2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスク氏「日本はいずれ存在せず」 出生率低下に警鐘 ★15 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/10(火) 10:56:07.23 ID:jVs/sj5Y9.net
【シリコンバレー=白石武志】米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏は7日、ツイッターへの投稿で「当たり前のことをいうようかもしれないが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう」と述べた。かねて世界の出生率の低下傾向に警鐘を鳴らしてきた同氏だが、日本に言及するのは珍しい。

2021年10月1日時点の日本の総人口が前年から64万4000人減の1億2550万2000人となり、過去最大の落ち込み幅となったことを伝えるニュースに反応してコメントした。テスラは電気自動車(EV)向けの電池でパナソニックと提携するなど、日本との関わりが深い。マスク氏は「世界にとって大きな損失となるだろう」と付け加えた。

マスク氏は17年ごろから「世界の人口は崩壊に向かって加速しているが、ほとんどの人は気にもとめていないようだ」と度々指摘してきた。19年に中国で開かれたイベントで対談したアリババ集団創業者の馬雲(ジャック・マー)氏とも人口減をめぐる議論で意気投合している。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)により、一部の国では出生者数が歴史的な減少をみせた。マスク氏は米ネットメディアが21年9月に米ロサンゼルスで開いたイベントに登壇した際には「人類の文明にとって最大のリスクは急速に低下する出生率だ」と述べている。

文明レベルの危機を嗅ぎとり、社会に課題解決策を示すのがマスク流の起業術だ。人口減や高齢化に備え、21年にはテスラの新たなプロジェクトとして人に代わって雑用をこなすヒト型ロボット「オプティマス」の開発に乗り出した。株式市場では実現可能性や収益性を疑問視する向きもあるが、マスク氏は「経済の根幹にあるのは労働力だ」と大真面目だ。

テスラでは23年のヒト型ロボットの試作品の完成をめざし、人工知能(AI)分野の人材採用に力を入れている。マスク氏は22年4月の決算説明会では「オプティマスは最終的に自動車事業よりも価値があることが理解できるだろう」と述べている。

日本経済新聞 2022年5月8日 19:24
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/
★1 2022/05/08(日) 19:34:17.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652134300/

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 10:57:25.54 ID:g3sdQLv50.net
>>1
人はいずれ死ぬ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 10:57:38.05 ID:r9HGnQV+0.net
アホウヨ「マスクはパヨク」

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 10:57:57.92 ID:WnvcMDxD0.net
まあ滅ぶのも民意だからな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 10:57:59.39 ID:WAbINrKO0.net
マスクのが消えるんじゃね

テスラwwあったなwwみたいな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 10:58:42.74 ID:cY7I6OnR0.net
10年前 20年前 30年前に
全然子供作ってなかったから
今日本に10歳と20歳と30歳の人が全然居ないよ
大阪では梅田と難波にしかいない
郊外にはいないぞ
東京も23区にしかいない
地方県はどこにも居ません。だから地方県から東京に若者を援軍と
して送ることももうできません。
20年後30年後はどこにも若者はいなくなってます。
23区にも梅田や難波もです。中年と老人だらけの国になってますよ。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 10:58:55.57 ID:Z8P5iZxy0.net
東京だと夫が手取りで30万、妻がパートで12万だとして毎月42万の収入に対して
子供育てるのに2LDKに住もうと思うと家賃10万だと4分の1は住むとこで飛んでる。
ここから食費、光熱費、子供の養育費と出すと貯蓄は出来ないのでは?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 10:58:56.99 ID:cY7I6OnR0.net
日本は2004年をピークに人口は増えてません。
落ち続けてます。
30年人口が減ってなかった東京ですら
去年30年ぶりに人口が減り
去年だけで4万人の人が減りました。
大阪は毎日100人ずつ人口が減ってます。
去年だけで3万人の人が減ってます。これから東京は毎年4万人ずつ
人口が減っていきます。 大阪は毎年3万人ずつ人口が減っていきます。
移民はもう来ないよ
自国の経済情勢がよくなってきてるから
昔の終戦直後の日本の高度成長期時代みたいに
なってるから わざわざ日本に来るメリットがない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 10:59:07.73 ID:cY7I6OnR0.net
地方県はやばいですよ。
地方県の産婦人科の数調べてみ?
1つの市で1軒とか0軒が普通ですから
もう需要がないのです。
地方県は昔みたいに若者を援軍として
東京に送ることもできません。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 10:59:50.98 ID:cY7I6OnR0.net
俺の大阪の母校 小学校1学年4クラス 1992年
中学校1学年8クラス 1993年
今の俺の母校 小学校1学年1クラス
中学校1学年3クラス
このままだと20年後30年後 学校は消えます。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:02:04.23 ID:r9HGnQV+0.net
なんでこどおじが出生率を心配するん
他に心配することあるだろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:02:12.07 ID:cY7I6OnR0.net
最近
東京の港区 品川区 世田谷区 渋谷区
中野区 杉並区 豊島区 北区 板橋区
足立区 江戸川区 八王子市 立川市 昭島市
東久留米市でも 公立小学校の統合閉校が増えてるぞ
今の学校は1950年代からバブル期の1990年にたくさん作られたものだから
子供少ないのに学校の数が多すぎる いずれ統合されるぞ
公立小学校と公立中学校が統合されたり 将来公立小学校と公立中学校と公立高校も統合されたりするぞ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:02:49.41 ID:cY7I6OnR0.net
これから老人死にまくってて空き家だらけになるけど
若者もいないし 若夫婦もいないし
家の価値なんてなくなるぞ 家なんて買うななよ
買うのは簡単だけど将来需要がないから売れなくなるぞ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:03:05.53 ID:6DZkWNxA0.net
未だに国の方針決めてるのが70歳以上だからな
未来があるわけ無い
与党は自民でいいから70歳以上は問答無用で首切るしかない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:03:06.65 ID:EGlTtVSh0.net
30年前から分かっていたはずだが
非婚社会をどんどん推進

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:03:11.54 ID:nm5bnpda0.net
>>4
これはそういう話ではないよ、バーカ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:03:14.22 ID:8+mPEyT+0.net
岸田「インベストインキシダ」

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:03:34.13 ID:dK4TS2KY0.net
ええがな別に自然にまかせろ。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:04:04.24 ID:0O7FfQC80.net
子供の頃から子孫を繋げることの大切さ、すばらしさを洗脳しまくれよ
自由なシングルライフとか一度の人生やりたいことをやれとか理想のようで不幸に導いてる
人間襷をつないでなんぼ、遊びはそれから
戦後国の教育方針が誤りだったのよ
けどまだ間に合う

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:04:14.51 ID:EGlTtVSh0.net
>>15
空き家問題深刻ですよね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:04:22.53 ID:Wfuag7/y0.net
日本はホロン部w

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:04:32.70 ID:M4no7KaE0.net
未だに天皇制やってるし75年前の反省できてないからな
同じことを繰り返す驚くほど愚かな国民としかいいようがない
国民負担率は過去最高になってる
国債発行も含めると負担率60パーだからな
以前は20パーだったことを考えると今の労働者の負担は明らかに大きすぎ
そう考えると納めてる税金に対して年金多すぎ
消費税と所得税減らして年金減らせ
れいわしかやってくれないだろうから俺はれいわに入れ続ける

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:04:41.76 ID:kiD5h03n0.net
>>19
Investment in kishida 「Death」だぞ
です、が抜けてる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:04:52.56 ID:ESp1pwo70.net
>>15
外国人がガンガン買ってるのも知らんとはカッペだな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:05:21.28 ID:BNg7qDWE0.net
この人も例の島とか行くような人なんだろうな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:05:39.50 ID:VmW8YVaF0.net
人間は自然とメリットあるほうを選ぶんだから非婚小梨が増えてるならもうそういうことだ諦めろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:05:48.17 ID:g3sdQLv50.net
>>18
あんたが生きてる間に日本が無くなるの?随分と長生きするおつもりなんですね

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:06:06.63 ID:LMHTDmcT0.net
バブル時代の傷跡

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:06:35.75 ID:5+oun44P0.net
>>1
この人の主張の中心は、日本じゃなく世界中の問題についてだろうが。
ただなあ、世界全体としては人口が増え続けているわけで、
真の問題は優等民族が減り続けて劣等民族が増え続けているということなのだが
民族に優等とか劣等など存在しないという綺麗事しか言えない現代社会では
真実を決して口にできない。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:06:39.09 ID:IwGoDC3K0.net
日本は2800年に消失だとさ

https://www.kedglobal.com/jp/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%B8%9B-%E5%B0%91%E5%AD%90%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8C%96/newsView/ked202201050002
○「人口消滅する初の国家」
「核より怖い」は大げさすぎないか、と思った。しかし、チョ·ヨンテソウル大学教授チームの報告書は、そうではないと指摘する。
今のペースの低出産が続けば、韓国の人口は2100年に1000万人以下に減り、2305年には韓国人が、地球上から姿を消すという計算が出た。
韓国より先に少子化危機が始まった日本の人口消滅年度(2800年)よりはるかに早い。
2006年、英オックスフォード大学人口問題研究所のデービッド·コールマン教授は「地球上の最優先消滅国家第1号」に韓国を挙げた。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:06:56.85 ID:4pjrVAkm0.net
知ってますよ! つ、だれだよ・

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:07:03.42 ID:nSiJ7WC00.net
岸田デス

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:07:24.52 ID:nm5bnpda0.net
俺の祖父母が始めて東京の池袋駅に来た時、駅前は野原だったと言ってた
栄枯盛衰。またそんな時代に戻るだけ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:07:54.47 ID:v8L4p5zq0.net
>>15
今凄い家って高いよな。
1980年代戸建て2000万が普通だったのに今は4000万消費税400万金利もあがる傾向やし仕事も海外に取られ、税金増えるなのに弱者を切り捨てず社会主義みたいな政策を続けるから皆総崩れするだろうな。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:08:00.89 ID:i+BCOt0M0.net
先日80代の社長が若手社員に「なぜ結婚出産しない?」というパワハラ発言してるのを見て、
お前がいま出してる雀の涙ほどの給与と、昔のこれぐらいの年齢のやつがもらってた給与比べてみろよボケジジイと思った

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:08:30.48 ID:BSsK1TTR0.net
★15ワロタ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:09:27.64 ID:FKVIGjVM0.net
この爆乳目の前に何もしないの今の日本男や 
そらなくなるわな 2:43〜 
https://youtu.be/8N5RbGJoBNU

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:09:32.25 ID:cY7I6OnR0.net
>>22
大阪とか空き家だらけだぞ
毎年3万人ずつ人口減ってるし

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:09:59.58 ID:cY7I6OnR0.net
今日本は少子高齢化社会に突入してて 2年で120万人の人が死んで
人口が減ってるんだよ
人口が減ると電車使う人も買い物する人や税金納める人も減るからね
120万人って地方県の1県の総人口だぞ
それが2年毎に1県ずつ消えてる 東京も去年だけで4万人人口減ってる
大阪も人口が去年だけで3万人減ってる
秋田県 和歌山県 佐賀県 山形県 高知県 福井県 徳島県
香川県 島根県 鳥取県 山梨県 これらの県は1県で人口100万人
これらの県民が2年毎に1県ずつ消えてる計算

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:10:22.30 ID:kiD5h03n0.net
22で就職して40になっても手取り26万円

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:10:25.12 ID:LZCc7xtq0.net
みんなで韓国に移住するニダ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:10:35.17 ID:i2bSkDtG0.net
アメリカだって中流層の人口なんかどんどん減ってんだろ
増えてんのは英語すら喋れない移民だけ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:10:54.13 ID:p2jFwyhP0.net
日本政府の政策なんだから放っといて
たぶん上級国民が1%、外国人労働者と海外からの移民が60%、外国人労働者と同階層の下級国民が39%
これくらいの割合になる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:11:11.42 ID:MJVgq/el0.net
日本よりも馬鹿ン国だろ
(笑)

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:11:16.91 ID:DwqlYiew0.net
>>40
にも関わらず安くならない土地と家

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:11:18.91 ID:zye05O+X0.net
>>9
できるが?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:11:26.14 ID:WqEK82lQ0.net
>>40
もっと空き家になってもっと家が安くならないかな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:11:40.62 ID:bcDohYXv0.net
>>35
そんな時代に戻るならまだまし

最近の維新の会みてたら
将来の日本人は中国人や韓国人など外国人オーナー様の家に
間借りしてそう

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:11:54.17 ID:g7ioSmsa0.net
まぁしゃーない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:12:04.84 ID:0RSag2w+0.net
知っているがお前には言われたくない、みたいな?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:12:09.89 ID:hMWhHLhE0.net
>>3
2100年には4000~6000万人になる見込みだが、その頃にも高齢化率は世界トップクラス、60%ぐらいになってて22世紀の間には3000万人どころか1000万人の維持も難しそう

で、その頃世界で覇権を握ってるのが中国、インド、パキスタン、ナイジェリア
ナイジェリアって中国の人口、いつ頃抜くんだろ
エジプトは?コンゴは?モザンビークは?
とにかく、南アジアやアフリカ諸国が世界を牛耳ってるだろうよ
だが、ワイは中国に亡命したい
黒人はムリ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:12:30.54 ID:0p2QSimx0.net
>>42
10人で回せる仕事に15人雇用してるような会社だらけな時点で給料上がるわけもなし

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:12:32.42 ID:K0Zj4tis0.net
いつまでも増えるわけないんだから減るのは当たり前なんだよなあ
ベビーブーマーの大量死で人口減は加速するが一時的な物
その後は適正人口(3000万くらい)になるまでゆるやかに減少する

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:12:39.81 ID:cY7I6OnR0.net
>>22
東京や大阪の住宅街は
老人だらけだし
もうすぐそういう人達が死ぬから空き家になるけど
今は10年前から30年前に全然子供作ってなかったから若者が少ないし 若者も結婚する人が少ないから
若夫婦と子供もどんどん右肩下がりで減っていくから
需要がどんどんなくなります。 移民も来ないですし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:12:58.05 ID:DwqlYiew0.net
極端だけどまじで誰かが言ってたこども三人目に一千万配るくらいせんとだめだわな
もちろん日本人同士限定にしないと国際結婚倍になって意味ないからそこも考慮で

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:13:15.30 ID:I8I9jtQw0.net
>>50
中国も韓国も日本以上に少子高齢化になってるのに何言ってんだおまえ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:13:21.34 ID:cY7I6OnR0.net
>>49
安くなるかもね
買うのは簡単だけど
もう昔みたいに売れない時代になる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:14:03.78 ID:67Y9HICs0.net
>>49
減りすぎるとインフラ維持できなくなって水道、水洗便所なくなって
井戸水&ポットン便所暮らしになるぞ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:15:02.09 ID:hMWhHLhE0.net
>>58
韓国はともかく、中国はそれほどでもない
少数民族には一人っ子制度、適用されてなかったし

ナシ族とかペー族とか美人

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:15:28.86 ID:aDq+ChqA0.net
最近一人っ子であることに罪悪感を感じ始めたよ
しかも親戚に子供いないからお年玉もあげたことない35歳既婚DINKS

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:15:39.26 ID:qnq/AVc00.net
>>60
納税者が増えないと同じだけどな
独身税など愚の骨頂
怠け者が増えてどのみち国を滅ぼす

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:15:57.01 ID:GWlGPA3R0.net
政府としても自治体としても正直コンパクトシティ進めてよってのが本音として有りそう
支持率やら人権煽りもあって表立って強く言わないだろうけど

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:16:08.48 ID:sZiD5q3r0.net
増税と社会保障の切り捨てが同時に必要になる
こんな国逃げられるならさっさと逃げた方がいいぞ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:16:11.12 ID:uSvxKmnx0.net
https://i.imgur.com/kGm2ITk.mp4

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:16:14.91 ID:DwqlYiew0.net
>>54
普通やろ
10人分の仕事を10人で回すほうが異常やろ
病気になったらどうするんや

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:16:15.00 ID:VmW8YVaF0.net
世界規模で見て人口増えてるところって総じて貧しい国ばっかりだし日本国内でもぽんぽん産んでるのはバカが多い
積極的に結婚出産しようと思わないのは文化と社会が成熟して教育レベルが高くなっちゃったからだろ
先進国はもうこういうもんだから諦めるしかない気がする

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:16:27.40 ID:SthddEZt0.net
>>60
井戸水綺麗な土地がいいな
クソは肥料してオーガニック栽培だな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:16:37.89 ID:Xl23ZHIs0.net
ジャップオスにとって理想の国にしようと頑張ってきたのに女性から総スカンでまわりまわって
オスにダメージきたの草w

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:16:50.09 ID:cY7I6OnR0.net
東京はこれから毎年4万人ずつ人口が減っていくよ
どんどん空き家が増えていく

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:17:13.66 ID:IibSYdtV0.net
昭和生まれのお前ら老害が何偉そうに少子化語ってるんだよw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:17:50.29 ID:GJyinyHc0.net
うちはとりあえず子供2人
金が足りね〜ぞ、児童手当10倍にしやがれ。
オムツ代にもならねぇ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:18:15.34 ID:I8I9jtQw0.net
>>61
これが現実

「絶望」の中国農村部…便所は豚小屋脇の穴・築98年の木造[共同富裕の現場から]
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220415-OYT1T50332/

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:18:22.28 ID:X41LlA300.net
移民受け入れという切り札があるから大丈夫

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:18:29.48 ID:dPVMv13V0.net
>>70
メスクソの結婚願望や恋愛願望が男性を下回ってからほざけ、滑稽だぞブス

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:18:45.35 ID:CZY+soUR0.net
金というより、未来像だろ

例えば外貨(ドル)をいくら稼げば、税金が下がる

公務員のみ増税

など、普通に競争して勝ち取れれば、それだけ優遇される
その未来が無いと頑張れない

新卒時の公務員ゴールが「最高の未来像」である中で
どうして子供を作りたいと思うのか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:19:05.99 ID:GWlGPA3R0.net
>>68
経済やら家計の話で少子化を語るケースも多いけど
増えてるところがその理想をかなえてるか?で言えばそうでもないもんな
個を尊重するようになって素晴らしいと捉えてるけどなぁ
求めてきた形ではあるしさ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:19:19.52 ID:LT3MubQE0.net
>>76
女のほうが結婚願望も恋愛願望も高いのに
何故か女に相手にされない男が量産されてるという悲しい現実w

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:19:20.53 ID:0ktEofN/0.net
強烈なテコ入れし無ければもう無理なのになーにもしないどころか締め付けだからな

滅ばせる気満々なんだろ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:19:22.92 ID:OGoF4+Sx0.net
日本終了

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:19:33.99 ID:qnq/AVc00.net
>>57
そんなのすり抜け簡単
日本人とまんまと偽装でもいいから結婚して日本籍をゲットしてからドロン
山本さんやら加藤さんやらのピーナさんがどふらだけ工場にいると思ってんの
そうやってキチンと勤労、納税してくれる真面目な人とズル前提の偽装結婚の多さも知らないとか
さては連休でなくても滅多にそのネットから離れないでしょ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:20:00.50 ID:kHhCUVrl0.net
まぁアメリカに併合してもらうのが一番いい

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:20:09.90 ID:1Jv7ENiQ0.net
もう遅い
20年前から分かっていたこと

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:20:15.68 ID:Xl23ZHIs0.net
女は大卒だの就職だの上を目指してるのに
男は家事育児しないとかが普通の国なんだから
そりゃ噛み合わないはずだよw
働いてる女性は結婚しない方が幸せってデータでも出てるしね。

まあ男さんも頑張って産んでくださいw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:20:24.66 ID:ZSGmGpzh0.net
人口を維持してたら
治安くそ悪化してたよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:20:29.55 ID:SthddEZt0.net
中絶禁止にして養子推奨して
不妊治療を所得に応じた高い税をかければ解決する

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:20:41.85 ID:WyufKnk50.net
日本みたいにこのまま静かに滅びるのと
アメリカみたいに移民入れまくってポリコレと治安悪化で国がズタズタにされながら生き延びるのと
どっちがええんやろな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:20:48.27 ID:GWlGPA3R0.net
それぞれの個の判断を優先してもらえる時代なんだし
そういう形にすべきと体制側も捉えてるしいいんじゃないの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:21:13.04 ID:HH//AOON0.net
ホロン部

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:21:34.18 ID:qnq/AVc00.net
>>53
そのシナの上海にどうぞ
今ロックダウンで自殺や餓死がーとかいってるが
まあマルクス主義に飢えはセットだけどな、逆らえないようにするための政策だからw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:22:12.37 ID:LT3MubQE0.net
>>89
問題は、今の社会制度が基本「未来の納税者が負担する」構図だから
少子化がすすむと、社会制度が崩壊していく、ということだぞ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:22:16.81 ID:WyufKnk50.net
世帯年収1億円超の夫婦でも子供作らないってデータ出てるから
金の問題じゃないやろ
そもそも年収の低い発展途上国はぽんぽん産んでるし

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:22:20.92 ID:Xl23ZHIs0.net
>>76
惨めな童貞こどおじ…w

一度でも女から求められてからほざけよw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:22:24.55 ID:mxERUV/y0.net
>>82
そんな外国人のすり抜けの数よりも団塊ジュニア世代の生涯未婚中高年の高齢化の方が
よっぽど数の上で金がかかりまくって問題なんだよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:22:25.32 ID:GWlGPA3R0.net
>>88
高城剛は移民を大量に受け入れフランスみたいになるか、オーストリアの様に過去の遺産で延命するかどうする?って選択をしないといけない
って言ってたな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:22:35.91 ID:w+KAg7YY0.net
諦めて別の道を探したほうがいい
少子高齢化は続くが将来的には下げ止まる地点はあるから

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:23:10.27 ID:DwqlYiew0.net
>>58
あほか
だからこその金持ちの移住先だろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:23:32.35 ID:jAAeZvCl0.net
>>85
男の家事育児参加率が高い国でも少子化に陥ってるじゃん
海外のことはなーんもしらんくせに私怨で日本たたきしてるだけの生産性のないキチガイババアはしんどけや
邪魔なんだよお前

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:23:37.85 ID:n/A+pS0X0.net
レッドノート
ジャップ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:23:49.71 ID:WyufKnk50.net
>>92
そこはまぁ人生100年時代とかいって100歳まで働かせようとか
年金支給を80歳からにしようとか政府が頑張って法整備してくれてるから安心しよう

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:23:52.41 ID:GWlGPA3R0.net
>>92
それで?だよ
子どもを生み育てるってのは大きな判断なわけでね
ものみたいに考えてるならそれはそれだしさw
軍師様ならゲーム感覚だろうけど

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 11:24:10.14 ID:Xl23ZHIs0.net
IQ低いオス生まれたら〆るというのはどうかな
口減らしも必要よ。

総レス数 1002
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200