2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【回転寿司チェーン】スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/09(月) 15:19:29.82 ID:nW6pETgd9.net
スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」
5/9(月) 14:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1be65e912047636e14f5bc52c0413dd28a3bace7

回転寿司チェーン「スシロー」は10月1日、価格改定を実施する。

【画像を見る】スシロー新旧価格の比較表【2022年10月1日から】
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2022/05/2022-0509-1407-15.html

スシローが“一番安い皿”を税抜100円から値上げするのは、1984年の創業以来、38年間の歴史で初。1皿の新価格は店舗立地によって異なり、値上げ額は10~30円程度。

一番安い価格帯の「郊外型店舗」は、黄皿は現行の110円から新価格120円に、10円の値上げ(以下、価格は税込)。赤皿は現行の165円から新価格180円に、15円の値上げ。黒皿は現行の330円から新価格360円に、30円の値上げとなる。

具体的な各店舗における適用区分(郊外型、準都市型、都市型)、価格改定の詳細については、9月初旬ごろに知らせるとしている。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:02 ID:+h+EZ4660.net
値上げしなかったら逆にどこにしわ寄せがいってるんだと心配になる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:04 ID:qmcZ6jj10.net
>>655
100円のスシローに対して90円で勝負するのと、110円になったスシローに100円で勝負するのはワケが違う

まあ見てろ。と言っても5ヶ月後だが

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:21 ID:+9/p1ePy0.net
>>682
1ドルいくらと比べて?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:24 ID:S6NTKV1R0.net
かっぱはクーポン、ポイント消化、予約のしやすさがあるので近ければお勧め
サーモンの味は安定してるしマグロも時々良いネタがある

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:31 ID:1YWfkX1c0.net
>>690
だから鹿児島は自民党王国言ってるじゃん

鹿児島落としたら全国の地方都市では選挙勝てないって昔から自民党内で言われてるの
鹿児島基準って呼ばれてる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:32 ID:UUs1Ikwa0.net
>>689
日本企業の得意技の
談合は間違いなくやってるわなw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:41 ID:NFYuWyGT0.net
>>632
持続可能な
「開発」
計画

だからな
我々が我慢することじゃない

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:45 ID:COPFrKI/0.net
便乗値上げ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:48 ID:rioQy3TH0.net
>>680
カレーにジャガイモ入れるの許されるのは小学生までだよねw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:55 ID:OkOkxqbR0.net
>>1
鉄火を100円に戻してくれ!
その代わりマグロを150円でいいから

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:55 ID:jTrtkxHr0.net
>>615
世界ジョーセーw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:56 ID:t1QGuyLB0.net
値上げ報道っていっぱい聞くけどその後の価格もとに戻るって見ないな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:09 ID:jy5SBo0V0.net
>>693
パスボタンとか消える皿ボタンを親が操作できるようにすればいい

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:09 ID:8FqeVMd30.net
>>664
作ってくれるよ
気の効いた寿司屋は持ち帰り専用小窓口まであるし 

そこの店は確かに旨いんだが 賃金上がらんし なかなか行けずじまいだわ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:13 ID:HMgsm5g40.net
>>17
昔よりもどんどん小さくなってる
回らない寿司屋とか高めの回転寿司とかいくと
1カンのボリュームがネタもシャリも全然違う

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:15 ID:1T5eXyo80.net
うちは夫婦二人だから大したインパクトじゃないけど
子供が多いところは影響あるかもな
とりあえず最初にうどん食わせとけ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:17 ID:pG8N+WXF0.net
>>702
カッパが一番百円メニュー多いしな
鮮度も良くなってる
ちと小さいが

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:23 ID:J7MsudT20.net
>>610
ここじゃないけど120円皿4枚しか頼まない
そん代わりビール3杯呑んで20分で帰る

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:24 ID:XFb0s9uT0.net
はま寿司行くからノーダメージ
クーポンで赤だし100円引きだしな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:25 ID:dEBYZwvy0.net
>>670
玉ねぎ、今高いよ。成城石井で一個300円になっててマジか思ったわ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:39 ID:e1WGt7oe0.net
銀の皿の方がマシ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:41 ID:l2784PCj0.net
>>709
立憲民主党支持してるなら
鳩山と一緒に明日韓国行ってこいや

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:42 ID:NFYuWyGT0.net
>>697
獲れないから
エビも養殖が全滅で

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:53 ID:M2DijP4e0.net
魚べいに行くわ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:03 ID:HdObWf/M0.net
>>117
確かになw昨日久々に行ったが不味かったwあれで値上げだもんさ
もう行かんわなw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:15 ID:2b2Rq3y10.net
近い未来、スシローが贅沢って国になるんやろな
今日は贅沢にスシローだって言って、
贅沢してるつもりで100円の時と変わらないクオリティを
おいしいおいしいって子供と食べるんだろうな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:18 ID:B3r2NfSE0.net
もうファミリーで週一ペースで回転寿司屋行けなくなるな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:20 ID:tYxxxWTK0.net
>>10
バカウヨは未だに値上げ理由も分かってないのかw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:24 ID:R10s+PYB0.net
>>10
でも10%値上げしたからって、社員やバイトの給料が10%上がるの??

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:25 ID:OkOkxqbR0.net
>>721
前まではチーズ系とサーモン系が品切れだったな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:26 ID:S6NTKV1R0.net
でも、京都沖縄で左派が弱くなって来てるからな
参院は大勝ちはしないが自民が勝ち、維新が躍進し、立社共が負けると思うわ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:30 ID:3+RkTqDa0.net
>>1
基本的に店員がお値段以上にクソだから行かねーw

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:33 ID:w1M7fvjd0.net
>>705

支配者層は贅沢を我慢せずに、俺達庶民だけ贅沢をするな


支配者層の勝手な屁理屈 それがSDGs


https://i.momicha.net/politics/1652080374527.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652080391296.png

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:35 ID:zXuiXObo0.net
三浦三崎港のほうがうまくね?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:39 ID:hS1jdqeg0.net
値上げは10月からだが、すでに質を下げてるだろうね
今行ってはいけない店だな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:42 ID:camEKiqK0.net
自民党を支持した結果

ネトウヨ回転寿司すら食えなくなるwww

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:48 ID:+0mKh2BT0.net
>>674
結局回転寿司にはいるのか回らないとこに行くしか無いな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:54 ID:pFRAoWvi0.net
>>718
玉ねぎの価格を嘆くより、成城石井から脱却した生活を目指したほうが良い。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:00 ID:ScHv3PBv0.net
金ない人間ほどわざわざ外食しようとするよね
だからいつまでも貧乏から抜け出せないんだよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:05 ID:rWY5mrCW0.net
>>2
10円の値上げにブー垂れるみっともない氷河期でなくてよかったw
05年卒で普通に順調な人生、今年はおそらく初めての800overかな
思うに氷河期とか言って被害者ヅラしてる奴は単なる努力不足の怠け者なんじゃないか?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:07 ID:8FqeVMd30.net
>>693
一貫皿とか回ってきたら 泣いてしまいそうになるわ

しかもシャリは変わらず小さめ
もっと小さくなるかもしれん
雛寿司に改名か?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:11 ID:7bJMpjQd0.net
最近スーパーの弁当も40%割引までだし
どうなってんだよこの国は

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:24 ID:wzA84RH50.net
>>712
そういう常識わからないままそだっちまった
是非試してみたい

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:28 ID:1TNqc+Rg0.net
スシロー好きだから良く行くけど既に110円皿の方が少ないから165円皿がメインになってる
12皿くらいいつも頼むけど2000円くらいになる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:31 ID:mjf9mURH0.net
ほんまどんどん貧しくなっていくな
夢も希望もない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:32 ID:OSsClyOd0.net
物価は上がるが給料は上がらず
増税で手取りは減る一方

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:34 ID:8Fg1mz9F0.net
もう行けない🍣😨😭🥺

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:37 ID:jTrtkxHr0.net
>>698
SDGsは環境問題を意識付けしてその対策を付加価値として高いものを買わせる経済政策だよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:38 ID:HMgsm5g40.net
>>19
銚子丸とかは1カンのサイズが1.5倍くらいあるから
ボリュームと値段と味を総合したらほぼ同じ値段でも
銚子丸系のお高め回転寿司の方が満足できそう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:38 ID:ygtWB61w0.net
かっぱだけ100円に踏みとどまって、シェア1位になったら面白いんだけどなあ。
たかが20円されど20円。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:40 ID:3+RkTqDa0.net
一時期はスシロー一択だったのになぁ。
最近のクソっぷりが半端ねぇw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:42 ID:jy5SBo0V0.net
>>700
絶対スシローの客減らん
そのデータみて二番手三番手はすぐに追従する

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:43 ID:tTgjYmcZ0.net
調子に乗るな、もう他に行く

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:51 ID:BHz5dbIc0.net
20年くらい前は65円皿とか食ってたなあ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:52 ID:c1l08Z8C0.net
回らない寿司屋かスーパーの寿司のほうがいい

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:52 ID:OkOkxqbR0.net
>>727
有給の時季指定なのかスシローは明日から2日間休みだな

そうなら労働者に優しいとw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:03 ID:j9AD1rdF0.net
>>724
今の出生数から考えると子供がいることが贅沢だと思う

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:06 ID:2w1fGJLx0.net
>>1
どっちみち行かないからどーでも良い。
大阪だと同じ価格帯の立ち店多いし、ランチ限定で安くて良い店も。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:10 ID:4GQEqvl60.net
値上げを受け入れるか、無惨くろ寿司でパワハラ握りを食うか迷うな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:22 ID:wrYVzSc00.net
食べることに興味無くさないといけない

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:25 ID:OyIQkxSV0.net
一皿150、200円、400円でもいいからネタを小さくするな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:27 ID:m+TvFcdH0.net
もう寿司も食えなくなるな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:34 ID:jy5SBo0V0.net
>>748
たいてい安売りに走ったとこから大コケする
マックも吉野家もなんでもそう

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:52 ID:jTrtkxHr0.net
>>720
その世界ジョーセーをちゃんと説明できたら自民に1票入れてやるよw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:55 ID:5cvXvoha0.net
ID:1YWfkX1c0は有りもしないものが見えてるみたいでマジで怖いな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:11 ID:Ojk0mT340.net
10皿食ってたのを9皿に減らせば解決

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:11 ID:IXuHwzOF0.net
ぶっちゃけ
ロシアやなんやかんやより
スシローの方が大事な情報だよな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:11 ID:EwKv//sv0.net
ビッくらポンどうすんだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:16 ID:pFRAoWvi0.net
>>753
関東なら「丼丸」でお持ち帰りもオススメ。各種海鮮丼が540~600円(税込)だから。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:26 ID:HdObWf/M0.net
回転寿司スレが立つ度に宣伝してるけどまた言わして
回転寿司は根室はなまるが至高
値段がってん寿司と同じくらいでそこよりうまい

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:26 ID:tN9rqg+l0.net
アメリカは給料上がりながらの物価上昇だから日本よりまだマシ
日本は悲惨すぎる
アベノミクスで日本円の価値をガタ落ちさせた
もう安倍政権前の半分近くなった日本円の価値
もはや先進国の通貨の動きじゃねえ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:29 ID:HMgsm5g40.net
>>40
ブラックって別に「客のために店員が犠牲になれ」
っていうんじゃないぞ
客も従業員も粗末にして利益だけあげるって感じだぞ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:30 ID:w1M7fvjd0.net
745 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/09(月) 16:23:37.93 ID:jTrtkxHr0
>>698
SDGsは環境問題を意識付けしてその対策を付加価値として高いものを買わせる経済政策だよ



貧乏人は食うな 貧乏人は虫でも食ってろ つーか毒チン打って死ね

それがSDGs

環境ビジネスに人口削減 それがSDGs

https://i.momicha.net/politics/1652080374527.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652080391296.png

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:37 ID:qmcZ6jj10.net
>>750
俺は毎週スシロー行って30皿以上食べてるが、あのクオリティで他社より高くなるなら他を見てみようってなる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:41 ID:+LKp5/Pe0.net
今の回転寿司は味を濃く甘くしてあるから体に良く無さそう
まあ味を濃くするのは外食全般か

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:42 ID:2oxDYJXp0.net
同業他社はスシローの値上げ発表を待ってたのでは?
これで他社も値上げしやすくなるね、しかもスシローの10月よりも前倒しで

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:50 ID:Uob3xaMS0.net
魚べい一択

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:25:52 ID:F6hLE+D40.net
インフレだね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:04 ID:jy5SBo0V0.net
>>772
その程度じゃかわらん笑

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:07 ID:ygtWB61w0.net
>>761
値上げしないだけで、相対的に安売りになるだけ。別に90円にしようって話ではない。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:11 ID:qmcZ6jj10.net
>>765
それな
特にスシローだから余計に

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:16 ID:8FqeVMd30.net
>>718
1個200円近くしたけど しゃーないから買ったわ
ホント今は玉ねぎ高いわ

わりとデカイし

先日は大根にして炊いといたけど
 本日は野菜が高くついた
 (・д・)チッ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:20 ID:1uyViMoT0.net
m9(^Д^)プギャー

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:22 ID:OdYmcVWr0.net
回転寿司にはしばらく行ってないな
カッパのサラダ軍艦があればいいや

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:26 ID:GLZAGu/r0.net
>>741
ナマモノだから夏は食中毒を心配して
持ち帰りをやらない個人店もあるから
そこは察すること

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:34 ID:3+RkTqDa0.net
>>759
シャリも少なくて箸で持つと崩れるぜw
しかも注文してもレーンで回ってた寿司を載せてくるw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:37 ID:xQIfeadF0.net
そんなことよりも地元の店舗が注文専用レーンじゃなくてノロノロレーンで流れるタイプなんだけど改修工事してほしいわ。
スシロー行きたいのにくら寿司いってる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:40 ID:EppUc4kh0.net
>724
ウケるwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:48 ID:e/mHAIjz0.net
ご飯の薄切り切り身魚乗せが回されてる店は全皿100円じゃなかったのか
初めて知ったわ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:48 ID:jTrtkxHr0.net
>>728
サーモンはノルウェー産がロシアを通れなくなった影響だと思う
チーズもヨーロッパ産だったのかもな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:26:55 ID:rioQy3TH0.net
>>755
昭和の方がよほど結婚や子育ての負担大きかったぞ
給料が安くて物価が高かったからな
新婚夫婦は風呂も便所も無い木造一間のアパートで子育てしてたんだぞ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:03 ID:SMEGFszk0.net
>>738
お前は具体的に何の努力したの?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:23 ID:PH7rz3MK0.net
近年の日本が異常だっただけで食品の価格はこれからもひたすら上がり続けるだけだろう

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:24 ID:NYy0t7us0.net
はま寿司平日90円最強

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:26 ID:Vv5mP1jY0.net
高級寿司屋スシロー

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:28 ID:ngdW2Nzz0.net
他のチェーン店も便乗値上げ待ったなし

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:28 ID:OkOkxqbR0.net
>>788
と思ったらフェアで大切りサーモンやったりよく分からんわw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:50 ID:WwfgjDWN0.net
ちょっとしたイベント感
手軽に行けるけど
元から、さほど安価ではない外食

こうなると昔ながらの寿司屋の並が
安くて美味しい事になるかも

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:27:53 ID:3+RkTqDa0.net
スシローぜ?イカネーぜw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:08 ID:A/zL8+4+0.net
マグロよりカツオが好きで、
スーパー行くとカツオが安いから
自分の味覚でよかったわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:08 ID:yaecTwbc0.net
>>727
え?

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200