2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】最高益企業3社に1社 約30年ぶりの高水準 22年3月期 円安恩恵 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/14(土) 00:07:49 ID:fPo9UozW9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119WR0R10C22A5000000/

上場企業の決算発表が13日、ピークを迎えた。資源高や円安が追い風となり、2022年3月期に最高益となった企業の比率は30%と約30年ぶりの高水準になった。商社や海運などに加え、IHIなど大手製造業も好調だった。ただ、インフレやウクライナ危機など先行きの懸念材料も多く、今期は価格転嫁などの進捗によって業績の明暗が分かれそうだ。

13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対...

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:39:55 ID:5I4LxBoH0.net
ほんとそのとおり

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:40:32 ID:gKXJ6KHV0.net
そりゃ円の価値が10%以上下がったんだから
見せかけ上利益上がって当たり前

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:40:34 ID:sWEUC0rF0.net
その癖給料は上がりません
人件費削って利益を上げているだけだからな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:41:32 ID:0sioK4hk0.net
>>776
そんな理屈が通じるなら悪い円安なんてありえないよな
なんだアベガーまた負けたのかwww

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:41:36 ID:nkeUu2aI0.net
>>74 君みたいな謎の上から目線君も、見えないだけでそういう人等に支えられてんのよ?
あと業績良いとこのサラリーマンも世間の値上げラッシュでボコボコにされるのは変わらんだろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:42:12 ID:LW1rE3V60.net
なんか儲けてる企業もたくさんあるんだよね
自動車とか増益で好調すぎるやん

これからは悪くなる的なこと言ってるけど詐欺だと思う

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:46:09 ID:ghTK7BBm0.net
就労人口自然減で利益は出ても売上はどうなのか?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:46:30 ID:0sioK4hk0.net
>>780
輸入業者は半年もすれば悲惨なことになると思うが
とは言え円高にしていいことは何もない
来年までは間違いなく悲惨

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:51:17.26 ID:b6OpfkNB0.net
>13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対


上場企業のうち、1890社より少ない会社の3社に一社w

つまり日本全体の7万社に一社くらおにすぎないな

w

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:54:05 ID:Go9ZeTMG0.net
>>761
ネトウヨは常に負けている。
パヨクは負けたらネトウヨ認定を外すから。

外された方はちゃんと覚えているから
パヨクを馬鹿にして嘲笑う。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:54:49 ID:H19BJDsF0.net
法人税コツコツ下げてきたアベノニクス成果や

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:57:56.46 ID:0GkvsGb/0.net
一部を儲けさせる政策やってるだけだからな
円高の時もデフレの勝ち組あったのと同じ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:58:59.65 ID:MH9U2eS50.net
アベノミクスで円安になって企業利益はずーっと上がってる。
でもGDP成長率は民主時代以下だし実質賃金も低下してる。
要は企業だけに恩恵が集まり庶民は貧しくなってるわけだが
これが自民信者のやりたかったことか。
マジでアホだな。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 21:59:16.92 ID:0GkvsGb/0.net
>>784
だいたいパヨクって何だよ
朝鮮語かハングルか
使ってるの数人だけだろ恥ずかしくないのか

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:00:33.41 ID:YNTdt9Ca0.net
>>786
得もしてないくせに株主の損をゲラゲラ笑ってる知的障害どもに同じことを言ってやれ。
だから負けるんだよ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:01:21.90 ID:0GkvsGb/0.net
問題は紙幣印刷や公共事業などのインフレ政策が局所的には多大な不均衡を生むということである。
GDPで全体の大きさだけを気にすることが常習化した現代においてはこの重要な点が容易に無視されてしまう。

紙幣印刷は経済のどの部分にどれだけの需要が本当に必要かを考えずに経済全体の貨幣量を増やす。公共事業は政府が恣意的に選んだ受益者にだけ大量の資金を投下する。

どちらの方法でも本当に必要な場所に資金が行くことはない。現代の量的緩和バブルでも株式市場がまず上がって実体経済にはなかなか反映されないのと同じである。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:01:52.27 ID:4j44FVH50.net
>>787
そのgdp成長率ってリーマンで損害出した分の回復だけどな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:02:57.74 ID:0GkvsGb/0.net
無駄に資源を浪費するだけのゾンビ企業は潰し、社会は限られた資源を本当に人々が使うものを生産する事業だけに振り分け、ロックダウンで失われた莫大な経済活動を取り戻して行かなければならないのだが、実際には無駄を助長する政策が行われ、経済は票が欲しい政治家とそれを支持する短絡的な人々が支配している。
結論
経済を理解している人々は皆、公共事業や量的緩和で経済は救えないということを理解している。多くの著名投資家が警告を発してきたが、誰も聞かなかった。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:03:50.33 ID:0GkvsGb/0.net
まともに生産することなく紙幣の量だけ調節して事態を乗り切ろうとすると状況は悪化する。
インフレとは需要に対して生産が足りないということなのだから、生産を増やすどころか脱炭素政策で制限したまま原油購入に補助を行なったところで、原油が足りないのだから、無いものは無いのである。
市場はそれに対して価格高騰で罰を与える。価格が上がると需要が減り、生産者はより生産しようとするので、次第に状況は軟化してゆく。資本主義が機能していれば状況は自然に改善される。
しかし政府が愚かなことをすればその市場原理が働かない。今の状況で政府は需要を増やして生産を制限しようとしている。需要と供給がどんどん歪んでゆく。共産主義の世界で経済がどうなるか、今人々は実体験しているのである。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:04:23.53 ID:ztGo+qYB0.net
雇用調整とか補助金とかじゃないの?
まともに儲かってるの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:04:57.04 ID:0GkvsGb/0.net
紙幣印刷は国家の衰退の末期に行われる政策である。
そして紙幣印刷の前に行われる政策は何だろうか? 
ここの読者には言うまでもないことだが、低金利政策である。
まず金利を下げて低下する成長率を浮揚しようとするが、ついに金利もゼロになり、その後に紙幣印刷が行われる。
生産力を上げることではなく、金利を下げることに頼らなければ経済成長を維持できなくなったということだからである。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:05:43.36 ID:iRQk1zvu0.net
>>790
マクロ経済を全く理解してないのはよくわかった

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:07:22.46 ID:0jdbLeqz0.net
アベガー完敗だな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:08:28.81 ID:0GkvsGb/0.net
自民党は保守などではない。自民党とは経団連や財務省など様々な既得権益者が集まって利害調整をするための場なのであり、彼らには日本経済がどうなるかなど最初から念頭にないのである。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:09:37.18 ID:bovozwGz0.net
>>760
>政府が借金を積み上げて無理に作り出した雇用はリーマンショックやコロナ禍などで
>インフレが止まった瞬間に、それまでは留保されていた分の失業を大量に吐き出す。
>それは本来存在しなかったはずの、インフレ政策が故意に生み出した失業なのである

就職してなければ失業しなかった理論ですね
結婚しなければ離婚することはなかった理論ですね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:09:40.80 ID:0GkvsGb/0.net
政府と中央銀行は何兆ドルもの資金と信用を作り出し、それを受け取りたい人に受け取らせている。この状況が続けばすぐに、これらの資金は誰が出すべきでそれを誰が受け取るべきかという議論を呼ぶか、より悪い場合には争いに発展するだろう。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:10:21.49 ID:0GkvsGb/0.net
こうした政策の中身は、現実には政府がまったく恣意的に国民の一部から税金を略奪して国民の他の一部に補助金として与えるということでしかない。
これらの政策のどれもがすべて平等と貧困の根絶のためという名のもとに行われている。しかしこれらの社会福祉政策は、そのどれもが原理原則を欠いてコロコロと変化しており、相互に矛盾した要素の集まりでしかない補助金を特定の利害グループに与えているにすぎない。結果、政府によって消費される国民所得の割合は巨大化してゆくばかりとなっている。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:10:48.23 ID:0GkvsGb/0.net
日本の経済政策は何が経済学的に正しいのかではなく、財務省と経団連にとって何が得であるのかによって決まっている。日本経済がどうなるかなど、彼らにはどうでも良いのである。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:11:45.53 ID:0GkvsGb/0.net
このような世界が来るとコロナ前には誰が予想していただろうか? 
しかしインフレ率や金融市場などの現実はダリオ氏やハイエクの予想通りに推移している。そして興味深いのはダリオ氏も彼もともに政府のこうした近視的行動が共産主義的な計画経済にいたるリスクを指摘していることである。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:12:25.03 ID:0GkvsGb/0.net
あらゆる世代の経済学者は政府が貨幣の量を素早く増加させることによって短期的には政府は失業のような経済的害悪から人々を救済する力を持っていると主張し続けてきた。残念ながらこれは短期的に正しいに過ぎない。
貨幣の量を増やすことは短期的には有効に見えるかもしれないが、長期的にはさらに大きな失業を引き起こす原因となる。これが事実である。しかし短期的に支持を獲得することが出来るならば、長期的な効果を気にかける政治家が果たして存在するだろうか。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:15:50.26 ID:0GkvsGb/0.net
世界中で人々や企業が収入と貯蓄を失っており、中央銀行と政府は資金を注入してそれを補おうとしている。
これはつまり自由市場がもはや資本の配分を決定しているのではなく、政府がそれを決めているということを意味する。
愚かな政策を支持した人々のお陰で来年の家計は世界中で厳しくなるだろう。
リベラル派やリフレ派の人々は責任を取らないのだろうか? 
彼らは自分が共産主義的だということが分かっていないのである。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:16:54.11 ID:bovozwGz0.net
>>766-767
アベノミクス序盤、2012年1ドル80円から2015年には1ドル120円超まで円安したが
その時期に輸出製造業だけでなく国内向け含むほとんどすべての産業で業績が改善した

当時も円安で儲かるのは輸出企業だけだとか内需産業はコスト負担でデメリットだけとか
さんざん言われていたけどね

今回はコロナ主因?による海外物価高騰という要素があるけど
まあたぶんやっぱり良くなるだろうな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:18:24.69 ID:0GkvsGb/0.net
中国共産党はゾンビ企業の始末を市場に委ねようとしている。この意味では中国共産党は量的緩和を推進する日本の自民党よりよほど資本主義的である。
一方で、日本を含め多くの先進国の政治家は票田にばら撒くための政府予算にしがみつくためだけに緩和政策に執着している。
増税と量的緩和という社会主義政策を推し進める政党を保守と呼んではならない。
彼らは左翼である。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:19:31.41 ID:0GkvsGb/0.net
倒産は必要である。
しかしリーマンショック以来、多くの国がそれを拒み続けてきた。
その結果が現在の低成長であり、そこにコロナ危機が来て経済は危機に瀕している。
にもかかわらず多くの政治家は同じ過ちを繰り返そうとし、それが多くの人々に支持されている。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:20:48.77 ID:0GkvsGb/0.net
2008年のリーマンショックの辺りから世の中は政府による救済措置に遠慮がなくなったように思える。
そして政府の借金は魔法の杖ではないということが完全に忘れ去られている。それにはコストが伴うのである。
そのコストは既に表れている。
第一に今回株価の下落幅がこれほど大きいものになったのは、元々株価が異常な高さまで持ち上げられていたからである。
そして第二に金融政策の効果が完全に薄くなっている。金利がこれ以上下がらないからである。
そのためにこれまで万能のように思えた量的緩和が下落相場に効いていない。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:21:54.23 ID:0GkvsGb/0.net
政治的予算には常に綺麗な名目と本当の受益者が存在する。
少々頭の足りない人々は綺麗な名目に騙されてしまう。
問題は、有権者のほとんどがそういう人々だということである。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:23:43.13 ID:0GkvsGb/0.net
金融緩和によってばら撒かれたお金はGDPを大して上げることなく金融市場に流れてゆき、資産を持っている人が更に得をする仕組みになっているのである。
そしてGDPは大して上がらない。
そろそろ日本国民は自分がどういう政策を支持したのか分かってきただろうか。
こうして金融市場に流れ込んだ資金は一部の層に利益をもたらし、そして経済をどんどん停滞に追い込んでゆくだろう。
一部のファンドマネージャーらは大分前から警告していたのだが、誰も聞かなかったのである。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:24:12.98 ID:gCkbUKom0.net
3社に1社が輸出企業で他の2社な輸入、内需企業かな
輸入企業は価格転嫁で国民すべてが払う感じだな
過去最高益企業の社員だけ給料ちょっぴり上がっても他のやつらどうすんだ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 22:34:54.43 ID:ovQRBssz0.net
>>613
じゃあこれは?

https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=f7508c90da4fd1e2c7cee2cb97a2397f

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:20:14.10 ID:0R70SfcN0.net
>>812
過去最高益企業以外はみんな儲かってないのか?
過去2番目益企業とかはないのか?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:24:08.79 ID:2/ZVeDiG0.net
>>809
あほか、適当な理屈こねてんじゃねえよ
あなたこの前も同じような事書いてたよね

政府や金持ち層を敵視するような事言ってるけど
5chの素人たちに適当な知識吹き込むのはやめようね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:06.69 ID:K/Za3coe0.net
韓国サムスンが過去最高益だったんだな。
なんだ円安で1番恩恵受けたのは日本の部品組み立て工場やってる韓国かよ。
円安マンセーしてるのは朝鮮人だけか。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:38:44.15 ID:Gl8jiNAP0.net
便乗値上げの成果かな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:40:16.79 ID:0R70SfcN0.net
ウォン安ドル高、13年前の金融危機
レベルまで急騰
(THE Korea Economic
Daily Global Edition)
- Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2d6a0245e1db542aa62298d7da41d09c729f0c

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:43:51.05 ID:J8BxfjaQ0.net
>>772,777,780,781
>>786,787,794,798,812
「上場企業の1/3が過去最高益ということはニッポン全体が好景気なんだな」と感じることが重要だ。いわばまさに自分さえよければいいという戦後の個人主義ではなくニッポン本来の家族のような一体感を取り戻すということだ☺

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:47:16.72 ID:ltd99gO50.net
頑張って外貨を稼いでくれ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 01:20:29.36 ID:VOKI35n+0.net
130円超えないと好景気にならんと言われてるしな
為替安が有利に働くのは日本に限らず世界的な話

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 01:22:18.40 ID:HZiy4i660.net
円高だろうが円安だろうが底辺はずっと底辺

残念!

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 01:28:44.83 ID:gsA7iyma0.net
大企業だけが儲かっても、庶民にとっては物価が上がるだけ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 01:32:03.86 ID:u0sDIB6d0.net
>>751
世界の自動車がすべてトヨタ日産スズキ光岡になる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 02:23:57.67 ID:XJ5bMvIX0.net
給料も上げろよ

826 :アストワトウルタ:2022/05/15(日) 02:38:10.37 ID:T31akDtI0.net
そうだね
資本主義についてもももはや中国よりも共産主義よりだね
赤い竜だね
信じられないことに日本ではスターリンを支持してるのも多いからね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 05:25:31 ID:G6JfYqUx0.net
来期は減益予想ばっかだけど

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:29:12 ID:yGsflrQ50.net
>13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対


上場企業のうちに1890社より少ない会社のうち3社に1社w

つまり日本全体で見ると

7万社に1社

くらいにすぎないな

w

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:12:28 ID:3+bisCES0.net
>>827
ペテン予想に騙されるなよ
外需は前期同様今期も絶好調です

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:14:56 ID:3+bisCES0.net
ここに
インバウンド含めた国外からの投資が
プラスされる。
結果として内需も絶好調がいづれ来る。
岸田地蔵の悪い円安プロパガンダに騙されては
いけませぬ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:28:41 ID:pvIhjGhW0.net
強制インフレと増税大好きが成長とか糖質政権は抜かす気か?
庶民の生活をを犠牲にしてまでやる
為替差益なんかあぶく銭なんだから人か開発 企業拡大に投資させんとまったく意味ない
😷ゴホゴホ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 08:59:32 ID:8jc3v+Vk0.net
>>828
突出して業績の良い会社がこれまでより大量に出たわけだ

それ以外も全体的に上向きなのは普通に想像できるな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:34 ID:J8BxfjaQ0.net
>>832
うむ。従来の「円安で好調な企業から好い影響が広がりやがて全国津々浦々まで行き渡る」という一部が儲かれば時間が経つと皆が恩恵を受けられる好循環(トリクルダウン)の考え方から、「円安で好調な企業があるということはニッポンの企業は円安で好調だということだ」という、既にニッポンは空前の超絶好景気なのだという認識にあらためるべきだ✌☺✌

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:22:30 ID:OfkzsJIB0.net
>>457
この国の無能政府がそんなことするかよ
法人税下げて消費税アップの可能性の方が現実

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:33:51 ID:LXFy//LQ0.net
相続税を現金なら半分
上場株なら相続する人に名義書き換えるだけで
非課税にすればええのにアホの岸田じゃ無理か

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:51:32 ID:2/ZVeDiG0.net
>>834
なんとなくこの方針な気がしている。

国が大企業を支援して一部の人間だけ給与UP
そうすると自然と公務員も給与UP。ここで投票数を巻き上げ。

情弱の大多数の中小が割を食う状態になりそうな予感。。。
この辺の人たちは状況に疎いからしばらくしないと格差が開いたことに気づかないし
原因もよく分からないからいくらでもごまかしが効く。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:52:24 ID:lXKBmdqH0.net
大企業だけがさらに儲かって
中小は火の車だけどね…

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:56:08 ID:gAQXkMWO0.net
>>836
情弱をどこまで面倒みないといけないのかって難しい

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:58:35 ID:2/ZVeDiG0.net
大企業を儲けさせて給料上げないとほんの一握りの超優秀な人たちがどんどん海外に行っちゃうから、、、
昔はこういう人たちを安月給でこき使って日本企業は成長してきたんだよな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:00:41 ID:2/ZVeDiG0.net
>>838
この人達に反旗を翻されたら選挙なんてあっさり負けるからね
だからたとえ口だけであっても面倒みないと

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:02:25 ID:LXFy//LQ0.net
>>837
海運株は絶好調だぞ?
全部で7000万円以上持ってるわw

http://2ch-dc.net/v9/src/1652576237824.png

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:06:21 ID:2/ZVeDiG0.net
>>835>>841
あなたみたいな金持っている人が亡くなった時
あなたの制度だと税収が増えないでしょ
だから税収が減るようなことは一切言わないでしょ、岸田さんw
資産増やそうなんて気はさらさら無いよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:08:13 ID:LXFy//LQ0.net
>>842
岸田はクルクルパーだぞ?
2億円の資産あるのに有価証券一切持って無いくせにロンドンで岸田に投資をって言って失笑されとるからね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:12:03 ID:2/ZVeDiG0.net
>>843
たしか国会議員の公表資産ってほぼ現金のみだったと思う
ロンドンでアホなこと言ったのは多分円安があったからだと思うよ
安くなってるんだからさあ買ってくれって意味で
失笑されたのは日本の個人資産がたくさんあるよ、なんて言ったからだろ
国債残高見ろよバカ、って感じで笑われた感ある

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:15:44 ID:bNQOWMb80.net
配当が伸びてるとこ多い。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:18:45 ID:yGsflrQ50.net
>>832
>>833
>それ以外も全体的に上向きなのは普通に想像できるな


下請けなんかは円安で材料費あがってるのに納品先が要求する価格変わらなくて
経営苦しくなってるとこばかりだな


w

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:19:01 ID:yGsflrQ50.net
>13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対


上場企業のうちに1890社より少ない会社のうち3社に1社w

つまり日本全体で見ると

7万社に1社 

くらいにすぎないな

w

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:19:17 ID:LXFy//LQ0.net
>>844
株持ってたら公表されるよ
岸田は株に投資してない

なのに日本株買ってくれ言うから笑われた
先ずお前が2億の半分は自国の株買えって話

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:21:56 ID:yGsflrQ50.net
>>1

>2022年3月期に最高益となった企業の


円安のせいで倒産増えてます


https://www.tsr-net.co.jp/image/geppo202203_2.jpg

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:23:48 ID:LXFy//LQ0.net
>>845
主力投資してる昭栄薬品、日本郵船、商船三井、川崎汽船全部後出し増配だわw

3月の権利だけで下期配当1000万円軽く超えてるw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:25:43 ID:2/ZVeDiG0.net
このスレの上の方見ると円安で儲かっているのは一部の企業で
他の企業はマイナスだ、とか訳のわからんこと言ってるバカが多いが
円安で日本全体(全員とは言ってない)の利益が増えるのは当たり前

この30年でどれだけ海外に進出していったと思ってんだ
特に中国は連結対象にならないから、日本企業は利益だけが決算に反映される
円安になれば海外の利益がその分増幅されるんだから日本全体で増益になるのは当たり前

ただし原材料を輸入加工して国内販売している企業には辛いがな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:29:02 ID:2/ZVeDiG0.net
>>848
あんな抜け穴だらけの資産公表なんてまったく信頼性無いよ
以前から口のかるい国会議員連中は言ってるじゃない
俺の資産こんなに少なくないんだけどなって

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:31:37 ID:yGsflrQ50.net
>>851
>ただし原材料を輸入加工して国内販売している企業には辛いがな


原材料を輸入加工して海外販売してる会社も辛い
原材料費爆アゲだからw


辛くないのは、「原材料を輸入加工」の部分を下請けにやらせて
下請けイジメて輸出してる企業


w

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:36:00 ID:2/ZVeDiG0.net
>>853
そんな事言っているのも上に居たな

その認識は誤りだよ
原材料ってのはだいたい世界共通なんだよ
日本で高くなっている原材料は世界中どこに行っても高くなっている
だから大抵の企業は売価と為替を連動させるように契約しているところも結構多い

海外→国内→海外に輸出している企業は人件費下がった分だけ多少増益傾向のはずなんだがな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:37:01 ID:2/ZVeDiG0.net
>>854
抜けてた
売価と資源高も連動させている、だ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:37:52 ID:09H3Zzsi0.net
目標350円でお願いします

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:44:50 ID:azCRq1Bv0.net
3月期の決算と今の円安はさほど業績に絡みないだろ、次の四半期から

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:45:08 ID:SzQklM7d0.net
>資源高や円安が追い風となり、2022年3月期に最高益となった企業の比率は30%と約30年ぶりの高水準になった>

あーそうですか凄いですね(棒)

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:46:17 ID:tzZQszuK0.net
でも中小は潰れていきます

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:46:46 ID:8jc3v+Vk0.net
たしか法人企業統計の今年の1-3月期は6月に発表だったかな
GDP速報はもうすぐだったかな

さてどうなってるやら

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:56 ID:nmsp1LOf0.net
売上が伸びてるんじゃなくて利益が伸びてることの意味な

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:52:37 ID:0FpZDyKe0.net
経団連と自民党と大企業の癒着が凄まじいな
ここにあてはまらない輸出以外の中小企業や自営業は円高で経営どんどん苦しくなってるのに

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:54:25 ID:yGsflrQ50.net
>>854

>原材料ってのはだいたい世界共通なんだよ


何言ってんだよバカ
円安になったら輸入原材料費は増えるよ
実際、現在そうなってる

なんなんだデタラメ言ってるお前はw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:54:33 ID:yGsflrQ50.net
>>851
>ただし原材料を輸入加工して国内販売している企業には辛いがな


原材料を輸入加工して海外販売してる会社も辛い
原材料費爆アゲだからw

 
辛くないのは、「原材料を輸入加工」の部分を下請けにやらせて
下請けイジメて輸出してる企業


w

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:55:51 ID:Ij9m4Rbg0.net
>>859
君はアホそうたな
中小は大企業は好調の方がいいんだぞ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:56:59 ID:0FpZDyKe0.net
トヨタの場合は輸出戻し税で何百億円もの消費税還付受けられるしウハウハだな
まさにトヨタのための政治
日本人は氏ねが政策

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:57:49 ID:yGsflrQ50.net
>13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対


上場企業のうちに1890社より少ない会社のうち3社に1社w

つまり日本全体で見ると

7万社に1社 

くらいです

w

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:01:14 ID:e4kDPTjg0.net
>>1
やり口が韓国人と同じ
百回言えば嘘もホントになる
日本人は馬鹿になったのか?

・アベノミクスで好景気
・景気は上向き
・円安は輸出産業で好景気
・円高は内需拡大で好景気
ひたすら好景気やチャンスを連呼して国民をごまかしてるだけ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:04:15 ID:sa68fqZi0.net
>>135
中国は世界中の工場で、日本も超依存しているが
ほぼドル決済やで
ここ最近でも中国生産における
原価と輸送コストがエグい程上昇している
コンテナ不足、半導体不足、原料不足、ゼロコロナ政策でロックダウンや工場操業停止
もうめちゃくちゃ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:07:14 ID:sa68fqZi0.net
>>866
しかも、トヨタですらもう輸出用は国内生産あまりしていないからね

巣ごもり特需と自粛明けの特需と、為替差益で決算が改善しているだけで、豊かになってるわけじゃないし、コロナの特需終わりかけだからな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:09:07 ID:nI0mKRY00.net
マスゴミ「円安になると(韓)国が大変なことになる。」

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:51 ID:8VYeyxqi0.net
円安になると日本経済がー
円高になると日本経済がー
B層あたふたwwww

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:33 ID:7oUg3TSO0.net
大本営「優勢、優勢裡に推移」
自民党「好景気、やや好景気」

【ゲームオーバー】
黒幕「国民を落ち着かせるための詐術でした・・・テヘ」

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:55 ID:BHe9x+pj0.net
日本の衰退って円高不況だったんだな。どう見ても。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:39:04 ID:lhXjR3yu0.net
朝鮮人が円安叩きをしてるから注意な

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200