2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】3cmから1.7kmまですべてにピントが合った写真を撮れるレンズを開発。三葉虫の眼から着想 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/05/04(水) 15:33:01.50 ID:v0JRXdqD9.net
2022年05月02日
写真版 “ウォーリーを探せ” も作れそう
3cmから1.7kmまですべてにピントが合った写真を撮れるレンズを開発。三葉虫の眼から着想【Gadget Gate】

Munenori Taniguchi

米国立標準技術研究所(NIST)の研究者らが、3cmから1.7kmの距離のどこにでもフォーカスを合わせられるカメラレンズを開発したと発表した。このレンズは通常のものとは異なり、約5億年前に生息していた三葉虫の一種が持っていた、特殊な眼の構造からヒントを得ている。

Image:NIST(以下同)
https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/10/1063/top_thumb.jpg

一般的な三葉虫は、単一の眼が無数に集まってできた複眼と呼ばれる構造により、いわゆるレンズ部分と視覚細胞が1対1でつながっていたと考えられている。これは、現在の昆虫にも見られるしくみだ。

https://www.phileweb.com/sp/news/d-camera/202205/02/1063.html

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:05:28 ID:NFsGJnCv0.net
圧縮効果使い放題じゃん新聞社大喜び案件デスね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:09:51 ID:gn+xZI3C0.net
>>42
昔、水着が透けるサイバーショットが。。。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:10:00 ID:PrqdcWa+0.net
ピンホールカメラをたくさん並べて収差と明るさを補正する感じかな。
小絞り収差を補正すると言うのは聞いたことあるけど、自分は眉唾だと思ってる。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:12:44 ID:giWRzu780.net
合成開口レーダーみたいなことやってんのか

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:12:53 ID:S5mveEmr0.net
チョン左翼必死すぎだろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:13:48 ID:DAH3C9Yi0.net
>>518
ピントって寄るわけじゃないのか

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:13:51 ID:kQdjKefN0.net
>>123
自動ブレーキや自動運転の技術のカメラには使えそうでは??

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:44:24 ID:XAYi+5v70.net
こレハプーチンも恐怖を覚える

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:52:14 ID:5J9dPjJN0.net
でも暗いんでしょ?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:58:33 ID:FzvfWW+v0.net
>>2
ハッピーだからな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 03:29:22 ID:o1mnfyXZ0.net
>>7
列車を撮るやつも居るだろ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 03:43:04 ID:A/DErMkd0.net
以前もこんなのなかったっけ?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 03:49:40 ID:fym+0OTY0.net
なんとなーくだけど
思想はHDRと似てる?

複数枚をソフト的に結合っていうとこで

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 03:51:11 ID:eXIg8OWl0.net
2つのピンボケ情報を加工して、任意距離のクッキリ画像を得るのか。脳でそんなことが出来たとは、生物進化スゴ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:18:33 ID:3qH0Mmka0.net
一度に色んな焦点で撮ってピント合う部分を合成するのかな
撮りかた工夫すれば従来のレンズでもできなくはなさそう

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:19:44 ID:olhRipZm0.net
ずっと絞って絞っていけばええんとちゃう?
ただ絞ると光を取り込めなくなるから、そこさえ解決すればいい

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:28:01 ID:jT2OUU4D0.net
スマホカメラがますますキモイ見た目になりそう
裏面びっしりとツブツブ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:34:58 ID:vMxuy/A20.net
スマホのタイムラグがなくせるのか慌てて撮るとピンボケになるよね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 05:01:19.19 ID:0RK9IIJ60.net
>>485
やるじゃん

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 05:42:59 ID:ZOSHYQTv0.net
>>514
イカとかも知能に対して目が高性能すぎるから
宇宙人による地球観測システム説があるらしいな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:02:30 ID:RUD7DqK60.net
>>563
> 逆に被写界深度≒ゼロ(すなわち肉眼と同じ)の
何でそう思ったの?
肉眼にも被写界深度はあるぞ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:06:07 ID:de/+9sVr0.net
よかった、これで趣味のバードウォッチングが捗るな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:12:04 ID:ErkN3f3M0.net
カメラマンでもなきゃカメラなんかスマホのカメラでもオーバースペックだと思うが

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:22:39.68 ID:6Rq21Fm90.net
世界に誇る日本のレンズメーカーのシグマやタムロンではこういう物が作れないのか

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:28:01.25 ID:c2wQ98B80.net
被写界深度がよく解らないのでググったらなんか良さそうな資料を見つけた
光学倍率が小さければ深度が深くなるとのこと
初めて知ったよ
ttps://www.toshiba-teli.co.jp/technology/technical/t0019_DoF_HyperfocalDistance.htm

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:30:30.35 ID:c2wQ98B80.net
今更だけど、マシンビジョンってどういうカメラなんだろう?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:34:51.30 ID:k72PPJyx0.net
ライカすら実用性はないからな

時代だよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:38:58.63 ID:0Q1cdl600.net
これで宇宙を撮ったらバグる

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:39:35.16 ID:bgDHmbsH0.net
>>2
デジカメはSANYOの登録商標だからな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:39:39.35 ID:aS7Eer5q0.net
>>385
意味があるのか無いのか知らんけど、手元と超遠方だけピントのあった画像も作れたりする…ということ?どんな風に見えてどんな印象になるんだろう?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:56:18.26 ID:lJ9k9qfQ0.net
ピント合わせ、被写界深度
一眼レフこそ至高のカメラ業界さっさと終了しろw
あんだけデジカメはおもちゃって言って馬鹿にしてたくせに、結局デジダル一眼レフに流れたくせに
ダサいダサすぎるぞww
いまだにフィルムにこだわってる奴は別で

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 06:57:09.84 ID:t+o+GzFi0.net
スマホに搭載されるのはいつ頃や

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:00:13.46 ID:1NehQEG40.net
月と星を同時に撮れるレンズかカメラ作ってくれ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:00:45.86 ID:BtCIU33U0.net
>>557
お前はバカか?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:02:26.74 ID:BtCIU33U0.net
>>602
恒星は遠過ぎるから光学的には地球上ではどんだけ拡大しても点でしかないぞ
惑星は別だがね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:07:00.68 ID:ylXo7FIz0.net
卒研でUSBカメラのピントを少しずつ変えながら
撮影していって、画像処理でピントの
あった画像部分を合成して全部に
ピントが合う画像を作るのを
隣の研究室の卒研でやってた。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:08:21.11 ID:1NehQEG40.net
>>604
最近、デジイチ貰って夜空撮影してるんだけど素人なんで詳しくわからんがバルブ撮影の露出の差か何かで月撮ると周りに星が写らんのよ…

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:08:23.39 ID:kYKecBmp0.net
この場合は星空と人物を同時に撮る
だろう、なかなかむつかしい

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:12:07 ID:PoXRO66P0.net
製品化は日本に任せろ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:13:05 ID:zZOjL+Aa0.net
三葉虫

時代🤗

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:14:03 ID:ylXo7FIz0.net
センサで写る範囲、ダイナミックレンジってのがあって
絞りとかシャッタースピードで
写したいものがそのダイナミックレンジに
治まらないと写らない。

暗いところと明るいところの差が大きいと難しい。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:15:00 ID:vki28/nK0.net
1.7kmなんて細かく言う必要あるか?
望遠じゃなきゃ10m~∞なんてピン位置同じだろ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:16:20 ID:ePVEwsUb0.net
iPhoneのくそダサいカメラデザインが改善される?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:17:32 ID:BtCIU33U0.net
>>606
ああそういう意味ねw
そりゃなんでしょね
ただ人間だって夜空で月に焦点合わせたら星見えないんじゃないの?
シリウスですらマイナス1等星でしょ?
月とじゃ何万倍の違いになるわけでね
昼間に星が見えないのと似たようなことになるんじゃない?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:18:37 ID:1NehQEG40.net
>>610
なるほど、ありがと。自分の目では同時に綺麗に見えるのにな…カメラとレンズって奥が深いのね…

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:18:39 ID:5Nuu5+1u0.net
で結局何に役に立つのかと思うと、やはり顔認識ソフトと組み合わせて防犯装置だよな。
その他軍事でも有用かもしれない。
まあいいことなのかどうか。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:19:32 ID:stw0/HfS0.net
>>606
月は明る過ぎて1/400とかで撮るけど、それじゃ周囲の星には露出不足気味。
周囲の星を意識すると、月の表面のディティールとか潰れて良い感じにならん。
多重露出で撮るか、現像ソフトで月以外の部位をゾーン指定して、暗部を
持ち上げるとか、白を引っ張り上げるとかしてみましょう。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:19:54 ID:1NehQEG40.net
>>613
なるほど、ありがと。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:20:49 ID:1NehQEG40.net
>>616
なるほど、ありがと参考になります。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:21:54 ID:TD9ncHuE0.net
>>2
SANYOさんはもう…

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:36:17 ID:stw0/HfS0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2793555.jpg.html

三日月とかと明るい金星なら結構、楽に写せる。
5年くらい前だったか?
金星と月が見かけ上接近した時の写真。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:51:02.28 ID:4I5ch7hG0.net
理屈がよくわからないんだけど、遠くのものは小さく見えるの?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:54:57.18 ID:MFwsa1Y30.net
>>318
まだあるぞ
パナソニックに買収されたあと社員と事業をパナソニック各社に移し今は休眠会社として法人登記だけが残っている

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:00:01.44 ID:nf3gGTrl0.net
>>598
ケツ毛バーガーのやつか

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:00:02.02 ID:Ig2UiOj+0.net
キンペー「いけ」(パクれ)
人民解放軍「はいある」

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:02:00.23 ID:y3MqmBB90.net
>>615
上にも書いてあるが自動運転用カメラ
かなり大きな技術革新
道路案内や看板が近くでも遠くでも全部読めるようになりそう

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:02:21.39 ID:mXwUKzPC0.net
うちの炊飯器SANYOだわ
全然壊れる気配がない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:03:22.81 ID:lxz/+vNc0.net
謝謝!三葉虫!

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:12:32.50 ID:mRyxR7g80.net
>>605
それ何年前か知らんが大分昔から実用化されてるぞ
細かいこと言うと普通のレンズだとピント合わせる距離変えると像の大きさも変わっちゃうから上手くいかない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:12:49.64 ID:4KVRWGsZ0.net
4Dライトフィールド
type1
入射角別光線撮影
後処理でdeconv
って感じか

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:15:15.32 ID:llkO/Org0.net
これはマイクロレンズの組み合わせでしょ
F値の小さなパンフォーカスなレンズを画素数分配置して全体として捉え明るさも面積で確保ってことでしょ
LYTROそんまんまの様な…

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:22:25.09 ID:0yKk0uXu0.net
画素数分の光ファイバー束ねて同サイズのイメージセンサーつければ
理屈の上ではピントは関係ないし
画角をとるために外側を綺麗に均一に広げるのが難しかったわけで

かなり昔からある構想なんだよ
>>1のニュースは「新型レンズがすごい」じゃなくて「1.7kmがすごい」ってこと

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:27:36.94 ID:0yKk0uXu0.net
>>581
いつのニュースかにもよるけど
日本の産学のやつから距離が3倍ほどになった

>>1につけられた図は何も理解してないメディアが書いたイメージ図か
もしくはわざと分かりにくくしてるけど基本は一緒だと思う

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:31:37.93 ID:0yKk0uXu0.net
>>630
ライトロは通常レンズで集光してから内側で処理するのを
通常レンズに根本的につけた感じだね

ライトロが通常レンズ側で光学ズームできるセンサー技術なのに対して
こいつはレンズそのものはズームに対応してないはず

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:35:33.80 ID:3hvDGjUS0.net
全部にピントが合うということは動くものしか判別できないということ
立体視左右の映像の違いから距離の遠近は判別できるかも知れないけれど、全体を処理することは無理で、直近に迫るものしか対応できないと思われ

それを考えると合焦方式というのは超弩級に極めて素晴らしいものであることがわかる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:36:01.46 ID:HgIW4FFg0.net
ザクが単眼なのがやっと意味のある事だと!!

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:37:11.22 ID:YEEdHwBZ0.net
ピコーン

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:38:37.09 ID:M3PQjt/L0.net
結局エロいやつが勝つんだな
1.7キロ先のパンチラ、浮気現場、密会

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:41:50.86 ID:6TWxrnrU0.net
図があるからどっちの意味か明らかじゃん

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:47:58.23 ID:ylXo7FIz0.net
>>628
俺が学生の時だから
もう15年から20年くらい昔の話しだね。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:50:11.06 ID:b6w7VO9F0.net
自分の目で見てる光景がボケて見えてないから
被写界深度の浅いボケ偏重主義が理解出来ない俺向け

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:50:24.67 ID:RhfkNLUz0.net
>>3
被写界深度って単にピント合ってるように「見える」範囲が広いか狭いかの話だから本質的に別物じゃない?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:53:22.21 ID:ITBTXdYy0.net
三葉虫でさえこんなに高度な眼を持ってたんだ
進化論て嘘だな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:56:57.66 ID:0yKk0uXu0.net
>>642
化石化してるからあくまで形状からの予測だけど
視野角180度で画素数が30画素くらいしかない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:58:37.67 ID:RQePjk590.net
静止画撮るだけなら現時点で複数枚の画像を撮影して深度合成した方が綺麗に写るだろ
毎回複数の画像を必要とせず近距離から遠方までピントの合った画像をリアルタイム取得できるのが利点
用途としては車載のドラレコとか防犯カメラでしょ
なお画質は従来のカメラのように高いものではない、そこはトレードオフだからね
よほどの画質改善がされない限りスマホカメラにすら採用されないと思う
繰り返すけど被写体が静止していてマルチショット合成が使える環境なら既存のカメラの方が優れている

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:01:34.55 ID:i7m7kZQo0.net
ほんとにそんなパンフォーカスできるの???

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:02:46.67 ID:i7m7kZQo0.net
>>644
インスタの風景写真が大嫌い

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:04:37.70 ID:RQePjk590.net
1.7km先にピントを合わせることと1.7km先が鮮明に見えることは全くの無関係
特に今回の話は後者ではないので期待すんな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:06:08.60 ID:u7AMi1GP0.net
俺も複眼らしいんだが人間でありえるのかな?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:14:16 ID:5lTfYPpY0.net
>>643
何かが動いてると言うのがぼんやりわかるレベルか

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:14:24 ID:o7cM2h7J0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤



https://i.imgur.com/BqRd3Bp.png
https://i.imgur.com/mO3of36.png

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:17:59 ID:5lTfYPpY0.net
>>129
自分で作るしかないな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:18:14 ID:cgGARzIc0.net
>>563
老眼でも晴天の外じゃ手元がよく見えるのは
被写界深度が深くなるから。
意味わかるかな?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:23:32 ID:ym8aSSFd0.net
3cmが撮れるカメラが光学何倍ズームか知らんが
1.7km離れた被写体にズームしたらブレッブレだろ
地上からは水蒸気が出るからぼやけるし

それより光学3倍のスマホを出せ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:24:52 ID:6TWxrnrU0.net
>>652
手元がよく見えるのは明るいからだろw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:25:02 ID:1D6VOi2e0.net
兵器に使ったらすごいことになりそう

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:39:20 ID:RQePjk590.net
>>653
ズームなんて一切しないよ
ピント合わせの話だから手持ちのスマホでもカメラでもやれる
最短撮影距離から1.7kmまで連続的にピントを移動させて撮影した画像の中で合焦してる範囲を合成した写真が合成せずに撮影出来るだけ
ただし現時点ではクソみたいに画質は悪い

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:39:32 ID:x8dbLLnx0.net
虫の目レンズ?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:40:47 ID:cgGARzIc0.net
>>654
www
だから、明るいと何故よく見えるんだ?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:42:22 ID:RpVpOJxu0.net
レンズがすごいんじゃなくて、処理ソフトがすごいんじゃね?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:44:33 ID:RQePjk590.net
スマホの時点でほぼ達成できているんだけど
手前にある物も奥にある物もピンボケしないという表現が正しい
そして遠方1.7kmでピンボケしていないならほぼ無限遠までピンボケしない
つまり近接3cmから無限遠までピンボケしてない写真が撮影出来るレンズ、言ってしまえばただそれだけ
1.7km先の風景が繊細に識別出来るなんて話ではない、残念ながら

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:45:32 ID:6TWxrnrU0.net
>>658
視細胞へ到達する光量が増えるのとSN比が上がるから

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:48:56 ID:5lTfYPpY0.net
老眼はピント合わせがどうこうより感度が下がってる気がするわ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:49:35 ID:IHM+8pRA0.net
ストーリートビューて
ものすごい横長な写真なんだけど
解像度だといくつになるのから
むっちやでかいだろな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:17:31 ID:d59fPums0.net
>>661
網膜細胞の感受性は所定の光量以上に増えても上昇しません

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:21:44 ID:llkO/Org0.net
>>661
瞳孔がどうなるか観察してみ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:24:16 ID:llkO/Org0.net
>>662
水晶体によるピント調整幅が極端に狭くなってるだけ
だから瞳孔も使いピントを合わせるのだがどうしても絞り込まれるので必然的に網膜に届く光が少なくなり暗くなる
だから明るくないとピント合わせにくく見にくくなる

667 :林郁香ファン:2022/05/05(木) 10:29:21 ID:KM9qPMxr0.net
>>603
バカはお前だろ。

668 :林郁香ファン:2022/05/05(木) 10:35:42 ID:KM9qPMxr0.net
猿真似支那畜には到底できない偉業だな。もしかしたらノーベル賞級かも。

669 :林郁香ファン:2022/05/05(木) 10:38:37 ID:KM9qPMxr0.net
>>603
死ねバカ。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:39:31 ID:6TWxrnrU0.net
>>664
だからそれ以下の時に比べて光量増えたらよく見えるようになるだろ
当たり前の話

総レス数 809
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200