xnfr7fx/img/mainbanner.jpg
こんなコンポ本当に売れなくなったよね
- 74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:58:16.30 ID:WyNvmWB/0.net
- オンキヨーのハイレゾ再生のアプリ購入したわ。一番評価が良かったから
でもハイレゾは尼musicしか聴かないから使う機会が全然無い
- 75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:58:18.60 ID:XQsoJEqg0.net
- BOSE辺りが買収してくんないかな、あのドンシャリ一辺倒もマシになるだろ
- 76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:58:56.99 ID:jxLKy8mO0.net
- ネットに価値を奪われた産業か
これからこういうの増えるだろうなぁ
- 77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:59:54.20 ID:BsSimSnV0.net
- アニソン聞いてた奴なら誰もが買ったであろう90pciや200pci
知らぬ奴はおらんだろう
- 78 :づら:2022/05/14(土) 08:00:23.57 ID:IxUKuzkE0.net
- PanasonicブランドTechnics!
同社のベテラン開発陣はその技術的なアドバンテージをよく理解していたはず。近年のテクニクスは、そのベテランエンジニアの知見と若手技術者の融合がうまくいっている。
同社のベテラン開発陣はその技術的なアドバンテージをよく理解していたはず。近年のテクニクスは、そのベテランエンジニアの知見と若手技術者の融合がうまくいっている。
- 79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:00:24.65 ID:CbFlIlsc0.net
- まだオーディオで食っていこうとしていたことに驚き
時代錯誤会社が消えてすっきりしたわ
- 80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:02:37.63 ID:PIF4adyd0.net
- もうイギリス資本のメーカーだし
- 81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:03:57.09 ID:ACyXpds40.net
- >>79
祖業の家庭用音響・映像(AV)機器事業については、シャープと米音響機器大手ヴォックスが設立した合弁会社に売却している。
- 82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:04:15.14 ID:y0yROoZ70.net
- ウサギ小屋国家日本じゃ音出すとすぐトラブルになって殺し合いになるからな
- 83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:04:40.41 ID:LQoI9NQk0.net
- >>62
三和シヤッター
- 84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:04:47.57 ID:ub1rs14f0.net
- SANSUIは?
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:04:52.90 ID:MEJ0qAKl0.net
- そういやオンキョー製品買ったことないわ
- 86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:05:36.61 ID:FLI7S5+J0.net
- オンキヨー
キヤノン
キユーピー
シヤチハタ
まだあるっけ?
- 87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:05:59.96 ID:8Iaayn6J0.net
- オンキョーはどうすれば勝ち組になれたんだ?
ミニコンポのイメージしかない
- 88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:06:44.22 ID:jxLKy8mO0.net
- >>79
技術は他でも流用されとるやろ
機器の売買だけしか見えてないのはナンセンスだぞ
- 89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:06:52.41 ID:XOCRl0XG0.net
- AKAI
Nakamichi
TEAK
- 90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:07:31.82 ID:er1D/VSA0.net
- >>73
車載用か業務用しか需要ないかな?
- 91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:07:45.71 ID:PM6IxMjj0.net
- ONKYOのラジカセなんて初めて見たわ。いつ頃の物だろうか
https://i.imgur.com/5UoszfM.jpg
- 92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:07:53.08 ID:H+9xoeP50.net
- bluetooth使ったオーディオ機器なら市場は伸びてんじゃないのか
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:08:08.15 ID:N6GnshK90.net
- グランセプター、を思い出す。
もちろん所有したことも、音を聞いたこともなかった。
覚えているのは、FM雑誌だったか、オーディオ雑誌だったか、普通の週刊誌だったかもしれないが、オーディオファンの自宅訪問、みたいな記事があって、グランセプターの初期のユーザー(最初の、ではなかったと思う)の記事があって、その人のオーディオルームが普通の和室の六畳間だったか四畳半だったかで、そこにグランセプターを置く(当然2基)というユーザーだった。あまりの環境にオンキヨーの担当者がセッティングに来たとか、記事にはあった。音の楽しみ方はいろいろ。長岡鉄男の初期のころは団地の一室から評論だったような記事もある。広さはあまり関係ないかもしれない、と。
- 94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:08:19.86 ID:OCjsB2um0.net
- >>36
1999年発売。
個人的には4,000円は高い印象。
>>45
Luxmanはアルパイン→サムスン→BVIと資本提携先を
変えつつ、現在はIAG傘下。
- 95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:09:04.44 ID:ZjkOX6W30.net
- AKGも今やサムスン傘下
- 96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:09:40.76 ID:8Iaayn6J0.net
- かっこいいパソコン作ればよかったのにマックみたいなヤツ。でロゴがONKYO...やっぱ無理だなw
- 97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:10:23.22 ID:Q0GUn7TO0.net
- DENONのヘッドホンほしいんじゃー
- 98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:10:45.14 ID:2qevYFsm0.net
- 20年以上前に声豚の友達から女の高音を堪能するならONKYOが最強と聞いてからスピーカーはONKYOを使っていた
- 99 :づら:2022/05/14(土) 08:12:16.58 ID:IxUKuzkE0.net
- もう音楽がどうしようもならんっ!
【落合陽一】小室哲哉「今はペットボトルの水より1曲の方が安い」 日本の音楽史上“最も成功した男”が「今の音楽」を語り尽くす。
https://m.youtube.com/watch?v=FucARZmijHk
- 100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 08:12:39.81 ID:XOCRl0XG0.net
- FMレコパル買ってエアチェックw
総レス数 1005
237 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★