■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日経】楽天モバイル、携帯0円廃止 設備投資で赤字が膨らむ中、黒字化実現に向けた収益改善策★7 [みの★]
- 1 :みの ★:2022/05/13(金) 23:13:52.22 ID:Aa0d+P8e9.net
- 楽天モバイルは13日、国内携帯の料金プランの見直しを発表した。月間1ギガ(ギガは10億)バイト(GB)まで0円だったデータ使用料金を廃止する。基地局整備などの設備投資費により赤字が膨らむ中、目標である2023年中の単月黒字化の実現に向け収益改善策の実施に踏み切った。
…続きはソースで(会員記事)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130310T10C22A5000000/
2022年5月13日 11時19分
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652440795/
★1が立った日時:2022/05/13(金) 11:59:11.76
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652410751/
関連スレ:
【速報】楽天モバイル、新プランは月額0円なし 既存ユーザーも10月に自動移行 ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652428029/
楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652445280/
- 2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:15:23.18 ID:Iuni44lD0.net
- 元々免許に必要な設備投資なんだから、その出費で赤字だとか言われてもバカかとしか感想がない
- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:15:58.93 ID:JoZVSeEs0.net
- いつもの楽天改悪
- 4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:18:21.80 ID:HYAEw+dQ0.net
- 繫がらないのに値上げとかw
- 5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:23:45.77 ID:44o2CI+J0.net
- 利用者に有料になるけど解約するか継続するかの確認もしないで強制徴収
悪どいな
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:24:42.28 ID:6zrlN99L0.net
- 引き落とされてから気付く被害者続出だな
- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:25:08.41 ID:qCQNzoKb0.net
- 月額0円で釣っても使われなきゃそうなるよな
ある程度エリアの穴埋めてから始めればうまくいったかもしれなかったのにね
- 8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:25:20.10 ID:H5QJgwfs0.net
-
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の真実を...
朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。
女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。
女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。
従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。
強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。
動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。
関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。
事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。
- 9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:25:21.69 ID:7e/sRg7H0.net
- 三木谷とプーチンが被るわ。
プーチンが間違えた情報でウクライナと攻撃したように、
三木谷も間違えた情報で三代キャリアに攻撃したっぽい。
ロシアも金欠でアップアップ同様に楽天も金欠でアップアップだしな。
- 10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:25:42.14 ID:1TFdx5ij0.net
- 0円だから我慢できたのに
金取るなら
こんな不便なキャリア
誰も契約せんやろ
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:26:31.22 ID:H2BCX0QN0.net
- インフラ業舐めるな楽天は完全に信用失った
他にも影響するんだよ馬鹿め
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:28:33.63 ID:4+x63oVL0.net
- 冷静になって考えると、あまり電話しない人で基本、携帯電話は頻繁にかけず、もっぱら、
かけたとしてもLINEアカウント間のみのIP通話のみ。
待ち受け専門でデータ通信も3GB未満であれば、余裕で他社に行く確率、これで高くなったね。
何も好き好んで電波の悪い楽天モバイルに居続ける条件は揃わなくなったよ。
日本通信は穴かもしれんよね。通信速度も速いし。
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:28:58.60 ID:z9ctchGl0.net
- どうすんのこれ
プラチナバンド
あり(docomo、ソフトバンク、au)
なし(楽天)
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:29:07.22 ID:bUWqcIcu0.net
- 会社が大赤字なのに0円なんてやってたら契約件数を維持するためだと説明しても金融機関が金を貸してくれないんだろう
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:30:15.30 ID:4+x63oVL0.net
- 日本通信「合理的 シンプル290プラン」(基本料290円。データ通信1GB付き,
以降1GB/220円で自動的にチャージされる。
移行先はこれで良いんじゃね? LINE通話しか大半してないでしょ。
- 16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:30:26.39 ID:DSuTe90Y0.net
- やっぱり楽天は信用できないな
- 17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:32:14.19 ID:PpiHk9cV0.net
- >>15
これでいいわ
どうせwifi以外で大容量データ通信なんて使わん
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:32:34.10 ID:fadsdtKj0.net
- 企業の側が一方的に契約内容を変えて良いのなら
ユーザーの側も勝手に料金下げて良いんでしょ?
電話繋がりにくかったから今月はタダとか
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:34:12.56 ID:WqBgdch+0.net
- 普通に使ってるから関係なかった
- 20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:34:45.75 ID:gEZPHDVq0.net
- まあ無理だよな。
1コインだったら手放しでついて行くところだけど
- 21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:34:53.34 ID:gu9gYF6A0.net
- 自分達で勝手に0円設定にしておいて無料で使われるとぶっちゃけ困るとか
顧客を困りもの扱いするってどういう事よ
- 22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:36:51.85 ID:PpiHk9cV0.net
- 月980円なら楽天選ぶユーザーなんていないと思う
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:37:57.60 ID:KI78C/ed0.net
- 三大キャリアのサブブランドの方が繋がりそう
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:39:39.33 ID:Tc0ZlEur0.net
- まぁ解約あるのみや
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:40:41.20 ID:ZV2nu7Lp0.net
- >>22
楽天ポイント次第?
月980円で980P還元とかなら考えるかも
- 26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:41:29.39 ID:TJLb8fJh0.net
- >>15
日本通信で使えるオススメの端末ある ?
中古でいいので安くて使いやすいの
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:41:58.28 ID:kbhyGsyN0.net
- >>21 まあこれだよな 次は楽天linkの有料化だろう
- 28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:43:27.33 ID:V0ke/mrJ0.net
- 楽天linkを毎月980円で使うと思えば、、、
- 29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:43:32.37 ID:fadsdtKj0.net
- >>25
ポイント還元は0円廃止した翌月と翌々月だけらしい
- 30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:44:11.21 ID:/3bnzVZs0.net
- 笑うw
- 31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:45:17.38 ID:V0ke/mrJ0.net
- 日本通信は契約事務手数料3300円がかかるのか。
- 32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:45:21.20 ID:9JZ4oyfP0.net
- お前らどこに乗り換える?
- 33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:45:51.36 ID:E8B9+v4u0.net
- >>25
アリだな。今2台目として契約中。
ギガ足し目的で維持している自分からすると、もう少し様子契約延ばしてもいいと思わせるものがある。面倒くさいから。
流石に本体のバッテリーなどがヘタってきたら、他社のも視野に入れて比較やるつもり。日本通信いいね。
- 34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:46:16.28 ID:gMnsqTve0.net
- あれだけ大々的にCMで0円アピールしてて完全に詐欺でしょ
- 35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:46:20.81 ID:KmMdudgz0.net
- とりあえず他社の新プラン発表待ちかな
- 36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:46:49.74 ID:V0ke/mrJ0.net
- 日本通信かHISモバイルかpovoか。
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:46:57.90 ID:E8B9+v4u0.net
- >>28
その楽天リンクも中身が変わるとか何とか何スレ目かで見たが、結局なんだったのか分からずじまい。
- 38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:48:15.88 ID:H9V3ID4F0.net
- >>1
ソフトバンクの最新決算は過去最大の赤字
その内に、ソフトバンクが潰れるでしょ
楽天はソフトバンクを買えばいい
- 39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:48:29.47 ID:E8B9+v4u0.net
- とにかく通話の信頼度を上げてくれ。ギガお得だけでは目立たないだろうに。
- 40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:49:04.34 ID:ZV2nu7Lp0.net
- >>29
継続してくれたら良いけど…
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:49:52.79 ID:ugdy9bcG0.net
- 店に入れば繋がらないそれが楽天
でも料金は他と一緒
誰が使うねん
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:50:57.08 ID:rmdLcHDA0.net
- 0円しか旨味がないのに実現するかどうかもわからん設備投資に期待して待つくらいならよそに乗り換えるわ
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:53:09.93 ID:jcsKCTz20.net
- 自宅の固定ルーターとして使ってるワイからしたら、それでもまだ安いわ
楽天ルーター快適すぎる🤗
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:53:52.98 ID:ZV2nu7Lp0.net
- >>33
自分もサブで楽天使ってるけど
ギャザリングに戻るか他探すか…
でも面倒だわ
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:53:57.74 ID:bDNoihQ90.net
- 有料にするのは良いけど、これから損益分岐点まで契約者をどうやって増やすんだろうな。
決算資料を見ても、契約者数はどこにも書いてないし、都合の悪い数字は隠匿するいつもの楽天クオリティなのは分かっているけど、
これじゃあ投資家は安心して楽天に投資できないよな。
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:55:22 ID:DWfekSXC0.net
- ワタミと同じ匂い
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:56:04 ID:m4tD10vd0.net
- 楽モバせいでSPU改悪されまくって
挙句、楽モバまで改悪されたのに擁護してるバカ多すぎだろ
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:56:26 ID:0eVAU1rF0.net
- これから半年、解約手続きで繁昌しそうだな
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:56:30 ID:yO/ITPU90.net
- ひどいよ楽天
3G980円じゃ他社と比較してメリットないだろう
どうすんのポイントも改悪しているからまじでメリット失っている
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:57:18 ID:V0ke/mrJ0.net
- >>43
さては、毎月100GB以上使ってるなw
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:57:51 ID:QKpzgO2p0.net
- 普通に通話できるようになったら楽天もアリかと思ったが
ハゲバンクレベルにもなれなかったか
- 52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:58:14 ID:ZV2nu7Lp0.net
- >>45
ポイントくらいだろうね
チャージとか無しで楽天ペイで即使えるから
そのへんを充実させればと思うけど
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:59:13 ID:EUeWMmYs0.net
- すごい勢いで自滅してるなw
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:00:23 ID:+iCsxal30.net
- 正直980円はいいとして楽天証券のポイントはもどしてくれよ
- 55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:00:33 ID:uMY66MBp0.net
- 楽天モバイル、「楽天メール」を7月に開始
楽天モバイルは、同社の公式メールサービス「楽天メール」を7月1日から提供する。
「Rakuten Link」内で提供されるサービス。
楽天オリジナルドメインの「@rakumail.jp」のメールアドレスの利用が可能になる。
メールのサービスは7月1日からスタートし、
メールアドレス持ち運びのサービスは8月の提供を見込む。
7月からキャリアメールやるってよww
- 56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:01:03 ID:SzrR1rZQ0.net
- 客を囲い込むつもりだったんだろうが簡単に携帯会社乗り換えられる時代だし魅力ないと判断されたらあっという間に客が減るだろうね
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:01:34 ID:gtiQQxEp0.net
- 0円廃止したところで赤字は減らんだろ
モバイル事業やめるしかない
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:01:50 ID:ogWlaRRd0.net
- >>55
どうせ気分で止めるんやろ要らんわこんなもん
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:03:32 ID:/WD8gn1j0.net
- 楽天は、安くて嬉しいんだけど、シェア取れないな。
iPhoneが強すぎるんだよな
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:04:11 ID:v+MH2byq0.net
- せめて300~500円のプランを間に挟んでほしいね。
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:04:47 ID:O/jgSgmw0.net
- >>50
大正解🤤
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:04:48 ID:BVlKlICg0.net
- >>27
楽天LINKの有料化ってLINEの有料化と同じくらい現実感がない
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:09:08 ID:khOzMLmO0.net
- 66%くらいは残るんじゃね??
15分通話無料 + 外出通信3GBで、1000円は安い
クソアプリ + クソ回線 + クソ楽天商圏であっても、やはり安い
- 64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:09:14 ID:ZkK2TcDD0.net
- 楽天モバイルなんて安かろう悪かろうだったのがただ単に悪かろうになるだけだろ
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:09:17 ID:TeJFsI2w0.net
- 楽天が潰れようが知ったこっちゃ無いけどpovoの無料に影響ありそうで嫌だな
使わない月は0円で使う時だけトッピング形式結構便利なんだよ
- 66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:09:55 ID:DRQX+vcg0.net
- 早すぎる
今のタイミングで改悪しても囲い込みが中途半端で余裕で抜けられる奴ばかりだろ
通話は無料だったけど品質悪すぎて殆どメインでは使えなかったし、他社と値段変わらんなら糞品質なんていらんわ
他でも色々改悪してきてたからモバイルでも行けると思ったんだろうが楽天モバイルは終わったな
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:13:45 ID:jQ5VkhhX0.net
- 金払うならpovoとかahamoとかLINEMOとかプラチナ使えるサプブラントあるしコスパだけならMVNOも相当頑張ってる
月1000円確定で取られてまで楽天に残る理由ってあるか?
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:14:12 ID:y88+Y7Yd0.net
- そりゃあそうだ(´・ω・`)
- 69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:20:53 ID:4oQoJlu40.net
- つか23区内電車内で通信が安定しない時点で・・・
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:22:36 ID:q6QKZzuF0.net
- プラチナバンド取得、あきらめ宣言したってことかなー
結局、通信品質も通話品質もMVNO以下のままでは、尻すぼみで終了する未来しか見えない。
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:23:12 ID:Xr5BGva40.net
- povoが無料である理由がなくなったなwwwwwwwwww
- 72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:23:23 ID:iF2aucb60.net
- 0円運用したいっていうよりは最安運用をしたいって層が多そうだから
1Gプランを残した上で300円か500円に値上げすればよかったのにな
最安運用ラインってこのどっちかだろう
- 73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:23:34 ID:dLaAaW4k0.net
- 980円じゃいつもと変わらんな
さすがに0円はネットほとんど使わなかった月だけ
通話料無料だし
- 74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:23:46 ID:FrAEEEna0.net
- 地下で使えないとかメインでは無理だったけど緊急用で良かったのにな
残念ですわ
- 75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:24:14 ID:5qQhNqjW0.net
- 0円だからサブにとりあえず入ってクソだとわかったが0円だからそのままにしといた
こんな程度のもんに金かかるなら解約しないとな
- 76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:24:16 ID:bH21a+xf0.net
- >>1
しかし、プラチナバンドもないのに強気だねぇ
- 77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:24:26 ID:31wM6tPg0.net
- >>1
HANDもう使えない?
eSIMだと乗り換え先無いかな
- 78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:04 ID:GwzdIuAQ0.net
- 代わりに信用が0になっちゃったね
- 79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:06 ID:r6idifhd0.net
- >>63
その値段ならMVNOで探せばありそう3キャリア間借りしてるから電波は楽天より良いし
- 80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:10 ID:fU7YyvBu0.net
- 楽天Linkがしょぼすぎるのが全ての癌
もっと安定すれば1000円でも良かった
- 81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:10 ID:bH21a+xf0.net
- >>72
もう、客単価1000円しか黒字化しないんだろうなぁ
- 82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:18 ID:BQ3SoFdt0.net
- 聞いてないよには及ばない速さ
そんなに契約者数居ないんだろうな
- 83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:27 ID:Cbg8h5Ko0.net
- >>77
povoればいいんじゃない?
- 84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:47 ID:L1tvdWSz0.net
- ホント客を馬鹿にしてるなw楽天市場で買い物してる人たちでもあるのに。こんなやり方許されんのか
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:48 ID:bH21a+xf0.net
- 次は楽天linkの有料化かねぇ
- 86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:50 ID:eRwxOu+80.net
- 無料プラン無くすのは構わんけど、同意なしに有料プランに強制移行すんのはマズイだろ
普通は意思確認なければ休止か解約にすると思うんだけど
- 87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:25:56 ID:31wM6tPg0.net
- >>55
要らなすぎる
いまどき認証にも使われない
- 88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:26:12 ID:Xr5BGva40.net
- >>80
それわかってるから10分1000円くらいの別プラン出してるだろ
- 89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:26:35 ID:HDH6YeYU0.net
- おまえら0円で使いすぎたんだ
- 90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:26:46 ID:bH21a+xf0.net
- >>86
あと、明日からの新規に適用とかね
それを今のユーザーも一斉にって
今月契約した奴なんか最悪w
- 91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:26:50 ID:fU7YyvBu0.net
- >>77
自分も調べていたんだけど
BANDは対応するのあるけどVoLTEが楽天専用なんだって
- 92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:26:50 ID:Y/NBDRjR0.net
- インフラ乗り出すにはあまりにも遅すぎた
禿がボーダフォン買収したときにも言われてたけど、まだMVNOはなかったしな
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:26:52 ID:C/AzDwU80.net
- 300円ならいい線なのに。500円じゃインパクト無い。980円なんかもってのほかだろ。
- 94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:26:56 ID:gtiQQxEp0.net
- 設備投資が足らんから客が使わないし客がつかないんだろ
アホだろ
- 95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:27:01 ID:FrAEEEna0.net
- 1000円じゃ解約っすね
- 96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:27:06 ID:HHzH8qkY0.net
- >>15
>日本通信
ナビとして使っていただけだからこれがいいわ
- 97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:27:19 ID:31wM6tPg0.net
- >>89
使わないからゼロ円だったんだが
- 98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:27:26 ID:bH21a+xf0.net
- >>89
使いすぎたって1G未満でしょ
無料電話が駄目だってのか?w
- 99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:27:53.57 ID:acFxuP6G0.net
- >>15
日本通信やpovoなんかも楽天対抗で安くしたんで
楽天が上げるなら便乗するだろ
- 100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:28:12.30 ID:19vQrKwL0.net
- >>12
ミーもなんだが、ユーもそういう人なんでしょ?
余裕でOCNとかいきそうな
- 101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:28:15.06 ID:bH21a+xf0.net
- て、解約するなら8月中だっけ
- 102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:28:16.69 ID:fVhf2CNZ0.net
- 禿電のホワイトプランの終焉を思い出すなあ。あの頃はサムスン製のケータイが安いからと配りまくってたなあ
- 103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:28:45.82 ID:aywqIg/F0.net
- 2回線使って金払ってるのに今度から両方課金しろは流石にないわ
それならpovoにした方が安い
もう楽天自体もうそんなに使ってなかったしショップやカード含めてYahooに集約させようかな
- 104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:28:54.32 ID:Cbg8h5Ko0.net
- >>93
むしろ1MB1円の量り売りにすりゃよかったのに
- 105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:28:54.59 ID:31wM6tPg0.net
- >>83
>>91
さんきゅう
日本通信行きたかったけど駄目っぽいね
ポボは公式にはダメだけど使えるらしい
eSIMって普及してないね使えない
- 106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:29:03.89 ID:Xr5BGva40.net
- 楽天店舗に解約するとSIM返却必要ですかって
迷惑電話かけまくれwwwwwwwwwwwwwww
- 107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:29:28.73 ID:GwzdIuAQ0.net
- 殆どの人は電話目当てだと思うよ
通話品質:低ってお前のとこの回線やって思ってたけど
- 108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:29:33.50 ID:TbFJqXZk0.net
- 黒字化に自信あるってメディアに言ってたやん嘘だったんかw
- 109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:29:49.20 ID:DQx86cNG0.net
- 全て楽天側の都合だからな、消費者を舐め腐るのも大概にせえよ
- 110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:29:50.30 ID:+GChWgg80.net
- 米倉涼子が0円って凄い宣伝してたのにw
- 111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:29:57.48 ID:FxmC44D+0.net
- 1GB使わないってそもそもメイン回線じゃないだろサブ回線として使ってた人が月額払ってまで残るかねえ
- 112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:29:59.81 ID:ulA3HqzP0.net
- なにが設備投資だ。
どんどん繋がらなくなってるじゃねーの。
楽天リンクのお粗末さは異常。
- 113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:30:05.29 ID:bH21a+xf0.net
- >>105
下手にeSIMは選択肢狭めるな
- 114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:30:15.85 ID:fU7YyvBu0.net
- >>99
上がったとして他MVNOより上がらないよ
それに楽天対抗で下げたのは大容量プランだしね
- 115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:30:46.02 ID:22CMkTRY0.net
- 三木谷はこんな事するなら
ゼレンスキーにいい顔して
10億プレゼントするなよ
その取り返しかよ?
- 116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:30:46.40 ID:fVhf2CNZ0.net
- これまでに楽天さんからいただいたプラスがあまりにも大きすぎるんで、感謝しかないけどな。
- 117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:30:58.75 ID:GuqUTEzT0.net
- 普通新プランになるときは既存ユーザーはそのままか、移行期間過ぎたら解約とかになるのに強制移行とは…
- 118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:31:12.08 ID:Yr4pShfn0.net
- >>101
完全無料で解約なら8月中
- 119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:31:14.22 ID:Y/NBDRjR0.net
- >>108
こんなに0円維持客がいるとは想定外だったんだろ
三木谷的にはw
- 120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:31:16.38 ID:tX+N/J500.net
- >>1
この料金プランの既存契約者全員の自動移行は、
総務省も、消費者庁も、問題無しの判断をしているの?
マスコミやジャーナリストは、総務省や消費者庁へは取材したの?
- 121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:31:19.30 ID:D0MIn5P20.net
- 別に値上げはいいけどやり方がこすいね
新プランの魅力がなくただの改悪ってので誰かがせっとくできるわけなし
ここから伸びる要素のない改悪を今の時点でしたらそらもう無理やわ
- 122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:31:21.25 ID:cpS5UOdI0.net
- 過去にはソフトバンクの得意技だった「三流品激安でばら撒てい底辺囲い込み」商法も今じゃ楽天の方が上になってきてるよね
でもこんな会社が伸びちゃうところが日本の没落っぷりを表してるのかな
- 123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:31:39.75 ID:CwzoK66I0.net
- 来年黒字化するんだろ?
そのための布石?
- 124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:31:41.31 ID:RtzcuHZf0.net
- お金落とさない層はやっぱり客とは認識されないのか
- 125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:31:43.17 ID:bH21a+xf0.net
- 通信は>>15として電話をどれにするかだなぇ
- 126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:31:55.18 ID:SZCuV4fl0.net
- まあ0円で維持できるわけ無いわな
そのユーザが回線を使わなくても、ユーザ情報の維持や決済処理で費用はかかるんだし
- 127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:32:10.81 ID:ulA3HqzP0.net
- >>98
無料電話アプリも苛つくくらい使えなかったけどね
- 128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:32:25.13 ID:bH21a+xf0.net
- >>118
それもなんか知らないけど8月15日までだっけ?
- 129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:32:36.54 ID:FxmC44D+0.net
- >>123
0円ユーザー全員が残ってそこから1000円徴収できればみたいなど甘い事考えてそう
- 130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:33:08.89 ID:jEZQUeOI0.net
- 他社
さて値上げするかな
- 131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:33:15.28 ID:fLLleluk0.net
- >>126
当初は楽天経済圏への囲い込みでカバーできるって豪語してたんだけどね
- 132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:33:26.11 ID:bH21a+xf0.net
- >>129
プラチナバンドでもないくせに甘いわw
- 133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:33:29.24 ID:uYHbi4iU0.net
- この業界、最終的に横並びで落ち着く
- 134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:34:11.07 ID:BQ3SoFdt0.net
- 黒字化たのしみだな
0円が消えてもマイナスはない
- 135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:34:29.36 ID:Y/NBDRjR0.net
- 0円だから(しょうがなく)使う
金持ちにはそれが分からないんだよ
- 136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:34:30.89 ID:ENFvyrsL0.net
- 980円になるのが不満なら他に移行するだけで良いけど
これ0円が自動的に980円になるのは問題ないのかね
- 137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:34:46.57 ID:PSperL630.net
- >>131
自分は実際囲われたけど
案外少なかったんだね
- 138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:34:57.89 ID:ab9bftIo0.net
- 楽天ミニ、日本通信で使える?
ウォーキング用で気に入ってるので安く使いたいのだけど。
- 139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:35:08.29 ID:QHf+HJRP0.net
- 十分使える回線だったらメインで使うだろうから、
普通に使ってたら1Gじゃ足りなくなるはず。
0円ユーザーの多くは「金払う程使えない」から1G未満で済ませてるんじゃないの?
- 140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:35:32.48 ID:I8Ntbafj0.net
- 碌でもなさすぎる
- 141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:35:35.21 ID:Ku6dL+fa0.net
- ネットで情報集めずに気づかずに逃げ遅れた情弱から
1000円パクれるのを狙ってるだけだろ
そのために連絡なしの自動契約更新
- 142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:35:41.29 ID:Yr4pShfn0.net
- >>128
楽天モバイルは毎月15日が解約の締め日だよ
- 143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:35:53.79 ID:ib2hRnCM0.net
- 客「ぶっちゃけ0円廃止と言われても困る 契約したんだから履行しろ」
こうなるよな?
- 144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:35:59.31 ID:iVMrLXdg0.net
- 有料化は分かるが、3GBまでにいきなり組み入れずに
1GBまでで割安のを設定したなら、まだ納得感あったろうに、
本当印象悪いな
他も改悪立て続けだったし
- 145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:36:05.76 ID:JxesetMn0.net
- 0円なんだから全然損してないだろに
他に移るのが面倒なだけだろ
- 146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:36:08.39 ID:Q1TZt0mM0.net
- 既存ユーザーを自動的に有料課金に移行はあまりにも悪質じゃねえの?
ほとんど詐欺やろ
- 147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:36:37.09 ID:GwzdIuAQ0.net
- >>141
これちゃんと告知しないとトラブルになるよな
- 148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:36:40.72 ID:NjXJYrx90.net
- 楽天モバイルも楽天市場もダメ
最早カード事業頼みの楽天経済圏w
もうドロ舟だな
- 149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:36:48.09 ID:xfJi3CkD0.net
- お前らまた三木谷に騙されたのか
おれもだがw
やはり楽天は信用してはいけない会社だ
- 150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:36:55.06 ID:tisUqbBm0.net
- うちは自分の生活圏内で特に不満なく安定して楽天モバイル使えてるんだよな・・・
リンク通話も全然途切れる事も無いしノイズも入らないし普通に電話してるのと変わらんかった
たぶん超絶レアケースなんだろうけど、980円でも全然いいよって思ってるわ・・・
- 151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:37:00.36 ID:ib2hRnCM0.net
- あと3年は無料のままの権利を保有できるよなあ?少なくとも
- 152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:37:14.12 ID:XfjIxCGz0.net
- >>136
残るのって情弱者多そうだから
知らないうちに課金されてるとかあると思う
集団訴訟やればいいよ日本でも
ユーザ軽んじられすぎでしょ
- 153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:37:26.05 ID:Xr5BGva40.net
- >>149
ざまあwwwwwww
俺もだwwwwwwwww
- 154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:37:28.17 ID:6DcQcq7B0.net
- 最近テレビ見ないけど楽天カードマンってのまだやってますか?
- 155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:37:33.67 ID:VkV82hI10.net
- 0円は何人いても0円だしねえ
- 156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:37:38.42 ID:QHf+HJRP0.net
- 1年無料組だけど、
端末無料どころか支払った端末代金より多くのポイントバック。
プラチナゲットまで寝かせておこうと思ったら追い出し。
損は無いけど、0円ユーザーの維持にそんなに費用がかかるもんなのかな?
- 157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:37:43.75 ID:v1sAMvXF0.net
- >>15
ごっそり移動されるだろうなw
楽天LINK、RCS(リッチクライアントシステム)このあたりを
どうやってビジネス化するか、収益化するかが肝だったとおもえるが、
これといった戦略はなかったもようw
よくあるうさんくさい企業がやる初回無料キャンペーンだった。
この発表は楽天モバイルの存在自体が、ぐらつきはじめたとおもえる。
月に1000円徴収して、3社大手や格安SIMに対抗できるか、おそろしく微妙。
金はらうなら普通につながる回線を選ぶ。
- 158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:37:48.49 ID:9MdLG7t40.net
- 家の中で圏外になるような携帯をメインで使う馬鹿は居ないだろうし0円だからサブ回線にって人がほとんどだろ
金取るならやめるわがどのくらい出るか楽しみではある
- 159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:38:05.62 ID:Xr5BGva40.net
- >>154
今日はCMやってないねさすがに
- 160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:38:10.25 ID:19vQrKwL0.net
- > 無料電話アプリ
8月中にトンズラ予定してるけど、
電話するたびにお金がかかるのが嫌だなぁ。
60分550円のにはいるかな。
あり得ないレベルに電話しないんだよね、俺。
- 161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:38:15.98 ID:D0MIn5P20.net
- >>142
SIMの返却を含めてよく間違ってるやつそれ楽天MVNOな
多分ぐぐって調べてるとは思うけど、間違いやすい
楽天モバイルMNOに締め日はない
- 162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:38:34.58 ID:s9p/C+gI0.net
- うちの周りの楽天モバイルユーザーは俺含め一人残らず別の何かに移るか解約するってさ。
サブだから細々と使ってたけど別に無くても困らないって。
みんなそんなんじゃないの?
一気にユーザー数激減するだろな。
- 163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:38:35.11 ID:pvP4IISu0.net
- 980円以上払ってる人はいままでと変わらずだろうに
乞食が路頭に迷おうがどうでもいいわ
- 164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:38:42.68 ID:FrAEEEna0.net
- 1Gまでは0円だからコストは相当なもんだろうね
- 165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:38:56.08 ID:8JsAM7HE0.net
- 無料通話を考えると楽天のままが一番良さげかな
3回線使ってるけど通話してない1回線だけ日本通信に変えるか…と思ったけどHandだからダメか
- 166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:39:10.27 ID:Yr4pShfn0.net
- >>150
不自由なく使えてて不満がないならそのままでいいと思うぞ
- 167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:39:21.07 ID:ap+b/Clq0.net
- 0円で使ってる人が有料化でいなくなるだけだろうし、
逆に維持管理費が下がって楽天的にはメリットなんだろうね。
ただ、あまり解約者が増え過ぎると、プラチナもらえなくなったり
iPhoneが取り扱えなくなるんじゃない?大丈夫?
- 168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:39:45.78 ID:BQ3SoFdt0.net
- わたし、約束まもらないんで!
- 169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:39:47.24 ID:Q1TZt0mM0.net
- いきなり自分のみの都合で課金にするなら、一旦ストップしてユーザーに選択させなきゃいけない
強制的に課金に移行は絶対に揉める
- 170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:39:47.63 ID:FrAEEEna0.net
- 混んでる時間帯ってのもあったが無料通話は使えなすぎてダメだった
- 171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:39:54.37 ID:ulA3HqzP0.net
- 繋がらないのを覚悟のサブ回線に980円も払いたくなーい
- 172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:40:03.79 ID:ZY2xNY8u0.net
- 楽天、ソフバンユーザーは
散々馬鹿にして来たau、UQには来るなよ
- 173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:40:06.51 ID:OqiNYadq0.net
- >>156
0円ユーザほどクレーマーが多そうじゃね?この騒ぎだし
- 174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:40:17.00 ID:Yr4pShfn0.net
- >>161
おお、ありがとう
どちらにしても8月中に解約かMNPだなあ
- 175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:40:19.00 ID:sEUfp7Mf0.net
- これまで何らビジネス史に貢献してこなかったが
無料から有料への自動移行を成し遂げた偉人として名を刻んだ。
- 176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:40:29.97 ID:GwzdIuAQ0.net
- 楽天端末買った人は被害者レベルやな
- 177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:40:39.85 ID:8VJXXygX0.net
- 世界よ
これが楽天だ!
- 178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:40:55.77 ID:QHf+HJRP0.net
- >>89
使ってないから0円なんですよ。
- 179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:41:10.45 ID:SgffMmFB0.net
- >>167
使うときだけ金払うユーザーもいなくなって、繋ぎっぱなしで帯域逼迫させてるヘビーユーザーだけが残るから、結局首締めることになりそう
- 180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:41:20.01 ID:uFqjQrHg0.net
- > 重くのしかかるKDDIへの 「1GBで500円 」 のローミング料 <
すべての元凶がこれだったんだよ。これありきで人口カバー率を一気に引き上げて
見かけ上のカバー率を網羅させつつ、総務省から早期にプラチナバンドを獲得するっていう
三木谷の目論見が外れたんだ。
そりゃそうだよなこんな額を今でもバンバン払ってりゃ、都心部から郊外に急速にローミング地域
切ってきてても未だにとんでもない金額払い続けてる。
顧客増えてるのに減るわけがない。ローミング地域なんてまだまだ多いんだから。
山間部も郊外も、全部切ったほうがいいレベル。
- 181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:41:47.88 ID:p1Lg/qpr0.net
- 0円ユーザーがいなくなると
有料ユーザーの回線状況がよくなるかな
- 182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:41:53.01 ID:E0hNx0Oj0.net
- >>150
リンク通話も相手先によってはブツブツにならない?
大事な相手だと使えないから結局2台持ちになるのが本末転倒全然得してない
- 183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:42:05.51 ID:xSwTli670.net
- >>77
日本通信
- 184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:42:06.41 ID:fU7YyvBu0.net
- >>172
auはうちの近くで不安定だから選択肢にないな
auは楽天ほどじゃないけど場所による格差大きい
- 185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:42:49.58 ID:+V4C3xgj0.net
- >>176
てか、ただのアホでは。
- 186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:43:01.67 ID:XfjIxCGz0.net
- >>173
ずーっとゼロ円と散々勧誘しておいて
この後1078円強制を許容する人間の方が頭弱いと思うが
- 187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:43:43.40 ID:FxmC44D+0.net
- >>176
悪いけど楽天というかキャリアでスマホ買ってる時点で同情の余地がない
- 188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:43:47.48 ID:D0MIn5P20.net
- 結構月によって使わなかったり使ったりってユーザーいると思うんよね
980円でこの品質だったらそういうライトユーザーもみんな吹っ飛んで減収になると思うよ間違いなく
- 189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:43:50.16 ID:uFvUvXYX0.net
- 正直300円ぐらいが適正かな、Wi-Fi環境ないと楽天モバイルのみでは絶対無理
- 190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:43:59.11 ID:yOQQIQYh0.net
- 最近、日本通信にしようか迷ってたけど乞食が流れ込んでサービス悪くなりそうだな
- 191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:00.93 ID:DQx86cNG0.net
- プラチナのない欠陥回線のくせして調子こいてんじゃねえぞ
ほぼほぼ繋がるなら払ってやってもいいが、ちょっと入り組んでたり地方へ行けばもう心配で安心して使えたもんじゃないからサブとしてでしか使えん
- 192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:02.73 ID:xfJi3CkD0.net
- >>163
そういう人でも、楽天改悪商法に巻き込まれたくなければ
とっとと解約しといた方がいいと思うがな
たとえ0円やめても赤字が解消されるとは思えないし
またどこかで改悪が来るだろう
- 193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:05.47 ID:EHTtFN4g0.net
- 自動で切り替わっちゃうけど
向こうからsmsとかで通知有るの?
- 194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:12.70 ID:DRQX+vcg0.net
- 通話に使うのは諦めてテザリングで月2,000円くらい払ってたから自分自身は料金的には変わらんけど
親に勧めて乗り換えさせてしまったのが悔やまれる
povoに移ってもらって5分通話でも付けるか
ほんま大概にせーよ三木谷
- 195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:13.97 ID:pwutqTxf0.net
- >>181
ユーザー減って設備投資してもな
- 196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:31.18 ID:+V4C3xgj0.net
- >>188
まあ、povo行くわな
- 197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:47.20 ID:wJFXrI690.net
- 黒字のねぇ~
収益どうやって上げるの?
- 198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:53.14 ID:oSmVoqYU0.net
- 何がしたくて0円なんてやったんだ
無理にユーザー数だけ増やして何がしたかったんだ
- 199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:57.21 ID:XfjIxCGz0.net
- >>160
通話しない人間は多いだろ
大体LINEかSNSのDMで済ますわ
- 200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:44:59.10 ID:BQ3SoFdt0.net
- 専用端末カワイソス
1年くらい使ってないと妥協できない
- 201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:45:09.47 ID:ZY2xNY8u0.net
- docomo、アハモおすすめ
- 202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:45:20.17 ID:PgBGYiP10.net
- >>1
0円ユーザーの何があかんのかよくわからん
使っていないけど契約してくれている優良顧客ちゃうんかむしろ
無料でユーザー数水増ししてくれるサクラやないんか
- 203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:45:46.22 ID:VEYIpYiP0.net
- 思い知ったか糞コジキ共が!
- 204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:45:46.31 ID:XWfnA7IU0.net
- >>196
移らないという選択もあるけど
移らなければ更に調子こいて改悪をするのは当たり前だしね。
- 205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:45:51.00 ID:pwutqTxf0.net
- >>176
最近の楽天端末はsimフリーじゃないの?
違うかったら悲惨だな
- 206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:45:53.46 ID:19vQrKwL0.net
- おんどれらの様子をみながら8月までに引っ越し先を探すわ。
たぶんドケチなおんどれらが一番安い所を探してくれる筈。
意見が集約されて一番安い所が判明する。
- 207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:45:56.14 ID:wJFXrI690.net
- そもそも設備投資が少なすぎて話にならない
- 208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:46:00.76 ID:lNyiBuDL0.net
- 6ギガ1000円にしてくれれば
OCNより速くて良いから乗り換えるのに…
- 209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:46:15.63 ID:ap+b/Clq0.net
- >>179
楽天回線が入れば、他社のホームルーターより安く使えるからね。
速度は遅いだろうけど、動画を見たり、ちょっとしたゲームする分には
問題ないからね。FPSとか格ゲーやるとなったら辛いだろうけど。
- 210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:46:22.87 ID:U9CFDnPM0.net
- 0円乞食以外にも1GB使うかどうかのライトユーザーも切り捨てることになるからな
家でWi-Fi代わりに使ってるヘビーユーザーだらけになって制限とかキツくなりそうな予感
- 211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:46:31.04 ID:fU7YyvBu0.net
- >>176
実質0円のポイントは他に使えるほど余裕あるからなw
MNPしてメインにしてしまった人はご愁傷様だけど
- 212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:46:33.09 ID:Bm6auamI0.net
- >>201
ahamoは20GB固定だから楽天の受け皿にはちょっと
- 213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:46:55.93 ID:BQ3SoFdt0.net
- どこも電波を数種類つかってて
専用だとソレが少なくて不安定
とかそんな話しだったよな
- 214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:46:58.85 ID:tisUqbBm0.net
- >>166
保険でメイン回線UQにしてたけど、これなら楽天メインでもいいかもしれんね
>>182
相手によって途切れるとかも特にないなー
というか基本嫁と義両親くらいにしか電話かけない
殆どLINEになっちゃった
仕事もサラリーマンじゃないから得意先に電話とか営業のアポとかそういう世界とは無縁で生きてる
- 215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:47:03.54 ID:ZY2xNY8u0.net
- 最近、au、UQショップ客待ち酷いから
通信速度低下が心配
- 216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:47:06.31 ID:yqPvt97H0.net
- simフリー端末だからpovoに変えよかな
- 217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:47:27.83 ID:FrAEEEna0.net
- 乞食速報があるのは嫌儲じゃなかったっけ
- 218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:47:35.52 ID:OhmVig7M0.net
- >>1
賤しい消費者ども
どうしてそんなに賤しいの?
- 219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:47:44.71 ID:j9bRUjaV0.net
- 月1078円だと年間約12000円
3年だとswitchが買えるくらいの金額になるな
ほとんどwifiでしか使ってないのに
- 220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:47:49.30 ID:D0MIn5P20.net
- >>214
Linkはかける分には割と問題感じない
ただ着信がかなり不安定、しない場合が結構ある
- 221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:47:52.79 ID:FAcjnazf0.net
- 去年1月にアンリミットに入ったけど、今年10月までの短い付き合いになりそうだ
1円も払ってないどころかポイントも貰えたけど、まさかこんな事になるとは聞いてないよ~
- 222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:48:31.70 ID:ZY2xNY8u0.net
- >>216
povoと来るかァ..
- 223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:48:36.42 ID:yqPvt97H0.net
- >>215
メインはauからUQに変えたけど、何も変わらない気がするよ
- 224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:48:36.80 ID:VkV82hI10.net
- >>205
esimだからフリーはフリーです
- 225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:48:41.78 ID:K+aA9FqX0.net
- テザリング禁止になりそうだな
そうなったらもう誰もいなくなりそうだけど
- 226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:49:30.12 ID:QHf+HJRP0.net
- ユーザー減らして基地局間引きする気もしてきた。
基地局こんだけ増やしてもプラチナ無いと限界が見えてきてるし、
ユーザーが増える要因が見付からないから、
これ以上劇的に電波が良くなる事は無い気がする。
- 227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:49:48.44 ID:Xr5BGva40.net
- >>222
ポボも値上げするで
基本無料の理由がなくなったからな
- 228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:49:50.81 ID:d+t6zIIE0.net
- >>219
switchゴミだぞ
19800なら買っていいレベル
コントローラすぐ壊れるし
- 229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:49:58.89 ID:LaPUTc410.net
- まさか既存ユーザーも強制移行とはな
詐欺師の素質ありまくりだな
知ってたけど
- 230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:50:02.89 ID:tisUqbBm0.net
- >>220
そうなのか・・・
掛かってくる事も殆ど無いからまあいいかなぁ
けど緊急の連絡とか考えるとやっぱ保険の回線はもう一つ置いておいた方がいいかもしれんね
- 231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:50:05.24 ID:pBxRNuJh0.net
- 繋がる人はWi-Fi代わりに使えるから便利だよな
- 232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:50:11.88 ID:v1sAMvXF0.net
- ふつうに解約するわw
金はらうならつながる回線を選ぶ。なめてんの?
- 233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:50:38.11 ID:VkV82hI10.net
- 自分の行動範囲次第ですね>楽天
自分はたまたま良好に使えておる
- 234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:50:50.86 ID:6HdJE6xa0.net
- >>72
1GB300円ならひとまず残るな
移るの面倒でもあるし
- 235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:50:52.39 ID:xfJi3CkD0.net
- これを認めると、いつの間にか上限が5000円になって
そのまま強制移行になっててもおかしくないってことだから
こんなところ怖くてメインではつかえない
- 236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:50:57.92 ID:QHf+HJRP0.net
- >>205
SIMフリーだけどバンドが塞がれたバンド縛りで楽天しか使えない機種も多い。
- 237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:51:01.54 ID:fU7YyvBu0.net
- >>226
今までもユーザー付いたところから基地局の電源入れてたりしたし
休止させる基地局増えるだろうね
- 238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:51:17.63 ID:cka4Qki20.net
- 10G以下の人はmineoの方が安く済むかも
10分かけ放題も550円
楽天は20G以上使う人だけ残ればいい
- 239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:51:30.78 ID:Qoo+BUV10.net
- >>221
ん?
システム的には払ってるでしょ
んでポイントバックで実質無料じゃなかった
- 240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:51:32.73 ID:Cbg8h5Ko0.net
- >>234
なんだかんだ言って
事務手数料3300円とかいうのも
地味に効いてくるしな
- 241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:51:43.59 ID:j2/XdrNE0.net
- プラチナバンドは結局ゲットできないの?
あるなら選択肢には入るんだが無いなら止めるしかない
- 242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:52:16.13 ID:oceugDok0.net
- >>236
えええーーーそうなんだ
情報ありがとう
- 243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:52:23.39 ID:LcwYO5sk0.net
- >>232
結構はそれなんよ
まともに使えないのに値段だけ上がったら客は逃げるわ
- 244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:52:48.04 ID:Cbg8h5Ko0.net
- >>236
auは少なくとも1バンド掴めるじゃろ
- 245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:52:59.69 ID:knwYaA5i0.net
- ルーター兼用で目一杯使うから\0廃止は関係ないけど地方は未だに5MHz幅の遅い基地局がほとんどなので、
このままだと何れどこかに変えるかなぁ
- 246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:53:06.89 ID:oakN3eYM0.net
- >>212
高画質で動画見るとか、
動画を大量にダウンロードとかしないなら
問題ないぞ
画質悪くても見れればいいやなら余裕
ディズニープラスなら、規制後の低速でも見れるレベルはある
- 247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:53:12.95 ID:XcMrYx+/0.net
- 利用者流出でプラチナバンドをゲットする大きな大義名分も消えるだろうが楽天はどうすんだ?
総務省と密約があるなら別だが。
- 248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:53:25.12 ID:R2QvWdfM0.net
- やっとあのクソうざいCMが終わる
つーか倒産していいぞ
- 249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:53:47.81 ID:yqPvt97H0.net
- >>227
旧プランで契約できないようにして新プランで基本料金設定するとかありそうだけど、楽天みたいに既存の契約者まで新プランに移行ってのは大手はなさそうな気がする
- 250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:53:52.64 ID:D0MIn5P20.net
- 楽天端末で余所で全然使えないってのはあんまり聞かないな
SBの端末は正直ゴミレベルでモンキーモデルのこと多いんだが、楽天は普通のSIMフリーでアプリ入ってるだけってパターン
handも別に余所でも使える、miniは持ってないんでわかんない
- 251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:54:06.09 ID:IV8gOPWu0.net
- >>196 ポボは1GBなら安いけど、7日しか有効期限がないってのがなぁ…
3GB一か月期限の方だと、ラインモのミニプランの方が安くなるし。
- 252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:54:31.95 ID:WZxpccn00.net
- >>32
メインはahamoで、楽天はゼロ円運用で無料電話のみだった
povoで寝かせてMNPにでも使おうかな
通話は必要な時だけかけ放題をahamoに追加すれば良い
- 253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:54:45.38 ID:OvUkG5Zn0.net
- 乗り換えなくてよかった
- 254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:54:46.00 ID:by+Gt6Z30.net
- >>198
アップルから端末供給してもらう為に
回線数水増し必要だったからな
- 255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:54:46.17 ID:nndhYZWI0.net
- 980円で3GBで完全通話無料と考えれば悪くないかもしれんけど
もう1ランク下のプランあってもよかったな
てか通話無料はいつまで続くかね 2980円無制限の方もそのうちメス入るだろうな
- 256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:54:51.22 ID:dZ6BNPhO0.net
- まあこうなるとは思ってたろ皆
- 257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:55:09.55 ID:fU7YyvBu0.net
- >>240
月額8000円掛かっていた時代を考えると
必要経費と考えればよろしい
- 258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:55:12.14 ID:ttanZDjj0.net
- 使えてるからイイって話しではないわなw
勝手に切替んなよがそもそもな論で
- 259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:55:31.82 ID:knwYaA5i0.net
- >>248
もう980円バージョンのCM流れてるぞw
- 260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:06.56 ID:Qoo+BUV10.net
- >>257
なおその時代の国民の可処分所得
- 261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:10.54 ID:QoJQBBjD0.net
- >>255
2980円無制限じゃないなら楽天入る意味なくなるなあ
おかげで楽天に回線集約できて通信代助かってるのに
- 262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:24.77 ID:pwutqTxf0.net
- >>247
1000円ぐらいどうでもいいけど、品質からすれば同程度料金のほかへ乗り換える人は多いだろうな
- 263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:25.09 ID:/MHNpvco0.net
- 1GBまで0円で
次がいきなり3GB・980円というのが知恵が無さすぎた
それだと0.9GBまで使ってもうちょい使いたい人は意地でも1GB未満に抑える
1GB以上~1.5GBまで250円
2GBまで500円、2.5GBまで750円、3GBまで1000円とか
0.5GBづつ刻めば1GB以上使う人も増えただろう
- 264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:35.71 ID:Cbg8h5Ko0.net
- >>257
そんなに払ってたんだw
- 265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:36.24 ID:IA9FG5Dk0.net
- 思ってたより早かったな。
10月まで猶予期間があるから自宅が楽天エリアにならなったら解約だな。
パートナーエリアだと5Gまでしか使い物にならんから。
- 266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:36.98 ID:VkV82hI10.net
- よくみんな8000円も払ってたよね携帯に
- 267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:39.24 ID:GwzdIuAQ0.net
- >>244
ミニ後期はband1潰されてるよ
中古買って余りの電池の持たなさに売っぱらったけども
- 268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:46.28 ID:1Zh39ezx0.net
- 速攻で解約した
今までトータルで1円しか払ってないけどスマホ2台タダでもらえてラッキーだったわありがとう
- 269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:53.04 ID:nndhYZWI0.net
- >>252
短い電話でいいなら5分無料が標準で付いてるしなahamo
てか仕事は会社の携帯 家族や友人はLINEの通話機能で済んでるな
- 270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:56:53.51 ID:cka4Qki20.net
- 通話無料と言ってもアプリの音質が微妙だからね
1100円の10分かけ放題使ってるけどmineoだと半額なんだよね
- 271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:57:28.37 ID:QtDLv90x0.net
- 2020/03/03 Rakuten UN-LIMIT
2020/04/08 Rakuten UN-LIMIT 2.0 悪霊の3キャリア
2020/09/30 Rakuten UN-LIMIT V 転職の産業スパイ
2021/04/08 Rakuten UN-LIMIT VI 幻の大地(エリア)
2022/07/01 Rakuten UN-LIMIT VII 0エンの乞食たち
NEXT・・・・・ Rakuten UN-LIMIT VIII ドコモとauとSBと呪われし楽天
- 272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:57:28.52 ID:fU7YyvBu0.net
- >>260
それを考えたらいい加減、光安くして欲しいけどね
- 273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:57:35.07 ID:QoJQBBjD0.net
- まあ乞食は要らないっていってんだから出てけばいいんじゃねw
- 274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:57:46.22 ID:QHf+HJRP0.net
- >>248
残念。
新CMは新プランに変わってる。
- 275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:57:58.88 ID:pwutqTxf0.net
- >>236
まじでー
AQUOS SENSE4LITEはどうなんだろ
simフリーらしいんだけど
- 276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:58:12.13 ID:CtKIIBTZ0.net
- >>266
90年代とかポケベルに5000円とかPHSで1万とか
学生もバイトして払ってたとおも
- 277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:58:14.07 ID:Tm/TjX9/0.net
- >>241
ゲット出来たとしても結局の所、どこかのキャリアの物を横取りする感じになるだろうから、大幅に改善するとは思えないぞ。
どちらかと言うとキャリアは少なく絞ってもらった方が使う側にメリットあり
- 278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:58:27.93 ID:1KxkWRAq0.net
- 0円廃止しても黒字化しないでしょ
- 279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:58:54.63 ID:fkNw1Yqh0.net
- >>251
3gbくらい使う前提なら他所のがいいだろね
- 280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:59:04.33 ID:palhDmsq0.net
- 楽天最高!🤓
- 281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:59:06.59 ID:nS8806ff0.net
- 乞食が居なくなればスッキリするだろ
- 282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:59:16.70 ID:D0MIn5P20.net
- >>275
楽天のサイトのスペック見ればいい
バンドはちゃんと乗ってるよ
- 283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:59:18.84 ID:Xr5BGva40.net
- 一番可哀想なのは楽天でローンで端末買った人
大発狂モンだな
- 284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:59:27.60 ID:EvkPmsRx0.net
- >>261
2980円で100GB 3980円で無制限あたりになりそうな予感
ドコモの5Gギガホが最大割引で月4980円程度にはなるから
それよりは安くしてくるはず
- 285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:59:30.31 ID:QoJQBBjD0.net
- >>278
少なくとも赤字は減るだろw
乞食それなりにいそうだし
- 286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:59:42.99 ID:9Jd4vriz0.net
- 契約数が伸びなくなってプラチナバンド貰えず、尚且つ中共の出資も宛てにできなくなったら完全に詰みだな。
- 287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:59:44.05 ID:v1sAMvXF0.net
- ぶっちゃけ、つぶれるんじゃねw
- 288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:00:03.96 ID:SJy29Tpr0.net
- 頑張ってほしいとは思ってるけど通話品質がね。
通話品質が改善されたら戻ろうかな。
- 289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:00:18.27 ID:vHU96x9+0.net
- 元々0円で使ってるユーザーを追っ払っただけで
どうやって黒字化するの?
- 290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:00:20.39 ID:Cbg8h5Ko0.net
- >>275
今俺使っとるでー
povoと楽天のデュアルで
楽天シムはこのまま解約かな
モバイルルータに突っ込んでる方は継続予定
- 291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:00:42.87 ID:QK4B6pY60.net
- >>285
乞食って無制限のほうだろ?
ゼロ円は使わないからゼロ円なわけで
- 292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:00:44.87 ID:fkNw1Yqh0.net
- >>272
スマホ代よりこっちどうにかしてほしいよな
- 293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:00:57.81 ID:KqTXVinb0.net
- こんなん大方の予想通りじゃんw
気に入らない人は解約すりゃいいだけよ
- 294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:00:57.88 ID:yqPvt97H0.net
- >>258
だよね
auの4Gガラケー(ガラホ)も持ってて、それはスマホと別プランだもん
既存の契約変えられるってなかなかないよな、保険とかでも
- 295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:00:59.99 ID:fpVDWegZ0.net
- 10ギガまで1000円なら残ってやってもいいけど
- 296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:01:19.98 ID:fU7YyvBu0.net
- >>270
MVNOのプレフィックス付きのIP電話もVoLTEじゃないから音質悪いとか言う話あるけど
さすがに楽天よりは全然いい。切れないし
- 297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:01:26.04 ID:DQx86cNG0.net
- >>276
その時代は光回線もないし携帯契約してる子供も少ない時代だからな
今は小学生でもiPhone使ってるし通信費は一概に比べられんよ
- 298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:01:26.12 ID:Tm/TjX9/0.net
- >>256
少し前に具体的には言ってなかったけど、何かのタイミングで変えるような事をほのめかしてたからな
俺はあんな圏外多くて通話中に切れまくる糞電波に金払いたくなかったから、コメントを聞いた後すぐに解約したわ
- 299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:01:32.71 ID:GcFKfwIP0.net
- auローミングが200億だか300億かかってるから
それを無くしてプラチナバンドもらえればまだ勝機はあるがどうなることか
- 300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:01:41.42 ID:FrAEEEna0.net
- >>263
三木谷はコロコロ変わる人のようだからネットの反応をみて解約が多そうとなったらその可能性あるな
- 301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:02:00.73 ID:7vEBCh8+0.net
- 俺の風俗専用スマホどうしたらええねんや
有料になったら無条件乗り換えだわ
- 302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:02:03.08 ID:vHU96x9+0.net
- 言ってることをコロコロ変える。楽天はダメわ。信用できない。
- 303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:02:08.81 ID:saSNx9CQ0.net
- 囲い込み云々も社内で検討しただけなんだろ
既存0円プランを残すことが違法行為であると総務省から指摘されたという明確な発言はないよね
総務省に新プランを導入するという届け出をしたとしか言ってないでしょ
- 304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:02:09.11 ID:iCoPtlZ20.net
- >>63
高齢者層のユーザーは残るんじゃないの
意外にこの層がそれなりに居てかなり残るであろうって計算があるのかも
若くてネットに詳しい連中からしたら情弱と言われる層なんだけど、彼らの感覚からしたら¥980でネット使えて通話使い放題なら相当安く感じてると思うよ
速度はあんまり気にならないユーザーだよ
- 305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:02:20.06 ID:QK4B6pY60.net
- >>297
小学生はカンケーないやろ
- 306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:02:22.69 ID:sEUfp7Mf0.net
- 市場の送料無料強制に次ぐ剛腕w
- 307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:02:33.39 ID:k2nq7/Sx0.net
- >>289
設備投資が減るから支出が減る
- 308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:02:39.59 ID:QHf+HJRP0.net
- >>275
それなら3キャリ大丈夫。母にはその機種持たせてる。
外ではあまり使わないので日本通信290円に移転予定。
- 309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:03:00.86 ID:6HdJE6xa0.net
- 1000円にするなら、まず電波強くして
linkじゃない電話5分まで無料とかつけて
楽天での買い物はポイント常に+10倍くらいにしてほしい
- 310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:03:05.48 ID:gkIsr5Zz0.net
- 楽天リンクという通話ソフトが極めてウザい
金払って広告媒体を買うようなもの
- 311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:03:08.07 ID:xIjBQu0I0.net
- 先程解約完了しました
2年近くほとんど使っていなかったので
ちょうどいいタイミングを頂きありがとうございました
- 312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:03:19.51 ID:qfC6WKLd0.net
- つながらないけど無料だから仕方ないで済んでたのが溜まってた不満が噴出するだけだな
- 313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:03:30.11 ID:/MHNpvco0.net
- 楽天も日本じゃIT大手だけど体力無さすぎたな
AmazonとかGoogleが格安SIMに参入して滅茶苦茶にすりゃーいいのに
あいつらなら衛星回線とかもやるだろ
- 314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:03:40.58 ID:anzjE5ZV0.net
- >>297
あの時代は中高生がポケベルブームだったんやで
大人はクソでかめのガラケー
- 315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:03:47.41 ID:Cbg8h5Ko0.net
- >>296
流石にララコールより、は良かったけど
楽天リンク
- 316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:03:50.25 ID:dHEa5+F+0.net
- 三木谷さんは楽天利用者増やす事に成功した策士だな
ウチの嫁さんも毎月0円で楽天利用してるけどどう考えても金がいっさい動いてないから何その慈善事業?ってずっと言ってたもん俺
そら後発企業だし人さえ集められたら無料廃止して金取りだすわなぁ
- 317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:04:16.63 ID:cka4Qki20.net
- 3GBの次が20GBと言うのが不親切すぎる
そう感じる自分の様な層はやはり移転するのが正しい
- 318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:04:18.06 ID:S6Dd1Z9X0.net
- 自動的に変わるのは結構悪質だよなぁ
忘れないうちに解約しなきゃ
- 319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:04:26.32 ID:vHU96x9+0.net
- 楽天LINKにログインしているだけでスマートウォッチの通知機能とか
イヤホンの通話機能が利用できなくなるんだよ。
- 320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:04:28.72 ID:HHzH8qkY0.net
- 早速日本通信に移ったw
- 321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:04:44.36 ID:oEFbErpm0.net
- 0円の人はほぼ使ってない人だから金とる必要もないと思うがな
解約するだけだろうし解約しなかったとしても使ってないわけだから
- 322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:04:45.49 ID:anzjE5ZV0.net
- >>306
いうて市場も割高だからな
SPUもなくなるなら尼に流れるだろ
- 323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:05:09.00 ID:GcFKfwIP0.net
- 2980円は100GBに制限してさらに上を作るか
100GB使った跡は1Mbpsで使い放題とかかな
マイネオが1.5Mbpsだからそっちに合わせてくるかもしれんけど
- 324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:05:31.42 ID:oakN3eYM0.net
- >>304
速度云々よりも、室内で繋がらないのがキツいみたいよ
通話10分あるから維持してるみたいな感じ
- 325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:05:39.49 ID:DQx86cNG0.net
- >>305
関係あるだろ、iPhoneを与えてる親は端末代金だけで10万払ってるんだぞ
- 326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:05:51.33 ID:GwzdIuAQ0.net
- >>307
仮想化してるからヘビーユーザー残ったらあんまり変わらんのじゃない?
>>316
位置情報とかデータ抜いてるんしゃなかったっけ
マーケティングに使用してたと思うけど
- 327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:06:06.29 ID:K6kXkWrP0.net
- 0円でずっと使われても困るって使わないから0円なんだろ
使ったときは金かかるし、たまにしか使わないライト層の取り込みが目的だったのに自分の経営判断ミスをユーザーのせいにするとかださ
むしろ想定使用量以上に使いまくるヘビーユーザーのほうがコストになると思うけど
- 328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:06:14.76 ID:Tm/TjX9/0.net
- >>287
潰れはしない。携帯事業から撤退するだけ。こんなアホな会社は早く撤退して電波を他のキャリアに使ってもらった方がマシ
- 329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:06:26.27 ID:y92Lp7ve0.net
- >>247
消えるどころかますます早くプラチナバンド獲得させろって事になるんじゃないの?
国を挙げて始めたのにこのままじゃ経営成り立たなくてauに吸収されでもしたら
これまでつぎ込んできた税金が全部無駄になる
- 330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:06:27.82 ID:ReiCPZ8h0.net
- 伝書鳩電波でも我慢してたけど、鷲が鳩を捕まえて「返してほしければサブスク980円です」とか意味不明すぎ
- 331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:06:35.63 ID:gphvn2vS0.net
- >>325
先月も1円だったのにガイジ親か?
- 332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:07:11.11 ID:pwutqTxf0.net
- >>326
それですら貢献してないわ
基本、位置情報オフだし
- 333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:07:18.02 ID:gphvn2vS0.net
- >>328
本業も赤字とかなんとか
- 334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:07:24.75 ID:h7Eg84Az0.net
- やべpovo受付停止だぞ
- 335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:07:24.78 ID:DQx86cNG0.net
- >>331
普通の家庭の親はMNPコジキみたいな真似はしないんだよw
- 336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:07:32.71 ID:QHf+HJRP0.net
- >>304
家族の助言で契約している場合は、解約するでしょ。
何も分からない高齢者が楽天選ぶってのも少ないと思うんだけど。
- 337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:07:40.04 ID:T7MMKs4J0.net
- 楽天市場で月にナンボ使こうたら、
ポイント還元で回収出来るんけ?
- 338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:07:46.38 ID:wnDz5EHg0.net
- 一番怒ってるのは自分が契約しようと思って契約したより親族に勧めちゃった人たちだろうな
- 339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:07:49.50 ID:Bi/PK/Tt0.net
- 楽天の電波状況なんて改善されるわけないだろ
お前らIR見てるか?
モバイル事業への最終予定投資金額って3大キャリアの年間設備維持費にも満たない金額だぜ
結果投資完了後の基地局数は3大キャリアの1/10とw
繋がるわけねぇだろそんなもん
- 340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:08:03.99 ID:hwenYQU30.net
- >>75
なーかま
- 341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:08:06.95 ID:HHzH8qkY0.net
- 1Gまでで500円なら残ったのに…早速日本通信にMNPした
なんか申し込みが混みそうなのでw
- 342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:08:09.48 ID:gphvn2vS0.net
- >>335
キミがガイジやん
- 343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:09:29.20 ID:SZCuV4fl0.net
- >>131
楽天における利益の割合って決済や楽天銀行、楽天カードみたいな金融系が大きいとは思うけど
0円だから契約したって人がそれ使うかね?って思う
- 344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:09:34.03 ID:HKWWZUD10.net
- 改悪とか騒いでるのって0円運用の乞食だけだよな?
そらそんなのさっさと切り捨てるべきだろw
- 345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:10:15.66 ID:unEeLfxu0.net
- 俺も日本通信にするつもりだけど6月7月のMNPキャンペーンを待ってからにする
慌てる乞食は貰いが少ないにならないようにw
- 346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:10:22.51 ID:/MHNpvco0.net
- このスレに来る様な連中しか知らんマニアックなMVNOなら
0円から有料にしてもどーでもいいだろが
楽天は大々的にテレビCM打って1GBまで0円と派手にやってたからな
批判は当然あるだろね
CMまでやってこれじゃ信用もされん
- 347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:10:48.03 ID:4BhVPS2r0.net
- 0円だということで契約したら
いつのまにか980円になっていた
何が起こったのか分からなかったが
頭がどうにかなりそうだった
まさに詐欺モバイル😷
- 348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:11:05.37 ID:gphvn2vS0.net
- >>343
楽天カードも8000Pバックとか目的だろ
- 349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:11:12.85 ID:pwutqTxf0.net
- >>282
>>290
>>308
ありがとう、情強のあなた方のおかけで心おきなく乗り換えられそうだ
また一年後どうなるかもわからんし
- 350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:11:17.29 ID:iFZO0Xdu0.net
- 楽天証券の改悪に歯止めがかかるか
- 351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:11:23.14 ID:SZCuV4fl0.net
- >>348
んじゃマジでマイナスしか無いなw
- 352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:11:25.78 ID:4BhVPS2r0.net
- イカサマだ!イカサマだ!✊
- 353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:11:25.86 ID:VkV82hI10.net
- それより
3GB1000円
20GB2000円
の間を作ってくれw
- 354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:11:35.79 ID:gphvn2vS0.net
- >>347
強制移行は問題になると思う
- 355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:11:48.01 ID:GcFKfwIP0.net
- >>327
そっちもそのうち変えてくるだろう
2980円で固定代わりにしてる人も多そうだし
- 356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:11:52.04 ID:Tm/TjX9/0.net
- >>333
じゃあ潰れてもいいや。
元々楽天ってあまり好きじゃないし
- 357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:12:03.61 ID:Ptzyhxvq0.net
-
ゼロ円乞食なんかババ抜きのババだからもっと早く切り捨てるべきだった。
そもそも金払わない奴なんて客じゃないんだから。
- 358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:13:18.08 ID:zyuPntQC0.net
- ガラケー民でそろそろスマホ欲しいなと思って自宅wifiメインで使おうかと検討してたのにぃ
さようなら
- 359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:13:23.62 ID:DrwYWk7T0.net
- >>357
電話通じるようになってから言ってね
- 360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:13:27.99 ID:4BhVPS2r0.net
- こんなんだったら赤字だしまくって潰れてくれた方がいいな
んで新しいキャリアで契約するわ
- 361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:13:30.58 ID:/QtjgjZI0.net
- 料金が上がるのは問題ないが電池消費が異常で使えないのが困る
年中機内モードにしておかないと電池が持たない
- 362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:13:35.91 ID:ogXYI1hi0.net
- そこはpovo ~
- 363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:13:36.11 ID:Ie/1/eSq0.net
- 乞食が0円維持しまくってたら、そりゃあこうなるわ
- 364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:13:53.51 ID:Tm/TjX9/0.net
- >>354
せめて半年~一年ぐらいの周知期間が必要だよな
いきなり有料になったから金払えは詐欺同然
- 365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:14:05.03 ID:y92Lp7ve0.net
- もともとは1年無料で端末もおまけに付いてきたから試しに使ってみようってのがいるのは当然だが
品質が悪いだろうってのは簡単に予測できるわけだし無料が終わるまでに改善されなきゃ解約ってのは当然の流れだから
苦肉の策として1GBまで無料にしてプラチナバンドを獲得し少しでも改善していきたいところだったが
その見通しが立たなくてもうタイムリミットって所じゃないのかね
やり方自体は悪くないのかも知れんがソフトバンクが参入した時もプラチナバンドもらえるまでどんだけかかったっけな
あのときの影響で実際に当時体験した人はいまだにソフトバンクは圧倒的につながらないって思ってる人もいる
- 366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:14:13.67 ID:HHzH8qkY0.net
- そもそも(銀行口座とかもそうだが)管理料がかかっているので、0円スタートというのが無理がある
それでもそうすることによって集客上のメリットがあると考えたのだろうが、失敗したなw
- 367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:15:26.09 ID:DrwYWk7T0.net
- 菅首相が業界に圧力かける前は楽天は安かったけど、圧力かけてからは安く無くなったからな。
- 368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:15:32.30 ID:SZCuV4fl0.net
- >>327
それでも金を入れてくれる分、ヘビーユーザの方がマシなんだろう
楽天ってまだまだキャパシティに余裕があるだろうし、何よりキャリア側は
いざとなったらユーザ単位で通信制限出来るわけだしね
そういう意味じゃ、データだけ有る0円ユーザの維持はマイナスでしか無いからこっちのほうが損なんだろう
銀行だって低額しかない上に振込しないユーザは寧ろマイナスで口座維持料を取るか?みたいな話もあったし
- 369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:15:33.69 ID:fU7YyvBu0.net
- >>357
払う気あるから他社いくよバーカw
- 370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:15:39.07 ID:TagXUUNC0.net
- MNPの踏み台に使わせてもらった後だからどうでもいいわ
- 371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:16:47.68 ID:6HdJE6xa0.net
- >>318
しかも急だわ
せめて1年くらい既存ユーザーは据え置いてほしい
- 372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:16:54.78 ID:DrwYWk7T0.net
- 最初の頃、ユニクロでQR決済が通らなくて恥かいたわ。
それ以来、メインで使おうと思ったことはない。
- 373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:17:14.69 ID:rkeRpxgh0.net
- 楽天リンクの過負荷通話試験ベータテストのために、0円で会員引き留めしてたんじゃないかな
それに0円ユーザーと楽天経済圏のシナジー効果が、全然なかったのかも。
- 374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:17:43.84 ID:MIrHw6fl0.net
- チョン臭いことやってんじゃねーよ楽天
- 375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:17:52.04 ID:sEUfp7Mf0.net
- 無料から有料への自動移行システム強行はビジネス史に残る偉業
- 376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:17:56.48 ID:dVe2pl4N0.net
- 解約しておいた
改悪ばかりだし他のサービスも撤退中
- 377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:17:59.40 ID:vHU96x9+0.net
- >>357
お前昨日の昼からずっと同じこと言ってるな。頭おかしいの?
- 378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:18:13.22 ID:DrwYWk7T0.net
- 携帯は0円なのに楽天証券でガンガン投資するやつとかいるわけないもんなw
- 379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:18:20.42 ID:oakN3eYM0.net
- >>355
ahamoが変わらん限りは
経営難以外では変わらん
- 380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:18:46.59 ID:Ys7DyYMM0.net
- トップダウンで決断力が早いってこういうことなんだよね
- 381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:19:03.01 ID:XWfnA7IU0.net
- >>373
大手3社はあったのにね。
- 382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:19:34.81 ID:y92Lp7ve0.net
- >>371
7月から強制移行だけどその後2ヶ月はキャンペーンという名の無料でさらに後2ヶ月はポイントで全額還元らしい
一応実質あと5ヶ月半あるわけだが最期はポイントとかなんかもうかなり追い詰められてる感はあるなあ
- 383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:19:45.80 ID:yqPvt97H0.net
- >>367
その代わりかどうかしらんが、郵政から出資受けた上に郵便局がショップになって、ものすごい優遇されてるのにな
- 384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:19:56.64 ID:GcFKfwIP0.net
- >>364
まあ7月からだから一応まだ猶予はある
DAZNの値上げなんかもわりと急だったし
- 385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:19:59.01 ID:dbhDA5RN0.net
- mnp喰らって死ぬのか
- 386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:20:30.23 ID:Z9rF49q00.net
- 公式サイトもまだ0円です売りにしてるし
あと数ヶ月しか適応されないのに悪質だね〜
まだ知らないで契約する人いるだろ
- 387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:20:40.77 ID:QHf+HJRP0.net
- そのうち0円じゃなくなるとは多くが思ってた事だと思うけど、
告知して実施までがいきなりすぎる。
来年からとかなら批判は少なかったと思う。
- 388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:20:56.45 ID:LoflwbK70.net
- 2980のやつって固定回線代わりになる?
- 389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:21:00.10 ID:vpeOfxAq0.net
- >>365
禿はメガバンを巻き込んで一蓮托生にしたからな
目的のためには長いモノにぐるぐる巻きになれるのが孫
メガバンが足抜けできない状況にしたら投資家も安心できるし
なにより総務省とのパイプができて目途たてやすかった
許認可ビジネスやる上で三木谷のアライアンスを無視したやり方は滅茶苦茶スジが悪いな
- 390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:21:01.09 ID:dbhDA5RN0.net
- 囲い混む前にやるなんて愚策だわぁ
- 391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:21:13.87 ID:XfiO/NsW0.net
- >>382
それじゃあ9月に逃げ出すのが一番よさそうだね!
- 392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:21:25.48 ID:XWfnA7IU0.net
- >>383
でも楽天銀行と郵貯の無料入金の提携は終了したんだよね。
- 393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:21:53.09 ID:fL5pv62I0.net
- >>367
?
ミニとかハンドで実質無料ってスガの時じゃん
- 394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:22:07.14 ID:HHzH8qkY0.net
- つか0円で寝かしている爺婆から徴収するとは非道だなw
というか、爺婆のために子供が契約しているケースが多いと思うのでプチ解約祭りになると思うw
- 395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:22:10.41 ID:fU7YyvBu0.net
- >>364
一応移行ユーザーは9月までは無料らしい
けどだまし討ちだよなw
- 396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:22:53.82 ID:9/VS60Gf0.net
- >>388
してるやつ腐るほどいるぞ
ただ三木谷は当面は変える気ないと発言したから
いずれはそっちも変えてくるだろうな
- 397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:23:15.23 ID:fL5pv62I0.net
- >>392
した
あれ以来楽天に入金してないけどこのまま塩漬けか
解約でもいいかって感じになりそう
長年ゆうちょ経由だから他の入金やったことないし
- 398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:23:29.79 ID:HHzH8qkY0.net
- 楽天使っていないのでポイントもらってもしょうがないのでMNPしたある
- 399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:24:08.24 ID:QHf+HJRP0.net
- >>388
基地局が自宅から1キロ以内にあって、1日10G程度しか使わないのなら。
ちなみに、エリアマップはあてにならない。
- 400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:24:17.12 ID:vPwY4k2/0.net
- もう沈みかけた泥舟じゃねーかw
- 401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:24:18.47 ID:yqPvt97H0.net
- >>392
楽天銀行の口座持ってないから知らないけど、それは今回の件と似てそうだな
- 402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:24:39.61 ID:9/VS60Gf0.net
- >>394
0円ユーザーなら消えてもらって構いませんて感じだろうな
それこそ爺さんたちは1GBも使わんだろうし電話回線だけ使われてる感じだろう
- 403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:24:50.99 ID:HKWWZUD10.net
- >>387
だな。俺も来年くらいからだと思ってたから随分前倒ししてきたなー、て思った。
>>388
回線の速度によるんじゃない?
自分の住んでいるところは下り20~40、上り10くらい出るから特に問題ないかな。
- 404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:25:32.95 ID:46rHi6/V0.net
- 0円だからスマホ高いやつにしたんだけど
しかもローンで笑
- 405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:25:43.56 ID:5/QiF3Uo0.net
- 有料化は予想してたけど、MVNO各社が価格競争がんばってる中で、
最低1078円からという何の魅力もない料金設定で来るとは思わなかった
- 406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:26:10.99 ID:Faz+8fJR0.net
- 3gなんて使い切れない。1gプランだしてくれよ。
- 407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:26:20.86 ID:ap+b/Clq0.net
- 楽天の0円ってユニバーサル料も楽天持ちだったから、
じわじわとボディーブロー食らってた感じなのかも。
- 408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:26:24.14 ID:HHzH8qkY0.net
- >405
>何の魅力もない料金設定
ほんとこれ
内情が厳しそう
- 409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:26:46.10 ID:Cbg8h5Ko0.net
- >>388
一年ちょっと使ってたな
引っ越してnuro引くまで
ええ、一年引っ張られて挙げ句に
引き込めませんときたもんだ
大泉洋のニヤケ顔が目に染みるぜ
- 410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:26:48.77 ID:FrAEEEna0.net
- 0円CMは最近までやってたもんな
唐突な感じは否めない
- 411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:27:18.89 ID:C0TWR9Ej0.net
- 何万もかけてユーザー獲得したのに逃げられたら意味ないじゃん。
ポインヨ付与すれば楽天商圏で消費されるから商圏も拡大して解約率も下がるのに
いきなり値上げは、愚策だよ。
気が付かない幽霊会員が大量にいると思ってるのか?
- 412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:27:23.15 ID:HKWWZUD10.net
- >>405
せめて500円くらいだよな。
こんなんじゃ乞食運用してる人は他の格安かpovoに逃げるだろうにw
- 413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:27:46.04 ID:pnsOtk9i0.net
- >>109
これな。最近の企業は消費者なんて舐めきってるけどこれはとくにひどい
こんなやり方認めたらちゃんと料金を明示してるMVNOがかわいそう
- 414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:28:06.55 ID:Xr5BGva40.net
- >>407
じわじわどころか大赤字で白旗振り回しながら全力疾走してたんだよ
- 415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:28:41.44 ID:XfiO/NsW0.net
- povo2.0 0GB は無料なんだろ?
- 416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:28:45.36 ID:fL5pv62I0.net
- >>414
じゃあはじめから失敗じゃん
- 417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:29:14.62 ID:fL5pv62I0.net
- >>415
半年ごとに課金しないとだめとかなんとか
- 418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:29:21.74 ID:BI6ZeoMk0.net
- アメリカはネット関係無料化するのに
そういうのは取り入れないで搾取だけは「欧米がやってるから~」
- 419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:29:23.17 ID:iFZO0Xdu0.net
- 楽天証券の想定より日本人には貧乏人が多かったんだろう
- 420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:29:26.12 ID:0M1BY3Dn0.net
-
他所が税込み990円なのになんで繋がらないクソ品質の楽天が税込み1078円なんだよ死ねよマジで
- 421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:29:32.92 ID:HHzH8qkY0.net
- ハゲは強引になんとかするのに
三木谷は腕力がなかった
- 422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:29:45.50 ID:tisUqbBm0.net
- >>415
Povo0円は「使わない」事が最低条件だよ
- 423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:30:09.69 ID:fL5pv62I0.net
- >>419
日本の証券会社なのにアホすぎんか?
- 424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:30:15.92 ID:Xr5BGva40.net
- >>416
菅が大手に安くしろと最悪のタイミングで命令しちゃったからな
- 425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:30:25.21 ID:eRwxOu+80.net
- こんだけ急に改悪するってことは巨額赤字の垂れ流しで資金繰りもヤバいのかね
もう先細りの未来しか見えない
- 426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:30:25.35 ID:6DcQcq7B0.net
- 無料で成り立つ商売なんて無いのでは?
仮に続けるとしたらブラウザを開くたびにアフィ動画を60秒見るとかのペナルティー付ければいいと思う
- 427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:30:43.42 ID:iCoPtlZ20.net
- >>336
あくまでも個人的感覚なんだがそこそこ自分の意思で契約してる高齢者ユーザーは居ると思う
都内に住んでるが自宅から歩いてすぐの近所に楽天モバイルのショップがあるんだけど座って説明受けてる高齢者や高齢者ご夫婦結構見たよ
若いユーザーから見ると情弱のジジババって感じの方達に見えるかもしれないけど思ってる以上に自分の意思で契約してる高齢者ユーザー抱き込んでるのかもって思ったわ
彼らからしたら回線悪くても通話使い放題でネットも使えたら悪い契約でもないんじゃないの¥980-になっても
- 428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:30:47.40 ID:XfiO/NsW0.net
- >>422
(°□°;) 少しでも使ったらアウトですか・・・
- 429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:30:47.81 ID:QHf+HJRP0.net
- 楽天はau回線のローミングをオプション扱いにするとか、
日本通信なんかは290円〜でやっているんだから、
いきなり980円〜とかじゃなく、もう少し細かくできたはず。
- 430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:31:05.23 ID:xfJi3CkD0.net
- >>396
そっちが本命だろうな
- 431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:31:06.95 ID:82OTjm3P0.net
- 品質含めて楽天の通話無制限に満足してる人は残るんじゃね
- 432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:31:15.52 ID:fL5pv62I0.net
- >>426
アプリ入れてCM見させられてるけど
強制ではなかったかな
まあ自分は経済圏半分入っているのでまったく貢献していないわけではない
- 433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:31:18.96 ID:DrwYWk7T0.net
- 安いのが売りでガンガンノシていくはずだったのに安くなくなったからねw
- 434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:31:56.32 ID:XfiO/NsW0.net
- >>417
(;´・ω・`) 半年ごとに課金・・・・
- 435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:32:30.91 ID:jJLDUji30.net
- これだと次はヘビーユーザーの締め出しか料金アップやないの
- 436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:33:01.16 ID:/MHNpvco0.net
- >>394
両親に家族カードまで作って楽天モバイル契約させたわ
日本通信あたりに行くしかない
- 437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:33:19.42 ID:tQJjnzp20.net
- >>43
楽天はヘビーユーザーはあっという間に300KB/s以下あたりに
速度制限してくるから使い勝手悪いでしょ?うちは解約して光に変えて快適
- 438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:33:23.24 ID:3rtcmh6E0.net
- >>336
都心だと郵便局に簡易の店みたいなのがあって
呼びこみしてたからな
平日昼間なんて老人しかいない
独居老人も多いし
- 439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:33:56.50 ID:DrwYWk7T0.net
- 半年ごとに330円使えばいいとかだから、povo2.0は安い。
通話は月550円で通話だけしたいとかなら問題ないのでは?
俺は面倒だから使わないで放置しているけど。
- 440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:34:07.88 ID:tisUqbBm0.net
- >>428
Povoは有料のトッピング追加して使う回線だからね・・・
受け専用の回線としてなら0円運用でも良さそうだけど
- 441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:34:30.03 ID:HKWWZUD10.net
- >>434
アプリで簡単にぽちぽちーて設定できるし、完全に受け専用として日常的に使ってるならかなり格安だろw
- 442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:34:30.37 ID:6HdJE6xa0.net
- 1GBまで300円とか
980円だけどポイント全額還元が期間限定じゃなくずっと続くとかならいいのに
そしたら楽天で買い物するし
- 443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:34:33.66 ID:BI6ZeoMk0.net
- >>15
はあLINE 使いたくねえ
これこそ財源どうしてんだ
楽天だってviberもラクマもあるのに
それしかサービスないLINEやメルカリに負けるの経営ヘタクソすぎんか
- 444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:34:56.14 ID:HHzH8qkY0.net
- >>436
サブ回線なんだけど俺は早速日本通信にMNPしたw
正直関わりたくない
- 445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:34:58.95 ID:kwXa1wqy0.net
- 大して変わらない気がするが‥
- 446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:35:34.17 ID:pnsOtk9i0.net
- >>426
グーグルのネットサービス全般
このレベルのモノが無料で全世界で使えるというのはすごいことだよ
サーバー維持費だけでもとんでもない金かかるだろうし開発なんていくらかかってるか想像つかない
- 447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:35:42.20 ID:XfiO/NsW0.net
- >>439
>>440
こちらから掛けなければ持ち受け専門として使えそうですね!
- 448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:35:44.81 ID:pwutqTxf0.net
- >>438
郵便局で老人に0円謳ってたのかな…?
もしかして昨日とか今朝まで
- 449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:36:00.09 ID:CKmRxXQD0.net
- 使えん繋がらんのに使用料取るんか😩アホなの…
散々改悪もしといて?楽天には通信はムリだろ(;´д`)アホなの?
- 450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:36:35.95 ID:HHzH8qkY0.net
- >>438
ちょっとした社会問題になりそうw
- 451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:37:17.95 ID:DrwYWk7T0.net
- 請求が来たことも知らん爺さんとか出そうw
- 452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:37:57.35 ID:fjezR3rZ0.net
- >>438
老人が楽天ポイント使えるかなー
まあ、苦情は何故か郵便局員に行ってしまうんやろうな
- 453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:38:14.17 ID:Z9rF49q00.net
- 最大2980円も近いうちに値上げするんじゃないの?それは変えませんなんて言ったって
平気で嘘付くのが公になったんだから今回は相当ヤバいね
- 454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:38:30.90 ID:/MHNpvco0.net
- >>439
半年ごとに330円払って維持してもpovoは128kbpsだし実用的じゃないでしょ
電話番号は持ってて自宅でWi-Fi運用ってなら解るけど
- 455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:39:01.90 ID:HKWWZUD10.net
- >>450
まぁいきなりは悪手だよなぁ。
半年後くらいにして、その間に定期的にハガキとか送って徹底的に周知させる、とか。
それすらやりそうにないし、相当経営やばいのかね。
- 456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:40:25.98 ID:HKWWZUD10.net
- >>453
するする絶対するw税込み4000円くらいまでならそのまま使うけど、それ以上なら他に乗り換えだなー。
- 457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:40:56.65 ID:CoQQHNze0.net
- povo
メリット:
最少で年1K未満で回線を維持出来る
音声品質が最高(中継を挟まない)
電波が届きやすい
基本料金が不要なのでかけ放題に限れば割安
1回線目は手数料、SIM発行料が無料
デメリット:
最低速度が本当に最低水準(昼は無理)
毎日少しデータ通信を使う利用方法には向いてない
通常通話料金が高い
総評:
番号の維持を目的とするなら最良
楽天を「0円で利用してきた」人だと相性が良くない(1Gを1月で使う楽天の逆で短期型、低廉低品質linkと逆の高品質通話)
楽天のように使うなら別途データsimを挿すのも手
- 458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:41:14.16 ID:DrwYWk7T0.net
- >>454
受け専用の捨て番号とか、通話だけとか、カーナビ用とか、、
- 459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:41:19.07 ID:/MHNpvco0.net
- >>448
米倉やサンドウィッチマン使って1GBまでなら0円と現在進行系でしつこくCM流しるからな
あんだけテレビCMで無料無料と言ってて
明日からシレッと違うCMにするんだろな
- 460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:42:13.31 ID:IvQ3slET0.net
- せめて業界最安値ラインにしてくれりゃ納得行くのに1000円出すなら普通のMVNOにするわ
- 461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:43:08.80 ID:42VBXQwG0.net
- >>457
ギガ活を全く考慮していない
やり直し
- 462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:43:16.01 ID:XPDUQ0kJ0.net
- 特に不満はないのでこのまま継続
- 463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:43:19.01 ID:ttanZDjj0.net
- 米倉涼子の次は今田美桜か
楽天CM=sageマン臭
- 464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:43:33.65 ID:XfiO/NsW0.net
- >>457
>>458
プリペイド携帯を使っていた私には最適なプランかもw!
- 465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:43:47.28 ID:XPDUQ0kJ0.net
- 特に不満はないのでこのまま継続
- 466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:44:16.24 ID:vpeOfxAq0.net
- >>457
楽天0円層と被らない微妙なライン突いてるんだよなw
POVO2ってw
- 467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:45:40.07 ID:S7fH3CTE0.net
- 楽天て昔から嫌い
通販も使ったことないわ
- 468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:45:45.17 ID:DrwYWk7T0.net
- 自分はLINEMOを主回線にして、povo2.0も入れて捨て番号的に使おうかなと思っている。
- 469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:45:49.28 ID:D0MIn5P20.net
- povoの2回線目以降の手数料がいつまで無料か
それが気になる、当面の間だけど楽天ユーザーを吸収するまでは無料だろうとは思うが
- 470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:48:37.66 ID:HHzH8qkY0.net
- 楽天様バイクナビ用として1年間おせわになりました
今後は日本通信さんにお世話になります
- 471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:49:46.51 ID:ibejO/lC0.net
- 最初は無料で使うつもりはなくて一人暮らしだから家中のインターネットをコレ1本にまとめようとしてたんだよ
ところが家の中で圏外とかいうクソみたいな事象が起きたからしかたなく他社を契約してデュアルSIMで0円維持になった
契約し続けるつもりはないけど解約するのめんどくさいわ
- 472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:50:06.36 ID:DrwYWk7T0.net
- >>470
povo2.0は24時間330円で使わない時は維持費ゼロだから旅行用ナビにはピッタリ
- 473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:50:28.38 ID:+4pAQjmL0.net
- IIJ勝社長、楽天モバイルの0円撤廃に「正しい方向だと思う」とコメント
- 474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:51:08.65 ID:V0A29tki0.net
- 正しくない方向のpovoちゃん
- 475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:51:19.17 ID:ibejO/lC0.net
- 海外旅行にも使えそうだったのに
格安SIMは海外だと使えないところが多いんだよなぁ
悲しい
- 476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:51:33.72 ID:Ie/1/eSq0.net
- >>411
そもそも一切お金払わない0円奴は、楽天経済圏も使わない(貧乏だから使えない)乞食だから不必要でしょ
- 477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:51:53.57 ID:XfiO/NsW0.net
- 日本通信とpovo2.0の二択ですな!
- 478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:52:21.17 ID:82OTjm3P0.net
- povoは基本受け専用か
てか使わない回線持ってても仕方ないよなMNP砲で機種安くもらうために持ってるのか?
- 479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:53:01.49 ID:CoQQHNze0.net
- 日本通信
メリット:
月300円で1G
当然楽天よりも電波を掴みやすい
通話オプションが複数ある
プレフィクスなので電話料金が安め
デメリット:
運営会社の業績は急激に良化してるがまだ不安
MVNOなので昼が遅い
契約に手数料等が必要
総評:楽天を0円で利用してた人にとっては一番使い勝手が近いかもしれない(linkがっつりは別)
運営会社を信じない人には向いてない
- 480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:53:26.17 ID:fU7YyvBu0.net
- >>399
1kmじゃ全然だめ。800mでぎりぎりってところ
- 481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:55:16.31 ID:3iroHBgj0.net
- >>473
煽っとけばiijに流れてくれるかもしれんからな
- 482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:55:40.65 ID:Ie/1/eSq0.net
- 従量制で天井設定できない日本通信を推してるやつがいてワロタw
- 483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:56:05.99 ID:CoQQHNze0.net
- >>461
ギガ活も期限3日だから……
週2で松屋やローソン等を使う人なら、確かに楽天を越えるな
- 484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:59:07.90 ID:3iroHBgj0.net
- >>427
昨日、一昨日に契約した客には「おじいちゃん、携帯、0円で使えるんですよ」って契約させたんだろう?
詐欺じゃん
- 485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:59:31.35 ID:iDkOxFf30.net
- 1日10GBも変更してそうな予感
- 486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:59:37.26 ID:QHf+HJRP0.net
- >>471
ADSL廃止に備えてバンド3対応ルーターを用意し、
SMAアンテナ端子あるから、延長ケーブル、屋外アンテナ、サッシ用隙間ケーブルも用意済み。
窓の外にアンテナ設置すれば出る時は60M程度出る。
- 487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:59:59.04 ID:ibejO/lC0.net
- 屋外だけならつながらないこともないんだけど屋内だとつながらん
最近多いSMS認証系が一切ダメになる
Linkアプリで受信できるようになってればいいんだけど起業からのはダメだし
- 488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:01:00.40 ID:Hi/Afccu0.net
- 解約完了
- 489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:01:41.66 ID:3iroHBgj0.net
- 三木谷からすりゃ、
0円で使う奴も乞食なら
2980円で際限なく使う奴も乞食なんだよ。
半年後くらいに上限も改悪はあるぞ。きっと。
- 490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:02:12.56 ID:h+lDJ2rd0.net
- >>482
今まで楽天で0円運用してたやつらならその辺は大丈夫だろw
- 491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:02:50.91 ID:T+zUDVUe0.net
- 楽天の通話品質で満足で通話しまくる人なら980円でも満足するんじゃないかな
- 492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:03:58.05 ID:oT0H/6v+0.net
- 1GB980円もするなら
他の方がいいってならないの?
- 493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:04:50.01 ID:9UukDraD0.net
- 最低0円~だから穴だらけなエリア状況とクソみたいな通話品質を許容してるのに最低980円~になるならアハモ選ぶわw
- 494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:05:04.46 ID:pTQJbX0K0.net
- >>489
0円と上限突破の2択が楽天モバイルの魅力なんだよね。
その中間は養分。
- 495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:05:56.16 ID:/MHNpvco0.net
- >>492
なるよ
つまり1GB以上使わない人はわざと解約させようとしてる
- 496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:06:11.45 ID:CoQQHNze0.net
- HIS
メリット:
最低なら月300円(5月中旬から)
楽天よりも電波を掴みやすい
プレフィクス
通話オプションあり
デメリット:
データ100mb越えで500円強(1gb)になる
MVNOなので混雑時に遅い
総評:
劣化日本通信(音声品質の優劣は不明)。
運営会社の財務状況が日本通信よりは良いのをどう評価するか?(親会社次第でどちらにも転んでしまうが)
- 497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:07:38.39 ID:8PeOZeGG0.net
- >>411
本来、無料期間終わったら、満額レベル使ってくれる前提にしてたんだろうけど
想像以上に無料運用するやつばかりで収益が上がらず
赤字垂れ流してる無料乞食排除したいってのか本音だろう
無料運用ばかり考えてる大多数のユーザーが悪いとも言える
- 498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:08:30.74 ID:iCoPtlZ20.net
- >>489
ならば解約すればいいんじゃないの?
縛りも違約金もないんだし
- 499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:09:05.57 ID:U+1Y/AJD0.net
- でも0円から急に1078円にされても大量の乞食ユーザーが出ていくだけなのに・・・
500円ぐらいにすることはできなかったのか
- 500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:10:40.86 ID:UcPKdwkE0.net
- rakutenエリアなら快適だったけどね
でもそれだと通信手段には適してないよね
- 501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:11:24.31 ID:Tym4pbse0.net
- >>499
出ていってほしいのだろう
税抜き1000円超の価格設定は、わざと
- 502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:11:31.21 ID:T+zUDVUe0.net
- >>499
0円ユーザーが出ていくだけならダメージも0だろ
顧客数には響くかもしれんけど
- 503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:14:09.43 ID:fjezR3rZ0.net
- >>501
追い出すだけじゃ金が入ってこないんだから
ミキティは殆どは課金できると思ってんじゃないの?
- 504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:14:18.89 ID:U+1Y/AJD0.net
- >>501
税込み1078円ねw
docomo使ってるけど、お試しで楽天をサブ回線にしようと検討してたけどやめるかな・・・
- 505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:14:38.17 ID:ThFFWivH0.net
- 3GBだったら電波、速度共にラインモ990円(税込)の方が上だからな
1GB290円で何とか調整してくれ
- 506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:15:38.90 ID:XfiO/NsW0.net
- キャンペーンで0円ユーザーを集めたのは
全くの無駄だったってこと?
- 507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:16:31.23 ID:Tym4pbse0.net
- >>503
もともと0円運用のユーザー
他社へ移動or1000円支払い
プラスしかない
- 508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:17:22.03 ID:UBpm+phu0.net
- >>505
ラインてハゲだろ?
Yショップの方が安いことも多いしペイペイだしな
昔ハゲだったし戻ろうかな
- 509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:17:37.90 ID:BI6ZeoMk0.net
- miniが軽すぎて乗り換えられない…
でっかい端末要らない
- 510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:17:49.42 ID:8PeOZeGG0.net
- >>489
ahamo次第やろね
上変えたらahamoに大量に流れるし
- 511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:17:58.25 ID:n1XKS3iX0.net
- >>72
多分大慌てでそれっぽいプラン追加すると思うw
- 512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:18:19.35 ID:QHf+HJRP0.net
- >>482
楽天にも0.99Gで天井設定なんて無いはずですが。
0円ユーザーは使わないから0円なんですよ?
- 513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:18:23.45 ID:UBpm+phu0.net
- >>507
いや
モバイルから経済圏入ってダイヤかプラチナキープしてるけど?
- 514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:18:55.18 ID:CoQQHNze0.net
- OCN
メリット:
月500円(500mb)
プレフィクス
通話オプションあり
mvnoの中では速いとの噂がある
低速モードが最大200kbpsで代替えに挙がってる中では速い
デメリット:
電池消耗が速いという噂がある
総評
代表的MVNO。
ドコモとの関係でどっちに転ぶか?楽天ほどに悪いようにはならないと思うが……
- 515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:19:30.95 ID:fU7YyvBu0.net
- >>503
課金できると、課金する、とでは大違い
- 516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:19:38.01 ID:UBpm+phu0.net
- >>509
miniなんてそろそろ寿命じゃないの?
本体の
handもOS更新なさそうだし
- 517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:19:45.31 ID:FvLelJdZ0.net
- povo+mineoが安定だろうな
楽天よく使うなら1000円位払えばいいしつなぎっぱなら2980で十分
- 518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:19:58.00 ID:U+1Y/AJD0.net
- >>506
最初0円運用のつもりで契約したけれど使い勝手がよくてメイン運用するようになったユーザーが一定数あれば無駄じゃなかったんじゃないかな
- 519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:20:53.25 ID:Tym4pbse0.net
- >>506
気に入って残るユーザーもいるから、全く無駄ではない。
- 520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:20:53.98 ID:OZi9MqNn0.net
- 高額通信料請求してたら
そりゃ携帯電話で稼げなくなるさ
イギリスやアメリカじゃ 平均3000円だし
日本は高過ぎだもの
- 521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:21:04.46 ID:3KYYvFsm0.net
- 楽天グループってのはただ金儲けしたいだけでまともに価値を届けるつもりが感じられないから好かんな
- 522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:21:05.27 ID:iCoPtlZ20.net
- >>497
今の日本で客商売するならちゃんとお金取らないとダメだろね
隣国民みたいに乞食の癖に被害者のフリする無粋な連中が大量に居る訳だし
- 523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:21:17.91 ID:XfiO/NsW0.net
- >>518
お~ それ狙いの短期強制課金システムですか!!
- 524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:22:42.00 ID:XfiO/NsW0.net
- >>519
専用アプリとか使ってる人は残りそうですね!
- 525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:24:29.20 ID:fU7YyvBu0.net
- >>521
儲かりすらしてなくてモバイル事業が会社自体の大赤字原因になってるけどなw
- 526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:24:32.03 ID:Tym4pbse0.net
- >>524
プレフィックス通話無制限無料が目当ての人は、残るだろ。
- 527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:24:33.35 ID:cdWnAd/20.net
- >>514
OCNはNTTcomだからか回線の安定度は多分楽天より高い
ただバッテリーはグローバルIPのせいで減り早いのは事実
3月中にプライベートIPに以降予定だったが第一四半期に延期された
今現在も以降は行われていない模様
- 528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:24:36.26 ID:vpeOfxAq0.net
- 赤字がシャレにならんことになってるし
5G非対応の端末の在庫整理も終わったことだし
一回契約者を整理してカスタマークォリティに手を入れようということかなあ
青天井組も足かせになってるようだし一端吐き出したあと来年の年始あたりに下を小刻みにして
上限に手を入れそうな気はするなw
ただ交渉材料となる契約者数は減少するだろうしプラチナバンドは諦めたのか
それともモバイル事業から撤退するのかキナ臭い香りがプンプンしますなあw
- 529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:24:51.83 ID:Eurnlme60.net
- >>404
そのまま別のとこに行けば良くね?
ローンしてるからって乗り換え出来んとかは無いやろ
- 530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:24:55.76 ID:8PeOZeGG0.net
- >>461
あれ過信しすぎ(笑)
そんな大量に使えるものでもないし
そもそもコンビニとか行かん奴には関係ないし
- 531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:25:08.65 ID:3DFcjy130.net
- >>514
OCNの低速モードはたくさん使うと100kにダウンするからね
- 532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:27:16.65 ID:u4e0Ri6k0.net
- OCNの低速は実際は250Kbps出るから meteで5ch書き込み
アベマの通信節約モード視聴は割とできる
- 533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:29:42.50 ID:U+1Y/AJD0.net
- >>461
ギガ乞食wwww
- 534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:30:46.21 ID:CoQQHNze0.net
- >>520
代わりに日本は知床沖まで通じる携帯会社があるし、そこでも速度出るし、料金も都会と一緒っていう特異な形
安くして維持できなくなるはずだから、外国同様に都会か田舎かで速度、密度、値段が違うようにするか、インフラ老朽化で維持できなくなるかの2択
秋田を捨てて横浜に出てきたガースーやそれと長らく行動を共にしてた三木谷は儲かる場所だけ整備して競争するタイプを目指してたのかもな
楽天の体力じゃ全国整備はキツいってはじめからわかってたはずだし
- 535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:30:51.63 ID:tisUqbBm0.net
- >>535
言うてもやっぱ250kbpsだとインターネット老人会の会員以外では耐えられないと思う
- 536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:33:03.14 ID:LMNIDIui0.net
- 結局電波がまともになることなかったわ
繋がるならともかく、現状じゃ自宅で全く使えんわ
- 537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:33:06.49 ID:/MHNpvco0.net
- >>518
一定数どころか
ほとんどの人が残ると思ってるらしい
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/13/news113.html
>「無料終了による離脱はゼロではないが、ほとんどの方が残るのではないか。
>データ利用量が少ない人でも楽天市場での買い物は多い。
>楽天市場のポイント還元率を上げることで、トータルのメリットになればいい」(楽天モバイルの矢澤俊介社長)
- 538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:33:53.82 ID:4GlpZNIP0.net
- >>515
逃げられたら課金できない
ミキティとしては千円でも逃げられないと思ってんでしょ
- 539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:34:15.49 ID:WBoDcXYS0.net
- 低速モードはおまけだからね
OCNは500Kbps無制限のプラン昔あったけどそれで回線圧迫されまくったから
速度はこれ以上上げないだろうな
でもバーストありの250kbspは案外悪くないよ 低速無制限したい人はマイネオ行くのが幸せだろうな
- 540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:34:20.87 ID:yqPvt97H0.net
- >>484
「スマホというものは、こんな高いんかの。でも0円じゃ。ばあさんにも怒られんわ」
- 541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:34:22.50 ID:XfiO/NsW0.net
- >>404
他社のSIMが使えないとか?
- 542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:34:57.79 ID:fU7YyvBu0.net
- >>535
5chは行けてもTwitterは厳しいだろうね
- 543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:36:04.21 ID:a7gCeUxn0.net
- NMPで良い端末安く買えるとこ無い?
iPhoneSEゼロ円でも十分なんだが
- 544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:37:21.06 ID:YDqWsrzD0.net
- こんな強制移行の前列を作られたら他のサービスもやってきそうで怖いわ
もう日本企業に倫理感ないし
- 545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:37:53.93 ID:CoQQHNze0.net
- >>543
楽天
ポイントで結構返ってくるよ
- 546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:38:54.95 ID:WRoo9upd0.net
- サブでしか使わんし480円なら残っても良かったけど980円ならMNPの弾にでもするか
- 547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:39:08.96 ID:iCoPtlZ20.net
- しかし貧しくなったな
感性が貧しくなってるよ
- 548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:40:59.16 ID:Tym4pbse0.net
- >>538
その価格では採算が合わんのでしょ
合うなら他社が出す
- 549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:41:53.60 ID:EFZZLN++0.net
- 楽天ミニ2を出して
バンド1対応で
防水もお願いします
- 550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:42:16.64 ID:7CZRfNaD0.net
- 赤字のまま撤退すると思う
- 551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:43:27.20 ID:pG2gdSbB0.net
- 通話用に契約して使ってたけど、WiFi繋がった状態で掛けると相手には非通知になるし、通話中にブチブチ切れるしでイマイチだなぁと思ってたがタダだし仕方ないかと思ってた。
アレで金取るなら解約します😄
- 552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:44:18.43 ID:Tym4pbse0.net
- 解約するのは、サブ回線として放置していた人たち
- 553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:46:49.37 ID:CoQQHNze0.net
- >>544
これが認められるか、結構な限界事例だと思う
普通の値上げ(電気ガス等)は法律で規制されてる、役所が認可したとかで妥当性確保しながら、双方の手間を省くために認めてるんであって、
無料を吟って契約集めて、それを契約更改(解除と再契約)なしで有料化できるってのは、一方的な契約の性質変更を認めるみたいなハナシだから
- 554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:47:23.83 ID:Tym4pbse0.net
- 通話の品質を重視する人は元々メイン回線にしていない
- 555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:48:14.48 ID:4fmneLgl0.net
- 楽天モバイルはメールアドレス提供延期してるけどこのまま提供しないつもりなんか?
- 556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:48:40.78 ID:9Txwok3/0.net
- 解約が想定以上に多くて慌てふためく三木谷が見てみたいのう
- 557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:51:43.97 ID:tisUqbBm0.net
- >>556
そんな事も想定出来ない様な無能が社長になれるとは思えないから解約祭りも計算の上なんじゃないのかな
- 558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:54:01.45 ID:KulUofuN0.net
- そこはpovo〜
- 559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:54:03.66 ID:2Xj/LcK80.net
- 0円じゃなきゃ楽天なんて使わない。
- 560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:54:38.13 ID:CoQQHNze0.net
- >>552
0円〜たまに1GB越えるって層は基本的に解約しそうだけどなぁ
linkをフル活用してた人以外は
500円なら手間や手数料考えたら変更や解約するまではないって人も結構いただろうけど
linkメインにしたってもう数百円払えば安定性、品質、非通知解決できるんだし
- 561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:56:48.59 ID:P9xuq2Zn0.net
- おまいら電話必要ねーだろw
- 562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:58:59.71 ID:pG2gdSbB0.net
- ワイモバイルで速度制限なしと謳い販売されていたポケットWiFiでも、ユーザーがそこそこ集まってきた段階で速度制限を課した事があった。
騙されたのでは?と思い消費生活センターに相談したいから担当部署教えろと電話したところ、
「違約金も端末代も無しにするから解約という事で…」
と言われた事がある。
ちなみに契約書には小さい字で制限する場合もあると書かれていたが、契約時にそのような説明は無かった。
https://i.imgur.com/L3jOWmj.jpg
- 563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 02:59:23.20 ID:hAAEn7tZ0.net
- >>437
いま楽天の速度制限は2〜3Mbpsだそうだ
au回線だと1Mbps
- 564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:05:10.63 ID:HsT2ldu70.net
- そりゃあ出血大サービスをやり続けたら出血多量になっちゃうからな
- 565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:07:11.84 ID:jJLDUji30.net
- 外ではモバイル通信も電話も殆ど使わない
決済アプリと緊急電話が使える程度の安いインフラが欲しい
- 566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:08:17.66 ID:tQJjnzp20.net
- >>563
いや単位よく見てくれ >>437では300KB/sでバイトのKB/sだから
これをビットにして8倍するとビットで2.4Mbpsあたりでほぼ同じのはず
- 567 :あ:2022/05/14(土) 03:09:21.66 ID:lImrcxBI0.net
- >>14
客には全く関係無い話だよな。
コロコロ料金サービスを悪化させていたら信用失うよ。
- 568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:22:09.69 ID:wXE9Af8G0.net
- しっかしゼロ円維持できるってしたら契約数めっちゃ伸びると思ったんだろうなw
ぼーぼが同じゼロ円やっちゃったから全然増えなかったんだろうな
- 569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:24:01.90 ID:wyk8Wczi0.net
- >>568
povoはなんで0円許されてるの?
- 570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:24:31.89 ID:uHzcCi+00.net
- >>566
そうなの?
- 571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:24:55.11 ID:QHf+HJRP0.net
- >>555
値上げと同時に提供予定。
- 572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:25:29.93 ID:uHzcCi+00.net
- >>569
AUだから
- 573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:25:48.45 ID:wyk8Wczi0.net
- >>556>>557
想定は簡単だろ
0円の契約者把握なんて簡単だし、1ギガ未満しか使わないユーザーにはむしろ積極的に止めて欲しいんだろう
- 574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:26:04.73 ID:GZ8fO8ij0.net
- 0円を餌に集めておいて
困るとかよく言えたなぁ
- 575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:26:50.31 ID:2l589HQp0.net
- >>561
スマホを電話機という認識なのか
- 576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:27:18.84 ID:ykrf9PUU0.net
- ちょうどよくdazn解約しようとしてたからまあいいか
- 577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:27:23.72 ID:QHf+HJRP0.net
- >>528
撤退準備かもね。
黒字化無理っぽいし。
- 578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:27:26.88 ID:wyk8Wczi0.net
- >>572
なるほど
この前もガーシーや総務省と喧嘩してたが、なぜか対抗する力あるんやね
楽天は言いなりなのに
- 579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:28:59.96 ID:wi5lAuM+0.net
- >>54
俺もそう思うが、もう既に証券会社乗り換えちゃった
モバイルに足引っ張られてるのであればきついな
- 580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:30:33.46 ID:wXE9Af8G0.net
- >>577
早漏すぎるっての。こんだけ赤字でもあんだけ金かけて整備したアンテナどうすんねん?
損切とかそういうレベルの話ちゃうぞ。黒字化無理ってのはお前のアホな頭でしか考えられないからだお
- 581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:30:39.60 ID:1uqwvoSi0.net
- 問題は使わない人じゃなく、0円でめっちゃデータ使う人が問題なんじゃないの?
- 582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:31:26.31 ID:wyk8Wczi0.net
- >>577
インフラある程度作っちゃったわけだけど、auあたりが買い取るのかな
プラチナバンドの問題も自動的に解決するしユーザーとしてもwinwinやけど
- 583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:31:28.72 ID:AvrsDITR0.net
- 楽天イーグルスが首位独走してるから調子に乗った説
あると思います
- 584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:31:29.02 ID:DOtABFR40.net
- 1ギガ未満 0円
0ギガで1078円
2000円くらいの錯覚
- 585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:31:30.95 ID:Tm/TjX9/0.net
- >>489
乞食集めて人気アピールしたのに乞食切りって感じ?
- 586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:31:39.27 ID:wXE9Af8G0.net
- >>581
0円でめっちゃって・・1GBしか使えないのにどうめっちゃ使うのwそれが知りたい
- 587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:32:31.24 ID:SoRCW01v0.net
- ミッキー 「ウクライナ支援金はみんなで折半な!」
- 588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:32:35.91 ID:C/F6IHPR0.net
- >>1
見込みが甘くて改訂とか令和納豆の社長みたいで恥ずかしいぞ三木谷くん w
- 589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:32:56.79 ID:wXE9Af8G0.net
- >>583
毎年やきう部は前半は調子いいんだよ。でも普段戦ってないセリーグのチームと
交流戦で戦って調子悪くして後半戦で失速。層の厚い西武とかSBが1年通して安定して優勝ってパターン
- 590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:33:05.62 ID:k1627/K+0.net
- 乞食のレッテル貼りしてる奴の意図はわからんけど乞食は自覚してるから相応のところに移るだけやぞ
他のキャリアと違ってMNPで集まった奴らだから転出の結果が楽しみだ
- 591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:33:06.41 ID:O8y2oJHE0.net
- スマホは小容量にしたら災害時に詰むと思うけど
今の横浜の停電みたいなのが1週間続いた時とか
ある程度20ギガあったほうが精神安定上良い
そうなると電波重視でahamoかUQになってahamoに落ち着いた
お前ら値段値段言うて小容量にしてるとと何かあったら痛い目にあうよ
- 592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:33:11.93 ID:ogWlaRRd0.net
- >>587
1ポイントたりとも与えていないのは誇り
- 593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:33:17.98 ID:wyk8Wczi0.net
- >>580
売ればいいだけだろ
買いたいキャリアはたくさんあるだろ
ソフトバンクかauが買い取るよ
- 594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:33:49.84 ID:wi5lAuM+0.net
- >>591
あなたの容量って、バッテリー容量の事でしょ???????????
- 595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:34:13.63 ID:fU7YyvBu0.net
- >>580
ところが今でもユーザーがあまりいない基地局は結構頻繁に止めたりしてるんだよ
だから突然電波悪くなったりする
損切まで行かなくてもかなり縮小されるのは止められないかと
- 596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:34:21.31 ID:O8y2oJHE0.net
- >>594
バッテリーは買うかレンタルしてmobileバッテリーでしょ
- 597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:35:02.12 ID:c0UkpHtB0.net
- せめて0ギガは0円で
ちょっとでもギガ使えば980円に出来なかったのか
- 598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:35:06.53 ID:wXE9Af8G0.net
- >>593
かつてせっかくプラチナバンドくれてやったイーモバイルがSBにそれやって総務省激おこ
んで、楽天の場合は撤退する場合は周波数は返却。仮にほかの事業者に事業を売るときは
契約を引き継ぐのとアンテナくらいしか売れないからイランってなるよw
- 599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:35:10.66 ID:wi5lAuM+0.net
- >>596
なら、別に20GBとかいらんやん、意味わかっていってるのかなぞすぎる
- 600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:35:14.55 ID:AvrsDITR0.net
- 米倉涼子「タダより高いものはない!」
是非こんな手のひら返したようなセリフでCM作って欲しい
- 601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:35:56.38 ID:QHf+HJRP0.net
- >>580
損益分岐点は2980円で700万ユーザー。
プラチナバンド無しで2980円出すユーザー700万確保なんて出来るんか?
- 602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:36:08.75 ID:O8y2oJHE0.net
- >>599
暇つぶしにゲームしたりつべみたりするべ
停電時は当然自宅のwi-fiも詰んでる
- 603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:36:09.16 ID:wi5lAuM+0.net
- >>600
それいいね!
- 604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:36:38.01 ID:wXE9Af8G0.net
- >>595
仮にこれくらいの赤字で辞めるくらいなら最初からやらんほうがいいよ
このまま撤退したらせっかくの楽天のイメージも駄々下がりだし
- 605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:36:40.47 ID:QHf+HJRP0.net
- >>582
auにメリット無いでしょ。
- 606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:37:01.15 ID:6xEqdWDg0.net
- そのうち赤字続きでやっていけないから何月で廃業しますとかやりかねないからなあ
そもそも何で三木谷はコストがかかってリスクのでかいMNOに参入したんだろ
- 607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:37:09.96 ID:DOtABFR40.net
- 大災害時は楽天はもちろんau回線も氏ぬと思うわ
もしキタらTVチューナ廃止の流れが痛いな
- 608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:37:12.15 ID:c0UkpHtB0.net
- >>591
災害なんて滅多に起きないんだから
起きた時にトッピングできるpovoのがよくね?
- 609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:37:13.95 ID:wi5lAuM+0.net
- >>602
2980円でくらいで無制限でしょ
- 610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:37:19.51 ID:ogWlaRRd0.net
- やっぱり段階的にプラン数種類は必要なんだな
楽天は1プランにこだわってマヌケな事になってる
- 611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:37:25.97 ID:wyk8Wczi0.net
- >>591
意味わからん。
ギガ足りなくなったらいつでも追加できるだろ。どの格安simも。そもそも超過しても低速無制限が基本だから、動画見なければ困ることはないだろ
災害時の連絡やネットで情報得る目的の通信なら低速で十分(そもそも大手だって災害時に逼迫すると速度は出ない)
- 612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:37:49.87 ID:wXE9Af8G0.net
- >>601
俺に聞かれても・・未来なんて誰もわからんし
楽モだけで利益出すならそりゃ700万くらいは必要だろうが
楽モがあくまで楽天商圏を広げるためのツールならそこまで必要はない
- 613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:37:58.04 ID:DOtABFR40.net
- TVラジオは小さいの買っとけばイイか
取り消す
- 614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:38:14.03 ID:2Phak3jk0.net
- >>600
ひっくり返す!!再びかな
- 615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:38:17.41 ID:vZPuVvIY0.net
- 帯域ほとんど使わないけど毎月1078円払うサイフが欲しいだって?
MNPだよバカw なんで3278円で100Gとか使ってるアホの養分にならないといけないんだよwww
- 616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:38:34.55 ID:wi5lAuM+0.net
- もしかして無制限で使うユーザーが多すぎたとかあるの???
無料で1GB未満の客なんて、トラフィック的には負担ないだろうし
どうなんだ?
- 617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:38:37.58 ID:O8y2oJHE0.net
- もちろんahamoで災害時足りなければ追加前提
災害時電波繋がるのは経験上ドコモ
- 618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:38:56.63 ID:wXE9Af8G0.net
- >>610
どきゅも「プラン大杉とか言ってた奴息してる?」
禿ばん「やっぱりプランがたくさんあったほうがいろんな人にフィットするよね」
えいゆう「シンプルにしてもダメ。いったいどうしたら満足するんだw」
- 619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:39:02.80 ID:drpkPAw20.net
- 収益改善にはならんやろ
0円無くなったら繋がらんだけのクソキャリアやんけ
- 620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:39:36.26 ID:zPrjul0R0.net
- 三木谷がやってることは面白い、総務省動く前に
スマホ産業にまず白羽の矢を立てたよな
何か仕組みを変えるくらいまたかき回してほしい
- 621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:39:55.28 ID:6Irox+BK0.net
- 1GB未満だから、楽天にカネが落ちないということではないと思うんだけどね
1GB未満で家族で運用してたけど、
自分はダイヤモンド1年7ヶ月だし、
家族のほうは日々の買い物に楽天カードで月6~7万のお買い物だったんだけどなあ
今、もうクレカの乗り換えも含めて検討してる
信用できん
- 622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:39:58.33 ID:wyk8Wczi0.net
- >>598
総務省としてもインフラ無駄にするわけにはいかんから周波数も最終的には認めるよ
- 623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:40:00.97 ID:2SGxteU90.net
- >>1
経営の失敗を顧客に押し付けんじゃないよ
- 624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:40:01.75 ID:QHf+HJRP0.net
- >>612
俺が言ってるんじゃない。楽天が言ってる。
楽天モバイル 損益分岐点 で簡単に記事が出てくる。
- 625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:40:12.53 ID:NSYRA3WO0.net
- 楽天にしなくて、よかった
- 626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:40:25.44 ID:wi5lAuM+0.net
- 無制限の方を絞って、無料は、そのまま無料だとあかんの????????
- 627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:41:03.05 ID:wi5lAuM+0.net
- 楽天証券のポイントしぼってるくらいだから、楽天市場のポイントも絞っていきたいのかね?
- 628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:42:04.14 ID:swz/Ponh0.net
- 試食をすれば暗黙の了解で何かは買ってくれるから豪華な試食が成立する。
暗黙の了解を無視して食いまくる人が殺到すればすぐに豪華な試食コーナーは閉鎖。
暗黙の了解で数ヶ月に1度は1G以上使って料金を支払ってくれればサービスとして成立したけど
予想以上に1G以内を徹底するユーザーが多すぎた。
- 629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:42:11.67 ID:TnW5eftZ0.net
- >>605
基地局が楽天が作った、わけわらんガラパゴス品だしな
自分の事業以外はどうでもいい&要らない人は容赦なく切るのが
楽天の社風だし、そうなると他社がモバイル事業を買った後は
サポート部隊も居なくなるわけだから
他社は使おうとは思わないだろう
- 630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:42:32.61 ID:zPrjul0R0.net
- >>628
例え話秀逸やね
- 631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:42:33.75 ID:ogWlaRRd0.net
- まぁ1TB使って自慢してるスクショとか貼られ始めた辺りから改悪は来ると思ってたけどね
にしても猶予期間短いのはフェアじゃないだろ
- 632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:42:42.23 ID:O8y2oJHE0.net
- 災害時必要なもの
スマホ モバイルバッテリー(Amazonで3000円位かコンビニでもっと安いの買う)
そこそこの容量(ahamoで追加すれば多分解決)
一番復旧早そうなとこと契約
電波が繋がるとこ
これは基本だと思ってるけどね
- 633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:43:05.77 ID:wXE9Af8G0.net
- >>622
インフラがムダになるから違う事業者OKなら
今後も新規申請して周波数はどうせ返さなくていいからインフラ整備して
大手3社に売りつけ商法がどんどん捗るなwそれはないw
- 634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:43:20.71 ID:JAX712Ya0.net
- ツイッターで
楽天 11回線 ブラック
と検索してみな
MNP繰り返すために11回線作ったらブラックになったやつら
店員恫喝して買うような名だたるプロ乞食たちが出てくるから笑える
三木谷はこういうゴミくずを排除したかったんだろうね
一人で何十台も買い占めて転売生活してる乞食を
みんな終わりだねw
- 635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:43:32.85 ID:zPrjul0R0.net
- それでも安いから、解約する人少ないと見込んでのことだろう
- 636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:43:56.33 ID:wi5lAuM+0.net
- >>632
モバイルバッテリーよりも、太陽光jで直接スマホに充電できる奴がいいな
- 637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:44:13.71 ID:fU7YyvBu0.net
- >>591
災害時に20GB動画を見る用途があんまないかな
5chとかSNSだけなら7GBも食わん
ゲームもダウンロードしても3GBも食わんし
まあ言うて自分はMVNOで従量制プランにしてるんだけどねw
- 638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:44:33.00 ID:wi5lAuM+0.net
- 楽天モバイルの公式HPみると、0円になっとるんだが?これはいかに
- 639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:44:33.56 ID:wyk8Wczi0.net
- >>605
新たなバンドが手に入るのはメリットでしょ
最近昼と夕方混雑してきてるし
- 640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:44:53.87 ID:wXE9Af8G0.net
- >>638
楽天「いや有料化するの7月からだし」
- 641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:45:32.80 ID:Kq20VUsm0.net
- なんでこんな急なんだ、ほんとめんどくさいなー
コイツラ客なめてる
楽天関係みな解約してやる
- 642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:45:39.09 ID:avmQRjyG0.net
- 楽天の一定額以上での送料無料問題の時もそうだけどめちゃくちゃなんだよなこの人
こういう商売すると市場が壊れて何も残らないってわかるだろ
- 643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:45:56.36 ID:QFWsGqr+0.net
- ゴールポスト動かしたな
卑怯者の手口
- 644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:46:02.53 ID:UGgHsCZS0.net
- 災害時にパケット容量が必要って言ってる人アホなの?
パケットなんか使い切っても通信はできるのに
- 645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:46:07.14 ID:CoQQHNze0.net
- >>606
ガースーと密約があったのかもよ?
実質都市部(儲かる場所)だけでいいとか1年後にプラチナバンドとか
- 646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:46:13.91 ID:XnuZjEQx0.net
- ありがとう楽天
さようなら楽天
- 647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:46:21.10 ID:el1dTuuu0.net
- 携帯相手の通話は1分10円位徴収しろよ。
無茶だよ。不公平だし。
- 648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:46:49.70 ID:vZPuVvIY0.net
- >>643
楽天に限らず日本ってゴールずらして搾取しかやらねーよなw
- 649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:47:15.11 ID:avmQRjyG0.net
- 、」
- 650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:47:17.39 ID:O8y2oJHE0.net
- 災害時の容量は念のためだよ
それだけじゃないぞ突然倒れて入院した時とか
小容量は融通利かないから辛い
- 651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:47:32.73 ID:zPrjul0R0.net
- >>648
あれ、ゴールポスト動かすのは確か…
- 652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:47:46.43 ID:QFWsGqr+0.net
- ツイッターにも必死こいて楽天を擁護してる奴がいるけど
あれ楽天ポイントでも貰えるのかな
- 653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:47:56.14 ID:ogWlaRRd0.net
- >>644
ホントに緊急だと救済措置も有るよね
- 654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:47:59.54 ID:+DA2U8qU0.net
- 楽天に感謝してます
- 655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:48:12.07 ID:auPEHT7w0.net
- >>621
やる人は黙ってやる
いちいち宣言する時点で未練タラタラで残る気満々なんですよ
- 656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:48:23.09 ID:zPrjul0R0.net
- オレが有頂天創設するわ
- 657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:48:44.83 ID:C/F6IHPR0.net
- >>635
月間300GBの容量を取るか、通信品質を取るかのどっちかだろうね。後者なら乗り換えるでしょ。
- 658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:48:50.43 ID:6xEqdWDg0.net
- >>642
まともなユーザーは楽天とかに飛び付かない
通信インフラなんだから安定して使えるのが解ってで無いと
インフラ整備だって遅々として進まないし
- 659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:49:00.91 ID:bzqSKZeg0.net
- iijmioとOCNを行ったり来たりが一番良いと思うのよ
- 660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:49:24.37 ID:QHf+HJRP0.net
- >>591
千葉で台風で約2週間停電食らったけど、
最初の数日はドコモも含めて多くの基地局のUPSも落ちて稼働しなくなった。
停電しなかった数少ない基地局に大勢で接続だから不安定で情報収集も困難だった。
大災害で携帯は使えなくなるから当てにならない。
- 661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:50:07.13 ID:zPrjul0R0.net
- >>659
OCNはバッテリー消耗加速問題あるからなぁ
- 662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:50:12.53 ID:QHf+HJRP0.net
- >>639
au既存客の端末は未対応でしょ。
- 663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:50:14.57 ID:okjYgBsy0.net
- 0円やってて赤字ってんならよほど他社より見劣りしてる部分があるのだろう
トップをクビにしたほうがいいんじゃない?
- 664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:50:57.63 ID:fU7YyvBu0.net
- >>650
まあそういうスマホ依存症は素直にahamoとかにしとけばいいやん
5chとかは特にそんな人ばっかりじゃないのよ
- 665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:51:12.43 ID:o83igaOJ0.net
- 楽天は改悪続きで信用ならん。
あれだけ0円を連呼してたのに2年も続いてないのでは?
無理な値下げをして、過当競争を招き、業界に迷惑と混乱を招いただけ。
- 666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:51:32.12 ID:xf0UaF1M0.net
- 大事なのは普段からスマホ依存を
断ち切っておく事だなw
あとはラジオと太陽光充電
- 667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:52:08.88 ID:wyk8Wczi0.net
- >>641
普通こんなことは一年前から決まってる。稟議通すのも時間かかるからな。ということは楽天モバイル開始時点でもう決まってたはず。
「1000円~(初めの一年間ゼロ円)」と表示するより、単に「ゼロ円」として一年後に黙って値上する方が加入者獲得できると考えたんでしょう
- 668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:52:24.83 ID:Kq20VUsm0.net
- こんな楽天の回線をメインで使うやついないよ
使えないじゃんこんなの
- 669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:53:00.61 ID:el1dTuuu0.net
- 一般にギガ使っていった時の減速はもう少しなだらかにできないのかな。
超過1G事に速度他人比較半分落し、とかの制御が出来そうだけど。
一番重い時が負荷の基準なら他人の1/n制御することで何等市民で減額、とか分かりやすいと思うのだがね。
- 670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:53:16.39 ID:CoQQHNze0.net
- >>656
初期はむしろ毎月500円を差し上げて、途中から自動で契約変わって毎日10万貰おう(月末締め、途中解約は日割り)
- 671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:53:22.48 ID:zPrjul0R0.net
- ガルマ・ザビ「謀ったなミキタニ」
- 672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:53:22.95 ID:bzqSKZeg0.net
- >>666
そのとおり
今俺が見てるスマホがなければどんだけの時間が作れたか
- 673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:53:38.71 ID:SxkukxrK0.net
- プラチナバンドぐらいないとキツイわ
格安の親玉ポジションでしかないのに
- 674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:53:55.07 ID:wyk8Wczi0.net
- >>665
反動で値上げラッシュが起きるかもな
povoの0円も怪しい
- 675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:54:06.49 ID:BK5Dma3o0.net
- 楽天コジキどもがツイッターで大発狂しとるなw
悔しいのうwww
- 676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:54:07.57 ID:Kq20VUsm0.net
- メインで使える回線ならドコモから移してるけど無理、楽天なんて
- 677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:54:23.62 ID:I0G73U0L0.net
- 既存キャリアで電波帯や機種変更やプラン変更など、ユーザー側の変更手続きがもなく料金変更を伴うプランを勝手に事業者が変えたことってあったっけ。
- 678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:54:41.05 ID:C/F6IHPR0.net
- >>639
au は元々 Band3 持ってるでしょ。だから楽天が au をパートナー回線として使えてた訳で。
- 679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:55:17.15 ID:wyk8Wczi0.net
- >>662
なら最初はuqに割り当てるでしょ
uqユーザーはsimフリーだし
- 680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:55:48.93 ID:HzAhw8kG0.net
- あんだけ大々的にCMで宣伝しといてこれかよ
- 681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:56:27.55 ID:zPrjul0R0.net
- >>680
米倉涼子「甘すぎる!」
- 682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:57:09.57 ID:8JsAM7HE0.net
- UN-LIMITスレでは以前から1000円くらいなら払うって人が多かったけどな
- 683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:57:31.24 ID:wyk8Wczi0.net
- >>678
auの主要はband1だよ
3を労せず増強できるのは美味しいはず
- 684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:58:31.18 ID:KX7GJtaw0.net
- ポイントバック挟むのは、その時点での離脱者で11月以降どうするか決めるんかな
せめてダイヤモンド会員は500Pバックとかなら残る人も多いだろうが
- 685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:59:01.04 ID:eUNFnhXT0.net
- 焼けエアーズロックにスポイトで水
- 686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 03:59:37.30 ID:TTRCBfyY0.net
- いくら何でも半年も経たずに既存ユーザーでも9月から勝手に値上げって、段取り酷すぎだろ
- 687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:00:28.87 ID:AvrsDITR0.net
- >>686
それな三木谷から違約金欲しいわ
- 688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:00:29.44 ID:YD+CqGKD0.net
- 不正競争云々が原因なら
OCNみたいに500MB550円、1GB770円、3GB〜980円
のような形で段階的に上げる格好にすればよかったのに。
OCNの500MBプランは、通話月合計10分とメールアドレスがついてくる。
あと、今年60歳になる人も含めて60歳以上は500MBを適用した月は
サービスで+512MBつく(1年間のうち500MBを適用した月のみ。条件あり)。
完全かけ放題も1430円。10分とトップスリー(電話時間上位3番号あての
電話がかけ放題)が935円。プレフィックスはdocomoの交換機が振るから
国際電話などを一部の通話先を除けば折り返しかけた電話も11円/30秒。
- 689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:00:29.74 ID:wyk8Wczi0.net
- >>682
二年前の相場ならな
今なら1GB300円くらいでしょ
有料化はしょうがないけど300~
なら納得できた
今の時代にいきなり1000円はボリ過ぎ
1GB500円や300円のsimなんていくらでもあるんだから
- 690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:01:36.33 ID:/jT2Nsz80.net
- >>561
コロナ終わったらハロワ行くから電話ないとマズいやろ?
- 691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:01:52.71 ID:CoQQHNze0.net
- >>677
有利変更ならあるかも?
- 692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:02:10.34 ID:Y0zf0DVV0.net
- これから暫くは馬鹿とDQNとキチガイがクレーム入れまくるし、ショップスタッフに威嚇と恫喝紛いの事があるんだろうなぁ…
人間って面白い事に年収に応じて性格が出る人が多い
値段が安いとその価格帯に見合うやつが寄ってくる、高い値段の所はそれなりのマナーや対応があるけど、安いと悲惨
実例なのが、CDやDVDレンタル店が100円レンタルセールやった時なんかは客層見てみ、頭悪そうな家族が騒いでるから
- 693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:02:20.26 ID:TnW5eftZ0.net
- ぶっちゃけプラチナバンドの再割当てなんてやれるのかね?
今、国会審議にかけられてる改正法は、総務大臣の決定があれば再割り当て
できるってなってるし、楽天は自民に金を積みまくって、楽天の式典に
岸田を始めとする閣僚まで呼んで
「政治的に圧力かけて、他から電波奪ってやるぞ!」
って息巻いてるけどさ・・・
KDDIがコメント出してるけど
「今更、4Gの基地局整備に金と時間をかけるのは無駄」
「今は5G基地局の整備に集中させて欲しい」
ってのは国民心理的にもその通りなんだよなぁ
- 694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:02:33.49 ID:vZPuVvIY0.net
- >>689
同感
なんでほとんど帯域使ってない上にLINEと同じクソIP電話に1078円もはらわないといけないんだよw
一般回線のカケホなら1078円で納得できるけどなw
- 695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:02:41.65 ID:pG2gdSbB0.net
- 先月契約したけど解約したいんだが、ペナルティとかないよな?
最低利用期間も解約手数料も無いから解約自体はできそうだけど。。。
- 696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:02:52.57 ID:YO9ndA0D0.net
- ホテルの予約もじゃらんの方が安かったりクーポン使えたり付くポイントが高かったりで
最近ほとんど楽天トラベルで予約しなくなった。
通販もちょっとネットで探せば必ず楽天より安いのが見つかるし、あえて選ぶ理由がなくなっている。
- 697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:02:52.96 ID:TTRCBfyY0.net
- LINEはどうも敬遠したいがLINEMOに乗り換えるか
- 698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:03:32.05 ID:a9UIzw330.net
- 急って言っても最初から期間限定で今はそれの追加延長期間じゃなかったっけ?
- 699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:04:20.07 ID:RNEkluZE0.net
- >>689
無制限通話+SMS付き+3G無料で1000円だから総合して安い
- 700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:04:24.46 ID:wyk8Wczi0.net
- >>688
総務省が楽天モバイルの品質の悪さを理解してないんじゃない?
カタログ値や楽天モバイルの大言壮語の説明を鵜呑みにした結果なんじゃないか
楽天モバイルにとっては自分で自分の首絞めた結果だけど
人によってはゼロ円でもいらんて人も多いから、全然不正競争になってない
ゼロ円が妥当な品質なんだから
- 701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:04:24.52 ID:JNdkGKe90.net
- 3G 1078円ならぜんぜんアリだわ
- 702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:04:32.73 ID:O8y2oJHE0.net
- >>696
Booking.comが安い場合多いよ
- 703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:05:03.74 ID:TTRCBfyY0.net
- >>698
期間限定なんて一言も記してない
- 704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:05:20.97 ID:6PPgul470.net
- コジキ必死すぎだろw
- 705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:05:41.80 ID://DPRujd0.net
- >>628
試食なら最初から試食ですよって言えよ
ずーっと0円言ってたのは楽天だぞ?
- 706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:07:48.12 ID:TnW5eftZ0.net
- >>689
新料金プランは、〜1GB 980円、〜3GB 980円なんで、3GBまで980円なのだが
1GB 980円って言ってる情弱は、ちゃんと元ソースを呼んでない
ちゃんと自分で情報を調べる癖を付けたほうがいい
あと、
・128kbosみたいな速度制限なし
・音声通話、SMSあり
なら1GB 770円、3GB 980円が、今のMVNOの相場
楽天の価格もここに合わせてきてるんで、別段高いと言うほどでもない
(まあ、エリアの狭さを考慮しなければの話ではあるが・・・
ただ、楽天は無料通話も付く)
- 707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:08:12.26 ID:YP4hDFf20.net
- 楽天を悪く言うつもりは無いが、これは公平中立な立場から見ても「詐欺」だろ
楽天モバイルで働く店員から無料から持てますと勧誘されて入った訳だから
普通に契約のときは録音してあるし裁判したら勝てるんじゃないか
- 708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:09:06.02 ID:qXmlCPtL0.net
- 設備投資ねえ全然通信環境良くなってないが本当にやってんのか?
今の楽天に1000円の価値はねえよせめて3大キャリアと同等の通信品質にしてからやれって感じ
- 709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:09:15.24 ID:7HfeVEYY0.net
- 別に有料になるのは構わない
屋内でもちゃんと使えれば
- 710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:10:06.44 ID:GCxH01UD0.net
- >>698
もともと2980円のサービスだからな
- 711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:10:11.14 ID:xf0UaF1M0.net
- パンピー目線ではどうやっても正当化できないけど
0→1078を勝手にやるんだから何とかなるんだろうな
- 712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:10:31.49 ID:ce0fyh830.net
- カバー率が他キャリア並になるまでは手を出さないって人が大半だよね?
- 713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:10:38.51 ID:TnW5eftZ0.net
- >>707
契約内容が変わることは約款に書いてあるし、契約内容が変わることも
常識的の範囲内だろう
- 714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:11:40.76 ID:tf6IvFFy0.net
- povo2 みたいに、使わなければ0円+使った分だけ従量料金、でよかったのに、最低料金1078円にしちゃったからなあ。
トータルコストを月額980円以下に抑えたいユーザーは楽天から離れるだろうなあ
- 715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:12:14.62 ID:YP4hDFf20.net
- >>713
どうだろうね
元々1台あったのに、店員が勧誘してきて2台目を契約したわけだから
そのときに約款の説明などは一切無かった
録音があるから、裁判すれば勝てる可能性はあるかと
- 716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:12:21.04 ID:4Ma5ec8e0.net
- >>699
VoLTE音質とまで言わなくても普通の音質でカケホなら全然安いんだけどな
- 717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:12:37.80 ID:bDJ5B2Sm0.net
- >>714
一番いらない客を切れるんだから楽天は正しいと言うこと
- 718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:12:48.70 ID:TTRCBfyY0.net
- 今までの売り文句は
「携帯キャリアの新料金プランで乗り換え先No.1」「大手4キャリア総合満足度 3回連続第1位」
それが以後、こうなる ↓
「携帯キャリアの新料金プランで、他社への乗り換え先No.1」「大手4キャリア総合満足度 今後はずーっと最下位」
- 719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:13:23.58 ID:XnuZjEQx0.net
- >>712
メインなら論外だけど
3ヶ月無料だったしMNPで20000ポイントだったし解約金も無いしMNP弾になるしでご馳走様でした
- 720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:13:35.85 ID:iCoPtlZ20.net
- 今の日本で商売するならしっかりお金取った良いって事だな
一時でも乞食相手にタダでビジネスした三木谷が悪い
- 721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:13:43.71 ID:FflFvrd30.net
- 使わなければタダですとテレビCMをバンバン流して契約者集めてだな、一方的に契約内容変更してやっぱり月額利用料取りますは酷い話。
- 722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:14:15.65 ID:GCfEbKGg0.net
- 設備投資で赤字だっつってんのにプラチナバンド分けろなんて本気なわけないでしょ
うう一オレは不利なんだ一つながらなくても仕方ないんだ一というアピール
- 723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:14:53.73 ID:TnW5eftZ0.net
- >>715
まあ、「じゃあ、やってみたら?w」としか言えんわwww
契約内容を変えたけど問題なかった前例なんて腐るほどあるけど、
底辺目線ではそういう事では納得できんのだろうし
- 724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:15:43.40 ID:YO9ndA0D0.net
- >>702
よく行くホテルいくつか検索してみたけど、たしかにいくつかじゃらんよりも安いところありますね。
手数料が安いのかな。
教えていただいてありがとうございます。
- 725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:16:04.34 ID:YP4hDFf20.net
- >>723
書き込みが必死過ぎて楽天の関係者なのだろうけど、普通に消費者センター等へは言うよ
何かあったときのために録音している訳だから
- 726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:16:34.24 ID:8JsAM7HE0.net
- >>707
金銭のやり取りがないと詐欺には当たらないだろ
つーか0円ユーザは楽天に1円も払ってないのに裁判で何を要求するんだ…
- 727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:17:10.43 ID:wyk8Wczi0.net
- >>699
まともに通話できなかったり着信が来たり来なかったりする不安定な回線で、肝心な時に「アプリをアップデートして下さい」となるようなものはライフラインとして使えないだろ。
そのうちマジで情弱やお年寄りが生命危機レベルの被害にあって集団訴訟になるぞ
docomoやauのまともな回線で3GB700円とかからあるんだから、(5分通話し放題つけても1200円程度)、サブ回線にしか使えない楽天回線で1000円はボリすぎでしょ
楽天回線の無料通話の実用的な用途は匿名で
企業や行政に長時間のクレームの電話かける用途くらいでしょ
- 728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:17:22.32 ID:4Ma5ec8e0.net
- >>718
総合満足度ってのもあれも胡散臭いんだよな
サポートの順位は低かったけど無料だったからそこでポイント稼いでいただけだしな
- 729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:17:33.86 ID:Qh2l8bay0.net
- https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/representation_regulation/advantageous_misidentification/
- 730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:17:57.79 ID:YP4hDFf20.net
- >>726
こちらからすれば店員に騙されたから
これから色々と騒がれるだろうからそのときに録音等を出してやれることはやるよ
- 731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:18:21.86 ID:CoQQHNze0.net
- 電気通信事業法 第二十七条の三 第二項第二号
二 その移動電気通信役務の提供に関する契約の締結に際し、当該移動電気通信役務の利用者に対し、当該契約の解除を行うことを不当に妨げることにより電気通信事業者間の適正な競争関係を阻害するおそれがあるものとして総務省令で定める当該移動電気通信役務に関する料金その他の提供条件を約し、又は届出媒介等業務受託者に約させること。
「契約の締結に際し」
「解除を行うことを不当に妨げることにより(略)適正な競争関係を阻害するおそれがあるものとして(略)料金その他の提供条件を約」
これ、どう読んでも「1年以上前に締結した契約」が「次の自社の契約条件よりも過剰に有利」だから「以前の契約内容を消費者に不利な条件に変更する」って条文には読めないんだけど
楽天は自社と競争してるのか?
去年の契約段階で不正競争な契約だったのか?
っていうか、これ2年縛りやsimロックから消費者を保護するための条文だろ
- 732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:18:34.86 ID:TnW5eftZ0.net
- >>720
乞食向けでブランドイメージ最悪だったのが、今回の事で
更に悪くなった印象はあるw
最初から「無制限で2980円」「楽天LINKなら通話無料」で
売っとけばよかったのにな
- 733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:19:19.61 ID:OfwXZ+eh0.net
- こんなの最初だけで長続きしないのは見えてたから驚きはないな
ある程度客を引き込んだら0円終了は既定路線だろうに
まあ思ったより終了が早かったというだけ
- 734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:19:41.59 ID:TTRCBfyY0.net
- 1Gまでタダなら楽天にするか、と、つい最近契約して、スマホ本体を
楽天オリジナルのRakuten BIGとかを分割払いで申し込んだ奴は、大激怒
- 735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:20:42.72 ID:TnW5eftZ0.net
- >>725
自分の浅ましさを批判されると、すぐ信者とか言い出すのは底辺臭い・・・w
俺は楽天も楽天に群がる乞食も、どっちも糞だと言っているだけなのだが
- 736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:21:18.88 ID:wyk8Wczi0.net
- >>706
なんで3GB使う前程なんだよ
1GBしか使わなくても(なんなら0GBでも)1000円とられるからボッタクリと言ってるんだが
- 737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:21:35.44 ID:qXmlCPtL0.net
- >>734
たしかにそのパターンなら怒って当然だな
発表から移行までの期間が短すぎる
- 738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:21:55.97 ID:vZPuVvIY0.net
- まあ商売人や政治家やサディストを信用してはいけないなんてそもそも一般常識だからな
いつでも逃げられるように準備はしておいてるよw
- 739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:22:11.22 ID:YP4hDFf20.net
- >>735
君のような貧乏人の底辺とは違うよ
楽天モバイルなんて言う胡散臭い物は危険だと思ってたから録音しているから
- 740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:22:14.01 ID:fOzuvDzb0.net
- まあ総務省から指導が入るかもしれないし、少し様子を見て8月までには解約だな。
- 741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:22:19.92 ID:5ZtYlB1P0.net
- この前にタダでもらった楽天ミニと楽天ハンドを未開封で売り抜けた俺勝利
はよ売って良かったわ
- 742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:22:26.89 ID:csS+gLXJ0.net
- 腐っても元官僚のミッキー舐めすぎ
法律なんかお前らより知ってるよ
まあ訴えるのは自由だが時間の無駄だからサクッと解約したほうがいい
- 743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:24:24.13 ID:Qh2l8bay0.net
- >>742
具体的にどの法律のどの条項?
- 744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:24:46.94 ID:wyk8Wczi0.net
- >>706
> 楽天の価格もここに合わせてきてるんで、別段高いと言うほどでもない
ゼロ円のみが売りだったのに「別段高いと言うほどでもない」と言い出すようじゃオワコン
擁護がアクロバット過ぎる
社員さんかな?深夜残業乙です
- 745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:25:04.19 ID:csS+gLXJ0.net
- というか訴えて何を勝ち取りたいんだ
- 746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:26:03.10 ID:itTZnwrb0.net
- こんな簡単に変更できるとは思わなかった
猶予期間も短すぎじゃね?
こんなビジネス許されるん
- 747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:27:14.89 ID:CLk/nqvL0.net
- >>746
あまりに猶予期間短すぎて、楽天経営ヤバイんじゃね?って懸念されるレベル
- 748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:27:20.87 ID:wyk8Wczi0.net
- >>745
>>734みたいな人は実害出てる(詐欺にあったに等しい)んだから、損害賠償してもらいたいだろ
- 749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:27:28.92 ID:cthGPTzR0.net
- 楽天リンク無料はいいんだよなあ
低速回線でゼロ円プラン作ってくんないかな
- 750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:27:42.65 ID:CoQQHNze0.net
- >>707
故意がないから詐欺にはならない
錯誤も難しい
だけど新契約ってレベルの違いだと考えると自動変更はできるのか?って感じ
普通は契約更改(旧契約の解除と新契約の締結)って手続きをとるんだけど
なんか解除忘れた人、解除方法がわからん人、解除できない状況の人から徴収したくて無理してるんじゃないかと勘ぐるわ
- 751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:27:59.67 ID:TTRCBfyY0.net
- 俺個人としては、あまり使わないから維持費がゼロになる楽天に加入して、その代わりに
スマホ本体の方にカネ注ぎ込んでるんだぜ、、、
最近はゴールデンウィークセールで、グーグルストアでPixel6の128GBのが¥60988で売ってたから
奮発して買っちまったばかりだ orz
- 752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:28:13.39 ID:qXmlCPtL0.net
- せめて半年後くらいにすりゃ理解されると思うけどな
そうすると認知されすぎて搾り取れないと考えたんだろう
いくら合法だからってえぐいやり方して看板傷つけて馬鹿だなとしか思わん
- 753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:28:13.89 ID:GdhY0Xr80.net
- ワンプランしかないと、契約の時になんて説明されるの?
現行のプランはいつ変更になるかわからないし自動的に切り替わりますって説明されるの?
- 754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:28:33.64 ID:1uqwvoSi0.net
- 0円廃止してどんなメリットあるんだろ
使ってない連中は何の負担にもならんと思うのだけど
- 755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:28:46.53 ID:csS+gLXJ0.net
- 自動更新ってのは極悪だわな
まあ俺は月200gは使ってるから使い続けるけど
- 756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:28:59.71 ID:pgxmfdkH0.net
- 「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
ってニヤニヤしながら小馬鹿にした感じで言ったんだろうなあ
アメリカ仕込のブラックジョーク言う感じでさw
- 757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:29:07.62 ID:TnW5eftZ0.net
- >>736
ド底辺なのに身の丈に合わない上位グレード品買って「高い!」って
騒ぎ出す池沼みたいなヤツだな・・・
1GBまで使わないなら、1GBの上限の代わりに月額料が安いプランを
提供しているキャリアに行けばいいだけ
楽天が1GBのプランを出さなきゃならない理由はないし、世の中には
低容量プランを出してないキャリアもたくさんある
楽天が高いか安いかを客観的に分析するなら、同条件で比較するのは
当たり前
「俺はそんなに使わないから、俺には高い!」
って喚くのは情弱マンさんがダダを捏ねてるのと程度が変わらない
- 758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:29:38.65 ID:QHf+HJRP0.net
- >>732
1年間無料組は当初それだったのに、解約祭り直前でいきなり1G未満は無料とか言い出した。
それで解約を留まったユーザーも多いと思う。
今回もいきなり何か変更があるかもなので、解約準備しつつ楽しみにしてる。
- 759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:30:13.70 ID:9msT/O2A0.net
- 月額500円くらいで楽天Link屋さんになろう
- 760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:30:36.68 ID:8JsAM7HE0.net
- >>730
裁判する意味があるのは↓こういう場合でしょ
・騙されてお金を払ったから返してほしい
・騙されて契約したから解約したいのに解約させてもらえない
と思ったが楽天モバイルでしか使えない端末を買った人なら一応損害あったのか
自分は20000円のHand買って25000ポイントもらったからむしろ5000円得したけどw
- 761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:31:03.25 ID:2U/QLZi00.net
- 社名背負わせてさんざん宣伝しちゃったから
楽天の他の事業でも信用失ってユーザー離れ引き起こすんじゃないのかな
- 762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:31:40.57 ID:6Irox+BK0.net
- >>706
自分がそうなんだけど、月に0.1~0.3GBなんだよ
基本、LINEの返信にしか使ってないから
くわえて1月に1回あるかないかの短い電話をしたときにもタダってだけだからな
1GBも使わないユーザーって、つまりスマホ自体をほとんど必要としていない層なのよ
そこを踏まえた料金設定でないと、利用者としては「合ってない」「割高」に感じるの
単純に最低基本料金100円、1GBまでは利用容量に比例して料金加算、とかでも良かったと思う
- 763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:31:47.93 ID:xf0UaF1M0.net
- 老人が郵便局で数日前に勧誘され0円ならと
専用端末を購入し数日後に契約内容変更の事実をしる
こういう事案がそれなりの数あるわな、直近のは分けないとヤバげ
- 764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:31:56.60 ID:wyk8Wczi0.net
- >>750
料金が一方的に勝手に改定される契約なんて珍しくないでしょ
電気代やガス代もそうだし
- 765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:33:16.07 ID:csS+gLXJ0.net
- >>761
アホみたいな審査でクレカ配ってるから大丈夫なんじゃね
- 766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:33:49.52 ID:wi5lAuM+0.net
- >>761
そっちが俺はきつくて
楽天証券のポイント改悪ってのがあって
他へ移った人はかなり多いんよな
原因はモバイルの赤字じゃないかってみんな言ってるが
実際そのせいなのかね?
でも、客が減ったら更にやばくなると思わない?
- 767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:34:04.57 ID:XrIs3A9n0.net
- だからタダより高いものはないって言葉もあるのに
0円ってなんかおかしいとは思ったんだよ
- 768 :>>762:2022/05/14(土) 04:34:08.67 ID:6Irox+BK0.net
- 間違い。
0.01~0.03GB、いっても0.1GBだった
- 769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:34:29.78 ID:Kq20VUsm0.net
- この件でなんのメール連絡も無いじゃん
初めて夕方のニュースで知ったんだけど
- 770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:35:07.79 ID:TnW5eftZ0.net
- >>744
要するに、楽天としては
「ちゃんと金を落としてくれる一般客向けに、販促サービスとして
格安料金を一時的に提供していた」
という事であって、乞食相手にビジネスしてるつもりは無かったって事だろう
それを、自分達の方を向いて商売していると勘違いして思い上がったド底辺が
火病を起こして喚いてるといったところか
ジャップの民度も落ちるところまで落ちたねぇ・・・
- 771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:35:48.41 ID:kp5wjMoK0.net
- 携帯電話としては使いようがない
環境によっては自宅固定回線代わりとして使えるかな程度
それでもリンク電話は使えないから通話オプションか別会社と契約する必要がある
どう見ても詰んでる
- 772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:35:52.30 ID:wyk8Wczi0.net
- >>757
もちろん最初から1000円なら契約してないよ
ゼロ円だったから契約しただけ
普通は通信事業者が料金改定するときは新規加入者から適用し、既存ユーザーは過去契約を踏襲するのが常識だから、楽天の暴挙には驚いている
- 773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:36:04.77 ID:sE9n1K3z0.net
- 1000円払っても3GBか…予備としても使い道なくなったって感じか…
- 774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:36:07.43 ID:qXmlCPtL0.net
- >>766
正直これで楽天モバイル死んでヤバくなった時三木谷がどんな言い訳するか楽しみではある
- 775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:36:18.39 ID:csS+gLXJ0.net
- 0円の時にこんなもん続かないよって書いたら0円ユーザーに猛攻撃されたけどね
プラチナバンド獲得するまで続けるに決まってるとか根拠0のこと言ってたなあ
- 776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:36:42.34 ID:pl7zUbBi0.net
- 円天モバイルと社名を変更汁!
- 777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:37:41.66 ID:MNAO4iW50.net
- もはや武器はクソ品質の楽天リンクのみ
クソ品質が気にならない人には、まだ一応お得感はあるかもしれない
- 778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:38:18.81 ID:m+Twe6eW0.net
- >>774
そもそも成功ラインにまだ到達してなくない?
多分
- 779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:38:33.78 ID:R+YNgVPE0.net
- >>731
分かりやすくまとめると
時期,契約の締結に際し
行為,利用者の契約の解除を不当に妨げること(条項によって)
結果,電気通信事業者間の適正な競争関係を阻害するおそれがあるものを禁止する
楽天の言い分が理解できん
- 780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:38:50.48 ID:jQAMPD/T0.net
- 有料化するならそれに見合ったサービスしろや
- 781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:38:51.00 ID:QHf+HJRP0.net
- とりあえずユーザーに書面での通知は必要だよね。
- 782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:38:51.27 ID:swz/Ponh0.net
- 第三節 電気通信事業者の業務
(基礎的電気通信役務の契約約款)
第十九条 基礎的電気通信役務を提供する電気通信事業者は、その提供する基礎的電気通信役務に関する料金その他の提供条件(第五十二条第一項又は第七十条第一項第一号の規定により認可を受けるべき技術的条件に係る事項及び総務省令で定める事項を除く。)について契約約款を定め、総務省令で定めるところにより、その実施前に、総務大臣に届け出なければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
料金変更は総務大臣に認められているから楽天がなんの根拠もなく好き勝手に変更したわけではない。
- 783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:39:07.16 ID:Kq20VUsm0.net
- 楽天市場と銀行で宝くじロト購入と楽天Edyと
いろいろ利用してあげてるのに
乞食呼ばわりかよ
お前のとこの回線まともに使えないから0円運用なんだよ
- 784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:39:15.55 ID:uMY66MBp0.net
- 楽天三木谷
楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
楽天グループは13日、2022年度第1四半期決算を発表した。
そのなかで、同社代表取締役会長兼社長 最高執行役員の三木谷浩史氏は、
7月から料金プランが改定される楽天モバイルについて、
「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」とコメントした
一方KDDIは
povo2.0の基本料0円「やめる理屈がない」
KDDI高橋社長が言及 楽天の月額0円プラン廃止で
KDDI代表取締役社長の高橋誠氏(高ははしご高)は、
2022年3月期の決算会見で、
同社のオンライン専用プラン「povo2.0」について、
基本料金0円をこれからも続けていくと言及した。
マジに楽天終わりだねw
- 785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:39:23.87 ID:kp5wjMoK0.net
- >>775
プラチナ取る前に値上げすると言うことは
携帯事業降参を意味する
そんな中途で諦める筈ないと思うのは自然では
- 786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:39:26.69 ID:C/F6IHPR0.net
- >>773
だったら通信品質がマトモなほかのキャリアた転出するっしょ。MVNO に劣る MNO ってどうよ?
- 787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:39:38.93 ID:wi5lAuM+0.net
- >>769
よくわからんけどさ
楽天モバイルの公式ページでは
1GBまで0円 ※1回線目のみってかいてあるよ
夕方のニュースってなんなん?
- 788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:39:58.91 ID:NepQcDyB0.net
- 釣った魚に餌はいらぬの典型だな(笑)
タダより高い物はないとよく言ったもんや
- 789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:40:12.01 ID:xxAuSWy+0.net
- 解約祭りかなこりゃ
- 790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:40:44.61 ID:wyk8Wczi0.net
- >>770
なら最初からそう明記しとけばいいこと。
1000~3000円のプランだが初めの一年だけ割引して0円からになります、と。
一年後に1000円になると契約前に説明してれば文句無かったよ
どうせもともと決まってて、わざと隠してたんでしょ
なんなら二年前の開始時点からここまで計画してたんじゃないかね
- 791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:41:37.09 ID:csS+gLXJ0.net
- >>785
それは希望的観測でしょ
データ重視の人ならば事業が赤字出しまくってるんだから早めに転換するだろうなって思うのが普通
- 792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:41:46.69 ID:6Irox+BK0.net
- >>770
楽天のプランは、超ライト層と超ヘビーユーザー層を取り込むプランだと思ってた
けど、今回で超ライト層は自分にあった格安SIMに流出するだろうし、
中間層は、大手3社の新プランに戻っていきそう
となると、まぁ残るのは月に500GBも1TBも使う超へピーユーザーでしょ
企業姿勢・態度表明としても、今回のプラン変更はかなりの悪手じゃないかな
- 793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:41:49.41 ID:qXmlCPtL0.net
- >>778
さあどうだろうねえ
少なくとも俺が楽天社員なら転職考えるね
- 794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:41:53.93 ID:XnuZjEQx0.net
- 去年楽天モバイルで
着信もできない着信履歴も残らない不具合があった時も
確かだんまりが長かったからそんな感じなんじゃないの
- 795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:42:25.93 ID:C/F6IHPR0.net
- >>770
令和納豆仕草のミッキーに言われても草も生えんわ。
- 796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:43:04.24 ID:9hWJluos0.net
- 多分総務省から0円やめろって圧力かけられたんだろうな、情弱ライトユーザーを0円で囲われたらかなわん
- 797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:43:21.07 ID:wyk8Wczi0.net
- >>773
1000円と言ったけど300円にします、とギリギリで改定することに若干期待している
0円→300円だと騒ぎになるが、一回1000円挟んでからの300円なら文句出ないだろうから
- 798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:43:27.00 ID:TnW5eftZ0.net
- >>772
話を関係ない方向へ逸らそうとするのは、意識的に逃げてるのか
無意識にやってんのか、どっち?
後者なら論理的思考力がないアホだと言うことになるが・・・
俺は、>>706で
「楽天の3GB 980円という価格は相場と比べても別段高くない」
「お前が言う速度制限ありデータSIMの1GB 300円みたいなプランとは
機能が全然違うから、それと比較するのはアンフェアだし比較に
なってない」
という話しかしていないのだが
- 799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:43:42.35 ID:wi5lAuM+0.net
- >>792
中間層もある程度残ると思われる
ドコモより安いと思って移行して
1000円になってもアハモより安いっていう層はかなりいるっしょ
- 800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:43:53.23 ID:qHvKccqs0.net
- 楽天mini1円でありがとう
楽天miniさようなら
- 801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:44:26.47 ID:swz/Ponh0.net
- 第十九条 2項
総務大臣は、前項の規定により届け出た契約約款が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、基礎的電気通信役務を提供する当該電気通信事業者に対し、相当の期限を定め、当該契約約款を変更すべきことを命ずることができる。
四.特定の者に対し不当な差別的取扱いをするものであるとき。
おそらくこの項目が従来のユーザーは0円だけど新規ユーザーは1000円は不当な差別的扱いとされる。
楽天は新規も0円にするか従来のユーザーを新規に合わせるしかなかった。
- 802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:44:28.21 ID:wyk8Wczi0.net
- >>796
povoもゼロ円だから説得力がない
- 803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:44:47.19 ID:uMY66MBp0.net
- >>796
三木谷の本音
楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
楽天グループは13日、2022年度第1四半期決算を発表した。
そのなかで、同社代表取締役会長兼社長 最高執行役員の三木谷浩史氏は、
7月から料金プランが改定される楽天モバイルについて、
「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」とコメントした
- 804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:45:04.78 ID:by+Gt6Z30.net
- ぶっちゃけ、マトモに繋がるならカネ払うけどさ
- 805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:45:29.34 ID:vZPuVvIY0.net
- >>799
中間層って3~8Gくらいの層だろw
その層の料金1078円じゃなくて2178円なんだけどw
- 806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:45:43.34 ID:Kq20VUsm0.net
- もう本体も苦しいんだろうね
二子玉から神奈川県に落ち延びていくかもね
- 807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:46:02.52 ID:wyk8Wczi0.net
- >>798
俺は相場と比べても高い(もちろん品質込みで)という話をしてるんだが
- 808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:46:34.08 ID:GZ8fO8ij0.net
- まぁプラチナあるpovoの一人勝ちやろうなぁ
もしくは日本通信
- 809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:46:40.99 ID:/3ceKorO0.net
- 最初から決まってた事w
こんなに美味しいサブ回線ないもん。
乗換え検討しよっと。
- 810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:46:55.27 ID:tf6IvFFy0.net
- 楽天ユーザーのうち、現時点でフル課金してる人は、このまま使い続けるでしょ。
通話もかけ放題必須なら、新料金プランで有料化されるとしても楽天は安いので、楽天品質でいいやと思う人は動かない。
楽天から抜けるのは、トータルコストを月額1078円(税込み)よりも、安い価格で回線維持したい人よ。
数的には低コストユーザーの方が圧倒的に多いわけで、楽天を解約する人はかなり多いと推測
- 811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:47:15.55 ID:+1phjkqS0.net
- せめて半年後からにしろって思うわ
いまから夏までの間は短すぎる
他社のプランをじっくり考える時間をくれ
- 812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:47:40.78 ID:uBBqlZBu0.net
- 自分の周りでは基本0円ならっていうことで2台目に持ってる人が多かったな
そういう人がどう考えるか
- 813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:47:50.55 ID:TJNeNlvf0.net
- そこはPavoー
- 814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:47:56.05 ID:lrXm7rAa0.net
- 一方的に契約を変えるのって合法なの?
これが合法なら明日から基本料金100万円です、解約手数料1億円にしますと変更してもいいって事だよね?
- 815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:49:18.31 ID:swz/Ponh0.net
- >>814
そんな料金は総務大臣が認めない。
今回は総務大臣が認めている。
- 816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:50:04.88 ID:q79Pe2sD0.net
- >>812
そういう人のおかげで人気感演出出来てたのに無くなるんかな……
- 817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:50:07.38 ID:CoQQHNze0.net
- >>764
そういう定型約款があるからって契約の性質が変わるようなものは認められんぞ
無料→有料って大きな変更だからな
それこそ定型取引したから約款に従って提供物変更したって風俗で働かされるなんてのがないのと同じ
普通はここまで大きな変更だと契約更改で旧契約解除のうえで新契約を結ぶ
- 818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:50:31.64 ID:x3tk/0jv0.net
- >>1
0円廃止は正解
0円で何回線もMNP弾で保持してるケーコジを駆逐せねばならん
0円廃止バンザーイ!
ケーコジ転売ヤーを駆逐せよ!
- 819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:50:31.95 ID:wi5lAuM+0.net
- >>805
俺、家は光回線だから関係なく
外だと通勤の時しか使わんのよな
通勤にニュースみてるくらいだと3Gもいかないくね?
- 820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:50:40.05 ID:csS+gLXJ0.net
- >>808
ところが現在はahamoの一人勝ちなのよ結局は元々のキャリアから移る人ばっか
- 821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:50:52.33 ID:wyk8Wczi0.net
- >>814
いいんじゃない?約款調べてないけど、多分、予告なく料金を改定することがあります、という条文でもあるんでしょう
- 822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:50:53.02 ID:x3tk/0jv0.net
- >>1
0円廃止は正解
0円で何回線もMNP弾で保持してるケーコジを駆逐せねばならん
0円廃止バンザーイ!
ケーコジ転売ヤーを駆逐せよ!
- 823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:51:49.64 ID:TnW5eftZ0.net
- >>792
月額0円をライト層狙いと思うのはちょっと・・・って感じだが
どう考えたって契約回線数を盛りたいだけの客寄せパンダだったからな
最初は1年無料で、無料期間が終わったところで大量解約されると
契約回線数が極端に減るから、それを防ぐ為ってのはミエミエだったし
東京都でも建物内は圏外だらけなのにKDDIローミングを切ったりしてた
あたり、体力的にも厳しくなってるのは明白だったし、2〜3年以内に
やめると俺は思ってた
予想よりやめるの早かったがw
- 824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:51:53.44 ID:wzeOqgBQ0.net
- 楽天乞食の断末魔 w
- 825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:51:55.63 ID:VAzV4tBP0.net
- 自分からカネナシを誘っておいて勝手に迷惑ぶるサイコカス
- 826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:52:02.44 ID:S6/jFSwB0.net
- あまり詳しくないんだけど、携帯電話って「安かろう悪かろう」で考えてていいの?
だから自分は20年ずっとドコモを使ってんだけど
- 827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:52:33.79 ID:6tZVqovD0.net
- なあ
三木谷は事業譲渡するつもりじゃないだろうね(笑)
- 828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:52:29.49 ID:oXoF03q20.net
- 落胆モバイル?
- 829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:52:54.41 ID:wyk8Wczi0.net
- >>814
いいんじゃない?約款調べてないけど、多分、予告なく料金を改定することがあります、という条文でもあるんでしょう
>>817
無料→有料ではなく、
有料(0円)→有料(1000円)ということかと
だから無料とは書かず常に0円と表記してるんでしょう
- 830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:53:35.43 ID:em8TJGnu0.net
- ライトユーザーはガチでここ選ぶ理由0やん
- 831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:53:39.14 ID:TnW5eftZ0.net
- >>807
自分で書いた>>736も、もう忘れてるのか・・・
怪文書を書くガチのキチガイって+板にも居るんだね
- 832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:53:11.26 ID:Kq20VUsm0.net
- 0円で何回線もって無理じゃん
二回線目から有料だったのに
- 833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:53:48.21 ID:QHf+HJRP0.net
- 最初からauローミングはオプションの別料金にするべきだったと思うよ。
- 834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:53:48.37 ID:0+y0OgSg0.net
- >>1
向こうの都合でいきなり一方的に契約料金アップさせるのは問題ありそうなんだが
楽天がやるくらいだから法律的に前例ないんだろうな…
- 835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:53:49.05 ID:1TXy3d2X0.net
- 今まで0円で使ってたユーザーは居なくなっても楽天困らないだろうけれども
わずかでも払ってくれてた人も逃げたりしないのかしら
- 836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:54:26.32 ID:XnuZjEQx0.net
- >>826
自分の生活圏で繋がれば安くても良い携帯
繋がらなければ悪い携帯
しょっちゅうアウトドアするなら考える事増えるかもしれんが
- 837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:54:43.96 ID:x3tk/0jv0.net
- >>291
0円運用で番号維持してんのは乞食
無制限はお客様
馬鹿の子な上の馬鹿家系だろお前
- 838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:54:45.05 ID:uMY66MBp0.net
- >>810
ポイントで還元されるから
ポイント命の連中は残るでしょ
楽天がポイント世間にどれだけ発行されてるか公表したら
マジに株主ブチ切れるだろうねw
すぐに計上されないけどポイントで支払われたら全部楽天持ちなんだものw
- 839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:55:32.99 ID:CoQQHNze0.net
- >>801
電気通信事業法 第二十七条の三 第二項第二号
に抵触するから変えざる得なかったって記事が出てる
何が触れるか意味がわからない
記者もそう思ったのか楽天に問い合わせて答えをもらってる
読んだけどやっぱりわからんかった
- 840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:55:36.11 ID:x3tk/0jv0.net
- >>489
草w
お前ケーコジだろw
- 841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:55:42.74 ID:csS+gLXJ0.net
- >>835
モバイルルータとしてはそこそこ使えるからWiMAXから移行した層は残るだろうね
まあそんなやつ少ないだろうけど
- 842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:55:45.37 ID:TVJaCxW60.net
- mnpの弾に取ってあったのに残念だわ
あと2ヶ月でお得案件探さなきゃ
- 843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:57:21.56 ID:kV1gFz8H0.net
- 基本料金0で使い心地試せたって思えば良かったかもね
- 844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:57:23.17 ID:p0DmctrN0.net
- >>826
流石にぼったくりキャリアに無駄金使い続けてるのには
ジジババかただの馬鹿だろ
- 845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:57:08.82 ID:xkhMvkUB0.net
- ケツの穴の小さい事しやがって!楽天ポイント祭りの時のアナルガバガバだった頃のお前に戻ってくれよ!
- 846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:58:28.36 ID:TmGP9Hkx0.net
- 0円廃止でどうやって生きて行けばいいのか
もうクビくくるしかないか
- 847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:58:13.01 ID:wyk8Wczi0.net
- 1GB1000円だろうが3GB1000円だろうが相場より高くてボッタクリだろ
相場はドコモ回線MVNOで3GB700円くらいだ
- 848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:58:21.50 ID:2SGxteU90.net
- 有料で繋がらない携帯持ってる意味ある?
- 849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:59:23.32 ID:2SGxteU90.net
- >>846
わかるけど、死ぬなよ
- 850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:59:59.19 ID:wyk8Wczi0.net
- >>831
>>847
- 851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:00:03.76 ID:pgxmfdkH0.net
- 楽天ミニただでばらまいたらバンド問題で回収交換騒ぎ、端末割引ポイント還元しても即解約の嵐
わかってやれよ本気でカツカツでヤベーんだって
- 852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:59:10.60 ID:ES5PJtHL0.net
- 価格帯はまあいいかと思えるラインだが
どこでもいいし 似た価格帯ならアハモでいいかと
電波も経営も安定してないうちは客を逃すだけじゃないかね
- 853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:59:43.01 ID:2U/QLZi00.net
- >>801
それが0円廃止の本当の理由であるなら
楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652458014/
こういうことは言わないんじゃないかな
- 854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:00:13.00 ID:/ZYk5DyV0.net
- >>801
それが0円廃止の本当の理由であるなら
楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652458014/
こういうことは言わないんじゃないかな
- 855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:00:23.14 ID:ES5PJtHL0.net
- 価格帯はまあいいかと思えるラインだが
それならどこでもいいし 似た価格帯ならアハモでいいかと
電波も経営も安定してないうちは客を逃すだけじゃないかね
- 856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:00:23.85 ID:TVJaCxW60.net
- >>835
>今まで0円で使ってたユーザーは居なくなっても楽天困らないだろうけれども
シェア率が下がるのが大打撃
あとはAppleとの契約だな
iPhone捌くのに契約絶対数多くないと捌き切れないよ
- 857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:00:24.98 ID:zh/ttEX30.net
- 他社と比べて明らかに回線の品質が悪い
それなのに他社と同等の価格なら契約する意味がない
本来なら0円で釣っている間に回線の品質が向上して契約継続が理想だっただろうな
その前にこれをやるというのは余程懐事情が苦しいんだろう
- 858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:00:41.59 ID:dzZmBD9K0.net
- >>7
楽天市場の店子に、事業所にアンテナ建てさせてくださいって頼んで総スカン食らったからね
- 859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:00:59.00 ID:TmGP9Hkx0.net
- なんで0円廃止なん?
ありえない
- 860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:00:59.78 ID:wi5lAuM+0.net
- 誰もここまで言っていないメリットがある!
楽天モバイルは実店舗がたくさんある!!!
まあ、都会だけだけどね
何かあったらドコモショップみたいに駆け込める
他の安い所はそんなのないだろ??????????
- 861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:01:08.06 ID:HAew+4280.net
- 発狂してんのはどうせ転売屋だろ
俺は困らないわ
0円糞乞食さっさと解約しろ
- 862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:02:54.87 ID:SfmvWRkV0.net
- プラチナ無理かもな
- 863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:03:00.41 ID:uMY66MBp0.net
- というか
衛星電話計画どうなってるんだろうなw
郵政との業務提携も何か情報余り出てこないし
- 864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:03:11.11 ID:TVJaCxW60.net
- >>860
>何かあったら
キャリアショップに出向く事なんて滅多に無くね?
お姉さんを視姦しに行くのかよwww
- 865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:03:39.59 ID:POTPqziy0.net
- 毎月改悪w
で、売上減らないと思ってんのかな?w
- 866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:03:41.83 ID:KVVrM32K0.net
- 無料だったことをウリに出来ないなら結局首締めるだけだと思うんだけどな
- 867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:04:03.34 ID:CoQQHNze0.net
- >>848
携帯とは繋がるために持ち歩くのではない。三木谷を幸せにした分だけ「ポイント」が返ってくる。
- 868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:04:02.07 ID:yReK8M670.net
- まあ当然の流れだわな
はっきり言って他の3社とは電波の質違いすぎるから解約祭りだろうけど
固定で使うとか言う人もいるけど、それならドコモの5Gルーターのほうが遥かに上だし
いずれ事業売却じゃないかな
- 869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:04:08.00 ID:TnW5eftZ0.net
- >>826
つながらない事にイライラしたくないならドコモでいい
ドコモ/au/SB:
3大キャリアの純正回線。回線は速く、ショップのサポートも充実。でも高い
UQ/ワイモバ:
純正回線並みに回線は速く、ショップのサポートも質は悪いけど一応ある。
3大キャリアよりは安いけど、ahamomやMVNOよりは高い
ahamo/povo/Lineモバイル:
純正回線並みに回線は速く、UQ/ワイモバより安い
ただし、ショップサポートが無い
全部自分でできる人向け
MVNO:
安いけど、回線品質は悪い。昼はつながらないか死ぬほど遅い
楽天:
つながれば速いが、問題は繋がりにくい事
特に建物内は厳しい
みたいな感じ
ショップのサポートが欲しいならドコモ
全部自分でネットから申し込みできるならahamo
ってのが無難かね
- 870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:04:09.41 ID:6tZVqovD0.net
- 「貧困女子やシンママの大切なライフラインを破壊された!」
「楽天はセーフティネットを維持する社会的責任がある」
とか騒げば
総務省が三木谷に是正勧告するかも知れないよ
あいつらこーゆー言い方、好きじゃん
- 871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:04:19.76 ID:wyk8Wczi0.net
- >>826
>>836
携帯はライフラインなんだから有事にちゃんと使えることが最低条件でしょ
そう考えればメイン回線自ずと一択に定まる
- 872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:04:44.89 ID:7JPfMXHN0.net
- 0円出来た時から釣り餌みたいなもんで
人を集めてから値上げになるって言われてただろ
こんなの続くと信じてた奴がアホ
- 873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:04:47.04 ID:Kq20VUsm0.net
- ヤバイんだろうね本体の経営も
- 874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:05:28.31 ID:POTPqziy0.net
- 0円でやっていけないというのはわかるが
あんな回線メインじゃ使えないんだから
どうしようもねーだろw
ぶっちゃけ980円の価値あるのかっていったらないだろ?w
- 875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:06:42.80 ID:7JPfMXHN0.net
- >>870
民間企業が0円辞めたからって是正勧告なんか
するわけないだろうがバカバカしい
- 876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:07:16.59 ID:uMY66MBp0.net
- >>870
povoは0円だし
選ぶ選択肢は幾らでも有ります
他社検討して下さいで終了だろ
- 877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:07:44.89 ID:W+fuBgDK0.net
- >>15
発信無料がないだろアホか
- 878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:07:49.62 ID:TnW5eftZ0.net
- >>870
総務省「行政の生活支援に相談しろ」
楽天「セーフティネットは行政の仕事。民間の役割ではない」
で論破されて終わり
- 879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:08:04.34 ID:U8kBwdH70.net
- 0円でやっていけないなら初めからやっていける価格にしろよ
れいわ納豆かよ、ひろゆきにバカにされるぞ
- 880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:08:06.01 ID:wi5lAuM+0.net
- >>864
SIMカードが壊れたら、ネットと宅配便なんて待ってられん
- 881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:08:18.46 ID:TVJaCxW60.net
- >>870
貧困女子とシンママは三大キャリアで通信費ジャブジャブ使ってるよ
- 882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:08:57.44 ID:MRcYFla90.net
- へぇ0円止めるんだ
じゃあ殆ど使ってなかったし解約しとこ
- 883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:08:49.20 ID:lsFqasho0.net
- >>874
980円で3GB使えて通話料無料、SMS無料は
どう考えても格安だろ
何いってんだよ
- 884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:08:30.04 ID:POTPqziy0.net
- >>872
いやいやずーと0円とかいってたろw
大体メインで使っているアホなんていないんだよバーカw
端末交わされること自体が問題。
逆に980円の価値があると思ってんのか?
お前みたいな池沼だと?w
- 885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:08:47.30 ID:TVJaCxW60.net
- >>870
貧困女子とシンママは三大キャリアで通信費ジャブジャブ使ってるよ
- 886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:09:12.28 ID:lsFqasho0.net
- >>874
980円で3GB使えて通話料無料、SMS無料は
どう考えても格安だろ
何いってんだよ
- 887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:09:43.34 ID:5FkPbaEq0.net
- ここの経営陣大丈夫か?既存のユーザーへのフェイバーがたったの2ヶ月猶予だけだと納得いかないだろ。 無料じゃダメならプラチナバンド取得まで660円で継続させるのが正解だろうと思う。人柱となって協力してくれたユーザーだぞ? もっとアドバンテージあげないと減っていくばかりで評判落ちて今後の新規も増えないぞ。 正直今までは既存ユーザーが紹介してくれて契約数も増えたと思う。既存顧客の信用を落とすような事してると他所から移ってくる人も期待できないだろうな。
こんな会社なら解約若しくはMNPで他所に行くし友人には勧めない。 期待してたのに残念でならんのだわ。
- 888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:10:05.01 ID:lrXm7rAa0.net
- 客から金取ろうとか何様のつもりだよ
- 889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:10:10.31 ID:7JPfMXHN0.net
- >>866
ある程度は残るね
携帯会社変えるの面倒だって人は意外と多いし
それ目当ての0円という釣り餌だったからね
ここで騒いでる乞食は解約一直線だろうけどw
- 890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:10:29.23 ID:yReK8M670.net
- 楽天リンクは着信しない上に履歴に残らない経験をした
教えてくれた人は一人だけだが、他にもいたかもしれない
だからあれは発信専用にしかならない
2つも番号登録してもらうのは相手に面倒かける
- 891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:10:44.82 ID:Ydij8zZY0.net
- 試用無料期間(将来有料化予定)とでもしておけば良かったのに
- 892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:11:53.34 ID:TnW5eftZ0.net
- >>886
高くもないが格安でもないな
月額はMVNOと同相場だけど、エリアが3大キャリアに比べて格段に狭いから
無料通話やSMS無料もその弱点で相殺される感じ
- 893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:12:00.52 ID:/9td+JmZ0.net
- そらそうちゃうっていうか
- 894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:12:02.05 ID:HvwfXlsT0.net
- 責任の所在が楽天かユーザーかって話
悲しいのはそれっぽい振る舞いされただけで納得できちゃう訓練されたユーザー
- 895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:12:19.87 ID:wyk8Wczi0.net
- >>883
通話不安定過ぎるからそんな価値はない
smsも頻繁に使うものじゃないからカウントする必要はない
そしてデータ3GB1000円は普通に高い
よって総合して割高
- 896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:12:20.82 ID:TVJaCxW60.net
- >>880
携帯歴ウン10年だけどsimカードが壊れた事なんて一度もないけど?
つか最近はeSIMだが?
もしかした物理SIM且つ端末沢山持ってて都度入れ替えたりしてんの?
- 897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:12:23.36 ID:7JPfMXHN0.net
- >>886
だよなぁ
それでも乞食は金を取るのはおかしいと憤る
- 898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:12:26 ID:CgIjSDxa0.net
- LINEモバイル維持の儂は高みの見物
当面500M/月以下で無料になっとる
ソフバン巻き取りでLINMO 1年980/月(500M相当)のオファーもあるしな
- 899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:12:41 ID:i92NYOCG0.net
- 結局、同様のプランぶつけてくる所が無かったから、安心して値上げできるんやろうな。
- 900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:12:55 ID:Hg26yx7T0.net
- 三木谷「作戦成功」
- 901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:13:12 ID:W+fuBgDK0.net
- >>892
いやネット繋げれば通話できるから普通に安いよ
通話も最安はpovoの1700円
- 902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:13:21 ID:O8y2oJHE0.net
- 若者 povo
電波重視 ahamo
年寄り UQかYモバイル
料金重視 日本通信等もっと安いの適当に
- 903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:13:25 ID:CgIjSDxa0.net
- 1年989/月が無料
書き忘れ
- 904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:13:29 ID:wi5lAuM+0.net
- だが、楽天のおかげで、すべてのキャリアの料金が下がった
これは、かなりの功績だと思わないか?
- 905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:13:39 ID:MRcYFla90.net
- 楽天は回線ショボいから解約だな
殆ど使ってないけと
- 906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:13:43 ID:XdgEU42M0.net
- >>801
頭固いのと勝手に袋小路になっているのはわかったw
不当の件は、早期契約ユーザが得たものだし差別的かどうかは議論の余地あり
一律980としたいのは携帯事業を早期黒字化したいという皮算用からでは?
近年の状況もあるだろうけどどうなのだろうね
無制限はユーザ増えてくると面倒なことになるからお客様でもない、「客」くらいだ
ポイント還元はタダで配るのではない 猶予期間のような期間を設けてポイント配って、通信量は別途1078円~を徴収する
乞食とか言ってるけどデータ量ほとんど使っていないのだから乞食でもない
例えるなら空気吸って水飲んで生きているようなもの
- 907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:13:53 ID:Zdl7FSuG0.net
- >>877
楽天は無料ってもライン通話と変わんない品質だし
日本通信だったら700円で通話月70分出来るしほとんどの人間はそれで事足りるんでないの
- 908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:13:59 ID:QoJQBBjD0.net
- 0円ユーザーなんて囲ってもなんの利益にもならないから
むしろ出ていってほしいんだろうね
- 909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:14:06 ID:5UPpFHcn0.net
- owakon
- 910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:15:01 ID:IdxB4zDb0.net
- そもそも0円廃止で黒字化すんのかよ
- 911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:15:05 ID:wi5lAuM+0.net
- >>896
SIMカードは入れ替えてるよ
端末はたくさんもってないけどな
俺も壊れた事は一度もない
だが、万が一の事を考えて
ショップがある方が安心感があるってだけだけどあ
壊れなければショップ使わんから
- 912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:15:06 ID:bC+D2qCm0.net
- 電話とは言えないのに電話を主張するのはいかかなものか
お前がビジネスで使えるのかって話
- 913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:15:25 ID:KVVrM32K0.net
- 釣り禁止区域だったって言ってるのは三木谷なのにアホなの
- 914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:15:39 ID:Bq9xg6fq0.net
- >>904
でも安過ぎるのは無理ってのを示してしまったので今後は値上げラッシュやぞ
売国反日岸田もいるし安倍ちゃん菅ちゃんの流れを全てひっくり返す
- 915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:15:43 ID:W+fuBgDK0.net
- ID:TnW5eftZ0
こいつ的外れなことばっかり言ってるな
エッジの仮想化やってるの楽天だけじゃないし
そしてIPベースでは楽天が一番技術的に進んでる
別回線でも無料で音声通話できるのは楽天だけ
- 916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:16:24 ID:Kq20VUsm0.net
- こんな回線じゃ今後は客は増えない
店たたむ終わりの始まり
- 917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:16:46 ID:YcP/DmBQ0.net
- >>898
幼稚園の砂場の山で草
まともに生きろよ
- 918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:16:54 ID:W+fuBgDK0.net
- >>907
700円は追加だろ…
- 919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:16:57 ID:TgJCzwX20.net
- 楽天モバイルは神
- 920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:16:59 ID:TnW5eftZ0.net
- >>899
まあ、既存キャリアの値下げ圧力には鳴り得なかったのが楽天の限界だろうな
値上げは出来るけど、そうなるとプラチナバンド再編の大義名分も無くなるから
どうすんのかねぇ
楽天内部ではもう無理ってのが分かってるからなのかもしれんがw
- 921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:17:13 ID:W2kb5AFw0.net
- 基本料0円ってだけでpavoと比較している人がいるけど
あっちは通話もデータ通信も基本的にトッピングありきだろ
その自由度がpavoの売りだけど楽天と同じことをしてるわけじゃない
- 922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:17:18 ID:Ispe/HDD0.net
- な?
前から俺が言ってた通りになったろ?
あほ信者達は頑なに否定してたけどなw
- 923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:17:52 ID:M/8nELe00.net
- >>891
それだと人が集まらないでしょ
期間限定の割引や無料には魅力はない
回線は一度決めたら長く使いたいものだからね
楽天のゼロ円も実際は期間限定だったのに騙されてただけだが
- 924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:17:55 ID:W+fuBgDK0.net
- 楽天の問題は基地局一点だわ
サポートとかはソフトバンクもクソだから一緒
- 925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:18:05 ID:hS+2Catx0.net
- 金融にはじまって 金融に終わる
- 926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:18:06 ID:wi5lAuM+0.net
- >>916
都会に住んでいるせいか、俺の行動範囲はすべてストレスないんだよな
地下とかもいくけど、でかい規模のビルくらいだからかな?
- 927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:18:10 ID:Qh2l8bay0.net
- 完全に金払ってない人は問題ないと思うけど
維持費が無料であると謳って、端末を買った人は問題だろ
その人は今25000払っても今後例えば2年間追加負担がないと考えて契約することを期待しているわけだから、契約条件を一方的に変えるなら最低でも端末を返品し、返金する必要がある
一方的な料金変更を受け入れる点は契約書に盛り込まれているのだろうけど、不当競争防止法(有利誤認)、消費者契約法などで覆ると思う
- 928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:18:17 ID:mOGxUNFv0.net
- あーアレだニコニコ動画とかと同じ
- 929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:18:19 ID:yReK8M670.net
- 楽天リンクは問題多いよ
ツイッター検索したら、着信しない上に履歴に残らなかった人が自分以外にもたくさんいた
着信をこれでやるのは危険すぎる
結局別回線が必要になる
- 930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:19:15 ID:wi5lAuM+0.net
- >>927
たしかに、楽天で私も端末買ったことある、そのお金はどうなるのだろうな
- 931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:19:33 ID:Zdl7FSuG0.net
- >>918
追加で通話付けても990円だし楽天より安いやん
- 932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:19:33 ID:TVJaCxW60.net
- >>897
>980円で3GB使えて
圏外ばかりなのに?笑
通話料無料
悪評判のrakutenLINK?
>SMS無料
smsなんて滅多に使わないだろ笑
どう考えても割高だよね
200円/月なら残留を考えてやっても良いわ
- 933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:19:52 ID:wi5lAuM+0.net
- >>929
スマホ自体の電話機能は使えるんじゃないのか?
- 934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:20:24 ID:phdTtIGA0.net
- >>933
だと思うじゃん?
使えない
- 935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:20:27 ID:zr3twOFB0.net
- 最近のCMで、いつの間にか
1GBまでなら0円って言わなくなったよね。
あれ、予告の意味もあったんだろうとw
- 936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:20:37 ID:Mc0NSHhW0.net
- メインで使うにはまだまだ時期尚早だし早急に基地局増設しないとな
- 937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:20:45 ID:W+fuBgDK0.net
- >>927
今は端末割賦は回線契約と別だろ
いつの話してんだよ
なんかお前ら叩けりゃなんでも良いと思ってんだろ
- 938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:20:50 ID:ler6pXFO0.net
- ワイのイオンモバイルに来いよ
- 939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:21:13 ID:fNEwK0100.net
- いいからpovo行くぞ
- 940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:21:27 ID:yReK8M670.net
- >>933
私もリンクの代わりに電話に着信すると思ってたんですけどね
でもしなかったんです
- 941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:21:34 ID:M/8nELe00.net
- >>933
>>934
使えるよ
- 942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:21:44 ID:qpCpDKir0.net
- >>910
解約忘れから金回収したら携帯事業ごと売却でしょ
プラチナバンド貰えなかったから損切り
- 943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:21:54 ID:wi5lAuM+0.net
- >>934
金かかりそうだから、わざわざスマホの電話機能なんて使おうと思った事ないけど
それはないだろ?さすがに
- 944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:22:35 ID:uBLGWCzf0.net
- 普通に電波悪すぎて有料なら使うのやめるレベルだからちょうどよかった
マジで電波悪い
- 945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:23:17 ID:qpCpDKir0.net
- >>934
楽天linkログアウトすれば標準電話アプリで使えるな
- 946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:23:43 ID:yReK8M670.net
- 自分の範囲では電波は大丈夫だったんですけどね
楽天リンクが不安定すぎて、電話無料のメリットは活かせませんでした
- 947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:24:02 ID:M/8nELe00.net
- >>942
プラチナバンド無い時点でメイン回線にはなりえないからな
サブ回線前提ならゼロ円じゃなきゃ要らないって人が大半だろうし、事業として成立しない
- 948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:24:20 ID:suhJwkM70.net
- >>923
楽天が急にサービス改悪とか今に始まった事じゃないからなあ
ワイは積み立てNISAの改悪で学んだから楽天経済圏()からは一歩引いたで
- 949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:24:22 ID:r/+JYELW0.net
- 速報
詐欺容疑でミッキー逮捕
- 950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:24:25 ID:W+fuBgDK0.net
- >>931
そりゃ提供してる内容が遥かに下なんだから安くて当たり前だろ…
つか日本通信使うぐらいならlinemoのがマシだわ
- 951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:24:28 ID:zr3twOFB0.net
- >>927
不当にお得だと思わせたという
優良誤認というケースに相当するかどうか、じゃね?
ただ、あくまで「1GBまでなら無料」だから、完全な無料とは違うんだよね。
- 952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:24:36 ID:TnW5eftZ0.net
- >>915
文脈読めない馬鹿が噛み付いてて草
>>629は他社が楽天を買い取る旨味があるのかって話の流れなのだがw
楽天基地局は自社製だし、管理インフラも自社製
(というか下請けのノキアとNECが作った)
サービスインまでにチューニングが不十分で、サービスインからしばらくは
SMSの不通とか不具合も多かった
他キャリアがこんな市場に出回ってないガラパゴス品を運用する場合、
自社のインフラ基盤に取り込めるのか?ライフサイクルの終わりまで
サポートがあるのか?って部分が重要なんだよ
IT業界を知らない情弱には想像できないかもしれんけどw
- 953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:24:47 ID:CLk/nqvL0.net
- >>949
ディズニーに訴えられても知らんぞ(´・ω・`)
- 954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:25:14 ID:wi5lAuM+0.net
- >>948
その改悪の原因が、、、
- 955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:25:28 ID:Qh2l8bay0.net
- >>937
は?回線契約を前提としていくらまで値引きできるとかよく確認してから書きなよ
- 956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:25:35 ID:W+fuBgDK0.net
- >>934
普通にデマだぞ
金かかるからまず使わないけど
- 957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:25:41 ID:E0hNx0Oj0.net
- auのパートナー回線代が負担になってたんだと思うよ
これを機に全部自社回線に絞るだろうね
プラチナも貰えないし通信環境は更に悪くなると予想する
- 958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:25:50 ID:Zdl7FSuG0.net
- >>950
どう聞いても一番下なのは楽天のゴミ回線だろw
- 959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:26:44 ID:M/8nELe00.net
- >>944
電波悪いくせにパートナーエリアもどんどん廃止してるしな
来年くらいには全廃する予定だが、そうなったらまともに使えないだろう。会社畳もうとしてるとしか思えない
- 960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:27:32 ID:CLk/nqvL0.net
- てか、現状相変わらず楽天は電波張りづらいし、この状況で1G以下無料辞めたら楽天モバイルのアドバンテージというか売りなくならね?(´・ω・`)まったく楽天モバイル解約や他社への流出の抑止に鳴らないどころか加速させ墓穴掘るだけだろ
- 961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:27:49 ID:DVQnz71f0.net
- お前ら怒ってるみたいだけどさ、「タダより高いものはない」って誰でも知ってるだろ?怒るなら馬鹿な自分に対して怒れ、何度も何度も騙される愚かな自分を
- 962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:28:10 ID:W+fuBgDK0.net
- >>952
サポートもクソも統合するでもないなら普通に使えるだろ
楽天は物理層より上は他社混合で使えるようにしてるよ
そう言う仕様だから
お前こそなーんも知らんのによく適当コケるね
KDDIとかdocomoとかのが遥かに潰し効かないのに
つか毎回思うけどIT業界云々とか言ってる奴ほど詳しくないよね
大先生w
- 963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:29:14 ID:W+fuBgDK0.net
- >>958
日本通信も普通にゴミ回線
ネットのカタログスペックだけで語るとか典型的なゲハ脳だな
- 964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:29:19 ID:CLk/nqvL0.net
- >>959
だな。もうこれ白旗宣言だな。
楽天は遠からずキャリア事業から撤退。下手したら本体ごとお父さんフラグかも(´・ω・`)
- 965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:29:20 ID:XnuZjEQx0.net
- >>938
ワイ母が楽天渋ったから自分で決めてもらってイオンモバイルなんだけどどう?
- 966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:29:23 ID:aO7/X2100.net
- >>961
1年間はいくら使っても本当に無料だった
騙されてはない
- 967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:29:44 ID:M/8nELe00.net
- >>950
なんでlinemoの方がマシなんだ? どう考えても日本通信の方が上でしょ
MVNOにありがちなお昼の速度低下もないし
- 968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:30:21 ID:TnW5eftZ0.net
- >>901
引きこもりにはそれでいいけど、一般人にとっては外で繋がらなければ
携帯の意味がないのだが・・・
特に楽天は建物内はメチャメチャ弱いしな
あと、MVNOの相場は大手がこんな感じ
OCNモバイルone 音声通話SIM 3GB/月 税込990円
- 969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:31:03 ID:W+fuBgDK0.net
- >>955
意味不明すぎ
そもそも楽天の端末セットより安くなる場所ないから
楽天解約してそのまま契約すれば良いだけ
- 970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:31:37 ID:JQyEBi0W0.net
- 楽天を使う意味が全くなくなった
- 971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:31:47 ID:aO7/X2100.net
- 地下にある店で楽天ペイ使えます!ってのはある意味ギャグだったな
- 972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:32:29 ID:Zdl7FSuG0.net
- >>963
少なくとも楽天みたいに屋内に入っただけで圏外になったりまともに着信出来なくなったりはしねえよ
てかゲハ脳とかいきなり言い出してどっちが頭おかしいんだか
- 973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:32:40 ID:wi5lAuM+0.net
- >>971
地下ってどういうビル?駅ビルとかは平気だけど
- 974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:32:55 ID:W+fuBgDK0.net
- >>968
そらお前みたいなレッテル貼ることで反論した気になってるアホと違って
発信専用で使ってる奴は別回線のSIMから発信してるからな
- 975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:33:15 ID:aO7/X2100.net
- >>973
街中にある店舗
- 976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:33:24 ID:Kq20VUsm0.net
- これからユーザー増える材料ないものな
今回で大量に解約されて
今後二度とそれを上回るユーザーにはならない
そのうち撤退だろうな。
他の楽天関連も会員解約されて脱楽天加速しそう
- 977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:33:26 ID:W+fuBgDK0.net
- >>972
出してる例が日本通信の時点で論外なんだよゲハ脳
- 978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:33:35 ID:pUnDeLiI0.net
- ちょうど乗り換えるときこの0円プラン見つけて二度見したな
さすがに続くわけないので避けて正解
- 979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:33:41 ID:TnW5eftZ0.net
- >>952
・物理層は楽天自社製
・インフラ管理プラットフォームも楽天自社製
・楽天がモバイルから撤退した後はサポートが期待できない
・楽天自社ハード以外との相性問題も未検証
のがネックと言っているのだがw
他社はまともなメーカーから買った製品を運用してるからサポートはちゃんとある
そこが一番の大きな違い
- 980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:33:42 ID:W+fuBgDK0.net
- >>967
本気で言ってるの?
- 981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:34:13 ID:aO7/X2100.net
- 他の格安は忙しくなるから増員しておいたほうがいいよw
- 982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:34:29 ID:ACssEWE90.net
- 去年あたりから色んなサービスの改悪が続いてるけど
もうダメなんだろな
- 983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:35:03 ID:6J3eM8xY0.net
- >>961
月1000円でただより高いものはないっておおげさだな
いきなり無制限の5000円のみになりまーすとかやられたわけじゃないのに
- 984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:35:07 ID:wi5lAuM+0.net
- >>976
空売りするの?
- 985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:35:22 ID:M/8nELe00.net
- >>963
日本通信のゴミ回線とか言ってるけどそれ普通にドコモ回線でしょ?
ドコモすらろくに入らないって谷底にでも住んでるのか?デタラメ過ぎる
- 986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:35:42 ID:TnW5eftZ0.net
- >>974
別のSIMの契約も必要なら安くないじゃんw
あとDSDV機にスマホも限定されるし
結局、
「俺の考える特殊な使い方では安い!高い!」
って前提だけ喚くのはアホなんよw
- 987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:35:46 ID:W+fuBgDK0.net
- >>979
自社製じゃねえよドマヌケ
普通に設計から何からは外資の委託だよ
ちょっと調べりゃパートナーの会社出るだろ
つか何も知らんならマジで口出さない方がいいぞ大先生
- 988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:36:00 ID:8JsAM7HE0.net
- >>870
不思議なんだが貧困な人に限ってドコモの無駄に高いプランを使い続けてたりする
- 989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:36:16 ID:W+fuBgDK0.net
- >>985
捌いてるのはMVNO側なんだよ
昔からゴミで有名
- 990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:36:33 ID:TnW5eftZ0.net
- アンカー間違えてたわwww
>>962
・物理層は楽天自社製
・インフラ管理プラットフォームも楽天自社製
・楽天がモバイルから撤退した後はサポートが期待できない
・楽天自社ハード以外との相性問題も未検証
のがネックと言っているのだがw
他社はまともなメーカーから買った製品を運用してるからサポートはちゃんとある
そこが一番の大きな違い
- 991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:37:06 ID:wi5lAuM+0.net
- >>988
それは情弱って奴じゃね?無駄なのに使ったるのは
- 992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:37:17 ID:6J3eM8xY0.net
- >>966
こっちは2年も使わせてもらった感謝しかない
文句言ってるのはつい最近加入したやつらだろう
なんでも後追いはろくなことない
- 993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:37:29 ID:Zdl7FSuG0.net
- >>977
だからなんでゲハとかの話が出てくるの?意味わからん
反論できなくて話題反らして発狂してるだけやんおまえ
- 994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:37:58 ID:W+fuBgDK0.net
- >>986
別に乞食したいならpovoとかでも使えるよ
俺はメイン番号UQだけど
使い方もわからないで喚いてこれだから引きこもりはー!とか言ってるガイジは草
- 995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:38:15 ID:W+fuBgDK0.net
- >>993
カタログスペックだけで語ってるから
- 996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:39:16 ID:W+fuBgDK0.net
- >>990
物理層から上は自社製じゃねえよ
お前の言ってる一連のレスがそもそも根拠全部間違ってる
調べて出直せよ大先生
- 997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:39:17 ID:Zdl7FSuG0.net
- >>995
妄想で語ってるのは
使ってもいないのに先入観だけで叩いてるおまえだろ
- 998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:39:19 ID:E0hNx0Oj0.net
- >>981
楽天はメインでもサブでもない凍結回線が殆どだから
解約が多い
他社に移る客は少ないんではないか
- 999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:39:26 ID:M/8nELe00.net
- >>988
iPhone+ドコモが唯一のステータスで、それを避けてはプライド的に生きていけないという世界が日本には広範囲にあるんだよ
5chにいるような人には無縁な世界だけど
- 1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:39:30 ID:GZ8fO8ij0.net
- 思い込みだけで語るよりは
カタログスペックだけで語るほうがましな気がする
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★