2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 日本、レールガン(重量8t砲身6m 弾速マッハ6.5) ほか 高出力マイクロ波照射装置を開発 動画あり ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/05/05(木) 16:15:53 ID:/Qr0yjEr9.net
テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”

日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、防衛省は先端技術の活用に力を入れています。流れを一変させる「ゲームチェンジャー」と期待する最新技術を取材、防衛省が開発を進める「高出力マイクロ波照射装置」がテレビ初公開されました。

陸上装備研究所・弾道技術研究部 小浦常生部長
「これが今回試作したレールガンになります」

重さ8トンの重厚なボディーに全長6mの砲身、電磁力のエネルギーで弾丸を発射する「レールガン」です。
特徴は、その弾丸です。小さな手持ちサイズの弾丸で、発射後まもなく筒が開き、細長い弾心だけが飛んでいく仕組みです。

小浦常生部長
「(速度は)マッハ6.5くらい。弾丸が小さくても迎撃することが可能です」

秒速2000メートル以上のスピードで、命中時に強大な威力を発揮します。1発あたりのコストも安く、実用化すれば、迎撃が困難だとされる「極超音速ミサイル」への対処が期待されています。

動画
https://www.youtube.com/watch?v=5VNcB1rtoj8

詳細はソース 日テレ 2022/5/4 20:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4e19cf75accc42073b531d00015bc6307556f4

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651728334/

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:32:50 ID:ji0+Kh0W0.net
>>100
ならジャベリンの方が良くね?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:32:53 ID:o54q8IBY0.net
射程距離25メートル

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:00 ID:xe+bt7a00.net
>>88
この手の研究は80年代からある古典的な兵器

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:02 ID:wsHlY+X80.net
>>59
ん?
米軍の動きを見てみろよ 核の有無なんて関係ねーよ
最初から戦争を長期化させて ロシアの弱体化を狙ってる
武器が売れてロシアが死んで誰が1番とくをするのかといえば アメリカ
今回の戦争で核兵器なんて関係ねーよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:05 ID:iPLUMlBw0.net
とある日本の電磁砲

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:06 ID:UHsPbsGQ0.net
>>1
どっちもアメリカが実用性無しとの烙印を押した技術なのにw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:17 ID:zlvj2II10.net
>>116
曳光弾は何発に一発なの?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:19 ID:QiCSvQiP0.net
こういうの作るとね 隣の半島が
在日工作員を使って中途半端にパクる

それらしい偽物を作る

独自開発と日本を上回る性能を中央か東亜が報道

この流れだな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:28 ID:Cqeh/vAh0.net
超音波みたいな見えない攻撃方法ないかな。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:32 ID:rgnGucQh0.net
>>116
ゲーム動画乙

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:42 ID:tqwC0Vii0.net
バスターガンダムの持っているやつだっけ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:45 ID:QjZmS3+l0.net
>>1
砲身がすぐダメになりそう。
文系でも分かる欠陥。 

税金返せ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:33:59 ID:tIu+iRPk0.net
>>92
手榴弾をキャッチすんなよw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:01 ID:Sl5xu/b40.net
筒状の弾体が開いて小さい弾芯が飛んでいくってまんまAPFSDSだな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:03 ID:cM3695DW0.net
CIWSの射程を伸ばすようなものに見えるが
有効なのはまあ10kmくらいではないか
今はRAMでやってるのを砲にしてコスト削減なら狙えるかな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:04 ID:ovl1ogPO0.net
>>17
口説くときチン◯コ魅せた方が良いだろ?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:10 ID:o544Erte0.net
レールガンどっちでも良いがマイクロ波ナントカだな、何が出来るか、
ミサイルのシーカー焼き切れるのか、ドローン無効化出来るのか

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:19 ID:J2gBqNbm0.net
お前ら極秘入手したレールガンの資料だ
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20210522/17/jac-16/ef/b9/j/o1080102414945756656.jpg

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:25 ID:MGIAJ/LO0.net
あとはニュートロンジャマーとソーラ・レイを作れば完璧だな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:35 ID:vFr8/lgu0.net
北朝鮮が弾道ミサイル試験や核で威嚇してくるから
日本もレールガンがあるんだぞと抑止してるんだろ
日本には迎撃ミサイルはあっても弾道ミサイルはないからな(作れるとか言ってるが)

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:36 ID:wsHlY+X80.net
>>125
アメリカはレールガンよりレーザーの方が効率いいし、維持費も安いって判明したからなw
日本はリニアと同じ 時代遅れのものを毎回作ってる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:38 ID:P27gkU8j0.net
自走しないから射程は数キロ

はいはい、解散解散ww

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:41 ID:ViGBGvG90.net
ムネオとか飛ばしてください

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:47 ID:Kyt5V8Yt0.net
次は射線上の空間を筒状に真空にしてから打ち出す技術を開発しよう
無敵!

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:58 ID:TGu6IIIl0.net
レールガンは宇宙空間なら有用そうなんだけどな
デブリ問題あるから実用化出来ても将来禁止されそうな悪寒

アメリカが撤退したのはそんな理由もありそう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:59 ID:Sl5xu/b40.net
>>136
現状パクる価値も無い

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:04 ID:KCiyjiTh0.net
どんなスパコンでも極超音速ミサイルにピンポイントでぶつける計算なんかできないと思うんだが

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:07 ID:4S/1s+Fm0.net
>>127
核弾頭の可能性のある弾道弾が発射されてる状況で
国際法とか宇宙デブリとか知ったことじゃねーよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:10 ID:BvwdKgby0.net
日本政府と役人様か関与するんだろ どうせ中抜きだけでろくなのできないだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:17 ID:1K9jnICW0.net
2030年にトラックに積める小型原子炉実用化らしいし電力は問題ないw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:20 ID:ADYSBgCm0.net
>>149
用途も射程も違うんだよなあ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:30 ID:v4o1NQuc0.net
マイクロ波とかシールドされて終わりちゃうの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:33 ID:THxybtet0.net
三笠美琴しか勝たん(´・ω・`)

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:38 ID:Ufn6+Rm10.net
>>88
相手が対策しなきゃって思ったとしたら、現状のままでは安心して勝てるって言えないかもなあ、って思ったって事だからむしろ良いのよ
その間の時間は抑止力となるわけだからね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:39 ID:v2J7i4eT0.net
>>44
忘れた頃あらわれるネコちんw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:49 ID:d38wC/050.net
いい実験場所があるよ
露助相手に試してみよう

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:35:59 ID:Ufn6+Rm10.net
>>83
それはもうある

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:36:05 ID:THxybtet0.net
御坂美琴が1番好き(´・ω・`)

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:36:07 ID:KCiyjiTh0.net
>>164
それ本番

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:36:11 ID:P27gkU8j0.net
>>160
日本は昔から性善説に基づいてるんやで

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:36:17 ID:QSFV6BX+0.net
>>112
どんなに金がかかろうが核兵器以上の兵器がないんだから仕方ない
他の兵器なんてその場しのぎにしかならん
今ロシア、中国、アメリカは核実験こそ辞めてるが核を搭載出来る長距離と高速の弾道ミサイルの実験やりまくってるじゃん
大国は核兵器の重要性を理解してる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:36:18 ID:pJJVKvCo0.net
どうせ完成実用化したとこでキチガイお人好しが安く技術売ったりキチガイ平和ボケが流出させたりして即パクられるだけ
大層なもん作るよりまずはそれを護る力つけろよキチガイ政府は

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:36:19 ID:EFZUmFNw0.net
>>120

まあ実際コレが実用化して配備が進めば
船も航空機も日本に近づけないね

侵攻用の兵器としてまるでメリットがないのは
アメリカが断念した理由だけど
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:36:33 ID:E9zyeLph0.net
ドローンとか四方八方からくるのに
コマ割りも機動性もないマイクロ波に
意味あるのかな?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:36:34 ID:kCmVhG2a0.net
レールガンはあと五十年早い
宇宙世紀になってから

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:36:57 ID:H+PFQ9pt0.net
レールガンがミサイル迎撃に使えるかな・・・
飛んでくるミサイルの軌道だけでなく風や気候の影響も受けるのに
特性考えたらミサイルや大砲による飽和攻撃の代わりに使うんじゃないの?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:02 ID:Kyt5V8Yt0.net
>>160
シールをペタッって貼られておしまいだよな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:06 ID:v2J7i4eT0.net
今回の騒動でロシアのミサイルがオンボロだとか言ってなかった?
別の話かな?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:13 ID:BHKrGiEJ0.net
2000発とか同時に撃たれても大丈夫なんかね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:14 ID:nczm1o6v0.net
アニメと違って煙出るんだな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:14 ID:uWSgpfk/0.net
ロシアや中国の「脅威」は日本自身のこういった敵対行為で生まれてきている

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:17 ID:4jph4+IM0.net
アメちゃんは辞めたんだっけ?コスト高すぎとかで

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:22 ID:uThQRlEi0.net
これなら戦車砲を機関砲にしたほうが良くね?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:24 ID:pUzxhDKN0.net
>>171
日本の沿岸部にぐるりと配備できたら楽しそう

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:26 ID:sl926zo60.net
とあるまだ人気あるんだな
もうオワコンかと思った

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:32 ID:TGu6IIIl0.net
>>156
でも大変な事になるよね
衛星軌道上での爆破想定した兵器は国際的に無理なんじゃねーか?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:40 ID:zrsevUsV0.net
橋下 「よし降伏だ」

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:37:41 ID:Oe0A8pYs0.net
今回のウクライナ問題見れば分かるように、トレンドは敵に如何に核を使わせない程度の攻撃の繰り返しで戦力を削るか、というチキンレース戦争
通常兵器の開発は重要

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:04 ID:RXQGGLfA0.net
そこで小型原子炉ですね

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:05 ID:UA7iwrZf0.net
動いてる的に当てられるようになる技術がまだなんだろ?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:06 ID:rC3xZFMI0.net
>>160
シールドするとコストが上がるし、その分の重量がかさむのでドローン向きじゃないのよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:22 ID:zzk/nkbb0.net
>>181
むだ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:24 ID:Z+rIb87k0.net
そんなもんより、普通の電力の安定供給を頼んます

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:29 ID:lGDLj9Rd0.net
ミサイル防衛とかミサイル撃ち落とすって発想からもう頭いわしてるわ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:32 ID:Sl5xu/b40.net
これに60億かけるならドローン技術に使う方が有意義だろ
成功する未来が見えないぞ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:33 ID:v2J7i4eT0.net
>>180
アメリカは日本より高出力の装置を作ろうとして、弾丸が蒸発?するとか言ってなかったけ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:35 ID:BvwdKgby0.net
>>176
ウクライナに打ち込んでる奴は旧式じゃね?
核とかはちがうぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:42 ID:y0H1mk7X0.net
8トン……ミサイル迎撃なら通常の機銃で十分だなw
アメリカが諦める訳だ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:38:43 ID:yZfxEQnc0.net
台湾の超音速対艦ミサイルは試射で間違って小型漁船に命中していたが
ある意味標的に命中するよりすごい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:05 ID:WjMhCQPF0.net
射程が短いならゴールキーパーみたいな用途か

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:25 ID:4S/1s+Fm0.net
>>184
核弾頭搭載の弾道弾は国際的にどうなんだよ
くだらねぇ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:25 ID:Kyt5V8Yt0.net
レーザーじゃなくて、よくロボット物にあるエネルギー弾って可能なのかな?
つか、そもそもエネルギー弾ってなんだ?w

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:27 ID:Mj0z7weN0.net
動画見たが小学生の理科の実験みたいで草
これ本当に実戦で役立つのか???
まさか、日本最先端技術凄い!ってホルホルして終わり?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:30 ID:oGZde15u0.net
メタルギアソリッドで存在を知ったが実在するとは。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:37 ID:wsHlY+X80.net
>>169
核兵器以上の兵器なら既にあるだろ
北朝鮮とアメリカの衝突した時、なぜトランプが北朝鮮を攻撃せずに対話に走ったか?
北朝鮮が核兵器持ってたからじゃねーぞ。
アメリカ国内にいる北朝鮮の大量のスパイが何しでかすか大体予想がついてるから、攻撃しなかった

核兵器以上の兵器は、危険な国にスパイを入れて国籍取らせ眠らせておくことだよ
これ以上の兵器はない

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:47 ID:etx8RCwA0.net
>>186
チキンレースって聞こえはいいけど
それって敵の良心を信じて小国が耐え忍んでるだけじゃなああの?
核なんて使えっこないって言ってるけど金玉握ってるのは常に核保有国なんだよ?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:39:59 ID:Sm68TaWP0.net
>>24
>超長射程
地球は丸い

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:00 ID:BvwdKgby0.net
核とかいってる奴は正気か? 日本は敗戦国なんだから保有出来ません
アメリカに経済制裁される覚悟あればできるけどな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:02 ID:JlfnVu6Q0.net
>>156
大気圏外じゃレールガンは無理ぃ
滑空弾対策よこれ
https://i.imgur.com/VPIFWgR.jpeg

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:08 ID:GpoAgYN60.net
大事な射程と命中精度と連射性能は誇れないと言うのはわかる

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:20 ID:1K9jnICW0.net
計算は昨日記事の出てた量子コンピューターか
全部繋がって来たなw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:24 ID:S5/83Db10.net
レーザーで焼き切るほうが成功しそうだが

211 :あみ:2022/05/05(木) 16:40:31 ID:segzXxKr0.net
超光速ステルス巡航ミサイルは開発しないの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:47 ID:w2o8C/S20.net
日本には核はなくともレールガンがあるのだ!

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:49 ID:7tnMUU7F0.net
マイクロ波照射装置発射したらドローンがバタバタと落下するのが昭和40年代のSF漫画っぽくて面白い

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:50 ID:tIu+iRPk0.net
>>114
何れはミサイル迎撃用ドローンから発射するようになって行くんだろうな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:40:51 ID:rhSQkcTd0.net
ciwsファランクスのさらに50倍くらいの250門のハチの巣型の機関砲
作れよ(´・ω・`)
射程も40倍くらいの

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:01 ID:KCiyjiTh0.net
>>211
それは失敗したら地球滅んじゃうからね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:03 ID:cM3695DW0.net
要はSEARAMの置き換えでないの?
長距離弾道弾はちょっとつらくないか?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:03 ID:xVjkdUVE0.net
>>181 >>191
ザクマシンガン「・・・」

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:12 ID:gn5wyMwd0.net
>>11
それな
原発にミサイル撃たれる前に敵基地攻撃しないとダメだな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:15 ID:fWw0Tpdy0.net
まあはったりには使えそう

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:17 ID:zonztt+c0.net
ヒコウキも作れないジャップがレールガン?
血税しゃぶって出来ませんでした!で終わりだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:22 ID:lGDLj9Rd0.net
防弾チョッキで守り切れると思ってたらちょっとヤバすぎだぞ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:27 ID:JlfnVu6Q0.net
>>211
わーくにも滑空弾はやってる
イプシロンロケットはそのための軍事研究やぞ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:30 ID:yZfxEQnc0.net
原子力発電所の防衛用にはいいかもな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:34 ID:ADYSBgCm0.net
>>172
むしろドローンってCMなんかより遥に遅い機動性もクソもないアセットやん

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:39 ID:qAhqaRxc0.net
放て!心に刻んだ夢を

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:43 ID:Kyt5V8Yt0.net
ドローンに対してはミノフスキー粒子が有効だろう

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:48 ID:WLCXIA6Y0.net
無用の長物

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:41:51 ID:PsIVQmpq0.net
もう近未来が現実になって来てるんだね

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200