2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【回転寿司チェーン】スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/09(月) 15:19:29.82 ID:nW6pETgd9.net
スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」
5/9(月) 14:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1be65e912047636e14f5bc52c0413dd28a3bace7

回転寿司チェーン「スシロー」は10月1日、価格改定を実施する。

【画像を見る】スシロー新旧価格の比較表【2022年10月1日から】
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2022/05/2022-0509-1407-15.html

スシローが“一番安い皿”を税抜100円から値上げするのは、1984年の創業以来、38年間の歴史で初。1皿の新価格は店舗立地によって異なり、値上げ額は10~30円程度。

一番安い価格帯の「郊外型店舗」は、黄皿は現行の110円から新価格120円に、10円の値上げ(以下、価格は税込)。赤皿は現行の165円から新価格180円に、15円の値上げ。黒皿は現行の330円から新価格360円に、30円の値上げとなる。

具体的な各店舗における適用区分(郊外型、準都市型、都市型)、価格改定の詳細については、9月初旬ごろに知らせるとしている。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:16:12 ID:L61M4gy60.net
もう100円で食える皿ひとつも無いんだな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:16:18 ID:OEi7FDJX0.net
>>615
何言ってんのお前
日銀と自民が円安主導してんだろ
今更円安止まらなくなり世界情勢が…とか言ってんじゃねえよゴミ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:16:22 ID:4G5wjvoC0.net
>>582
仕事したら貰えないじゃん
仕事してた時は22日8時間働いて月15万の給料
健康保険、住民税、厚生年金で48000円取られて
手取り10万、フルに働いて月10万はクソすぎた
今は働かないで12万貰えてるから24時間自由な事考えれば
前の100倍マシだ
歯医者や病院がタダで、税金払わないで良いのもデカイ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:16:34 ID:jTrtkxHr0.net
>>10
値上げしても給料は上がらない環境なんだよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:16:36 ID:oUJ3hWG90.net
もっとかっぱを働かせろよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:16:36 ID:l2784PCj0.net
>>651
さようなら立憲民主党

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:16:43 ID:wzA84RH50.net
個人の鮨屋っていきなり行って持ち帰り用の作ってくれんの?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:16:47 ID:HMgsm5g40.net
>>10
給料は上がっても
それ以上に税金保険関係が青天井で上がっていくから
手取りは減るんですよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:00 ID:6EqrYEpe0.net
あーついに来ちゃったか

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:01 ID:CPf0XqUU0.net
>>561
原則自炊にしなよ
そうすりゃ毎週3回くらい飲み屋に行ける
生活扶助7万チョイの俺が実践してる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:20 ID:wQaIbHsK0.net
>>664
大抵作ってくれる

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:20 ID:eTvY9TpP0.net
>>10
20%の値上げはでかいぞ
給料20%増えてねえのに

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:22 ID:8FqeVMd30.net
>>644
だね。うちは明日からシチューだよ
さっき玉ねぎとか買ってきたとこ
これで3日は持つかと

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:32 ID:OE3dlIGZ0.net
リモートになったから外食せんくなってなあ
家の近くのファミリー寿司屋はガキうるさいから行ってないな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:35 ID:l2784PCj0.net
>>660
一生その生活する気なの?
結婚もできないね

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:45 ID:RDfzRW530.net
更に所得税

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:51 ID:NFYuWyGT0.net
>>612
高級な回転寿司にも居るから心配ないぞ!!

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:17:59 ID:MvwApAqn0.net
コロナ前は外国人旅行者が日本に良く来てたけど、日本を選んだ理由は『食べ物等の物価が安いから』って人が実は多かったんだよ。

でも、これって全く喜べない事で昔の日本人が『安いから』って理由で東南アジアに旅行してたのと同じ現象なんだよな。

日本の飲食業もいい加減値上げに踏み切らないと日本の経済も成長しないし誰も幸せにならない。
安けりゃ客は喜ぶかも知れないが、長い目で観たら皆が損をするだけなんだよ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:02 ID:6L1VkCUf0.net
地域別価格ってマクドナルドも一時やったけど
不公平感があって大嫌いだった
その時代はマクドナルドには一切行かなかった

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:11 ID:sD/UFgmh0.net
ここに限らず、すでにかなりステルス値上げしてるから、しょぼくしたものをさらに1割上げると、実質的には2割上げくらいのインパクトがある。

結果的に、安くもなければ、満足できるわけでもない、中途半端な店になる。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:14 ID:jTrtkxHr0.net
>>643
イヤミが理解できないアホだらけだぞここは

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:16 ID:jy5SBo0V0.net
自炊は鍋一択だろ
他のモンなんか作らんてよろしい

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:22 ID:l2784PCj0.net
>>644
カレーの野菜はGI値高いから太るよ
特にじゃがいも

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:26 ID:ZonKZXGA0.net
子供とたまに行くけど値上げするならもう行かないかな
成城石井のパック寿司の方が30倍くらい美味しくてコスパもいい

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:31 ID:1YWfkX1c0.net
因みに1ドル130円だと国民にとっては一人当たりで年間38万円の負担増なんだってさ

国会質疑で経済産業省の試算

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:34 ID:UUs1Ikwa0.net
黒皿360円か
四捨五入で400円だな
あのトロが400円なら高いわ
回らないスシ屋で食ったほうがまだいいな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:35 ID:dEBYZwvy0.net
>>619
だから、他もそのうち一緒にあ上げてくるって。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:36 ID:5cvXvoha0.net
>>625
完敗して比例復活もしてませんが

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:40 ID:+0mKh2BT0.net
>>561
働かずにそれだけの生活を他人様にさせてもらってたら感謝しかない筈だが

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:46 ID:HMgsm5g40.net
>>99
120円皿が180円皿に変更するのもあると思う
ファミリーにとっては数千円は値上がるぞ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:18:50 ID:wzA84RH50.net
>>664
まじ?いくわ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:06 ID:jTrtkxHr0.net
>>23
順番に値上げだよ
大体話はついてるものだ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:06 ID:XpmmimkG0.net
>>576
鹿児島と日本全国を一緒にされてもなw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:12 ID:UUs1Ikwa0.net
>>10
他人の給料なんか知るかよ
アホw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:16 ID:6EqrYEpe0.net
今は数ミリぐらいのペラッペラのネタと少ないシャリで何とか凌いできたって感じだったけどな…

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:22 ID:B3r2NfSE0.net
家族で行って360円の皿取ったら怒られそう

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:26 ID:pFRAoWvi0.net
>>6
価格据え置き、内容量を減らして「お手頃サイズ」「食べきりサイズ」「持ちやすくしました!!」に共通するよな。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:27 ID:pG8N+WXF0.net
都市型店舗と関東だけ残りそうだな
海が近い地方のファミリー層はもう家で作った方がええやろ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:35 ID:GPTYigFt0.net
>>265
スーパーの寿司も異様にシャリやらなにやらサイズダウンしているのをご存知か?😡
海鮮丼に入ってた甘エビがコストカットでイモムシみたいな小さな生の謎エビにすり替わってたりたな🙄

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:47 ID:DjRMH85q0.net
えー、ついに。
てか、それどころかネタ少なくね?
この間いったら、アジもなかった

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:19:56 ID:w1M7fvjd0.net
 
 
意図的に値上げして贅沢品を食わせない

それがSDGs

地球の資源を守る為に値上げして食わせない

それがSDGs

支配者層だけは贅沢出来るが、一般大衆どもに食わせる贅沢品はない

それがSDGs

要するに世界共産主義化のディストピアがSDGsの正体や

まだ分かんねえのか? 世界的な計画をよ?


https://i.momicha.net/politics/1652080374527.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652080391296.png

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:02 ID:+h+EZ4660.net
値上げしなかったら逆にどこにしわ寄せがいってるんだと心配になる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:04 ID:qmcZ6jj10.net
>>655
100円のスシローに対して90円で勝負するのと、110円になったスシローに100円で勝負するのはワケが違う

まあ見てろ。と言っても5ヶ月後だが

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:21 ID:+9/p1ePy0.net
>>682
1ドルいくらと比べて?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:24 ID:S6NTKV1R0.net
かっぱはクーポン、ポイント消化、予約のしやすさがあるので近ければお勧め
サーモンの味は安定してるしマグロも時々良いネタがある

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:31 ID:1YWfkX1c0.net
>>690
だから鹿児島は自民党王国言ってるじゃん

鹿児島落としたら全国の地方都市では選挙勝てないって昔から自民党内で言われてるの
鹿児島基準って呼ばれてる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:32 ID:UUs1Ikwa0.net
>>689
日本企業の得意技の
談合は間違いなくやってるわなw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:41 ID:NFYuWyGT0.net
>>632
持続可能な
「開発」
計画

だからな
我々が我慢することじゃない

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:45 ID:COPFrKI/0.net
便乗値上げ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:48 ID:rioQy3TH0.net
>>680
カレーにジャガイモ入れるの許されるのは小学生までだよねw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:55 ID:OkOkxqbR0.net
>>1
鉄火を100円に戻してくれ!
その代わりマグロを150円でいいから

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:55 ID:jTrtkxHr0.net
>>615
世界ジョーセーw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:20:56 ID:t1QGuyLB0.net
値上げ報道っていっぱい聞くけどその後の価格もとに戻るって見ないな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:09 ID:jy5SBo0V0.net
>>693
パスボタンとか消える皿ボタンを親が操作できるようにすればいい

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:09 ID:8FqeVMd30.net
>>664
作ってくれるよ
気の効いた寿司屋は持ち帰り専用小窓口まであるし 

そこの店は確かに旨いんだが 賃金上がらんし なかなか行けずじまいだわ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:13 ID:HMgsm5g40.net
>>17
昔よりもどんどん小さくなってる
回らない寿司屋とか高めの回転寿司とかいくと
1カンのボリュームがネタもシャリも全然違う

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:15 ID:1T5eXyo80.net
うちは夫婦二人だから大したインパクトじゃないけど
子供が多いところは影響あるかもな
とりあえず最初にうどん食わせとけ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:17 ID:pG8N+WXF0.net
>>702
カッパが一番百円メニュー多いしな
鮮度も良くなってる
ちと小さいが

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:23 ID:J7MsudT20.net
>>610
ここじゃないけど120円皿4枚しか頼まない
そん代わりビール3杯呑んで20分で帰る

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:24 ID:XFb0s9uT0.net
はま寿司行くからノーダメージ
クーポンで赤だし100円引きだしな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:25 ID:dEBYZwvy0.net
>>670
玉ねぎ、今高いよ。成城石井で一個300円になっててマジか思ったわ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:39 ID:e1WGt7oe0.net
銀の皿の方がマシ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:41 ID:l2784PCj0.net
>>709
立憲民主党支持してるなら
鳩山と一緒に明日韓国行ってこいや

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:42 ID:NFYuWyGT0.net
>>697
獲れないから
エビも養殖が全滅で

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:21:53 ID:M2DijP4e0.net
魚べいに行くわ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:03 ID:HdObWf/M0.net
>>117
確かになw昨日久々に行ったが不味かったwあれで値上げだもんさ
もう行かんわなw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:15 ID:2b2Rq3y10.net
近い未来、スシローが贅沢って国になるんやろな
今日は贅沢にスシローだって言って、
贅沢してるつもりで100円の時と変わらないクオリティを
おいしいおいしいって子供と食べるんだろうな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:18 ID:B3r2NfSE0.net
もうファミリーで週一ペースで回転寿司屋行けなくなるな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:20 ID:tYxxxWTK0.net
>>10
バカウヨは未だに値上げ理由も分かってないのかw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:24 ID:R10s+PYB0.net
>>10
でも10%値上げしたからって、社員やバイトの給料が10%上がるの??

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:25 ID:OkOkxqbR0.net
>>721
前まではチーズ系とサーモン系が品切れだったな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:26 ID:S6NTKV1R0.net
でも、京都沖縄で左派が弱くなって来てるからな
参院は大勝ちはしないが自民が勝ち、維新が躍進し、立社共が負けると思うわ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:30 ID:3+RkTqDa0.net
>>1
基本的に店員がお値段以上にクソだから行かねーw

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:33 ID:w1M7fvjd0.net
>>705

支配者層は贅沢を我慢せずに、俺達庶民だけ贅沢をするな


支配者層の勝手な屁理屈 それがSDGs


https://i.momicha.net/politics/1652080374527.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652080391296.png

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:35 ID:zXuiXObo0.net
三浦三崎港のほうがうまくね?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:39 ID:hS1jdqeg0.net
値上げは10月からだが、すでに質を下げてるだろうね
今行ってはいけない店だな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:42 ID:camEKiqK0.net
自民党を支持した結果

ネトウヨ回転寿司すら食えなくなるwww

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:48 ID:+0mKh2BT0.net
>>674
結局回転寿司にはいるのか回らないとこに行くしか無いな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:22:54 ID:pFRAoWvi0.net
>>718
玉ねぎの価格を嘆くより、成城石井から脱却した生活を目指したほうが良い。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:00 ID:ScHv3PBv0.net
金ない人間ほどわざわざ外食しようとするよね
だからいつまでも貧乏から抜け出せないんだよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:05 ID:rWY5mrCW0.net
>>2
10円の値上げにブー垂れるみっともない氷河期でなくてよかったw
05年卒で普通に順調な人生、今年はおそらく初めての800overかな
思うに氷河期とか言って被害者ヅラしてる奴は単なる努力不足の怠け者なんじゃないか?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:07 ID:8FqeVMd30.net
>>693
一貫皿とか回ってきたら 泣いてしまいそうになるわ

しかもシャリは変わらず小さめ
もっと小さくなるかもしれん
雛寿司に改名か?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:11 ID:7bJMpjQd0.net
最近スーパーの弁当も40%割引までだし
どうなってんだよこの国は

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:24 ID:wzA84RH50.net
>>712
そういう常識わからないままそだっちまった
是非試してみたい

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:28 ID:1TNqc+Rg0.net
スシロー好きだから良く行くけど既に110円皿の方が少ないから165円皿がメインになってる
12皿くらいいつも頼むけど2000円くらいになる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:31 ID:mjf9mURH0.net
ほんまどんどん貧しくなっていくな
夢も希望もない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:32 ID:OSsClyOd0.net
物価は上がるが給料は上がらず
増税で手取りは減る一方

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:34 ID:8Fg1mz9F0.net
もう行けない🍣😨😭🥺

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:37 ID:jTrtkxHr0.net
>>698
SDGsは環境問題を意識付けしてその対策を付加価値として高いものを買わせる経済政策だよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:38 ID:HMgsm5g40.net
>>19
銚子丸とかは1カンのサイズが1.5倍くらいあるから
ボリュームと値段と味を総合したらほぼ同じ値段でも
銚子丸系のお高め回転寿司の方が満足できそう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:38 ID:ygtWB61w0.net
かっぱだけ100円に踏みとどまって、シェア1位になったら面白いんだけどなあ。
たかが20円されど20円。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:40 ID:3+RkTqDa0.net
一時期はスシロー一択だったのになぁ。
最近のクソっぷりが半端ねぇw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:42 ID:jy5SBo0V0.net
>>700
絶対スシローの客減らん
そのデータみて二番手三番手はすぐに追従する

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:43 ID:tTgjYmcZ0.net
調子に乗るな、もう他に行く

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:51 ID:BHz5dbIc0.net
20年くらい前は65円皿とか食ってたなあ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:52 ID:c1l08Z8C0.net
回らない寿司屋かスーパーの寿司のほうがいい

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:52 ID:OkOkxqbR0.net
>>727
有給の時季指定なのかスシローは明日から2日間休みだな

そうなら労働者に優しいとw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:03 ID:j9AD1rdF0.net
>>724
今の出生数から考えると子供がいることが贅沢だと思う

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:06 ID:2w1fGJLx0.net
>>1
どっちみち行かないからどーでも良い。
大阪だと同じ価格帯の立ち店多いし、ランチ限定で安くて良い店も。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:10 ID:4GQEqvl60.net
値上げを受け入れるか、無惨くろ寿司でパワハラ握りを食うか迷うな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:24:22 ID:wrYVzSc00.net
食べることに興味無くさないといけない

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200