2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潮流】「大麻風味」の手羽先も 米飲食店に広がるマリフアナブーム 大麻合法化には米国人の9割超が賛成 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2022/05/01(日) 22:13:12 ID:emTsuRRA9.net
https://forbesjapan.com/articles/detail/47284
 全米最大の手羽先チェーン、ウィングストップは4月18日、大麻(マリフアナ)を祝す日とされる4月20日を前に、
期間限定フレーバー「Glazed & Blazed」(編集注:ハイになる、陶酔する、といった意味)を発売した。
幻覚などを引き起こす大麻成分は含まれていないが、国内で大麻を合法化する流れが強まるなか、勢いづく大麻人気にあやかって販売を促進しようという動きだ。

ウィングストップによると、新フレーバーはテルペンやヘンプシード(麻の実)、ストロベリー、カイエンペッパー(唐辛子)を組み合わせたもの。
大麻の成分で幻覚作用などがあるテトラヒドロカンナビノール(THC)や、有害な精神作用はないとされるカンナビジオール(CBD)は含まれておらず、
「食べてもハイになることはない」と断っている。

米国では同社のように、商品の販促で大麻の風味や成分を呼び物にするのがトレンドになっている。
背景にあるのが国内で進む大麻合法化だ。
これまでに18州と首都ワシントンが嗜好用大麻を合法化しており、解禁する州は今後さらに増える見通しとなっている。

これにともない、米国の大麻産業の規模は2025年には現在の倍の420億ドル(約5兆3000億円)に拡大すると見込まれている。
企業は大麻ブームに乗ることで、消費者、なかでも若者を引き寄せる大きなチャンスが生まれているというわけだ。
ピュー・リサーチ・センターの調査によると、大麻の合法化には米国人の9割超が賛成している。

大麻を指す隠語にもなっている「4/20」に合わせた販促を展開しているのもウィングストップだけではない。
ハンバーガーチェーンのスマッシュバーガーやファットバーガー、シェイクシャック、クッキーチェーンのインソムニアクッキーズなどもかねて、
大麻好きにとって特別なこの日にあやかったプロモーションを行っている。

ウィングストップで最高成長責任者を務めるマリーサ・カロナは声明で
「大麻産業が成長するにつれて、ウィングストップもその消費者を引き込みたいと考えるようになりました」と説明。
「多くのブランドが4/20を認めるようになってきていますが、わたしたちは今回、ひとつのフレーバー全体をそれにちなんだものにすることで、
これまで以上の高みをめざしています」と述べている。

ウィングストップの販促に他社と違う点があるとすれば、その規模の大きさかもしれない。
新フレーバーのGlazed & Blazedは全米の1500店舗以上のメニューに登場した。
これは裏を返せば、大麻が以前よりも広く受け入れられるようになった証しとみることもできそうだ。

Glazed & Blazedの追加には、大麻ブームに乗ること以外にも理由があるかもしれない。
ダイン・ブランズのデリバリー専門店「コズミック・ウィングス」のチートス風味の商品や、
バッファロー・ワイルド・ウィングスの新ソース「Doritos Spicy Sweet Chili」の人気からうかがえるように、
消費者は手羽先にもっと刺激の強い味付けを求めているようなのだ。

Glazed & Blazedは4月22日までの期間限定で販売された。


関連スレ
【I♥NY】ニューヨーク州大麻管理局、大麻入り食品の販売許可を検討 ピザ業界、空前の利益に期待 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651331584/
【現地リポート】娯楽目的の大麻の販売開始:米ニュージャージー州 (動画あり) [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651160407/
【米国】カリフォルニア州、ペット用大麻合法化へ前進 下院委員会が全会一致で可決 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651030282/
安倍晋三「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」新たな活用を語る「政治の場で考えていく必要がある」 ★3 [デデンネ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651102966/

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:47:25 ID:DEWfCcXJ0.net
あのポテトにも混ぜてるやつか
ヤベー中毒漬け戦略

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:49:50 ID:15DAHTXi0.net
>>439
https://dapc.or.jp/kiso/31_stats.html

そちらこそデータをお間違えでは?
合成麻薬の押収量に注目
数年前の10倍は増えてる
やっぱり大麻が増えると他も増えてる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:50:47 ID:15DAHTXi0.net
>>440
MDMAなど合成麻薬の押収量は10倍ぐらいに増えてるが

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:50:48 ID:EdqnA/PC0.net
依存性が低いとか大嘘にも程があるだろこんなの
そりゃみんな大麻ジャンキーになったらハッピーし欧米はそっちに向かってるんだろうが

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:55:39 ID:M3HLqcpM0.net
実験体になって貰おう。
害が無ければ日本でも解禁しよう。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:56:43 ID:15DAHTXi0.net
>>440
他の麻薬が蔓延し切ってるなら今さら大麻を禁止しても効果ないね
大麻はそんな状態の入り口になりうるんだよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:00:07 ID:EdqnA/PC0.net
とりあえずアヘン戦争のトラウマ持ってる中国父さんが解禁したら考えてもいい

行き着くとこまで行った結果どうなるか全く保証されてないからこの点日本は中国文化圏でいい

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:04:55 ID:iRTFidw80.net
>>468
細かい話だけど、胸なら胸三寸、先が付くのは舌先三寸だよ
胸の先って乳首かよw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:09:09 ID:Z4fv+KYl0.net
>>473
MDMAはソフトドラッグやがな
しかも押収量とかw
無関係とは言い切れんがゲートウェイ仮説を立証するには弱くないですかw
完全に否定されてる説で今更お前の出る幕ないねんけど

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:13:30 ID:BaVVGuuv0.net
大麻合法化したアメリカで、さあ次は〇〇だ!っていろんなドラッグの合法化運動が起こってるの見れば、十分ゲートウェイとしての役目果たしてると思いますよ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:21:52 ID:ulO/Dszs0.net
臭いから燻すのはやめてほしいね
食品に混ぜて食べるならいいかも

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:29:19 ID:8czDMDsn0.net
>>426
大麻でそれまで機能してたストッパーが機能しなくなるんだよ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:36:22 ID:cv/jngO60.net
>>447
いや、周りに迷惑かけるだろ。
治安が悪くなるから断固拒否。
尖閣諸島に違法薬物使えるブースでもおいときゃいいんじゃね?
出るときはひと月隔離して禁断症状耐えられればおけみたいな。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:43:27 ID:97cu8DK20.net
麻の葉3枚で
写真に魂を撮られると信じる海外旅行もしたこと無い江戸庶民が大騒ぎ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:54:13 ID:okJE4+w/0.net
江戸時代はまだ大麻スパスパ吸ってる印象だったわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:55:59 ID:15DAHTXi0.net
>>479
大麻だけ流行ってる地域なんてないね
大麻が流行してるとこでは必ず他のドラッグも蔓延する
取り扱ってる元が同じだから

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:56:14 ID:15DAHTXi0.net
大麻解禁は麻薬を密輸する反社会組織とつるむ政治家の
日本フィラデルフィア化計画

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:59:22 ID:sHPaZm6D0.net
大麻の成分で幻覚作用などがあるテトラヒドロカンナビノール(THC)や、有害な精神作用はないとされるカンナビジオール(CBD)は含まれておらず、
「食べてもハイになることはない」と断っている。


この手の食品なら別に日本では販売できるし
販売してるけど
輸入食品店とかではヘンプクラッカーも売ってる
薬物依存のアホには理解できないみたいだな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:20:04 ID:ZFfHxum40.net
>>469
日本は議員内閣制だから議会の承認で合法化されるぞ。
たとえ反対が実質多数派でも。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:29:21.90 ID:MB/3QE/Z0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/J0hLjFQ.png
https://i.imgur.com/zLEUs8o.png

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:44:47.50 ID:0Bdern8v0.net
>>486
タバコが流行ってるところは?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:46:23.03 ID:TsdGTCV30.net
>>486
俺が昔いた業界は体感で8割以上の人間が大麻吸ってたけど大麻以外の薬物いってる奴なんか一人しかおらんかったけどな
もちろん隠れてやってる奴もいたと思うがほとんど全員が大麻オンリーだったよ
で、大麻を取り扱ってる奴は他の薬物も取り扱ってるみたいに言ってるけどそんな奴にも会ったことない
思想も信条もないイラン人とかはなんでも扱ってたような印象だがそもそもそんな奴らと接触する機会すらない
なんも知らんのに想像だけで語ってるのバレてないと思ってるんだろうけどバレてるよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:48:59.48 ID:TsdGTCV30.net
>>486
ごめん大麻オンリーて言ったけど訂正します
正しくは酒もいってます

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:50:07.03 ID:FK18cxal0.net
ごま塩とは違うの?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:54:00.30 ID:gNMDFwt90.net
>>478
間違えて覚えてんのかと思って調べたけど、どちらも誤用じゃないよ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:54:44.06 ID:tqUeacXP0.net
>>488
チルアウトなんてのもCBD含有してるとか一切書いてないね
ヘンプシードエキス、と書いてあるだけ
あれならいくらでも今の日本で流通可能だ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:55:10.78 ID:gNMDFwt90.net
>>486
だから合法化すれば売人は扱わないから適切なゾーニングできるやろ。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:02:54.75 ID:1q+H3UHN0.net
別に大麻解禁してもいいんじゃない
そのかわり大麻使用した状態で犯罪起こしたら罪めちゃくちゃ厳しくすればいい

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:06:36.46 ID:tqUeacXP0.net
>>497
それはアメリカでもカナダでもまだ完全にはできてないそうだけど
ただギャングは合法化で収入減ったとテレビ取材に答えていたな
ということはかなりの数の人が公的な販売所に移行したということでもある

公売が行われると逆に闇で扱われるものの安全度は高まるような気がしないでもない
戦後の闇酒のように安いからといって事故起こすような品質では誰も買わなくて壊滅するからな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:08:46.17 ID:ZFfHxum40.net
>>498
確かに飲酒に準ずるなら運転禁止とか必須だな。
ただ大麻使用を飲酒のように科学的に即時検出できるのだろうか。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:10:45.38 ID:HBfwdgspO.net
アンパンに付いてるツブツブが麻の実だったような

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:12:55.62 ID:tqUeacXP0.net
>>501
ありゃ芥子粒、芥子の実だろう

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:25:57.28 ID:tqUeacXP0.net
>>480
ユーザーを刑務所で罰するより治療したり社会に参加させながら復帰をサポートしたほうが金もかからず
(アメリカの例では保護観察は刑務所の1/10ですむらしい)
予後が同等かむしろよいというのが最新の薬物政策らしいのでね
そら全種の薬物ユーザーの少量の単純所持や使用を非罰化しようとなるのは当たり前なんだ
それをゲートウェイと表現するのはまあ、認知の歪みではないかな?

合法化といって完全野放しなわけでもない
成功例でありモデルケースの「ほぼすべての薬物を非犯罪化」しているポルトガルでも、売人とみなされるような大量所持していれば逮捕収監される

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:29:16.52 ID:6s0UqJI00.net
日本は今のところは大麻なんてなくても存分に酒浸りになれるからな
今後酒に対する規制や意識が厳しくなってきたら大麻って選択肢に対する見方も変わって来るのかもな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:30:24.25 ID:RUh4s4Hj0.net
>>483
酒井法子はシャブキマって後輩に気前よかったじゃん
覚醒剤は暴力的にするというのは間違った思い込みだよ
実際は覚醒剤を使うと自信がついておおらかになる

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:31:21.78 ID:RUh4s4Hj0.net
>>492
イラン人って本当に不真面目なイスラムだなw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:33:09.06 ID:EdqnA/PC0.net
ドラッグが既に蔓延している国の理屈を日本に持ってくんなという話で
とっととアメリカ移住しろ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:43:12.26 ID:15DAHTXi0.net
>>492
恐ろしいほど説得力のない意見

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:43:38.75 ID:tqUeacXP0.net
>>507
ドラッグが蔓延してない国では事情が違うからドラッグユーザーがいくら人権侵害されたり虐待されていてもよい、というものではないんだな
当たり前の話だが

効率がよい方法論や政策があればそれを自国に活かしてゆくものだ
厚労省は現在はハームリダクションが日本になじまないというような主張をWHOなどで繰り広げているが
内閣府からは厚労省と法務省に日本版ハームリダクションの検討が指示されていて、法務省はむしろ乗り気だという
形は違えど必ず何かの政策に反映されると思うぞ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:44:18.59 ID:8czDMDsn0.net
>>485
日本は歴史歴に大麻吸ってないが?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:44:32.84 ID:15DAHTXi0.net
>>505
そんなの覚醒剤に頼るな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:46:29.87 ID:tqUeacXP0.net
>>504
自分は酒がこの上なく好きだが、誰もがいつかは内臓がやられるんだよね
ケンカや事故などの他害も他のドラッグより遥かにすごいとされてるけど

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:47:37.69 ID:wcw8IPuR0.net
一方、Japanでは、
芸能人が大麻吸って刑務所から出てくると
テレビカメラ100台の前で土下座させられます

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:48:43.04 ID:H+e893tQ0.net
ポルノも解禁したら良いのに

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:49:03.79 ID:BaVVGuuv0.net
>>503
ドラッグをどんどん合法化していこうって方向に国民を誘導しちゃってるんで見事なゲートウェイですよ
すでに手遅れだからと開き直るしか道がないレベルで薬物汚染が蔓延してるから、全て合法化してコントロールした方がいいって状況なのかもしれないけど

どっちにしろコントロールできている日本が見習うべき手段ではないことは確か
いい反面教師ですね

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:49:48.99 ID:hKXg90ZU0.net
じゃあ大麻入り七味で

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:53:10.01 ID:tqUeacXP0.net
>>513
ほんと意味わかんない原始的な風習だね
あれで他のユーザーをいくら虐待してもよいという風潮を作り上げている
薬物での逮捕後の自殺者が多いという話なんで、実害もでている
本来社会復帰できるはずの人々が無為に虐待文化のせいで死んでる

薬物を取り締まるのは使用者本人の健康をまもるためというのが大きな目的のひとつなのに、使用者をいじめ殺してしまうような社会にしている
日本の政策が世界で参考にされないのも当然なんだな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:57:05 ID:tqUeacXP0.net
>>516
まあ薬物政策はおいといて、このニュース自体はそのレベルの話なんだよね
ピザに日本で売られている麻の実入りの七味振りかければほぼ同じようなもんだ
酩酊効果がないつってんだから
チルアウトと一緒だ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:57:38 ID:6s0UqJI00.net
>>512
個人差はあれど日本人は体質的に酒に弱いのに毎日晩酌して休肝日つくれないとか店でも飲み放題とか安い金額で飲めるし繁華街でベロンベロンになってゲロ吐いてるのとか日本に来た欧米人に映る日本人あるあるで有名だもんな

それでアルコールに強い欧米人と比べてデータ上の消費量少ないとかその国の物価無視して別に日本は極端に酒安い訳でもないとか詭弁でしかないからな

世界的には大麻規制は緩くなってきてるけど酒は厳しくなってきてるから酒規制強化と向き合わないといけなくなったら大麻規制緩和は代替案として今よりは考えられるようになると思うわ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:58:06 ID:6liBtJGg0.net
あんぱんの上にも振りかけてあるだってな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:59:09 ID:TsdGTCV30.net
>>508
誰が言うとんねんw
科学的根拠なし、経験なし、経験者の友達なし、の自分を一回よく見つめ直してみ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:00:05 ID:tqUeacXP0.net
>>514
それは自分も賛成
意味ないよ
風紀が乱れるとかいって、もう人口減りまくってるのにまだエロは悪いことだという意識を植え付けてる
人口爆発を恐れてやってた取締を少子化の時代にもまだ継続している

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:01:36 ID:EdqnA/PC0.net
この件だけはバックに中国父さんがいるのが心強いわけで
死刑制度と薬物に関しては中国文化圏は価値観を共有している

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:01:55 ID:e8Bv3lpk0.net
マリフアナってのは原音に寄せた表記なのかな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:03:21 ID:PKio+rKd0.net
何でそんなにラリリたいんだ?w

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:03:36 ID:tqUeacXP0.net
>>519
酒好きの一人として悲しくはあるが、ゾーニングの話なんかは今後日本でも進んでいくんだろうな
飲み放題の禁止とか
原則は当人の自己責任としておいてほしいけどね

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:03:57 ID:wBk44c4q0.net
アメリカは任意保険だから、中毒になろうが自己責任
日本の場合は社会保険で廃人を面倒見ることになるんだよね
薬中はもちろんアルコールもたばこにも保険適用は常々おかしいだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:05:48 ID:tqUeacXP0.net
>>523
薬物ユーザーの個人使用目的の少量所持は中国では実刑なしだぞ
罰金を払って教育施設にいくだけ
売人は死刑もあるが

中国のほうが日本よりよほど欧米に近いのだ、死刑を採用していることはともかくとしてな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:08:13 ID:EdqnA/PC0.net
>>528
「教育施設に行くだけ」が優しいかどうかが問題だな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:10:03 ID:tqUeacXP0.net
>>527
緑茶やホウレン草にもシュウ酸が入っていて食べ過ぎると腎臓結石になるし、米を食い過ぎると糖尿になるがその場合も健康保険を適用しないのかね?
めちゃくちゃな話だね
国家は国民がどうなっていても保護するという責務を原始的におってるのであって、放棄するようでは国家が存在する意味がないのだよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:10:06 ID:PqxDRbjV0.net
山寺の 和尚さんが 毬は蹴りたしマリファナし♪

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:11:25 ID:6s0UqJI00.net
酒と比べて大麻の方がマシっていうことに対して
大麻解禁でなく酒禁止だろは現実的じゃないけど

酒だけでも迷惑なのに大麻解禁されたら害増えるだけだろってのと
それまで酒しか選択肢が無かったからとりあえず酒飲んでた人が大麻に移行したり週7の晩酌のうちいくらかが大麻に変わったりしたらリスク軽減になるだろ
いや下戸で酒飲まない人が大麻ならってパターンあるからリスク軽減は怪しい

日本の大麻解禁はどう転ぶかはわからんな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:12:35 ID:TsdGTCV30.net
>>529
実際は見つかっても警察に一万円程度握らせて終わりだから施設に行くことすらほとんどない
日本の40分の一程度の価格で大量に流通してるの知らんの?
売人と輸入にはやたら厳しいけど個人使用は実質非犯罪化といってもいいぐらいだよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:13:02 ID:tqUeacXP0.net
>>529
別に隔離施設にいれられるとかじゃなく在宅で通うものらしいよ
そもそも城管(警察)の時点で罰金払ったらもういいよってなこともあるらしい

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:13:55 ID:IlE4thR30.net
>>534
じゃ北朝鮮の教育施設にお前もはいれば?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:14:39 ID:tqUeacXP0.net
>>533
そう、自分もそうどっかで聞いた
ぜんぜん日本とちゃうと

日本人でときたま死刑になってるやつがいるがあれは雇われかなにかしらないがマジで大量所持の密輸犯という話

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:15:41 ID:EdqnA/PC0.net
人口多すぎで少量使用者罰するのは面倒だから売人死刑にした方がいい論ならそれも中国の事情でどっちみちめちゃくちゃ厳しいだろう

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:17:06 ID:TsdGTCV30.net
>>537
そんなに厳しいのに蔓延してるんだね
不思議だね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:17:24 ID:2ANWVlLE0.net
>>1
キメセクって大麻?
わしの嫁ディルドかバイブしか
喘がないだが
大麻使ったら俺のち○ぽでも喘ぐ?
平常時、親指ぐらいな大きさなんだが。
1度でいいから俺ので喘がせてみたい。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:17:47 ID:IlE4thR30.net
>>532
大麻吸っても運転したり外に出ないで家でラリってるだけならいいんだけど、
> 大麻を乱用すると、一般的には気分が快活・陽気になり、よく喋るようになると言われていますが、
その一方で、視覚・聴覚・味覚・触覚などの感覚が過敏になり、思考が分裂し、感情が不安定になったりします。
このため、興奮状態に陥って暴力や挑発的な行為を行うことがあり、さらには、幻覚や妄想などに襲われるようになります。

こういうのがあるから自殺したりする

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:18:19 ID:IDkCwxyX0.net
もうビジネスでしかないな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:18:33 ID:IlE4thR30.net
>>538
アヘンの取り締まりも厳しかったけど蔓延してたよ
成人アニメも取り締まりしてるのにね

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:22:00 ID:TsdGTCV30.net
>>539
大麻にキメセクって表現は相応しくないけど素面よりは間違いなく良くなる
食べ物が美味しく感じるって効果はそのまま感度にも当てはまるし責める側のセンサーてかアンテナ的な感度も同じく上がる
喘ぐか喘がんかは知らん

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:23:08 ID:6s0UqJI00.net
>>526
自分は酒は弱いのでたまにしか飲まないけど居酒屋飯が好きなので居酒屋はよく行くし日本の酒(とそれに合うアテ)文化も好き

酒にしろ大麻にしろ当人の自己責任って大事だよね

問題が起きた時本人が酔っててわかりませんでしたとか周りが酔った上でのことなのでまあまあみたいな無責任な風潮は改められるべきだと思う

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:26:35 ID:tqUeacXP0.net
>>537
日本にいた中国人留学生が自国に戻ったら薬物の罰則が緩すぎてびびったって話が割と信頼できるほうの媒体にのってたぞ
ウェッジだかプレジデントだかわすれたが

中国が国際的大麻規制緩和に反対してるのはおそらく君が想像するようや理由ではなく金や利権の話だし中国国内は欧州にあわせて実質非犯罪化をすすめてるのさ
むしろアメリカは厳罰化のリーダーであったしいまでも世界で見ると日本と同じく罰則が非常に厳しいほうで、これから欧州に寄せようと努力している
東南アジアもだ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:32:55 ID:tqUeacXP0.net
>>544
たしかになあ
多少の粗相ならともかく酒乱と呼べるようなものやケンカや運転まで大目にみる風潮はどうかとは思う
人間が互いのおろかさを愛して許すという意味では寛容は大事なのだが
大きく経済的実害が発生した場合は大目にみちゃいかんよな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:35:17 ID:6s0UqJI00.net
>>540
乱用によるリスクは酒でも幻覚なり暴れたりいろいろあるから
大麻とか酒とか関係なく乱用や依存に対する対策や制約は必要

でもそれ言い出すとギャンブルとかゲームとかキリないから広い範囲での依存症専門のクリニックとかがもっと増えて問題起こす前に世間体とか気にせず気軽に通えてケアできる環境とかがあればなとは思う

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:38:08 ID:tqUeacXP0.net
>>542
別スレに書いたが19世紀以前の医療水準ではまともな鎮痛剤がアヘンしかなく、そして世の中の安全基準は存在せず多数の怪我人、病人が激痛にあえいでいたわけで
そらね、いくら国が禁制品にしたって止まるわけがねえのよ
国が痛みをとってくれるわけでもなく、需要はてんこ盛りなんだから

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:43:50 ID:EdqnA/PC0.net
アルコール並の社会的管理が必要な依存物質をもう一つ追加することに対する忌避感はどうにもならんね
酔っぱらい大嫌いだがプラスして大麻の臭いプンプンさせながらラリってる奴がそこら中にいるとか嫌すぎる

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:53:51.80 ID:tqUeacXP0.net
>>549
そういう人がおることは否定せんけどな
使用したいという人にもその自由を主張する権利はある
公衆衛生上、自由の制限が妥当とされるかどうか?それほどの害がたしかに確認できるのか?
また規制や刑罰はどの程度が妥当なんだろうか?
刑罰によるコントロールは社会復帰を阻害することによって、むしろ薬物依存からの脱出をより困難にしている傾向があり妥当ではないのではないかというのが近年の風潮

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:57:50.59 ID:BaVVGuuv0.net
まあ、酒と煙草でこれだけ社会問題化してきた背景有るんだから、いまからそこにさらに大麻を加えるとかアホだよね

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:02:05.83 ID:EdqnA/PC0.net
やっぱり「キマる」とか表現されるくらいだから大麻の精神作用はタバコ(ニコチン)とは全く違うんだろう
俺は元ミドルスモーカーでやっとのことで禁煙に成功したからニコチンの依存性は分かってるが少なくとも運転に規制が必要な精神作用は無いわけだ
タバコと同じようにタール吸い込む大麻に健康への悪影響が無いとか絶対嘘だと思うがそれよりタバコともアルコールとも違う精神作用の社会的コントロールの経験が無い物質を蔓延させる後戻りできない実験をやりたいとは思わない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:03:40.33 ID:tqUeacXP0.net
>>551
だとしても今の刑罰や社会的制裁が妥当とは自分には到底思えんけどね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:05:12.25 ID:uROFmAr60.net
酒は体質に合わんのじゃ
大麻合法化しろよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:38:43.15 ID:m63U4Ocu0.net
>>421
植松の場合は、危険ドラッグを常用してた方が影響デカイだろ

大麻が原因だったら今頃世界中で大量殺人事件が頻発してなきゃおかしい

まあ、とはいえ大麻を合法化しろとは思わないが

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:39:47.19 ID:8czDMDsn0.net
>>555
アメリカじゃ殺人が前年比30%増えてるんだが?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:44:56.37 ID:m63U4Ocu0.net
>>556

https://www.cnn.co.jp/usa/35177654.html

専門家らは背景として、パンデミック下の外出制限や失業者の増加などで社会全体の不安や緊張が高まったことを指摘している。

↑とのことで、俺みたいな素人にもコロナ禍が理由な気がするが

ところで「殺人が前年比30%増えた原因が大麻である」ことのソースってなんかあんの?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:58:19.50 ID:5HMHBlRv0.net
酒の方がはるかに有害だよね
飲酒の強要や道路への寝そべりは死刑にしようよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:11:29.78 ID:XToC/8K80.net
>>552
精神作用と依存性や害の程度を偏った比較するのは良くない

キマるって表現されるけど大麻と酒の酩酊度は質の違いで個人レベルではいろいろ言う人いるけど科学的にはアルコールの方が圧倒的に強いというのが多数の意見
依存度はタバコ>酒>(≧)大麻≧コーヒーくらい
タールの害はもちろんゼロではないが平均摂取量や摂取方法の選択肢が全然違う
だから同じ量燃やせば大麻の方がタール害がってのは暴論
タバコよりも非タール摂取の選択肢は多く、タバコみたいに1日一箱(約20g)とかありえないから現実的にはタバコよりかなり低い
副流煙のタールの害でも焼き肉、焼き鳥屋>タバコ>大麻くらいだよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:16:21 ID:8czDMDsn0.net
>>557
日本で 殺人が増えたか?
コロナとか関係ないからw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:19:50 ID:Mtx/spr70.net
経済政策で国民ハッピーにできないんだから大麻解禁でハッピーにしてやりゃいいんじゃないの

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:25:03 ID:103S+azL0.net
エジプトのピラミッド建設で
重労働の見返りにビール配ってたって思い出した
大麻もそういう風にしたらいいんじゃね?
労働者限定で配給

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:29:16 ID:m63U4Ocu0.net
>>560
うん、だからソースは?w

根拠がないと「アメリカじゃ殺人が前年比30%増えてる理由が大麻である」って君の意見はただの主観に聞こえちゃうからさ

もしかして根拠はないの?
ま、それならそれでいいよw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:37:25 ID:8czDMDsn0.net
>>563
大麻解禁→殺人増加
不都合な真実

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:39:29 ID:m63U4Ocu0.net
>>564
なんだ、結局ソースはないのか
君の思考回路が残念なレベルってことだけは分かったわ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:39:45 ID:pUzqvA5K0.net
明日は連休だからいま酒飲んでるけど、

酒を全面禁止して大麻解禁だったらそれはそれで賛成

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:43:05 ID:103S+azL0.net
大麻って煙たいんじゃないの?知らんけど
もぐさのお灸を練習した時、部屋の中がえらいことにw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:43:32 ID:8czDMDsn0.net
>>565
じゃあコロナが原因で殺人が増えたソースだせよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:45:34 ID:tqUeacXP0.net
なにかを禁止して代償に他のものを許可、というような性質の話ではないけどな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:49:32 ID:wWrqQ0D70.net
ウィングストップクソ美味いよな
日本人誰も知らないけどw

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:49:53 ID:pUzqvA5K0.net
>>569
自分では酒の害悪を説いておきながら、いざとなったら日和るオマエ w

総レス数 754
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200