2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】観光船の社長、冒頭に“一言”だけ…家族への補償の説明会、具体的な話はなく、弁護士が“個別に対応”で終了 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/07(土) 15:43:27.65 ID:Vrs07wqT9.net
速報 観光船の社長、冒頭に“一言”だけ…家族への補償の説明会、具体的な話はなく、弁護士が“個別に対応”で終了
5/7(土) 14:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb784fa3120f924da57049709ef6cfb5ac5ad90b

 北海道の知床半島の沖合で、観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没してから7日で2週間…家族への補償について、運航会社の社長が説明する会が開かれましたが、社長から金額などの具体的な話はなく、今後、個別に話すということで終了しました。

 説明会は午後1時から非公開で開催され、9つの家族の合わせて25人が出席した他、希望した家族にオンラインでも配信されました。
 出席した関係者によりますと、沈没した観光船の運航会社「知床遊覧船」の桂田精一(かつらだ・せいいち)社長は、弁護士2人を伴って会場に入り、冒頭「集まってくれて、ありがとうございます」と頭を下げました。
 しかし、社長の発言はこれだけで、その後は、すべて弁護士が補償の概要を説明するにとどまり、家族の知床での滞在費や葬儀費用など、金額の具体的な提示はなく「あとは個別にやりましょう」ということで終了しました。
 出席した家族は静かに説明を聞き、5~6人が質問しましたが、弁護士が答えられることは答えていたものの、ここでも概ね「個別に回答します」で終わったということです。
 およそ1時間の説明会を終えた桂田社長は、報道陣の問いかけに一言も発せず、会場を後にしました。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:44:36.63 ID:+crVVGDe0.net
じゃあ集団訴訟したれ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:45:08.40 ID:BB2sO5pG0.net
逃げる気満々

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:45:18.71 ID:4gle6Tqj0.net
この社長もう面倒くさいと思っとるやろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:45:41.24 ID:+NNP5gEp0.net
社長の私的な財産の話しは?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:45:44.21 ID:SRHNQ1/M0.net
小山センセの御指導だったりして

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:45:51.44 ID:osXrUSrT0.net
ブラック企業と付き合うのって大変だろ?
俺なんか毎日付き合ってるからめしも喉を通らないことがあったよ
俺の苦労が分かってもらえるのはいいことだなあ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:46:18.27 ID:0/8Fupia0.net
今後は会見も説明会も団体交渉も拒否ってか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:46:20.21 ID:CJBAv+AP0.net
被害者の会を作り団体交渉するべき

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:46:43.54 ID:CJBAv+AP0.net
>>2
これ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:46:52.07 ID:JY2/bqlZ0.net
自分の名前に精って付いてたら死にたくなる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:47:47.93 ID:RHQK7BG40.net
個別にしないと爺ババアがしんで子供と同じ金額貰おうとするからな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:47:50.02 ID:lJWG+j0e0.net
なんかいかんの

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:48:22.84 ID:WPkUbHGD0.net
弁護士特約

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:48:28.50 ID:CJBAv+AP0.net
>>12
工作員www

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:48:35.24 ID:mWOgeTQf0.net
今までの発言見たら
弁護士から黙ってろって言われてるんじゃねw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:48:52.13 ID:DIWoVe+V0.net
のらりくらり進めて、その間に資産整理してんだろうか

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:49:51.15 ID:CnO4uNGL0.net
ド素人が専門的かつ重要な内容で具体的に話できるわけないだろw
アホ記事にも程がある

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:50:13.68 ID:kCBbXbCA0.net
個別でやらない方が良いな
どっかの社長の御曹司と一緒に交渉しろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:50:21.16 ID:l7vJP2le0.net
>>7
雇用されてるならまだしも
取引先なら口約束じゃなくて契約書ちゃんと作れば問題ないだろ

ブラックで雇用されてるなら転職がベター
方法論としてはブラックを改善するという道もあるが、現実的ではない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:50:49.17 ID:yBpjeT/a0.net
>>6
謝罪会見は知恵出してるだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:51:10.16 ID:AQTxovkJ0.net
いや、最初口がなめらかだったのは、社長が損害保険の補償内容誤解してたからじゃないの?
なんか「定員65名で保険かけてるから65名分の補償を受け取れる。だから今回少ない人数に多めに払ってもまだ余裕」みたいなこと言ってたらしいし
そりゃ弁護士に「黙っとけ」と釘刺されるだろう

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:52:33.39 ID:M7X2aeGx0.net
一族総出で資産隠しに奔走中か?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:53:30.56 ID:7rslRuPX0.net
個別対応で良いだろ
リンチでもしたいんか土人ども

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:53:31.32 ID:H39/zWau0.net
沈没船引き上げるのやめろ
その大金をブラック企業討伐すんのに使え

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:54:50.57 ID:u81UKMvn0.net
3回ジャンピング土下座しても叩かれるんだし1回でいいだろw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:55:05.20 ID:LRTJ572r0.net
>>22
保険契約が「乗客の数関係なく定額」なのかなあ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:55:16.70 ID:TvfKAvB80.net
桂田は逃げ回るクズとして叩かれ続けるのだろう
当然に被害者側に弁護団が組まれて交渉能力がない被害者を騙す事も出来なくなると

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:55:36.76 ID:65iYbnkw0.net
>>23
小山先生もホショウナンテシナクテイイッテ指導してる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:55:37.74 ID:HuFvpHZ10.net
ベンゴシヲトオシテクダサイ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:55:45.41 ID:mo8LAAZ60.net
ふーん、で、お前らは社長養護派なの?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:56:00.72 ID:eVRp2tjH0.net
これ個別交渉は絶対やってはいけない悪手、向こうの弁護士に手玉に取られて補償額ケチられていいように示談に持ち込まれて各個撃破されるから。
遺族側も代理弁護士立ててやらんとアカン。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:56:27.51 ID:SlBmwTak0.net
>>4
マスコミは無視することは弁護士の指示だろうな
俺でもそうすると思う
切り取って面白おかしく消費されるだけだし

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:56:50.49 ID:EyP50Ifj0.net
集まってくれてありがとう
ズレてるな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:56:54.68 ID:qJ2wHzm40.net
もはや喋らんので良いだろう…腹立つだけ!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:57:17.27 ID:EyP50Ifj0.net
子どもとか100万くらいに値切られそう

37 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/07(土) 15:58:44.97 ID:dnCTH7FH0.net
社長の話はもう飽きた
東京コンサルのを追ってくれよ、東京カスゴミ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:58:49.36 ID:qJ2wHzm40.net
>>32
それな…被害者の会的な集団で敏腕弁護士雇うべき!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:59:14.03 ID:IhcX4glP0.net
被害者の会を起ち上げて個別対応を拒否すればいい

40 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/07(土) 15:59:27.76 ID:dnCTH7FH0.net
>>32
なるほどなぁ

弁護士も東京なんだろうか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:59:48.97 ID:huPUaO8Y0.net
このおっさん死なないとあかんやろな
最低限の礼節もないな
お詫びの一言もないのか
弁護士もなにやってんだか
どうせサラ金取り立てレベルの弱いもの泣かせるような弁護士だろうな

遺族も弁護士立ててやりきるしかないな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 15:59:54.92 ID:D+ALq3Kf0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/GfUz4g3.png
https://i.imgur.com/G6yZ2Qv.png

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:00:35.01 ID:f7NhZXFx0.net
これだけニュースなってるからねまだまだありそうだね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:01:16.74 ID:N8HmaK730.net
こいつ保険あるし、引き上げ費用も国が払うとか言ってるし
観光船事業なんてもう二度とやる気ねーだろうし
宿泊事業とかあるからいいやとか思ってそう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:01:16.78 ID:H39/zWau0.net
ブラック企業に勤めてるから
俺の苦労がお裾分けされてるみたいで
愉快だよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:01:18.79 ID:+NNP5gEp0.net
不明者もいないし沈没船を引き上げる意味ないだろ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:02:01.71 ID:FPIa0DhQ0.net
上限の一律一人一億以外にないだろ
完全に被害者馬鹿にしてんなこいつら

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:04:21.24 ID:AQTxovkJ0.net
>>27
ごめん、書き方が悪かったかもしれない。
答えは「そんなことない、被害者一人につきいくら」
だから、保険の補償で余裕だと誤解した社長がマヌケってことと
そういう契約や法律の基本的なことを押さえてない社長に自由に喋らせると危ない、っていうこと

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:04:22.70 ID:1fC2QFKU0.net
まあ>>16だろうが>>32にもなるからご遺族の方は注意された方がいいだろうね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:05:16.63 ID:Jg/Sh1Z30.net
馬鹿に余計な事を言わせない
弁護士としては最善の仕事
人としては最低の仕事

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:05:41.60 ID:AlFaAtK60.net
>>27
乗客乗員26名のうち保険が適用されるのは乗客の24人分だけって報道されてた
乗員は保険でない契約みたいだから、出たとしても労災と会社からの見舞金だけかも

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:05:53.40 ID:HuFvpHZ10.net
こういう過失あった事故で
家族失って精神的にも辛かったりする時期にさっさとまともな弁護士探してこないといけないのって酷だな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:06:30.94 ID:sX7/UGLK0.net
>>51
乗員については船主責任保険の範疇だね
入ってるかは知らないが

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:06:40.06 ID:8oFuttAm0.net
金額に納得しないなら和解しなければいいよな

55 ::2022/05/07(土) 16:06:51.91 ID:G/psjxhD0.net
桂田社長がニヤニヤしながら一言


56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:07:04.66 ID:jcq9Yt8f0.net
>>34
誕生日パーティーみたいな言い草だなw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:08:05.81 ID:qJ2wHzm40.net
この船引き揚げるより国は税金使うならその金で被害者家族に見舞金出してやれよ…原因は運航会社の怠慢ってのが明らかなんだからよ…って言うのが国民の意見じゃないの?
保険会社や監督官庁以外はね!

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:08:25.29 ID:8oFuttAm0.net
損害賠償金は金額に関わらず非課税です

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:09:06.18 ID:zDv6lASK0.net
これ何が悪いんだ
何のための代理人だよ
弁護士が話し合うに決まってんだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:09:35.67 ID:42e/Mqmx0.net
説明会って知床でやってんの?
知床じゃ行くだけでも大変だし飛行機代も馬鹿にならないと思うが

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:12:08 ID:mcXXG9df0.net
>>52
自分が勤めてる会社は組合に入ってると弁護士の相談が何度でも無料。
交通事故の査定とかの相談も出来るから今回みたいな事件でも使えると思う。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 16:12:48 ID:g8uYbNGP0.net
遺族側は集団で弁護団を立てた方がいいよね。
個別になんてやったら相手の弁護士にいいようにやられる。

総レス数 521
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200