2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【回転寿司チェーン】スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/09(月) 15:19:29.82 ID:nW6pETgd9.net
スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」
5/9(月) 14:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1be65e912047636e14f5bc52c0413dd28a3bace7

回転寿司チェーン「スシロー」は10月1日、価格改定を実施する。

【画像を見る】スシロー新旧価格の比較表【2022年10月1日から】
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2022/05/2022-0509-1407-15.html

スシローが“一番安い皿”を税抜100円から値上げするのは、1984年の創業以来、38年間の歴史で初。1皿の新価格は店舗立地によって異なり、値上げ額は10~30円程度。

一番安い価格帯の「郊外型店舗」は、黄皿は現行の110円から新価格120円に、10円の値上げ(以下、価格は税込)。赤皿は現行の165円から新価格180円に、15円の値上げ。黒皿は現行の330円から新価格360円に、30円の値上げとなる。

具体的な各店舗における適用区分(郊外型、準都市型、都市型)、価格改定の詳細については、9月初旬ごろに知らせるとしている。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:33:44.38 ID:h8Rvrxqu0.net
カッパを搾取してるかっぱ寿司は安泰だな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:33:48.92 ID:cNCk/UXW0.net
>>109
はまもカッパもくらも追随するでしょうね。
心中お察しいたします(´・ω・`)

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:33:49.97 ID:bRC8FzZK0.net
>>95
草。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:33:55.29 ID:WnPJQbxe0.net
スシローって1番ネタが小さくないか?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:33:56.61 ID:uzyWs2DK0.net
>>107
そこで巻物ですよ
鉄火巻と鯖しそ巻と納豆巻の3皿で充分満足な量

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:04.85 ID:/jgImJs30.net
あー終わったな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:11.96 ID:pjLq8wBq0.net
はま寿司のネタの小ささは見られたもんじゃない
スシローもあの値段で頑張ってはいたが続くわけないな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:13.96 ID:maDnXjTa0.net
俺達の最後の砦があああああああ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:14.92 ID:GPTYigFt0.net
山岡「この値上げは出来損ないだ。こんな価格じゃスシローは食べられないよ。」
栗子「値上げでも乳首でイク。」

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:17.95 ID:2SMcUm9D0.net
かながわPayで払うからいいよ。

夏からまた、かながわPay再開すると思うから。

コンビニ、スーパー、飲食、美容院などなど10%~20%ポイント還元だし。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:19.35 ID:SmVU9/lh0.net
>>95


146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:20.92 ID:E95uh2AY0.net
もうお寿司食べられない😭

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:30.64 ID:EppUc4kh0.net
寿司なんて年に一度食えば十分だ
(´・ω・`)

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:31.91 ID:cy8gN9v10.net
当然バイトの時給も上げてくれるんだろうな?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:37.07 ID:KNVp40JX0.net
>>93
全国的にやはりそうなんだ。半額でもお得感ないスーパー寿司

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:37.93 ID:hFBMMNVM0.net
正しくは物価でなくて価格な

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:42.57 ID:ihg8WimD0.net
100円だからいくって考え方が 抜けちゃってるな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:49.62 ID:aoJxRRoF0.net
貧皿が100円超えの時代か。貧困層が大量増加してるのに反比例しとるね

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:34:55.75 ID:hPHFFl330.net
>>10
結局、自分が経営者側にならないと意味無いよ
労働者として使われてるだけじゃ
いくら物価が上がっても一生給料は上がらない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:01.99 ID:/V8tffrD0.net
おっ、これはやばいかも

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:03.59 ID:UN+bEYBU0.net
スシローは値上げ、くら寿司は闇経営
はま寿司かかっぱ寿司の2択になったな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:09.07 ID:1cagsnK60.net
>>2
燃えてろ
あれはスシローよりいらん

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:15.04 ID:E4s7840j0.net
もう庶民には寿司なんて食べることも許されないのか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:21.15 ID:CFCUsFHl0.net
となると普通に出前で寿司注文したほうがコスパ良さそうだな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:23.60 ID:b4DAx/VK0.net
ゼンショーは、吉野家値上げして、真っ先に追従してたから
ハマ寿司も嬉々と値上げするでしょうな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:27.23 ID:Xr2Lb3Xc0.net
ついに来たか。
100均も高価格帯が出てきてるし、
自然な流れと言える。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:35.03 ID:GerXHXwh0.net
高杉逝かない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:46.90 ID:s7Z2DCh00.net
もうだめだね
パヨクも日本から出ていきそう

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:51.02 ID:N1TM7YfT0.net
>>82
値引きシール貼ってあるのはやはり不味い

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:52.70 ID:maDnXjTa0.net
こりゃ10月まで毎週通って一生分の寿司食っておくわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:35:57.74 ID:AJzEKC6v0.net
アベノ地獄

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:36:01.14 ID:E95uh2AY0.net
お給料増やして😭

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:36:10.73 ID:s5Ozs2ej0.net
自炊すればいいやん
卵入りうどんなら原価30円やぞ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:36:15.15 ID:wueVXQcL0.net
もっと値あげして人件費に転嫁して内需底上げしないとどうにもならないところまで来てるな
幡r区人の半分が非正規で景気良くなるとかありえないから

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:36:18.80 ID:cy8gN9v10.net
>>107
海鮮丼食うのが一番良い

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:36:23.82 ID:pjLq8wBq0.net
デフレ脳にしてる戦犯企業だから売上激減して青ざめたらそれはそれでいい気味
もう値段的に回転寿司以外との土俵に立つことになるからな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:36:28.72 ID:ihg8WimD0.net
>>116
船のガソリン代は人件費は?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:36:41.74 ID:rioQy3TH0.net
おまえらどうせサーモンとかマンボウネギトロとかしか食わんだろw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:36:44.90 ID:AfcZp0d+0.net
マクドナルドも行けなくなったのにスシローも行けなくなるのか

_| ̄|○

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:36:47.10 ID:ljguyMeR0.net
120円皿が半分ぐらいで、あとは高い皿になっていくのかあ・・・・

それだったら銚子丸とかにいくよなあ・・・

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:03.90 ID:3wbfqerT0.net
回転寿司に味や品質なんて客は誰も求めてない
スシローはそこをわかってなさすぎ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:11.82 ID:hkuAEOlS0.net
>>10
ここ2十数年給料もGDPも上がってないのに移民大量受け入れの今更給料上げるかな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:12.15 ID:QNX52vnw0.net
くら寿司もえんがわが2貫から1貫になったとき
おおぶりにしたからですっていいながらサイズ感かわらなかったとき最高にクソだとおもったわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:17.62 ID:Bgf4ilF/0.net
>>169
これな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:21.03 ID:wzA84RH50.net
回転寿司で1000円より寿司屋で2000円のほうがコスパ良くないっすか

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:21.78 ID:co0aeYih0.net
くら寿司で炙り店長寿司頼めばええやん

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:26.74 ID:eXhbrEmL0.net
寿司は高級食品になったな…

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:28.89 ID:6YMbIclQ0.net
値上げはいいんだが差額はどこへ行ってんだよ
物流費なんて1円も上がってねーよ便乗値上げもほどほどにしろよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:39.14 ID:Vz2CtBxZ0.net
>>1
はま寿司ぶっち切りでシュア独占だろこれ
すき家、なか卵あるから強いわな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:43.22 ID:Kry75cuM0.net
黄皿ってかっぱ巻かかんぴょう巻だろw
多くは赤皿に(´・ω・`)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:45.20 ID:N1TM7YfT0.net
>>138
はま寿司が1番小さいぞ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:52.95 ID:qcVABTfM0.net
客が減らないんだから仕方ない
次は新年に黄色が130円で赤皿ドーン200円だ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:37:54.32 ID:gltoBJf30.net
>>26
自民以外どの政党ならスシロー値上げしなかったの?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:00.25 ID:25RISbi60.net
マジでカウンター寿司いったほうが安上がりまであるなこれ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:05.19 ID:IxN4Omhc0.net
100円寿司の中じゃ品質が一番まともだったけど
やっぱコスト抑えきれなくなるよね

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:05.96 ID:DaGlgcmX0.net
JCB持ちに用はない

191 :名無しさん@13周年:2022/05/09(月) 16:00:48.75 ID:YNO8BM6FW
値上げで利益でても設備投資だの出店拡大だの
給料増やす気なんてまるでない
結局は経営者の問題

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:15 ID:2JAuxGjD0.net
結構高くなるな
海外のインフレ、円安、給料上がらない
庶民の生活は苦しくなるばかり

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:23 ID:wrj3QbJQ0.net
マジか…くら寿司行くか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:23 ID:/V8tffrD0.net
>>184
黄皿はいわゆる「レア皿」になります (´・ω・`)

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:23 ID:hvTk4RwD0.net
お皿の値段が複雑すぎる。全皿200円均一でいいよ。分かりやすさが大事。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:30 ID:UQ0HCxPg0.net
不味い上に値上げしたら存在価値無いじゃんw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:31 ID:5cvXvoha0.net
一年に1回か2回漁港に行って海鮮丼食った方が絶対満足度高いよな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:43 ID:mL6L6FSr0.net
な、調子に乗るだろ
これが破滅の一歩なんだよな~

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:47 ID:tFGyGA2R0.net
嘘やろ~

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:38:48 ID:MwkEpf1O0.net
寿司もう食えなくなるのかいい時代だったな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:03 ID:pGruZwoP0.net
もう庶民の手には届かないものになってしまった

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:04 ID:F8aBg0m30.net
スシローゼー!

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:06 ID:3IfLVV4A0.net
>>153
和民などの失敗の反対。
従業員給料をあげるために、待遇改善のために値上げしますって宣言すれば良い。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:08 ID:1BpTe+Wa0.net
>>187
自民公明維新以外

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:20 ID:gzp9Xc7o0.net
ダイソーも値上げするんじゃなかったっけ。全企業値上げはいいけど給料上げろよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:49 ID:L5cTbCVN0.net
>>204
それ以外の政党ゴミじゃん

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:50 ID:HmWR04Yf0.net
スシローとかもう行ってない

いくら100円が終わった時点でくら寿司に乗り換えた

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:50 ID:zXuiXObo0.net
100円だからはやるんだからな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:53 ID:ihg8WimD0.net
>>197
プラシーボだし
交通費の分の普通の寿司屋で上のランクくった方がいいんじゃねえの

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:39:59 ID:/V8tffrD0.net
>>203
悪質クレーマーがすげえ増えるような気がする

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:40:00 ID:SJniwVDl0.net
くらはまも追随だな。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:40:06 ID:L5cTbCVN0.net
トリトン見習え

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:40:14 ID:+kPlOAkG0.net
>>196
存在価値がないのは日本円じゃね?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:40:15 ID:uJr/aUoe0.net
高すぎて吹いた

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:40:34 ID:t6CWOEPx0.net
スシローはシャリが小さい

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:40:51 ID:fWcwbkDw0.net
>>40
そうはならんやろ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:40:55 ID:3IfLVV4A0.net
>>182
物流費は運送業者に割りを喰わせてるだけだぞ。
値上げ容認してやれよ。どの業界でも同じ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:40:57 ID:gltoBJf30.net
>>204
いやそんな事聞いてない
自民以外どの政党ならスシロー値上げしなかったのか聞いてる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:40:58 ID:dSJjo5ss0.net
だんだん普通の寿司屋になってきたなヽ(;´ω`)ノ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:04 ID:L5cTbCVN0.net
くらは問題多くて無理だわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:04 ID:uu7ozuK30.net
スシローに行く客層なら、じゃあ他に100円で食える寿司行くかってなるだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:07 ID:zY47+7fj0.net
>>17
回転寿司って元からかなり小さいやん
安い回ってない寿司屋で食べるとシャリが1.5倍ネタが2〜2.5倍ぐらいあるぞ…

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:12 ID:+kPlOAkG0.net
>>205
給料上げて、従業員を減らすスタイルか

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:12 ID:pjLq8wBq0.net
安いからという理由がなくなってしまえば日本のチェーン店の大部分は滅ぶよ
自分たちの質の低さを舐めすぎ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:19 ID:hkuAEOlS0.net
>>175
大昔はそうだったけどスシローが出来てからは皆さん味も品質も求めてるんでわ
ただ口の中に入れたら解ける大トロとかミョウバン臭くない海水ウニとか出せとか無理は言わないだけで
あと写真と全然違う小さくてショボいネタが出てきた時にまあこの値段だししょうがないか…とクレーム入れずに諦めることもあるけど

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:24 ID:6T+Ux0D70.net
んなもん、回転すしだけが企業努力で価格据え置きで頑張ってきたからな
ラーメンや他に比べて、回転すしの方が安いというのも変な話。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:29 ID:SJniwVDl0.net
マグロ100円はそりゃ不可能だ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:34 ID:ZM3Cd17B0.net
おわりやね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:43 ID:yYIQ6ZXM0.net
回転寿司はみんな値上げだろうな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:44 ID:hvTk4RwD0.net
アオキスーパーの寿司パック半額狙いがコスパ最高だと思う。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:49 ID:20F+3Jbt0.net
ツクロー

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:52 ID:rioQy3TH0.net
>>209
だったらシーチキンとかっぱえびせんで十分じゃんw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:53 ID:wenW3ako0.net
さよならスシロー

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:41:59 ID:RHhwjKcH0.net
行くのやめるか

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:42:14 ID:ihg8WimD0.net
>>232
そのだったらかわからん 全然違うものに

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200