2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】観光船の社長、冒頭に“一言”だけ…家族への補償の説明会、具体的な話はなく、弁護士が“個別に対応”で終了 [孤高の旅人★]

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 20:22:53.08 ID:7vvc1PVy0.net
大元の論点として航行に関しては社長より船長のほうが権限上だからな
いくら雇用関係にあろうと。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 20:30:52 ID:Dk+wKlPU0.net
>>385
この社長は、こんなもんなのに
いつまでも取材続ける不思議よな
他の方面から追い込んだほうが早いやろうな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 20:49:07 ID:HIzdp63j0.net
明言しないとかこれはヤバいパターン

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 20:57:34 ID:oEsem1lR0.net
遺族が弁護団組むのを個別対応すると言って引き離す算段か?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 20:58:34 ID:oEsem1lR0.net
>>387
運航管理者の社長には、それを止める権限がある

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 20:59:46 ID:oEsem1lR0.net
>>385
集まってくれてありがとう?
言葉遣い知らんのか?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:01:03 ID:yz1s4zST0.net
保険会社の示談交渉サービスの弁護士だと思うけど遺族も弁護士雇った方がよさそうだな
普段なら社員がくるところ案件デカ過ぎて弁護士きたんだと思う

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:01:04 ID:rIWFFAt30.net
自民党の常套手段

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:02:28 ID:rIWFFAt30.net
>>393
保険屋の示談サービスは無資格

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:03:59 ID:mcXXG9df0.net
>>81
保険屋から手配されたんでね?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:05:33 ID:voMo7d3A0.net
社長が言ってたように1週間ってことはなかったけど2週間経つとニュースとしては下火になってきたな
新たに遺体見つからないし船の引き上げも決まらないと
現地では捜索ら運行会社の捜査は続いてるんだろうけど

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:05:55 ID:YOgW6EfB0.net
>>385
社長クールだなあ
飲み屋のネーチャンにモテそうだね
今の配偶者も水商売上がりかねえ
知らんけど
マスコミ頑張って取材してこいよー

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:08:00 ID:9U5jT4PX0.net
乗客もお金持ちが多いんだろ?そこだけ恵まれてるわ
被害者が俺たちみたいな底辺だと裁判してる時間も金もなくて泣き寝入りだし
この会社にも国交省にも訴えるべきだよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:09:04 ID:e+c0BNA40.net
>>52
スーパーだったか年商が大きい会社の取締り役の人が被害に遭ったよね。
そちらの会社だったら弁護士はすぐに見つかると思う。
だけど、被害にあって辛いのに弁護士を探してくるのは酷だときずくあなたは優しいね

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:09:19 ID:9U5jT4PX0.net
しかし弁護士って本当に立派な職業だな
そりゃ宇都宮って共産主義者の弁護士がトップの組織かw
共産主義において国民はただの道具だもんなw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:09:29 ID:oEsem1lR0.net
社長、遺族だけでなくて訴訟起こしそうな人ら他に居るのお忘れでない?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:09:56 ID:e+c0BNA40.net
>>68
個人じゃダメだよ
いろんな弁護士がいるからね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:11:27 ID:e+c0BNA40.net
>>72
バス会社は保険に入ってたのかな?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:11:29 ID:ruWspJmC0.net
あの社長が何か言うと墓穴掘るし炎上するからな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:11:37 ID:sgLpP2BO0.net
>>81
東大卒業し弁護士にまでなってるのに
何でまた網走なんかで…

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:12:18 ID:d9By4+7K0.net
「知床遊覧船(事故おこしたとこ)」と「知床観光船」で全然違うから
ニュースで「観光船」って使うのもうやめたらいいと思う
まじで知床観光船の方が風評被害あってそう
観光船の方はマスゴミ訴えたらいいのに

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:12:26 ID:5hwB/fD70.net
>>362
呪いとか恨みとか屁のツッパリにもならん証拠だな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:13:15 ID:e+c0BNA40.net
>>81
釧路だったりして

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:13:32 ID:5hwB/fD70.net
>>391
こいつ資格要件満たしてないとかこの前ニュースで言ってた様な…

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:14:13 ID:Mssw0oWD0.net
恨んでもどうしようもないし顔見たくもないだろうよ
安全に不備があろうと事故でしかない。交通事故だって一緒だ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:14:19 ID:sIXfnsFv0.net
最初に謝って、後は保険会社に任せる、というのは普通の対応なので、これは別にいいい。
交通事故でも、被害者とは直接話をするなって保険会社は釘刺すもんだし

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:14:55 ID:YOgW6EfB0.net
>>407
調べれば分かることだが
どこも似たような業態だよ
そもそも沈没したら4℃の水温の海にライフジャケットで飛び込むしかないだろう
まあオーロラ号は別だろうけどさ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:15:23 ID:lEtL/zRM0.net
お騒がせして~
してあげたい

に続いて「集まってくれて」か
58歳の社長とは思えない

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:16:01 ID:/rtvcusd0.net
かなり乱暴な相場感だが交通事故等の賠償額は

保険会社相場 < (被害者の)弁護士相場 < 保険金の上限額 < 訴訟相場

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:16:25 ID:KmQkge3K0.net
マスゴミ対応する方が馬鹿だわw
個別に対応して遺族が納得するのが最優先

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:17:16 ID:SRHNQ1/M0.net
>>388
だって、武蔵野方面から追っかけるとか上からダメ出しされてるでしょうし

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:17:37 ID:7qmIUYF60.net
>>11
同級生に精子(せいこ)って女の子いたな(マジで)。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:19:19 ID:AeGBbXzY0.net
バカは他人事だな。

全財産没収しないと事の重大性を理解しないんだろ?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:19:22 ID:oEsem1lR0.net
>>406
近所に東大(農学部)出て、帰郷して農家してる人が居るよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:19:46 ID:d9By4+7K0.net
>>413
船の規模も全然違うし全くの別物じゃん
むしろ遊覧船の方が観光船に名前を寄せる事で優良誤認を狙ってたまである

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:20:11 ID:V5yBkNQQ0.net
問題ないと思いますが。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:22:18 ID:oEsem1lR0.net
>>410
資格要件は、会社買収したのが2017年だから運航管理補助者の実務してましたと偽れば申請したら通るやろ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:26:51 ID:OQw+R1vW0.net
リオンドールの役員とか1億では足りんな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:27:54 ID:/rtvcusd0.net
国土交通省から説明会の概要

保険内容について質問あり → 1名あたり1億円が限度
滞在費と葬儀費の説明あり
事故の補償だけでなく慰謝料についても説明あり
今後は説明会は開催しない
個別交渉のみ実施する

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:30:42 ID:j7BAT50C0.net
この社長に関しては「何を行っても無駄」という諦めが先に立つ
むしろ「二度と口を開けるな●ね」という気分

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:31:52 ID:F7Tx83v70.net
逃げる気マンマン
ヤリマン体制やん

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:32:23 ID:k0bR7tQI0.net
何回謝れば気が済むんや、ワレ!

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:35:12 ID:YOgW6EfB0.net
>>421
知床半島の小型観光船って何社あるんだろうなあ
全社国土交通省の査察受けたら良いのにな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:36:42 ID:Fd/REl0W0.net
そういや、なぜ被害者の身元がすぐにわからなかったんだ?
乗船名簿は無かったのか?
そしたら言いそうだな?
「賠償?じゃあまずうちの船に乗った証拠出してください。今、勝手に行方不明かも知れませんよ?」

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:38:05 ID:01qiMloA0.net
>>425
個別交渉で分断しようという作戦だな。集団訴訟に移行する
可能性もあるがね。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:39:04 ID:2mBZi3sA0.net
1人1億円×66人分の保険ってガセじゃ無かったんだな。
合計で66億円出す訳じゃないから会津若松の御曹司は1億円で済む訳もなく払いきれなくて
倒産は間違いないな。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:40:14 ID:01qiMloA0.net
観光船の廃業は規定事実だろう。ホテル業がどうなるかだね。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:42:58 ID:Fd/REl0W0.net
>>432
ウハウハだったんだろうな!
「まず、被害者には裁判して賠償額下げさせて~、66億ー24億(従業員に賠償はいらねえだろ~)+引き揚げ10億でも30億もボロ儲けじゃん!」

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:44:09 ID:Y5/r7T2x0.net
本命はこいつを豚箱に放り込むこと  そのためには税金をケチってはいけない

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:45:26 ID:9kb6D3NE0.net
全部終わって4年後ぐらいに、謎の不自然○てとこかな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:45:39 ID:iEaha0Zj0.net
>>143
やるべきことは役所と遺族の対応
マスコミに丁寧に対応して吊るし上げられて何が得点になるの?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:46:21 ID:Fd/REl0W0.net
そういや社長は被害者の葬式に顔出してるんだよな?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:46:28 ID:tFPcgYx30.net
この社長の子供小さいんだっけ?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:47:51 ID:82lcMQ+n0.net
保険金殺人

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:48:23 ID:3F+oTe4r0.net
>>406
お前みたいに金と快楽のためだけに生きてる連中ばかりじゃないからな世の中は

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:50:54 ID:YOgW6EfB0.net
>>430
> そういや、なぜ被害者の身元がすぐにわからなかったんだ?

当時海保は乗船名簿にある全員の携帯電話に連絡入れてるぞ

> 乗船名簿は無かったのか?

事務所にも沈没した船にもあるがどうした?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:56:06 ID:qXP+LEhY0.net
>>425
国土交通省、社長の味方かよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 21:56:17 ID:6d5bE71u0.net
何で一番の被害者である社長を一方的に侮辱して叩いてるの?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:03:00 ID:dcSVa4wb0.net
>>439
産まれたてらしい 事故当日奥さんの病院にいた

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:05:23.72 ID:soeo8Zt00.net
保険金も下りてないだろうから具体的な話が出来るわけないだろ
焦る気持ちはわかるが出来ないことを要求しても話は進まん
それよりも早く保険金が出るように国に引き揚げを促した方がいい
高額保険みたいだから舟が揚がらないと1年~3年は支払い無いからな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:12:51.63 ID:qXP+LEhY0.net
橋下!無料で弁護してやれよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:13:37.78 ID:/rtvcusd0.net
>>446
保険金が下りるのは最後だよ
まずは、保険会社が加害者に支払基準、限度額等を説明
次に加害者が被害者と示談
示談がまとまって初めて保険金請求になる
支払も当座の費用(滞在費、葬儀費用等)があるから複数回になる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:15:11.15 ID:he0k67fM0.net
付いてる2人の弁護士は有能なのかね。
そこが心配。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:21:20.25 ID:qXP+LEhY0.net
>>112
スーパーの御曹司も居るしおまえみたいな底辺に言われたくないわ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:29:24.32 ID:soeo8Zt00.net
>>448
それが始まるのが船引き上げと始まらん契約のはず
高額だと審査が厳しいんだわ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:33:23.27 ID:IrKEEht30.net
>>290
民法上の失踪宣告は普通失踪なら7年、特別失踪(沈没など)なら1年
別に戸籍法で認定死亡というのがあって海保認定は3ヶ月から

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:34:13.29 ID:kK6sNyQJ0.net
実務経験ありがなかった社長スレは?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:41:29.74 ID:QwzBm1u60.net
>>451
示談交渉は船引き揚げた後が有利じゃね?
社長の過失がはっきりしてからの

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:58:35.17 ID:/rtvcusd0.net
別スレで書いた内容だが
刑事罰も求める遺族は賠償の示談が成立していると
刑事裁判の判決が甘くなる事があるので
当座の費用請求だけしか事もある

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 23:44:46.50 ID:KKFOdAba0.net
当然交渉なしのフルスペック裁判だろう?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 00:11:20.07 ID:lJUW1Vhg0.net
>>451
少なくとも遺体が上がってる人はすぐ交渉だろ

それとも賠償責任の有無自体を争うのか?
今後の過程は>>448の通り

>>446の一行目は意味不明としか

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 00:29:32.46 ID:uOgYc10A0.net
>>359
あーあーあー

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 00:42:01.07 ID:c5Ek0K2b0.net
>>449
コンサルの紹介じゃないの?
コンサルもこれだけこの社長が右も左もわからんかったら、危ないのが目に見えていたから、
高額の保険に加入させたのだろ。
このコンサルがまともな仕事したのは、高額の保険に加入させたことのみかも。w

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 00:59:49.82 ID:vX1q3rus0.net
>「集まってくれて、ありがとうございます」

こいつなんや?障害持ちかなんかか?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:15:31.50 ID:2f6HtInX0.net
集まってくれてありがとう?
この社長いちいち言う言葉がおかしいな
最初の会見でも「ご迷惑おかけしてすみません」だったし
舐め腐ってる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:17:04.75 ID:AXIA9cQl0.net
>>460
ガイジどころの話じゃねえな!
遺族煽ってるのか?
オレだったら「なにがありがとうございますだ!!ふざけんなバカヤロー!全部オマエが説明しろ!」
怒鳴りつけるが。
ところで当座の宿泊費とか出してんのか?
弁護士がナシつけるまで自腹切らせてるのか?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:21:31.70 ID:+/N61mOn0.net
国交省は公明党=創価学会だし社長側の味方だろうな
金さえ納めればそれだけで正義なわけだし

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:31:35.21 ID:c5Ek0K2b0.net
>>460
本来の「有難う」の言葉の意味からすれば間違いではないが、
一般的なニュアンスからはかけ離れているわな。w
それだけ、この社長は浮世離れしている人で、右も左もわからんのな。
マスコミは、餌食にしやすい人であることは確か。
こういう社長のいる会社はしっかりした番頭が必要だが、いなかったのよね。
だから、コンサル頼りになってしまったのよね。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:39:02.31 ID:GGkONtVe0.net
遺族が静かやったってことは、結局、補償が大きいからやろうなあ~

普通、事故や事件に巻き込まれて亡くなった場合、上限1億の補償なんざ、無いもんな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:46:12.07 ID:XHJBOELm0.net
まだ行方不明の家族はどう対応するんだろうね?
海水全部抜いてでも探してこいっていう言うのかな?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:50:02.81 ID:Aqr76ptu0.net
>>457
補償の説明だから保険金がどれだけ出るのかわからない状況では何も答えようが無いのでは?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 03:41:48.49 ID:sRy0zQB/0.net
>>250
計画倒産するには被害者に大金払えると言って油断させる
離婚して嫁に財産を移しておけば完璧

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 03:45:45.31 ID:J4iCtW1M0.net
逮捕はよ。コンサルも併せて。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 05:47:08 ID:xHE397CD0.net
>>441
エスパー持ちニュープラクソバカ民wwwwww
気持ち悪いwww

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 05:49:56 ID:xHE397CD0.net
>>212
ニチャッw

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 05:54:52 ID:xHE397CD0.net
>258
>260
>267
まとめキッズw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 06:00:01 ID:qeV2E22/0.net
>>51
この社長のことだから、
船長と甲板員の労災保険加入すら怠っていたりして…

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 07:07:41.62 ID:4uhSMGPi0.net
保険金60億が下りると、ろくでもない勘違いしてて…船の沈没を内心元から期待してた可能性
その期待が実際に起きて。来たっラッキー!みたいな感じだったのかな当初は

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 07:12:19.57 ID:PZFiFxma0.net
この社長は自分が都合のいいように話すので信用出来ないです。仮に1億円が支払われるとしても行方不明者の場合は裁判所に失踪宣告を届け出ないといけない上に、通常は行方不明になってから7年、船舶事故の場合は1年だと思ったけど、すぐには下りないですね。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 07:17:09.90 ID:+L4N8+zV0.net
>>469
逃亡しそうにないし、逮捕は無いやろ。
小山は無関係やからもっと無いわ。
というかダイヤモンドの記事復活についてのお気持ち表明なんかやってたんやな。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 07:26:47.27 ID:kuGjdFh10.net
>>1
この人殺し一族全員自殺に追い込め

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 07:34:52.11 ID:kuGjdFh10.net
>>359
詐害行為で所有権移転とか無効にすればいいだけ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 07:50:18.08 ID:acCBeY/m0.net
>>462
家族の知床での滞在費や葬儀費用など、金額の具体的な提示はなく「あとは個別にやりましょう」ということで終了しました。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 07:51:56.14 ID:8mq2jW180.net
1億円おめでとう!
遺族超喜んでるだろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 07:52:32.67 ID:8mq2jW180.net
別に人間いつか死ぬ
1億円遺族に残して死ぬのはいい死に方

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 08:02:08.57 ID:kuGjdFh10.net
ID:8mq2jW180は人間の屑、エッタ非人
部冗句や名誉棄損で遺族に訴えられて死ね

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 08:04:31.79 ID:WTghIWQj0.net
>>367
事故が事故だけに認められないだろうな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 08:34:06.26 ID:VCdW11S90.net
>>468
会社の財産資産預貯金を個人である親族に移したら
それで逮捕だな
アホなことする馬鹿は一定数いるが
おまえもその仲間かい?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 08:35:36.00 ID:bWFWv1II0.net
遺族が集団での交渉をしようとしても、なくなった人の住所遺族の情報を持ってないんじゃないかな?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:31:42 ID:rKraEpek0.net
>>475
知らないものを知ったかぶらないほうがいい

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:01:42 ID:ecX3JzUn0.net
>>475
海難事故は事故から3ヶ月経過して事故状況や遺留物などから海保が捜索の結果明らかだと認定されれば死亡と出来る。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:08:11 ID:jgSoEup10.net
この社長逃走中に出なよ。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:12:23 ID:melaEwPE0.net
まともな教育受けてなさそう
この社長

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:23:42 ID:tuKJJFRu0.net
>>487
認定に一年かかるけどね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:31:31 ID:rKraEpek0.net
>>490
失踪宣告じゃないから海保が市町村長に報告すれば「死亡」認定だよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:40:51 ID:E17KTddJ0.net
なんか当初から違和感を感じていたけど、もうびっくりするくらいそっち系としか思えない対応だな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:02 ID:gjWpHAj40.net
>>491
海保による行方不明者の認定死亡は、事故日から3か月経過しなければ不可能

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:54:52 ID:uOgYc10A0.net
>>460
他スレだと総合支援学級レベルだったみたいね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:55:38 ID:nwBcmJt80.net
>>494
真に受けるなよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 13:02:31 ID:sbS73gf50.net
>>131
海事系の専門事務所だと思うなー

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 13:03:40 ID:RN6pPO1e0.net
起訴される可能性が出てきたんだから話さないのは当然だろw
海保に家宅捜索させたのが悪い

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 13:04:59 ID:7W+uFxWi0.net
補償交渉をこの社長とやりたいか?
弁護士とやる方を選ぶと思うがな。
しかしまだ捜索中の人もいるのに補償交渉とか遺族もガメツイな。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 14:07:21.41 ID:EuZQSFSb0.net
>>491
海保が認定したものを市町村に報告

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 14:23:44.19 ID:3ZnW6Qre0.net
リオンドールの金持ち御曹司を殺してるから、山田の時みたいに金持ちお父さんパワー全開の法スレスレで追い込み掛けられて人生崩壊だろ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:43:35 ID:Yk9YBGPl0.net
>>500
制裁して欲しいわ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 09:03:54.74 ID:8Ro7x+Ja0.net
>>1
保険会社も甘いな

他の船が出港を取りやめるくらい危険な海に出ていった事故でも補償されるのか

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 09:06:33.18 ID:z41Yf7KB0.net
保険会社の保険はどうなっているかな
満額出るのかな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 09:08:31.20 ID:4aLR+itw0.net
個別じゃだめだろ
御遺族さん、団結して

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 09:10:50.52 ID:Ir3s+BS70.net
>>503
満額じゃなくて上限が一億な
実際におりる額は殆ど一億に満たず人によって差が出るものだよ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 09:11:27.08 ID:CIfv2eMv0.net
一から十まで全部社長ひとりが話をしないと犯罪なのか?
だったら110番したらいいだろ

社長を吊し上げてショーを楽しみたい、そういうことか

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 09:21:27.58 ID:yC/FsUgs0.net
>>143
しばらくしたら飽きて他にいくマスコミの心象なんてどうでもいいだろ
遺族や役所の心象のが大事

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 09:34:57.32 ID:xm/ghqpk0.net
保険について興味深々だなあ
おまいら被害者遺族なのか?
なら個別に直接訊けよ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 09:42:23.38 ID:VVik8Xl70.net
知床遊覧船桂田
集まってくれて、ありがとうございます


ホテルニュージャパン横井英樹
本日は早朝よりお集まりいただきありがとうございます

510 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 02:43:36.39 ID:Yf4wvFUU0.net
>>506
自分は東京ペテンヤクザコンサルを吊し上げたい

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 21:30:35 ID:nS41LBqy0.net
国土交通省は以下の4社を立入検査して
安全管理規定の実態を調査して公表すべきだ。

知床クルーザー観光船ドルフィン
(有限会社ホワイトリリー旭川)

ゴジラ岩観光
(有限会社丸は宝来水産)

知床遊覧船
(有限会社知床遊覧船)

知床世界遺産クルーズFOX号
(有限会社フォックス)

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 21:41:36 ID:8xIJNnJ+0.net
被害者家族に弁護士がすっごい営業かけたりしてるんかな
金の亡者だもんなあいつら

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:26:51.18 ID:CEm9fD8o0.net
>>485
遺族数組が集まって弁護士雇って
弁護士が呼びかけでしょ、それに参加したい人は名乗り出る

集団交渉に参加したくない人が個人で交渉するのは自由

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:29:32.90 ID:n8mNB61O0.net
ネトウヨの日常

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 22:38:24.56 ID:4GxZoDlC0.net
弁護士から「人前で話すな!!」って言われてるのだろうな
口を開けばボロが出るオッサンだもん

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:28:22 ID:CnjqTI7L0.net
この社長はいまだに逮捕もなにもなし
なんて無責任で楽な商売なんだ
そりゃリスク承知で運行させるわ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:35:02 ID:s6bTnG3h0.net
独自入手 「知床遊覧船事故」 渦中の運航会社が社員に配った「経営計画書」の中身
https://news.yahoo.co.jp/articles/23d14018bfc6fea08bf5c97ba693b5ae10798b6b?page=2

最後に、幹部に関する方針をご紹介しよう。

〈1 基本
(1)社長に協力する。幹部の甘さが会社の発展を妨げる。
(2)スピードで実行する。間違った社長の方針でも直ぐに実行し、中間報告を行うことで、正しい判断をする。〉

「間違った社長の方針」を実行した結果が、事故に繋がったことは言うまでもない。

デイリー新潮編集部

ヤバいな・・過失ではなく故意の殺人かも

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:36:41 ID:WGjVTPaO0.net
こういう観光船とかは保険とかあるのか

まさか無保険とか

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 06:39:33 ID:WGjVTPaO0.net
>>517
>〈4 予約
>週間天気を見て天気の悪いと予想される日は145人335人までとする。人数はもう一度確認する。〉

これ意味わからん

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:27:00.87 ID:0UYAMPTA0.net
代理人やし弁護士が話すのは普通やないか

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:33:26.49 ID:48olR+du0.net
>>1
>すべて弁護士が補償の概要を説明するにとどまり、家族の知床での滞在費や葬儀費用など、金額の具体的な提示はなく「あとは個別にやりましょう」ということで終了しました。

これじゃあ説明会をわざわざ開く意味が無いね
家族の気持ちを逆撫でしてるだけだ

総レス数 521
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200