2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/30(土) 16:46:46 ID:BkGJCnTS9.net
政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実

 なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。
そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。

 内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。

 それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。

 中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。

 また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。

2022年4月30日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:48:18 ID:E2kofE5U0.net
あと11ヶ月で150万増えるらしいよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:48:20 ID:jMY05Hsp0.net
>>1
文句言ってる人に
じゃあ次の参議院選挙、どこに投票するの?
って聞くと黙り込む不思議w

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:48:25 ID:qZOo3JtQ0.net
安倍ちゃんありがとう
自民党ありがとう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:48:33 ID:3jgJwOXM0.net
努力しないぶら下がりが増えただけ
俺は増え続けてるぞ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:48:53 ID:k0v6QGfx0.net
ジニ係数が高いからそのうち内戦になる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:48:59 ID:t2wSlcsq0.net
でもお前らは 怒れないはず。
自分の給料はあなたたちのものですと言って自民党に投票したわけだから。

そんな事知りませんでしたでは通りません

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:49:05 ID:YXoo9S2M0.net
どうすんのこれ

https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/f/b/fb36dca5-s.jpg

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:49:15 ID:qrSABSij0.net
金くれ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:49:25 ID:WEpdB/bN0.net
>>8
エセ上級多すぎんだよ。
優秀な人間相手なら金沢山貰ってても別に構わんが、無能がのさばってるのがムカつくだけ。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:49:31 ID:OIGXIS6d0.net
酷すぎワロタ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:49:41 ID:DB40ZleR0.net
収入は少しづつ増えてるけど
あらゆるものが値上がりしてるから少しも豊かさを感じない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:12 ID:HUHz6LOw0.net
コロナ支援金の続きくれ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:17 ID:j+3YyG1d0.net
あらゆる物の容量も減ってるぞ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:19 ID:gAXrJ0Tt0.net
今の時代は努力次第で収入いくらでも増やせるんだがな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:19 ID:0vqdTEPL0.net
お金刷って配らないからだが?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:20 ID:nw1cpKVO0.net
すげぇ下落率だw
泣ける...

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:29 ID:ychlVZAX0.net
自国に自国で経済制裁食らわしてる状態ですから、こうなるわな。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:32 ID:OIGXIS6d0.net
給料上げたきゃ年功序列終身雇用の会社から脱出して企業するか外資に行け
能力があれば倍になる
ダメなら死ぬ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:33 ID:DBCHYtkL0.net
給料上げずにタックスヘヴンだから

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:40 ID:gAXrJ0Tt0.net
要はニートが増えてるだけ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:54 ID:OIq7qOPG0.net
3分の1が安倍じゃねーかw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:56 ID:CqHEEzEg0.net
健全な競争がないからだね
あと勉強しないやつが多すぎる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:00 ID:sv49mgeO0.net
うちの業界が不景気だからなのかと思ってた。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:50:56 ID:e8zUxYYu0.net
一方でガチャとかいう闇の商売が表の顔してぼろ儲けしている歪な現実
どうなっとるねんこの国

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:13 ID:2amM8BRs0.net
アベノミクスすげえや

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:16 ID:WXY1ZbDC0.net
>>16
国民が着いてこないから仕方ない
お腹痛くなったし

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:25 ID:v2URmMKY0.net
だからデフレ(総需要不足)で不完全雇用を25年間続けるアホ政府なら当然だろうがよ。何をいまさら。
さっさと消費税廃止して一律給付金配っとけ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:27 ID:ujH9kCCy0.net
>>16
日本人は嘘吐きなんだから
今更のいまっさらだ
https://youtu.be/mvV3B1ckPwc

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:28 ID:e2u1KD1v0.net
くそっ悪魔の民主党政権のせいで…!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:44 ID:NrThSseC0.net
消費税分丸々

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:46 ID:HUHz6LOw0.net
求人みても派遣や日雇いバイトみたいなのばっかりだからなぁ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:48 ID:ox0XXr8B0.net
でも非正規の多くは学生バイトと主婦のパートだもんな
現役バリバリの男性はほぼ正社員だし

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:53 ID:eWe3C42D0.net
鳩山由紀夫と菅直人で、国民ひとりあたり200万円以上の損害を出しているからな。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:08 ID:PBTh6MU+0.net
安倍ちゃんありがとう
焼き殺してやりたい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:17 ID:g0ueEUVM0.net
金が全てでは無い
日本人なら清貧であれ

ギャハハ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:25 ID:GYTRBgHm0.net
それにしては就職率良いし若者も良い生活送ってるな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:28 ID:1EpLszyw0.net
逆に昔のバブルがおかしかっただけとかじゃないの?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:40 ID:HUHz6LOw0.net
>>41
んなこたあない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:43 ID:y4e0rv8M0.net
これぞ自民党

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:45 ID:tr333CRl0.net
そりゃあ、組合が役に立ってないから賃金も上がらんやろ

自民とか竹中とか言ってるのは、お門違いやぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:47 ID:v/5jz9db0.net
毎月給付金の働いたら負け制度にしろよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:49 ID:xStBP+x50.net
相当な経済力損失

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:50 ID:kus3/rXY0.net
皆んな小汚いもんね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:00 ID:xsNfEp3w0.net
日本は徹底的な人件費削減を推し進めてきたからな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:00 ID:yCh2+a2V0.net
>>23
問題の論点すり替えですね。
わかります。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:04 ID:TGedBKCe0.net
ザイチョンのナマポ件数は増えてるのか?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:06 ID:dElHPRF40.net
アベノミクスで豊かになったとかホザいてたアベサポダンマリかw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:08 ID:NQHk9Ats0.net
消費税20%にしてもいいから
所得税を下げて欲しいな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:10 ID:t2wSlcsq0.net
いわゆる上級国民、会社経営の上層部、 企業の内部留保にお前らが本来もらうべき報酬が全部中抜きされてこうなってしまったわけだね。

自民党は基本上級保護する思想の党ですから

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:12 ID:+M5N5qQi0.net
>>45
内閣府の統計は嘘になるのか(笑)
糞馬鹿工作はやめろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:13 ID:5YeacuGY0.net
アレおかしいな、安倍晋三は所得増やすと言ってたのにw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:24 ID:SEJHKN920.net
しかし円安で物価だけ急上昇、上級国民以外は極貧へ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:25 ID:PAVVd+Fe0.net
そらGDPも延びんわ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:25 ID:zuzcKHL30.net
>>43
安倍ちゃんは庶民に対して同じこと思ってそうw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:26 ID:tv7ve4PY0.net
所得が増えても税金で持っていかれるだけ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:27 ID:Z0B+LxaE0.net
中国韓国どころかとっくにタイやインドネシアにも抜かれてる
日本の大衆は200万円割ってるだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:37 ID:3gtr/1tB0.net
デデンネ★はスペル魔★が消えると共に出現した
そしてスペル魔★は5ちゃんねるの宣伝スレも立てており運営に雇われていると考えられる


自民党は米国に抗議すべきだろう
ここの運営は米国の末端の可能性があるが、明らかに暴走している

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:37 ID:e8zUxYYu0.net
>>46
25年前がバブルだと思ってる?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:38 ID:gAXrJ0Tt0.net
>>27
そういう会社ってお勉強だけした大卒雇ってるだけだから実際は賢い高卒と能力的に大差ないんよ
今はITの時代だからそっち分野伸ばせばそんな会社入らんで給料増やせるし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:38 ID:EB4O/Byl0.net
知ってる
だって平均年収500万とかアホすぎて笑うもん
どこの求人情報にそんなことが書いてあるんだよ

地方なら200万前後
都内だと250〜300万

これが平均年収だもんな現実は

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:40 ID:oj7l/ior0.net
>>16
嘘つきは安倍晋三の始まり

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:41 ID:PldrJELy0.net
昔はボーナスに所得税がかからなかったもんなあ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:45 ID:zDlCMI+z0.net
自民とかミンスとか

他国に置いてかれてるのに馬鹿な国民だよ
これからも二元論で

73 :あみ:2022/04/30(土) 16:53:49 ID:SgDrt2CJ0.net
こんなんでよくG7の一員名乗ってられるよね
ちゃんちゃらおかしいわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:51 ID:LeiT8oOj0.net
誰が何と言おうと日本は衰退してるよ。それでも多くの国民は気が付かない、自民党に投票すれば日本は安泰と思ってるw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:57 ID:dMsaElkD0.net
でも億万長者って増えてるんじゃなかった?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:53:59 ID:79OFd0Iz0.net
民主政権による政策で300万減るところを自民党のおかげで178万に抑えられたって感じかな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:00 ID:awiG38MM0.net
日本大勝利!!!
さきの大戦も頭上にB29飛んでても勝利の余韻で戦ってたんだろ
アホやなーw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:00 ID:nNNs787h0.net
こどおじネトウヨが低賃金でも喜んで自民党応援しているから

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:06 ID:UoD3jYri0.net
小泉構造改革やアベノミクスを熱狂支持したお前らの末路

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:11 ID:WWRnyTRl0.net
そりゃ高齢者増えて年金生活者増えてるからな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:13 ID:hQNpr/Xb0.net
何処も彼処も人が多すぎ、2年前のコロナ禍に戻れカス

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:16 ID:1oDDhq+S0.net
ミンスの岸田のせい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:26 ID:a1KzJ5vV0.net
物価は上がってるのに所得減ってるとは恐ろしい時代だな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:29 ID:CkfvzW/w0.net
>全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。

所得で370万ていうとサラリーマンだと30才くらいか?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:30 ID:mhI6O3yW0.net
https://i.imgur.com/v6G9LJC.jpg

30代と85歳以上のどちらが先に死ぬか

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:34 ID:oTb2pKMe0.net
老人活かすために社会が疲弊してる
老人は暇潰しで病院に行く悪魔だ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:36 ID:krlozUe20.net
そりゃ無駄な公共事業とか税金の無駄遣いとか報道したり
銀行は銀行で貸し渋りだの貸し剥がしだのしてるし
とにかく倹約が美徳的なこと言ってりゃ
どう頑張ってもこうなるわ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:50 ID:qZOo3JtQ0.net
月曜日のたわわ大好きこどおじネトウヨがいくらでも擁護してくれるんだからあ楽だよな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:53 ID:ox0XXr8B0.net
>>56
でも一般大衆の唯一の関心事は経済政策だしな
それが支持されたから選挙で全勝の上の長期政権だったわけだし

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:57 ID:WXY1ZbDC0.net
>>58
その事実を忘れとるよな
日本対外国の枠組みを作られて
経営者と労働者の対立をないことにされてしまった
かくいう自分も別に組合活動などをしているわけではないのだが

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:58 ID:zXdNrjGj0.net
派遣会社は法人税90%位取らないと

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:59 ID:t2agp8EY0.net
>>9
どうすんだよ、最悪の未来になってるし

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:59 ID:N2BjyV3+0.net
この記事絶対嘘だろ。
周りの一般家庭みても生活厳しそうにしてないぞ。
ニュース見てたってGWに海外旅行やら国内旅行行ってるの多いじゃん?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:01 ID:E6ZLk9uc0.net
かつ税収も企業のプール金もバブル期より上
一番おもろいのは別に社員の収入ふやしても企業はなんも損しないし
福祉も医療費も削らずにいくらでも他のとこ削るなり法人税増やすなり対応できるということ

合理的判断も出来ない痴呆老人がとにかく
「生意気だ」「若者は苦労するべきだ」でやってる以外の理由が見当たらない
国民なんて金与えたらすぐ付け上がるだろ!と言った麻生がまさに政治家の代表

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:08 ID:DjAxQ3Nu0.net
>>43
安倍は雇用を500万人増やして給与総額を増やしたよ
結果的に自殺者が1万人減った

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:09 ID:oovps8aS0.net
て言うか、厚生年金だけど労使折半って事はもっと給付金増やせるのでは?

実際は倍払ってる事になるんだから

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:15 ID:eROA7SaF0.net
税金高杉なんだよ
あと土地な、無駄に高い
家持てないから車も買えない、子供も作らないの悪循環
まず不動産どうにかしろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:18 ID:34Emuoyp0.net
日本人が努力してないからだろ
ちゃんと朝早くから夜遅く終電まで働いてるのか?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:23 ID:fQkZmZuD0.net
都内の下から70%が壊滅してるからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:23 ID:WNq5OS8x0.net
>>1
      _ __ _
    , '─-,,,_   ヽ
   /     ''-,    .i     カイジくん‥‥‥‥!
  i/  \  /    .!
  ノ●) (●> |:,r=、:/   官僚だよ‥‥‥!
 l , (_,、)、_   ι/       罪務省が悪いんだよ‥‥‥
 ヽトtェェヨ>)  ト '
   ヽニノ _,ノ
 ,r''"´l ̄´ ::ト、
/ r  `ー'''"  ヽ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:29 ID:gAXrJ0Tt0.net
>>54
まぁ無能にはそう感じるやろな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:30 ID:OGVnG+/G0.net
>>1


公務員の年収も135万円減ったのか?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:33 ID:aA3nbtZY0.net
大企業は、史上最高の売上と利益を更新し続けてて
公務員の給料も上がってるはず。
なんかおかしくね?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:33 ID:OIGXIS6d0.net
出世したくない、頑張りたくない、目立ちたくない、何も変えたくない、変わりたくない
ってやつばっかりじゃん
そりゃこうなるよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:34 ID:iX3QcMrb0.net
男女平等とか言って働く人を増やしたから一人当たりの分け前減るのは当たり前だし、そのクセ上の奴らが居なくならないあげくに年金で養わきゃならんからな。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:34 ID:TfYHkE830.net
中抜きが9割持っていく国だからね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:34 ID:a/YcjsMw0.net
この30年で増えたのは大企業の内部留保だけ
日本人が働いて出た利益は全部内部留保に吸収されるようにできてる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:37 ID:N/s70VCY0.net
トリクルダウン派の竹中平蔵が変節。

『「トリクルダウンあり得ない」
竹中氏が手のひら返しのア然
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701/1

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:48 ID:o9VZRrW40.net
税金や健保負担で5割近く引かれてるから…
昭和とそこが違うのが大きい

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200