2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰 [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/04/27(水) 15:04:09 ID:7rdczjyp9.net
「餃子(ぎょうざ)の王将」を展開する王将フードサービス(京都市山科区)は27日、5月14日から主力の「餃子」など人気商品を中心に20〜30円程度値上げすると発表した。
価格改定は2014年10月以来、7年半ぶり。原材料や人件費の高騰が原因という。


看板メニューの税抜き価格は、「餃子」(西日本)が1人前220円から240円に20円上がる。
「炒飯(チャーハン)」は同400円から430円に、「鶏の唐揚げ」は500円から520円になる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c13ca148598af75e7e6a07bce3221a91352787

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:28:24 ID:ghoby8xK0.net
>>43
油通しするやつはしんどいな
でもチャーハンや回鍋肉かに玉程度なら納得できるレベルで美味い

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:29:00 ID:v9RlFCF90.net
値上げは結構だがうちの近くの王将は調理人の質が悪くて美味しくない困る

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:29:09 ID:x9LSlXy00.net
悪いのはプーチン。王将がんばれ!

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:29:14 ID:ghoby8xK0.net
>>48
餃子二人前だけ頼む場合だな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:30:26 ID:ghoby8xK0.net
>>77
餃子ごとき満足に焼き上げられないレベルの低い店もあるな
白っぽくてしっかり火が通ってないやつ出されると食欲がなえる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:30:34 ID:HkOhrhWJ0.net
>>77
確かに店によっては下手な人だと炒飯とか油入れまくってベタベタな時が有るな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:31:17 ID:ghoby8xK0.net
>>77
昔は餃子安売りの日は100円だったことを考えたら今でも高い

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:31:34 ID:TA9M+Hyp0.net
>>54
うちも。
ただ王将の餃子テイクアウトしたんはポン酢で食べて大丈夫だった。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:32:25 ID:ghoby8xK0.net
>>83
餃子の王将とマクドのテイクアウトは不味すぎて値段のうち半分の価値もない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:32:28 ID:YU/FcC1t0.net
もう王様しか行かれへんがな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:32:41 ID:ghoby8xK0.net
>>83
餃子の王将とマクドのテイクアウトは不味すぎて値段のうち半分の価値もない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:33:49 ID:G+K+nhNA0.net
公式リリースを見て誰もが思うこと
西日本を東日本の価格に統一すればいいのに

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:34:56 ID:ghoby8xK0.net
テイクアウトの餃子はベタついて気持ち悪い

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:34:57 ID:64A2XGKy0.net
おいおいよく頼むやつばっか値上げかよ
肉と卵の炒りつけだけは助かったか

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:35:33.17 ID:YjLdjuyh0.net
大阪王将とかあってわかりにくい どうにかしろよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:35:54.48 ID:ghoby8xK0.net
チャーハンなんか持ち帰るなら自宅で自分でウェイパー使って作る方が圧倒的に美味い

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:36:01.84 ID:ZTLZOUKS0.net
野菜炒めに全く肉が入ってなくて引いた

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:36:48 ID:ghoby8xK0.net
あと焼きそばの大盛りはちゃんと多かったのにチャーハンは大盛りにしても量が少なすぎる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:37:36 ID:uVXMjjWM0.net
最近のインフレは値上げのレジャー化の影響だから大丈夫

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:41:22 ID:TA9M+Hyp0.net
>>86
家族が医療従事者で外食控えてるから仕方ないんですね。
王将とかマクドナルド近いから結構利用するけど、ポテトは塩抜きで頼んで車中で食べる!

コロナ落ち着いたらびっくりドンキーのカレーバーグとか回る寿司屋行きたいw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:41:30 ID:LdNwlMsK0.net
>>91
そりゃまぁお前の労働時間の対価なんか10分で1円にも満たないからそれでいいけど普通の人間は違うからな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:44:48.96 ID:ZbzrzYQz0.net
天津飯、レバニラ炒め、餃子、スープのセットを800円くらいで出してくれないかな。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:45:05.11 ID:AXdJ5A8k0.net
王将ってすでに高いよね
日高屋しか行けないわー。
てか社長殺害の犯人まだ捕まらないのかよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:45:46.38 ID:nKVwDaud0.net
>>4
京風だれが最高すぎる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:46:33.34 ID:+Kg6A0Bp0.net
>>91
ソウミシャンタン使えよバカ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:47:47.17 ID:V9D8UbLX0.net
量や質減らされるよりは値上げのほうがマシ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:47:55.93 ID:cNWCo2+30.net
王将は基本油ギッシュだから食べない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:48:34.88 ID:UcZxgLOM0.net
餃子の王将は庶民の敵(´・ω・`)

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:49:19.45 ID:07R86aXc0.net
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:49:28.53 ID:QpTvcbdy0.net
餃子🥟元々安い

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:49:43.03 ID:dBuxVH130.net
>>1
チャーハンの米の原価は下がってないか?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:49:51.04 ID:NHmEcnl80.net
>>7
餃子倶楽部しらんのか?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:50:12.44 ID:Kd1EqSZJ0.net
コロナで自炊が身に付いてから所謂
B級グルメが凄く割高に感じる様に
なってしまった

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:50:17.86 ID:jimN2yuP0.net
原材料が安くなった値段下げるんなら良いけどね
そうはしないよね
だったら一時的に上がってる今それを理由に値段上げたら大儲けやんね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:50:28.25 ID:KA+9Hwfc0.net
王将って一人で行くとテーブル席空いててもカウンターに案内されるのが嫌

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:50:45.64 ID:NHmEcnl80.net
今まさにスタグフレーションを実感する男たちであった

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:50:48.73 ID:dBuxVH130.net
>>104
所得は増えてるよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:51:11.18 ID:jimN2yuP0.net
>>106
輸入米使えば高騰分吸収出来るよな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:52:15 ID:51IhOU0J0.net
大阪王将ってのもあるけど、どっちが好き?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:52:31 ID:E5gtIZr10.net
もともと、庶民の味方って言うほど安くないだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:53:15 ID:T8mUlsLB0.net
元々高いよね

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:55:57.76 ID:UU36jGIA0.net
>>40
塩のアンは中華だしベースでお好みで
卵にボロニアソーセージ入れると旨味が増す
カニかまでは代用できない
カニ缶が欲しいが手には入らないんで別物になるがボロニアソーセージ
水クワイ(チェスナッツ)入れると
一気に本格的になるよ

俺は具材をまとめて下拵えし
大きい製氷皿で凍らせてる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:55:59.21 ID:XwG67NJc0.net
移民党で良かった

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:56:45.71 ID:Q8OKpQcZ0.net
ここまで東秀なし…

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:57:18.44 ID:PEaB2lGF0.net
もう食いにいけない
インフレきつい

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:00:20.49 ID:B+P5W3YZ0.net
チャーハン>>天津飯だよね。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:01:03.32 ID:QBwWfttQ0.net
>>9
ラードかな?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:01:14.24 ID:RyKTTb1C0.net
>>110
どこで食おうが味は変わらんだろw
もう品物きたらトイレで食ってろよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:01:51 ID:E22HlyBh0.net
何でも値上げ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:01:54 ID:eqvRIX5j0.net
餃子も値段上がったなぁ…昔は7個で180円くらいだったべ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:02:21 ID:TA9M+Hyp0.net
>>114
結局店舗の多さや営業時間帯、アクセス良い所を多く利用して不味く無ければそっちを好きになるかなぁ。

近所の大阪王将は駅近にあって駐車場小さいからほとんど行かない。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:02:52 ID:Mb/+jkUJ0.net
この前久々にサイゼリア行ったら、量は少なくなってるわ値段は上がってるわで、大して食ってないのに家族4人で7000円超えて流石にもう行かないわ。たらふく食べて5000円いかないイメージだったのにな。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:04:03.45 ID:udUHpuDi0.net
もう終わりだよこの国

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:04:04.37 ID:tG9X8CHp0.net
大阪王将は鶏白湯が個人的に超ヒットでそれだけ食べに行ってる
王将は今年の春の八宝菜はガチ野菜&肉入ってて本当に美味しかった
どっちも俺の人生には必要なんですよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:05:10 ID:HkOhrhWJ0.net
>>122
ラードはいま在庫なくてどこも取り合いみたいな状態らしいね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:05:15 ID:udUHpuDi0.net
>>129
八宝菜美味かったんか
不味そうと思って食わなかったわ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:06:02 ID:B8h7p9jl0.net
労働者の収入を増やすことが大事

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:06:07 ID:o+q/kkKo0.net
安倍黒田クライシスが押し寄せてくる
でもまだ序の口

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:07:08 ID:wextaSvF0.net
家電の方が値上げえぐい

エアコン、ドラム式40万とかだ
色々一緒に買って値引きがあって、ダイキンの エアコン見積り30万だった

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:08:37 ID:HkOhrhWJ0.net
円安と天然ガスを始めとする燃料の高騰でそのうち電気代が倍になるとかマスコミは煽ってるもんな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:08:56 ID:xN+aJxam0.net
貧乏人はもうダンボール餃子しか食えなくなるな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:10:12.80 ID:faSMO8bB0.net
別に原料費が上がってるなら仕方ないでしょ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:10:51.88 ID:jimN2yuP0.net
>>134
家電は今は買う時期ではないって春先から言われてるやん
IC切れで

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:11:50.90 ID:J5mMO16k0.net
今の高齢者は餓死したほうがいいんじゃない
ドケチ 預金本能 乞食

だから

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:14:03.78 ID:kpqQFHiP0.net
>>33
じゃあ君は食べないんだ?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:15:19.00 ID:pm9Sq6rj0.net
餃子のタレ一種類しか置いてないのが気に入らない、酸味が強すぎる

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:15:19.47 ID:FQ85tgsv0.net
原材料が戻ったとき価格はどーなるの?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:16:21.86 ID:C4m0wE8k0.net
>>134
冷蔵庫6年使ってるけど壊れないから買い換えようかまよう

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:18:11.70 ID:oOS7V/WD0.net
半炒飯しかない店で2つ注文するのありですか?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:18:23.97 ID:rjXx3cCV0.net
>>142
据え置きに決まってんだろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:19:10.10 ID:Wfxufq/x0.net
>>142
本当はそこまで原材料はあがっていない
とりあえず便乗値上げしただけだから下がる事はまずない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:20:42.52 ID:jCafKpez0.net
焼き飯と餃子と700以内なら良いわ
今のご時世なら

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:22:43 ID:fpGibxPr0.net
昔は餃子とチャーハンで¥500位だったのに今だと税込で¥850
高くなったな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:22:52 ID:H44+TrJ40.net
>>23
美味い街中華が有るとこは羨ましいな!
博多はラーメン屋ばっかで…

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:23:12 ID:cuwMW2tx0.net
王将でひとり1000円分食べるのはあまりの量の多さに至難の業と言われていた時代が懐かしい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:23:39.19 ID:qUAgZElT0.net
>>91
昔の味覇と同じ中身なのは今の創味シャンタンなんだがなあ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:26:02.86 ID:iAi20nCG0.net
>>148

満州は500円で 餃子 ライス らーめん だったw
全部半じゃないよ らーめんはあんまうまくないけど。 とにかく安かったなぁ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:26:31.59 ID:oOS7V/WD0.net
今は1000円ないと安い中華店で楽しめないよね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:27:21.04 ID:HVi1R48f0.net
>>146
プラスチック包装しないといけない市販冷凍餃子の方が値上げはわかりやすいね

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:27:22.99 ID:dCsSfj2p0.net
大阪京都で学生時代を過ごした奴の多くは
王将のお世話になってるからな
どれだけ食ったことやら
悪くは言えない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:28:08 ID:SvY7FjUn0.net
最近っていうか10年前くらいから増殖してる台湾中華料理屋の方がコスパ良くて本格的だよな。ちょっと本場に近くて台湾ラーメンとか辛いけど

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:28:42 ID:nhDvxGSL0.net
>>3
正直判らねえ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:29:52 ID:ghoby8xK0.net
>>96
意味不明
単に王将の味は大したことないっていってるだけだぞ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:31:34 ID:5Qhz2y7X0.net
まじか、これで餃子2ラーメンで1000円で足りなくなるのか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:32:10 ID:ghoby8xK0.net
>>159
アプリのクーポン使えば一個はただにできる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:33:47 ID:rjXx3cCV0.net
>>156
台湾ラーメンは台湾発祥って思ってる?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:33:54 ID:oOS7V/WD0.net
1000円越えると客もアレ?って気付き始める
世の中おかしくね?ってね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:35:02 ID:ySyfO3nf0.net
チェーン店なのに店によって当たり外れが大きいよね、あそこ。
近所の王将は当たりなのでよく行く。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:35:55 ID:Xth6EeOQ0.net
>>3
大阪王将のがメニューは豊富だね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:36:03 ID:SvY7FjUn0.net
>>161
名古屋飯だろ?中華料理っぽく激辛の味付けだからあんまり好きじゃないわ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:37:49 ID:jCafKpez0.net
>>164
定食は減ってる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:38:54 ID:TA9M+Hyp0.net
>>155
それあるなぁ。
働きながら学校通ってたんで金無くて王将(豊中 服部駅)のスタミナ定食が楽しみやった。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:39:49 ID:mPeNi7b40.net
庶民の味方って誰か信じてるのか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:40:03 ID:7uLHJUU90.net
大手のハンバーガーセットよりコスパいいからまだ許容範囲

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:40:40 ID:E8QSQwpE0.net
これが普通なんだよ
なんだよ7年も値上げなしって

アメリカではラーメンが2000円なのに

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:41:03 ID:1+fmh/mS0.net
それより王将の研修って今でも軍隊スタイルなんだろうか

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:41:09 ID:c9dz5/w+0.net
猫様のお砂4個売り最安値から千円も上がってるのに比べたら

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:41:11 ID:Uqm008HM0.net
20円も値上げ?

うまい棒でさえ2円上げで頑張ってるのに

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:41:33 ID:lOHnyK770.net
昔は確かに味方だったよ  給料今より高くて王将は安かった

今は給料減 王将は高くなって量も減った

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:41:49 ID:mPeNi7b40.net
糖質だけの貧乏くさいメニュー

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:42:14 ID:qIPe2QWg0.net
色々試したけど
酢+コショウで落ち着いた
餃子のタレ

総レス数 611
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200