2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床観光船遭難】国交省の坂巻健太現地対策本部長は、「乗客1人につき上限1億円の対人賠償保険に入っているようだ」 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/01(日) 16:13:08 ID:uYNqtej79.net
通報は「乗客の携帯電話からではないか」海保が認識 家族へ補償説明も近々に 知床観光船遭難
5/1(日) 12:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec7871dcac7884acc6c043eb38340f8bd70d123

 北海道知床沖で26人乗りの観光船が遭難してから9日目の5月1日、海保の担当者が取材に応じ、遭難が発生してから海保への通報は、乗員からではなく乗客からの携帯電話ではないかとの認識を明らかにしました。

 1日午前の家族説明会に出席した第一管区海上保安本部のの横内伸明次長は、「北海道警の水中カメラが1日から加わって捜索している、潮の流れが早く、思うように進んでいないようだ」と説明。また「事故当時、海保への通報は乗客の携帯電話からではないかと認識している」と話しました。

 同じく家族説明会に出席した国交省の坂巻健太現地対策本部長は、観光船の運航会社が加入している保険会社と弁護士が東京で2日にも打ち合わせをすることなどを明らかにしました。

 坂巻本部長は、家族説明会には20人ほどが出席し、家族への諸費用の補償について、近々説明会を開く方向だとの説明があったということです。

 坂巻本部長によると、観光船「KAZU1(カズワン)」を所有する知床遊覧船の桂田精一社長は、「乗客1人につき上限1億円の対人賠償保険に入っているようだ」と話しています。

 行方不明の人たちの捜索は5月1日、北海道警の水中カメラが加わり、水中カメラ3台が投入され、また関係機関の船舶や地元観光船も海上から捜索を続けています。

 海保によりますと、4月30日には、海自が3回、海保が1回の計4回水中カメラでの捜索を行い、船体の後方の姿をとらえたほか、船体後部のドアが開いている状態だったことなどを確認したということです。

 残る12人の捜索が続けられています。

(KAZU1の「ワン」は正式にはローマ数字)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:37:03 ID:HpTlRKyO0.net
GPSない
無線電話ない
会社のアンテナ破損
37年前の瀬戸内用の中古船
ベテラン解雇
最低賃金のバイト船長

これで高額の保険金って、客を殺しても黒字にすることだけ考えてる
経営方針がサイコパス

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:37:04 ID:mxqTsXkt0.net
>>128
だから?
違法行為と過失の違いすら分からないのか

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:37:15 ID:6SOJ+owb0.net
無線機壊れたまま出港したから免責だな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:37:18 ID:wNolBXOb0.net
>>1
保険は下りないかもなぁ……

1,船が瀬戸内海仕様
2,衛星電話故障してるのに、携帯電話で代用
3,事務所無線アンテナが折れているのを放置
4,GPS無し
5,波浪注意報無視
6,条件付き出航は存在しない=運航中止条件での出航


どれかが重大な過失で引っ掛かりそうだわ

仮に被害者に出すとしても、社長家族と親類の連帯保証人組んで、払ったお金を保険会社へ返済する借金プランが必要になりそう

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:37:43 ID:8SMsI3lm0.net
>>106
ヤマダなめられてんなw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:00 ID:BI5CaX6s0.net
>>123
客に過失はないだろ
船長含め全員が船中で泥酔でもしてない限り

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:01 ID:tZKLhIgm0.net
保険屋「だが断る」

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:10 ID:k726BvbP0.net
支給条件はわからないが
故意だと、犯罪なんちゃら金っていうのがでるんじゃないかな?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:15 ID:OJDe4OUf0.net
>>13
被害者保護の観点からそっちは値切らないと思いたい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:21 ID:m4enhDQ00.net
へぇーって感じw
面白くなってきてるねw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:23 ID:8SMsI3lm0.net
>>136
なるほど
違法行為はしてないのか

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:25 ID:mxqTsXkt0.net
>>133
前のオーナーがそう名付けたらしい

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:35 ID:LHj6Dxqy0.net
>>123
救命装備品も不備だからそう簡単に保険金が降りるとは思えないね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:50 ID:0.net
>>128
勘違いしてる奴多いが、むしろ会社に過失がなきゃ保険は下りない

会社に過失があるから遺族に賠償金を払わなきゃならず、そのための保険だからな
会社が無過失で、ロシアから沈められたとかなら保険は下りないだろうが

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:55 ID:IwpjYqE70.net
こういうだけは
まともだったなw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:39:01 ID:93ugvBFC0.net
この社長の会社がどうなるかは見物だな
予想としてこの社長の一族が20年後も普通に営業してそう

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:39:05 ID:sye4/U+n0.net
>>140
誰が誰に対して保険を掛けたが重要だろ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:39:23 ID:dLwnFBAv0.net
上限3000万円って報道だったが、1億か
不幸中のなんとかか
  保険入ってるのと入ってないのでは天地の差

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:39:46 ID:juFAnPZ00.net
>>135
そこまで節約して保険をケチらないのがわからんな
一番ケチりそうなところなのに
しかも今年から高い保険に入っという

【知床観光船遭難事故】「強欲社長」の父が周囲に漏らした“今年から高い保険に入っていてよかった” ★6 [孤高の旅人★]

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:39:50 ID:HpTlRKyO0.net
金をかけるより、
保険に金をかける

人命軽視にも程がある安全に

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:39:52 ID:H+KahVnH0.net
>>135
せっ、船長時間給800円なの?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:39:55 ID:GW4qrGOi0.net
>>10
車の保険は「対物無制限」のはずなのに
貰い事故で車が廃車になったにも関わらず
ウダウダわけわからん理由つけられて数万円しか降りないみたいなことないんだろうか

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:40:06 ID:ZaAgd4BS0.net
>>51
ごねっておいしい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:40:23 ID:JaEdfJaj0.net
北海道を魅力度トップにするのは辞めてもらいたい
勘違いする人が多くてよくないと思われる(`・ω・´)
冬は極寒で悪路で通行に支障きたすわ、ヒグマによる獣害は多いわ
辺境すぎて事故があっても救助に中々きてくれないわ
こんなところが魅力度トップなわけねーだろうが(怒

我々東北は有史以前から差別と偏見を受けてきた
日本の底辺のレッテルを貼られてきたのである
それをそろそろ、そのバトンを道東と道北に渡しても良いのではないか(`・ω・´)

東北にも滝ぐらいあるし、クマ牧場ではツキノワが両手を叩いてお出迎えしてくれるだろう
ちなみに東北とは新潟と北関東含めて全部で10県あるからな、カッペが勘違いするなよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:40:25 ID:It3fq+7s0.net
そーいえば、激安スキーバスの会社って、結局、倒産したんかな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:40:30 ID:HpTlRKyO0.net
>>153
保険屋を洗ったほうがいいな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:40:33 ID:6SOJ+owb0.net
>>138
仕様は契約時点で認容してるから無問題
無線機故障はアジャスターにつけこまれるだろうな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:40:40 ID:vGv7ewE50.net
保険会社って100:0でもイチャモン付けてくるキチガイなんでしょ?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:40:48 ID:cVhQscfn0.net
船一隻失っても26億円貰えるなら大黒字だろ。
一発逆転だな。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:40:55 ID:8hmu9BuH0.net
安全を疎かにしてるから保険金は降りないんじゃね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:41:39 ID:ZPdkDfhc0.net
>>131
そういう意味ならあるかもね。
保険会社は被害者救済として一旦保険金を支払い、
これらは本来加害者が負担すべきものとして
裁判起こして取り戻すだろうな。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:41:55 ID:8KqilMLi0.net
>>55
遺族が会社を相手に裁判やってる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:41:57 ID:k726BvbP0.net
船体なんか減価償却されてるだろうから
ほとんど出ないんじゃないか?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:42:00 ID:kQWv+fyK0.net
>>60
他人が得するのが許せないのだろう。最終的には自分が損してもそうなる
と言うことだろうね。嫉妬とか妬みかな。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:42:06 ID:It3fq+7s0.net
ほんでトヨタ船長の遺族には数百万円程度しか保険降りひんかったりしてなあ
ワープーは死んでもワープーみたいな事案発生したら気の毒やなと思う

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:42:10 ID:mxqTsXkt0.net
>>154
だからこそ船長の権限が大きいんだろ
総合的な判断、最終判断は船長
船長も普通は死にたくないから危険なら出航しない
死ぬより重いペナルティーなんて無いんだから

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:42:13 ID:10FK3q5x0.net
保険会社ってかなりあくどいよ
被害者は弁護士付けて交渉するのが絶対条件、今回のような事件では早くお金がほしいからと個人で交渉しちゃだめ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:42:13 ID:ciCHUfRh0.net
>>70
遺族に8000万しか賠償しないなら保険金も8000万だぞ
儲かる訳がない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:42:35 ID:3tk6KpQc0.net
8800円のツアーだけあって貧乏人が居ない
貧乏人だと賠償金の大小で喜ぶけどな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:42:41 ID:cUVSR5gg0.net
>>13

満額ないんじゃない?むしろゼロと言われる可能性さえあるわ。過失の度合いによる。

幾許かでも出たらいいかなってぐらいだわ。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:43:01 ID:Fazm973d0.net
保険おりなくないか?
セウォル号の時も船改造とかしてるから降りなかっただろ。

今回も船に不備が多すぎる。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:43:12 ID:HpTlRKyO0.net
>>159
保険金は満額降りて遺族に渡されたほうがいいけど、
この社長一族はまとまな人生は送れないだろな

26人殺したやつのリゾート業なんて客がつかない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:43:30 ID:k726BvbP0.net
保険会社は足元見てくるから最初は低い条件で提案してくるだろうな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:43:35 ID:t77WpImD0.net
>>164
対人は自分で船を爆破しても出る
対物とか船とかの金は船が上がらないと出ない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:43:51 ID:It3fq+7s0.net
>>166 カネ無さそうな会社やった記憶有るし、結局何も取れずで、弁護士費のほうが高くつきそうやな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:43:52 ID:8SMsI3lm0.net
>>173
たけーと思ったけど、他所の地域はもっと高いっぽいぞ
3時間で8800円なら安いて書いてる人多かった

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:44:09 ID:ymoIcf7+0.net
>>20
漁船と比較する意見が大半だが、そもそも漁は明け方前には出航して昼には帰港だから、時間帯が全く違う、と主張できる。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:44:40 ID:xx0igEqG0.net
>>5
知床の他の船会社に対して緊急検査が入ったんだけど
やっぱり書類検査しかしないものだから逆に船長が切れてた

「そうやって書類審査しかしないから今回のような事故が起こるんだ! 
 衛星電話が通じるかちゃんとかけてみて試せ!」って。
https://i.imgur.com/MiFYFib.jpg

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:08 ID:cD883ZCd0.net
どっかの社長以外は
保険でいけるな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:15 ID:8SMsI3lm0.net
>>181
それ魚によるんでないの?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:16 ID:MGURVjz30.net
>>175
全ジャップ注目の案件だ
ここで渋ったら保険会社のイメージが悪くなる
(´・ω・`)

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:21 ID:/VKgdA+K0.net
>>170
桂田精一社長は船長の権限を奪って出航させてた

桂田社長、荒天時でも「出ろ」常態化か 23日のカズワン事故直後も具体的な対応を取らず「大丈夫、大丈夫」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a90c4f203cd2cb74535c98b7763c8700b2fa7a2

「やっぱり、やったか」観光船事故、元船長が会社の“実態”証言…波があって出航やめると、社長「何で出さないんだ!」と叱責も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7482e5a98027da556dbfc170f1b4fae526f00cc

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:22 ID:ov8iO9KG0.net
>>150
トムラウシのアミューズトラベルは普通に営業してたしなw トムラウシの3年後にまた遭難死亡事故やって免許剥奪されてようやく営業停止になったが。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:23 ID:8KqilMLi0.net
保険が降りるには船を引き揚げる
必要があるのでは
保険金が降りるなら
会社のお金でやってもらおう

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:26 ID:mxqTsXkt0.net
>>175
船体検査合格していてそれはない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:33 ID:93ugvBFC0.net
>>153
例のコンサルと繋がってる保険屋だったんじゃない?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:46:07 ID:JX68mhgr0.net
>>17

赤字にならないから経営できてるんやろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:46:28 ID:mxqTsXkt0.net
>>186
そんな次元の話ではなく、物理的に出港しなければいいだけ
船長として以上に死にたくないだろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:46:34 ID:kQWv+fyK0.net
>>186
船長が出航拒否はできるだろうけど、クビだろうね。自分の仕事にプライドが
あれば拒否するのが適当だろうがね。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:46:43 ID:b/j9T/wH0.net
保険会社「整備不良だから払いま千円」

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:46:58 ID:GW4qrGOi0.net
>>143
保険屋って被害者のことみじんも考えてないじゃん
車で完全な10対ゼロの貰い事故で俺の車が廃車になって
俺も怪我したのに相手の保険屋はいろいろゴネて「支給額は2万円です」って言われて
耳を疑ったわ
こっちのディーラーとかも味方につけて何度も話し合いしたら
最終的に2万っていってたのに90万までアップした
あいつらマジでクソだぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:46:58 ID:J6V+ElJU0.net
ほんとに入ってるか?
この社長だぞ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:47:00 ID:MejYlJ140.net
>>190
コンサル的には、問題あったときに事を収めやすいしな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:47:18 ID:izn9LXA20.net
>>1
3歳児が滝・熊・絶壁を見て喜ぶのか
後に感動する体験となると思うのか
ディズニーキャラ 田舎生娘シャブ漬けマーケティングにも乗らない
子供を乗せた親の責任  海の警報の天気も見ない
30代-高齢 船で揺られる経験 リスクを感じ得る旅行ウェーイさんお持ちだろ
出港時の天気ならというのもプロの船長が出るといったら客側キャンセル料と
なる仕組みはOUT 国交省 警報在ったら客側有利設定告知義務
 無料キャンセルさせろ  保険屋  乗客運行規約に盛り込め! 予報無視くず!

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:47:21 ID:I8dIyBM50.net
>>64
学生は通ってる学校のレベルに応じて
将来収入を計算される。
俺の出身校が割といい高校だったんだけど、交通事故で死んだ先輩には
相手方の保険会社から
生涯平均年収1千万換算の約20年分で
2億以上払われたという話は聞いた。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:47:31 ID:k726BvbP0.net
船首だか船尾の画像のコピー見せていたけど
保険で直したから画像が残っていたのだろう。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:47:44 ID:fNdXyJTA0.net
>>192
解雇されると生活が成り立たなくなるから同じでは 

桂田精一の強要

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:47:50 ID:MejYlJ140.net
>>195
それは酷いな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:48:09 ID:bsxSEP6U0.net
イイ社長じゃん

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:48:10 ID:eYqDWpss0.net
そんなことバラすなよ
今度は遺族が叩かれたり宗教団体が来たり詐欺の対象になるだろが

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:48:12 ID:ov8iO9KG0.net
>>188
引き上げる義務は無い

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:48:15 ID:WzRpyDq20.net
>>174
上限額はあってないようなもん
満額払われるなんてほぼないからね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:48:26 ID:9T1UmZHk0.net
老人一夜にしてお金になる

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:48:27 ID:8SMsI3lm0.net
>>199
2ちゃんにウヨウヨいる高学歴ヒキをまとめて海に沈めれば相当な金になるな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:48:55 ID:u0HnkTrD0.net
>>155
日給8000円らしい

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:49:04 ID:V3BE/UFC0.net
国民の関心が高い事故だから保険金は払われるでしょう
東日本大震災の時だって自然災害(地震)は対象外と明確に書いてあるのに、保険金は払ってる
それは、関心が高い事象で支払い拒否すると会社の評判が落ちるから
これはそこらの普通の事故と一緒じゃないから、同じ扱い時ならないでしょ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:49:05 ID:eymP6Z8t0.net
>>29
船長「乗客のみの人賠償保険で右往左往です」

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:49:16 ID:kQWv+fyK0.net
>>205
国が引き揚げるだろう。世論もあるしね。その後船会社に請求だろうね。
社長は残念でした。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:49:21 ID:9T1UmZHk0.net
保険会社は如何に払わないで済ませるのが仕事だからな
これから船会社の過失をあーだこーだ責めて免責してくるわ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:49:25 ID:mxqTsXkt0.net
>>201
生活保護がある

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:49:34 ID:+/unNCXG0.net
世界自然遺産の宿 しれとこ村つくだ荘
流水と温泉の宿 海に桂田
shiretoko HOSTEL hanare
秘密知床の宿 地の涯

これだけ抵当に入れれば、船を引き上げられるだろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:49:43 ID:8SMsI3lm0.net
>>195
弁護士特約つけときなよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:00 ID:8KGI3EwA0.net
車の保険なんか最高3億とかじゃね?
1億って安すぎるだろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:05 ID:pa5ZiFtV0.net
1億保険会社と船会社のバトルがどうなるのか見てみたい

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:10 ID:/Bv5VjmT0.net
社長ホクホクだな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:13 ID:EK2x2uIc0.net
>>5
不正検査だけじゃない。

船長の免許は適正に交付されたのか?客を預かって外海を航行する力量のない人物に事業用の船長免許出していたのではないか疑惑。

最初からそこで事故があったら数時間あるいはそれ以上かかる救援不可能地域を放置していた責任。
ヘリがもう一機スタンばっていれば助かった人がいた可能性がある。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:15 ID:mglSfAtm0.net
こーいう保険金って遺族はどう思うんだろう
喜んで使える金でもないし

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:31 ID:fdbojd4+0.net
保険会社が目が効かなかった結果として被害者が救われたか
しかしこんな会社を罰して潰さないと同じ事が繰り返されるだろ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:33 ID:pa5ZiFtV0.net
過失割合とか求めてくるんかな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:37 ID:HaQ961+n0.net
>>186
>>154
なぜ、世界遺産知床の「赤字旅館」は
あっというまに黒字になったのか?
小山 昇:株式会社武蔵野 代表取締役社長
https://web.archive.org/web/20220423130707/https://diamond.jp/articles/-/158611

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:38 ID:ZPdkDfhc0.net
>>60
支払われない事を望んでいるのではなく、
「保険に入っておけば何やっても大丈夫」みたいな考えは駄目ってこと。
加害者に落ち度があれば、保険屋は必ずそこを突いてきて減額を求めるし。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:39 ID:I8dIyBM50.net
>>74
コンサルの武蔵野が保険代理店だったり斡旋してたりするんじゃ、と予想。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:46 ID:ylS0sWiq0.net
>>43
客商売だからあえてGW外して休暇とったんだろ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:50:48 ID:It3fq+7s0.net
ほんで、そーいえば、キャンプから失踪した土屋さんは保険降りひんのかな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:51:30 ID:gQ7jQ2W40.net
良かったな(´;ω;`)

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:51:34 ID:ov8iO9KG0.net
>>212
債務超過で会社破産で終わりだろw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:51:41 ID:z7JP8f2O0.net
>>190>>197
ありそう

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:51:50 ID:98eHrbFe0.net
これ船の整備不良や出港判断の過失とかで保険会社が支払いを拒否する可能性もあると思うのだが

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:51:51 ID:H+OV3EB00.net
無制限じゃなくて?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:51:52 ID:0.net
>>223
客の過失はゼロ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:52:22 ID:pa5ZiFtV0.net
>>234
保険会社が船会社に請求してこないよな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200