2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 日本、レールガン(重量8t砲身6m 弾速マッハ6.5) ほか 高出力マイクロ波照射装置を開発 動画あり ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/05/05(木) 16:15:53 ID:/Qr0yjEr9.net
テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”

日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、防衛省は先端技術の活用に力を入れています。流れを一変させる「ゲームチェンジャー」と期待する最新技術を取材、防衛省が開発を進める「高出力マイクロ波照射装置」がテレビ初公開されました。

陸上装備研究所・弾道技術研究部 小浦常生部長
「これが今回試作したレールガンになります」

重さ8トンの重厚なボディーに全長6mの砲身、電磁力のエネルギーで弾丸を発射する「レールガン」です。
特徴は、その弾丸です。小さな手持ちサイズの弾丸で、発射後まもなく筒が開き、細長い弾心だけが飛んでいく仕組みです。

小浦常生部長
「(速度は)マッハ6.5くらい。弾丸が小さくても迎撃することが可能です」

秒速2000メートル以上のスピードで、命中時に強大な威力を発揮します。1発あたりのコストも安く、実用化すれば、迎撃が困難だとされる「極超音速ミサイル」への対処が期待されています。

動画
https://www.youtube.com/watch?v=5VNcB1rtoj8

詳細はソース 日テレ 2022/5/4 20:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4e19cf75accc42073b531d00015bc6307556f4

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651728334/

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:22 ID:uThQRlEi0.net
これなら戦車砲を機関砲にしたほうが良くね?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:24 ID:pUzxhDKN0.net
>>171
日本の沿岸部にぐるりと配備できたら楽しそう

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:26 ID:sl926zo60.net
とあるまだ人気あるんだな
もうオワコンかと思った

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:32 ID:TGu6IIIl0.net
>>156
でも大変な事になるよね
衛星軌道上での爆破想定した兵器は国際的に無理なんじゃねーか?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:40 ID:zrsevUsV0.net
橋下 「よし降伏だ」

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:41 ID:Oe0A8pYs0.net
今回のウクライナ問題見れば分かるように、トレンドは敵に如何に核を使わせない程度の攻撃の繰り返しで戦力を削るか、というチキンレース戦争
通常兵器の開発は重要

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:04 ID:RXQGGLfA0.net
そこで小型原子炉ですね

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:05 ID:UA7iwrZf0.net
動いてる的に当てられるようになる技術がまだなんだろ?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:06 ID:rC3xZFMI0.net
>>160
シールドするとコストが上がるし、その分の重量がかさむのでドローン向きじゃないのよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:22 ID:zzk/nkbb0.net
>>181
むだ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:24 ID:Z+rIb87k0.net
そんなもんより、普通の電力の安定供給を頼んます

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:29 ID:lGDLj9Rd0.net
ミサイル防衛とかミサイル撃ち落とすって発想からもう頭いわしてるわ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:32 ID:Sl5xu/b40.net
これに60億かけるならドローン技術に使う方が有意義だろ
成功する未来が見えないぞ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:33 ID:v2J7i4eT0.net
>>180
アメリカは日本より高出力の装置を作ろうとして、弾丸が蒸発?するとか言ってなかったけ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:35 ID:BvwdKgby0.net
>>176
ウクライナに打ち込んでる奴は旧式じゃね?
核とかはちがうぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:42 ID:y0H1mk7X0.net
8トン……ミサイル迎撃なら通常の機銃で十分だなw
アメリカが諦める訳だ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:43 ID:yZfxEQnc0.net
台湾の超音速対艦ミサイルは試射で間違って小型漁船に命中していたが
ある意味標的に命中するよりすごい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:05 ID:WjMhCQPF0.net
射程が短いならゴールキーパーみたいな用途か

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:25 ID:4S/1s+Fm0.net
>>184
核弾頭搭載の弾道弾は国際的にどうなんだよ
くだらねぇ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:25 ID:Kyt5V8Yt0.net
レーザーじゃなくて、よくロボット物にあるエネルギー弾って可能なのかな?
つか、そもそもエネルギー弾ってなんだ?w

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:27 ID:Mj0z7weN0.net
動画見たが小学生の理科の実験みたいで草
これ本当に実戦で役立つのか???
まさか、日本最先端技術凄い!ってホルホルして終わり?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:30 ID:oGZde15u0.net
メタルギアソリッドで存在を知ったが実在するとは。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:37 ID:wsHlY+X80.net
>>169
核兵器以上の兵器なら既にあるだろ
北朝鮮とアメリカの衝突した時、なぜトランプが北朝鮮を攻撃せずに対話に走ったか?
北朝鮮が核兵器持ってたからじゃねーぞ。
アメリカ国内にいる北朝鮮の大量のスパイが何しでかすか大体予想がついてるから、攻撃しなかった

核兵器以上の兵器は、危険な国にスパイを入れて国籍取らせ眠らせておくことだよ
これ以上の兵器はない

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:47 ID:etx8RCwA0.net
>>186
チキンレースって聞こえはいいけど
それって敵の良心を信じて小国が耐え忍んでるだけじゃなああの?
核なんて使えっこないって言ってるけど金玉握ってるのは常に核保有国なんだよ?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:59 ID:Sm68TaWP0.net
>>24
>超長射程
地球は丸い

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:00 ID:BvwdKgby0.net
核とかいってる奴は正気か? 日本は敗戦国なんだから保有出来ません
アメリカに経済制裁される覚悟あればできるけどな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:02 ID:JlfnVu6Q0.net
>>156
大気圏外じゃレールガンは無理ぃ
滑空弾対策よこれ
https://i.imgur.com/VPIFWgR.jpeg

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:08 ID:GpoAgYN60.net
大事な射程と命中精度と連射性能は誇れないと言うのはわかる

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:20 ID:1K9jnICW0.net
計算は昨日記事の出てた量子コンピューターか
全部繋がって来たなw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:24 ID:S5/83Db10.net
レーザーで焼き切るほうが成功しそうだが

211 :あみ:2022/05/05(木) 16:40:31 ID:segzXxKr0.net
超光速ステルス巡航ミサイルは開発しないの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:47 ID:w2o8C/S20.net
日本には核はなくともレールガンがあるのだ!

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:49 ID:7tnMUU7F0.net
マイクロ波照射装置発射したらドローンがバタバタと落下するのが昭和40年代のSF漫画っぽくて面白い

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:50 ID:tIu+iRPk0.net
>>114
何れはミサイル迎撃用ドローンから発射するようになって行くんだろうな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:51 ID:rhSQkcTd0.net
ciwsファランクスのさらに50倍くらいの250門のハチの巣型の機関砲
作れよ(´・ω・`)
射程も40倍くらいの

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:01 ID:KCiyjiTh0.net
>>211
それは失敗したら地球滅んじゃうからね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:03 ID:cM3695DW0.net
要はSEARAMの置き換えでないの?
長距離弾道弾はちょっとつらくないか?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:03 ID:xVjkdUVE0.net
>>181 >>191
ザクマシンガン「・・・」

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:12 ID:gn5wyMwd0.net
>>11
それな
原発にミサイル撃たれる前に敵基地攻撃しないとダメだな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:15 ID:fWw0Tpdy0.net
まあはったりには使えそう

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:17 ID:zonztt+c0.net
ヒコウキも作れないジャップがレールガン?
血税しゃぶって出来ませんでした!で終わりだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:22 ID:lGDLj9Rd0.net
防弾チョッキで守り切れると思ってたらちょっとヤバすぎだぞ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:27 ID:JlfnVu6Q0.net
>>211
わーくにも滑空弾はやってる
イプシロンロケットはそのための軍事研究やぞ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:30 ID:yZfxEQnc0.net
原子力発電所の防衛用にはいいかもな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:34 ID:ADYSBgCm0.net
>>172
むしろドローンってCMなんかより遥に遅い機動性もクソもないアセットやん

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:39 ID:qAhqaRxc0.net
放て!心に刻んだ夢を

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:43 ID:Kyt5V8Yt0.net
ドローンに対してはミノフスキー粒子が有効だろう

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:48 ID:WLCXIA6Y0.net
無用の長物

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:51 ID:PsIVQmpq0.net
もう近未来が現実になって来てるんだね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:51 ID:oGZde15u0.net
>>206
隠れて作れば良いじゃん。
北朝鮮はそれだったし。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:52 ID:yA8bHFKo0.net
マイクロ波何メートル飛ぶんだろう

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:56 ID:WsnLyUyB0.net
日本的ロマン兵器だから、原発の守護神役は
適任だが。はなからお飾りも難だしな。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:42:05 ID:qcO5jW710.net
>>51
砲身を包んでるケースが焼けてるんじゃない?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:42:20 ID:4S/1s+Fm0.net
>>200
荷電粒子を加速してぶち当てるんだろ
荷電してるから自然に広がってっちまう

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:42:26 ID:MGIAJ/LO0.net
>>126
かっこいい
ヤシマ作戦が体験できる!
いや波動砲かよ
>>205
いなほ的な

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:42:29 ID:rhSQkcTd0.net
日本にはパチンコ玉がある
連続発射でビームみたいに撃とう

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:42:36 ID:aKSuAhkC0.net
まだおもちゃの段階だな。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:42:38 ID:5+qrw1yD0.net
これ技術が確立して量産できるようになるとマジでゲームチェンジャーになりかねんな
性能的には上がっていく一方だし安くて連射させてもコストに響かないのは魅力的すぎる
多連装レールガンとか夢が広がるな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:42:49 ID:KHMGh+TV0.net
そんなものよりテレポート装置開発しろ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:14 ID:ggT6KtZN0.net
>>1
弾丸、細すぎて貫通するだけのような希ガス

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:17 ID:rhSQkcTd0.net
>>206
そういうのをまず打破することから考えよう

ダメだからダメじゃ何にも変わらない

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:17 ID:v2J7i4eT0.net
レールガンは夢があるな。あとは光学迷彩を作ってくれw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:18 ID:wsHlY+X80.net
しかしあれだな

核シェルター作らない
今も原発にミサイルは飛んでこないと断定続ける
スパイ防止法の議論すらしない

ハッキリ言って、防衛連呼してる自民公明維新国民党 ←こいつらって日本国も日本人のことも考えてないことバレバレだよな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:18 ID:BvwdKgby0.net
>>230
北は制裁うけてるよ その覚悟ないと無理
日本は独裁国家じゃないからね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:20 ID:EFZUmFNw0.net
>>172

収束させて当てるんだよ 自由に動かせる
基本的に超強力なレーダー波と一緒
日本にはそういう技術がある

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:22 ID:x5BoQpZ50.net
RX-22は?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:32 ID:1K9jnICW0.net
マシンガンレールガン作れば戦艦もハチの巣やw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:56 ID:Y7n7xYwG0.net
米軍がやーめたしかやつか

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:16 ID:yWGbbuQH0.net
原発に配備される?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:18 ID:dSLmzaVj0.net
威力もスピードもはあるだろうよ。
でも電力消費が糞激しくて命中精度糞悪そう。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:24 ID:JlfnVu6Q0.net
>>238
性能=電気だから割りかし限界は見えてる
あとは冷却装置技術くらいしか余地はない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:25 ID:15Qb/DZI0.net
>>1
これが高市が息巻いてたやつか?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:29 ID:9c+liSjs0.net
ビームサーベルは?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:39 ID:pUzxhDKN0.net
砲身回してガトリングレールガンやろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:40 ID:T6tv3+Zp0.net
核兵器しか国防の道はないって馬鹿でも分かる
もつ徴兵とかの時代じゃない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:53 ID:0qJ0uqED0.net
>>247
そんなことする暇があったら盗んだ技術ごと韓国に返還しろよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:54 ID:BvwdKgby0.net
>>241
打破?制裁受ける覚悟あればできるよっていってるだけ
打破なんて出来ないから打破はないよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:01 ID:+GM2K0HL0.net
>>60
射程短い問題は??

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:08 ID:kCmVhG2a0.net
現実的じゃない

ドローンをもっと改良して空の要塞に仕立てて
空から遊撃するほうが未来的だ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:11 ID:lDfeO8eC0.net
弾道弾がなぜ迎撃が無理か?

1,レーダー範囲外の大気圏から落下
ターゲットとして補足できるのは大気圏突入後になる

2、大気圏突入後1分で着弾する

以上、1分以内にマッハ5対象物をロックオンし尚且迎撃しなければならない

日本の場合は弾道弾発射確認後
閣議を開いて迎撃命令出し、
命令により自衛隊がブリーフィング
担当部隊が迎撃任務に当たる

尚、
ロシアの場合は発射から20分
中国からは10分、北朝鮮の場合は5分
で着弾する

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:29 ID:lGDLj9Rd0.net
中国が作ってるのは極超音速ミサイルなんだよな、中国は意外と真面目なんだよね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:29 ID:v2J7i4eT0.net
youtubeにあったけど、無人戦闘機もつくってるんだろ。
戦闘機のエンジンは世界級のを作るし。
どうした日本w

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:37 ID:E9zyeLph0.net
ドローン対策ならリモコン電波遮断の方が広域展開できそうだけどな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:37 ID:vYifU7gj0.net
どうせ学術会議が反対して邪魔してくるんだろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:38 ID:ji0+Kh0W0.net
>>218
秒速200メートルじゃ今の戦車にも弾かれる

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:50 ID:ggT6KtZN0.net
>>219
憲法改正しないと自衛すら出来ないンだな。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:53 ID:v4o1NQuc0.net
レーザー迎撃システムなら日本の民間企業でも割とサクッと作れそうだけどな
従来の兵器と違ってロケットエンジンみたいな日本の不得意分野を全く使わないし、むしろ得意分野の塊のように思える

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:45:56 ID:e/ASJ0HG0.net
都庁と皇居に帝京八王子に配備すれば関東地方全域を護れる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:46:00 ID:KsBL+Xk50.net
とりあえず作る、ってことは悪いことじゃないからな。
軍事じゃなくて実は民間で工夫次第では絶大なニーズが生まれたとか
起こる可能性もゼロじゃない。作らないととりあえず未来はどうなるかわからん。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:46:18 ID:Y7n7xYwG0.net
軍靴の足音がする

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:46:19 ID:PdUAhF0f0.net
中国の許可は得たの?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:46:21 ID:FW9mYDGy0.net
隠岐の島の最高標高608mの大満寺山頂上から
竹島にある韓国の不法施設を狙えるかな?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:46:21 ID:EFZUmFNw0.net
>>239

量子技術に50兆つぎ込むとか
プロトン魚雷も作らないとな

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:46:42 ID:ADYSBgCm0.net
>>233
弾体とかレールがプラズマ化して蒸発してるんじゃないの

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:46:46 ID:IOpMNC7d0.net
どうやって当てるの

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:46:52 ID:y0pfDFn20.net
>>255
それな。只、日本は国土が狭すぎて核さえ自衛にならない。残念だが…

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:47:01 ID:KCiyjiTh0.net
>>275
そりゃ気合いと根性よ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:47:05 ID:zzk/nkbb0.net
>>242
赤外線誘導なら当たるぞ

>>247
それを実現するためにはどのような仕様でなければならないか
考えてみよう。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:47:06 ID:kSeeMI7K0.net
艦載して離島奪還作戦!

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:47:12 ID:wsHlY+X80.net
やっぱアメリカがこっそり進めてる核兵器に代わる宇宙から鉄槌突き落とすあれが最強だな。
巨大地震とクレーターができるけど、核と違って地球に毒が撒かれない
https://myjitsu.jp/wp-content/uploads/2019/02/980x.jpg

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200