2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 日本、レールガン(重量8t砲身6m 弾速マッハ6.5) ほか 高出力マイクロ波照射装置を開発 動画あり ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/05/05(木) 16:15:53 ID:/Qr0yjEr9.net
テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”

日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、防衛省は先端技術の活用に力を入れています。流れを一変させる「ゲームチェンジャー」と期待する最新技術を取材、防衛省が開発を進める「高出力マイクロ波照射装置」がテレビ初公開されました。

陸上装備研究所・弾道技術研究部 小浦常生部長
「これが今回試作したレールガンになります」

重さ8トンの重厚なボディーに全長6mの砲身、電磁力のエネルギーで弾丸を発射する「レールガン」です。
特徴は、その弾丸です。小さな手持ちサイズの弾丸で、発射後まもなく筒が開き、細長い弾心だけが飛んでいく仕組みです。

小浦常生部長
「(速度は)マッハ6.5くらい。弾丸が小さくても迎撃することが可能です」

秒速2000メートル以上のスピードで、命中時に強大な威力を発揮します。1発あたりのコストも安く、実用化すれば、迎撃が困難だとされる「極超音速ミサイル」への対処が期待されています。

動画
https://www.youtube.com/watch?v=5VNcB1rtoj8

詳細はソース 日テレ 2022/5/4 20:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4e19cf75accc42073b531d00015bc6307556f4

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651728334/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:17:16 ID:EFZUmFNw0.net
ミサイル防衛にはもちろん スペースデブリの破壊
隕石の破壊も出来る

   ∧∧  宇宙への打ち上げ技術に応用も
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:17:38 ID:wLNYDZiZ0.net
大森保英3号

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:17:51 ID:uRO3mIse0.net
と御坂は報告します

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:18:23 ID:i/rdmR/40.net
ジャッジメントですの

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:18:34 ID:EFZUmFNw0.net
アメリカが開発断念したのは
もっとデカい砲弾を巡航ミサイル代わりに使うために
開発してたから

巡航ミサイルに比べて射程も短く 
デカくすると速度もマッハ1程度に落ちるから
まあメリットが無いと判断したから やめた

   ∧∧  元々日本と開発の方向性が違う
  ( =゚-゚) 日本はミサイル防衛 
  .(∩∩) 

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:18:45 ID:55Fios9b0.net
映画スキャナーズみたいに離れた所に居る者の脳みそを爆破することできない?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:18:48 ID:+au0QruD0.net
電子レンジ砲発射!

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:18:51 ID:WsnLyUyB0.net
>>414
いや、別に不可能ではないから、CIWS並に
連射や連装ができてきたら迎撃も有望に。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:19:02 ID:WEyvGLqo0.net
未来さえおーきざーりにして

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:19:09 ID:9h9a/wV10.net
発電所をやられたら終わりなんじゃないの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:19:22 ID:zQ765DTL0.net
【マンガ解説】日本が核を保有で外交問題一発解決…北朝鮮「今までイキってすみませんでした」中国「ごめんアルもう日本の領海侵入しないアル」【マンガ/アニメ】
https://youtu.be/kTCsEoLsq64

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:19:25 ID:LTn3TCBT0.net
詳しい人イスラエルのやつとどっちが性能いいの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:19:30 ID:DVo9ZQaK0.net
電子レンジ?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:19:41 ID:6lrjYZDR0.net
>>1
竹島ドロボー猿を



的にすればいい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:19:46 ID:4yEmZNQG0.net
>>11
発電所をやるミサイルを迎撃すンだわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:19:59 ID:BX4HLgtC0.net
なんで最新兵器を公開するんかね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:20:05 ID:EFZUmFNw0.net
ズムウォルト級駆逐艦の発電力なら連続発射も問題ないらしい
が、全力航行中だと厳しいらしい

ヤマトの波動砲みたいな感じw

   ∧∧  地上なら全く問題ない
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:20:20 ID:X1VU5XAs0.net
みんなー
ウクライナからクリミア奪い取ったから
記念イベントやるよ

https://youtu.be/XeGCEDSh1FI

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:20:23 ID:Yy79sMzG0.net
>>9 普通は数を増やすよね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:20:35 ID:pUzxhDKN0.net
射程が知りたいでござる

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:21:12 ID:WjMhCQPF0.net
レールガンはロマンだけど
誘導ミサイルの方が良いような

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:21:20 ID:EFZUmFNw0.net
アメリカは巡行ミサイルの代わりにするために開発してたから
作ってみたけどメリットが無かった
巡航ミサイルや誘導ロケット砲弾でいいと
   ∧∧  
  ( =゚-゚)   日本は目的が違う
  .(∩∩) 

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:21:25 ID:WsnLyUyB0.net
超長射程の狙撃はレーザに分があるかな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:21:41 ID:BvwdKgby0.net
北朝鮮の弾道ミサイルのが早いだろw
こんなもん作るいみあるの?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:21:46 ID:QJS0rFVB0.net
>>1
レールガンは発射すると壊れる砲身が問題でアメリカ諦めたけど、日本は摩耗しにくい砲身を作れたらしいな
マイクロ波の対ドローンのヤツも面白い
出力や指向性次第ではドローン以外の兵器の電子回路も破壊できるかな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:21:50 ID:xVjkdUVE0.net
フィラデルフィア実験ってのがマイクロ波でレーダーに写らなくするってのだったらしいが
乗艦してた兵士に多大な影響が出て失敗したそうな。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:21:54 ID:lGDLj9Rd0.net
アメリカ人にミサイル防衛出来る方法があるか一度聞いてみたいわ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:22:05 ID:1OBmQkom0.net
これが人の肩に当たったら片腕ぶっ飛ぶ位の威力はある?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:22:11 ID:Xjtq6Yn40.net
もちろん技術は特許フリーで全面公開するんだよな?

醜い日本の技術独占、¨人類の叡知¨は誰のもの?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:22:26 ID:o7cM2h7J0.net
日本はロシアウクライナよりも中国を警戒しといた方が良いわ

与党に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤗


https://i.imgur.com/ylA9zas.png
https://i.imgur.com/QUXmHV2.png

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:22:33 ID:KlFZ7mxG0.net
イレイザーの銃か

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:22:40 ID:TGu6IIIl0.net
大気圏中で弾丸小さいなら飛距離伸びないのでは?
大気抵抗で着脱のブレも大きそう

と素人は思いますの

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:22:47 ID:xkOm6iMd0.net
核よりこっちのほうを持つ方がよくね?

核保有には反対だが、こういう兵器は賛成だわ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:22:54 ID:JxHZx3f60.net
リニアモーターカーも実用してない国が

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:23:07 ID:xkOm6iMd0.net
>>30
死んどれ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:23:16 ID:BvwdKgby0.net
>>28
普通の弾道ミサイルなら迎撃かのうでしょ
途中で曲がったり起動変更する奴は難しい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:23:28 ID:Ro72c8AL0.net
アメリカが開発中止したのは日本のレールガンみたいに発射時の砲身へのダメージを軽減する技術を開発できなかったからじゃね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:23:32 ID:S+MlBrwq0.net
>>22
用途が違う
防衛省のは防空用途

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:23:41 ID:dWmmQ5Bo0.net
ガンダムも実用化してない国が!

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:23:43 ID:zDiI8g2q0.net
軍靴の音がハッキリと聞こえる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:23:46 ID:7wrPUqSa0.net
>>27
タイムスリップしたんじゃなかったか?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:23:50 ID:tIu+iRPk0.net
ああ・・・つぎはドリル戦艦だ・・・

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:23:50 ID:EFZUmFNw0.net
自衛隊の最新のミサイルは
ICBMも迎撃できるが一発40億円もする

現状 核ミサイルを防ぐ手段はこれしか無いから
しゃーないけど
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:01 ID:BvwdKgby0.net
>>34
核は持てるわけない
議論するまではおk

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:08 ID:sZSSly8S0.net
>>11
自衛隊の66式メーサー殺獣光線車は小型の原子炉を搭載してるんだ。
30kw程度の超小型原子炉はすでに存在している。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:22 ID:pTy1bRJT0.net
陸軍登戸研究所く号兵器キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:23 ID:GgoWMxZr0.net
もっとアニメみたいに凄いのはできないの?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:31 ID:Sl5xu/b40.net
誘導弾がメインになりつつある今レールガンって・・・・

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:41 ID:Ufn6+Rm10.net
>>17
何でもかんでも秘匿しておいた方が良いってわけじゃないよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:46 ID:tGGSxdWV0.net
なんで煙出てんねん

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:54 ID:aK7z+EHl0.net
アメリカでも使い物にならない認定されてるレールガンに狂喜乱舞するジャップw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:24:58 ID:zzk/nkbb0.net
エネルギー充填120%じゃん。
つまり連射するためには原子力で発電して
大容量コンデンサ、大量に積んでないと連射できない。
防衛兵器として連射できないと意味がない。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:25:01 ID:ceL1LbJW0.net
どんな優秀な兵器があってもトップが平和ボケ岸田みたいんじゃクッソ間抜けじゃ宝の持ち腐れ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:25:07 ID:9c+liSjs0.net
ビームやレーザーは出ないの?
ていうかできないの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:25:09 ID:KOYH3y7P0.net
>>24
ない
当たらないから
空気の温度や密度、空気中の水蒸気やチリで凄く減衰する

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:25:19 ID:JxHZx3f60.net
どうせ当らないよな
ドローン撃ち落とすなら良さげ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:25:36 ID:DVo9ZQaK0.net
>>42
続編はクソだったな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:25:36 ID:UuQF1Los0.net
>>34
今回のウクライナ侵攻を見てその意見なら頭イカれてる
核さえあれば米軍は動けなくなる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:25:38 ID:rnZjyhcU0.net
>>26
アメリカのは巨神兵みたいな、超大型じゃん。日本は小型で安い弾で連射。方向性が違うし、小型化することで問題解決に役立ったニオイがするんだけど。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:25:45 ID:RNboAPkk0.net
レールガン大統領

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:25:50 ID:Nsjju8JY0.net
>>34
少なくとも核と比べられる兵器ではない
まだ威力戦車砲程度だぞ
ミサイル迎撃も遥か先の話

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:11 ID:aLoIaMs80.net
8トンは軽いなぁ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:20 ID:KOYH3y7P0.net
しかし、あんな小さな弾たと毎秒100発撃たないと当たらなさそう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:40 ID:t/1SU6QS0.net
ビリビリ中学生

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:41 ID:rC3xZFMI0.net
>>21
射程はそんなに長くないはず、弾頭がちっこいからね
ただ、そもそもミサイルを迎撃することが目的ならば、そこまでの射程はいらない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:46 ID:Cqeh/vAh0.net
使えるんか?真っ直ぐ飛ぶだけなら当たらんしゴミだろ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:51 ID:PZNU2/U30.net
CIWSとしては砲身がデカすぎて使い物にならない
対地、対艦としては弾丸が小さすぎてほぼ意味無し
小型艦艇用にあんなデカいブツを載せるのは本末転倒

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:53 ID:TGu6IIIl0.net
あとさー

非誘導兵器は軌道や速度変えられたら当たらない

レールガンでミサイル防衛っていまいちピンとこないんだけど
中距離で散弾みたいに面攻撃するの?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:54 ID:Ts2wSPQw0.net
>>1
中国の許可は得てるの?
得てないんでしょ?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:56 ID:H8vv6ISy0.net
当たるか当たらないか実験してみないとわかんないよね
なので、射撃実験用の極超音速ミサイルを作ろう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:56 ID:4S/1s+Fm0.net
>>48
どういうのよ?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:26:59 ID:Sl5xu/b40.net
>>55
ビームとかレーザーも煙幕で簡単に無効化できそうだしな
やっぱ直線的な弾道しか描けない兵器はキツイんじゃ?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:27:17 ID:BvwdKgby0.net
衛星軌道に乗せて何年も宇宙空間にいる核なんて防ぎようないから無駄やぞ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:27:25 ID:Vc9t8rMT0.net
装甲騎兵ボトムズに出てくるソリッドシューターはバズーカ型のレールガン

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:27:27 ID:Yo5HicaH0.net
おもちゃじゃないか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:27:42 ID:S6CXo5TV0.net
原発再稼働しないと電源があああああ
ついでに核弾頭作る準備しとけよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:28:01 ID:GgoWMxZr0.net
>>72
こうなんか青白いレーザーみたいなのがビヤビヤッ!って光ってドーン!みたいなの

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:28:04 ID:78Qm/LBS0.net
どうせ、運べない、角度変えれないで、文鎮にもならない鉄の塊。日本人は日本語やめないと、この矛盾の思考から抜けれないから駄目。
船に搭載しようとしてない❓

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:28:07 ID:pUzxhDKN0.net
>>66
いや、人民玉砕漁船アタックぐらいは水平射撃で沈めて欲しいんだが

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:28:10 ID:D5fWlRqO0.net
技研が前にも研究してたGDIレーザーはドローン対策に使えないのかね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:28:23 ID:uThQRlEi0.net
>>69
対空戦車が飛行機を落とすみたいにやるのだろう

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:28:30 ID:kCmVhG2a0.net
そもそも電気に拘るのがナンセンス
高速ミサイルには高速ミサイルで対抗するほうが実用的

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:28:53 ID:zzk/nkbb0.net
>>64
全然足りない
ファランクスCIWSレベルで発射しないといけないし
同じ仕組みで狙わないと当たらない。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:01 ID:KOYH3y7P0.net
アメのレールガンは対地用の艦砲を想定してた
誘導できなくて諦めたんじゃないかな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:03 ID:zTgbhi8m0.net
とある日本の電磁砲

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:03 ID:TGu6IIIl0.net
>>71
減速されるだけで計算無意味になるから点攻撃は実験するまでもないでしょ

飛翔体に有効だとすれば散弾みたいな運用できる場合のみだと思うよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:04 ID:Mj0z7weN0.net
こういうの、テレビで報道しちゃって大丈夫なん?
相手もバカじゃないから、何らかの対抗策を考えると思うんだが

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:12 ID:kNv6HDFE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=I9bJo2-aMb0

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:15 ID:lGDLj9Rd0.net
趣味でやりたいんですって言ってくれた方がマシ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:24 ID:bZ2fiH650.net
北朝鮮から定期的にミサイル飛んでくるから、一度実験してみようよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:31 ID:w1yEHjwz0.net
ミサイル迎撃もさ、落ちてくるミサイルに対して何かを「高速でぶつける」イメージじゃダメじゃね?
野球のフライにバット投げても当たらんけどグローブでキャッチすりゃいいんだし

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:35 ID:RNboAPkk0.net
>日本政府の目標は極超音速ミサイル迎撃なので、高度数十キロまでマッハ10以上で射出する必要があります。

>にも拘わらず性能はマッハ6と通常ミサイルとあまり変わらず、射程も200キロ以内なら長射程対空ミサイルで可能です。



ニッポン/(^o^)\

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:37 ID:3hCPYKMg0.net
>>38
船に乗せて撃つとしても米海軍じゃどうしても本国から離れた洋上で使うからコスパに見合わなくてやめになった
日本は日本近海の船上や国内陸地から使うから妥当な装備

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:40 ID:KfmhJHkY0.net
ト号電気投擲砲と殺人光線が80年の時を越えて完成するのか

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:43 ID:fKWlnelT0.net
ロマン砲がなんだって?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:43 ID:eDqt8g720.net
とうまーとうまーねえーとうまー

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:47 ID:xe+bt7a00.net
無誘導だしな途中で相手の軌道が予測から少しでも変化したら当たらんし
しかも近接信管みたいなものもないだろ直撃させるのみとかか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:51 ID:JxHZx3f60.net
初速で飛ぶだけの弾丸だからな良くて100km飛ぶくらいか?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:55 ID:78Qm/LBS0.net
仮に弾丸の代わりにドローン射出できるならゲームチェンジャーには近づく。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:56 ID:H+PFQ9pt0.net
>>30
アホか
最先端の軍事技術をオープンにするバカがどこにいんだよ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200