2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【結婚】高知の女性、未婚率日本一 5人に1人独身 経済力理由?男性の低所得も要因か [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/04(水) 08:13:58 ID:C3TMUijo9.net
高知新聞2022.05.03 08:40
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/561381

高知県内女性の「50歳時未婚率」は、2020年の国勢調査を基に本紙が従来の計算方式ではじくと20・3%となり、1965年から首位だった東京を抜いて1位になることが分かった。識者らは、県内女性の社会進出や経済的自立、さらに男性の所得の低さを要因に挙げる。男性も全国5位の28・0%だった。

全国平均は女性16・4%、男性25・7%で、前回2015年調査よりそれぞれ2・3ポイント上昇した。県内は女性が前回4位の16・5%から3・8ポイント、男性は9位の24・8%から3・2ポイント上昇している。

ただ、国は20年調査から計算式を変更。婚姻関係が不明の人が多い都会ほど未婚率が高く出るようになった。この方式だと、本県は女性が21・1%で東京に次いで2位、男性は29・5%で6位。いずれにせよ、男女とも全国で最上位グループだ。

女性の労働に詳しい高知大学地域協働学部の佐藤洋子講師(41)は「女性が社会で頑張ってきたから」とし、県内はフルタイム勤務の男女の賃金格差が小さい▽女性の役員・管理職割合が全国トップ級―など、経済的に自立し得る構造を理由に挙げる。

経済地理学を研究している高知高専の池谷江理子名誉教授(71)は、県内では1945年に県立女子医学専門学校(現・高知県立大学)が開校するなど、早くから女性が学ぶ環境が整っていた点を指摘する。

「現在50歳の人が社会に出たころは、85年に男女雇用機会均等法ができて女性の雇用が増えた。高知は女性への教育が熱心で、教育や医療、福祉の分野で活躍したが、職場には女性が多く、出会いが限られていた」

過去の国勢調査によると、現在50歳の県民が20~24歳で結婚の適齢期を迎えだした85~90年の5年間に、県内の男性人口は3割超減ったが、女性は2割弱にとどまる。「ちょうどバブル期でにぎわっていたころ。男性が仕事や高等教育を求めて都会に出て、県内の男女バランスが崩れたことも一因」とみる。

※全文はリンク先で

50歳時未婚率
https://images.www.kochinews.co.jp/media/article/561381/images/8f9e2073ff7bdd59e0fd760b4d0bc42f1311659d.jpg?w=900

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:35:38.51 ID:krpnSQmC0.net
>>677
地方は医者がエンジニアにでもならんと
ろくな職がないとこ多い。
高知大出た医者が研修するのは、岡山あたりが多い。岡山が医者の一大拠点になってるのと適度に都会で京阪神にも近い利便性がウリ。高知に帰らないと決めてる人は京阪神で研修する傾向あり。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:35:48.83 ID:qq6kw6ko0.net
>>680
大阪圏から陸路と海路、どっちが早く高知に着くんだ?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:36:01.54 ID:v3JCKQw10.net
>フルタイム勤務の男女の賃金格差が小さい▽女性の役員・管理職割合が
>全国トップ級―など、経済的に自立し得る構造を理由に挙げる。

つまりカネが理由で
仕方なく結婚してたってこと

結婚制度はおわったな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:36:03.38 ID:3A0Tm5Gu0.net
>>692
年じゃねぇ都市な

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:36:10.09 ID:LrUzJFcB0.net
>>675
東北大学はキャンパスの環境も良いよ
都内にも出やすいし理系なら絶対に早慶に行くより良い

>>676
仙台って魅力はそんなに無いよ
街全体が住みやすい郊外って感じがする
援交は盛んだから当たりを引けば楽しいけど

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:36:21.57 ID:D7rIGDcA0.net
>>691
飛行機で2時間でいけるんだけど、経済的つながりがあまりない。
東北は昔から出稼ぎとか東京への人材の供給地だったしね。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:36:51.03 ID:oAafpk/F0.net
東京の私大減らせよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:37:11.74 ID:d4GFat9X0.net
当然の結果です
家庭というのは古来から一定の経済力がないと維持できませんでした
昔は独身者はそれなりにいたのです
日本の人口が食料供給を大幅に越えなかったのは死亡率の高さの他に所帯持ちが多くなかったことも要因です
今までの日本に戻るだけ
人口は六千万人ちょっとぐらいまて減るでしょう

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:37:25.85 ID:u+i6Zx6B0.net
>>657
東京の大学時代、高知出身の友人は就職で高知に戻ったけど一年経たずに東京へ戻ってきたわ
東京暮らしに慣れると、高知暮らしは厳しいらしい

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:37:46.93 ID:SwOjmRe90.net
>>582
海外に発注したら酷いもんだったぞ
下手したら納品物が動かない、一般的な日本の仕事のイメージとは次元が違う

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:37:47.19 ID:Gn5iSFEk0.net
土佐と琉球の男とだけは結婚するなとかなんとか、ね?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:37:49.19 ID:+B/Sj9H50.net
>>695
イケメンがいたら結婚だろう

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:37:49.98 ID:ZDcBc0Ur0.net
>>687
フランスがそんな感じだね
オランド前大統領はパートナーはいるけど結婚はしてなかった

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:39:07 ID:D7rIGDcA0.net
フランスはカトリック圏で離婚が難しいから結婚しない人が多いんじゃないの?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:39:14 ID:qq6kw6ko0.net
>>687
女保護の制度が、日本の結婚制度だろ?
損得勘定で考えれば、男にメリット無いだろ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:39:30 ID:v8+QEldb0.net
>>705
あの辺はちょっと事情が違って
一度結婚すると離婚するにも滅茶苦茶手続きが大変になるから
結婚って制度は残したまま、結婚同等の別制度を作った
んでそっちが主流になってる

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:39:33 ID:krpnSQmC0.net
>>682
東北大は素材分野の研究は鬼のように強い。鉄鋼関連は東北大卒いないと開発やら
できんはずよ今でも

>>684
高知市内でもアホみたいに病院無かったか?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:39:54 ID:iLRvMAHD0.net
そもそも人いるの?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:40:32 ID:ORJTtKng0.net
これほとんどの美人で綺麗な女性は結婚してるってことだろ

残ってるのなんてまぁお察しだぞ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:40:57 ID:LrUzJFcB0.net
>>710
居ないな
高知市で初めて町って感じがする

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:41:13 ID:WQ3J6Pz90.net
私の休日は酒は飲まないけどコーヒー飲みながら猫の声が聞こえたら探しに行ったりしてる

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:41:32 ID:6YaWNVmh0.net
>>3
酒が強くないと論外だぞ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:42:19 ID:krpnSQmC0.net
>>697
就職でわかるけど、理系は国立>私立だから
国立いくほうが有利なんだよな。東京に近いとこで地底卒の資格得られる東北大はコスパ良いんだろな。
等距離で名古屋大もあるけど、同じ帝大でもこちらはマイナーだしな。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:42:35 ID:qq6kw6ko0.net
>>714
下戸には厳しい土地柄だなww

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:44:11 ID:YrQUUALm0.net
>>694
関西〜高知への直行便の海路は無いよ

神戸〜高松経由、または深日〜徳島経由

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:44:17 ID:6YaWNVmh0.net
>>667
それ日本全体定期

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:44:22 ID:ZDcBc0Ur0.net
>>715
名古屋大って旧帝大で一番最後だっけ
京城(ソウル)大より後

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:44:48 ID:AlATNj8q0.net
>>709
遠方から来るからそうなる

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:44:53 ID:D7rIGDcA0.net
結局、東京が日本の中心なので、中心に近いところに国家も投資する。
名古屋だって東京に近いからトヨタが本社を置いて経済的に価値がある。
東北は東京に近いからむかしから価値があった。
九州とか四国に道路作っても意味がないからな。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:45:01 ID:TNhSMgAi0.net
寂しさを紛らわすため、酒に逃げる。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:45:04 ID:obQyI3u60.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
どろめ祭りやっけ、そういうの好き

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:45:19 ID:FHAHGubX0.net
土佐弁の女は勘弁

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:45:24 ID:4t403Ftq0.net
>>687
子供の親が急にいなくなるなんてありそう
家には子供だけで生活

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:45:42 ID:krpnSQmC0.net
高知はドライブやツーリング好きな人が行くにはいいけど、それ以外はめぼしいものが少ないから要注意。
街を楽しみたいなら愛媛の松山一択な。
大街道という四国一の商店街があるのと、 
温泉や城もある。あと広島の宇品と航路があるから翌日は広島に抜けて広島観光して帰るなんてこともやれる。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:45:58 ID:/nEvd3gW0.net
高知はろくでなしと言うよりも出自不明の怪しい奴が多い印象。吉田類なんて典型で胡散臭さ丸出し。
若い頃は渡仏して絵の修行をしてたそうだが当時のエピソードも写真も一才出てこない。こんな連中ばかりで怖い。絶対近づきたくない。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:46:08 ID:+rPXeron0.net
>>231
オモシレー女しかいない…

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:46:15 ID:LrUzJFcB0.net
>>715
名大ってノーベル賞受賞者を輩出してるのに影が薄いのはなんでだろう
皆名古屋市役所かトヨタ関連に就職しているからか?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:46:37 ID:O9EzDpSO0.net
COACH

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:46:48 ID:ZDcBc0Ur0.net
>>714
高知の酒ってみんな辛口だよね
おれは甘口が好きだけど司牡丹は美味い

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:46:56 ID:UYp0YUFx0.net
高齢運転の危険性も理解できない痴呆民など滅びたほうがいいと思うのだが

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:47:16 ID:u+i6Zx6B0.net
>>702
納期問題ならIT関連なら一定間隔で成果物報告させたり進捗管理すればいいじゃん

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:47:19 ID:D7rIGDcA0.net
>>729
後から作った格下の帝大だからだろうね。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:47:22 ID:n5e2m3Qz0.net
東京などの主要都市の税金をかなり高くして人口流出するのをまず減らしたら?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:47:33 ID:FHAHGubX0.net
美人は多いけどな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:47:39 ID:AlATNj8q0.net
>>726
バカ舌には愛媛で十分

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:47:42 ID:krpnSQmC0.net
>>719
名大というけど、首都圏では「明大」と勘違いされる知名度の低さ。地元民も医学部除けば東大か京大阪大のほう狙う傾向強い。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:47:51 ID:YrQUUALm0.net
>>731
私は土佐鶴、熱燗で!

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:48:05 ID:UJ/dJQGi0.net
>>231
好き

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:48:20 ID:gYEePVhD0.net
単線鉄道があるだけだもんな、辺境にも程がある

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:48:24 ID:LrUzJFcB0.net
>>739
良いね
お前はわかってる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:48:33 ID:OXH9J4ua0.net
広末と言えば灰皿のイメージ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:48:44 ID:qq6kw6ko0.net
>>724
てか、土佐弁ってどんなのだ?
リアルで聞いた記憶が無いw

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:49:14 ID:LrUzJFcB0.net
>>741
高知じゃ電車といえばチン電だからな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:49:42 ID:LrUzJFcB0.net
>>744
みんな坂本龍馬みたいに話してる
格好いい

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:49:43 ID:4DJ/foU90.net
少子化で未婚が暮らしにくい社会
ええな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:49:49 ID:/nEvd3gW0.net
>>744
舐めたらいかんぜよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:50:12 ID:lk+SO0QI0.net
高知は気の強い女の結婚率高いよ
離婚も多いがすぐ再婚する

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:50:15 ID:krpnSQmC0.net
>>694
飛行機でいくのが一番早い。車なら明石海峡大橋通り高松道・高知道。
ゆっくり行きたいなら神戸から高松までジャンボフェリー乗って高松からJR移動。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:50:16 ID:FHAHGubX0.net
>>744
坂本龍馬、女もあれで喋る

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:50:37 ID:/nEvd3gW0.net
>>746
鹿児島の男は自分をおいどん、とか
ごわす、とか言うのかな?w

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:50:42 ID:SwOjmRe90.net
>>733
進捗管理なんか当然やるし
出来ました報告で上がって来た現物チェックで動かない

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:50:57 ID:qq6kw6ko0.net
>>751
「~じゃきぃ」とか?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:50:58 ID:I2wW43c40.net
迂闊に結婚したら一生尻に引かれるぞ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:51:04 ID:YrQUUALm0.net
>>744
波多弁で『とんぼ返り』は、
「いっちきち、もんちきち」
(行ってきて、戻ってきて)

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:51:26 ID:aiu60z7v0.net
>>744
なんの因果がマッポの手先!

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:51:29 ID:ntbm52xR0.net
TVでお見合い番組やって。ナイナイのとかすこ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:51:44 ID:/nEvd3gW0.net
土佐高知のはりまや橋で
坊さん簪買うを見た

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:51:57 ID:fqEw3EK30.net
>>651
良く取ったらサバサバ
悪く言ったらガサツ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:52:02 ID:LrUzJFcB0.net
>>752
鹿児島はみんな普通に話しててつまらない
誤チェストでごわす的な会話を楽しみにしてたからがっかりした
あと田舎なのに援交が盛ん

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:52:43 ID:krpnSQmC0.net
>>729
その先生って京大卒の関西出身者じゃなかった?ノーベル賞なら結局、京大あたりからしかほとんど出てこない

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:52:53 ID:HA4DNPEq0.net
>>6
50歳時点までで2割ってことはそれ未満の世代はもっと多いぞ

764 :◆65537PNPSA :2022/05/04(水) 10:52:57 ID:AkVvXKC/0.net
男がクズしか居ないからだろ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:53:13 ID:/nEvd3gW0.net
>>761
男子はみんな薩摩次元流の免許皆伝を目指してる印象があるな。毎日木刀を一万回素振りしてそう

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:53:35 ID:zcnGnlkT0.net
男のせいにするなよw

男が年収300万なら女が700万を稼げば世帯年収は1000万円だぞ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:53:40 ID:ZDcBc0Ur0.net
>>742
酔鯨が好きな奴もいるよ
あれ山内容堂の鯨海酔侯から来てるのかな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:54:25 ID:6YaWNVmh0.net
>>721
近代日本の父のような土地なのにな
東京なんて旧幕府陣営だったのに

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:54:31 ID:4QvpqetF0.net
お金がいっぱい出てくるATMのほうがいい

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:54:41 ID:ZDcBc0Ur0.net
>>761
鹿児島はおっさんが「あたし」と言うよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:54:46 ID:krpnSQmC0.net
>>752
自分のことを「おい」「あたい」とかいう人はいるな。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:55:13 ID:2ceS4EXG0.net
高知限定での話らしいが 男性の所得に問題があるとするならば
大都市に出れば 多少なりとも所得は大きくなる イケメンも多くなる

本質的には 女性の社会進出 男性依存型経済社会では無くなったと言う
女性の誇りなんじゃね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:55:52 ID:fqEw3EK30.net
>>652
岩崎弥太郎も土佐
山内容堂も土佐

土佐人って結構性格歪んでいる

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:55:57 ID:ZDcBc0Ur0.net
>>768
東京は薩長土肥が作ったのにね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:56:20 ID:YrQUUALm0.net
>>760
土佐清水市の清水サバ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:56:23 ID:3w/ttA8W0.net
高知の女はどんな性質なんだ?
それによっちゃあ、嫁にもらってやっても構わん

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:56:25 ID:82/7/i1c0.net
ハチキンって一番モテないタイプだろなんで男のせいになるんだ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:56:54 ID:uhcIo/T50.net
>>766
これなんだよなあ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:00 ID:QNWHj/2p0.net
高知民だけど男も余りまくりですわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:03 ID:D7rIGDcA0.net
九州は東京から遠く経済的重要性が低いので道路や鉄道網が発達してこなかった。
福岡から鹿児島や宮崎に行くよりも大阪に行く方が近く感じるくらい。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:16 ID:cm/5f+oG0.net
あの辺り土地持ってるうちの親が開発一切拒否してきたばかりに申し訳ない

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:16 ID:LrUzJFcB0.net
>>776
きつい
優しい
働き者

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:28 ID:qq6kw6ko0.net
>>770
江戸弁みたいだなw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:29 ID:krpnSQmC0.net
>>721
西日本に多いのは医学部と病院くらいよ。維新の元勲達に西日本出身者多かったから彼らが地元優遇でバンバンそれらを作りまくった。その名残がいまでも続く。装置産業だからこの分野だけは東京一極集中しても改善されんまま

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:58:01 ID:3w/ttA8W0.net
>>782
きついってのは口が?
性格が中二病っていうきつさじゃないよね?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:58:08 ID:ZDcBc0Ur0.net
>>773
板垣退助も幸徳秋水も土佐
でも土佐と言えばジョン万次郎

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:58:45 ID:LiNxepny0.net
気が強いからじゃねーの?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:58:56 ID:LrUzJFcB0.net
>>785
口も性格もきつい
今思ったけど高知は男も女もヤンキーなんだな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:59:09 ID:aiu60z7v0.net
島根鳥取が上位ランクインしてないのが意外

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:59:30 ID:/nEvd3gW0.net
プロ野球選手だと
江本孟紀
藤川球児
野球が盛んな割には超一流がこのくらいしかいないよな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:59:36 ID:ZDcBc0Ur0.net
>>783
安倍さんがよく言う「〜であります」
というのは山口弁で、陸軍で使われた

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:59:37 ID:sDr4wiVl0.net
男勝りな気質でも上昇婚志向はあるのか
なんか矛盾してるな

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200