2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【回転寿司チェーン】スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」 [孤高の旅人★]

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:24 ID:S6NTKV1R0.net
かっぱはクーポン、ポイント消化、予約のしやすさがあるので近ければお勧め
サーモンの味は安定してるしマグロも時々良いネタがある

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:31 ID:1YWfkX1c0.net
>>690
だから鹿児島は自民党王国言ってるじゃん

鹿児島落としたら全国の地方都市では選挙勝てないって昔から自民党内で言われてるの
鹿児島基準って呼ばれてる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:32 ID:UUs1Ikwa0.net
>>689
日本企業の得意技の
談合は間違いなくやってるわなw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:41 ID:NFYuWyGT0.net
>>632
持続可能な
「開発」
計画

だからな
我々が我慢することじゃない

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:45 ID:COPFrKI/0.net
便乗値上げ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:48 ID:rioQy3TH0.net
>>680
カレーにジャガイモ入れるの許されるのは小学生までだよねw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:55 ID:OkOkxqbR0.net
>>1
鉄火を100円に戻してくれ!
その代わりマグロを150円でいいから

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:55 ID:jTrtkxHr0.net
>>615
世界ジョーセーw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:56 ID:t1QGuyLB0.net
値上げ報道っていっぱい聞くけどその後の価格もとに戻るって見ないな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:09 ID:jy5SBo0V0.net
>>693
パスボタンとか消える皿ボタンを親が操作できるようにすればいい

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:09 ID:8FqeVMd30.net
>>664
作ってくれるよ
気の効いた寿司屋は持ち帰り専用小窓口まであるし 

そこの店は確かに旨いんだが 賃金上がらんし なかなか行けずじまいだわ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:13 ID:HMgsm5g40.net
>>17
昔よりもどんどん小さくなってる
回らない寿司屋とか高めの回転寿司とかいくと
1カンのボリュームがネタもシャリも全然違う

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:15 ID:1T5eXyo80.net
うちは夫婦二人だから大したインパクトじゃないけど
子供が多いところは影響あるかもな
とりあえず最初にうどん食わせとけ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:17 ID:pG8N+WXF0.net
>>702
カッパが一番百円メニュー多いしな
鮮度も良くなってる
ちと小さいが

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:23 ID:J7MsudT20.net
>>610
ここじゃないけど120円皿4枚しか頼まない
そん代わりビール3杯呑んで20分で帰る

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:24 ID:XFb0s9uT0.net
はま寿司行くからノーダメージ
クーポンで赤だし100円引きだしな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:25 ID:dEBYZwvy0.net
>>670
玉ねぎ、今高いよ。成城石井で一個300円になっててマジか思ったわ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:39 ID:e1WGt7oe0.net
銀の皿の方がマシ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:41 ID:l2784PCj0.net
>>709
立憲民主党支持してるなら
鳩山と一緒に明日韓国行ってこいや

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:42 ID:NFYuWyGT0.net
>>697
獲れないから
エビも養殖が全滅で

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:53 ID:M2DijP4e0.net
魚べいに行くわ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:03 ID:HdObWf/M0.net
>>117
確かになw昨日久々に行ったが不味かったwあれで値上げだもんさ
もう行かんわなw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:15 ID:2b2Rq3y10.net
近い未来、スシローが贅沢って国になるんやろな
今日は贅沢にスシローだって言って、
贅沢してるつもりで100円の時と変わらないクオリティを
おいしいおいしいって子供と食べるんだろうな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:18 ID:B3r2NfSE0.net
もうファミリーで週一ペースで回転寿司屋行けなくなるな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:20 ID:tYxxxWTK0.net
>>10
バカウヨは未だに値上げ理由も分かってないのかw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:24 ID:R10s+PYB0.net
>>10
でも10%値上げしたからって、社員やバイトの給料が10%上がるの??

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:25 ID:OkOkxqbR0.net
>>721
前まではチーズ系とサーモン系が品切れだったな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:26 ID:S6NTKV1R0.net
でも、京都沖縄で左派が弱くなって来てるからな
参院は大勝ちはしないが自民が勝ち、維新が躍進し、立社共が負けると思うわ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:30 ID:3+RkTqDa0.net
>>1
基本的に店員がお値段以上にクソだから行かねーw

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:33 ID:w1M7fvjd0.net
>>705

支配者層は贅沢を我慢せずに、俺達庶民だけ贅沢をするな


支配者層の勝手な屁理屈 それがSDGs


https://i.momicha.net/politics/1652080374527.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652080391296.png

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:35 ID:zXuiXObo0.net
三浦三崎港のほうがうまくね?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:39 ID:hS1jdqeg0.net
値上げは10月からだが、すでに質を下げてるだろうね
今行ってはいけない店だな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:42 ID:camEKiqK0.net
自民党を支持した結果

ネトウヨ回転寿司すら食えなくなるwww

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:48 ID:+0mKh2BT0.net
>>674
結局回転寿司にはいるのか回らないとこに行くしか無いな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:54 ID:pFRAoWvi0.net
>>718
玉ねぎの価格を嘆くより、成城石井から脱却した生活を目指したほうが良い。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:00 ID:ScHv3PBv0.net
金ない人間ほどわざわざ外食しようとするよね
だからいつまでも貧乏から抜け出せないんだよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:05 ID:rWY5mrCW0.net
>>2
10円の値上げにブー垂れるみっともない氷河期でなくてよかったw
05年卒で普通に順調な人生、今年はおそらく初めての800overかな
思うに氷河期とか言って被害者ヅラしてる奴は単なる努力不足の怠け者なんじゃないか?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:07 ID:8FqeVMd30.net
>>693
一貫皿とか回ってきたら 泣いてしまいそうになるわ

しかもシャリは変わらず小さめ
もっと小さくなるかもしれん
雛寿司に改名か?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:11 ID:7bJMpjQd0.net
最近スーパーの弁当も40%割引までだし
どうなってんだよこの国は

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:24 ID:wzA84RH50.net
>>712
そういう常識わからないままそだっちまった
是非試してみたい

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:28 ID:1TNqc+Rg0.net
スシロー好きだから良く行くけど既に110円皿の方が少ないから165円皿がメインになってる
12皿くらいいつも頼むけど2000円くらいになる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:31 ID:mjf9mURH0.net
ほんまどんどん貧しくなっていくな
夢も希望もない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:32 ID:OSsClyOd0.net
物価は上がるが給料は上がらず
増税で手取りは減る一方

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:34 ID:8Fg1mz9F0.net
もう行けない🍣😨😭🥺

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:37 ID:jTrtkxHr0.net
>>698
SDGsは環境問題を意識付けしてその対策を付加価値として高いものを買わせる経済政策だよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:38 ID:HMgsm5g40.net
>>19
銚子丸とかは1カンのサイズが1.5倍くらいあるから
ボリュームと値段と味を総合したらほぼ同じ値段でも
銚子丸系のお高め回転寿司の方が満足できそう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:38 ID:ygtWB61w0.net
かっぱだけ100円に踏みとどまって、シェア1位になったら面白いんだけどなあ。
たかが20円されど20円。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:40 ID:3+RkTqDa0.net
一時期はスシロー一択だったのになぁ。
最近のクソっぷりが半端ねぇw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:42 ID:jy5SBo0V0.net
>>700
絶対スシローの客減らん
そのデータみて二番手三番手はすぐに追従する

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:43 ID:tTgjYmcZ0.net
調子に乗るな、もう他に行く

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:51 ID:BHz5dbIc0.net
20年くらい前は65円皿とか食ってたなあ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:52 ID:c1l08Z8C0.net
回らない寿司屋かスーパーの寿司のほうがいい

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:52 ID:OkOkxqbR0.net
>>727
有給の時季指定なのかスシローは明日から2日間休みだな

そうなら労働者に優しいとw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:03 ID:j9AD1rdF0.net
>>724
今の出生数から考えると子供がいることが贅沢だと思う

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:06 ID:2w1fGJLx0.net
>>1
どっちみち行かないからどーでも良い。
大阪だと同じ価格帯の立ち店多いし、ランチ限定で安くて良い店も。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:10 ID:4GQEqvl60.net
値上げを受け入れるか、無惨くろ寿司でパワハラ握りを食うか迷うな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:22 ID:wrYVzSc00.net
食べることに興味無くさないといけない

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:25 ID:OyIQkxSV0.net
一皿150、200円、400円でもいいからネタを小さくするな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:27 ID:m+TvFcdH0.net
もう寿司も食えなくなるな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:34 ID:jy5SBo0V0.net
>>748
たいてい安売りに走ったとこから大コケする
マックも吉野家もなんでもそう

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:52 ID:jTrtkxHr0.net
>>720
その世界ジョーセーをちゃんと説明できたら自民に1票入れてやるよw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:55 ID:5cvXvoha0.net
ID:1YWfkX1c0は有りもしないものが見えてるみたいでマジで怖いな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:11 ID:Ojk0mT340.net
10皿食ってたのを9皿に減らせば解決

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:11 ID:IXuHwzOF0.net
ぶっちゃけ
ロシアやなんやかんやより
スシローの方が大事な情報だよな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:11 ID:EwKv//sv0.net
ビッくらポンどうすんだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:16 ID:pFRAoWvi0.net
>>753
関東なら「丼丸」でお持ち帰りもオススメ。各種海鮮丼が540~600円(税込)だから。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:26 ID:HdObWf/M0.net
回転寿司スレが立つ度に宣伝してるけどまた言わして
回転寿司は根室はなまるが至高
値段がってん寿司と同じくらいでそこよりうまい

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:26 ID:tN9rqg+l0.net
アメリカは給料上がりながらの物価上昇だから日本よりまだマシ
日本は悲惨すぎる
アベノミクスで日本円の価値をガタ落ちさせた
もう安倍政権前の半分近くなった日本円の価値
もはや先進国の通貨の動きじゃねえ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:29 ID:HMgsm5g40.net
>>40
ブラックって別に「客のために店員が犠牲になれ」
っていうんじゃないぞ
客も従業員も粗末にして利益だけあげるって感じだぞ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:30 ID:w1M7fvjd0.net
745 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/09(月) 16:23:37.93 ID:jTrtkxHr0
>>698
SDGsは環境問題を意識付けしてその対策を付加価値として高いものを買わせる経済政策だよ



貧乏人は食うな 貧乏人は虫でも食ってろ つーか毒チン打って死ね

それがSDGs

環境ビジネスに人口削減 それがSDGs

https://i.momicha.net/politics/1652080374527.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652080391296.png

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:37 ID:qmcZ6jj10.net
>>750
俺は毎週スシロー行って30皿以上食べてるが、あのクオリティで他社より高くなるなら他を見てみようってなる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:41 ID:+LKp5/Pe0.net
今の回転寿司は味を濃く甘くしてあるから体に良く無さそう
まあ味を濃くするのは外食全般か

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:42 ID:2oxDYJXp0.net
同業他社はスシローの値上げ発表を待ってたのでは?
これで他社も値上げしやすくなるね、しかもスシローの10月よりも前倒しで

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:50 ID:Uob3xaMS0.net
魚べい一択

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:52 ID:F6hLE+D40.net
インフレだね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:04 ID:jy5SBo0V0.net
>>772
その程度じゃかわらん笑

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:07 ID:ygtWB61w0.net
>>761
値上げしないだけで、相対的に安売りになるだけ。別に90円にしようって話ではない。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:11 ID:qmcZ6jj10.net
>>765
それな
特にスシローだから余計に

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:16 ID:8FqeVMd30.net
>>718
1個200円近くしたけど しゃーないから買ったわ
ホント今は玉ねぎ高いわ

わりとデカイし

先日は大根にして炊いといたけど
 本日は野菜が高くついた
 (・д・)チッ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:20 ID:1uyViMoT0.net
m9(^Д^)プギャー

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:22 ID:OdYmcVWr0.net
回転寿司にはしばらく行ってないな
カッパのサラダ軍艦があればいいや

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:26 ID:GLZAGu/r0.net
>>741
ナマモノだから夏は食中毒を心配して
持ち帰りをやらない個人店もあるから
そこは察すること

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:34 ID:3+RkTqDa0.net
>>759
シャリも少なくて箸で持つと崩れるぜw
しかも注文してもレーンで回ってた寿司を載せてくるw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:37 ID:xQIfeadF0.net
そんなことよりも地元の店舗が注文専用レーンじゃなくてノロノロレーンで流れるタイプなんだけど改修工事してほしいわ。
スシロー行きたいのにくら寿司いってる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:40 ID:EppUc4kh0.net
>724
ウケるwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:48 ID:e/mHAIjz0.net
ご飯の薄切り切り身魚乗せが回されてる店は全皿100円じゃなかったのか
初めて知ったわ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:48 ID:jTrtkxHr0.net
>>728
サーモンはノルウェー産がロシアを通れなくなった影響だと思う
チーズもヨーロッパ産だったのかもな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:55 ID:rioQy3TH0.net
>>755
昭和の方がよほど結婚や子育ての負担大きかったぞ
給料が安くて物価が高かったからな
新婚夫婦は風呂も便所も無い木造一間のアパートで子育てしてたんだぞ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:03 ID:SMEGFszk0.net
>>738
お前は具体的に何の努力したの?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:23 ID:PH7rz3MK0.net
近年の日本が異常だっただけで食品の価格はこれからもひたすら上がり続けるだけだろう

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:24 ID:NYy0t7us0.net
はま寿司平日90円最強

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:26 ID:Vv5mP1jY0.net
高級寿司屋スシロー

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:28 ID:ngdW2Nzz0.net
他のチェーン店も便乗値上げ待ったなし

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:28 ID:OkOkxqbR0.net
>>788
と思ったらフェアで大切りサーモンやったりよく分からんわw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:50 ID:WwfgjDWN0.net
ちょっとしたイベント感
手軽に行けるけど
元から、さほど安価ではない外食

こうなると昔ながらの寿司屋の並が
安くて美味しい事になるかも

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:53 ID:3+RkTqDa0.net
スシローぜ?イカネーぜw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:08 ID:A/zL8+4+0.net
マグロよりカツオが好きで、
スーパー行くとカツオが安いから
自分の味覚でよかったわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:08 ID:yaecTwbc0.net
>>727
え?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:29 ID:DsdK8WjL0.net
外食全くしなくなったからあまり影響ないしこの程度の値上げなら普通に行くかな
くらは半額になろうが絶対行かんけど

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:34 ID:+RyiBMpH0.net
コーン軍艦だけお腹いっぱい食べたい

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:35 ID:jy5SBo0V0.net
>>778
売上金額を他より安くするのは相当にキツイこと
これがわからんとやばい

給与が増えないようなもんだよ?キツイだろ?全てにダメージがくる

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:46 ID:WwfgjDWN0.net
>>797なかなか

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:51 ID:FBbCaPpW0.net
>>789
消費税もなく今みたいに手取りが激減してないからその時代は、給料も年々上がり続けてた

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:52 ID:8FqeVMd30.net
カレーやシチューに普通のネギを入れたら おかしいだろうか?

玉ねぎ高いから ネギで代用か?とか さっきスーパーで思って考えてたけど

さすがに合わんかな? 
でも同じネギ科だよねぇ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:57 ID:w1M7fvjd0.net
スシローで腹を満たすには最低30皿必要

金があるならどんどん使え

金がねえならスーパーのパックや

それすら食えなくしようとするのがSGDsのディストピアや

地球環境の為に人類は犠牲になれ

地球環境を利用した、ぼったくりビジネスモデルや


https://i.momicha.net/politics/1652080374527.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652080391296.png

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:59 ID:+XiXRH+e0.net
俺貧乏すぎて
もう行けないわwwwww

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:29:00 ID:j9AD1rdF0.net
>>789
昭和といっても元年と64年では全然違うだろう
昭和60年代の庶民なんて今では勝ち組扱いのクレヨンしんちゃんの家庭像だった

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:29:22 ID:ClfqlAKi0.net
吉野家、牛丼7年ぶり値上げ: 日本経済新聞 2021年10月30日

オマエら半年前のことを忘れているだろうな
当時も謎の上目線に「もう行かない」とか言っていた

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:29:36 ID:yck5c+XI0.net
タイ進出が大成功なようでもう8号店目も出来るらしい
一番安い皿が現在のレートの日本円で150円くらい
それでも連日大盛況なんだと

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:29:41 ID:JxL84C+30.net
都市型店舗しかないのにー
高いのに回転寿司行く意味ないがな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:29:41 ID:2XNqXuAw0.net
あのネタでこの値段てさすがに誰も行かないんじゃ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:29:47 ID:7bJMpjQd0.net
もうはま寿司しかないな
クーポンで青さのみそ汁無料

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:29:51 ID:w1M7fvjd0.net
 
823 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/01(日) 23:15:53.32 ID:qDVRvtcf0
>>800
ロスチャイルド(DS)とプーチンが結託して起こした戦争ですか。





対立構造はDSがよく使う手口


トランプ VS バイデン ウクライナ VS ロシア


これらはすべてユダヤ国際金融資本による茶番や


ロスチャイルド家の血筋であるクラウスシュワブと握手しているプーチンを見てまだ分からんのか?


クラウスシュワブと握手する首脳は、グレートリセットに署名している連中だ


ロシア ウクライナ 日本も グレートリセットに署名している


https://i.momicha.net/politics/1650466513996.jpg
https://i.momicha.net/politics/1650464430630.png

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:03 ID:w1M7fvjd0.net
 
823 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/01(日) 23:15:53.32 ID:qDVRvtcf0
>>800
ロスチャイルド(DS)とプーチンが結託して起こした戦争ですか。





対立構造はDSがよく使う手口


トランプ VS バイデン ウクライナ VS ロシア


これらはすべてユダヤ国際金融資本による茶番や


ロスチャイルド家の血筋であるクラウスシュワブと握手しているプーチンを見てまだ分からんのか?


クラウスシュワブと握手する首脳は、グレートリセットに署名している連中だ


ロシア ウクライナ 日本も グレートリセットに署名している


https://i.momicha.net/politics/1651653923591.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651653969851.jpg

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:05 ID:l7j+Ch7X0.net
回転寿司は薄利やししゃーない
CoCo壱とか毎回値上げしてボッタクリ価格やけどな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:08 ID:T/SfrqmD0.net
>>808
今ならひろしは非正規、みさえは風俗嬢でまたずれ荘住みだよな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:12 ID:ZHIOuAWe0.net
くら寿司にはそもそも食いたいネタが無い。
少々値上げしてもスシローのほうがマシ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:13 ID:w1M7fvjd0.net
 
 
573 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/04(水) 21:45:18.70 ID:oBMOLfr/0
>534 グレートリセットに署名とはなんぞや?



グレートリセットに署名した国は、その国民の私有財産を没収して、ベーシックインカムに当てる

雀の涙のベーシックインカムしか貰えず、社会保障も無くなり、病気しても病院に行けず、自宅で死ねって事

ベーシックインカムの財源は、国民の私有財産と消費税50%であり、消費する事が出来なくなり、人権を無視したやりすぎた環境対策になる

本音は奴隷は奴隷らしく生きろ、支配者層と奴隷をはっきり分けるカースト制度の社会にしたい、キチガイサイコパスが世界支配層のイルミナティだ


https://i.momicha.net/politics/1651653923591.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651667742521.jpg

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:20 ID:ALDijDYX0.net
理由が書かれれいないがお決まりの材料費高等か?
何処か「従業員の賃金上昇の為」とか言う気概のある企業は居ないのかねぇ
まさか企業努力が足らないとか突っ込まれるのが怖いとかじゃねえよな?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:24 ID:En3vsgJY0.net
スシロー行ったらお手拭きで湯呑と小皿拭いてみ?
お手拭き真っ黒になるから

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:28 ID:PeLpmJAy0.net
スシローよりマックの110→130円を何とか元に戻せんかね

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:42 ID:bLUQnwf00.net
>>787
それをこんなところで言って
何に対してマウントを取りたいのか
恥ずかしい奴

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:43 ID:pFRAoWvi0.net
>>789
今の子供は牛肉食べさせてもらえるしな。
特別貧乏な家ではなかったけど、300g1000円(それでも最安値)の
牛肉で作ったすき焼きを家族4人で食べてたし。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:53 ID:jTrtkxHr0.net
>>761
その後、利益減って社長交代で株主に従った値上げと高価格戦略のワンパターン

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:30:58 ID:2XNqXuAw0.net
まぁ家族連れの貧乏人が遠のいて
ゆったり食べたいてのならアリかもな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:00 ID:ihg8WimD0.net
>>822
あれ短期間にあげたな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:05 ID:Xk6UpMHL0.net
>>810
スシローが日本の本当の鮨だと思われるのも嫌だな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:06 ID:JFo39jaT0.net
こっそりネタ小さくされるよりエエわ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:09 ID:8FqeVMd30.net
>>801
あれ自分も好き♪

コーン軍艦に甘ダレかけて 2皿ぐらいはいけるかもw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:10 ID:j9AD1rdF0.net
>>809
個人的には最後に外食したのが2020年1月だな
奈良のバス運転手のコロナ感染やマスク売り切れで騒いでた頃

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:28 ID:WQcyuEoC0.net
まだ安すぎじゃね?
サービス税20%導入して強引に値上げ誘導しては

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:32 ID:Xk6UpMHL0.net
>>821


834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:32 ID:oNIXOaAy0.net
ぶっちゃけた話、スシロー、くら寿司、はま寿司、かっぱ寿司の四社はスーパーの魚屋コーナーの寿司に劣る
惣菜コーナーの寿司と同等レベル
つまりスーパーでいい
この四社行くならもうちょっと値段の張る回転寿司行った方が満足度高い

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:34 ID:+LKp5/Pe0.net
高いのなら行かないって言うけど
これから他も値上げしていくんだが

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:40 ID:w1M7fvjd0.net
925 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/04(水) 15:01:03.43 ID:oWjSRGsT0
>>896
ロックフェラーやロスチャイルドといったグローバリズム資本主義者が世界共産主義化を目指すの?





そうそれが新世界秩序のニューワールドオーダー

こいつらは元から共産主義者のサイコパス

人口削減を行い、人類を完全支配して支配者で居続けようと藻掻いている

グレートリセットとは、人類を激減化させて体内にチップを埋め込み、家畜として管理する社会だ

そんな社会が嫌なら一切従うな

マスクするな 毒チン打つな 政府は敵と思え

https://i.momicha.net/politics/1651653923591.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651667742521.jpg

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:40 ID:OkOkxqbR0.net
>>811
都市型は最低が120円~だから140円になるのかねぇ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:55 ID:w1M7fvjd0.net
 
 
偽ユダヤ = ハザール王国がユダヤ教に改宗しただけの偽物


茶番パンデミックで毒チン強要 ウクライナ茶番戦争もすべてこいつらの仕業


こいつらがユダヤ国際金融資本(イルミナティ)という悪魔や


意図的に戦争を起こして、貿易を止めてインフレにして、人類の生活を追い詰めている


そうやって世界統一政府にすがるように仕向けているのも知らずにウクライナがロシアがとかほざくアホども


ゼレンスキーもプーチンもユダヤ国際金融資本とグルだろが


グレートリセットの為の茶番パンデミック茶番戦争だって言ってんだろが


【疫病】【戦争】【飢餓】【災害】意図的にヨハネ黙示録を演出してるのも分からない馬鹿愚民


https://i.momicha.net/politics/1651563658861.png
https://i.momicha.net/politics/1651563609315.jpg

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:31:58 ID:uwWIakkm0.net
円安の影響かな?そういえばあっさり131円になったけどスレ立たないね

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:32:11 ID:nmqNSKvU0.net
円安効果出てんじゃん
利益キープするには客に負担してもらわんといかんよな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:32:23 ID:jy5SBo0V0.net
>>825
売上金額減らしたら絶対ダメなのよ
一番効く。消費者が喜ぶってことは店は大損してるってこと

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:32:34 ID:ALDijDYX0.net
>>821
他店舗行ってみ?お手拭きすらねえから

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:32:39 ID:w1M7fvjd0.net
 
 
地球での扱い


動物 >>>>>> 人間


これがSDGs


SDGsは環境ビジネス 支配者層の金儲けの手段


そして人類の人権を奪い、人口削減までするのがSDGs


https://i.momicha.net/politics/1651676361697.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651676480964.jpg

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:32:40 ID:8FqeVMd30.net
>>826
個人席も用意してほしいよね
回転寿司のコーン席とかさ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:32:41 ID:tJjevqVg0.net
>>805
煮込んだ玉ねぎは箸で切れるけど、
煮込んだ長ネギは切れなくね?
この食感の違いは大きいかと。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:32:43 ID:SH4uUPn70.net
>>790
ワープアの氷河期はすごいぞ
自発的に勉強する発想を持ってない層と出会った経験はないだろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:32:58 ID:w1M7fvjd0.net
208 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/28(木) 00:55:27.93 ID:+ZnFkNfu0
西側=グレートリセット=世界統一政府
その過程で人口削減を推進
今は東欧などで戦争
食料危機もそのうち健在化する
陰謀論とされてたものが顕在化してきてる




戦争で一番多く死ぬの要因は餓死だからな

これが支配者層の狙い

戦争を意図的に起こして、貿易止めてインフレにさせて食糧難にさせる

人類を追い込んで世界統一政府に助けてくれと懇願させる事が目的

世界統一政府にしたがったら最後、1984のディストピアになってしまう

だから茶番コロナ 茶番戦争に乗せられるなって事

奴等は恐怖で支配してくるからな 騙されるなって事


https://i.momicha.net/politics/1650546671961.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651075247442.jpg

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:33:04 ID:OkOkxqbR0.net
>>834
寿司だけでなくかぼちゃの天ぷらやうどんが食べられるのがねぇ
かぼちゃの天ぷらも量少なくなったけどまだ揚げたてで美味いし

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:33:11 ID:bLUQnwf00.net
>>834
スーパーによる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:33:15 ID:2XNqXuAw0.net
これテレビのニュースで大々的に取り上げて欲しいわ
反社会的値段やし

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:33:23 ID:NKjapjxP0.net
100円ずしが120円とか詐欺か?
100円ショップが120円にするようなもんだぞ!

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:33:34 ID:LpWx0Msy0.net
>>10
給料を先に上げるか、消費税を無くさないとダメだよな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:33:36 ID:rioQy3TH0.net
>>804
物品税があったし輸入自由化前まで国産の高かろう悪かろうが横行してたし
もともと激安の賃金に対して昇給も微々たるもんよ
給料が上がって物価が下がって贅沢品があふれるようになったのは昭和も末期

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:33:51 ID:e/mHAIjz0.net
>>823
おまえの常識は世界の常識じゃないからな
子供のおまえでも勉強になっただろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:04 ID:F8aBg0m30.net
>>822
あれって単品でそれだけって買えないの?
前にそんなこと言ってたやついたんだけど

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:13 ID:nunWrPux0.net
円高の象徴牛丼が今の値段でも生きてるからいけるいける

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:16 ID:/mIYcnaN0.net
>>43
お前バカか?
影響無いわけねーだろ!
農作、流通のシステム勉強してこいや

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:19 ID:pFRAoWvi0.net
>>808
俺は「ちびまる子」世代だな。
アニメでまる子の父がマイカー持っているのが違和感。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:22 ID:CBRVoewR0.net
>>10
給料上げさえすればいいものではない
給料上がっても値上げされたら実質的に何の意味もない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:23 ID:ICsrwITc0.net
スシローに行けない貧乏人だから好きにしてください

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:24 ID:79AABJul0.net
2割増しとは思い切ったなー。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:42 ID:Q55J8oMC0.net
360円も出すなら
安い弁当買えちゃうやんけ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:42 ID:L4ZMIs7V0.net
スシローって店舗によって雲泥の差がある?

今まで行った2軒(1軒は新宿)とも、
コンビニの寿司よりひどかったんだけど。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:42 ID:DAFmwO100.net
インフレ、少子化
まだまだ序の口や

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:43 ID:8FqeVMd30.net
>>845
んー…
ネギの種類 少なくね?
玉ねぎ高くなったらアウトやなぁ
ニラを入れたら おかしいかもしれんし

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:34:52 ID:bLUQnwf00.net
>>854
お前の脳みそは虫以下だけどな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:35:01 ID:NbVLJjkD0.net
醤油の仕入れ値も高騰とか?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:35:07 ID:GPTYigFt0.net
これからスーパーのサクのマグロを買って切って、炊いたご飯を酢飯にして握る」貧困自炊にぎり」がトレンドやぁ!ヘイ!ラッシャイ!🙄

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:35:13 ID:jTrtkxHr0.net
>>701
はっきり憶えてないけど112~115くらいじゃなかったな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:35:23 ID:XNXWudlt0.net
はま寿司専門になるかなw
スシローの方が近かったのになぁ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:35:25 ID:PeLpmJAy0.net
>>855
ハンバーガー1個だけ単品で買えるよ
130円

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:35:27 ID:j9AD1rdF0.net
>>817
子供はいないかしんのすけだけ
マイカーなしシロもひまわりもいない
昭和60年代→令和のリアルな変化だな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:35:29 ID:VkGQhGg/0.net
一皿1貫で良いから60円にしてよ
同じネタ2種類食べるよりは色々なネタを食べたい

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:35:38 ID:T/SfrqmD0.net
>>867
大豆が値上がりしてるからヤバイ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:36:03 ID:8FqeVMd30.net
>>857
YouTubeで講座やってくれないと わからん

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:36:04 ID:oV6c5q0E0.net
この調子だと、高級回転のガッテンも値上げありだな
大衆から寿司が離れていく

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:36:18 ID:pFRAoWvi0.net
>>868
もちろん、閉店間際の「お努め品」限定な。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:36:21 ID:ICsrwITc0.net
>>868
サクは値段が高いから切り落としだけ集めたパックでバラエティ握りしないと

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:36:25 ID:hkuAEOlS0.net
>>391
今や単身者世帯が1番多いからね

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:36:27 ID:2XNqXuAw0.net
はま寿司は逆張りで値下げだろ
スシローの客を一網打尽でシェア奪還だわ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:37:01 ID:58JEnDZy0.net
スシローの地下では、捕まったイチローたちが
泣きながら寿司を作る仕事をされられている

以下略

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:37:10 ID:rioQy3TH0.net
>>808
昭和60年代って63年で終わりじゃんw
ちなみにその頃の庶民にとって庭付き一戸建て
なんて30年ローンとかへたすりゃ二世代ローンだからな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:37:10 ID:79AABJul0.net
まぁ、近所のスーパーの寿司パックもびっくりするくらい値上がりしてたから、
もう寿司が高コストになってきてんだろう。
たぶん他のチェーンも上げてくるだろうな。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:37:33 ID:jTrtkxHr0.net
>>855
カウンター以外のメニューに載せてないことがあるけど買える

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:37:41 ID:OyIQkxSV0.net
100円ショップや回転寿司は会計が分かりやすいのがメリットだと思うけど
小刻みに刻むなや

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:37:42 ID:XVzHmlep0.net
うちは、元祖寿司のサービストロだけ食べるからいいや

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:37:48 ID:pbrR4z5G0.net
スシローといっても大人2人小学生2人の計4人だと総額6000円くらいになる
たまに一人でランチで行くと1500円くらいになる
それでも寿司としては十分に安いんだけど

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:37:52 ID:T/SfrqmD0.net
というかここ既に100円だとツナコーンみたいなのしかない状態だろ
それに値上げは納得いかん
もり一大江戸あたりの方が良いわ

車使えるなら他の回転寿司チェーンだな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:37:56 ID:xiLyyzNj0.net
食べる枚数を減らして対抗してやるわw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:38:00 ID:HRyfxHb70.net
価格は2倍にしていいから、ネタの大きさを1.5倍にして欲しい

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:38:15 ID:oNIXOaAy0.net
>>863
俺が行ったとき注文した海老がシャリに乗ってなくてはだけた状態で来た
やる気のないバイトがやってんだなと思った
あと酢飯の寿司酢が全然効いてなくってここまでコストカットするかとがっかりした
シャリも少なくてデフォルトでシャリこま状態
二度と行くことはないだろう

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:38:22 ID:xmHvMrvf0.net
>>2
炙られるぞ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:38:47 ID:T/SfrqmD0.net
>>886
悲報 サービストロ中止

http://www.gansozushi.com/2022/05/post-113.html

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:38:48 ID:GPTYigFt0.net
>>878
それでしたら漬け(風)にしてマグロの(切り落とし)丼ですな
うーん、貧困☺

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:39:04 ID:HRyfxHb70.net
>>889
行くのかよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:39:14 ID:w1M7fvjd0.net
 
 
イルミナティ「一般庶民のゴミは質素に生きろ つーか4ね」


お前らもっと怒れよ?w


https://i.momicha.net/politics/1652081923114.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652081945833.jpg

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:39:14 ID:8FqeVMd30.net
>>868
それは もう丼にさして試してみた
なかなか良かった

でも ご飯がホクホク過ぎて 冷まさなきゃダメみたい
それに すし酢じゃないとダメっぽい

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:39:15 ID:Mtk256Yw0.net
>>10
安倍「先ほど石破氏から『今の安倍政権がとっているのはトリクルダウンの政策だ』という趣旨の話をいただきましたが、私はそんなことを一度も言ったことはありません」

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:39:45 ID:jDmloAHH0.net
庶民を追い込むスシローはだめだね
くら寿司行こうぜ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:39:49 ID:YMsnfBID0.net
もういかねーよ?
いいのか?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:39:51 ID:XVzHmlep0.net
>>893

うわ、こんな弱小寿司屋にも値上げの波が

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:06 ID:jTrtkxHr0.net
>>880
キミはデフレマインドが強く残りすぎだわ
値下げなんてできる状態じゃないよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:07 ID:W7SZV8W90.net
>>886
元祖寿司で美味しいのは本マグロ赤身だぞ
あれを2カン200円で出す店は他にない圧倒的にうまい
かなり限界の価格だわ、流さないしあんま注文されたくないかもしれんが

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:16 ID:L4ZMIs7V0.net
>>891
なるほどね、
どうやらスシローはどこの店舗も最悪っぽいな。

あんなにゲキマズなのにやっていけるって、
草加学界の信者によるものなのかな?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:17 ID:Almp3FqA0.net
自民党の無様な政治のせいで日本は本当に貧しくなったなあ

間違った政治家を選んでしまうと本当に祟るねえ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:19 ID:F8aBg0m30.net
>>878
店長1つください!

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:20 ID:RJ0MGVx30.net
マジかよ…

手前で握るわ(笑)

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:24 ID:+LKp5/Pe0.net
ずっと日本人の収入増えずに物価全体上昇どんどん値上げしていってるんだから政治失策もいいところだな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:30 ID:zDlQjQZf0.net
安倍と黒田の信望者にとってはこれが望んだ世界なんだろ?
「円安は日本にとってはメリット」という時計泥棒の高橋の言うことを信じるんだろ?
だったらお前らは一切文句を言う資格はないからな?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:49 ID:7bJMpjQd0.net
もう居酒屋も牛丼屋に回転寿司にマックも行けなくなったわ
ありがとう安倍ちゃん!

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:54 ID:oV6c5q0E0.net
これから庶民は、ツナマヨ、コーンマヨ
あとは卵、その3種類専門だな
飲み物も買えず、帰りにスーパーでコーラ買って飲む
全て、自民、アベの責任

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:40:57 ID:XVzHmlep0.net
>>903
そうなん?
今度注文してみよ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:41:00 ID:EcO6xw8z0.net
安いビンチョウマグロを冊で買って漬け丼にして十分に満足
一人前200円ちょい

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:41:01 ID:ICsrwITc0.net
>>899
くら寿司は店長を追い込むからダメ!

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:41:19 ID:w1M7fvjd0.net
 
 
偽ユダヤ = ハザール王国がユダヤ教に改宗しただけの偽物


茶番パンデミックで毒チン強要 ウクライナ茶番戦争もすべてこいつらの仕業


こいつらがユダヤ国際金融資本(イルミナティ)という悪魔や


意図的に戦争を起こして、貿易を止めてインフレにして、人類の生活を追い詰めている


そうやって世界統一政府にすがるように仕向けているのも知らずにウクライナがロシアがとかほざくアホども


ゼレンスキーもプーチンもユダヤ国際金融資本とグルだろが


グレートリセットの為の茶番パンデミック茶番戦争だって言ってんだろが


【疫病】【戦争】【飢餓】【災害】意図的にヨハネ黙示録を演出してるのも分からない馬鹿愚民

 
https://i.momicha.net/politics/1651563658861.png
https://i.momicha.net/politics/1651563609315.jpg

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:41:22 ID:LruNJl4W0.net
店長の炙りが出て来ないなら値上げしてもいいわ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:41:24 ID:ibClgzHQ0.net
10月で良いのか?、7月から上げても構わないのでは・・・・・

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:41:27 ID:jDmloAHH0.net
一皿50円に値下げしろよ
社員やバイトの賃金を下げる経営努力したのか

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:41:55 ID:oNIXOaAy0.net
>>899
店長が焼身自殺してしまうようなところには行きたくねえ
前に行ったときマグロ注文したらスジだらけのが来て店員呼んだわ
しかも俺だけのじゃなくて連れの分までスジだらけで完全になめてたわ客

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:41:58 ID:79AABJul0.net
おっさんだから、食べる量を減らせばぜんぜん対応できるけど、
食べ盛りの子供がいる家庭はきっついだろうな。
さすが少子化推進日本国だぜ。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:00 ID:jTrtkxHr0.net
>>898
「アベノミクスはトリクルダウンではありません。」
と言い放ったアベカス

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:06 ID:T/SfrqmD0.net
もうガッテン寿司の方が良くないか?
値段変わらなくなってるぞ

https://www.rdcgroup.co.jp/gattenbrand/gatten/menu/

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:11 ID:nunWrPux0.net
>>880
これだけドル円が動くとまず無理だろうね
値下げする人件費にも限界だからなぁ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:14 ID:kQy80oRe0.net
早く上げろよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:22 ID:owZWIRU10.net
魚屋や寿司屋でパックの寿司を買ってきた方がお得感ある

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:35 ID:dYa9mSDL0.net
かっぱも旨くなったけど、まだまだだな。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:46 ID:W7SZV8W90.net
>>912
仕入れによって当たり外れの日はあるが8割ぐらいは当たりだ
あんま頼むのもなんか可哀想だからいつも2皿しか頼まんがサービストロなんかとは比較ならん美味さだ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:49 ID:w1M7fvjd0.net
 
 
 
日本国民の敵は 日本国内にいる 上級国民という朝鮮カルトの寄生虫だ



 
https://i.momicha.net/politics/1650035526846.png
https://i.momicha.net/politics/1650035506920.jpg

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:55 ID:F8aBg0m30.net
>>871>>884
だよねありがとう
やっぱあのクズはデマ流してたのかよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:55 ID:QCeI+Cpw0.net
>>33
東京?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:55 ID:jDmloAHH0.net
>>919
安い寿司で文句言うなよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:42:56 ID:DRHpcERY0.net
おにぎりとか菓子パン1個食う方がいいな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:43:06 ID:vwW4Snl70.net
GW明けから早速メーカー2社から値上げの案内来たわ。もう今年はこんな話ばっかりで面倒くさいね。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:43:12 ID:w1M7fvjd0.net
 
273 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 22:16:09.15 ID:97ps85Et0
結婚しない。子供作らない。増税は嫌。移民は嫌。
何なのお前ら?!




非正規雇用を拡大させたのはジミン党

それによって格差社会が広がり、家庭を持つことが困難になった

すべてジミン党による売国政策によるものだ


https://i.momicha.net/politics/1651583913894.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651583888517.jpg

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:43:15 ID:3gfQpJiC0.net
スシロー高嶺の花に

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:43:24 ID:khk79s2J0.net
行ったことないしこれからも行かないだろう。
チェーンの寿司は目が回りそうで苦手なんだ。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:43:31 ID:DsOKQQoz0.net
あんな小さい寿司にして値上げか
もう価値が無いな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:43:47 ID:UrUzgSZT0.net
外食がゼータクになった極貧国よ
経済も回せん元凶は糞みたいなチン金のせい
原因は税金!

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:43:53 ID:jTrtkxHr0.net
>>795
新しい輸送路ができたらしい
それかチリ産の大量輸入か

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:04 ID:TiT95c+60.net
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 早く核保有、憲法改正、国軍保有して、北方領土の魚介類を安く仕入れようぜ
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:05 ID:Xk6UpMHL0.net
物価上昇に収入が追いついていない
スタグフレーションそのもの

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:06 ID:FXrDJGDm0.net
もう少し値上げして
品格ある客層になってきたら行ってもいいかな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:11 ID:ogvJEXFZ0.net
スシローに失望した

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:13 ID:GPTYigFt0.net
>>897
冷ましすぎてもご飯ごパサつくし、伊達に寿司職人がいるわけじゃないんだよな、つまり寿司の自炊なんてそもそもおかしいっ話しだよな🥺

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:14 ID:w1M7fvjd0.net
 
 
非正規雇用を増やして、所得を減らして家庭を持てなくして、移民を入れよう


それが売国自民党の正体です


こいつらはグローバリストの売国奴なのです


https://i.momicha.net/politics/1651896037719.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651895966500.jpg

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:23 ID:w1M7fvjd0.net
 
 
 
非正規雇用を増やして、所得を減らして家庭を持てなくして、移民を入れよう


それが売国自民党の正体です


こいつらはグローバリストの売国奴なのです


https://i.momicha.net/politics/1651895966500.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651895993649.jpg

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:36 ID:5ckyV0ww0.net
ぶっちゃけ安すぎだからな
まぁ、儲かってるからねあげしても問題ないんだろうなw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:54 ID:8FqeVMd30.net
>>867
あ〜 ヤバそうだ
大豆製品もだろうなぁ

やっぱり一律再給付金30万と、時給3000円だな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:44:57 ID:beamOnQZ0.net
値上げは良い事だからな
ワイも安売りは買わんし積極的に高い店で買う様にしてるわ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:45:02 ID:yLA3DQRh0.net
元々美味しそうなのは100円じゃない皿ばっかりで会計の時そこそこの料金になるのがスシロー

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:45:12 ID:ORxwqsej0.net
もうスシローでイクラは食べれないのか?
100円皿じゃない方のイクラ好きだったのに…

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:45:21 ID:dYa9mSDL0.net
ちょっと高いスシロープレミアムとか作れよ。
オレは安いほう行くから。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:45:30 ID:/otLGeJb0.net
回転には行かなくなった
大人だから

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:45:30 ID:Xk6UpMHL0.net
1ドル131円だよ値上げせざるを得ない
半年後は135円定着していると思う

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:45:37 ID:pFRAoWvi0.net
>>936
つーか、回っている寿司屋減ってるぞ。
かっぱ、魚べい、はま寿司の新規店は回転レーン無いし。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:45:46 ID:aoJxRRoF0.net
>>863
激安の回転寿司なんてそんなもんだよ
店で寿司を食う気分が味わえるのがいい。クオリティは底辺

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:46:08 ID:p+dtPtQh0.net
今日上野のトンカツ屋でカツ丼頼んだらカツがめちゃくちゃ小さかった。¥1320であの小ささはないだろ
頭きたんでGoogleレビューで星1つにしてやったわ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:46:13 ID:oV6c5q0E0.net
寿司はもう店じゃ大衆は食えなくなる
角上魚類という、新潟の魚を売ってるスーパーの寿司が
うまい、普通の回転よりうまい、うまい寿司は角上になってしまう

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:46:59 ID:+LKp5/Pe0.net
一食に500円使ってたら一日1500円
1人の食費が一カ月で45000円だから結構かかるな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:47:06 ID:jTrtkxHr0.net
>>940
政治家もメディアも核保有なんて言ってないぞ
核保有の話は無視して「核共有」についての話だけだ
未だに戦後だわなw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:47:11 ID:HMgsm5g40.net
>>43
むしろコメは安くなってる

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:47:17 ID:sq7ROhdF0.net
岸田文雄 死ね

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:47:33 ID:Xk6UpMHL0.net
風邪良くなってきたし
俺もトンカツ食いにいくかな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:47:37 ID:8FqeVMd30.net
>>939
チリ産のはアカンわ
 やめときよし
北欧が良いけど 今はロシアの件で それどころじゃないしね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:47:43 ID:ZLUJey2c0.net
>>6
阪神高速道路が4月1日から、中型車以上値上げしたんだが、横断幕や電光掲示は「料金が変わります」になってる。まあ間違いじゃないけど(笑)

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:47:52 ID:HWKJLcmI0.net
三四郎

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:47:56 ID:IH5vvg060.net
>>1
オワタ/(^o^)\

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:48:15 ID:wvlSBQhz0.net
寿司はスーパーの半額待って
ウロウロすることになるんかあ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:48:23 ID:yxBwQ+cK0.net
先ず、外食とか、無くても済むものから切る

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:48:34 ID:M8CO73n20.net
>>1
く、黒皿にはどんなもんが乗ってるのか楽しみだわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:48:35 ID:+LKp5/Pe0.net
基本的に安い回転寿司は子供が握ったのか?というくらい小さいからなw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:48:38 ID:1N2jL5+m0.net
スシローの値上げは日本経済にプラスだ。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:48:47 ID:2TkIsxvI0.net
1割以上の上げか
もうお手軽な庶民の食いモンじゃなくなるかもな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:48:54 ID:LruNJl4W0.net
>>955
伝票に注文書いてもらうシステムなら回す必要ないもんな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:49:22 ID:aoJxRRoF0.net
>>968
西友の寿司をたまに食うけど、クソ不味いからなぁ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:49:23 ID:gJLOTWsE0.net
子供の頃は寿司好きだったけど
大人になって何が美味しいのか分からんようになったな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:49:48 ID:nunWrPux0.net
>>972
円安による利益の圧迫からの値上げが経済にプラスと言われましても

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:49:55 ID:pFRAoWvi0.net
>>961
貧困家庭は炭水化物だけを過剰摂取って、アメリカに追随するのか・・・。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:50:10 ID:+LKp5/Pe0.net
電気代も値上げの連続で回転さす電気代もバカにならないだろうな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:50:13 ID:jTrtkxHr0.net
>>932
おにぎり小さくなった
菓子パンはもっと小さくなった

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:50:13 ID:Yaa2Cn+E0.net
はま寿司最強!

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:50:28 ID:f5tCdK2J0.net
スシロー1度も行ったことないのに!120円にするなんて酷い

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:50:31 ID:pFRAoWvi0.net
>>974
伝票なんて書かない。タッチパネルとベルトコンベアだよ。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:50:38 ID:Xk6UpMHL0.net
安い回転寿司はシャリが酢きいてないから不味い

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:50:59 ID:ZMcw4AG10.net
寿司は、日常的に必要な食品じゃないから、きびしいよね。
今は、安価な回転ずしですら庶民にとってはハレの日のごちそうになりつつある。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:51:26 ID:w1M7fvjd0.net
208 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/28(木) 00:55:27.93 ID:+ZnFkNfu0
西側=グレートリセット=世界統一政府
その過程で人口削減を推進
今は東欧などで戦争
食料危機もそのうち健在化する
陰謀論とされてたものが顕在化してきてる




戦争で一番多く死ぬの要因は餓死だからな

これが支配者層の狙い

戦争を意図的に起こして、貿易止めてインフレにさせて食糧難にさせる

人類を追い込んで世界統一政府に助けてくれと懇願させる事が目的

世界統一政府にしたがったら最後、1984のディストピアになってしまう

だから茶番コロナ 茶番戦争に乗せられるなって事

奴等は恐怖で支配してくるからな 騙されるなって事


https://i.momicha.net/politics/1650546671961.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651075247442.jpg

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:51:28.07 ID:8FqeVMd30.net
>>958
個人的には押し寿司なんかが良いと思う
 あれならシャリもシッカリ普通に多めだし
まぁ特産品だから 土産で たまにでしか食えなかったけど

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:51:54.06 ID:y5no78oO0.net
>>575
地域によって違うのかな
スシローよりはまの方が確実に旨いと思う

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:51:58.42 ID:AZL0QHi50.net
景気が良くなるには物価上昇は避けられんだろ
後は軽いインフレの流れ作る為に20兆円以上の財政出動するべき

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:52:02.84 ID:XVzHmlep0.net
スーパーの半額寿司てネタがカピカピじゃね?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:52:30.09 ID:Xk6UpMHL0.net
家族で吉野家で食べてるのとか今は普通だからな
時代は変わったと思う

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:52:44.36 ID:DeW4sWZz0.net
もうオワタね完全にこれ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:52:45.61 ID:ZMcw4AG10.net
>>958
釣った魚を家で握る時代になるな。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:53:16.63 ID:DeW4sWZz0.net
完全にハイパーインフレ突入

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:54:00.47 ID:T/0Bx3Pk0.net
これで値上げが終わったと思ったら大間違い
インフレが始まると短期間で2度3度と値上げする

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:54:06.07 ID:8FqeVMd30.net
>>979
まさか!電気代払えなくて 回転が止まったりするのか!?

回転寿司屋に行って
 もし回転が止まったら…

メッチャ イベント級の驚きやわw そんなん

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:54:06.50 ID:nunWrPux0.net
>>989
国内市場はもう無理だよ
人減ってく一方だし
海外に販路広げないと景気なんて良くならない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:54:31.41 ID:wvlSBQhz0.net
>>987
バッテラ好き

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:55:14.92 ID:+LKp5/Pe0.net
収入は変らないのに物価は倍になっていたという恐れがあるかもよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:55:29.06 ID:zDlQjQZf0.net
偉そうなことを言ったところでお前らが望んで賞賛した円安だろ

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:56:02.61 ID:wvlSBQhz0.net
>>993
スシローでシャリだけ持ち帰って
釣った魚を上に乗っけるんや

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200