2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アエラ】自国の市民を監視してきたロシアで今、愛国主義的な団結心が高まる 第二次大戦の日本と類似 [みの★]

1 :みの ★:2022/05/07(土) 10:54:37 ID:p7Zpg58S9.net
 ロシア軍によるウクライナ侵攻では、連日、一般人が巻き込まれて亡くなっている。これまでの戦争や侵略でも民間人が戦闘に巻き込まれて亡くなるケースはあったが、今回ウクライナで起こっていることは明らかに異なる。なぜ、ロシア軍は民間人の殺りくをいとわないのか。現代ロシア史が専門の東京大学大学院人文社会系研究科の池田嘉郎准教授によれば、第一次世界大戦下に起きたロシア革命以降、旧ソ連に至るまでの独裁体制による希薄な人権意識が影響していると話す。

 旧ソ連は1991年に崩壊した。しかし、支配者集団はロシアに引き継がれたと、池田准教授は言う。

「特に軍や秘密警察の中身は旧ソ連の解体後もほとんど変わりませんでした。共産党のエリートも行政の各所に残った。ですから、国内外の敵をせん滅するためには手段を選ばないとか、非常に残忍なやり方で徹底的に弾圧するという思想は負の遺産ではなく、いまも現役のままです」

 国家は市民を監視し、反抗する人間は葬り去る。しかし、軽く扱われたのは国民の命だけでなかった。ロシアは自国の兵士の命をさほど大切にしてこなかったという。

「兵士に対して『駒』『肉弾』という言い方がありますけれど、まさにそんな感じでロシア兵の命は扱われてきた。それをおかしいという空気もロシア社会にはあまり見られない。『兵士の母親委員会』が兵士の権利擁護のために活動していますが、広い支援を得られているわけではない。このように自国の市民や兵士の命を尊重してこなかった態度が、同様にウクライナの住民に対しても向けられていると思われます。だからロシア軍は民間人を殺すことにあまりためらいがないのでしょう」

 それはプーチン大統領の指示である、という声もある。

…続きはソースで。
https://dot.asahi.com/dot/2022050600044.html
2022年5月7日 8時00分

245 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/05/07(土) 12:31:28 ID:CkhVVlh+0.net
ウクライナなんか24時間テレビみたいなアホらしさ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:31:37 ID:R4fQaieF0.net
>>241
だからその 「西側に差別されたロシア人」 ってのこそ、プーチンと統一ロシアのプロパガンダによって
製造されて国民に植え付けられたものなんだけどな

外部に敵を作りだして、 「ほらみろ、全世界がロシアの敵でみんなロシア人が嫌いなんだ お前らを愛してるのプーチンだけや」
ってやってる

日本も気を付けんとな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:32:28 ID:UGDgC8iL0.net
>>1
こじつけ陰謀論のムーと変わらない主張になってんな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:32:32 ID:xDxUTC+50.net
鳩山一郎首相の孫の由起夫さんは
お爺さんの「友愛による大東亜共栄圏」構想を実現しようと民主党を作った右翼政治家
もちろん民主党は反米で大亜細亜主義だから大東亜共栄圏建設を目指す右翼政党
だから、大東亜共栄圏出身の議員が多数居る

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:33:49 ID:B6X9LWzt0.net
>>246
最後の一行マジで笑えない状況だからな・・・今

250 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/05/07(土) 12:33:55 ID:CkhVVlh+0.net
>>246 いやいや今回ウクライナは相当悪いのに何でもロシアだからって言えば済むと思ってる馬鹿はお前位多い

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:35:13 ID:R4fQaieF0.net
>>1の分析は十中八九は当たってるだろ

ただ分析してる状況じゃないすでに
対処が求められている

中年以上の老害ならまだしも、若い奴らが愛国・挙国一致みたいなこと本気でやり出したら
歯止めが利かなくなる

おそらくすでに 「プーチンのやり方は生ぬるい」とか言ってるアホも出てきてるんだろう

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:35:55 ID:hclloj1f0.net
>>250
NATO加盟を申請することが犯罪には見えないんだよな
フィンランドやノルウェーが申請中だが誰も咎めるものは居ないし

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:36:13 ID:MUN3k/pN0.net
>>239
だったら日本に民主主義は無理だわ
結局、軍国主義に陥り滅亡した。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:36:39 ID:rNb1l72H0.net
>>249

日本は情報統制はされて居ないから、
外部に敵を作ると言う事は遣って居ないのが分かる。
逆に、覇権主義国家の支那やロシアの実態を知るにつけ、
危機感を待たざるを得ない。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:37:07 ID:sA0+irMN0.net
正義はロシアにあるから仕方ないわな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:37:33 ID:xDxUTC+50.net
戦後も変わらずに「鬼畜米英」を主張する朝日新聞社はもちろん右派の新聞
敗戦後、戦争責任の追及を免れるために戦後サヨクを偽装して
「鬼畜米英」を「反戦平和」と言い換えていたりするけど、意味は同じ
同様に「ネトウヨ」は「非国民」の言い換え

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:39:13 ID:ChgaaCsU0.net
50代以上だけだろどうせ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:39:59 ID:rNb1l72H0.net
>>253

軍国主義と言ってるが、富国強兵策で当時それは当然の施策。
そして日本は滅亡もして居ないし、戦前からの民主過ぎ国家。
主権回復後には復興して、世界第2位の経済国にも成った。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:40:29 ID:USNp/SXX0.net
じゃあもう末期的だな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:40:49 ID:xDxUTC+50.net
>>254
情報統制はされてますよ
戦時中に戦時情報統制として新聞統制令により新聞社が統廃合されたけど
戦後も護送船団「戦時情報統制」は利権としてそのまま継続している
同じように戦時情報統制でメディアを統廃合させたドイツでは占領軍により解体されたけど
日本ではGHQがそのまま使い回した

261 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/05/07(土) 12:40:51 ID:CkhVVlh+0.net
>>252 NATOに加盟する事は絶対駄目ではないだろうけど、NATOに加盟するなら旧帝政ロシア領は絶対に返還させるだろうと言う予想。

永久にロシア側として使えなく成る。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:40:52 ID:B6X9LWzt0.net
>>256
ここまで世論が右にならえしてるのは初めて見たかも

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:41:08 ID:e26VsBGN0.net
えー
ウラジミールと破滅まで一緒にどこまでも
プーチンは人情家
ブッチャ市民を殺してるのはウクライナ兵
ロシア兵は1人も殺していません
私の脳内ではそうなってます

この国にの
そんな
親ロシア多い病んで—

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:41:44 ID:jmFBO4pJ0.net
フィクションの世界ではナチスドイツを復活させようとする独裁者が沢山いるけど
現実の世界ではソビエト連邦を復活させようとする独裁者がいる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:42:35 ID:hclloj1f0.net
>>261
北方領土を返さないロシアがそれを言ってもなw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:43:35 ID:e4Nn1iie0.net
ロシアでは人命は等しく軽い、等しくである。 だからロシア軍は偉い順から先に最前線で勇敢に死んでみせるのである。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:44:52 ID:sA0+irMN0.net
>>257
そういうことじゃないらしいぞ
プーチン支持は老若男女で平均的


ロシアに在住する日本人記者の報告

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69899

268 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/05/07(土) 12:46:47 ID:CkhVVlh+0.net
>>265 ウクライナがロシアを全部占領しても北方領土は帰って来ないぞ、実際ウクライナ人のブレジネフが書記長だった時も北方領土は帰って来なかったし、
ソ連は狂気レベルだった

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:47:25 ID:R4fQaieF0.net
ロシア人専門家の分析によると、
基本的にプーチンの体制でクーデターは起こせない

権力機構は縦割りにされてお互いに情報が行き来できないようにされていて、
僅かに残されている吊り橋のような情報が行き来できる橋には、FSOというプーチン直轄の組織が駐屯して監視している

プーチンを倒すためにお互いに相談するってことができないんだな

だから体制の転換が一気に起きるとしたら、大都市の市民の大規模デモとか、
国民レベルのザバストフカ、つまりストライキだな

とにかくいきなりは変わらんどう考えても
まだまだ国力がある

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:47:49 ID:MUN3k/pN0.net
>>258
それはアメリカのお情けがあったからでしょ

いつの時代も自分には甘いものだな。
なんかあっても仕方がない。そう言う時代だったから。
で何百万も死んでたら国が持たんわ

今くらいにアメリカの属国が
ちょうど日本人的には良いんだろうな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:47:51 ID:MADXf4yG0.net
>>215 学校で美術教育をしていたら、共産主義につながるなどと特高が因縁をつけて逮捕した生活図画事件なんてものもあったが、これでも国民は監視されてなかったと?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%9B%B3%E7%94%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:49:06 ID:Y5/r7T2x0.net
新型コロナに挙国一致で戦ったのと同じ 覚醒には年単位の時間がかかる

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:49:39 ID:rNb1l72H0.net
>>260

戦時中は何処の国も遣ってたね。
俺が言って居るのは、今の日本では情報統制されて居ないと言う事。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:49:52 ID:eIkKjzm80.net
>>270
反日パヨクの妄想かな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:50:23 ID:xDxUTC+50.net
新聞統制令により全国紙三紙、一県一紙、ブロック紙二紙に統制され戦争宣伝機関化された新聞社は
戦後の民主化としてマスメディア集中排除原則が掲げられ「産経新聞」など幾つかの新聞社が加えられたけれども
基本的には戦時中の戦争宣伝機関のまま頑強に残っている
産経新聞社が戦後の民主化の象徴という状況
新聞統制令体制の解体をやらずに日本の民主化は完結しない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:50:34 ID:e26VsBGN0.net
ロスケなんて
民族性
ドサクサ停戦に侵略
北方領土一つ見ても
分るだろ
グダグダ能書き垂れてんのは
そういう
奴らと同じ根性シンパ持ちだわ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:51:51 ID:FmaDP+Vk0.net
これが朝日が大好きな共産主義国家の素顔です。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:52:07 ID:yT7cZU4/0.net
大衆は戦争が大好きだから、戦争を始めると政権支持率が急上昇する
どの国もそう

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:52:08 ID:R4fQaieF0.net
>>270
まぁ太平洋戦争をせずに引きこもっていたら、
いまごろ工業のない北朝鮮の亜種みたいな国になっていたかもな

なんせ石油がないんだから発展しようがないんだ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:52:32 ID:FFb7F/Sq0.net
日本も同じ未来みて続くぞ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:53:33 ID:rNb1l72H0.net
>>270

属国?w
日本がTPPで頑張ったお陰で、
アメがTPP離脱したんだが。w

戦後復興は、日本を西側に引き入れる為に、
360円と言う円が破格に安く設定されたおかげも有るのは確かだけど、
日本自体に物作りの地力が有ったからでもあるよ。

>>271

一部が全部じゃ無いんだわ。w

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:54:06 ID:XAQGt+Od0.net
兵站の憂慮なくGHQの占領政策が成功したと思うのか?
昭和天皇の御意志に従い、臣民が人外鬼畜の統治ごっこに付き合ってやっただけだよ。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:55:05 ID:R4fQaieF0.net
一つだけいいことは、ロシア人がウクライナの領土なんか全然興味がないってことだけじゃね

ロシア人の魂のふるさとがキエフだとか言ってるけど、あれまったくロシア人からすると「はぁ?」だからな
日本人が、「島根には出雲大社があるから島根こそ日本人の心のふるさとだよな!!」って言われてるのと一緒

大半のソ連人はウクライナなんか一生のうちに一度も見ずに人生を過ごしていた

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:55:32 ID:hclloj1f0.net
>>268
惨めな論点ずらしだこと

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 12:57:42 ID:XAQGt+Od0.net
日本は謂われ無き罪を被る代償として、米国の大量生産における品質管理手法を合法的に盗み出した。

史上最強の民族を殺し過ぎたのに、そいつらに兵器製造を任せるとか、GHQは史上最悪の愚策をやらかした。

286 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/05/07(土) 12:58:59 ID:CkhVVlh+0.net
>>284 図星でお前が惨めなのは知らん

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:00:25 ID:hclloj1f0.net
>>286
北方領土は帝政ロシア領じゃねーだろ
クリミアの件は大義名分をでっち上げて主張しているだけだ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:02:32 ID:9p32XU7P0.net
多目的だから

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:02:56 ID:B6X9LWzt0.net
向こうの言葉がわからんから何とも言えんがこれは演技じゃないなだとしたら迫真


アゾフが戦わせるために無理矢理連連れ去ったウクライナ海兵隊

彼らは喜んでロシア軍のとこに逃げ捕虜となっていた。
ヘルソンの家族の元に解放されました。
https://twitter.com/i/status/1522749629216878593
(deleted an unsolicited ad)

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:04:19 ID:pN+N5f910.net
エラはなんでそこまで大戦中のプロパガンダ並にロシアが嫌いなの?

韓国系極左思想だから?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:06:28 ID:R4fQaieF0.net
>>290
逆だろ
韓国企業はいまめちゃくちゃロシアのテレビで目立ってCM打ってるぞ

なんせライバルがゼロのところで生理用品だのコンタクトレンズだの売るんだからな
儲かりまくりだと思うわ
ロシアは中国と違って不動産は自分の私有にできるから、ルーブル建てで儲けるならそれはそれで今後の強みになっていくだろう

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:08:39 ID:LQ0potXU0.net
>>289
めんどくさいから見てないけど
そういうのを信じて貼る人って
フェイクと本物の区別どうしてるの?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:08:45 ID:R4fQaieF0.net
工作員ってのがいるとしたら、
日本人には徹底的にロシアの悪口吹き込んでおいて、韓国企業はその間にロシアで影響力ふやしておくって
手もあるんだよな

代替エネルギーがどんなに開発されようと、その大体エネルギーを生産する機械そのものは石油で作られるんだよ
だからロシアが本当の意味で落ちぶれることは今後もあり得ないんだわ

石油の代替物ってのはまだ発見されてない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:08:50 ID:pN+N5f910.net
>>291
韓国系といっても色々だろうからねえ

朝鮮戦争を聖戦と呼んでるような層は未だに許せないんじゃないの

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:09:16 ID:ukykulKY0.net
ロシアのは愛国ではなく恐怖政治だろw
ソ連時代となんら変わらんよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:10:12 ID:svAGu6EA0.net
>>226 >>239 戦時中の日本の「民主主義」の実態。

〇帝国議会の二つの議院のうち、一般国民の選挙が行われたのは衆議院のみ。現在と異なり、衆議院の優越などという原則はない。

〇日中戦争開始から終戦に至るまでの間に行われた衆議院選挙は1942年の一回だけ。本当は日米開戦前だった前年に任期切れで選挙しなければならなかったが、強引に延期させられた。1942年のただ一回の選挙は、政党が一つだけの翼賛選挙。

〇帝国議会に内閣総理大臣を指名する権限はない。従って、内閣は民主主義的に選ばれていない。

〇非戦の政権というのは、米内内閣か第三次近衛内閣のことかと思われるが、これらの政権が倒れたことは、国民世論とは何の関係もない。米内内閣は陸軍が大臣を出さなかったから倒れたのだし、近衛は自分の手で日米開戦に踏み切ることはできなかったから辞職したまで。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:10:59 ID:hMiVN+1Q0.net
>>1
ニホンガー

本当にパヨクは基地外しかいないな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:11:57 ID:svAGu6EA0.net
>>279 中国から撤退して引きこもる決断ができたら、石油禁輸は解除されたんだが。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:12:41 ID:pN+N5f910.net
>>292
在日ウクライナ人の血走った感じとかでありえなくはないと判断している

ウクライナ人のロシア人ヘイトというのはいたるところで見るけど逆は見たことがないし

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:14:28 ID:hclloj1f0.net
>>293
馬鹿だよな
西側先進国のサプライチェーンから外される未来が全く見えていない
中国からも疎まれているから向こうに移籍しても未来の展望など開けないのにな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:14:55 ID:pfyHZE+P0.net
>>287
油断するなよ、ロシア帝国はヨーロッパに対しては東ローマ帝国とキエフ大公国の後裔を名乗り、アジアにはモンゴル皇帝の末裔を名乗って侵略を進めてきた。
日本侵略は樺太にいたアイヌ討伐のつづき。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:15:53 ID:LQ0potXU0.net
>>299
なにそれ...

血走った感とか(笑)

聞いて損した

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:18:11 ID:Sm+LFjBI0.net
> 第二次大戦の日本と類似

日本を貶めたいだけだろ気違いアカヒ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:18:14 ID:R4fQaieF0.net
いやロシアの言いがかりだと思うよ

ブレジネフがウクライナ人っていうけど、
プーチンの体制の幹部の上院議長ワレンチナ・マトヴィエンコは元々はウクライナ人だ

ウクライナ系は他にも山ほどいて権力のトップ付近に君臨している

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:20:49 ID:Hr4Q2r4O0.net
日本人としての誇りがあれば戦わずして無条件降伏などする訳が無い
ドイツやベトナムのように、多大な犠牲が出ても最後まで戦い抜いたはず

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:22:08 ID:pN+N5f910.net
>>301
そんな理由で開戦演説考えるの大変そうじゃね

今回のプーチンの主張は国連の事務総長があなたの不満もわかるがと認める程度には筋の通ったものだし

日本のメディアはキチガイ扱いに帆走しているけどね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:22:48 ID:U6c3u3sS0.net
>>90
韓国はねえ、1990年代に東欧の女性を歌手やダンサーとして入国させてパスポートを取り上げて米軍や韓国軍向けの売春施設で働かせたりしたので人身売買詐欺国として評判が悪い。
慰安婦ガーなどと言い出してウソ誤魔化しを図るようになるのは、人権委員会などで名指しで批判されたから。
それまでは売春が悪であるとかという意識はさらさらなく祖国にドルを稼ぐ愛国行為だったのだ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:25:17 ID:Hkr035st0.net
>>18
BRICsや中東・アフリカ・中南米とか軒並みだろう。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:26:31 ID:rNb1l72H0.net
>>296

立法府の国会の議員を選挙で選出しているのは、民主主義だろ。
今も行政の長である総理は、国民は直接選んで居ないしね。
戦争中に選挙が出来ないと言うのは日本だけじゃ無いし、
逆に選挙なんか遣って居たら危険ですらあるだろ。
総理大臣が議会が指定できなくても、当時から不信任は
有ったから、この一事を以て民主主義では無いとは言わないだろ。
陸軍が大臣を出さなかったのは、国民世論を慮ったからだろ。
で、近衛の辞職も国民世論に抗しきれず辞職ジャン。w

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:27:56 ID:B6X9LWzt0.net
>>308
思ったがBRICsの残りBICsは今回うまく立ち回ってる印象

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:29:48 ID:vYC3koCm0.net
こんなもん言われなくても気付いてる
ただ、情報統制しにくいこのご時世で
どうなることやら?

しかし、ロシアも中国も
二次大戦中の日本やドイツと同じ道
辿ってるのに気づかないのも
また戦争の副作用なんだろうね
歴史家なんかは、興味惹かれる
題材だとおもう

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:43:22 ID:Ioc3ZZHP0.net
>>1
これはアエラですわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:46:20 ID:Ioc3ZZHP0.net
歴史は似たような事は起きるが同じ事を繰り返している訳ではないんだけど
共通点だけを抜き出して歴史は繰り返すと言いたがる人って
法則化したがる怠け者に過ぎないんだよね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:47:27 ID:pN+N5f910.net
>>307
こんなウリ達に誰がしたニダー!ということだね

それすら詐欺だったけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 13:52:45 ID:Ioc3ZZHP0.net
歴史に詳しい人が為政者になれば良い政治をすると思いたがる人いるけれど
歴史好きのなろうじみた自己投影でしか無いんだよな
ゼレンスキーが演じた大統領もまさに高校の歴史教員だったから需要あるんだろうね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:01:21 ID:svAGu6EA0.net
>>309
貴族院は選挙で選出されてないし、衆議院の優越が規定されていたわけでもないから、立法権のせいぜい半分しかない。

1941年の衆議院選挙の延期は、中国が戦場になっているだけの状態だったので、開催に危険などない。

戦前の不信任決議には法的拘束力があるわけではないし、戦前の昭和にされた不信任決議の実例なんてそもそもあったかね?

米英に対して融和的な米内内閣を弱腰と批判する世論はあったことは知ってるが、近衛の辞職を求める世論なんざ知らん。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:02:31 ID:2nTQg23Y0.net
国民総動員で抗戦しているウクライナは第二次大戦末期の日本と
同じじゃないの?
あえて悪役の方にのみ類似性を指摘するのは、大日本帝国叩き左翼記事確定。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:07:16 ID:PmsSsnn30.net
何でも日本叩きに持っていくんだなw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:13:54 ID:svAGu6EA0.net
>>317 第二次大戦の末期ですら、日本軍は中国や東南アジアに多数展開している状況なんだが、どこがウクライナと似ているんだ?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:14:48 ID:2nTQg23Y0.net
>>316
戦前の貴族院ってイギリスの上院に類似する制度だろ?
ブレアの時期に法改正して変わったらしいんでよく知らんが。イギリスがあったのに
やたら後進性を言うの支持できん。
そもそも民主主義に純化した制度がすぐれた制度とも思わない。民主主義万能を
いうのなら、一議案ごとに直接投票で決するべきであろう。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:18:12 ID:C985uxC10.net
>>296
イギリスも貴族院で選ばれてないし、1935から終戦まで選挙してない。挙国一致内閣だから事実上翼賛体制。
イギリスは議会でなく国王に指名権限あるが慣習で与党がなってるだけで明確ではないし国王指名もあった。
翼賛議会は東方会など翼賛政党以外もあった。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:18:40 ID:4vZGmI+p0.net
金のある奴は海外に逃げられるけど、そうでない奴は国内に留まるしかないし、留まる以上は政府の方針に従わないと生きていけないんだから仕方ないじゃん。そこまで責めてやるなよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:20:53 ID:2nTQg23Y0.net
>>319
イミフ。本土決戦が呼号されていたのはなんなんだとw

開戦以来獲得した占領地との連絡がたたれ、敵軍が本土に押し寄せ
アメリカが頑なに無条件降伏を要求していたなかで政府指導層が国家の存続に危機感を
持っていた中で抗戦していた点で経過は異なれウクライナと類似性を見ることができる。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:23:33 ID:DyZatvHp0.net
>>12
アサルトブーツのステップサウンド

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:23:39 ID:2nTQg23Y0.net
>>322
金持って逃げても戦後の講和条約で資産失ったと思う。日本の海外資産は没収されたはずだよ。
中立だったスウェーデン、スイス、ポルトガル、スペインなどは、逃れたのかな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:27:29 ID:EPEcvtAr0.net
こいつらなんで自分の論理に当てはめようとするんだ?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:36:04 ID:2nTQg23Y0.net
逆コース批判で脚光浴びてから、朝日新聞は戦前、大日本帝国の死体叩きが大編集方針、社是。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:36:42 ID:2nTQg23Y0.net
死体叩き×
死体蹴り〇

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:38:05 ID:DyZatvHp0.net
>>243
大艦包茎主義ぃいッ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:41:23 ID:DyZatvHp0.net
>>280
日本は既に通ってきた道だから
ロシアの未来が日本みたいな状態なのかもね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:41:34 ID:oo1nA/tG0.net
ユーラシアはどこでもいっしょ
日本だけ感覚がずれてる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:42:33 ID:828ej5cL0.net
気球にプーチンの残虐非道なビラをくくりつけてロシア領内にどんどん飛ばせぼいいじゃん。
短波ラジオで西側のラジオ放送をロシア語で流したりな。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:42:51 ID:2nTQg23Y0.net
日本は覇権獲得に挑戦した国であると同時に、大戦末期は侵略を受けた国ともいえる。
少なくとも日本人目線では、そう考えることも可能。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:44:19 ID:svAGu6EA0.net
>>321 イギリスは1911年の議会法で庶民院の優越を確立して貴族院が形骸化しているが、大日本帝国でそんな法改正はなかっただろ。

また、イギリスでは庶民院の第一党党首を首相に指名するという形で議院内閣制を体現化させており、戦時中もその原則は維持されている。

しかし日本では、515事件以降その原則は崩れた。この段階で、イギリスに類似するような民主主義ではなくなっている。

あと、翼賛選挙は翼賛政治会381議席、同交会9議席、東方会6議席という極端な結果だった。もちろん、政府による選挙妨害があっての結果よな。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:44:24 ID:2nTQg23Y0.net
>>332
ロシアの情報環境は北朝鮮と同じじゃないよ。西側の評価をまったく知らない訳じゃない。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:45:38 ID:yZGW9Rb70.net
今プーチン支持してるロシア人は一切の言い訳の余地なく邪悪ということでいいんだな
あの汚らしい土地と土民の上に核落とせよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:45:48 ID:2nTQg23Y0.net
>>334
翼賛選挙は大審院で違憲判決食らったね。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:46:18 ID:DyZatvHp0.net
>>333
あれ覇権成功してたらどんな世界になってたんだろうな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:48:23 ID:qCx/1zGJ0.net
出生率が6や7もあった昔ならまだしも1,5かそこらの現代で人命軽視続けてたら持たないでしょ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:48:44 ID:2nTQg23Y0.net
>>338
満州国維持はしんどかったと思う。遅かれ早かれチャイナナショナリズムが
吹き荒れたろうから、治安を維持するのに苦労したろう。イギリスにおけるアイルランド状態
になったんじゃなかろうか。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:50:34 ID:q/6bslNk0.net
戦前の日本の軍国主義と今のロシア国内はよく似ている。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:51:36 ID:2nTQg23Y0.net
戦争末期の日本と今のウクライナはよく似ている。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:52:59 ID:DyZatvHp0.net
>>342
支援国の多さがケタ違いだ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:55:31 ID:V3byDv6H0.net
反対すると捕まるから愛国者のふりをしてるだけだろ。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 14:56:36 ID:2nTQg23Y0.net
>>343
戦後に否定された国民に抗戦を要求した大日本帝国の姿勢は
現在のウクライナ政府と共通している。
憲法九条論者は、ウクライナ政府をも批判するべきだよ。
外国だから関係ねーって思考なんだろうか?

総レス数 409
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200