2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界】タイ政府、大麻草100万本を全土の世帯に無料配布 ★2 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2022/05/13(金) 23:15:53.74 ID:CsHUqLgG9.net
https://www.cnn.co.jp/world/35187376.html
 タイ政府は家庭での大麻栽培を認める新ルールの制定を記念して、6月に大麻草100万本を全土の世帯に無料で配布する。
保健相がフェイスブックへの投稿で明らかにした。

タイのアヌティン・チャーンビラクル保健相は8日の投稿で、大麻草を自家栽培の作物のように育ててもらいたいと表明した。

6月9日に施行される新ルールに基づき、大麻草は地元自治体に届け出を済ませれば自宅で栽培できるようになる。
ただし栽培できるのは医療用の大麻に限られ、免許がなければ商業目的で大麻を使用することはできない。

タイは大麻を換金作物として普及させる計画を推進しており、2018年には東南アジアの国として初めて、医療用大麻を合法化した。

大麻に関する自治体の条例も緩和されている。
飲料メーカーや化粧品会社は昨年、消費者製品への使用が認められたことを受け、大麻や大麻から抽出されるCBDという成分を使った製品を相次ぎ発売していた。

アヌティン保健相は10日、企業が登録すれば、気分を高揚させるテトラヒドロカンナビノール(THC)という成分を含有した製品も販売できるとフェイスブックで発表。
「これで国民と政府は、マリフアナと大麻から年間100億バーツ(約370億円)以上の収益が得られる」と書き込んだ。


関連スレ
【世界】欧州で「娯楽用大麻の合法化」支持が半数を超える ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652058029/


★1:2022/05/12(木) 22:50:27
前スレ
【世界】タイ政府、大麻草100万本を全土の世帯に無料配布 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652363427/

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 10:58:06 ID:lw/34ndC0.net
>>590
お前がそう思ってるだけで
アルコールジャンキーとかアル中というのと
アルコールが好きな人は違うんだわ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:03:23.98 ID:PheZUWTe0.net
>>591
覚醒剤好きと覚醒剤ジャンキーは違う言うなら言うてる意味は分からんでも無いけど
キミの中ではそうなんか?
「週に5回覚醒剤でラリってるやつは覚醒剤ジャンキー、週に5回アルコールでラリってる奴はアルコールジャンキーじゃ無い」
や無いやろなw

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:03:52.51 ID:lw/34ndC0.net
>>592
酒好きとアル中は違うよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:04:53.96 ID:PheZUWTe0.net
>>593
だからw
覚醒剤好きと覚醒剤ジャンキーは違うと言うんか?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:05:53.59 ID:xaGq46Ld0.net
最近の大麻OKの流れはこういう仕組みからか

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:10:34.58 ID:PheZUWTe0.net
アルコールジャンキー「毎日ラリっててもジャンキーとは言わない」キリッ
大麻ジャンキー「せやせや」
覚醒剤ジャンキー「その通り!」
ヘロインジャンキー「たまには良い事言うやんアルコールジャンキー」

またアルコールジャンキーのせいで他の麻薬が合法に近づいてしまったなw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:12:51.57 ID:lw/34ndC0.net
>>594
覚せい剤とアルコールは区別されてるからなwww
混同してはいけない
区別する能力もないのか?www

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:14:03.06 ID:PheZUWTe0.net
>>597
で、ジャンキーと言うんか?言わんのか?
話を誤魔化すなてアルコールジャンキーw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:15:22.28 ID:yBI7ObG60.net
>>595
全然違う。
欧米が大麻依存が蔓延して日本と違い禁止コントロール不能の醜態を晒した結果。

日本やシンガポールは先進国中トップクラスの薬物対応出来てるから
禁止のままってだけ。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:18:12.09 ID:lw/34ndC0.net
>>598
アル中って言うわな
ジャンキー?
あまり聞かないね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:18:52.77 ID:yBI7ObG60.net
ファーストドラッグは大麻へ

欧州の15~16歳、飲酒・喫煙率が減少 大麻使用率は増加 研究

https://www.afpbb.com/articles/-/3315938

日本も飲酒喫煙はみるみる下がる一方だな。

酒はアルコール離れにより14年連続減少でまだまだ失速中の苦境…若い者が全く飲まない。未来なし。

タバコは禁煙と社会のタバコいじめと価格高騰で絶賛絶滅に進行中。勿論若い者は吸わないっと。未来なし。

ファーストドラッグでもなんでもねーな。

逆にここ数年は若者の大麻蔓延が問題になってるから酒やタバコより大麻の方が依存性や中毒性が高いか分かるなw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:19:13.81 ID:navnaf3J0.net
はぁ、こうやって日本はアジアの貧国へと落ちぶれていくのだな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:22:31.71 ID:PheZUWTe0.net
>>601
ほなアルコール禁止にしても何の問題も無いなw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:24:49.66 ID:yBI7ObG60.net
ならヤク中や大麻ジャンキーが欲しがるマリファナは禁止のままでいいなw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:25:37.37 ID:yBI7ObG60.net
>>602
医療用大麻とヘンプはほぼ解禁確定だから税収アップでウハウハな。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:28:44.91 ID:uM1uFfHF0.net
>>15
知らなかったから検索した
加藤登紀子の歌なのね
あまりいいと思わなかった

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:30:57.15 ID:PheZUWTe0.net
>>604
【麻薬ダメ。ゼッタイ。】を掲げる国は大麻禁止アルコール禁止
コレで良いよな?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:31:51.85 ID:1g1UN/mN0.net
マスク配るのもあんな大変だったのに、
全世帯に植物の株だと?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:32:51.92 ID:1g1UN/mN0.net
>>606
バラ1本300円として、
100万本だと3億円だな。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:34:18.34 ID:22O6gzk00.net
禁止依存者が粘着過ぎて荒らしてるから解禁でいいや

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:37:00.63 ID:zIsAixsR0.net
>>605
医療用大麻は小児てんかんの患者だけ、まだ治験も始まってません
患者数は全国に1000人とか2000人でしょう?そして薬剤は外国企業からの輸入ですよ

ヘンプは都道府県の保健所が栽培や移動を許可しない例がみられる
そもそも産業用大麻は嗜好用ではないので特別な税はかけられないただの植物繊維では?
どうして税収アップするんですか?
麻の着物に麻薬取引として重税を課すとでもいうのですか?意味がわからない

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:44:37.52 ID:aBtXHFRJ0.net
ADHD問題としては、ADHDが本人に全く自覚がない点だな
本物のADHDは、自分がADHDじゃないと思っているので、回りの人に言われないと病院に行かない
何かのきっかけでADHD判定されて、病院で覚醒剤を処方されても
一人で生活してると大抵、自分はADHDじゃないと思い、病院に行かなくなり問題を起こす

なので18歳以上の親の保護から外れたADHDは至るところで問題を起こす傾向があるんだよな

ぎゃくにけんじょうしゃが覚醒剤を使ったら薬中毒になってひたすら薬を買い漁ったり、求めて病院に通うのだが
脳がだんだん変化していき、自殺か中毒で入院する

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:45:28.00 ID:yBI7ObG60.net
>>611
需要の拡大でしょ。今後の。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:48:08.85 ID:yBI7ObG60.net
>>607
それってあなたの感想ですよね?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:49:23.14 ID:iScBZLEz0.net
レッドブルにも配合されるん?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 11:50:44.37 ID:yBI7ObG60.net
既にチルアウトがある。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 14:36:59.95 ID:22O6gzk00.net
花穂仕様の種のチルアウトまだかなあ(笑)

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 15:13:09.06 ID:mfXsP9AF0.net
何処にでもある状態にすれば市場価値は安くなるから?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 15:29:35.64 ID:MqWgpy6i0.net
高樹沙耶大歓喜

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 15:29:42.76 ID:a8q7kQVP0.net
>>599
ぜんぜん違う、過去の大麻事犯歴をオールクリアしての大麻合法解禁する欧米です、大麻の有用性を科学的根拠から認めてる証拠。
シンガポールは駐車違反でムチ打ちの刑にされる国どこの何がトップクラスなのか?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 15:31:56.90 ID:R0uGzdES0.net
沖縄だけ解禁してみては?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 15:39:40.14 ID:8dVQqpwV0.net
なんかもう訳わかんないな。
世界的にはどっちの流れなの?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 15:58:38.49 ID:lQhFyfon0.net
>>622
他の麻薬がダメならアルコールもダメ←イスラム系法治国家
アルコールが良いなら他の麻薬も良い←欧米系法治国家
アルコールは良いけど他の麻薬はダメ←人治国家
世界的にはこの三つに分かれてる所やね
もちろん日本はアルコールは良いけど他の麻薬はダメの人治国家
その中でも日本はさらに
パチンコは良いけど他のギャンブルはダメとか
ソープランドは良いけど売春はダメとか
人治国家のリーダーやねw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 16:06:30.88 ID:E3sY9y+w0.net
>>622
医療用大麻とヘンプシードは加盟国半分ほど解禁の流れ。

ヤク中が欲しがる嗜好品のマリファナはカナダとウルグアイのたった2ヵ国だけが合法。

ちなみによく引き合いに出されるオランダは違法のまま。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 16:16:46 ID:WfFbpOyl0.net
>>624
なんやアルカスw
医療用は認めてしもたんかいなw
随分と粘ったのになw

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 16:30:23 ID:biVNsDQs0.net
>>622
>>623のアルカス連呼くんの説明はアルコールを中心に据えた独自の観点で誰も支持してないから参考にしないほうがいいぞ

とはいえ厚労省や反対派の立場まで押さえた上で説明すると1レスではとても足りない
厳罰派の意見は厚労省の大麻に関する検討委員会の議事録など
非犯罪化の理論は立正大学の丸山教授のいくつかの動画やYahoo!の園田寿教授の寄稿記事
解禁派の理論はまあ作家の長吉氏の文章や著書を読むといい

国際機関のHPのGoogle翻訳みると薬物全般に対してけっして厳罰をおしてはいない
むしろ非犯罪化やその他の代替措置を用いながら使用者に犯罪歴をつけずに社会復帰をサポートすることを推奨している
いまの国連のトップがまさに非犯罪化で大きな成果をあげたポルトガルの元首相かなんかだからね
しかし、同時に国際機関は合法化を全く認めていない
いくつかの合法化国は国連やその他の国際機関、条約を無視しているのが事実だ

5chのレスはろくなもんじゃないからいずれの立場でも真に受けるなよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 16:53:59 ID:E3sY9y+w0.net
今更だけどなんでねこくんせめて合法にしなかったん?今は規制されてるけどHHCとかさ、、
最近知り合いがHHC吸ってて逮捕されたけど()あれでも充分ヾ(o´▽`)ノ ハーイになれるらしいよ知らんけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 17:04:50 ID:VtgCmKOZ0.net
>>625
医療が嗜好用だと知って改めて認めてしまった(笑)
条約で嗜好OKなことも認めてしまったw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 17:11:20 ID:E3sY9y+w0.net


630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 17:12:48 ID:E3sY9y+w0.net
委員会の事務局を務める国連薬物犯罪事務所(UNODC、本部ウィーン)の関係者はWHOの勧告は「大麻を医療目的で適切に利用できるようにするのが狙いで、娯楽向けの使用を促すものではない」と強調する。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66935310T01C20A2I00000/

ちなみに大麻は、麻薬単⼀条約で最も厳しい規制のかかる付表I(乱用のおそれがあり、悪影響を及ぼす麻薬)には入ったまま。コカインやあへんなどが規制される付表Iにあるわけだから、大麻に対する規制内容⾃体に変更はない。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 17:14:44 ID:E3sY9y+w0.net
ちなみに、国連薬物犯罪事務所(UNODC)による世界薬物報告書 2021においても、
大麻に関する誤った情報の流布と事業者によるTHC等の含有量の高い大麻製品の積極的な宣伝が、公衆衛生に悪影響をもたらす懸念があると結論づけられていて、
誤った情報の流布への対抗措置や、大麻製品の広告・宣伝の包括的な禁止などの措置を通して、
公衆衛生をより優先する必要がある、としている

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 17:34:53 ID:8+JRX9oc0.net
>>573
植松は大麻をやって人格が変わったと証言があるよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 17:57:10.38 ID:VkXW4AKL0.net
>>632
そら麻薬なんやから人格変えるやろw
ほんで?
「人格変える麻薬は禁止」でええやん
何でキミはそれに反対するん?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 18:27:51.46 ID:G2LbLu8h0.net
>>547
その理屈だとADHDに薬物使用を禁止するのは
手足が無い奴の義手義足
聴覚障碍者の補聴器
視覚障碍者の盲導犬使用を禁止するのと同じ非人道的な行為ではないか?

解禁しないと駄目だな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 18:36:46.72 ID:D1iPyZ/j0.net
>>626
ま〜た「麻薬の話にアルコールを出すな」かいなw
新たな麻薬が合法になりそうだってなったら既存の麻薬が比較対象に出るのは当然やろ
て言うか出さん方がおかしいやろw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 18:47:36.78 ID:VtgCmKOZ0.net
>>592
(嗜好)非犯罪化してる時点で条約で嗜好OKと認めてるようなものw

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 18:48:47.59 ID:VtgCmKOZ0.net
>>529だった

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 19:11:15.96 ID:ehT5TLlT0.net
>>622
分かりやすく書くと、医療上の目的での処方等は可だが、最も厳しい統制措置はそのまま
あくまで治療のため必要であれば、注意深く取り扱うことを前提に可、としただけ

娯楽・嗜好の用途での利用まで可、なんて合意は成立していない
国連薬物犯罪事務所(UNODC)や国連国際麻薬統制委員会(INCB)もそのことを指摘していて、
「嗜好用途の大麻の販売・利用を合法化している一部の国や地域が条約に違反しているせいで、世界的な公衆衛生の悪化が懸念される」
というようなことを度々発信している(このスレにもちょくちょく書かれている報告書や取材など)

一応注意しとくと、大麻をあれこれ関連付けようとしているのとか、全体的に話の辻褄が合ってないのとかがいるが、基本的に無視でOK
・大麻とアルコールの危険性の比較 → そもそも法的・世間一般的な位置付けが大きく異なる物同士なので単純比較できるものではないし、比較したところで片方の危険性が上がったり下がったりもしない
・大麻とADHD → ただのレッテル貼り(なおADHD患者には、リタリン騒動で長期間処方が停止した経過から、ジャンキーを憎悪している者もいる)
>>525 → 全方位に足を引っ張る無能

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 19:13:56.20 ID:ehT5TLlT0.net
×525
>>636だった

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 19:28:39.51 ID:8+JRX9oc0.net
>>633
それなら大麻は禁止でいいよな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 19:35:58.56 ID:VtgCmKOZ0.net
やった解禁か

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 20:03:59.88 ID:nDjBC7Hq0.net
さて、

令和4年3月17日~,合成大麻HHCは「指定薬物」に指定されることにより,薬機法による規制対象となり,医療等の用途を除き「製造,輸入,販売,授与,所持,購入,譲り受け,使用」が禁止されます。

罰則は以下の通りです。

3年以下の懲役または300万円以下の罰金,またはこれらの併科(薬機法第84条28号,第76条の4)。
業としての場合は5年以下の懲役または500万円以下の罰金,またはこれらの併科(薬機法第83条の9,第76条の4)。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 20:22:35 ID:nDjBC7Hq0.net
アメリカ 大麻合法化の波、「最大の消費地」でも陰り 解禁州では問題続出


https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190606/mcb1906060705001-n1.htm

14年に全米で初めて娯楽用大麻を合法化した西部コロラド州では、大麻使用に絡む救急外来の件数が増加したことが、今年3月に発表された米医学誌の論文で明らかになった。同州のある病院を調査したところ、12年には大麻が原因とみられる救急外来数は約250件だったが、16年には750件以上と約3倍に増えたという。論文では、クッキーやキャンディーなどの「大麻入り食品」の危険性も報告されている。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 20:56:54 ID:VtgCmKOZ0.net
海外の日本人はみんなやってるよな
何も問題ないな 解禁

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 21:37:42 ID:a8q7kQVP0.net
>>643
3年も前の記事でも
>米世論調査会社ピュー・リサーチ・センターが行った昨年10月の調査によれば、米国人の62%が大麻の合法化を支持すると回答。
今は全米が狂喜して待ち望む大麻の完全合法化ですかね?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 21:41:58 ID:biVNsDQs0.net
そう、一目記事が古いよな
サンケイ記者がいうところの「合法化の波に陰り」が出たとされるニューヨークとニュージャージーの2州はすでに現在嗜好用の合法化を決めてしまっている

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 21:47:05 ID:nDjBC7Hq0.net
米下院、大麻合法化法可決 連邦レベル、上院は困難か

https://www.sankei.com/article/20220402-4DIE5UTWHRPRXN4XLIMYKCIGWQ/

上院では必要な票数確保のめどは立っておらず、成立は困難視されている。米主要メディアが伝えた。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 21:57:42 ID:biVNsDQs0.net
>>647
上院はいくらでも審議を引き伸ばせて、しかも審議には時間切れがあるシステムらしいな
気に入らない法案は全部廃案にできる
まあ通らないのは両派ともにわかっているでしょう
しかし選挙があるからな
共和党支持層すら次第に意見を変えつつあるらしいから時間の問題では

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 21:59:07 ID:nDjBC7Hq0.net
大津の妹暴行死、麻薬所持疑い母親が無罪主張「薬物あると思ってなかった」

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/725182

起訴状によると、母親は昨年8月4日、大津市の自宅で麻薬「ケタミン」や覚醒剤、大麻を所持し、7月下旬~8月4日の間、ケタミンを使用した、としている。

ゲートウェイドラッグ大麻

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 22:36:06.30 ID:VtgCmKOZ0.net
海外では日本人たくさんやってる
何も問題ないな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 22:42:18.68 ID:trliDQtQ0.net
>>640
お前は昆虫やから必要ないかもしらんけど昆虫以外の生物には必要やから
母乳に大麻成分含まれてるけど母乳も禁止しとく?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 23:03:43.48 ID:D1iPyZ/j0.net
>>640
人格変える麻薬は禁止で
大麻も禁止、アルコールも禁止
コレで良いじゃない
まさか反対はせんのやろ?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 23:13:08 ID:7g+ve3hA0.net
条約変更まで嗜好品解禁の目は無いよ
まあ条約さえ変更されれば医療と同じように嗜好品解禁も検討されるからそれまで気長に待てばよい
どのみち日本は消費国だから嗜好品がどれだけ出遅れても大して痛くないし、現時点で医療、産業は緩和されつつあるからなんの問題も無いな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 23:21:30 ID:zIsAixsR0.net
>>649
大麻がゲートウェイになるのは日本以外では割合的にあまり見られないらしいな
もちろん売人がいろいろ売っているからだ、公売すればなくなるという解禁派がよく主張する意見にも一定の説得力はあると思うのだが

薬物教育により「違法ドラッグはなんであれ一度やったら人生おしまい」というとても強い刷り込みが働いてしまっていること
それにより大麻に手を出した人が自暴自棄になってなんでも手を出してる可能性

もうひとつはケガレ思想を植え付けることで一般人が薬物を忌避した結果「どの国にも一定数発生する、ひたすらすべてのドラッグを求めて深化していくだけの人々」
が割合的に多く日本で検挙されているのかもしれない

ただゲートウェイ理論はすべてのドラッグにアクセスできるような国の人々の間では成立してないようなので、理論としてはあまり信用がおけないような気もする
日本でも覚醒剤検挙者数はひたすら下がっていて大麻はあがってきてるから、部分的には成立していない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 23:30:37 ID:D1iPyZ/j0.net
>>654
法律なんて無い時代でも自由に麻薬をやれた時代でも皆んなが最初にラリる麻薬は大概アルコールやろw
いつの時代、どんなルールやとアルコールじゃ無い麻薬がゲートウェイドラッグになったんや?
「麻薬はアルコールに始まりアルコールで終わる」や

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 23:34:30 ID:h8XFSjcD0.net
相変わらず土人はダメだな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 23:41:00 ID:VtgCmKOZ0.net
(嗜好)非犯罪化してる時点で条約で嗜好OKと認めてるようなものw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 23:43:45 ID:V36rVg960.net
東南アジアの時代だよねー もう 日本は追い越されてしまうね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 23:46:08 ID:VtgCmKOZ0.net
次の選挙はみんな大麻やって来るだろう
大麻で演説して当選得るやつもたくさんいると思う

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 23:50:14 ID:YCU09D+T0.net
医療用大麻って大麻の中の突然変異種で幻覚作用する成分を全く含まないものだって聞いたんだけど、これもそういうものじゃないの?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 00:00:20 ID:s73ls/w30.net
>>660
医療用大麻って嗜好用大麻と全く同じものやで
目的が医療なのか
嗜好なのかの違いだけ
温泉に近い
湯治目的で入るのもレジャー目的で入るのも同じ温泉

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 00:10:23 ID:9SJfUjDl0.net
医療は条約に任して嗜好は懲役刑廃止がいいな
10万円以下の罰金、または1年以下の懲役とか

ハードル下げるのは嗜好解禁やるより有利

合法化しよう、じゃなくて(違法な)刑罰をなくそう、が正しい

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 00:17:43 ID:vS8w1qZL0.net
と、>>661のように「医療大麻」または「医療用大麻」「医療マリファナ」などの語を用いて「大麻」に対する一般人の認識のハードルを下げようと画策するのが「医療大麻論者」
>>662のように、非犯罪化などの措置を通して事実上の嗜好マリファナ解禁を企むのが「やっかいなマリファナ解放論者」

どちらも害悪でしかない

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 01:16:15.94 ID:s73ls/w30.net
>>663
童貞の感想は聞いてないから反論して来いや
事実しか言うてないのにお前が勝手に勘繰ってるだけ
最近のお前らは湯治目的の温泉は理解するが快楽を得るための温泉は許さん!
とか言っちゃってるあたおかぶりやからw
ほんの数年前まで湯治用の温泉なんか存在しません!
とか言うてた類人猿やもんな
何一つ思い通りにいかず悔しいのぉ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 01:42:32.02 ID:LK9ZBuda0.net
日本国内では進展はありませんから!
日本の大麻推進野郎どもには、タイに移住した方がいいよ!

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 01:43:49.44 ID:LK9ZBuda0.net
IPアドレスをもとに、しょっぴかれるぞ!

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 01:44:13.19 ID:s73ls/w30.net
>>665
お前が決めることちゃうやろ
あほちゃう

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 01:44:58.80 ID:TTvkdbVn0.net
タイに7月に旅行で行くよ
やっちゃうよ? やっちゃうよ?いいんだな?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 02:01:55 ID:bT1RMaND0.net
>>668
事前通報されないようにな!

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 02:18:27 ID:YXSuRL0x0.net
大麻やると頭おかしくなるし
周りから距離を置かれて避けられるよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 02:40:42.91 ID:s339FfRU0.net
>>13
プッw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 02:42:56.54 ID:6eSDkCOA0.net
>>670
頭おかしくはならないだろうけど
頭悪くなって若干怠惰にはなるだろうね

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 02:43:14.62 ID:s339FfRU0.net
>>46
木をみて森を見ずだな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 02:44:01.12 ID:s339FfRU0.net
>>57
馬鹿ばっかだしいいじゃん?もしかえてお前は違うとおもってる?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 03:00:15.80 ID:SmxM9Nr00.net
>>660
CBDは無害で安全。
THCは1%以下なら子供でも安全て言われてる。ラリらないしヤク中にもならない。

医療用覚醒剤と同じ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 03:38:23.71 ID:P8CgoE9x0.net
市販で売られてる咳止めにも覚せい剤入ってるしな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 06:12:18.18 ID:CdxDW5nt0.net
これもう先進国だろ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 06:14:11.85 ID:HVzFKKeN0.net
大麻で臨床実験もしたことない素人がわんさか湧いててウケる
自称専門家の皆さんおはようございますw
今日は自宅でお仕事ですかwww

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 06:54:50.12 ID:NOxpTcYu0.net
精神科医も大麻使用で来院する患者が少ないことを認めているからな
日本で大麻の臨床実験なんてほとんどないんじゃないの

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 07:01:28.31 ID:WwYWig8f0.net
>>678
大麻で臨床実験してる自称プロさん、おはようございます!

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 07:30:26.02 ID:SmxM9Nr00.net
医療用覚醒剤はとっくに解禁されてる。
が、シャブの解禁は有り得ない。
大麻も同じ。
医療用大麻は解禁されてもマリファナやガンジャは解禁は有り得ない。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 07:33:22.89 ID:k0lJK2P+0.net
大麻ジャンキー「大麻やらん奴が大麻の合否に関わるな!」
の意味が分からん
その麻薬の合否はその麻薬なんかやらん人らで決める事や
覚醒剤の合否に覚醒剤ジャンキーのご意見ご要望は聞いて無いで

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 07:42:11.51 ID:NOxpTcYu0.net
昭和の終わり頃の大麻取締法違憲訴訟のなかで裁判官が
「大麻の害が法律制定当時の想定より少ないなら、他人に影響のない自宅で使用して回りに迷惑かけてない人を懲役刑にするのはいかがなものか」って述べたことがあって
じゃ、害が少ないかどうかをどうやって判断すんの?って話になった時に「大麻の影響を調べるために人体実験することは非人道的である」との理由でおこなえなかったはずなんだよな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 07:54:55.93 ID:Y4v8rs3V0.net
>>683
麻薬の害は
【依存や中毒】【身体や脳みそへのダメージ】【事故や犯罪】
その中でも【事故や犯罪】は他害なんやから【依存や中毒】【身体や脳みそへのダメージ】より優先的に見るべきやけど
何故か日本は【事故や犯罪】の他害より【依存や中毒】【身体や脳みそへのダメージ】のジャンキーを優先するのが意味分からん

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 07:56:03.30 ID:Y4v8rs3V0.net
>>681
とうとう医療大麻は認めたんやなアルカスw
キミになにがあったん?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 07:56:29.44 ID:40wRNOjW0.net
ファーwwwwwwwww

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:00:39.87 ID:NOxpTcYu0.net
>>684
アルコール以外は他害に至る事例が比較的少ないからじゃないかな
そして国際機関の掲げる薬物取締の主たる目的のひとつは「使用者本人の健康と福祉を守るため」だからね
何を優先するとかではなく大きな要素の一つということになる

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:02:01.80 ID:gH9wQkoX0.net
結局、グレートリセット&人口削減

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:04:43.45 ID:gH9wQkoX0.net
朝から麻薬づけのアメリカの街並み
ケンジントンアベニューストーリー、2021年9月
https://www.youtube.com/watch?v=ZGUN2D7tyt8

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:14:51.91 ID:j5RBelxX0.net
>>675
お前はTHC10%でもそんなこと言ってそう

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:35:27.67 ID:K66al2x80.net
それだけコロナで観光中心の経済ガタガタなんでしょ

でも日本と違ってそういう政策に振り切れる思い切りの良さは未来があるなあ。とにかく金を稼ごうという強い意志。
日本じゃ無理。羨ましい。

総レス数 764
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200