2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】コンビニトイレ公共化、オーナーの苦悩「掃除の負担が増すのに、お礼も商品購入もない」 ★3 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/05/01(日) 21:05:28 ID:fzdGo8nH9.net
2022年05月01日 08時38分

自治体がコンビニに協力を仰ぎ、「公共トイレ」として住民に使ってもらう動きが広がっている。高齢者が外出を控える理由の1つに公共トイレの少なさが挙げられるが、自治体単独ではスピーディーにトイレを増やせないという事情が背景にある。

住民にとっては外出時に使えるトイレが増えることはありがたいが、果たしてコンビニ側にはメリットがあるのだろうか。長年トイレを提供してきたコンビニのオーナーに本音を聞いた。(ライター・国分瑠衣子)





●大和市、協力コンビニにトイレットペーパーを提供

神奈川県大和市は今年2月からトイレを開放する協力コンビニの募集を始めた。市が管理する公共トイレは、公園や駅など計49カ所あるが多くが公園内にある。内閣府が60歳以上の男女を対象に行った調査では、「トイレが少ない、使いにくい」ことが外出時の障害の1つになるという結果が出ている。市の担当者は「外出先でトイレが見つからないという不安を解消してもらいたい。土地確保や費用面で市単独では限界があるため、協力店舗を募っています」と説明する。

市内のコンビニは110店舗ほどだが、4月15日現在、協力店として名乗りを挙げたのは9店舗にとどまる。認定を受けた店舗は出入口などに「公共のトイレ協力店」と、住民に分かるようにステッカーを張り、市のサイトでも公開する。市は協力コンビニにトイレットペーパー200ロールを提供する。

早くから事業を行うのが東京都町田市だ。町田市は2010年10月から公共トイレの協力店を募集し、現在は71店舗が登録している。ほとんどがコンビニだ。

「店舗に協力を呼びかけたのは、東京都の協議会がまとめたトイレ整備についての指針がきっかけでした。事業を始めた当時、東日本大震災で徒歩で帰宅する人がトイレを見つけられずに困ったことが問題になっていました。こうした背景もあり、店舗の理解が得やすかったのです」と市の担当者は話す。






●実施したオーナー「掃除が嫌で、従業員が辞めてしまわないか心配」
https://www.bengo4.com/c_18/n_14431/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651400022/

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:23:22.50 ID:xZ+ASIMY0.net
>>106
バイトとオーナーで立場が違うから

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:23:32.88 ID:KCHMEmj/0.net
>>20
そりゃあバイトは客来ない方が楽でいいよねw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:23:33.75 ID:wBF7ATb+0.net
バイトからすると買わなくていいから黙って出て行けって思う

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:23:51.99 ID:ii8fGhxt0.net
>>116
買わないなら来るなよゴミクズ

121 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/05/01(日) 21:23:56.06 ID:/+Ye+6OF0.net
トイレ使った後、立ち読みすれば?
雑誌コーナーは外に向いた場所にあり、そこに人がいると強盗も入りずらくなり防犯効果が期待できる。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:24:04.20 ID:7NXwJbYy0.net
名古屋にいった時にセブンで「商品を買った方しか使えないんです」て言われけどな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:24:07.21 ID:lFJhCmf90.net
小便器1回300円、大便器1回500円で解決

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:24:12.76 ID:v0KQj+3K0.net
ただで公共化が問題なんだよ提供させたいなら支援金でも出せってな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:24:19.20 ID:TMS5KflD0.net
もとはトイレに寄れば商品を
買うだろうって考えです
トイレ開放してんだろ?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:24:31.07 ID:jMOjT2oo0.net
>>7
どうするも何も漏らすしかない
東武東上線で通勤してる人は朝の成増→池袋のノンストップ区間で漏らす
漏らすのは仕方がないことだよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:24:45.69 ID:jQS7UIqE0.net
インフラだから補助金出せとかほざいてたくせに
借りたいと思える程キレイじゃないだろう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:25:10.38 ID:VaSvuL4Z0.net
まぁ有料にでもすればええんじゃないの?
どーでもいいけど

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:25:16.73 ID:rM0q51dV0.net
コンビニにこれ以上負担かけるなよ
公共化の所は有料限定時間にしろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:25:27.14 ID:/ZmBzD200.net
>>85
大量買いでも1個買いでもレジに行ってネーム読み込んで商品読み込んで…労力はあまり変わらないんだな
客自体が迷惑なんだから無理して買う必要は無いのよ

このスレはオーナー目線だからバイト目線にしてる俺に問題がある事は承知してるわ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:25:39.47 ID:l7MeBoQy0.net
>>5
だよなぁ
1分100円でもいい

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:25:41.08 ID:RlPwWlWG0.net
コンビニ店員のまだ若い女の子が、ものすごくイヤそうな顔をしてトイレ掃除に行く姿を見たことがあって、それからは使わないようにしてる。そもそもコンビニ行く用もないし

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:25:45.72 ID:9d67EgDN0.net
行政もアホだよ
コンビニに「お願いする」んなら補助金ぐらい出せよw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:25:58.97 ID:7n2z08ri0.net
コロナ以降、トイレ使わせるコンビニも減って来たけどな、言い訳で一番酷いのは故障中って言う店やな、2年以上も故障ってアホかっ!

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:26:03.21 ID:KCHMEmj/0.net
>>126
成りますで用足してから乗車すれば?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:26:21.41 ID:1E+rSCKH0.net
新宿や池袋なんかの主要駅のトイレは
サービスエリア位のキャパが必要

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:26:41.36 ID:TQGWNniS0.net
>>97
それは絶望するな
緊急の時は汚いトイレですら希望なのに

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:26:42.65 ID:oBTjNpWn0.net
トイレを借りるならば絶対に商品を購入するのは当たり前
ジジババはトイレ使用が汚いから困るわ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:26:48.18 ID:jQS7UIqE0.net
>>114
ゴミも尿ボトルもポイ捨て
延々アイドリング

随分濁った血液だな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:26:55.86 ID:ciO37Ng50.net
>>125
フィランソロピー的な考えもあると思うよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:27:05.87 ID:qaQyrslm0.net
「ウンコはトイレでしろ」
こういう凝り固まった脳みその奴って出世できなさそうだよな
こんなバカがウンコしたい時にトイレ探し回ってるの見ると爆笑もんだわ
トイレなんてただ座ってウンコをするための部屋にすぎないんだよ
喉乾いたら何が何でも喫茶店入らなきゃいけないって訳じゃないだろ
探せば自販機もあるしコンビニもある
喫茶店も座って落ち着いて飲み物を飲む部屋にすぎない
つまりウンコしたくなったらトイレを必死で探す奴は選択肢を考えられない馬鹿

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:27:11.34 ID:IX7Kl0Ct0.net
>>133
何で税金からなんだよ
利用者から金取れよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:27:12.79 ID:AhjAKNzD0.net
ウリは必ず300円以上なんか買う

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:27:17.60 ID:xZ+ASIMY0.net
いい事思いついた
ポイントのQRコード使ってロック解除式にすればいい
空港ラウンジのように会員制にすれば集客力あがる

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:27:22.41 ID:7ISGa36o0.net
>>128
本当どうでもいい
だいたい女からしたら滅多にコンビニトイレなんて使わない
男女共用もあるし、女性用でも個室1つしかないと汚いと嫌だし、掃除道具出てたら掃除してあげるけど、次の人に私が汚したと思われるの嫌だから滅多に使わない
年に1度使えば多い方

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:27:25.41 ID:D78CrVrj0.net
普通にコーヒーかお茶かフリスク買うんじゃないのか?
ありがたくトイレ使わせてもらうんだから常識だと思ってた

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:27:43.21 ID:IcePtHoT0.net
コンビニの便所は非常にありがたいんだが、
2つしかない個室の1つを頑なに女性専用にするのはやめてほしい

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:27:50.95 ID:XMKyoPEn0.net
割りとまじで、500円で鍵が開くトイレにすればいいだけだと思うわ
しょんべんうんこ漏らすか500円払うかなら500円払うし

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:27:52.28 ID:zeGYOOVA0.net
>>70
前に山の中の食堂がトラックの運ちゃんは義理堅いのが多いって言ってたな。
バイパス出来て飲食チェーン店が出来てもわざわざ足を運んでくれるって言うてた。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:28:03.52 ID:9d67EgDN0.net
中央線や上野東京ラインに乗るときは
事前にトイレのためにグリーン券を買って乗るw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:28:45.10 ID:dSz9/JXV0.net
トイレットペーパー200ロールだけという自治体の横柄さ
水道料金無料、掃除費用援助ぐらいやれよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:28:52.46 ID:vsKDOTCz0.net
日本人は貧乏になったんだよ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:29:01.11 ID:MXp3b1h80.net
>>58
昔夜勤やってたけど客来ない前提の仕事あるからなぁ
仕事量の問題ではなく売り場にいられない仕事させられるから
店内に客いること自体迷惑

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:29:11.74 ID:hhcy1qKJ0.net
よくコンビニ店員がネットでわざわざ買わなくていい
余計迷惑っていうけどどっちなんだろう
トイレ借りる時気を遣うわ
かといってウンコ漏らすわけにはいかない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:29:14.45 ID:oL6GU3ms0.net
何も買わないとトイレだけ使ったように見えるから
ついでにPAYPAYのチャージだけするようにしてる

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:29:25.50 ID:/vv4iGor0.net
100円取ってバイトとオーナーで山分けすればwin-winなるのにな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:29:33.00 ID:fp/fjwD+0.net
>>121
時代は変わって立ち読み禁止のところがほとんど
買い取れよ。
こういう昭和のクズはほんととっとと淘汰されてほしい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:29:33.20 ID:EqUnNP3z0.net
トイレ開けてないコンビニは営業する価値ない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:29:40.14 ID:ii8fGhxt0.net
だからバイト店員が面倒がるとか言い訳して無料でウンコし続ける奴がいるんだよ
そいつのトイレ使用経費も間接的に真面目な俺らが負担してるんだよね
腹立つだろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:29:55.62 ID:WW8lkMuQ0.net
>>139
言いたいことは分かる。
学生時代コンビニでバイトしてたこともあるし不平不満がクソほどあった。

でもそのトラック運転手のおかげで俺らは不自由ない生活が送れてるのもまた事実だ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:29:58.32 ID:PEu6nbej0.net
有料にすればいいだけだろ

うんこ切羽詰ったら1000円でも出すだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:30:07.36 ID:+vSMw1Y40.net
いっそトイレの使用チケットを販売したらどうなの。カウンター横に10枚綴りで1000円くらい?安いかな?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:30:28.95 ID:kmIAymRO0.net
500円ぐらいの購入レシートがないと入れないようにでもしたらいいんじゃね
店側もトイレ利用者が500円必ず買うならメリットあるやろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:30:59.87 ID:5j92bK8Y0.net
水道代もバカにならんやろな、一回50円位とってもええかもな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:31:01.96 ID:7ISGa36o0.net
>>159
全然

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:31:05.60 ID:IX7Kl0Ct0.net
>>161
料金時価にすれば良い
利用者の顔を見て料金を決める

切羽詰まった人→1000円
余裕そうな人→50円

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:31:08.83 ID:KCHMEmj/0.net
>>154
バイトは時給増えなくて仕事が増えるだけだから嫌がるだろうけど、
オーナーからしたら買って欲しいだろな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:31:14.09 ID:5UvOL8nQ0.net
>>69
コンビニのないクソ田舎は基本的に自家用車移動だよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:31:22.52 ID:sSn7a6T10.net
1分100円でいいよ
トイレの中でスマホいじるやつ減るだろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:31:30.57 ID:+vSMw1Y40.net
セブンイレブン全店共通トイレチケット、やればいいじゃん。100円以上のレシートにもれなく添付するとか、何か。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:31:37.10 ID:22y9oJAz0.net
うんこ出していきましょう
エーザイ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:31:58.88 ID:jFpT1eJA0.net
昔の高速PAのトイレのでかさを考えると
田舎の国道沿いのコンビニのトイレはもっとでかくて数ないと
さばききれないと思うがね
実際観光地とか行くともう酷い

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:32:09.64 ID:PEu6nbej0.net
昔駅のトイレでトイレットペーパー有料のとこあったわ

そうすれば?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:32:10.99 ID:hceqfetA0.net
最近はトイレ使っても何も買わない。買ってた頃はガムだらけになって困った。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:32:25.61 ID:dSz9/JXV0.net
>>163
ウィーンのマクドのトイレはレシートに印字されてる番号を入力せんとトイレのドアが開かんシステム
基本的に欧州でもマクドはアメリカ式で無料やけど
さすがにウイーン中心部はトイレだけ利用するやつがいるので
そんなシステムになってる

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:32:28.90 ID:sbmHTdJ30.net
俺はトイレ借りる前に何か買ってそのときに借りていいですかって聞く
まあ買ったのに貸してもらえないリスクあるけども借りてからなんか買うのは恥ずかしい
最近はトイレ自体設置してないコンビニあるのな
店員トイレ行きたくなったらどうすんだろ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:32:31.01 ID:k77GKoK80.net
昔の近鉄みたいに紙を有料にすれば?w

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:32:34.64 ID:WzkJOJcQ0.net
ドリンクくらいはさすがに買う

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:32:41.02 ID:0d7wMwZL0.net
>>173
拭かないやつ多発

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:32:52.83 ID:KCKbRYh00.net
有料でよい

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:32:53.65 ID:RlPwWlWG0.net
公共のトイレは災害時に必須。公園のベンチをいざとなったらトイレにできるところはあるが…周囲剥き出しかい!てのもあるしな。とりあえずいま減少傾向だから公共トイレの増設は必要

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:33:00.34 ID:5UvOL8nQ0.net
>>81
タバコ、エロ本、弁当の3点セット1000円の
運ちゃんパックでも売り出すといい

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:33:02.33 ID:fp/fjwD+0.net
>>163
乞食がその辺でレシート拾い集めてそう
こういうことにプライド持てなくなった日本人多いよね
特に主婦

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:33:11.27 ID:L9nVZFxA0.net
掃除してんのはバイトでしょ
んでバイトは買われると面倒って言ってたから買わん

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:33:19.14 ID:WW8lkMuQ0.net
>>179
困るのは店員じゃなくて拭かないトイレ古事記だぜ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:33:20.56 ID:KIMA50Lt0.net
>>95
当たり前だろ?じゃあ行くなよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:33:31.05 ID:ii8fGhxt0.net
>>167
バイトが面倒くさくなって辞めても代わりのバイトがくるだけであなたの生活は変わりません
無料でウンコして全く買わないやつばかりだとコンビニが潰れて遠くのコンビニに行くハメになります

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:33:55.01 ID:+vSMw1Y40.net
>>176
え、先にトイレ借りてから、ありがとうの意味で買ってるわ、、

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:34:01.67 ID:FEWx/ex40.net
トイレは募金したら利用できるにしたらいいじゃないか

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:34:16.05 ID:5j92bK8Y0.net
入り口に箱持った人が立っててチップ払ったら通れるってのは外国風に

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:34:19.75 ID:PEu6nbej0.net
金入れないとドア開かなくして
長居すると勝手にドア開くように

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:34:41.47 ID:9Phw7kaW0.net
東京の都市部って客用のトイレないところ多いじゃん

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:35:00.73 ID:9d67EgDN0.net
トイレの照明代・水道代・トイレットペーパーなど備品代・掃除の人件費
一回100円ぐらい?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:35:09.24 ID:+vSMw1Y40.net
>>191
いいね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:35:18.54 ID:xkW1kV8S0.net
汚くしとけば本当に必要な人しかこないよ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:35:39.70 ID:9Phw7kaW0.net
外国みたいに有料(100円)にすれば問題解決

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:35:48.12 ID:uoxHjvt10.net
なんでトイレを開放することになったんだっけ
困った人に対する親切からだっけ?
これからは100円でも金取ればどうだろう

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:35:59.41 ID:+vSMw1Y40.net
>>195
それだと店の人も不快だよな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:36:07.03 ID:NWrTt6pZ0.net
>2大好きなパチンコショップでいいじゃん・w・

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:36:15.06 ID:5j92bK8Y0.net
無料だけど監視カメラ付きってのもいいかも画像の権利はオーナー側

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:36:32.41 ID:ii8fGhxt0.net
>>193
ガムとかジュース一つの利益で余裕でペイするから
何か安いの一つでも買えばいいんだよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:36:50.07 ID:rlnaRqZ10.net
運転中に漏れそうな時にコンビニ見つけるとマジ神と思う
本当にありがたい

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:37:05.31 ID:RlPwWlWG0.net
>>176
借りてから買うほうがいいよ?そのほうがトイレにスマホ忘れても思い出す時間があるし、次入った人がすぐ発見してレジに言ってきたのに鉢合わせする。これすっげー多いから

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:37:24.51 ID:TiWpU2Ep0.net
都会なら100円が妥当じゃない?
都会だけずるいってんなら地方でも一律100円でいいけど

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:37:30.15 ID:fsfhuP4K0.net
レジ袋代取るなら、流す水道代取ればいいだけ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:37:30.36 ID:0d7wMwZL0.net
>>193
使用料として100円取るならいいけど
100円の商品買われても店の利益なんて10円かそこらだろうな
傘買うと店はめっちゃ儲かるらしいけど

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:37:30.72 ID:K8LQMG4v0.net
バイトは「お礼のためにガム買うな 面倒くさい」
って言うからな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:37:31.96 ID:1N7yxokJ0.net
>>126
調べたら19分位か
恐怖やな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:37:34.78 ID:OlEopQkK0.net
断れよコンビニ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:37:45.34 ID:7fMGDYQL0.net
>>173
流せないティッシュ使って詰まらせる奴が多発しそう

>>191
扉の前に液晶設置してカウントダウンな
残り30秒でBGMが流れ出す

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:37:48.20 ID:7q6UcCEA0.net
>>176
客用のトイレが無いだけで従業員用のが裏にあるんじゃね

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:38:07.37 ID:2SA0LN6/0.net
盗撮して動画売って回収するつもりか?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:38:10.79 ID:9Phw7kaW0.net
あと駅も100円取った方がいい

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:38:15.73 ID:dSz9/JXV0.net
コンビニのトイレもレシートにバーコードを入れといてやな
それをかざしてトイレのドアロック解除できるようにしててもええな

先に買い物してレシートを得んとトイレが利用できないので
漏れそうな緊急時にはアカンけどな

そういう腸が弱い人用に毎月定額で利用できるバーコードを
スマホ画面に出るようになってればええんとちゃうかと

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:38:34.34 ID:hceqfetA0.net
お腹弱いからトイレ無かったら漏らしちゃう。東京ではトイレ使えないんだっけ。トイレ無かったら困る。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:38:37.92 ID:ciO37Ng50.net
>>196
スリランカの某観光地いったら
トイレ1000円でびっくりした

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200