2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国側“一段と強硬に”…尖閣沖の中国公船 日本漁船に急接近し威嚇も [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/11(水) 22:02:11 ID:42tp3Wz89.net
https://news.ntv.co.jp/category/politics/f15fac8a303b4f6cbcb169d03f968b3b

沖縄県の尖閣諸島沖で、中国公船が領海侵入を繰り返していますが、その動きが一段と強硬になっている事が分かりました。日本の漁船に急接近し、威嚇してくる緊迫の現場をカメラが捉えました。中国側の対応がより強硬になった理由について、専門家に聞きました。

     ◇

尖閣諸島の日本の領海内で9日、艦首に赤いラインが入った中国海警局の船が撮影されました。

仲間市議
「きょうは威嚇してるな」

尖閣諸島では日本が国有化した2012年以降、中国海警局の船の領海侵入が常態化していますが、今回、入手した映像などから、中国側の対応がより強硬になっていることがわかりました。

撮影したのは、30年近くにわたり尖閣諸島の現状を発信してきた石垣市の仲間均市議です。自身が所有する船で漁を行うため、石垣島から尖閣諸島に向かうと、接続水域で中国海警局の船2隻が現れ、そこから追尾されたのです。

仲間市議
「(中国)海警がすぐ近くに来ています。この間とは違うなぁ」

幅寄せするように接近する中国海警局の船。艦首に青のラインが入った日本の海上保安庁の巡視船が間に入り、無線や電光表示で退去するよう繰り返し警告しますが、進路を変えることなく、そのまま日本の領海に侵入しました。

逆に、電光表示で「中国の領海から退去せよ」と警告してきました。さらに、甲板上には人の姿がありました。

仲間市議
「カメラでこっちを映している」

こうした動きは、最近では異例の事です。

去年7月、同じ場所で漁をした時には――

仲間市議
「ここにも中国の公船。しかし、近寄ってきません」

仲間市議によると、去年5月以降、カメラで捉えるのが難しいほど距離をとるようになり、今年1月に石垣市が調査した際も、ほとんど近づいてこなかったといいます。

しかし、今回は漁を行う際も、監視するかのように接近しました。

仲間市議
「きょうは一変して威嚇だ。中国の海警は」

「カメラで映している。(漁を)やっていいよ。やっていい。見せつけた方がいい」

漁船を守る巡視船も集結し、漁場は船だらけになりました。

仲間市議
「釣りの邪魔をしています、中国公船。あ~きょう魚釣れないよ」

漁船が石垣島に戻る際には、中国海警局の船は、接続水域の外の公海上まで追尾を続けました。漁船が追尾を受けた時間は、実に36時間にも及びました。

対応がより強硬になった理由について、中国の軍事に詳しい専門家は次のように指摘しました。

笹川平和財団 小原凡司上席研究員
「ウクライナ戦争が長期化して、共産党指導部内でロシアと距離をとるべきだという意見が出てきていて、議論が非常に激しくなっているといわれてますので、習近平国家主席が自らの正当性・権威を保つためにも、領土の保全を全面的に打ち出さなければならない状態になっているのではないか」

中国船の領海侵入が常態化したこともあり、尖閣諸島で漁を行う日本の漁船は減りつつあります。沖縄の漁師からは――

漁師
「おれも尖閣に行って、中国公船に追いかけまわされたけど、おかしくないか?(日本は)恥ずかしいよ」

仲間市議は、「もう漁ができないっていうのが、やっかいだよね。漁民の安心安全を守るためにどうしたらいいか、国はしっかりと考えなければいけない」と述べました。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:02:53 ID:xOVDHNQP0.net
媚中派の岸田と林だから話がついているんでは?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:03:43 ID:GvXJbXUM0.net
没有共产党就没有新中国
https://youtu.be/1QpZg9Vv71A

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:03:56 ID:cWPwrCSu0.net
遺憾の意だけで終わる簡単なお仕事
国会議員です

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:04:35 ID:p7wS4kg20.net
獲られるな
間違いない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:04:38 ID:apqfGiBW0.net
侵略ってほんと気持ち悪い

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:04:40 ID:3ZY891440.net
これでもまだ抑えてる方だけどね
ウクライナのロシアの惨敗がなければ
いまごろ台湾と日本への全面戦争になってた

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:05:07 ID:ulvPP9WB0.net
事なかれ主義と無戦略のせいで日本人が日本の領地ですら漁業出来なくなった
最低最悪の現実

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:06:03 ID:3ZY891440.net
>>7
台湾にはいま世界でもっとも多くのジャベリンが積み上がってる
あのジャベリンに対抗できる戦車や装甲車を中国はもっていない
中国の戦争計画は頓挫した

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:06:07 ID:vwJBkqEJ0.net
尖閣に公務員常駐させ隊どこ行った?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:09:56 ID:Vo0nfa3Q0.net
6月にロシアと NATO戦に変わり
8月に中国が領海侵犯して世界大戦となる。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:10:07.06 ID:2U8qZ0IZ0.net
ぱよ「日本版プーチンを生むのが心配」www

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:10:08.18 ID:qeJus0bT0.net
中国侵略軍尖兵隊発進!!

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:11:25.74 ID:PjX+8nji0.net
対中国漁船用のドローンを早く開発しろ
漁船向けに2~3発撃つつもりで配備しろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:12:04.10 ID:3ZY891440.net
さて日本はどーすんのかねえ
ロシア、韓国、北朝鮮、中国の4カ国に囲まれていて
いざというときにアメリカは頼りにならない
結局殺られるまえに殺るしかないんだろうねえ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:12:14.71 ID:uvhnecyt0.net
あの島いらねえだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:12:39.62 ID:O995F5J+0.net
いつもいつも何しに来てんのこいつら

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:13:03.64 ID:J6fAEmbH0.net
他国の領土を不法に占拠したり威嚇したり
蛮族しかおらんのか

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:13:56.16 ID:SQxEyXf10.net
攻撃していいよ。1発かまさなきゃダメなのわからんの

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:14:19.73 ID:13ELx+4N0.net
国際法や国連憲章無視の戦国時代に突入か?
力こそ正義だ!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:15:12.48 ID:4lamDBjY0.net
島を破壊すれば解決だろ?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:15:40.20 ID:MpyibHMk0.net
>>9
台湾みたいな島を取るのに戦車必要なんか?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:16:54.18 ID:wapeCo9x0.net
バイラクタル投入だ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:17:42.47 ID:5Yk4ZmLT0.net
猫のやんのかステップみたいな?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:18:20.83 ID:JINAX3A90.net
>>16
あそこにはレアメタル、その周辺に石油が眠ってると分かってから中国は尖閣諸島に執着し始めたんや…

要は天然資源の宝庫…

その価値を分からん日本政府はアホやからちゃんと防衛していない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:19:02.82 ID:7q3A62Yh0.net
日本も核武装する時が近付いているな 🚀

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:19:03.95 ID:WVqmkxwW0.net
いい加減に沈めろよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:19:42.27 ID:WYWmouJQ0.net
そろそろ撃てよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:19:42.85 ID:nMEbiR9e0.net
この市議も、最近になって漁師になった人だからねぇ…。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:20:01.82 ID:ecGgrQKt0.net
>>1
【衝撃】大阪府・市と武漢(湖北省)『パートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結します』と発表、一路一帯にも言及。~失効させるために、私たちができること。
2022年5月10日

中国の、大阪への侵出。
新型コロナで話題になった武漢、コロナで深刻な被害を受けた大阪。
大阪の港湾局が”武漢とパートナーシップ港提携”、悪いジョークと思うかもしれません。

”計画している”という段階ではなく、すでに「締結した」という報告です。ネットには真偽不明の怪情報も飛び交いますが、本稿を書いている私は現職の地方議員であり、確認しました。(すでに大阪府のHPにも掲載済み)
実際に当事者も声をあげており、西村ひかる大阪府議(西村眞悟先生のご子息)が「先ほど大阪港湾局から経緯の説明を受けましたが全く納得がいかない。」が資料とともにtweet。
大阪港湾局とは、ある意味では「都構想を体現した組織」です。大阪湾内の複数港の港湾業務を所掌する大阪府と大阪市の内部組織を統合し、大阪府と大阪市が共同設置する部局。

いまネットでは、”維新か反維新”という軸で話したほうが拡散されるのでしょう、『都構想の狙いは中国への身売りだった!?』等。ですが、もはや次元の話であり、港湾つまり航路に関しては全国が影響を受けてくる話です。これは「関西」という一地方の話で論じるべきではありません。

”武漢”は、新型コロナで有名になりましたが、その実態は「中国の工業地帯の一大集積地です。日系企業も多数進出している。ここと大阪港が深く連携するとなると、影響は大阪のみに留まらない。しかも関連資料には「一帯一路連通提携プロジェクト」という記載まである。

https://samurai20.jp/2022/05/mou/

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:20:10.41 ID:MNUGJIDN0.net
>>1
経団連と日本政府による長年のODA支援の賜物

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:21:00.20 ID:vTKSYNyS0.net
沖縄九州取られるのも時間の問題だな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:21:25.32 ID:ecGgrQKt0.net
>>1
百田尚樹 @hyakutanaoki

大阪港湾局というのは、令和2年に、大阪市と大大阪府の港湾を統合して作った組織みたいやね。
それが早速、中国と提携か。
大阪都構想と狙いはやはり中国とのより深い連携か、と勘ぐってしまうよね。

引用ツイート
添田詩織 @soedashiori
5月10日
中国の武漢新港管理委員会とパートナーシップ港提携に関する覚書を締結します?!?!
大阪府勝手に何やってくれてるんだ????????即刻締結解除お願い致します!! twitter.com/n_hikaru_osaka…

午後7:25 ・ 2022年5月10日 Twitter for iPhone

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1523972464111661056?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1523972464111661056%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsamurai20.jp%2F2022%2F05%2Fmou%2F
(deleted an unsolicited ad)

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:21:46.63 ID:B6Z5NYju0.net
>>17
海洋資源狙い

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:21:48.60 ID:7q3A62Yh0.net
>>22
台湾への侵攻は航空戦力が主流だよ。1発で制空権をゲチュ出来るよ 🛫🛬 💥

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:22:42.42 ID:qcfNzv9K0.net
18世紀までみたいにラム(衝角)を持った強固な船体の船にしたらどうよ?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:23:48.71 ID:V4jnLOfn0.net
我が国の領海に侵入した日本漁船を追い返した
実効支配実績作りに協力してる日本漁船

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:24:25.20 ID:9JUdh0Ji0.net
元々ヘタレ国家の日本で、トップも外相もレッドチーム調略済。
米国大統領もほぼ籠絡済。
なんか中国が恐れる要素ある?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:24:34.72 ID:yoxmQTw00.net
拿捕しろよマトモな対応しないから何も解決しねーだろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:24:59.73 ID:UN2fifon0.net
サラミ戦術
這うように進む侵略

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:26:39.24 ID:4UNDKM660.net
>>1
おい、ナンミョウナツヲ。おまえんとこのサイトヲは国土交通大臣ダロ。外交ルートで話しつけてこいよ。
https://www.jiji.com/sp/v8?id=20220311seikaiweb&p=20220311seikaiweb-jpp13945540

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:28:43.33 ID:9YGcICDT0.net
遺憾の意 VS 武漢の武

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:29:03.85 ID:oSP4wIoD0.net
台湾より先に尖閣諸島獲りにくると思う

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:29:59.30 ID:wTRc7/g80.net
>1
プーチンと同じように、「漁船に見せかけた工作員が我が領海に入ってくる」と公言してるからな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:30:53.97 ID:OvZfpu8M0.net
憲法9条w

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:31:42.60 ID:Kas+kqqX0.net
日本は完全に舐められてる。
言葉の抗議や遺憾の意だけでは無意味。
日本の領海内での横暴は武力行使でいい。
日本は常に受け身だから舐められる。
こちらも逆に無人船で領海侵犯しろ。
中国が攻撃して来るようなら次からこちらも同じ様にやり返せばいい。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:32:42.74 ID:rDVSDeoI0.net
国境地帯で弱腰はあり得ないからな。中国は取りに来てるんだから。沖縄漁民が最前線に立たされる状況を政府はおかしいと本気で思えよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:36:29.66 ID:Bj1GAsg+0.net
海上保安庁が仕事してないからね
もう中国海警局に舐められっぱなし

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:40:23.40 ID:Tu7UxfMX0.net
ありがとう中華父さん
オカマジャップは何もできませんwwwwwwwwwww

トヨタ以下経団連が反対するんでwwwwwwwww
(´・ω・`)

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:42:24.07 ID:WhkPwOuC0.net
>>1
漁船にジャベリン常備させたれ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:44:40.77 ID:3ZY891440.net
>>22
そっからか
机上演習で戦車なし装甲車なしで上陸するとどうなるか
全滅判定食らっておしまい
防衛側の戦車と同数の戦車を揚陸させないと机上演習もできない
ちなみに机上演習を馬鹿にした島国がかつてあったが中国はどうかな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:44:59.64 ID:PYdUTmBw0.net
キシダ移民党の遺憾砲が効いてる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:46:54.96 ID:iVX0IojC0.net
ホント周りは基地外ばかりだな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:48:06.62 ID:y5LDUGeu0.net
アメリカ「日本が弱くて嬉しい」

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:50:21.63 ID:KvEDLGGv0.net
常任理事国だから
ぶっちゃけ何やっても許される

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:51:05.43 ID:qHZjFZzR0.net
はいおバカさん
奴婢はいつまでたっても奴婢
ってこったw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:51:08.16 ID:V4jnLOfn0.net
あんなに大言していた石原・安倍が、尖閣に施設を作れなかったのは
アメリカの許可が取れなかったから

日中が小競り合いすると、アメリカはなんらかの態度をとらなければならない
アメリカは、今は、中国とドンパチする時期じゃないと思ってるので、尖閣は現状維持が望ましい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:52:12.35 ID:qHZjFZzR0.net
そもそも、🇯🇵日本語の方が近くね?漢文って

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:58:25.11 ID:2au6rNWA0.net
ぶつけられて速攻核攻撃

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:58:27.06 ID:V4jnLOfn0.net
中国はエスカレートしてない、4月までの領海侵入は5回、年換算15回
例年は年に30から40回の侵入がある

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:03:42.00 ID:V4jnLOfn0.net
中国公船に「機関砲のようなもの」と報道されるが
精密写真を撮れば、XX式機関砲とかと特定ができるはず
単なる、放水銃を「機関砲のようなもの」と言って危機感を煽ってるんだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:04:39.21 ID:wf6pMkG80.net
海保何してんの?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:05:27.54 ID:8EZKdUc20.net
>>29
だから何なの?漁師なんだから別に良いじゃん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:05:50.84 ID:zN3zo0I00.net
そらぁ 中国の領海付近で操業すりゃ威嚇されるわぁ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:10:30.74 ID:V4jnLOfn0.net
>>63
往復の油代バカにならない、普通の漁師は尖閣まで行かない
安倍が、尖閣の魚は台湾に獲ってもらって日本に空輸と決めた

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:15:07.70 ID:lBMgWryd0.net
近づくなよ・・・
げほっ げほっ 俺コロナ>1

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:17:21.75 ID:rO++jYHM0.net
聞くところによると許可を得た漁船が出港すると既にそこには中国公船が待機してる
なぜか? 国交省が中国にあらかじめ情報を伝えてるからだぞ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:17:44.86 ID:YylKJWP10.net
原因不明の中国船沈没とかあってもいいかな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:19:12.88 ID:Lnmo+e6N0.net
なぜこの辺に海上自衛隊を常駐させんのだ?カネが無いんか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:19:26.50 ID:Si6CcK3g0.net
安心しろ
日本政府がちゃんと遺憾ですって言ってくれるから

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:20:35.79 ID:Si6CcK3g0.net
>>69
中国はそれを待ってるから
自衛隊出したら向こうは海軍を出してくる
それが分かってるから何もしない

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:21:41.07 ID:dCXqUIoX0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤



https://i.imgur.com/QguEGJb.png
https://i.imgur.com/7GnknrX.jpg

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:24:18.42 ID:Ivw6AsWi0.net
中国は偉大なり
分かったかネトウヨ共www

74 :sage:2022/05/11(水) 23:28:00.62 ID:X+87zOB60.net
輸入を頼るからこうなる

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:31:14.87 ID:DopPefh50.net
こういう時には遺憾砲で済ますんだろ
ウクライナとロシアの旧ソ連同士の戦争では前のめりで欧州よりロシアに強い制裁したくせに

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:31:40.20 ID:+jrrn9Sy0.net
中国の支配下になってしまってるようなものだし
まあ これは仕方がない 諦めが肝心

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:33:03.16 ID:cWReXl6I0.net
>>1
>>62
国土交通省の外局なんだから動く訳ねえじゃん。大臣の斉唐って親中の草加混迷党だよ。なに期待してんのよ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:33:35.14 ID:5AzYuht50.net
>>1
去年から前回までは近寄って来なかったのは
オリンピックが有るからってことなだけだろ
で、オリンピック終わったから
もうそんな配慮必要無し
むしろ秋の党大会に備え国内アピールのために
どんどん過激になって来るよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:34:15.60 ID:v3d3eGAW0.net
中国のくせに尖閣諸島に近づくなよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:34:16.57 ID:5AzYuht50.net
>>1
去年から前回までは近寄って来なかったのは
オリンピックが有るからってことなだけだろ
で、オリンピック終わったから
もうそんな配慮必要無し
むしろ秋の党大会に備え国内アピールのために
どんどん過激になって来るよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:34:39.24 ID:5AzYuht50.net
>>1
去年から前回までは近寄って来なかったのは
オリンピックが有るからってことなだけだろ
で、オリンピック終わったから
もうそんな配慮必要無し
むしろ秋の党大会に備え国内アピールのために
どんどん過激になって来るよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:35:28.79 ID:ls+wkqOG0.net
>>67
>>77
ひでえな。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:35:48.60 ID:5AzYuht50.net
なんかmateの反応がおかしくて
3回も書き込んでしまった(´・ω・`)

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:41:04 ID:uUmpImKB0.net
盗られるのも時間の問題
盗られた後で何を言っても無駄なのは竹島で証明済み

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:45:42 ID:TEB8BrrD0.net
海保とかなにしてるの?
国交相はこの事実を知らないのかな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:47:24 ID:rXWcVqyk0.net
いかんほうだもの

きしだ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:48:21 ID:Xy2J+MkR0.net
そろそろ不快感砲を

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 23:55:05 ID:n4cwWe/p0.net
〇〇水をまくと言う噂を流したらどうだ
それか中国はゼロコロナだから日本の空気はコロナに汚染されているという噂を流すか

内閣情報室?がちまちまとSNSをして情報操作をしている映画を最近見た

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:17:20.05 ID:5RjUv/e80.net
これもうデニーとかやなくて日本政府が強気でいかんとやばいな
遺憾じゃなくて

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:24:33.77 ID:PsoKEsaP0.net
無視でええぞ
これで中国が取締なんぞやったら外交問題に発展だ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:30:33.39 ID:PsoKEsaP0.net
中国といっそことを構えたほうがいい
中国とはなんとか穏便に済ませようとするから領土をかっさらわれそうになるんやぞ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:38:30.09 ID:Vw0anzJu0.net
県民に危険が迫ってる状態でも県知事はずっとだんまり
それで良いのかね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:41:04.90 ID:M/TifhWZ0.net
事が起こらないと動かない
そんな信号機の設置と同じノリでやってたら
また竹島やぞ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:42:35.86 ID:rhGeEmHN0.net
大丈夫日本には9条バリアがある

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:42:39.46 ID:P/8qjkTE0.net
こりゃ中国もヤル気だな
自ら産んだ新型コロナにやられちゃって経済ズタボロだろうしな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:47:29.55 ID:JUxTl93z0.net
>>1
早く小さな祠と尖閣神社作って奉納しろよ。小ちゃいウェブカメラに太陽光パネルと衛星携帯でライブ配信しとけば日本国民みんなでお詣り出来るだろボケ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:49:07.24 ID:fNdhkRKS0.net
中国の分際で日本の了解に近づいてんじゃねーぞ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 00:57:24.56 ID:mEXSXw5T0.net
いい加減尖閣に形だけでもいいから自衛隊や米軍の施設作るべきだと思うが
日本が土地の権利書も持ってるわけだし、一時期中国の組織に買われそうになってたしな権利書

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:36:56.50 ID:U2nkE8PC0.net
デニーは中共の暴挙にダンマリ続けてるが
露助が侵攻先の知事をどう扱ってるか見とけよ見とけよ~

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 01:52:39.32 ID:FyYsz/r30.net
南沙諸島見てたら
尖閣上陸→実効支配→軍事基地化
抗議しても後の祭りになりそうで
経済制裁言うても誰も協力してくれそうにないんだが

総レス数 352
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200