2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 日本、レールガン(重量8t砲身6m 弾速マッハ6.5) ほか 高出力マイクロ波照射装置を開発 動画あり ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/05/05(木) 16:15:53 ID:/Qr0yjEr9.net
テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”

日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、防衛省は先端技術の活用に力を入れています。流れを一変させる「ゲームチェンジャー」と期待する最新技術を取材、防衛省が開発を進める「高出力マイクロ波照射装置」がテレビ初公開されました。

陸上装備研究所・弾道技術研究部 小浦常生部長
「これが今回試作したレールガンになります」

重さ8トンの重厚なボディーに全長6mの砲身、電磁力のエネルギーで弾丸を発射する「レールガン」です。
特徴は、その弾丸です。小さな手持ちサイズの弾丸で、発射後まもなく筒が開き、細長い弾心だけが飛んでいく仕組みです。

小浦常生部長
「(速度は)マッハ6.5くらい。弾丸が小さくても迎撃することが可能です」

秒速2000メートル以上のスピードで、命中時に強大な威力を発揮します。1発あたりのコストも安く、実用化すれば、迎撃が困難だとされる「極超音速ミサイル」への対処が期待されています。

動画
https://www.youtube.com/watch?v=5VNcB1rtoj8

詳細はソース 日テレ 2022/5/4 20:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4e19cf75accc42073b531d00015bc6307556f4

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651728334/

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:07:00 ID:pFvrAlzL0.net
レールガンが完成したら世界征服だな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:07:12 ID:2Q8iNRH60.net
>>29
腕だけで済まず弾速考えりゃ体バラバラになりそう

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:07:21 ID:jnTje9RN0.net
>>473
魔改造

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:07:23 ID:FwU7EaAe0.net
>>469
アニオタはちょっと控えめにしなさいよ?
( ・ิω・ิ)

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:07:33 ID:QhC+ncG30.net
砲身内がプラズマ化して
砲身寿命が数発で尽きる兵器なんか役に立つ訳がない
シンゴジラのヤシオリ作戦みたく無人機投入して無駄弾撃たせて無力化してからミサイル攻撃されて終わりだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:07:51 ID:RFK5dyDN0.net
砲珍6mは憧れ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:07:53 ID:60Gaiw//0.net
>>434
北の第一目的は半島統一な
その際、邪魔する米国日本を牽制する意味で
核保有なんだがな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:08:04 ID:5+qrw1yD0.net
ICBMは宇宙空間に出るから衛星からレーザー撃つのが一番良さそう
間違えてロケット撃って大問題になりそうだけど

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:08:19 ID:7I8d3Gjg0.net
こんなもんがゲームチェンジャー名乗れるならドローンはなんなんだよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:08:21 ID:E1d3Hw/30.net
レールガンは米軍が開発不可能と断念したモノ

砲身が直ぐにダメになる
極めて大きな電源車が必要で実戦向きでない

テレビで公開するのは開発断念した話題づくりの「見世物」
開発中のモノになりそうな開発中の装備は絶対に公開などしない

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:08:24 ID:4S/1s+Fm0.net
>>484
地平線の向こうは撃てないぜ
宇宙も地下要塞も海中も無理だな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:08:30 ID:giNQp0910.net
発射体の重量軽そうだから
何発も命中させないとダメそうだし
かと言ってCIWSのような
射線が一秒でも交差したら
50発も命中弾与えられるような
濃密な弾幕でもなさそう

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:08:42 ID:eG1MmTwD0.net
>>144
ポークビッツを見せて意味あるの?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:08:45 ID:QhC+ncG30.net
>>486
魔改造で元より高性能になった兵器なんてないだろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:08:56 ID:mzrbAi+E0.net
調べようとする9割方が御坂美琴の画像だな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:08:59 ID:Mj0z7weN0.net
数十年前、他国も研究してたけど無理無駄だと分かって撤退した奴だよね?
結局、日本ホルホルして終わるパターン(笑)

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:03 ID:EFZUmFNw0.net
>>483

電力と加速用の砲身の長さ次第じゃん?

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:03 ID:XoETytFk0.net
お姉さま!
ミサカはミサカは
おいビリビリ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:08 ID:LEYhK0qW0.net
アニ豚の妄想を実現してくれるアホ国家

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:18 ID:TGu6IIIl0.net
ググってみるとレールガンの歴史は意外と古いのな
本格的に研究し出したのは第二次世界大戦後~冷戦くらい

誘導兵器が未発達だった時代の遺物感

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:23 ID:yYaZxl5v0.net
ドローンの有用性を理解できなかった産廃どもが「デカいからすごい」と言ってるレベルだろ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:23 ID:h3r7C6xB0.net
こんなデカブツ戦艦大和みたいなのは時代錯誤なんじゃねーの?
アメリカが開発やめたって事はそれが答えでしょ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:31 ID:tkef1T1j0.net
こう言うのって衛星に装備できないの?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:41 ID:eG1MmTwD0.net
コインを飛ばすんだろ?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:48 ID:x26kPe9N0.net
>>92
余計難しいじゃんw
できてもグローブの中で爆発するし

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:48 ID:E89EYMw20.net
>>484
あほか
日本隣国の頭のおかしい国を滅ぼすだけでいいんだよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:50 ID:tGRRPDOz0.net
>>451
速度落としての輸送手段かなw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:50 ID:pUzxhDKN0.net
これ戦車に乗せられんのかな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:16 ID:zzk/nkbb0.net
>>511
載りません。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:17 ID:Z/gz4DMn0.net
美琴システムと名付けよう

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:21 ID:z0Z5jx2Y0.net
>>490
試すなら、日本海に飛んでくる産廃ミサイルを撃ち落とすのがいいということ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:22 ID:oyjfUDIs0.net
>>88
実用性なんて微塵もないからだぞ
たかだか60億で作れるわけないだろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:29 ID:pUzxhDKN0.net
>>512
そっかー

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:35 ID:vQsKQr+e0.net
サテンサンも開発してください
https://i.imgur.com/mBkjPsY.jpg

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:38 ID:NkXUeqn90.net
>>21
高さ1キロまで対応可能だから射程1キロ以上3キロ未満ぐらいじゃね?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:41 ID:b1RdTa9A0.net
>>413
押すっていうか
迎撃核は自動なんじゃないの?
むかし草刈正雄の映画で見た

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:01 ID:zzk/nkbb0.net
>>507
動画を見る限り
円柱が飛びます。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:05 ID:x26kPe9N0.net
高出力マイクロ波でカラスやっつけて実用化しようぜ
これがホントの焼き鳥w

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:11 ID:++od0ESy0.net
戦艦の主砲並みの発射体を撃とうとすると
電力消費が大きすぎて
原子力艦が前提とか言われてなかったっけ?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:12 ID:kSeeMI7K0.net
開発が進み過ぎて
磁気シールド使って反物質砲とか…

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:31 ID:pUzxhDKN0.net
>>518
10倍はほしいでござる

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:34 ID:HKVXLkq40.net
こういうのは誘導技術の方が重要な気がするけどシウスみたいに連射するのか電気代凄そう

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:37 ID:3+WMsUKN0.net
>>491
条約で禁止

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:51 ID:qy6H1qqV0.net
>>257
そういう虚無主義は科学じゃいらねんだわ。
アメリカとか言うが一部の高官は日本の核武装にポジティブだし、NPTも核の恫喝を受けている場合は脱退する前提で加盟している。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:54 ID:t2Be/bND0.net
>>488
対ドローン装備は世界各国で開発されていて、次世代装備研究所の回答はマイクロ波直接ぶつければ電子部品壊れてドローン落ちるわだぞ
もちろん耐マイクロ波ドローンが出てくるだろうがコストが上がる

なおブリテンの回答は網で捕獲

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:55 ID:+xAObFlP0.net
敵ながらwktk
https://twitter.com/jpg2t785/status/1518553687613861888
ロシア軍がついに最新鋭戦車T-90Mを実戦投入開始。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1518571438218698752
T-90AとT-90Mの違い
(deleted an unsolicited ad)

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:09 ID:1l0J31az0.net
暇してる日本人に防衛について考えさせるとあっという間に日本カチカチ化できると思うわ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:16 ID:snHdru2w0.net
こんなものに無駄な税金使ってるから自民党はクソなんだよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:17 ID:iqy5WVoF0.net
そんなことよりハゲを治す方法編み出せよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:18 ID:+xAObFlP0.net
>>529
おいいいいいいい!
https://twitter.com/nagato1941/status/1521894806326181893
【悲報】T-90M、早速撃破される

https://twitter.com/nagato1941/status/1521895696927838210
即落ち2コマです
ハリコフ付近への展開確認からわずか1週間ちょっとでKONOZAMA
(deleted an unsolicited ad)

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:22 ID:yPB+/i0Z0.net
>>11
小型原子炉

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:23 ID:S0IeDq/K0.net
停電とか困ります

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:25 ID:vJj3pYIn0.net
いいじゃ~ん

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:29 ID:wETjAIec0.net
日本すごい!?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:35 ID:60Gaiw//0.net
>>511
民間巻き込んで競争させると案外早く実用化
できるけど、それをさせない勢力が居るからな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:36 ID:iKX7er8h0.net
>>463
ICBMは迎撃しやすい
弾道軌道なので弾道頂点付近はノロマ
そこを迎撃するだけ
それよりもマッハ5で低い軌道で飛んでくる
極超音速ミサイルの方が迎撃は面倒

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:38 ID:RFK5dyDN0.net
電力を考えると実用性なさそう

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:50 ID:+xAObFlP0.net
https://twitter.com/jpg2t785/status/1522038447547969536
西側諸国からウクライナに榴弾砲が届けば、ロシア軍の火砲をアウトレンジできるよという図。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1521934463537606656
ロシア国家親衛隊が残していった軍用犬マックス。
今はウクライナ側で訓練を受けているとのこと
(deleted an unsolicited ad)

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:53 ID:wETjAIec0.net
>>532
生クリームを塗る

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:56 ID:5+qrw1yD0.net
>>522
地上に置く迎撃システムだろ
電源ケーブルと繋ぐ感じで車両化できそうな程度のサイズだから便利そう

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:20 ID:MDmcLdId0.net
こんなん出来るなら電磁カタパルトにして、なんちゃって空母を本格的なのにした方がいい

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:23 ID:+xAObFlP0.net
森に逃げ込んでもサーモグラフィーで正確に叩かれるの辛いな
https://twitter.com/jpg2t785/status/1521912540946911233
ロシア軍が前進に失敗し、林縁沿いに防御に入った所を砲兵と対戦車ミサイルで叩くいつものパターンとのこと。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1522043617027584000
ウクライナ軍の砲撃から逃げ回るロシア兵たち
(deleted an unsolicited ad)

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:24 ID:yYaZxl5v0.net
実際できてもいざという時にコンセント抜けてたとかそんなレベルで使えないのが日本クオリティ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:26 ID:FwU7EaAe0.net
>>482
高速道路に 高速レール配送チューブを通したらいいんだろねw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:31 ID:++od0ESy0.net
>>539
大気圏外やで弾道頂点は
そこまでの射程…

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:36 ID:EFZUmFNw0.net
>>518

アメリカのデカい砲弾で400キロくらいだったかな
日本のは超小さいから十倍ぐらい飛ぶんじゃね?

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:45 ID:/dNxVcHe0.net
マブラヴでこんなん見た

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:53 ID:+xAObFlP0.net
最近ロシアも火災事故多いですねぇ
https://twitter.com/EuromaidanPR/status/1521777792714747905
一方、ロシアでは、ニジニノヴゴロド地域のジェルジンスキー工業地帯(モスクワ近郊)で大規模な火災が発生しました

https://twitter.com/karizo2022/status/1517401585235951617
ロシア軍入隊事務所5ヶ所で放火(開戦後の累計):
4月:モルドヴィア州。火炎瓶で数台のPCと徴兵データベースを破壊
3月:ボロネジ、スベルドロフスク、イワノボの各州で、地元住民が火炎瓶で軍の入隊事務所を破損
2月:モスクワ地方の町ルホヴィツィーの入隊事務所に放火
(deleted an unsolicited ad)

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:57 ID:3+WMsUKN0.net
>>528
V1巡航ミサイルは戦闘機の翼ぶつけて方向変えればいいって思考かよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:16 ID:YdbULRwO0.net
よく分からんけどワクワクするな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:23 ID:+xAObFlP0.net
>>551
どうやら本当に間違って自軍の燃料を燃やしたらしいロシア軍
https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1521868207619186688
ロシア軍が誤って2万トンの石油を燃やした
5月4日、ロシアが占領するドネツク州マケエフカで、2万トン収容の石油貯蔵所が発火炎上した。これはロシア軍の車両の燃料が2万トンなくなることを意味する。最近、ロシアでは石油貯蔵所での火災が頻繁に発生している。

https://twitter.com/airvaio/status/1522015351827230720
マケエフカの石油貯蔵所から
現在、プロジェクトの特別特派員
Dmitry Seleznevは、マケエフカの燃えている石油貯蔵所にいる、午前中、ロシア軍のGradMLRSミサイルが石油貯蔵庫を攻撃した
(deleted an unsolicited ad)

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:27 ID:yqCUK4PY0.net
すげぇ
とりあえず青瓦台に試し打ちしようぜ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:33 ID:oCv19jWU0.net
とりあえず貼っとく
https://i.imgur.com/Ig4FsYy.gif

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:36 ID:TGu6IIIl0.net
マスドライバー的な使い方も中身保たないから出来ないんだよなぁ
というか弾頭を爆弾にも出来ない
使用電力ヤバイとかいうのも聞くし面攻撃も現実的じゃなさそう

考えれば考えるほど微妙に思えてしまう︙

レールガンといえば御坂美琴
これ以上でもこれ以下でもなさそう

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:38 ID:5Jxqrrfr0.net
性能はどうあれどんどん開発していくのは良い傾向
頑張れ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:40 ID:mTjXZ+o10.net
レールガンて原理的に砲身がどんどん摩耗するから全然コスト良くないと聞いたけどなあ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:43 ID:eG1MmTwD0.net
次は一方通行か

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:44 ID:0sdAocys0.net
>>551
CIAが暗躍してそう

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:49 ID:3L8fp1PW0.net
ロマン兵器の類い

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:55 ID:GRrFpwdP0.net
アメリカが艦載レールガンより極超音速ミサイルとレーザー兵器に
シフトしてるからなぁ。電力消費が大きすぎるので専用艦でも造らないと
砲撃に使えるレベルの砲弾を打ち出せない。初速がそれ程早くないので
ミサイル迎撃には向かないのも厳しい。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:58 ID:VtBy5aPm0.net
9条シールドあるから大丈夫やろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:14:59 ID:u48HAoho0.net
三菱ってトラックに搭載できるサイズの原子炉を開発したんだよな…

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:15:12 ID:x62XO5BC0.net
>>522
貫通できればいいのでそんなデカさは必要ない

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:15:18 ID:P87hrTQ10.net
公務員様が「ホラ、ちゃんとやってるでしょ」アピールをしただけ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:15:20 ID:60Gaiw//0.net
>>546
そういう奴らが居るからな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:15:27 ID:pUa/pfQe0.net
三菱の小型原子炉と組み合わせれば電力問題も解決だな
というかそれ前提で開発したのかな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:15:30 ID:V87rDL/k0.net
>>538
レールガンは電力バカ食いするから無理
どうやっても実用化できないからアメリカが投げた代物

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:15:36 ID:D6+UPdfo0.net
開発できても量産化できないのが日本の悪いところ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:15:38 ID:+xAObFlP0.net
>>561
まぁどうやら反プーチン勢力らしいが

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:15:40 ID:O071soW50.net
そげぶ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:15:59 ID:yYaZxl5v0.net
>>568
福島原発爆発させたのもそういうやつとでも言いたいのか?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:16:01 ID:Oy6gTLZi0.net
ガリレオの真夏の方程式だかであった奴か

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:16:08 ID:zonztt+c0.net
>>569
それで特攻かましたほうがマシやんけwww

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:16:14 ID:R+4R2xCB0.net
>>564
守りは完璧ですねw

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:16:19 ID:FwU7EaAe0.net
それか西の島あたりを要塞化して
原潜を寄港させといて
将来に来る大津波を その原潜から こうゆうレールガンみたいなので連射破壊しまくるとかさ

ちゃんと研究しなよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:16:25 ID:x26kPe9N0.net
>>522
そんな対艦兵器じゃないから

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:16:29 ID:J2TQ6qRw0.net
>>570
情報古すぎて話にならん

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:16:46 ID:+xAObFlP0.net
https://twitter.com/karizo2022/status/1522068318563467264
ほぼ全てのロシア市民の連絡先をハッキング
・「アノニマス」グループ「スクワッド303」リーダー
「ハッキングにより、ほぼすべてのロシア市民の連絡先を入手し、西側メディアが報じるウクライナ侵攻の情報などを、これまでに1億件以上送信した」
(deleted an unsolicited ad)

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:16:47 ID:/QXIZ+o00.net
ヤマトの主砲に

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 17:16:54 ID:oGZde15u0.net
>>244
それはあるね。
ひたすらIAEA騙くらかしてたし。国家としては情けないことやってるな、と半分呆れてたけど。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200