■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
若者世代の労組離れは深刻…担い手確保に「次世代オルガナイザー」育成 [蚤の市★]
- 1 :蚤の市 ★:2022/05/11(水) 22:05:37 ID:VSHNYI5g9.net
- 労働組合関係者や弁護士、大学教授などの有志は11日、都内で記者会見し、労働運動の担い手を育成する「次世代オルガナイザープロジェクト」を始めると発表した。若い世代の運動の担い手を増やすことで、労組加入者を増やし、交渉力を強める狙い。(池尾伸一)
オルガナイザー 未組織の市民や労働者などの中に入って、政党や組合などの組織体をつくるために働く人。「1オルグ」とも呼ぶ。
会見したのは発起人の全国ユニオン会長の鈴木剛氏、日本労働弁護団常任幹事の棗なつめ一郎氏、労働運動家の神部じんぶ紅あかい氏、和光大名誉教授の竹信たけのぶ三恵子氏ら。
厚生労働省によると、1970年には35%程度あった雇用者全体に占める労組加入者の割合(組織率)は年々低下し、2021年には16.9%となった。組合弱体化による交渉力低下は賃金低迷の主因の一つだ。
発起人らは「労組離れや活動家の高齢化は深刻」(神部氏)と危機感を表明。流れを反転させるため、非正規労働者や女性の組織化を主導できる若い世代の人材を育てると説明した。
20日にプロジェクトの設立総会を開く。今後は、労組の設立や運営ノウハウ、SNS活用法などを教える講座を開くほか、労組の活動を実際に体験してもらうインターンシップ(就業体験)を行う。大学などとも連携、労働法や労働運動を教える講師を派遣する。
プロジェクト発足の背景には連合が正社員中心の組織のあり方から脱せず、非正規社員の組織化に消極的であることへの危機意識もある。鈴木氏は「連合は全労働者の代表のはずなのに(非正規の問題などに)十分に力を発揮していない。危機感を持って立ち上がる人たちで始める必要がある」と語った。
東京新聞 2022年5月11日 20時12分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176739
- 2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:06:04 ID:uHw1hJH40.net
- 次世代オーガズム
- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:06:46 ID:wRW41UYS0.net
- なぜ労組離れが起こったのか、労組に問題があったのではないか、
という自省から始めるべきなのでは?
- 4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:06:49 ID:zQbqJAXK0.net
- インフルエンサーとオルグって同じなのにな
- 5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:06:50 ID:60cXj1dc0.net
- 時代はウーマナイザー
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:06:53 ID:lut9QH4U0.net
-
国民が値上げ物価高、年金下げで苦しんでるのに自民党はパーティ開いて「増税すりゃいいじゃん」だと
しかももう通信費の話はなかったことにしてるよコイツ
細田博之衆院議長は東京都内であった自民党参院議員の政治資金パーティーで「1人あたり月給で手取り100万未満の議員を多少増やしてもバチは当たらない」と述べた。
- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:06:54 ID:pggRk/Gu0.net
- まともな上場企業に勤めてたら組合ない会社に勤めてる奴とか大丈夫なんかと思うわ
- 8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:07:17 ID:78MBP8T90.net
- そういう70年代全開の古臭さだからみんな離れていくんだよ
- 9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:07:52 ID:tM3MdH4C0.net
- うちの労組は選挙やら平和活動やら言っててわけわからんかったな
- 10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:07:58 ID:KeyzzwUI0.net
- オルテガ
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:08:02 ID:sFpWsC8U0.net
- 肉体オルグで引き込め
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:08:06 ID:wRW41UYS0.net
- >>7
まともな上場企業の非正規労働者は組合員?
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:08:16 ID:Vo0nfa3Q0.net
- 使えない人間が量産されるだけ
解雇通知が来ると車に火を付けて事務所に突っ込むような特攻を行う人種となる。
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:09:48 ID:X9iLj3820.net
- 非正規を救わない労組に何の価値があるのか
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:09:59 ID:xem9pJlk0.net
- 労組やってるなんて恥ずかしくて子どもに言えねえしな
- 16 :名無しさん@13周年:2022/05/11(水) 22:14:55.98 ID:X1GOuDrtt
- オルグナイザーか
- 17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:21:56.95 ID:gv8eWCmRA
- 労働問題をやればいいのに、なぜだか反原発だとか護憲だとか反自衛隊だとかお門違いなことばかりやるもんな。
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:10:15 ID:pggRk/Gu0.net
- >>12
そら違うやろ
そもそも非正規の時点で大丈夫かと思う
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:10:32 ID:SAaNIUSb0.net
- 別に組合なんて先住が組合費で飲み食いするだけの組織だしな
組合費払うだけ損
会社に目を付けられたら諦めりゃいいだけ
- 20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:10:51 ID:e2GYfTfs0.net
- どこの会社も専従の組合幹部とかほとんど表出てこないから見た事無いって社員が多いだろうしな。
- 21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:10:54 ID:nY9isIZg0.net
- 金だけ取って何の役にも立ってねぇじゃん
- 22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:11:21 ID:QRhRFaY70.net
- 時代は巡り巡って、
また自己主張しないと損する時代が来る。
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:11:30 ID:m7x2kKXt0.net
- うちの労組は原発反対、朝鮮学校への補助金とかやってる。
組合費払いたくない。
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:11:34 ID:D60VPDXf0.net
- 昔は経営陣が株主と戦う労組だったからな
株主総会になると部長や課長が最前列に陣取り
意義なし!黙れ株主のシャンシャン総会で従業員の生活守ったから
株価上げてやるから黙ってろと
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:12:09 ID:DS63ehNb0.net
- 労働者の方向を見てない政党支持して勝手な運動に巻き込むからだ
外国人の権利も障害者の尊重も興味ないの
- 26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:12:18 ID:oKygHStq0.net
- >>1
発起人も世代交代すべきだろう
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:14:02 ID:1BhyY7hH0.net
- 民主党の下部団体。
- 28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:15:28 ID:wRW41UYS0.net
- >>18
でも、多くの企業は労働者を非正規化しようとしてるよね
- 29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:15:29 ID:AKiuJ/1M0.net
- ウー、ウーマナイザー?
- 30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:15:32 ID:0Dpuf8g40.net
- 国家社会主義の極右労組なら参加したい
- 31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:16:24 ID:XRPCWgyk0.net
- おかげで
何十年も給料あがらず、
企業の内部留保が史上最高で
日本人は消費激減するほど貧乏になったw
なぜか企業や金持ち側に立ってるウヨというバカがいるからなw
- 32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:16:38 ID:kjFmcaRJ0.net
- 労組=建前だけの日本しぐさ組織
- 33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:16:39 ID:451oimkj0.net
- 日本の労組は組合員が減ることになろうがリストラには一切抵抗しなかったからな
結果として政治的動員力も低下してる。
労組がどの政党を支持しようが、頭数が少ないので組織票としては、無党派表に大負けする。
- 34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:17:43 ID:wRW41UYS0.net
- 自治労や日教組だって、役所や学校で低賃金労働させられてる
非正規職員のことなんか考えてないからねえ。
- 35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:18:07 ID:wPRUwabQ0.net
- 労働者をうまい工合にバラバラにするという巧妙な経営者側の勝利です。
- 36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:18:14 ID:UfJegh6k0.net
- 労組で賃金あがったか?
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:18:34 ID:xIb57C3L0.net
- >>7
ベンチャーのまま上場したら、労働組合はない会社が多いな。
- 38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:18:35 ID:XRPCWgyk0.net
- >>33
>日本の労組は組合員が減ることになろうがリストラには一切抵抗しなかったからな
こんなのもデタラメだしな
なぜか企業や金持ち側に立って労組攻撃してるウヨというバカ連中がいるw
こいつら、日本人の暮らしなんかどうでもよくて韓国がー中国がーとか言ってるアホだからなw
- 39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:18:37 ID:Dd4MqEbv0.net
- 労使に全く関係のない怪しげな活動ばかりしてるからだろ
- 40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:19:20 ID:XRPCWgyk0.net
- >>39
>労使に全く関係のない怪しげな活動ばかりしてるからだろ
そんな事実もないしなw
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:19:39 ID:hRfiFoU90.net
- 労働者のためになんか動いてないじゃん
日本を滅ぼすことにだけ夢中になってて
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:19:47 ID:Dd4MqEbv0.net
- 労組のない企業の人間は労組をろうくみと読む
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:19:57 ID:G7UfI/7A0.net
- 労組たって、派遣という下層階級に貧乏を押し付けてるだけだからな
現代の貴族様よ
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:20:35 ID:XRPCWgyk0.net
- >>43
>>41
労組叩きのせいで
何十年も給料あがらず、
企業の内部留保が史上最高で
日本人は消費激減するほど貧乏になったw
なぜか企業や金持ち側に立ってるウヨというバカがいるからなw
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:21:58 ID:F3AzEgUb0.net
- 労組が弱い企業に就職する奴がバカwww
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:22:13 ID:uy2w33cS0.net
- くだらない政治活動だのタダ働きの組合の仕事だの良い事無いからだろ
なんで金払ってサービス残業みたいな事しなきゃならないんだよ
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:23:30 ID:Kr7XeWQU0.net
- こうやって活動への熱心さを求めれば求めるほど、今の若年層は引いていくでしょ。
労組の活動だからカジュアルにするにも限度があるし、労組としての活動を疎かにして政治問題とかで動員しようとすればますます人は離れていく。
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:24:09 ID:DM3tSfSu0.net
- 労組の影の薄さはすごい
コンドームより薄い
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:24:16 ID:J3vEyONk0.net
- オルガナイザー?
おもちゃかな?
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:24:47 ID:DM3tSfSu0.net
- 労組離れっつーかいまの若い子は労組が何なのか知らんでしょ
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:24:55 ID:8Ps9on2l0.net
- ユニオンショップじゃなければ、すぐにでも組合費払わずにすむのに
- 52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:25:22 ID:FUzRYUbN0.net
- >>23
JR系の労組かな?
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:26:00 ID:HjWIBGdk0.net
- 会社ごとに小集団を作るから弱いんだよ
業界横断とかを標準にして、強烈に抵抗できるようにしないと企業の思う壺
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:26:12 ID:+6gXblda0.net
- 会社お抱えのイエスマン組合とか、立憲支持の組合とか…
支援したくない組合も多いからなぁ
税金取られすぎて、余計なモノに払ってる余裕なんてねーよ!ってのも有るだろうな…
- 55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:27:52 ID:8Ps9on2l0.net
- そもそも今の若い層は自民党支持 悪夢の時代の苦い記憶が染み付いている 労組の活動なんて好き好んでやるバカはそうはいない
- 56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:28:51 ID:FqeyPMWY0.net
- 労組とは名ばかり 特定政党の為に存在する政治団体じゃん 組合費取られて・・・
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:29:48 ID:9IX9cF060.net
- 自民党にくっつく下駄の雪になった連合
これが日本一の労組w
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:31:51 ID:DNV17KPs0.net
- 労組の活動している人の方が出世するぞ
組合に入らず会社の言う通り働く人って
組織を動かす能力の向上の機会を逃してるだろ
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:32:45 ID:FqeyPMWY0.net
- 労働者の金と票を貰っても何もしないロクデナシ団体 綺麗事並べるだけ
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:33:00 ID:l0HMusj60.net
- >>50
昔だって若い時はなんだかよくわかってなかっただろ
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:33:05 ID:Q9nynhHF0.net
- 怪しい政治活動してるか
経営層とつるんでるお抱えか
もしくはその両方
まともな労組なんてほとんどない
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:33:10 ID:9IX9cF060.net
- >>58
経営陣と上のコネができるからじゃないのかねー
知ってる範囲じゃそんなのばっかりだな
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:33:22 ID:D3eJjcqe0.net
- ウーマナイザー
- 64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:33:55 ID:Kc1b+D4w0.net
- >>53
これをやるなら意義があるな
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:34:17 ID:FqeyPMWY0.net
- 昔勤めた会社では組合長になると3年で家が建つと言われてた
- 66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:34:22 ID:DNV17KPs0.net
- >>62
知られなきゃ出世せんよ
埋もれたまんま
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:34:31 ID:Kc1b+D4w0.net
- >>58
組織を動かす(何もしない)
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:34:40 ID:ZYluRF1m0.net
- >>1
ユニオンショップ制度の禁止しない限り労組の活性化はないだろうな。
今の状況では、会社側圧倒的有利で労働協約も会社側に都合良く利用され、意を唱えるならば会社から迫害を受けて労組役員を終了した後の戻る場所がなくなる。
- 69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:34:50 ID:9IX9cF060.net
- >>66
つまり御用組合ってことなんだが
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:36:26 ID:1tKMIqLS0.net
- 担い手おるがな
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:37:08 ID:Iv4bOol40.net
- 組合はその会社の悪いところ全部見えるからやるなら辞める覚悟でいけ
- 72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:37:37 ID:DNV17KPs0.net
- >>69
御用組合だったら下に見られたまま
やり合って能力を認められるから
出世する
やり合うには説明の能力
組織をまとめる能力など要るだろ
- 73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:38:29 ID:DhYUq3Lc0.net
- 工学部でクソ忙しき中、中高理科の教員免許取ったがクソの役にも立たなかったな。むしろ教育実習で教員の実態見て教員ならなくて心の底からよかったと感じたよ、
- 74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:38:43 ID:9IX9cF060.net
- >>72
うーむただの世間知らずだわね
- 75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:39:04 ID:AuGSW3nN0.net
- ますます先鋭化しそう
- 76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:39:17 ID:8WwUD4EL0.net
- >>7
本当にそう
ベースアップはともかく、労働条件や賞与は基本的にどんどん向上していってる
- 77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:39:18 ID:eaTA+qxO0.net
- >>1
連合は労働者の代表どころか
経営陣の側だろ
体のいい中間統治者だよ
- 78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:39:23 ID:6rpCDiJV0.net
- >>8
そんなこと言ってるから賃金上がらないんだろうよ…w
- 79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:41:04 ID:LqtAlkn70.net
- >>58
日本の労組は経営者のために働くか護憲のために働くかの2つしかないからな
- 80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:41:14 ID:9IX9cF060.net
- >>77
もう自民党支持になったも同然だからねー
労組団体ちゅう名称を返上で良いんじゃね
- 81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:41:19 ID:FqeyPMWY0.net
- 会社との対立を煽って政治に利用するクソ団体
- 82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:41:23 ID:NeDoOT4J0.net
- 非正規雇用を散々生み出して年功序列終身雇用を悪とした結果なんだから自業自得やろ
自己責任自己責任言ってろよ
- 83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:41:31 ID:8C9PPqoU0.net
- 労組は政治団体化してるしな
労組は本来の立ち位置に戻るべき
- 84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:41:33 ID:DNV17KPs0.net
- >>74
あなたの世間と私の世間は違うみたいね
一生底辺でいてね
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:41:43 ID:+6gXblda0.net
- >>46
選挙ある度に、○○先生の後援会加入する名簿数件分出せと強要されるし、
弁当さえ出ないのに、丸1日個別訪問させられたりタダ働きさせられるしなぁ。
5月1日にはメーデーで集会に強制的に駆り出されるし、
選挙応援&当選すれば、少しは良くなるかと言えばそうでもないしな。
- 86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:42:04 ID:SkXMytwa0.net
- >>68
ジョブ型を日本に導入して誰が喜ぶと思う?
- 87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:42:24 ID:z9FzW5l90.net
- >>1
しょーもない政治活動してるからバナレされるんだよ
- 88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:43:05 ID:M7xv4/an0.net
- ロウソって強要されて入ってるけど、辞めても良いの?
辞めるとパヨクが攻撃に来ないの?
- 89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:43:37 ID:9IX9cF060.net
- ちなみにフランスでも労組貴族のオランドが大企業ズブズブでな
オランドに国民が激オコで
社会党が全滅するという珍事になったな
- 90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:44:10 ID:wySvufsW0.net
- 日本の底辺は文句言うくらいなら起業しろって思ってるよきっと
自己肯定感がみんな低いんかな
- 91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:44:42 ID:ySCKa29Q0.net
- 昭和ならともかく
21世紀令和のこのご時世で、「反日パヨ活動の手先」 なんて恥ずかしすぎるでしょw
- 92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:44:55 ID:uM2++bDK0.net
- >>80
去年の衆院選まではかろうじて労組だったからな
今は権力者の手先だけど
いつまで労組名乗ってるんだろう
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:45:18 ID:y58tPiZv0.net
- ネットなんて声にならん声ってやつよ
- 94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:46:57 ID:HVFJ58sm0.net
- 市民や労働者って変な表現だな。労働者は市民じゃないのか?w
- 95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:47:00 ID:Z4Vo3ECW0.net
- 何もしないからどんどん奴隷になるのに
選挙行かないし労組もしないからなw
飼い慣らされたエリート社畜だ
- 96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:47:14 ID:+6gXblda0.net
- >>88
後援会の加入名簿出すのを断ると
何故か上司からクレーム来る上に、何年も言われ続ける…
役職は会社側だし関係ない筈だけど
報酬か何か出てるんじゃねーの?って、疑うレベル。
- 97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:49:07 ID:y5LDUGeu0.net
- ブラック労働や奴隷になりたくて
労組を無くしたのが日本人
- 98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:50:27 ID:upKkfbcj0.net
- >>97
労組はなくなってないぞ
働いたことある?
- 99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:50:55 ID:y5LDUGeu0.net
- 俺なんてチー牛陰キャだから
本来労組に入ってストライキを扇動するのが向いてるはずなのに
その役目がこなかった
不良活躍社会になって女性活躍しだしたらキモいと言われて人生詰んでる
- 100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:51:15 ID:9IX9cF060.net
- >>97
労組が経営者ズブズブの走狗、
又は9条集会命の極端思想だからの
アホらしゅうてみんな辞めたんじゃね
- 101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:52:18 ID:cp5Sdweq0.net
- >>99
ストライキ?
憲法勉強会の間違いかな?
- 102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:52:24 ID:hRfiFoU90.net
- そもそも「フリーター」を自由な生き方
と誉めそやしたのが昭和末期左翼言論
- 103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:55:34 ID:y4G23pIx0.net
- 中抜きからニゲロ
- 104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:56:20 ID:9IX9cF060.net
- ちなみにある人がパワハラで相談したら労基に行って相談してくれやとかな
何のための労組なんだか
一番良いのは都道府県労働局の個別労働紛争解決制度(個別あっせん)だよ
解決率が8割ぐらいあるんじゃね
- 105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:57:15 ID:H2O/IEOt0.net
- >>95
普通に労働者から天引きした金を献金してるだろ
これでもまだ何もしてない扱いかよ
労働者を財布だとでも思ってるのか?
- 106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:00:12 ID:oOhJc0VC0.net
- >>3
世の中それが出来ない馬鹿ばっかりw
- 107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:00:12 ID:M7xv4/an0.net
- >>96
やっぱり辞められないのか…、こういうの違法にして欲しい。
- 108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:00:39 ID:Pg/BG/P20.net
- >>58
具体的には大企業だとどういう企業?
- 109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:01:11 ID:boc5Dw3t0.net
- >>40
現実を見ろよ
- 110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:01:20 ID:P40r/hYR0.net
- 大企業で毎月給与から組合関係の組合費や保険など強制的にいくつも天引きされてるが、組合の幹部は経営陣の意見に同調ばかりして組合員の意見は無視だからな
全く役に立たない、ただの集金団体でしかない
- 111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:01:25 ID:H2O/IEOt0.net
- 労働者に何もしてないと文句言うなら今まで払った献金返せよ
金貰ったほうが動くべきだろ
- 112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:02:22 ID:m+K0+eqK0.net
- 気を遣るんよ
- 113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:02:47 ID:WlGPOx940.net
- >>7
労組ない会社に勤めていた敬虔からして、全くそう思う
- 114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:04:58 ID:qeJus0bT0.net
- でも労働組合ってイケてるよね
なんか時代の先端をいってるっていうか
労働組合に入ると強くなれた気がする
- 115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:07:19 ID:WlGPOx940.net
- 労組はともかく、労組周りの人間がヤバい
共産系はもちろんヤバいんだけも、非共産系も同じくヤバい
何がヤバいかって、まず労組の大会に来る来賓の政治家さんがずっとアベガーアベガー、ジミンガー、ジミンガー
講師なども、非共産系が憎いだけで電波染みた事を講演する
JRの車両トラブルはJR労組の過激派が起こしている、とか真顔で言う
まあ、近寄りたくはないよね
- 116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:08:51 ID:dCXqUIoX0.net
- 日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤
https://i.imgur.com/t6pQekp.png
https://i.imgur.com/vhF5JO4.png
- 117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:09:40 ID:Fp6YuyXr0.net
- オルグに活動家にの運動家とか共産主義臭が隠しきれてないですね
労組を拠点に左翼活動してるだけなのが周知されたから労働者から見限られただけでしょうよ
九条反対だの原発再稼働反対だの波照間基地反対だのそんなの労組でやる事じゃねーじゃん
それやって労働者の給料や労働条件の何が良くなるんだっていう
- 118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:12:13 ID:82UTs7kZ0.net
- >>117
波照間基地計画なんて初耳だぞ(笑)
- 119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:13:02 ID:apv5qxMw0.net
- >>7
専従なんか飼ってる時点でごめんだわ
- 120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:14:40 ID:5hgyaAo80.net
- >>117
別に左翼でも良いんだが本来の生活向上の労組活動を何もしてない
ナンチャッテ労組だよな
- 121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:14:58 ID:7pW+4xLw0.net
- 労組の執行委員長やってるけど
労組の意義はもうなくなっている
うちは政治的な活動は一切やってこなかったが
賃上げや労働環境の改善を経営側と話をしても意味がないし
若い世代はそういう活動は理解されない
後は少しずつフェードアウトしていくだけ
もうね
経営側との話し合いなんてやりたくないんだわ
- 122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:15:06 ID:rNeOPZKU0.net
- >>119
きちんと組合活動をするなら、専従は必要だよ。
- 123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:15:17 ID:ydKiuYHR0.net
- 雇用より憲法9条を護る!
- 124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:16:23 ID:m7x2kKXt0.net
- >>52
近いけど私鉄系だわ
- 125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:18:15 ID:5hgyaAo80.net
- 上の団体を並べれば分かるだろ
自民党 連合
国民民主党 連合
立憲民主党 左派労組
共産党 共産党系労組
こういう政党に献金するための「パイプ」を労組と呼んでるだけだね
献金用のダミーだよな
- 126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:18:49 ID:7pW+4xLw0.net
- たかたが月1万の執行委員長手当てで
300人の組合員の為に賃上げとか労働環境改善とかやってられねえよ
- 127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:19:52 ID:t4O0eSFt0.net
- 待遇改善は労働運動より転職という風潮の業界も増えてるんだろう
- 128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:22:06 ID:/zj/ptOn0.net
- 漣合「我々はぁ~資本家様たちと共に闘うぞぉ~!労働者を粉砕するぞぉ~!」
- 129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:22:15 ID:5hgyaAo80.net
- もし労組が機能してれば、過重労働や無給残業がこんなに多くねーわな
基地反対と叫ぶ前にやることがイッパイある
しかし全くやってない
- 130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:23:04 ID:R3A94vsG0.net
- ブラック企業とブラック労組の兼任は無理だろ
- 131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:23:11 ID:Jugg7REN0.net
- オーガナイザーでいいじゃん
- 132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:24:50 ID:Fp6YuyXr0.net
- >>118
波照間じゃなくて普天間か
素で間違えたごめんね
- 133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:25:46 ID:5hgyaAo80.net
- あと一番酷いのは非正規を人間扱いしない点な
勤務先に労組があるのに
労組に入れてもらえない非正規が山ほど居るわけね
同じ労働者なのにイジメにも程がある
連合なんてその典型例ちゃうのかね
- 134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:28:31 ID:vmI45Wg+0.net
- 労組活動するメリットない
異性出会いとか
会社側の出世査定にプラスとか
スポーツや県人会サークル活動できるとか
政治活動強制はおかしいとくにミンスカス応援しろとか
- 135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:28:43 ID:7pW+4xLw0.net
- >>129
組合活動には興味はないが
いざという時の保険になるやろ
と組合費を払うだけの組合員
これでどうやって機能させるのか言ってくれよ
たかだか月1万の執行委員長手当てだけで自分の余暇もほぼ捨てて
組合員の為に精一杯頑張って経営側と話もしてきたけど
正直やってらんねえよ
他人頼みで何の行動もしねえクズが多すぎる
- 136 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 00:09:24.58 ID:ZaGAnZHxK
- そりゃそうだろ残業減るわけでも給料増えるわけでもない
ただ組合費とられるだけ最悪共産党員させられる可能性あるし
- 137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:47:25.55 ID:vIXH+iM40.net
- 労組は天引きで引かれるけど、それだけの見返りがないからだよ
- 138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:51:39.74 ID:5hgyaAo80.net
- むしろ労組法令で、経営者の言いなりなら解散とか決めたほうがいいね
ただの集金機関になってるのが多い
- 139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:57:00.85 ID:4i29xESZ0.net
- アベが企業に賃上げ要請して労組が反対した珍事件があったな
- 140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:59:14.47 ID:5hgyaAo80.net
- >>139
労組のふりした経営者のマリオネットだからな
- 141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:04:59.73 ID:6CsJqvhs0.net
- 闘争準備金が半年ストライキ出来るくらい貯まってるんですが、返してもらえないですかね?
- 142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:07:47.06 ID:iEeUbGuX0.net
- 政治活動とか政党色が強い運動ばかりやってりゃ離れるのも致し方なし。
そうでない労組は労使べったりだし
- 143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:18:14.48 ID:Kypf4GdQ0.net
- >>122
専従職員は必要だが
専従理事は要らぬ
- 144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:30:20.76 ID:+EnCwSMQ0.net
- そもそも働いてないから労組に入る意味がない氷河期ネトウヨ
労組はパヨクなどと騒いで会社に搾取されるばかりの低能ネトウヨ
- 145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:31:15.63 ID:EKromuBc0.net
- 月5000の組合費は何に使われてんの?
- 146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:32:21.81 ID:VGiitXhV0.net
- >>145
組合幹部の飲み食い、どうでもいい機関紙制作、上部団体への上納
- 147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:32:44.86 ID:i74amYq00.net
- だって組合が非正規を見下してるんだからな
- 148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:40:38.45 ID:DAmbYTHC0.net
- 今年のメーデーも素晴らしかったな。
賃金アップとかブラック企業とかの話に突然の憲法だからな
- 149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:42:03.51 ID:zZ1cRrzs0.net
- 今の時代、労組に入る意味なんてあんのか?
業界で作っている労組なら意味あるけど、日本の場合は企業ごとじゃん
どうせ転職するんだから労組なんて意味ないんだわ
- 150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:42:52.00 ID:2qrLzQQ+0.net
- 労働組合って、気持ち悪いしそもそも全く信用ないじゃん。
なんで激減してるのかよく考えようね
- 151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:44:40.62 ID:LBGrkfML0.net
- 連合とか抜かす胡散臭い連中が信用できるか。
あの御用組合を叩きのめさぬ限り二重搾取の構図から脱却できん。
- 152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:46:59.73 ID:fq+wMG/a0.net
- ストだの給料上げろって叫ぶ暇あるなら残業まみれのうちの部署に来て仕事手伝え
俺らを早く帰らせる位の根性見せてみろタコが
- 153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:51:55.00 ID:n4YJbAOg0.net
- 元々非正規雇用っていうのがこういった団結権の阻止の役割もあったじゃん
- 154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:52:08.88 ID:zwl+R9hb0.net
- 給料上がるの?
- 155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:54:08.41 ID:FY3mTdOj0.net
- 労組なのに戦争反対とかやるからだよ
- 156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:56:11.82 ID:cKDuK1PG0.net
- 今40〜52歳くらいの就職氷河期世代がまだ全然若かった20〜25年くらい前、
日本の労働組合は団塊世代の正社員既得権益を守るために
負の遺産を全部当時の若者に押し付けて知らんぷり
当時の若者が一流大卒も含めて低賃金不安定な非正規就労に喘いでいても全く聞く耳を持たなかった
そんな日本のサヨク労働組合がどうして信用されると思うのか
全て身から出た錆
- 157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:59:14.64 ID:cKDuK1PG0.net
- >>31
いや
就職氷河期世代を産んだのは経営側と組んだ労組のせい
つまり資本家と年寄り正社員組合のタッグが日本を長期貧困化に陥れた
- 158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:00:21.27 ID:CuVNzKs80.net
- >>156
>今40~52歳くらいの就職氷河期世代がまだ全然若かった20~25年くらい前、
>日本の労働組合は団塊世代の正社員既得権益を守るために
>負の遺産を全部当時の若者に押し付けて知らんぷり
こんなのもデタラメだしな
>日本のサヨク労働組合が
サヨクがーとか言い出すナチスのゲッベルスの真似してるネオナチネトウヨだったw
- 159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:02:32.32 ID:CuVNzKs80.net
- >>157
>就職氷河期世代を産んだのは経営側と組んだ労組のせい
就職してないなら、労働者じゃないので労組が役に立てないの当たり前なのに
なに言ってんだコイツw
むしろ氷河期なんか生産した自民党を拝んで
労組攻撃しているおかしな奴だよなアホウヨ
- 160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:03:19.90 ID:CuVNzKs80.net
- 労組叩きのせいで
何十年も給料あがらず、
企業の内部留保が史上最高で
日本人は消費激減するほど貧乏になったw
なぜか企業や金持ち側に立ってるウヨというバカがいるからなw
こいつら、日本人の暮らしなんかどうでもよくて韓国がー中国がーとか言ってるアホだからなw
w
- 161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:04:45.62 ID:Z1rUheVy0.net
- 上昇志向の高い奴は同期同僚を出し抜いてでも社内ルールを活用して給料を上げていく、そうでない奴はそもそも労組活動にも興味がないし入れても役に立たない
この現実を理解してない時点で詰んでるんだよ
- 162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:05:35.36 ID:CuVNzKs80.net
- >>155
>労組なのに戦争反対とかやるからだよ
戦争反対当たり前だろ
安倍みたいに軍事費増やすために平民を増税づくめでクソ貧乏にするからだよ
- 163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:07:38.13 ID:CuVNzKs80.net
- >>161
>上昇志向の高い奴は同期同僚を出し抜いてでも社内ルールを活用して給料を上げていく、
労組叩きやってると
そんなのも中高年になれば自動でクビなるんだよな
しかも頑張っても給料上がらん世界になってるw
>そうでない奴はそもそも労組活動にも興味がないし入れても役に立たない
労組叩きのせいで、何十年も給料あがらず、
企業の内部留保が史上最高で
日本人は消費激減するほど貧乏になったw
なぜか企業や金持ち側に立ってるウヨというバカがいるからなw
こいつら、日本人の暮らしなんかどうでもよくて韓国がー中国がーとか言ってるアホだからなw
- 164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:08:10.84 ID:+ap7b9+P0.net
- 内部保留が積み上がったときに労組がなにもしたように思えない
なんの役に立ってるのかさっぱりわからない
- 165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:09:36.83 ID:VGiitXhV0.net
- >>164
会社が利益を上げていれば、全額を配当するとかでない限り、
自然に内部留保(利益剰余金)は増えるんだけど。
- 166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:10:28.90 ID:CuVNzKs80.net
- >>164
>内部保留が積み上がったときに労組がなにもしたように思えない
賃上げ要求してるよな
ま、労組叩きしてるから、それも弱くなって
何十年も賃上げほとんどないがなw
なぜか企業や金持ち側に立ってるウヨというバカがいるからなw
こいつら、日本人の暮らしなんかどうでもよくて韓国がー中国がーとか言ってるアホだからなw
- 167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:13:01.84 ID:CuVNzKs80.net
- >>146
>>165
こんなのもデタラメだしな
なぜか企業や金持ち側に立って労組攻撃してるウヨというバカ連中がいるw
こいつら、日本も日本人の暮らしもどうでもよくて
たーだ韓国がー中国がーとかでサヨクがー労組がーとか言ってるアホだからなw
愛国心もなきゃ日本人を幸せにしようという気もないw
たーだ韓国がー中国がーが動機なだけw
- 168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:25:28.71 ID:M+sHTtdH0.net
- 労組なんて入っても組合費取られるだけで
労働条件向上の運動なんてせずに、反原発やら憲法どうこうだもんな
挙げ句に賃金も労働条件もここ20年悪化している
そんなところに入るわけないわな
- 169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:30:19.36 ID:/jaWPRPG0.net
- >>7
いや労組が一番嫌だったのだが。
なんで毎月1万近く取られて支部活動で休日も出ていかなきゃいけないんだよ。
それで雇用守ってくれるならいいけど何もしないじゃん。
今は外資で労組無いところなのでハッピー。
- 170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:32:05.91 ID:kPqrNENN0.net
- 次世代アナライザー
次世代仮面ライダー
次世代三ツ矢サイダー
- 171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:40:29.32 ID:UJXHR2i60.net
- 経営者とガッツリ組んで非正規をイジメ抜いたからな
そのイジメの主犯の連合が「労働者の味方」とか
ブラックジョークじゃないの
- 172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:03:56.04 ID:Q6iTf8K00.net
- 労組は中韓の為にしか動かない
民主党の円高放置で雇用が壊滅した実績しかない
- 173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:06:00.75 ID:QKTePBM60.net
- >>167
> >>165
> こんなのもデタラメだしな
>>165のどこがデタラメなのか、会計を踏まえてきちんと説明してみろよ。
- 174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:09:47.39 ID:9Xunb8QL0.net
- >>163
企業の内部留保(法人企業統計では個々の企業の貸借対照表上の「利益剰余金」を
集計した金額)は、企業が利益を上げていれば当然に積み上がっていくもの。
内部留保が増えるのが嫌なら、赤字にするか利益を全額株主に配当するしかない。
- 175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:10:19.53 ID:2rwidB670.net
- 労組で上の立場に行くと
職場復帰した際に部課長クラスに
自動昇進。
- 176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:16:36.77 ID:Fkd+Bffr0.net
- 次世代勇者王
- 177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:17:02.60 ID:2tMvJTeT0.net
- 労組って退職した高齢者もいる?
組織の硬直があれのままだとどうしようもないし、上が抜けるの待ってられないけど
活動内容は置いといて組織として維持するには会社との交渉のみ継承させた若者部を作るしかないんじゃないか?
- 178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:20:33.48 ID:XoZ+rYFW0.net
- >>175
銀行商社みたいなホワイトカラーだけの企業だとそういうこともあるかもね。
大きな工場を持つ大企業(典型的には鉄鋼とか自動車とか)では、本社採用の
幹部候補がなにかのきっかけで労組の本社支部幹部になっても、もともと幹部
候補だから「労働組合役員をやったから幹部になる」のではなく、「もともと
会社幹部候補だから若いうちに労組幹部も経験させる」というのが実態。
日鉄やトヨタあたりだと、東大京大卒の本社採用組で工場労組の青年部長とかを
やったときに組合適正があると見込まれたら、本社幹部候補から労組幹部候補に
シフトし、30代ぐらいで昔でいう鉄鋼労連とか自動車総連とかの書記局に出向とか、
いまなら連合の事務局に出向とかで、労働組合官僚として育てられるね。
そういう人は会社に戻ることはなく、連合の事務局長とか会長とか、そういう
キャリアパスを目指していくことになる。
- 179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:21:16.39 ID:AVJk4sSl0.net
- >>1
大日本帝国憲法復原で労組やストの違法化はよせい
- 180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:22:26.97 ID:0I5hlaz60.net
- >>1
連合って経営者連中の御用聞きとしか思えないものな
労組に入る意味自体分からない
高い組合費を徴収しているくせに、企業がリストラを口実に労働者の実質解雇をしようとしても守ってくれないし
- 181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:22:36.75 ID:6bSNYIpy0.net
- >>179
北朝鮮が理想?
いまの労働組合が糞だとしても、労働組合自体を否定するのはキチガイだろ。
- 182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:23:29.64 ID:2pL1+Mse0.net
- >>179
大日本帝国憲法に「労働組合は認めない」と読める条項があったの?
- 183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:31:17.93 ID:8S9QVcJe0.net
- ストやる組合なんてもうないしな
つまらんわ
- 184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:38:47.22 ID:kzkvn8+x0.net
- 昔ながらの日本企業に我慢して務め続けるより転職して外資に行ったほうが良い
- 185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:40:25.00 ID:m679EMEV0.net
- >>184
外資の日本営業所へのその憧れはどこからくるの?
所詮は現地法人の使い捨て要員だよ。
- 186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:41:06.77 ID:IeBVYc7s0.net
- これはもう仕方がない
ネットに洗脳されたバカな若者は資本家政治家の食い物になる覚悟なんだろ
自己主張しなけりゃ戦わなけりゃ何も手に入らないのに
言われるがままこき使われて消耗する人生を選んだんだよ
もうどれだけ貧乏になっても文句は言うな
自業自得
- 187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:41:39.43 ID:gWunuP5c0.net
- 正社員
平均年収496万円
非正規
平均年収176万円
- 188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:43:03.76 ID:sftzb7W80.net
- >>184
外資って、アメリカ?ドイツ?フランス?オランダ人?
中国?台湾?韓国?香港?
本国採用の幹部として働くの?それとも現地(採用)の兵隊?
十把一絡げで「外資」幻想を持つ馬鹿の典型だね(笑)
- 189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:43:14.11 ID:gWunuP5c0.net
- 【5ちゃん法学部】
日本の法律で
経営陣との交渉権を認められているのは労働組合だけ
- 190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:45:03.96 ID:7Mdr9s9R0.net
- >>184
転職した外資に我慢して勤め続けるのは耐えられるの?
- 191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:45:14.82 ID:nFqC82L50.net
- 労組がゴミだからだろw
そもそも政治的主張する連中には用がない
政治的には中立で労働者の権利を主張しろw
- 192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:45:27.66 ID:n4YJbAOg0.net
- >>157
非正規雇用が広がって労働者の団結権行使がしにくくなったからだよ
従業員のできる抵抗が辞めるしかなくなった
- 193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:46:12.26 ID:xlva8tGC0.net
- >>184
外資なら我慢しなくてもいいだろうという無邪気な無知はなにか根拠あるのかなぁ(笑)
- 194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:46:15.93 ID:kzkvn8+x0.net
- >>190
我慢ってw
なんで我慢前提なんですかねw
- 195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:47:21.25 ID:kzkvn8+x0.net
- 「外資」って言葉出したらこれだけレスがつくのが答えだなw
- 196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:48:45.43 ID:xndTufzC0.net
- >>194
昔ながらの日本企業に、とくに我慢を強いられずに普通に
満足して勤務していますけど?
外資系の日本法人で本国から派遣された若い馬鹿幹部に
理不尽にこき使われるのを我慢するよりよっぽどいいですよ。
- 197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:49:45.62 ID:kzkvn8+x0.net
- >>196
あなたが満足してるならそれでいいじゃないですか
別にあなたの職場のことを言ってるわけじゃありませんので
- 198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:50:46.33 ID:n4YJbAOg0.net
- 経営者と労働争議できにくくなったから、今の働いている人達の抵抗と言ったら集団離職をする事しかない
- 199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:51:04.44 ID:ANbRtQ/P0.net
- >>184
それって、資本が日本か日本以外の国かというのは関係ないよね。
- 200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:53:08.63 ID:wiLhR4xg0.net
- >>184
我慢せずにすむ日本企業に転職するのではいかんの?
なぜ外資?外資ならどこの国でもいいの?
- 201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:53:20.34 ID:kzkvn8+x0.net
- 労組に入って賃金交渉するより実力あるなら転職で給与アップと環境改善するほうが簡単ですしね
- 202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:56:46.30 ID:TYUEmDHz0.net
- 爺ちゃんが学生運動で肉体オルグを貪ってた当時の活動家上層部を批判して殺されそうになったとか言ってたな
いまでも左翼大嫌いを貫いてる
労組もイデオロギー抜きにしないと国が滅ぶって
- 203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:57:45.28 ID:/TH1eHWn0.net
- 労組が弱体化したらそら賃金上がらんわ
- 204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 02:58:35.60 ID:kzkvn8+x0.net
- >>198
転職/離職が当たり前で雇用が流動的なら経営陣と交渉とかやってる暇があったらさっさと会社変えればいいだけなんだよね
- 205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:01:31.84 ID:hpOtTahe0.net
- 会長が与党にいくんだから
- 206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:02:01.49 ID:kzkvn8+x0.net
- 学校の延長で就職してると、その会社から離れることとか考えないんだよね
だから、その会社の中で解決を図ろうとする
- 207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:02:21.84 ID:Rpn4u2HY0.net
- >>204
転職離職が当たり前と日本人の多くが思っているアメリカは、
労働組合大国でもあるんだけどね。
あなたは企業別組合である日本な労働組合のことしか想像しない、
きわめて視野が狭い知ったかぶり馬鹿だよね(笑)
- 208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:02:55.65 ID:8S9QVcJe0.net
- 組合執行部も楽な仕事になったな
- 209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:03:27.69 ID:J80fC0ws0.net
- >>206
広い視野で考えてているボク、すごいでしょ!
…ってことかwww
- 210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:04:24.26 ID:kzkvn8+x0.net
- >>209
いや、普通だよ
これで広いとかw
- 211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:07:23.73 ID:ALJFAKsl0.net
- >>210
はいはい、エライデチュネ
- 212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:08:25.41 ID:n4YJbAOg0.net
- 日本が不景気なのは労働者の権威が弱いから
ただそれだけの事
- 213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:08:47.78 ID:kzkvn8+x0.net
- 転職の話だけで視野が広いって思っちゃう人が居るのが驚き
- 214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:09:42.05 ID:Kjj3+iHG0.net
- >>18
なんで大丈夫かとか思う脳みそあるのに非正規使ってのうのうと暮らしてんの?非正規とるのやめればいいじゃん
その分働けばいいよ
- 215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:12:10.72 ID:kzkvn8+x0.net
- >>212
待遇/環境悪くなっても辞めないからね
- 216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:12:27.81 ID:dTKXEenR0.net
- >>184
なぜ転職先が「外資」である必然性があるの?
- 217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:13:14.50 ID:G24//Nev0.net
- >>92
山崎豊子の沈まぬ太陽読んでみろ
昔から御用組合は権力者の出先
- 218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:14:52.74 ID:mAUF2Mfp0.net
- >>1
ウーマナイザー
- 219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:14:53.48 ID:mT33S6oG0.net
- 在日らはすでに第5世代になってる
ロシアの戦闘機も第5世代になったしな
- 220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:16:07.19 ID:VGiitXhV0.net
- 旧来の日本の労働組合は、終身雇用の正社員だけしか見ていなかったからな。
- 221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:16:46.50 ID:mT33S6oG0.net
- 子供数は激減してるのに
世話をする役人側が削減できていない比率の矛盾に 先に気づきましょうね
- 222 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 04:13:05.12 ID:F/WAQon/j
- >>220
御用組合以外は潰しにかけるからなw
- 223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:21:25.72 ID:k90yJFAW0.net
- 自民党は常に労働者でなく、経営者の利益を優先するが
それが日本衰退の元凶だ。
なぜなら、経営者は現在の事業の永続を望むものだからである。
つまりは新しい産業が興って、それに生産性で凌駕されることで
今の事業が社会の中で2軍化することを経営者は否定するだろう。
新しい産業により、今の事業が陳腐化することは国家経済のために不可欠なのに
何と、企業経営者はそれを妨げる存在なのである。
一方の労働者はどうか?労働者は素朴に楽をして良い暮らしをしたいと願う存在である。
怠惰な存在であると思うかも知れない。
だが、少ない労働で大きな付加価値を得るとは、まさに国民総生産を増大させる望みである!
なんということか!素朴で怠惰な労働者の願いを叶えることが国力の増強につながるのである!
だが自民党は労働者を無視して、経営者にばかり忖度する。
これでは国力は衰えて当然なのだ!!
- 224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:21:28.92 ID:JqlUGdQn0.net
- 熊田さん労組の担い手でもあるのか
すげえな
- 225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:22:11.52 ID:3oKqzHTC0.net
- 本業の賃金の話をほったらかしにして憲法がどうしたこうしたなんてことばかり言ってるから
若者「労組…(あっヤバい人達)」みたいな扱いになってしまったんだよ
ちゃんと本業やれよ
- 226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:25:19.37 ID:tLd/WlHn0.net
- >東京新聞
やっぱりw
ぱよぱよちーん
- 227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:26:29.20 ID:nsu0jeiI0.net
- >>1
あほだから搾取されまくるといい
欧米は労組があるから給料が上がっていく
日本はあほだから労組あっても
労組の賃上げに対して賛同すらしないから結局労組は企業寄りになってしまったし
これは40代~60代の世代に責任がある
- 228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:28:52.32 ID:kzkvn8+x0.net
- >>227
形骸化してしまってるもんね
- 229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:38:12.73 ID:88cgJvvv0.net
- しってる
大人のオモチャだろ
- 230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:41:19.39 ID:BbxhHptx0.net
- まさに現代資本主義の癌だな
金は取るけど雇用は守らないし賃金も上げない
存在価値無し
- 231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:53:58.34 ID:3lbtjBYS0.net
- オルガナイザーww
ネーミングセンスが30年古い
そういうセンスから改善しろよ
- 232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 03:55:02.49 ID:k+E4gslB0.net
- 賃上げだけやってろw
- 233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 04:00:09.72 ID:3QqffDDe0.net
- >>1
だって、労組は関係ない政治運動してんだもの
代わりに、政府が賃上げを経営者に要請してる
政府の方が労働者の味方だよ
- 234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 04:01:45.29 ID:GoWwx6jr0.net
- >>1
以前からだろ
活動家がすぐ集まってくる
コイツラが元凶
- 235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 04:02:36.21 ID:n4YJbAOg0.net
- >>230
今回のコロナ禍やウクライナでわかったけど、日本はどちらかというと中国やロシア寄りだね、政治とかじゃくてイデオロギーとかが
強制力のない社会主義って感じ、同調圧力でなんとかする
- 236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 04:06:40.86 ID:GoWwx6jr0.net
- >>230
オマエは組合をわかってない
ハシタ金払ったんだから
何かをやって貰うという感覚
そういう組織じゃないんだよ組合って
だから活動家に乗っ取られんだよ
- 237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 04:11:16.95 ID:GoWwx6jr0.net
- >>227
はあ?
バブル入社逃げ切りから上だよ
崩壊後連中にナニができんの
- 238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 04:17:52.89 ID:OC92uUg60.net
- 労組って強制じゃないの?
- 239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 04:27:46.97 ID:uB2jxH680.net
- 貧乏人が金持ちの応援団をする不思議な国
だから貧乏人はどんどん貧乏になってよい
- 240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 04:30:35.44 ID:OjzxFmNP0.net
- >>58
労組で活動していたら、うちでは確実に出世街道からは外れる
- 241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 04:40:11.64 ID:uB2jxH680.net
- 若い労働者は何時首になるかわからないとんでもない雇用形態をを望み
年寄りは平均寿命に近くなるまで働かないと老後を暮らせなくなり
その老後も生活保護と大差ないレベルしかない
こんな惨めな国に落ちぶれたのに地球の裏の戦争に熱狂し政府を支持してる
つまり馬鹿の集まりなんだよ
- 242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:07:38.79 ID:k90yJFAW0.net
- 自民党は常に労働者でなく、経営者の利益を優先するが
それが日本衰退の元凶だ。
なぜなら、経営者は現在の事業の永続を望むものだからである。
つまりは新しい産業が興って、それに生産性で凌駕されることで
今の事業が社会の中で2軍化することを経営者は否定するだろう。
新しい産業により、今の事業が陳腐化することは国家経済のために不可欠なのに企業経営者はそれを妨げる。
さらにはすでに陳腐化して発展途上国からの輸入に委ねるべき産業までも
労働者の賃金を下げるとこで延命しようと政治に働きかける。
ここで国力を測定する基礎である、国民総生産の三面等価原則を復習すれば
国民所得の総和により国民総生産は表現される。
つまり経営者の要求とは産業構造の刷新を阻害し、国民所得の上昇も阻害する。すなわち、国民総生産=国力の増進を阻害するのである!
一方の労働者はどうか?労働者は素朴に楽をして良い暮らしをしたいと願う存在である。
怠惰な存在であると思うかも知れない。
だが、少ない労働で大きな付加価値を得るとは、まさに国民総生産を増大させる望みである!
なんということか!素朴で怠惰な労働者の願いを叶えることが国力の増強につながるのである!
だが自民党は労働者を無視して、経営者にばかり忖度する。
これでは国力は衰えて当然なのだ!!
- 243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:08:30.48 ID:A4TBPYir0.net
- すぐイデオロギーの政治運動に動員するクソアカパージしないと
組合の意味がなくなる
- 244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:27:35.52 ID:ZUjhcTI/0.net
- メンドクサイ
- 245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:29:16.35 ID:3J0+3Rlh0.net
- >>242
>素朴で怠惰な労働者の願いを叶えることが国力の増強につながる
素朴で勤勉な外国人労働者に負けて衰退する。怠惰な人間を
温存しては、どの会社も持続可能性が低下する。
- 246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:40:00.00 ID:Rtl0eYCd0.net
- ブサヨ用語使った時点で若者が来る訳が無い
- 247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:42:31.72 ID:BHpm3tNq0.net
- 労組自体に問題はあることは確か
ただ街宣車で脅すのは辞めてくださいね
同じ右翼にとっても迷惑な行為ですから
- 248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:44:27.42 ID:3k1CenoJ0.net
- 日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤
https://i.imgur.com/OblaWGj.png
https://i.imgur.com/NY3Cufs.png
- 249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:45:57.04 ID:cut8e+x80.net
- 日教組大勝利
- 250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:49:22.98 ID:Ht1dobCY0.net
- 労働者ほったらかして9条守れとかやってるから
- 251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:52:31.94 ID:d5oQGT3g0.net
- 労組本来の組合員である労働者の権利や処遇を改善していくのならいいけどね
なぜか特定政党の下働きや政治運動や平和運動とかの体のいい動員や資金源にされちゃうことが
忌避される原因ていい加減気づけよというか気づいてるけど止められないってとこだろうな
- 252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:53:28.89 ID:y3KDIpaO0.net
- >>1
まぁ、当然でしょ?仕組みが解ってればw
若者だって、一応馬鹿者じゃねーから・・・
特に、搾取側を追及する側が搾取しまくってるんだしw
まず気持ちが悪いし、専従みたいな奴も巣くってるしなwww
- 253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:55:49.87 ID:lFsjCoze0.net
- 労働問題でオルガナイズして、反日行為、売国行為、徹底した反体制行為に誘導するから「労働問題」を何とかしたいと思ってる人にすら敬遠されてるとゆう
- 254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 05:58:25.02 ID:tfG5fAdK0.net
- 労働組合も大企業になったら所詮雇われだし
助けてくれないよ
- 255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:01:33.99 ID:65W1J3Bf0.net
- 賃金上げるにはガンガンストライキすりゃいいんだよ
- 256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:14:11.47 ID:eF3X05Vl0.net
- 結局は利用価値がなくなったから廃れたんだよ
身内の地位保全互助組織になってしまったからね
- 257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:14:24.73 ID:s0dmBP1K0.net
- >>2
VRセックスで手を触れもせずにイクとかか?
- 258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:27:12.85 ID:3mZ7IZpp0.net
- >>124
どっから電気きてんのよ
- 259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:46:17.25 ID:GF/kc5VO0.net
- >>1
全然給料上がらんわ
賃金闘争とかやらんくせにLGBTとか要らん事には血道を上げるのな
- 260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:56:40.54 ID:M25SLNeK0.net
- イベントオーガナイザーの募集と間違ったパリピが
陰キャと貧困の極みみたいな労組のオルグ係に志願しちゃったら笑う
- 261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:57:27.22 ID:kU5jSkHE0.net
- うちは御用組合だから組合専従離れたら出世するんだよな。
こういう労組に存在意義あるのかね?
- 262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:00:51.20 ID:Ht1dobCY0.net
- >>261
会社として労務の一貫
- 263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:00:56.77 ID:SexAz4Md0.net
- 組合費払うだけ
後は組合が勝手に頑張る
お前らみたいな何もしない奴らのために
こちとら月1万の執行委員長手当てで頑張ってんだよ
他人任せの連中ばっかで
やる気なんか出る訳ねえだろ
いい加減にしろよ
- 264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:16:08.11 ID:H8AMKr5V0.net
- >>9
うちは革マルとか呼ばれてたけど、壊滅したwww
- 265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:21:24.23 ID:ocyJnbJ20.net
- 働きもしないで、巻き上げた組合費て買ったロレックスを身につけて、労働条件の改善そっちのけで沖縄や成田で革命ゴッコにうつつを抜かしてるからだろ。
- 266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:22:20.98 ID:ZMp/LaEo0.net
- 企画に配属されたら、組合員はずされた
手取りが年10万円増えてちょっとうれしいww
- 267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:26:52.01 ID:BxBb6eQT0.net
- >>261
なら自分で作ればいいんですよ
殺されるって事は最近はない
追い出されて再就職妨害くらいで済むんだからやれば
- 268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:27:24.28 ID:siUdsja40.net
- >>263
そもそも頑張ってないやんw
- 269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:28:07.62 ID:wMoQj9z00.net
- 若者性大は自民党支持率が特に高いんだろ
- 270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:29:04.47 ID:CjjQRNQW0.net
- 次世代のオルガスター
- 271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:29:28.65 ID:ndoyOJSI0.net
- 背後に党勢拡大を狙うあの政党がありそう。
- 272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:29:29.07 ID:siUdsja40.net
- >>240
うちは御用組合で
組合の幹部はみんな出世街道だね
- 273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:34:22.77 ID:EqPlOLX20.net
- >>23
それはもう組合が乗っ取られてる証
- 274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:34:25.15 ID:oyPnVLx30.net
- 組合はリストラのお手伝い
- 275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:36:38.23 ID:1I/lvUzQ0.net
- 雇用、労働問題を放り出して反基地、反核なんて国の外交問題ばっかしに労力をつかう
気持ちの悪い団体の一員になるどころか関わりたくねーよ
- 276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:44:06.24 ID:KExOrJJI0.net
- 組合に余力持たせられるほど余裕のある会社が減ってるだけじゃね
抗議なんてのは暇じゃないとできない
- 277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:48:30.76 ID:fIHLn1gN0.net
- 成長できてる国は非正規安く使い潰すようにはなってないのよね
- 278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:54:21.83 ID:KExOrJJI0.net
- >>277
安く使わなくて済む業務かまたは誰か何処かの国かが踏み台になっているかの違いだったりする
日本だと派遣でも最近は外国人が主流になりつつあるね
- 279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:55:52.22 ID:qzoxUgCi0.net
- >>268
月1万の執行委員長手当てだけで
こちとら余暇もないくらい
300人の組合員のために組合の仕事やっとるわい
何の事情も知らないくせに偉そうにレスするな
何が頑張ってない、だよ
- 280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:24:51.52 ID:J3vXuGAH0.net
- 労金の使いやすさは異常
- 281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:25:49.14 ID:YBUY8X2x0.net
- >>263
組合員に頑張ってほしいなら金とるなよ
金は取るし働かせるならただの搾取だろう
取った金の分はちゃんと働け
- 282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:28:41.18 ID:e3z/nprC0.net
- 基地外運動しかしないと思われてるならまだしも
確かJR総連の専従が韓国のロウソクデモに参加して
組合員の大量脱退招いてたな
- 283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:31:38.95 ID:e+jUOBB10.net
- 「組織」に先細りの影が見え始めたとき
必ずカルト化への誘惑が出てくるもんだが
あんまり露骨だとむしろ逆効果なのにね
- 284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:36:57.68 ID:1L8ylufh0.net
- 1オルド
- 285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:40:26.62 ID:QUlSWgl10.net
- >>2
それ思ったw
- 286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:43:46.84 ID:e3z/nprC0.net
- 早い話「労組」としての活動してない労組が多すぎなんじゃね?
韓国のロウソクデモ参加は幾らなんでも
労働運動じゃないや
- 287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:03:09 ID:TYKUXA8K0.net
- 芳野 自公なら賃金上げてくれる
- 288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:05:27 ID:QABmw5iv0.net
- 某大手企業で組合の役員やってるけど、時給500円でボランティアみたいな活動してるわ
休暇はかなり増やしたから、貢献していると思うよ
非組(組合未加入者)も例外なく休暇とってるから、フリーライダーだな
給与を上げるのはなかなか難しいが、下げることを食い止めたって意味では何度か成功してる
- 289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:08:06 ID:MhkMqN+u0.net
- 労組がゴリゴリ左翼の活動家に乗っ取られたからじゃない?
伊是名夏子騒動の時にJR労組の対応見て愕然としたもん
- 290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:09:40 ID:TYKUXA8K0.net
- 芳野て高卒なんだなこんな経済オンチをトップに置くなよ
- 291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:34:16 ID:IrlizPGi0.net
- 反社系と組んで問題おこしてるイメージしかない
- 292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:37:02 ID:I5qMXgbF0.net
- 理想の労組「賃金あげろ!休みとらせろ!」
現実の労組「反戦!反核!政治闘争!」
誰が好き好んで入るんだよそんな労組
- 293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:39:59 ID:OHZ7ASvZ0.net
- 思想が真っ赤なやつだらけで、言うことなすことおかしいからだろ
- 294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:40:03 ID:/7RWGEkK0.net
-
>若い世代の運動の担い手を増やすことで、労組加入者を増やし、交渉力を強める狙い。(池尾伸一)
若手を鉄砲玉に使いたいだけやんwwwww
- 295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:42:54 ID:G12+Mcgv0.net
- >>25
一番はこれ。
- 296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:44:23 ID:qzoxUgCi0.net
- >>281
1万の執行委員長手当てに見合う以上の仕事やっとるわい
IDコロコロの癖に偉そうやなw
- 297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:44:36 ID:mqqH0gmt0.net
- 海外移住しようぜ
眞子さまですら逃げ出したので末期症状のはず
- 298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:46:53 ID:G12+Mcgv0.net
- >>275
なぜ、こんなことになったんだ?
労働者守る目的からみてマイナスなのに
- 299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:49:22 ID:qzoxUgCi0.net
- >>292
うちは政治活動一切やらないし押し付けもしないし
待遇改善や賃上げ交渉に全力挙げて活動してるけど
ぶっちゃけ若い人は待遇改善や賃上げ欲しければ転職するんだよね
そもそもの話、組織率が50%以上なければ組合には何の力もないんだや
組織率50%未満だと従業員代表者を組合とは別に選出して
会社は従業員代表者と36協定も締結できるからね
- 300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:49:22 ID:ZRiUopls0.net
- 大企業労組自体が自民党に取り込まれているからね。
- 301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:56:50 ID:kYk4YS6A0.net
- >>296
末端の労働お疲れさん
組合費の多くは上部組織が遊興費としておいしく使ってます
- 302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 10:02:54 ID:yIfvyWA30.net
- そらねぇ
共産党系のマジキチカルトがワラワラいる場所に一般人が近寄るわけがない
反共できてる連合はマシなほうよ
- 303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 10:39:58 ID:qzoxUgCi0.net
- >>301
組合員300人のうちは単立だから
上部組織なんてないんだよ
組合費は年度末に組合員に還付しとるよ
- 304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 10:49:20 ID:APMjjEVj0.net
- 本来の目的の労組はもちろん必要だと思うけど、
今の日本では労組が左翼や極左の巣窟になってるからな
政治活動が目的になってしまってる
- 305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 10:51:58 ID:vEtIpjTj0.net
- 次世代オルカイナー、に読めた!
俺疲れとるね………
- 306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 10:52:57 ID:ZRiUopls0.net
- 現代は経営者対労働者という二項対立が成り立っていない。
有権者の多くが現役をリタイアした高齢者になっているから労働者ではないし、
従業員もその多くが非正規雇用に置き換わっていて組織化されない非組合員だから。
だとすると、労組は誰の利益を代表しているのか根本から考え直した方がよい。
- 307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 11:00:26 ID:p6cfRv3N0.net
- 労使協調が行き過ぎてデキレース化してる上に
労働と関係ない政治活動にはご執心だからな
- 308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 11:01:59 ID:Sx8rAetD0.net
- あかいのイヤ
- 309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 11:02:29 ID:vEtIpjTj0.net
- ただ、組合専従で定年退職した老人は態度がデカいのと怒りの沸点が低いのがやたら多かったわ。
- 310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 11:03:39 ID:cnG0r8hZ0.net
- >>3
労働条件の向上も目指さず政治活動ばっかりしてるからさ。
- 311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 11:07:52.37 ID:qzoxUgCi0.net
- >>304
本来の目的な組合ですら
今の若い世代には不要なんだよね
待遇に不満があれば転職すりゃいいからね
労組の歴史的意義は終わったと思う
- 312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 11:50:17.35 ID:bb9F2wvO0.net
- 非正規増えたからな
- 313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:01:02.88 ID:hiOjop+q0.net
- >>311
本来の目的外で搾取する労組のイメージが悪すぎるからな
共産党に乗っ取られて日本の労働組合は終わった
- 314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:04:56.64 ID:fLilYSdn0.net
- ・組織内議員の選挙の手伝いはしない
・会合はせずラインで連絡する
にしたらいいかも
- 315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:12:31.00 ID:FYOC6fsQ0.net
- >>306
憲法を守るための組織として生まれ変わったほうがいいかもな
上の団体の意向はそれだろうし
- 316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:13:39.05 ID:BbDyRdZw0.net
- 日本人に労働団結権は不要、剥奪しろ
- 317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:15:27.30 ID:I5E40AZ80.net
- 労働組合に払う毎月の会費が高いんだよ。
会費がなかったら入ってもいいけど。
- 318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:15:57.84 ID:ZxG0R5aA0.net
- 御用達組合という労働者から金を奪い会社の言いなりのクソ組織
- 319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:16:38.71 ID:fLilYSdn0.net
- 単立労組もヤクザだからな
- 320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:18:28.15 ID:DCCP0Itv0.net
- 自民党は常に労働者でなく、経営者の利益を優先するが
それが日本衰退の元凶だ。
なぜなら、経営者は現在の事業の永続を望むものだからである。
つまりは新しい産業が興って、それに生産性で凌駕されることで
今の事業が社会の中で2軍化することを経営者は否定するだろう。
新しい産業により、今の事業が陳腐化することは国家経済のために不可欠なのに企業経営者はそれを妨げる。
さらにはすでに陳腐化して発展途上国からの輸入に委ねるべき産業までも
労働者の賃金を下げるとこで延命しようと政治に働きかける。
ここで国力を測定する基礎である、国民総生産の三面等価原則を復習すれば
国民所得の総和により国民総生産は表現される。
つまり経営者の要求とは産業構造の刷新を阻害し、国民所得の上昇も阻害する。すなわち、国民総生産=国力の増進を阻害するのである!
一方の労働者はどうか?労働者は素朴に楽をして良い暮らしをしたいと願う存在である。
怠惰な存在であると思うかも知れない。
だが、少ない労働で大きな付加価値を得るとは、まさに国民総生産を増大させる望みである!
なんということか!素朴で怠惰な労働者の願いを叶えることが国力の増強につながるのである!
だが自民党は労働者を無視して、経営者にばかり忖度する。
これでは国力は衰えて当然なのだ!!
- 321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:19:08.57 ID:Sh0Xifo60.net
- >>310
それだよね
組合の利益のためにストライキやったり
- 322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:19:47.93 ID:zowvcOLf0.net
- >>316
まあ実際のところ護憲デモと反戦デモさえやれれば満足な気がする
- 323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:21:33.69 ID:zuMtXPye0.net
- 政治活動団体の下請けになってるとろなんて嫌だろ
- 324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:25:13.47 ID:SaqN4iAv0.net
- >>323
下請け以下だろう
政治団体に組合費から献金してるんだから
それで政治団体は労働者のためには何もしないならただの搾取
下請けならまだ金もらえるけど政治団体から労働者がなにかメリットもらったときあるか?
- 325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:29:49.03 ID:/DpGWmCX0.net
- しょうがないよ
自分さえ良ければ
自分の時間を裂きたくない
そのくせ、いざ自分が困ったら「誰も助けてくれない」と不幸自慢
- 326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:45:09.70 ID:jjHyD2sp0.net
- >>257
古典映画のバーバレラでは
掌あわせるだけでオッケーだった
- 327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:51:13.29 ID:o4hUIhPz0.net
- 遥かなるオーガズム
- 328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:51:36.07 ID:XA7BL5bG0.net
- >>291
そうかこわいね
- 329 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 15:31:33.36 ID:EJn7yxvKQ
- だって労組が支持しているのが民主党だぜ
絶対にヤダ
- 330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:38:13.19 ID:L/QPWmsV0.net
- >>298
安保闘争からだからなw
ともかく暮らしは安定している、更に贅沢をしたいのは誰もだが、程度がある
だから、本筋から離れて政治闘争へ走った
ともかく雇用、失業率が低けりゃ騒動にはならない
自民党以外に任せたら、円高で雇用先が破綻しそうになって雇用危機、自民党以外には任せられん…となった
だからロシアや中国支援の政治闘争しか無い
- 331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:28:22.43 ID:APMjjEVj0.net
- >>311
なるほど、そっか
ほんと労組そのものが要らなくなってるのか
レス感謝ですm(__;)m
- 332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:18:11 ID:ZNqFFdTm0.net
- 今の時代にオルグとか、左翼って本当に昭和から抜け出せないな
- 333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:54:24 ID:0CIEk3zW0.net
- 次世代オルグ?
- 334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:44:10 ID:ffn+azrl0.net
- オルグという言葉を使う時点で、暴力的な新左翼・極左団体ですがな
- 335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:18:17 ID:bztQYD6f0.net
- 労働者にプラスになることしてないなら入る必要無いだろ
- 336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:20:38 ID:/w/OkYOP0.net
- 最近の立憲や共産党にも言えるけどコロナ禍や不景気で仕事がない、失業した、学費が払えず退学したって人が大勢いるんだから
昔ながらの労働者保護、ブラック企業撲滅、貧困者救済みたいな地味だけど今の時代に必要なことを地道にやっていれば支持者も増えるだろうに
LGBT!フェミニスト!萌え絵や性的搾取反対!SDGs!夫婦別姓!女性の育休!とかやってるからなぁ…
夫婦別姓とか育休とかそういう問題を認識できる階層に上がれない若者が増えまくってるのアホかと
- 337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 08:22:15.78 ID:ct2KAJMr0.net
- 終身雇用崩壊と非正規雇用と共に労組も崩壊の流れ
- 338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 08:24:39.31 ID:RqomzLP+0.net
- 日本ではストライキもデモも起こらない
日本総奴隷になった結果20年間賃金も上がらない失われた20年になった
もっと労働組合に権限を法的に認めて労働争議を沢山やって賃金を上げなければ日本は沈む
- 339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 08:25:50.87 ID:qFYfYVe10.net
- 労働組合費ばかり取って肝心な問題はスルーするからなあ・・
- 340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 08:26:32.10 ID:/h30PCCS0.net
- >>338
ストライキって簡単にできると思ってる?? あれは労働者側にもかなりの痛手になるんじゃがの
もしかして有給とってやってるとでも思ってる?wwww
- 341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 08:27:32.59 ID:xKFC4gC40.net
- どうでもいい政治問題に口出ししてばっかりで、賃上げ交渉を頑張らなかったからだろ
- 342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 08:44:35.97 ID:RqomzLP+0.net
- >>340
だからもっと労働組合に権限を与えて簡単にストライキできるように法改正するべきと言ってる
- 343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 08:52:22 ID:/h30PCCS0.net
- >>342
パヨ?? 組合に権限与えてどーすんの?? 重要なのは組合員だろ
ストライキはいわゆる無断欠勤でやるんだから、簡単にできるわけねえじゃん
- 344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 08:54:09 ID:kHMa4SeZ0.net
- 労組が叩かれてるのは、組合員の待遇改善と全く関係ないことに金を使ってるから
憲法改正反対とか米軍基地反対とか、誰が望んでんのさ
それお前らに与えられた仕事じゃねえだろ?
- 345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 08:58:27 ID:/h30PCCS0.net
- あと、特に大企業でストライキ等が起きないのは、経営企画情報が全従業員に開示されてるから
そもそも経営企画を策定してるやつもただの従業員
- 346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:08:05 ID:NeLTtPxV0.net
- >>3
ほんとそれ
うちの会社の労組で得してるのは働かないヤツらばっか
金は取られる、時間は取られるで得するものは感じられんわ
会社は個別に面談せずにすむから重宝してるし誰のための労組かわからん
- 347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:27:26 ID:1Eg5pUy/0.net
- 企業経営者の論理で国が動けば上手くいくと日本人は盲信してるが
どうやらそれ自体が20年経済停滞の元凶であるようだ
本来は労働組合が経営者を掣肘する役割をもっているが
労働組合はどうにも堕落しているし、諸外国と比べても
日本は業界横断労組ではなく企業内労組になっている。
そのせいで同一労働同一賃金の原則も歪められてしまうので
ここは企業内労組を一旦潰して業界横断労組が組織されるのが理想ではないか?
- 348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:35:12 ID:0xduh5h10.net
- >>344
寝言だなw
労組が叩かれるてるのは御用組合だからだよwww
ぶっちゃけ雇用維持とかベースアップとか言ったところで全体が苦しいとどうにもならんからな
「やっぱりどうにもならないよね・・・」って会社と労組が一致団結してるから
景気良い時は労組も元気だけどな
何のかんので一蓮托生でしょってズルズルと賃下げ引き受けたりリストラ許容したり(せざるを得ない状況でも)すると「何の為の労組」ってなる
- 349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:44:45 ID:0xduh5h10.net
- 団体交渉!はいいけど、その結果給料上げさせたり出来ないと「入ってる意味ねー」ってなるのが労組
かと言ってゴリゴリの労組で経営陣言いなり状態だとそれはそれで経営悪化して潰れる方向になる
基本的に成果は出さないといけない、労組に入ってる意味が無いから
業績下がったのは経営者のせい、労働者の賃金は上げろってやるしかないんだけどw
雇用を守る!って方向は多分若者には響かんというか、辞めろ(叱咤激励、ないしパワハラ)って言われたらあっさり辞める奴多いからな
政治活動ガーとか言ってる阿呆は何も見えてないだけ
日本の労組は本質的に御用組合だから
- 350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:01:47 ID:wowf8GiV0.net
- 若者の間では労組なんて反日テロリスト組織だという事が知れ渡ってしまったからな
- 351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:07:32 ID:h7Y+J94/0.net
- https://cdn1.18pfun.com/e3/20210714/A2/A2E889948058w894h1100.jpeg
- 352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:09:10 ID:FWO4WgO/0.net
- オルグって
なんか団塊のやってた学生運動の過激なやつみたいな感じがする
- 353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:16:25 ID:wowf8GiV0.net
- 労組は禁止したほうが国民の利益になる
- 354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:31:34 ID:aFxgRc/30.net
- >>351
これメガホンを描いてるのみても作者はネタとして扱ってるの明白だが
ネトウヨは正当な主張と捉えるんやなww
- 355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:37:52 ID:vDsotCYj0.net
- >>1
ウーマナイザーでオルガスムスって事か
- 356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 11:43:49.40 ID:EmUrojgg0.net
- こんなことばかりやってるからじゃないですかね
http://tcwu.org/katudo/2019/image/0501.jpg
http://tcwu.org/katudo/2018/image/0501_2.jpg
- 357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 15:39:01.91 ID:D0MZegAv0.net
- >>338
デモはやってるだろ
安保法案のときニュース見てなかったのか?
- 358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 16:13:03.05 ID:rfG36VkA0.net
- 無駄飯ぐらいに払う余裕はない
- 359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 16:42:25.84 ID:upGsJ1mq0.net
- 労組の政治的な活動より
御用達労組として企業の言いなりの出先機関によって活動が封じられるのがなあ
企業は合法的に賃下げや改悪が行えるという
- 360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 17:01:12.21 ID:DqOg2i080.net
- >>27
最近は自民党についてるぞ
- 361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 17:03:50.46 ID:ATmRXobY0.net
- 日本の法律で
経営陣との交渉権を認められているのは労働組合だけ
- 362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:17:09.07 ID:x93O7qVq0.net
- 経営者が得するだけ
- 363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:37:07.21 ID:eD8md+R+0.net
- >>28
そうなん?一時期うちもその流れあったけど、現業が多い会社だから非正規だと誰もこないがゆえ正社員増やす方向になってるわ
人手不足なのに非正規の率増やすとかそろそろ立ち行かないんじゃね?
- 364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 05:47:00 ID:yVcazuGu0.net
- オルグなんて言葉が飛び出すあたり、組織の上層部は化石みたいな左翼で労組問題そっちのけで反日反米。
沖縄米軍基地で妨害工作でもするんか?って思うわ(´・ω・`)
- 365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 06:20:54 ID:mWj7CObB0.net
- >>1
都内で会見
反権力を謳いながら東京は全肯定
だからダメなんだよ
- 366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 06:21:32 ID:1t1B34AB0.net
- 反日極左テロ組織なんぞ日本に不要
- 367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 06:22:51 ID:X4+4whir0.net
- オルグって呼称からして古すぎ、臭すぎ
係わり合いになりたくない鼻つまみ者ってイメージしかないわ
- 368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 06:25:13 ID:mWj7CObB0.net
- >>44
旧社会党は自民の別働隊
ただのガス抜き要員だよ
- 369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 06:36:45 ID:bYkN5odN0.net
- 労組の中にいても今の人に労組入るの安易に勧められないからな、安くないお金を払って自分の時間を使ってやってることはよくわからないことが多いし、それで自分たちの境遇が良くなってるとは実感できないし。
- 370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 06:43:47 ID:qeN0Eiv90.net
- 労組なのに上の方は労働しないで不労所得せしめてるからな。
しかも左翼的な政治活動しないとそうなれないという
現実を見たら若者は離れるに決まってる。
- 371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 06:46:58 ID:NnqwJ6ak0.net
- >>1
まずは自己を「総括」するところから始めねばならんのじゃないかね?
- 372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:12:38 ID:O37tobv80.net
- 今は能力給の時代
組合員が要求した賃上げもボーナスも
社内の上級が美味しく頂く事になってます
組合活動やって良かったと思える見返りが無いのです
- 373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:23:58 ID:hNE2bPw/0.net
- いいじゃん
賃上げしなくてすむんだから
- 374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:28:16 ID:LcthNuUv0.net
- >>78
労組が賃上げ否定したからだろ
- 375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:34:03 ID:T7MMKs4J0.net
- 経営陣と馴れ合ってる第二の搾取機関だろ?
- 376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:35:50 ID:2myy2Fbo0.net
- >>374
もしかして、労組の意味わかってない?
- 377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:37:51 ID:8/9pjm8R0.net
- 労組がない会社は、でもマジで大変だよ
従業員の待遇悪化について、何の前触れもなく突然行うし
馬鹿にしてきたけど、ない会社に入ってありがたみを感じたい
- 378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:38:54 ID:HcRN9f0E0.net
- 女の質が悪いと
黄色になる
- 379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:39:19 ID:LcthNuUv0.net
- >>376
労組って賃上げのためにあるんだろ?
- 380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:40:55 ID:6aFnClAX0.net
- 嫌ならやめますの時代に会社単位の労組しか作らないって言うのが存在自体御用組合って感じでイライラするよw
- 381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:42:02 ID:6aFnClAX0.net
- >>377
ゴミくずがw
あっても何の役にも立たない会社がほとんどだよ
さんざん嘘やポジショントークを続けてきて信用がなくなっている連中が、簡単に世間をだませると思うなよ
- 382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:42:37 ID:ROwsvpEK0.net
- オレはパイパンだからはwww
- 383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:45:14.59 ID:CZS8sO8E0.net
- 真っ当な労組なんぞ殆ど無くアカの隠れ蓑と御用しか存在しなくなったのが痛いのよな
賃上げも労働環境改善も身近に頼れる組織が無いってのがブラック企業が跋扈する一因になってる気がする
- 384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:54:16.49 ID:ahJUUieV0.net
- 労組に問題があったというより、新しい労働者から構造的に価値が低いと認識されている以上、如何ともしがたい。連合のおばさんが権力に尻尾を振ってるのも、高齢労働者や労働貴族の既得権を守るためでしょ。
- 385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 18:59:21.62 ID:rZvsD2jD0.net
- >>90
大企業とズブズブなら
覚醒剤セックスパーティーと、人身売買の仲間やで
- 386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:01:05.38 ID:rZvsD2jD0.net
- 日本の極左組織はアチラさんだしな
日本人ではないよ
- 387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:01:09.88 ID:xeYkL2YM0.net
- 俺はどちらかと言うと右翼だが、左翼演劇の台本を読んでいたら「女にモテないやつはいいオルグになれないぞ」とあったぜ
今の労組幹部なんて若い女からまるで相手にされそうもない汚いおっさんばかりじゃん
- 388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:03:13.11 ID:vre4d+ln0.net
- かんぺき制度疲労してる
といって業界横断労組を作ろうという労働者もいない。
良い子にしていれば餅を1つ多くもらえると思ってる
12歳ばかりでは、そら先進国として持続しませんよww
- 389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:03:30.04 ID:D+jZx38K0.net
- ユニオンショップ制を禁止しないと日本の労働者には未来がないな
- 390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:13:14.37 ID:vre4d+ln0.net
- 労働者の望みは、楽な仕事で良い生活をするだが、これを建設的に追求すれば
生産性・GDPひいては国力の向上につながっていく。
一方で経営者の望みは現事業の持続だが、これは産業構造進化をややもすると阻害して国力増進の妨げになる。
発展途上国からの輸入に委ねるべき陳腐化した産業を持続するために
人件費の削減を政治に要求して、国民総所得=国民総生産=国力を毀損する経営者がいる!
と言えは思い当たるところがあるだろう。
労働者は国力増進に貢献するため
自信をもって待遇改善を要求すれば良いのである。
- 391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:14:26.63 ID:+HJuUbgN0.net
- 外資に転職したけど労組なくて最高だぞ。
組合費も収めなくていいし、クソうざい労組活動もない。
リストラ? そんなもん自分の身は自分で守るわ。
- 392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:16:47.22 ID:vre4d+ln0.net
- >>391
母国の本体社員は組合やってるのに
マジで肉屋豚だなあww
- 393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:18:58.14 ID:rDkTRX4G0.net
- >>388
昔、ユニオンには世話になった。
しばらく共産党に票を入れていたくらいには。
- 394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:19:20.44 ID:+HJuUbgN0.net
- >>392
いらん。労組なんて百害あって一利なし。
- 395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:19:34.90 ID:g/9wAzVi0.net
- 形だけでも労組が無い社会は、離職率が上がって離職期間が長くなる
- 396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:20:19.10 ID:Cpo0Kpf80.net
- >>1
インチキ宗教みたいな組織が弱体化。
それを深刻だと関係者以外誰も思わない。
- 397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:20:45.68 ID:iT/y9AAu0.net
- >>393
民主党カワイソス
- 398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:21:17.84 ID:rDkTRX4G0.net
- >>395
逆に言えば安い人材を安いままに使えるって事だろ、
長年勤めて昇給する奴もいない訳だ。
- 399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:21:46.88 ID:rDkTRX4G0.net
- >>397
奴等は共産党だった。
- 400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:25:13.07 ID:vre4d+ln0.net
- 労働者の望みは、楽な仕事で良い生活をするだが、これを建設的に追求すれば
生産性・GDPひいては国力の向上につながっていく。
一方で経営者の望みは現事業の持続だが、これは産業構造進化をややもすると阻害して国力増進の妨げになる。
発展途上国からの輸入に委ねるべき陳腐化した産業を持続するために
人件費の削減を政治に要求して、国民総所得=国民総生産=国力を毀損する経営者がいる!
と言えは思い当たるところがあるだろう。
労働者は国力増進に貢献するため
自信をもって待遇改善を要求すれば良いのである。
- 401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:25:25.81 ID:+HJuUbgN0.net
- そもそもスキル身につけて競争して自分の労働価値を高めることで、
労働市場で雇用主より有利になることが一番なのに、
みんなで団結してってのは時代に合わない。優秀な人が無能社員の尻拭いをするだけ。
団体交渉なんか企業側になんのプレッシャーも与えられない。
労働者が持ってる唯一かつ最大の武器は「いつでもやめられるカードを持ってること」以外他にない
- 402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:25:40.27 ID:/FPHU1980.net
- 氷河期を雇わなかった労組は敵
竹中と変わらん
- 403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:26:02.41 ID:qXXEcsZr0.net
- でも労組最強の会社は待遇がいいね NTTとか地方公務員とか
JRはちょっとアレだけどww
- 404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:26:18.94 ID:D+jZx38K0.net
- 立憲は労組と縁を切って新たな合同労組を結成するべき。
そうしたら入れてやらんでもない
- 405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:27:03.45 ID:S4AMXZl40.net
- マイナスと捉えられる実績が多いからだろ
政治活動制限して
組合内での年功序列は禁止にして
50歳以上は参加要件厳しくしとけ
- 406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:30:16.82 ID:ebqOhjp40.net
- 企業別組合なんて企業サイドでしかない
- 407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:40:29.97 ID:sWEbOixk0.net
- せめて毎月5000円分は仕事しろクソが
- 408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:49:02.03 ID:S4AMXZl40.net
- 労働法や労働運動を教えるっていってもなあ
労基はゴミでヤクタタズなのに
せめて組合加盟者が労働法違反を求めたら
その犯罪者を除名処分して吊り上げないと変わらないんじゃね
会社とグルで労働者管理してる組合はいらないだろう
- 409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:53:16.20 ID:S4AMXZl40.net
- >>407
保険料と思えば無茶苦茶高いな
普段は何もしないでいいから
保険の1つとして機能して
会社の不法行為で数百万貰えるようになれば加入が当たり前になるかな
- 410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:04:38.94 ID:+HJuUbgN0.net
- 労組活動させられる時点でデメリットがメリット上回ってる
- 411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:06:52.71 ID:2qE5xLdI0.net
- >>396
とインチキ宗教そのものにいいように利用されてるネトウヨが申しておりますw
統一協会幸福の科学生長の家そのものw
- 412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 20:37:16.20 ID:XcMrYx+/0.net
- 現状は労働組合という名の何かが多いから加入しないのは正しい
まともな労働組合なら加入すべき
- 413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:43.39 ID:87UvBne/0.net
- あのおばさんになってからいよいよ連合のオワコン感が増してきたからな
- 414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:27:17.22 ID:eVhpnZIZ0.net
- 次世代戦隊オルガナイジャー!
- 415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:40:38.28 ID:SgH1PYn90.net
- >>3
御用労働組合だからだろ
- 416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:03:27.23 ID:1AFYx6Z60.net
- >>1
組合事務所に篭って仕事しない労組貴族が居る限り無理だろ
現業に就いてる従業員は会社の状況は分かってるから無理な賃上げとか望まないし、
在日米軍基地や原発、憲法9条とか関係無い事に組合費使うなよって事だろ。赤い幟旗も赤い鉢巻も要らない。
- 417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:06:20.39 ID:1AFYx6Z60.net
- >>412
自分の仕事をこなしつつ労働組合活動やるのは負荷が高いからって理由で業務から外してるのに
労働組合活動やるのが怠け者の無能で政治活動しかやらないゴミだから無理なんだな
稼げるヤツは自分の仕事をやりたいし若い人は自分の時間優先だからどうにもならない。
- 418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:43:27.93 ID:QJeW5pPZ0.net
- 肉体オルグがあるじゃろ?
- 419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:06:00.93 ID:whENuw1N0.net
- 会社と労組両方から金もプライベートの時間も搾取されるからな。
しかも労組のお偉方は労働してないじゃん。
- 420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:40:52.88 ID:XjDoKEJJ0.net
- 今の若い世代は嫌ならやめるって考えだから労働組合という考えがないのかもな
- 421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:45:17.15 ID:CJ+BBFoM0.net
- なんで沖縄基地反対とかに参加しないといけないのか意味不明だし
- 422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:46:28.50 ID:PHAzbZPi0.net
- 労組じゃなくて反自民活動団体だからでしょ
- 423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:48:06.22 ID:PHAzbZPi0.net
- 労組のお仕事
・反米基地活動
・反自民活動
・反自衛隊活動
・反原発活動
・反差別活動
・労働条件改善? なにそれ?
- 424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 05:56:09 ID:SJTlHR5r0.net
- 安倍が3%賃上げをいったとき
安倍死ね日本死ねを連呼していたのが労組
- 425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 05:59:08 ID:TvsW/Kl80.net
- 団塊世代の文化ってイメージだわ
- 426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:02:52 ID:CVSKAT6L0.net
- >>423
何故か極左の政治活動に熱心だったりするな。
本当に労働者の為になる消費税廃止運動とかはやらない。
あと、電気代を爆上げにしてる再エネ賦課金廃止運動とかも。
- 427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:20:14.47 ID:2sQJdqed0.net
- >>426
立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行でハイパーインフレになる!
刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」
- 428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:26:03.02 ID:SJTlHR5r0.net
- パヨク活動しかしないからな
韓国とか北朝鮮の工作機関だろ
- 429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:26:47.11 ID:vIeF1iBF0.net
- 何のための労組なのか
誰のための労組なのか
- 430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:28:00.04 ID:yPYhshAW0.net
- 公務員労組とかキモいもんなあ
- 431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:29:31.13 ID:hDoBLiPS0.net
- >>1
まぁ、労組は大事だけども・・・
今の労組ってどうよ?って話
糞みたいな連中が蔓延って、票稼ぎや、組合費取ってるだけだろ?
- 432 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2022/05/16(月) 06:36:55.90 ID:2sQJdqed0.net
- >>428失われた30年のデフレ。
30年以上かけてこの不況や少子化は作られた。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で。日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
- 433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:46:12.61 ID:Orj5SQpy0.net
- 安倍「10年後には所得を150万あげます」
これを潰したのがろうくみ
- 434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:51:02.16 ID:C2AMIo3K0.net
- 労組がない会社は
社長の気分で首が飛ぶのにな
- 435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 08:10:16.44 ID:GLLHR7ol0.net
- 地域の付き合いでこういう系の団体の執行委員みたいなのを2年やったけど、定例会だの研修旅行だのとかこつけて予算で飲み食いさせてもらって楽しかったわ
- 436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:45:52 ID:rIGxH+nB0.net
- >>435
労働者から搾取るのが労組って事だな
- 437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 16:32:53 ID:A2cgKmUO0.net
- >>434
そういう独裁企業で組合作ったところで
守られると思えないが
有名大企業でも不祥事ニュース続くが
組合あろうがなかろうが結局改善されてないから死人も出るんだろ
- 438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 17:48:54 ID:5vfAE9hY0.net
- >>392
海外はそもそも野党が労働者のために活動するからなあ
日本とは違う
総レス数 438
103 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★