2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】最高益企業3社に1社 約30年ぶりの高水準 22年3月期 円安恩恵 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/14(土) 00:07:49 ID:fPo9UozW9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119WR0R10C22A5000000/

上場企業の決算発表が13日、ピークを迎えた。資源高や円安が追い風となり、2022年3月期に最高益となった企業の比率は30%と約30年ぶりの高水準になった。商社や海運などに加え、IHIなど大手製造業も好調だった。ただ、インフレやウクライナ危機など先行きの懸念材料も多く、今期は価格転嫁などの進捗によって業績の明暗が分かれそうだ。

13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対...

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:08:17 ID:gTGRnMxk0.net
なお株価

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:09:13 ID:jUM4USFF0.net
高橋洋一スレで円安叩いてたバカども息してる?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:09:35 ID:XGfkWEqg0.net
誰が得してんだか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:10:26 ID:Dfy2mh2J0.net
なんでオンキョーが潰れんの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:10:55 ID:DuOQrhgv0.net
KISHIDAの新しい資本主義が正しかったの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:11:02 ID:1Cg5F1cV0.net
過去最高の賃上げしたからなあ
多少の円安でも消費者に影響ないし
GWの活況見れば景気は上向きなのはわかるは

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:11:03 ID:4zQKKfLX0.net
接待費ゼロだからって誰かが言ってた

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:11:48 ID:gd6FvBOR0.net
原料は海外産のイメージが強いが、単価が上がっても買ってくれるのか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:12:05 ID:FOrTye+K0.net
俺たちには流れてこない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:12:07 ID:RpSPj8OK0.net
あれ?悪い円安てどこかの馬鹿が騒いでたけど?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:12:25 ID:u7BTJAZ60.net
円安悪だー賃金上がらないーと必死に論点すり替えて批判してたw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:13:11 ID:8ROKKTy10.net
来期予想減益だらけやん

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:13:33 ID:wVNzTaEo0.net
円安は実力ではないので
追い風参考値となる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:13:42 ID:QUygv2e40.net
日本が復活するなら誰がなんと言っても悪い円安だから

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:13:55 ID:KxSVIqPX0.net
黒田さんありがとう!
あなたは庶民を搾り上げて大企業を潤す

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:14:20 ID:L9a2u+Pc0.net
いや為替レートで儲けるような企業は潰れていいやろ
円安は国民への再分配を大企業が横取りしてるようなもんだからな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:14:20 ID:UMTuQDxO0.net
三月期?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:14:35 ID:wvTEmUrJ0.net
まあ家計は無視

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:14:53 ID:QUygv2e40.net
>>16
日本は社会主義国だから
その気になれば大企業から税金をとって再配分もする

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:15:34 ID:lwJLaVmw0.net
トヨタは来期1兆5000億円の減益だけどな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:15:53 ID:GCfEbKGg0.net
イイ円安ゥ!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:15:54 ID:NT0HCWep0.net
パヨクはナマポだから企業業績関係ない

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:16:01 ID:Qir7/9PW0.net
円安で輸出企業は儲かるから3社に1社はウハウハだろう。
反対に輸入企業は損するから、3社に1社は厳しい決算になる。
そして、円換算では株価や外貨建ての資産が増えるから資産家は得する。
それ以外の個人はインフレで総じて損する。
総計すると、円安で損する。GDPは下がり、国力も下がる。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:16:11 ID:1WYqo7cY0.net
通貨価値を下げ続ければ最高益は出続けるよ。
最高益なんてインフレ率に左右される。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:16:15 ID:8ue4f1c80.net
円安は正義!と必死だな
円安は悪なんだよ

日本の報道の自由度ランキング世界71位だからな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:17:37 ID:U79tlYJN0.net
さっきコンビニ行ったら店内で人が倒れてたから急いでレジの店員に「すいません!119番お願いします!」言うたらマルボロが出てきた(´・ω・`)

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:17:43 ID:ccOjFZ6v0.net
これは株価も過去最高になるに違いないよね?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:17:59 ID:J1B6wZ5D0.net
こんな好決算続出の状況なのに
何で日経平均株価は年初来10%以上も下げてるの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:19:09 ID:KxSVIqPX0.net
>>20
その気になんてならんでしょ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:19:47 ID:aM7y3qPg0.net
>>29
なんなら円安でこれだからな
ドル建てで考えたらどうなってるんでしょうねーwww

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:19:59 ID:TGR3+WrH0.net
円安悪って
利益団体にとって円安悪で日本経済にとっては追い風

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:21:21 ID:4MZ5Xqf80.net
せやろか?日経eps伸びてないような気がするが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:21:47 ID:sPwjFNHC0.net
未上場企業や中小企業は赤字だろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:21:52 ID:DGhUnJuX0.net
>>3
じゃあ増税しないとね、景気が良いので消費税15%くらいにw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:22:39 ID:L6su1Fj/0.net
知恵遅れ「来期ガー」

来期は今より円高に振れることを前提にした予想なんだがな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:22:47 ID:DGhUnJuX0.net
>>29
株価は先見て動くんよ
来期はどこも減収予想だが?w

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:23:37 ID://sDFLDg0.net
悪い円安とか言ってたのは知的障害者?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:24:04 ID:qN0x0wG20.net
超儲かるとこわ儲かる
あとのゴミは潰れるだけ
格差がいきつくとこまでイっとるシナ
マネーゲームも限度を超えたらただの蹂躙にしかならんわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:42 ID:khOzMLmO0.net
公務員歓喜!
(超大手企業の給与で公務員の給与は決まる)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:44 ID:BUiPVkYC0.net
トリクルダウンはよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:54 ID:DuOQrhgv0.net
マネーゲームとか最低限でよくない?
新資本主義がどういうのか未だによくわからんけど

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:27:17 ID:6WMkof380.net
 
●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない!(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIは未だマイナスで、
円高デフレ不況の真っ只中。
21年10-12月のGDPギャップは、政府の大甘な推定ですらマイナス3%で約17兆円。
20兆円以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:27:33.24 ID:jUM4USFF0.net
>>16
春闘、満額回答だよ?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:27:33.70 ID:kNXiU+w50.net
企業は儲かった一部を自社株買いにお金を使う

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:27:58.90 ID:ddJaQncU0.net
1割の人間の為に9割が貧しくするための演出が好景気だから
おまえら貧しくなる準備は出来たか?

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200