2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイデン政権 「オリガルヒ」資産没収でロシアへの圧力強化へ (4/28)【NHK】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/04/28(木) 22:20:22.29 ID:QwqtP8sW9.net
バイデン政権 「オリガルヒ」資産没収でロシアへの圧力強化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220428/k10013603571000.html

2022年4月28日 21時52分

アメリカのバイデン政権は、ロシア軍の侵攻を受けているウクライナへの軍事支援などを強化するため、議会に追加の予算を求める方針で、これに合わせて、すでに制裁を科している「オリガルヒ」と呼ばれる富豪の資産を没収できる新たな権限を認める法案を提出することにしていて、ロシアへの圧力をさらに強めていく考えです。

アメリカのバイデン大統領は28日、ロシア軍の侵攻を受けているウクライナへの軍事支援などを強化するため、議会に追加の予算を認めるよう求める方針です。

これに合わせて、バイデン政権は、すでに制裁を科している「オリガルヒ」と呼ばれる富豪の資産について、アメリカ政府が没収できる新たな権限を認める法案を提出することにしています。

具体的には、アメリカ国内にある「オリガルヒ」の資産を没収するための新たな行政手続きの仕組みを設けることや、ロシアがウクライナに与えた損害を没収した資産で穴埋めできるよう権限を強化するなどとしています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連リンク
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/statements-releases/2022/04/28/fact-sheet-president-bidens-comprehensive-proposal-to-hold-russian-oligarchs-accountable/

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:43:04.14 ID:czGYVGAH0.net
>>185
ロシアは侵略戦争なんてしていない。
ロシアの主張は集団的自衛権の行使だよ。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:43:12.43 ID:+o2QPRvY0.net
>>191
この没収が違法かどうかを判断するのと同じところでやるんじゃね?w

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:44:00.12 ID:RrLWXXn70.net
>>183
勝った方が正義なのが戦争なんで仕方ないね。
てかやりたい放題やってるロシアが悪いんですけどね。
いやなら撤収しろってだけの話。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:44:02.98 ID:iVpZvO0V0.net
なんかもう滅茶苦茶すぎね?
誰も止める人いないのか

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:44:16.78 ID:1vu5QNGm0.net
>>189
突っ込む戦力をケチって戦いに負けては元も子もない
そこの原則は押さえておかないとな
逆にプーチンに確実にトドメを刺すための予算と捉えることもできる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:44:49.54 ID:fM/7QFbA0.net
>>188
航空機+21すげえ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:44:55.62 ID:fsCFFIXF0.net
アメリカというかバイデン大丈夫か?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:45:56.43 ID:q7w7g75J0.net
やってる事ロシアと同じ泥棒やんwww

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:45:59.57 ID:U4xxWuuJ0.net
アメリカがやれば正義の鉄槌
中国がやれば独裁国家の横暴だ
疑問を抱くな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:46:03.32 ID:KyMjG7ym0.net
>>195
うわ!
ガキみたいな事を言い出したw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:46:08.48 ID:1vu5QNGm0.net
>>193
ウクライナ北部から首都への侵攻は
自衛権行使の範疇を超えているだろう

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:46:59.74 ID:d8W5ur2d0.net
プーチンとその周りは自業自得だな
徹底的に没収してウクライナに回せばよい
リース航空機を借りぱくしたり契約を変更したり自業自得だよ
それ相応の報いを受けるべき

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:47:47.00 ID:iVpZvO0V0.net
ここまでウクライナに肩入れして世界中の信用失う価値あるのか
ロシアを完全に潰す気ないんだろ?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:48:04.42 ID:czGYVGAH0.net
すでに ロシア vs. NATO の戦争に突入してるよね。
ウクライナ軍の兵士はNATO側の傭兵が担っているし。
ロシア語(ウクライナ語)が話せずに傭兵は戦えるのか疑問。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:48:12.53 ID:O7pQf2DT0.net
>>199
もうダメだし呆けてるからアレもコレもで無茶やらせるんだろw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:48:17.07 ID:Hts1E+yq0.net
金持ちもだけど輸出入完全にに止めたほうが効果あるだろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:48:24.08 ID:t3IrokmA0.net
>>198
ごめん2機の間違いね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:48:52.94 ID:+o2QPRvY0.net
>>208
どっちがいいかじゃなくてどっちもやる

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:49:05.47 ID:qyeu5rbb0.net
9日 間に合わなかったねえ

親ロシア派、戦勝パレード中止 ウクライナ東部戦闘継続

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB28EVT0Y2A420C2000000/

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:49:05.96 ID:TmYRxs2g0.net
スイスの信用もガタ落ちでしょ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:49:09.87 ID:KGK4XSUL0.net
ロシア国内の西側資産押収の大義ができますた

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:49:32.71 ID:q7w7g75J0.net
結局悪VS悪
カツアゲされるジャップという構図

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:49:44.82 ID:1vu5QNGm0.net
>>207
代わりは準備できてるのか?
ハリスはコロナ陽性ということだが

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:49:50.31 ID:lRi8XSrA0.net
バイデン米大統領は28日、ウクライナを軍事・経済の両面で支援するため、2022会計年度(21年10月~22年9月)に計330億ドル(約4兆3000億円)の追加予算を計上するよう議会に要請した。ロシアの侵攻が長引くなか、ウクライナや周辺国に武器などの供与を続ける。

軍事支援として204億ドルを求める。武器や防空システムなどをウクライナや北大西洋条約機構(NATO)加盟国に供与する。バイデン政権は地対空ミサイルなどをウクライナに渡してきたが、現行の予算が尽きてきたため追加予算を議会に促す。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:50:00.60 ID:0UFo2uMb0.net
>>196
>誰も止める人いないのか

プーチンが止めることが出来るだろw
ウクライナから撤退すればいい

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:50:48.85 ID:xP6b6rjc0.net
>>216
なるほど岸田ワンコに数兆円のツケだな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:51:48.88 ID:xKRk2cb90.net
>>192
アメリカはロシアの核兵器の情報をどれだけ把握した上で行動してるかが気になるね
最近のロシア側情報のダダ漏れっぷりから考えると、かなり把握してるかもしれない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:51:51.40 ID:O7pQf2DT0.net
>>215
女帝が二人ほどいるぞ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:52:20.24 ID:RrLWXXn70.net
>>202
やりたい放題やってる国が自分がやられると文句言うのは
滑稽だなと思ってるだけですし。
ウクライナの損害を相手国の資産で償わせるのは合理的でしょ。
何がおかしいのか理解できない。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:52:29.91 ID:KyMjG7ym0.net
>>216
秀吉が完全にボケて朝鮮にこだわった事によく似てる

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:52:48.13 ID:iVpZvO0V0.net
もう日本は関わらない方がいいな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:52:49.90 ID:qyeu5rbb0.net
パレードはなくなりました


親ロシア派、戦勝パレード中止 ウクライナ東部戦闘継続

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB28EVT0Y2A420C2000000/

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:53:39.29 ID:0KHOyPfF0.net
>>222
それプーチンのウクライナ侵攻のことだろw

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:53:47.53 ID:q7w7g75J0.net
バイデンも中抜きがっつりやってるのかな
ウクライナ支援の為に金使いすぎだろwww

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:54:18.74 ID:OOr2JSJl0.net
>>216
>>現行の予算が尽きてきたため追加予算を議会に促す
それだけロシアに体力あるて事か
ロシアはすぐに武器も資源も尽きるてのはどこに行った

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:54:35.20 ID:xP6b6rjc0.net
>>226
チェイニー及びラムズフェルドがナカヌキしたのと同じだろね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:54:52.77 ID:kDqnHyT00.net
未だにウク信やってるのは工作員だろなあ

虐殺もウクライナがやったことでほぼ確定、その証拠にマスコミが虐殺がー言ってたのがピタッと止んだ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:55:43.63 ID:/cjp2Beu0.net
>>196
アメリカの中間選挙が秋にある
ジャンプを防げば共和党が勝つだろう
てか民主党に勝たせちゃだめだ
こいつらが諸悪の根源

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:56:05.14 ID:KyMjG7ym0.net
>>221
アメリカがベトナムに損害賠償したか?
少しは歴史を勉強しなさい

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:56:37.65 ID:xP6b6rjc0.net
>>229
たしかに止んだね
法医学鑑定してるのに詳報もない

かわりに玩具爆弾とブリンケンが唐突に言い出したが
マスコミもあきれてる感じだな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:57:06.56 ID:0KHOyPfF0.net
>>229
虐殺言わなくなったって、それ韓流マスコミがロシア寄りであることがはっきりしたってだけじゃねw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:57:49.02 ID:A//dB4dw0.net
>>10
戦争継続の一因を担ってるので制限ってのは普通にまともな策で、
これの決定が速いのは、日本の政治家は見習うべきだね。

ただ、決定までが早すぎる。
準備が完了してないとできないような速さ。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:58:06.24 ID:ysTApGdD0.net
日本もロシア大使館領事館と全ての在住ロシア外交官から資産没収しちまえ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:59:23.47 ID:8bGGrt8c0.net
ロシアがアメリカの属国になるくらいならバイデンのとこに核落としてくれていいのよ
私は一生プーチンとロシアの味方だからね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:59:25.25 ID:kDqnHyT00.net
>>233
はぁ?馬鹿かよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:59:32.08 ID:7NIuy3Ql0.net
>>68
ドルから金に替えたり絵画にしたら良いかもね
俺は無縁だが笑

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:59:50.80 ID:07u38h5I0.net
ロシアの金持ち達がどんどん一家心中してんだってね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:00:05.27 ID:ZEdyuy1g0.net
>>185
じゃあアメリカ人の資産もシリアに返さないとな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:00:22.83 ID:lmN1b9Wf0.net
じきにロシアがウクライナで核ミサイルを使う流れかも。使えば正真正銘、米国に並ぶ超大国。
ウクライナへの攻撃はNATO加盟国への攻撃でないからNATOは反応できない。
反応すれば地球滅亡の第3次世界大戦。ロシアは核攻撃するチャンスだよ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:00:35.55 ID:TCsEbt2R0.net
>>1
オルガリヒってプーチンが追い出してウクライナで私腹肥やしてる奴らだろ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:00:47.19 ID:LoA2jn2n0.net
>>231
戦後賠償の話なんてしてませんし。
どっちもどっち論なら、それこそロシア国内に残る企業の資産を返さない
ロシアがどの面下げて文句言えんのって話。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:00:47.84 ID:nRBsYBC40.net
どんだけ嫌われてるんだ? あほロシア


ウクライナ戦争最新情勢;ロシア、「ウクライナで50カ国以上からの傭兵が活動」

https://parstoday.com/ja/news/world-i96962

ロシア政府が、「ウクライナでは現在、50カ国からの傭兵らで構成された16以上の武装集団が活動している」と表明しました。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:01:29.91 ID:B29YHrps0.net
>>235
アメリカはともかく日本がか?
本気で言っているのなら本当の国賊だな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:01:30.31 ID:Oi0ogaG30.net
>>237
ロシアによる虐殺を韓流メディアが伝えないってことはそういうことだろw

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:03:27.30 ID:ETDMcKyN0.net
これはやりすぎ。
バイデン政権が諸悪の根源。
トランプ政権の4年で計画が遅れたせいか焦っているように見える。
大規模な不正までして大統領になった理由がわかる。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:03:34.70 ID:ymFirs3S0.net
バイデンってただの泥棒じゃん

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:03:34.80 ID:X64R4bxZ0.net
商品で持つという手があるのは事実だよ
商品って転売されるし膨大すぎてお金より追跡が困難であるのだが
案外みんな誤解してる

イランの原油ですらどこをどう通ったのか普通に出回ってると言われてるね

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:03:44.08 ID:bP1cXToF0.net
中国援軍だしてくれないかな
中国でてきたら英米一気に大人しくなるのにな
中国の世論はロシア側だし

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:04:07.59 ID:p6crixar0.net
戦争になるぞw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:04:34.53 ID:O16vu1WK0.net
資産凍結や、米国との売買禁止はわかるけど
財産没収ってそれやっていい事なの?
魔女裁判の時の教会と同じじゃん
そのうち財産没収したいが為に敵をでっち上げるとかするんじゃないの

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:17.92 ID:ZQZ9P3e20.net
>>246
ウク盲信してる憐れな奴

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:18.55 ID:slMmzfph0.net
>>8
プーチンの痴呆も大概だぜw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:31.09 ID:anqVHrqz0.net
あれ?この前海外に逃げてたのが一家まとめて自殺してなかった?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:36.39 ID:ymFirs3S0.net
単にアメリカが気に入らないで資産没収ですよ
なんてしてたら中国が起こりそう

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:54.06 ID:WY6gBxrN0.net
>>243
だから言ったよね悪に対抗するのに悪になってどうするのか?と悪になったアメリカはロシアに対して資産を返せと正論を永遠に言えなくなったんだよ
今後ロシアが何してもお前が言うなになったって事

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:15.57 ID:3Hlzf4Uf0.net
愛人と娘どものはなぜに没収しないんだよ?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:28.20 ID:Oi0ogaG30.net
そういや韓流マスコミは制裁によって化石燃料の値段があがるって煽るだけで、
SDGsもあんまり言わなくなったねw

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:40.52 ID:2NUss2Xb0.net
これ、一定の国が結託すりゃなんでもできるってことになるんじゃね?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:42.40 ID:slMmzfph0.net
>>4
多分それもアメ公は折り込み済み

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:44.52 ID:ieljmMbI0.net
ナザレンコ「アゾフをネオナチ扱いするのは米民主党とロシアくらいだ」
ウイグルチベットも簡単にご都合になりそうだ


ナザレンコ・アンドリー??????????@nippon_ukuraina・2019年12月6日
写真に写っているのは、オデッサで暴動を起こし、その後ロシアへ逃げた親ロ派テロ組織の人だが?w
アゾフは問題にならないのは、ネオナチ的な主張したことないからですね?? 
ネオナチ扱いするのは米民主党とロシアくらいだもの。トランプをもナチ扱いするバカ共のみ ^^

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:52.30 ID:X64R4bxZ0.net
>>252
そもそも米国の戦争ってもともと資産没収が目的みたいなものだろう
フセインにCIAが数兆円も支援したが敵に指名して国家資産を没収しにいったと見ると分かりやすい

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:07:10.70 ID:nRBsYBC40.net
>>246
韓国のメディアは 日本よりずっと詳しく報道してるよ
相手が日本じゃないから 比較的冷静
日本のメディアよりはるかにロシアに手厳しい

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:07:16.17 ID:ZEdyuy1g0.net
どっちが悪か分からないな
完全に泥棒じゃないか

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:07:21.26 ID:pyaLrGRp0.net
>>8
プーチンはパーキンソン病だからいい勝負だろ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:07:48.84 ID:Oi0ogaG30.net
>>257
この資産没収ってどこで裁かれる悪なの?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:07:57.74 ID:RVy2J8LR0.net
ほんとだ。面白いくらいに反ワク=親ロシアなんだな
こいつら本当にロシア擁護したいならむしろ黙ってたほうがいいんじゃなくかってくらい逆効果になってるくらいの頭の悪さだわ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:08:26.73 ID:ymFirs3S0.net
個人資産でしょ
国王じゃないのに馬鹿じゃんバイデンって
結局はロシアから強盗したいのはアメリカなんだよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:09:03.69 ID:mDP1gppj0.net
ロシアのオルガリヒって、エリツィン時代に国有財産を私物化した系のが多いのでは?
プーチンからみればむしろ敵にあたる

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:09:11.54 ID:KJoCCS9L0.net
ちなみにロシア大富豪は先月から5家族が
謎の一家心中を繰り返している模様

>ロシア新興財閥の相次ぐ死亡、一部で暗殺を疑う声 5人のオリガルヒが家族を殺した後自殺と報道

※なお財産はこのあとロシア政府が美味しく頂きました

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:09:22.67 ID:slMmzfph0.net
>>16
躊躇とか呵責とか一切無用のヒューマニズム皆無の国家(とゆーか集団)

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:09:37.48 ID:2mQukvtl0.net
>>260
正義の経済制裁ほど恐ろしいものはない

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:09:39.55 ID:nC/wRO6v0.net
なんかマライヒと似てるな。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:10:04.96 ID:lmN1b9Wf0.net
>>264
アジアで親ウクライナの国(地域)は日本・韓国・台湾・シンガポールだけだよ。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:10:29.07 ID:Tpgfcb1j0.net
パクられた飛行機代金をそっから返してもらえばいい

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:10:56.43 ID:BkpbfWl40.net
>>246
片方のプロパガンダだけひたすら放送してる国は俺らくらいだよ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:11:18.50 ID:W06DSP6h0.net
ちまちまやっとらんで、核ミサイル50発くらい撃ち込んでやれ
電撃ロシア焦土作戦

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:11:32.94 ID:slMmzfph0.net
>>17
泥仕合の連鎖で、最終的決着はスタミナ勝負

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:11:49.03 ID:yz474T8H0.net
>>10
国家が個人を殺しまくってるのはアリなんだね君

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:12:12.39 ID:X64R4bxZ0.net
>>269
もともと発端はバイデンが2021初めにノルド2の株式をロシアが独占するなとクレームを入れたのが発端
莫大な利益を上げるノルド2に英米メジャーを参加させることがウクライナ戦争の最終目的地になるわけ

最初から金目当て
というか金以外の目的で戦争する上層階級はそもそもいない(兵士は奴隷だが)

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:12:18.63 ID:HqEPoWAe0.net
メディアは一切報道しないんだよ、
ゼレンスキーを大統領に仕立て上げたコモロイスキーの私兵がアゾフ大隊であることも
そのアゾフ大隊を使ってウクライナ最大の天然ガス会社ブリスマを国営にさせずに強奪したことも
そのブリスマの副社長に
アメリカのバイデン大統領の息子を就任させて癒着してることも
まーったく、いっさい報道しないんだから、
そりゃ日本国民は騙されてウクライナバンザイ、ロシア滅びろってなるのかもな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:12:24.17 ID:RVy2J8LR0.net
>>277
北朝鮮からレスしてるのか?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:12:41.84 ID:LoA2jn2n0.net
>>257
悪さしてる自覚はあるんだなあ。
じゃあもう悪さやめたら?制裁も解いてもらえるかもよ?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:12:48.01 ID:KJoCCS9L0.net
ちなみに英国サッカーチーム所有していた富豪はウクライナとの仲介を買って出て財産凍結ですんでいるが
移動中になんか死にかけた模様

>ロシア富豪アブラモヴィッチ氏、毒物攻撃の可能性 和平交渉後に中毒症状

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:12:50.13 ID:fAOtuZJc0.net
中間選挙で負けてバイデン政権はレイムダックする

岸田は欧米から梯子を外されて日本が損してウクライナ戦争は終了だよ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:13:39.66 ID:Oi0ogaG30.net
やはり朝鮮サヨクはロシア擁護なんだなw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:13:53.36 ID:ymFirs3S0.net
>>281
メジャーが世界の資源を支配したいだけの戦争だよね
だから英米だけがシャカリキで

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:14:32.40 ID:B29YHrps0.net
>>283
冗談抜きで国際政治関係だったら北朝鮮の方がマシじゃないの

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:08.70 ID:2NUss2Xb0.net
報道に公平性や中立性なんて望むべくもないのは重々承知しているが、今の世界のありかたは異様だと思う。
まぁ、それほどまでに資本主義が限界にきていたのかもしれんが。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:24.26 ID:lmN1b9Wf0.net
>>282
仰る通りです。ウクライナ戦争だけでなく、過去の出来事がことごとく
あれもこれもつながっているようです。バイデンが大統領になったのも
偶然ではないと思います。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:29.40 ID:bP1cXToF0.net
だからアメリカがノルド2絶対許せないマンになってると
指摘してた人達がいたのか
勉強になるなあ

総レス数 759
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200