2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰 [パンナ・コッタ★]

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:25:20 ID:S+C0CPff0.net
>>336
冷凍チャーハンもだいぶ値上がりしたよな。
パラパラしてるだけど所詮冷凍で
コメの繊維がつぶれてるから
食べた気がしないだよな。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:26:09 ID:LFGNymCR0.net
ニュースにするようなことか

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:26:56 ID:/3d0fxk70.net
餃子の王将に餃子を買いに行ったら、
いつもオッサンだらけでなんか風情を感じた

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:27:15 ID:/xrz8IuB0.net
>>349
教えてあげるな
君が貧乏人なのは君が無能で怠け者だからだよ
誰のせいでもないのを悟れ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:28:39 ID:/3d0fxk70.net
オッサンが1人カウンターに座り黙々と食べる
そんなオッサンばかりで、そんなオッサンたちが可愛く見える餃子の王将

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:29:12 ID:EhqwEIm60.net
>>351
貧乏人が繊維とか贅沢いうなよ
冷凍が嫌なら買うな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:29:45 ID:5HUUbmSR0.net
>>338
問題はさ
値上げした分が日本人の給料にならずに
全部外国人に渡るってとこだよ

国内で金が回るなら、値上げされても給料も上がるが…

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:31:10 ID:/iHx4aHU0.net
土日はガキがうるさいから行きたくない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:31:44 ID:6wbamtet0.net
王将って、スタッフ教育してるの?

牛丼屋とかより、ちゃんとしてるよね w

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:31:54 ID:Inh0KhBV0.net
にんにく激増し餃子がむちゃくちゃうまい

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:33:48 ID:v+J8dVcP0.net
>>357
値上げした分が全部外国人に渡るとはどういう事なの?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:43:07 ID:YKC5w4Qo0.net
もうそろそろ食べ納めだな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:53:56 ID:+foiKYBG0.net
豚キムチ美味い

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:56:46 ID:VcZ0HVrW0.net
生餃子買いだめして冷凍しとくか

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:02:29 ID:TZh84uHE0.net
>>364
貧乏人はツライナ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:25:37 ID:jmxWtzU80.net
王将の天津飯ごちゃごちゃ具が入ってないから好き。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:28:51 ID:jzBPfD5v0.net
焼きそばが好き
安いし、あの麺が独特で家では再現できん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:36:21 ID:s2sv38240.net
もう外食できねえよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:37:32 ID:NwWX6U0D0.net
いつ餃子の王将が庶民の味方になったんだよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:39:04 ID:SYJXrc6i0.net
正直王将で餃子を注文したことがない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:41:04 ID:52nPPgLn0.net
何が庶民の味方だよ!!
何度か店に行ったこと有るけど、どのメニューも普通に高かったぞ!!

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:47:37 ID:xP6b6rjc0.net
企業努力出来ない企業はさっさと潰れてヨシ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:49:05 ID:Vvyqi6dr0.net
>>185
ハードル高すぎるよなw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:57:27 ID:7gY7JrXU0.net
>>355
まさかおっさんずラブかよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:58:33 ID:SmzNQhju0.net
やっぱり麻婆チャーハンやるよな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:58:36 ID:qKdum/nr0.net
×チャーハン
○ソーハン

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:59:54 ID:CHs/B0MW0.net
>>361
人件費のせいでの値上げではなく、
材料の輸送費のせいだから
値上がり分は全部、燃料費

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:03:08 ID:KRtzZCrd0.net
そもそも高いから行ってなかったわ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:05:40 ID:72cSPclQ0.net
店の前(持ち帰り口)で小学生に「ひとつくださいませんか?」って言われたことがある
あれはなんだったんだろう

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:59:59.14 ID:qKdum/nr0.net
女児か? 女児なのか?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:09:28 ID:9+L65wzk0.net
>>14
有価証券報告書見ると10年前から年収50万くらい上がってるな
2200円で11億の出費

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:09:51 ID:9+L65wzk0.net
2200人

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:19:49 ID:/5DTrhJI0.net
ラーメンは王将ラーメンだけ値上げなのか?
それなら醤油ラーメンにしとくわ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:47:52.46 ID:QAx71TWP0.net
天津飯食って食中毒になってから行ってない

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:48:27.89 ID:NkN16j9M0.net
PayPayクーポンある時に久しぶりに行ったが
半額ならまた行きたいけど値上げならもういかん

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:28:46 ID:wUXuf8UW0.net
>>14
グエンばっかりでむしろ下がってる

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:44:45.36 ID:fqvBngMk0.net
素材を国産に変えたてえらい謳ってたし
今回の円安既に織り込み済みで
値上げはせえへんと思ってたし
1979年から丸太町通りの府庁前店からお世話になってるで
1985年当時で焼きそば250円、焼飯250円、餃子1人前140円やったような気がするで
1987年で唐揚げ、焼飯、餃子、スープがセットになった学生いうのん380円で
長岡京市の長岡店にあって腹いっぱい食べたし
そういうたら王将も裏メニューだらけのFC店が消えるのは残念
出町店、烏丸鞍馬口店も良かったのに

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:46:15.76 ID:A/JmnI+x0.net
これはしょうがない

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:49:07.33 ID:QRogHjZk0.net
びっくりしたw
餃子一人前が4000円台になるかと思ったw
事実、スーパーで100円で買えてたワンタンが4月から同じ量で1000円超えだったから二度見したわw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:50:03.79 ID:fqvBngMk0.net
冷麺も4、5年前にリニューアルして不味なったし
食品添加物、不凍液と同じ成分の
プロピレングリコールが麺に添加され無なくなって不味くなった
その頃の冷麺のタレはちょっと甘めで
卓上の餃子のタレとラー油をかけて味を調整して喰う冷麺が美味かった

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:54:13.97 ID:8u0y5CmL0.net
スーパーのお弁当の類いもかなり値上がりしてる
素材で買って料理する分には大して上がってないんだよね
外食中食減らそう

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:54:44.68 ID:hqht0FEr0.net
>>3
大阪は店舗差が出るメニュー多いくせに人材育成追いつかなくて即潰れるパターン良く見る

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:02:51.46 ID:g5B/PFr20.net
王将が庶民の味方?
もともと定食やセットメニューは1000円以上するし

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:04:24.36 ID:g5B/PFr20.net
調理師はみんなバイトのくせに

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:05:54.58 ID:gWlOL3eV0.net
餃子は据え置き、くらいの男気みせんかい

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:08:14.32 ID:WJRUBM/00.net
十分高い
金を使わない社会も目前だな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:18:27.17 ID:mL0bEbzL0.net
いいことだ。
値上げは、ちゃんとしないとな。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:19:54.89 ID:xZ02ngML0.net
ビールも値上げ?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:26:20.52 ID:S8fxPsdI0.net
原料が安くなっても絶対に値下げしないのに値上げの方は迅速に対応するな。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:49:37 ID:Tqtrm7D50.net
>>3
大阪王将の餃子数カ月前に食べたけど
冷凍食品ニチレイの冷凍餃子より不味かった
もう二度と喰わん

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:51:21 ID:Tqtrm7D50.net
アルコール類もめちゃ値上がりしてる
大手も6月からさらに値上げするし
ガソリンに特別支援するなら他の酒や食品にもしろよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:00:46.11 ID:VVzwN7lP0.net
ビール高いんだよここ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 07:58:23.32 ID:JY2UU+zH0.net
>>371
君が貧乏過ぎるんだよ
もっと稼げるようになれ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:33:15.50 ID:TPEJXfjx0.net
昔の「500円出せば満腹になる」イメージが強すぎるんだろうな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:39:12.21 ID:AkISmo9h0.net
>>371
??「いいかい学生さん、餃子の王将をな、餃子の王将をいつでも食えるようになりなよ、それが偉すぎもしない、貧乏すぎもしない、ちょうどいいくらいってことなんだ」

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:48:45.00 ID:uWk9sG8S0.net
酢豚にジャガイモが入っているってのは、王将で初めて経験した。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:49:14.96 ID:hrHD5q1j0.net
近所にあるのは日高屋なんで日高屋いってますわw

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 10:54:38.02 ID:VO1/59pB0.net
アベノミクスで円安誘導を続ける限りは物価は否が応でも上がるんだよ
そんなに値上げが嫌ならお前らは選挙で一体どこに投票したんだよ
自民に入れた奴、選挙に行かず白紙委任してきた奴は値上げには一切文句を言う資格はない
他党に入れた奴もやむを得ず値上げする企業でなく自民とその支持者に文句を言え!

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 10:58:03.64 ID:ZZXsLJrq0.net
ぅわたしたちぅわぁぁああっっ!!

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 10:59:10.29 ID:ZZXsLJrq0.net
>>408
経済面はともかく安全保障その他で自民党以外に選択肢が無かったんだから仕方ないと思う

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:01:52.14 ID:ba1zX3SU0.net
ニューヨークで同じものを提供したら

「餃子」が1人前700円
「炒飯(チャーハン)」は1500円
「鶏の唐揚げ」は1800円になるんだろうな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:04:17.56 ID:VO1/59pB0.net
>>410
どっちにしろ自民に入れて自民にずっと勝たせてきた以上は値上げはちゃんと受け入れるしかないんだよ
アベノミクスが基本どういうものかも理解せず自民を勝たせてきておいて
いざ値上げラッシュになっても文句ばかり言ってんなと言いたい

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:06:20.84 ID:Svi1rElU0.net
>>412
文句言ってるのはアホの貧乏人だろ
マトモな人は収入も上がってるのだから痛くもないよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:09:30.02 ID:VO1/59pB0.net
>>413
2〜3%程度の賃上げじゃ全く追いつかないだろうがな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:22:11.75 ID:VO1/59pB0.net
あと「原材料が上がったら値段を下げろ」とほざくバカもいるけどさ
最低賃金はずっと強制的に上げられてるし最終的に1500円くらいにしろってことだろ
それ考えたら例え円高になったり資源価格が下がったとしてもすぐに値下げなんざ出来るわけがない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:27:52.38 ID:pKVt/GoI0.net
庶民の味方というのがわからんな おれにとっては高い店

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:37:33.01 ID:3F2QwTx50.net
餃子の王将はもう居酒屋だからな、首都圏では
飯食うのに比べると彼らはうるさいし滞在時間は長い

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:41:10.78 ID:Svi1rElU0.net
>>416
頑張って稼ぎを増やして庶民になりなさい

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:43:54.68 ID:pKVt/GoI0.net
年金支給日は混雑しておるな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:31.26 ID:VO1/59pB0.net
https://i0.wp.com/ogawa-tech.jp/wp-content/uploads/economy/160-%E7%8F%BE%E5%9C%B0%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%AF%94%E7%8E%87-%E6%8E%A8%E7%A7%BB-%E4%BC%81%E6%A5%AD%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%BF%E6%9F%BB.jpg?resize=768%2C503&ssl=1

嘘つき君は民主政権のせいにしてるが実際はずっと右肩上がり
2020年で下がってるのもあくまでコロナの影響だろうしな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:39.29 ID:CngPYbjD0.net
カニ天津チャーハンは「神々の食べ物」…

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:25.72 ID:NSrM71bs0.net
極道炒飯というのがメニューにあってびびった

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:11.43 ID:Svi1rElU0.net
>>422
間違ってそう言って頼んだ人がいると思う

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:19:01 ID:cvIdfk3S0.net
>>3

大阪王将って 大阪とは書いてあるけど大阪の人は絶対に行かないんでしょ?
観光客やよそ者御用達だって

大阪は肉といえば牛!と言ってる人が言ってた。

大阪王将の肉野菜炒め定食は豚じゃんか!言ったら↑だと。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:57:26.94 ID:pJACK0xN0.net
>>322
昔(餃子半額デーみたいなので)生餃子が100円か何かで売ってた頃は40人前とか買って帰ってたわw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:58:25.96 ID:9s5awGUf0.net
ラーメンが意外とうまいんだよな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:01:57.53 ID:Cj91J2iq0.net
こういうトコが値上げって余程だな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:14.00 ID:5LE1mVJI0.net
>>282
手前のは麺か?

インスタント麺に見えるw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:03:16 ID:BSaK/Qg80.net
無人販売店で買う

デメリットは家で焼かないといけないだけ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:38:08.40 ID:MQJWpRtk0.net
 


デフレ脱却キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


パヨクwwwwwwwwwwwwwwwwwどうすんのwwwwwwwwwwwwwwwwww


 

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:39:45.19 ID:z8jIjzC50.net
価格転嫁力を発揮できた勝ち組経営の成果です!byコンサルタント

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:53.64 ID:H/41V0810.net
社長が生きていれば値上げはしなかった

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:09.34 ID:Gzraotu60.net
>>3
友人10人くらいで大阪王将と京都王将の餃子大量に買ってきて
食べ比べした事があるが
全員が大阪王将の方が美味しいって意見が一致した

主な理由は
大阪王将の方が皮が薄くて食感が良い
具の風味も上
って意見

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:50:20.49 ID:aY6Nh6Qm0.net
王将って店でメニューも焼きも違うからな
個人的には御影のが美味かったな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:53:58.41 ID:4m20bgPp0.net
王将や天一はここ数年で急に高くなった
まず1000円が基本

鳥から屋とか牛丼屋の定食に食われてるだろ
こっちは6-700円台だからな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:54.03 ID:lsKxw7u20.net
素直に上げてくれた方がいいわ
近所のランチは付け合わせの小鉢が以前は
煮物とか料理だったのに冷ややっことかザーサイとか
しょぼくなってしまってがっかりだ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:56:24.87 ID:tj5uvnb30.net
昨日SNSで見た以下の内容が現在は見つからないんだが
事実なの?詳しい人いたら教えてくれ

【ウクライナ避難民の支援状況例】

●パスポート不要で入国可能
●新築物件などへ審査なしで入居可能
●家賃も無料
●スマホ無料支給、通話通信費無料
●生活必需品も無料支給
●移動費用も全額支給
●生活費が毎月15万円支給される
●無試験で就職出来る
●電動自転車が無料支給された
●連れて来たペットの検疫は特別措置で本来の180日の隔離なし

覚えている範囲でざっとこんな感じ

●入管庁により住所や連絡先が特定出来ない16名の避難民についてのネット記事がすでに削除(ロイター REUTERSによる日本語報道)

何故、削除されたのか?本来ならもっ危険視されるべきじゃないのかな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:47.37 ID:WXuormV70.net
>>1
ありがとう自民党ww

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:37:23.31 ID:KsPBgj4I0.net
>>43
ウチの嫁は俺が作った青椒肉絲、エビチリ、麻婆豆腐、酢豚、炒飯、餃子は
日本のどの店より旨いと言ってる
上海人だ
難しい中華は馬馬虎虎とか言いやがる

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:39:07.43 ID:OIAKg5G+0.net
昔の街の中華屋のチャーハンと比べると味はかなり落ちるよな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:41:03.87 ID:jJxzlT610.net
>>426
以前は王将のラーメンはゴムみたいでクソ不味かったが、今はびっくりするほど美味しくなっている。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:41:49.74 ID:t2+cnhCd0.net
店舗によるけど高確率で腹くだす店はあるよな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:48:20.52 ID:t2+cnhCd0.net
楽天ポイント導入すればいいのにな
マクドナルドやCoCo壱みたいに

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:57:12.64 ID:/+nzhTc90.net
>>439
青椒肉絲は豚肉でつくるの?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:23:57.42 ID:1Sh2u1cu0.net
>>441
美味いラーメン屋と比べてめちゃくちゃ美味いかと言われればそういうわけじゃないが普通に美味いな
値段のこと考えたら結構いい
ただ並盛の量は少な目だな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:41:05 ID:1/Xu4myY0.net
塩分脂肪分が多いから食べなくなった

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:51:07.74 ID:aJ7suSg+0.net
ここ税抜き表示だからね 税込ならたまに行けるが高すぎて月に1度の頑張ったご褒美になっちゃったね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:57:51 ID:TY5N2H6K0.net
>>447
ん?
税込み金額も併記してない?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:24:41.11 ID:q/53JSfL0.net
>>411
ニューヨークでそんな激安価格だったら毎日貧乏人が長蛇の列を作るぞ
餃子1000円炒飯2000円くらいが妥当

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:26:27.88 ID:O55lk92T0.net
まずい

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:29:04.03 ID:qlsX6yaH0.net
最近セールも20円しか割引しないからセコくなったよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:37:41.63 ID:azOpO7rH0.net
もう貧乏人は味の素の冷凍餃子しか食べられないな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:39:25.16 ID:pTUha3V40.net
日本政府によるセルフ輸入制裁

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:40:40.11 ID:CiURvUdl0.net
>>452
そんな貧乏なら作れよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:50:28.38 ID:azOpO7rH0.net
>>454
味の素の冷蔵餃子なら食べられると言ってるのになぜ自分で作れってなるの?w

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:10:23.24 ID:gQ9zoo3b0.net
>>3
大阪王将のほうが間違いなく美味いけど高い

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:46:18.12 ID:qYGKp2IJ0.net
王将は高級店

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:49:49.05 ID:EchY0x2d0.net
この店、一人では食べにくいメニューしかない。
複数人で行って、料理を頼んで小皿で分け合えるようなメニューばかり
一人だと、注文しにくいメニューばかりだ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:53:44.75 ID:EyVa3Yyj0.net
>>52
悪徳だな!

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:57:39.24 ID:hVCZ3X+q0.net
20-30円じゃん
ほぼ変わらず維持で止めてる

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:58:30.85 ID:hVCZ3X+q0.net
>>447
王将が一ヶ月に一度の褒美ってお前、、、

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:58:31.10 ID:zPTHAUDr0.net
庶民の味方?

もともと安くはないだろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:07:36.04 ID:lfPhyipf0.net
>>460
餃子の220円→240円は結構でかいぞ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:15:40.36 ID:z+FD/Pmq0.net
今までも特に庶民の味方って値段ではなかったような…

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:21:50.22 ID:urDFlHBp0.net
便乗いいね!

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:22:03.75 ID:KjlwEMwE0.net
>>454
>>455
多分自分で作ってあの値段にはできない
特に10個や20こではね
冷凍じゃなく冷蔵タイプなんてさらに安いしな

ニラが業スーで50円 普通は100-150円
皮が100-200円
ミンチで200円

最近皮の需要がないのか見かけない?気もするし
自分で伸ばして作れって??

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:24:46.70 ID:eXLSkNP90.net
餃子って自作すると多くなりすぎて困る

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:25:11.12 ID:sit4NnNk0.net
>>424
大阪王将の本社はトンキン

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:30:00.07 ID:7VXmjTH00.net
ここ程度の値上げについていけないなら死んだら?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:30:28.77 ID:qDb2NFbK0.net
>>433
京都王将とのファーストインパクトは名古屋だなぁ…

「ええっ!!こんなデカくて190円で味もマトモ…スゲえなぁ名古屋…」

…東北在住、出張での出来事、あとコンビニかと思って歩いて行ったら風俗だった。





…もちろん










…入ったよ、これはハズレ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:34:51 ID:KjlwEMwE0.net
>>464

10~20年くらい前は
安くて腹いっぱいってのが売りの店だったんだよ

500円で餃子と○○飯が食えるとこだった
バイトの時給や賃金なんてそのころと変わらんしな
今食ったら アレっ? っと思う値段になる だから半分メニューを出してる

1998年 餃子189円 炒飯367円      合わせて 556円(税込み)
今回の値上げ予定
     餃子 286円 炒飯 528円    合わせて 814円(税込み)

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:38:48 ID:jOXGpmph0.net
行かないから営業が無い

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:39:28 ID:QGUMDJKC0.net
もやしと王将が値上げするようになったらインフレも本物

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:41:32 ID:KjlwEMwE0.net
>>469

まあついていけない人が大半だよ
所得は逆に下がってるからね

>>471の値段は 実質倍ってところ

https://1.bp.blogspot.com/-ASNXHZRqz74/YGMq7UDjINI/AAAAAAAAacA/jsn1JaeBVIoGqsUn5n45U0karYluKYVqgCLcBGAsYHQ/s750/%25E4%25B8%2596%25E5%25B8%25AF%25E6%2595%25B0%25E5%2588%2586%25E5%25B8%2583%25E5%259B%25B3.jpg

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:44:20 ID:KjlwEMwE0.net
>>473

卵はもう上がったからなw

イセ食品がやばいからなのか、最近は260円くらいに急騰した

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:53:25 ID:vsJ9kEmZ0.net
西日本の方が安かった事をこのニュースで初めて知った

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:00:46 ID:iewpx18+0.net
>>452
味の素やニチレイの冷凍食品も軒並み値上げ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:01:56 ID:iewpx18+0.net
>>473
もやしは値上げが報道された
最後の砦は米かな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:03:28 ID:kHmOBZd/0.net
量が減って無ければ値上げは止む無し。
これで量が減って値上げならどうしようもない。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:03:41 ID:iewpx18+0.net
>>474
これから自殺や犯罪、テロみたいなのが増えるだろうね
治安は間違いなく悪化する

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:08:38.78 ID:0Nbzsuhi0.net
円安にして物価高
流石自公政権やな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:31:25.46 ID:azOpO7rH0.net
昨日インスタントコーヒーを買ったのだけど
今まで65gだったものが60gに減らされたのにパッケージには
「期間限定+5g増量中」って書かれてた

値上げは仕方ないと思うが減らしておいて増量中はねーだろw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:48:02.45 ID:e9TzcbVR0.net
何で西日本の方が安いの?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:52:59.49 ID:YUFdBUd/0.net
>>471
20年前からは人件費上がっとる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:31:41.23 ID:7f0cnqJ20.net
>>483
給料少ないから

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:04:24.34 ID:65LE//p50.net
>>458
一人客かなりいるぞ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:47:38 ID:M/HWIGHj0.net
王将ラーメンに餃子2人前

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 01:03:26 ID:YjUe4Zzy0.net
既にかなり前から庶民の味方ではない。東日本はもうファミレス化してるw セットで頼んだら1000円行くの当たり前

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 01:32:46.72 ID:RJSp0K7y0.net
王将って昔は鍋振り職人の技量に大きな差があって
トップレベルの人が作る料理は違いが分かるほど旨かった
その人がいる時間帯を狙って食いに行ってたぐらい
今は職人レベルが平滑化されて、くそ不味いのを作る
下手っぴはいなくなったが、これは!と思える人もいなくなった
餃子を店で包まなくなったぐらいからだな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:35:03.52 ID:5xd1pVFP0.net
>>22
休憩時間には餃子を包むことの貼り紙はなくなったけど、
出勤時間は着替えて接客に入ってからとの貼り紙ははってあるな。
客の俺からも丸見えやけどコンプライアンスは大丈夫なのかな?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:37:18.33 ID:5xd1pVFP0.net
>>48
駐輪場にチャリを留めておくと夕方には無料券やらクーポンやらが入ってるから半額ではちょっと。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:40:09.88 ID:5xd1pVFP0.net
>>90
大阪は敵とはっきりしてるけど鹿児島王将がビミョーやな。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:42:10.86 ID:5xd1pVFP0.net
>>98
その前の社長はウクライナから嫁さんもろてウクライナで行方知れずになったから旬の人やろ。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:44:43.36 ID:5xd1pVFP0.net
>>141
普通のタレと柚子タレとないのんか?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:48:10.37 ID:5xd1pVFP0.net
>>178
京都王将はFCオーナーを絞ってる感じ。FC独自メニューも減ってる。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:49:36.03 ID:5xd1pVFP0.net
>>195
バイトの時給も上がってないか?都会だけかも知らんが。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:50:07.27 ID:1oTrrr7I0.net
>>141
みそダレ置いてる店もあるぞ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:55:58.97 ID:5xd1pVFP0.net
>>293
直営はともかくFCはオーナーが店におるときといないときで味が変わる。量も変わる。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:03:42.42 ID:5xd1pVFP0.net
>>424
そりゃ関東資本やしな。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:04:56.61 ID:mZu5Ho480.net
>>489
リンガーハットも特定の料理人で差があった
昔、ウズラの卵が多く入ってる人のチャンポンが美味かったんだが、いつのまにかいなくなって卵の数が一定になった

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:57:22 ID:0gnFG5ic0.net
>>468
何その丸亀製麺もびっくりな地名詐欺

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:01:22 ID:9VXsJBpo0.net
炒飯か
米余り状態抜きなら500円だな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:14:08 ID:XmC8ZFR30.net
貧乏人どもよく聞け
こうやって我々の生活を圧迫して
喜んでる輩がいるのは知ってるか?

何で一々値上げが続くか、だよ

犯人はアメリカだ
忘れるなよ、奴らは
自分が儲かればそれで良いと言う事に徹底してる
そしてこれが新たな戦い方なんだよ
はじめはCO2だなんだと言い
コロナウイルスばら撒き
戦争を手引きし武器を売る・・・
そしてその都度巨万の富を手にするのはアメリカだ
値上げせざるを得ない状況になってると言う事は即ち負けてるって事

人間世界のモラルはとっくに崩壊してる
いつまで自分の国をその当事国の戦力に委ねておくつもりだ?
お前ら、大真面目に言うが、このままでは終わるぞ、日本は、マジで。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:18:31.97 ID:MWawQYmD0.net
>>228
便乗便乗ほざく前に今の為替や原料の推移を調べてからほざけや
それで最低賃金を1500円にしろだろ?
寝言は寝てからほざけカス

505 :名無し募集中。。。:2022/04/30(土) 09:22:11.39 ID:M8gC6oil0.net
店で食べるの止めて持ち帰りでビール飲むわ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:27:02 ID:bO54u8dI0.net
満洲の餃子があがっていることや、W餃子定食が500円を超えたことは
ニュースにならなかったな。餃子の味も大きさも変わったことも

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:32:26 ID:ZK4MExmH0.net
>>471
20年前君は歳はいくつかだったの?
それから20年たっても貧乏のままだから今は高く感じんだよ
マトモな収入がある人は値上げしたところで王将は安い店でしかない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:34:52.02 ID:dTM2Lyuz0.net
>>507
こういうのってたいてい自己紹介なんだよね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:11:32.33 ID:AXrnSggb0.net
>>507

日本人は貧乏になったんだよ
認めなきゃ現実を

https://www.dlri.co.jp/images/macro/154362_images1.png
https://pbs.twimg.com/media/ECjc7sHVAAAvLVm?format=jpg&name=4096x4096

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:57:43.43 ID:SwowbW1r0.net
何が庶民の味方だよ?
嘘つくな!

兆ぼったくり価格で営業しているくせに、ふざけるなよ!

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:03:16.46 ID:orgh11SE0.net
外食することがめっきり減ったわ
ほんとどこの外食も、値段高すぎる
ちょっと注文すれば、軽く1000円越えてしまう

スーパーの惣菜がメインだな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:15:18.92 ID:KtDNSGz+0.net
>>473
もやしは原料豆が輸入だし仕方ない

>>475
結局適切なインフレ起きないのはゾンビ企業を活かし続けてるからってことだわな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:17:30.69 ID:KtDNSGz+0.net
スーパーの生餃子も10粒入りが9粒入りになってたな
トレイが在庫有効利用か知らんけど10個入りのままで1つ空いてるw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 12:00:32.76 ID:ZK4MExmH0.net
>>508
俺は20年で年収2倍以上に上がっとる

>>509
昔は誰もが長く勤めれば給与は上がったが今は無能人間では上がらなくなった
平均所得を下げエンゲル係数を上げてるのは多数の無能人間のせい
しかし今でも有能人間はしっかり上がるぞ

>>510
君は庶民=貧乏人と勘違いしてるだろ
ハッキリ言うが君は貧乏人で庶民まで行ってない人な

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 12:07:51.03 ID:BtW8MBZF0.net
炒飯昔260円じゃなかったっけ?
ラーメンと合わせて500円で食えたような

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:21:24.56 ID:byxLJO530.net
>>514
金あってもこんな口悪いのはイヤだな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:37:32.64 ID:bI60PBUx0.net
ニュース動画

5月も続々値上げ 食料品や電気代など・・・家計に打撃(2022年4月30日)
ANNnewsCH
https://www.youtube.com/watch?v=MZVEF0y0UMw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:39:42.78 ID:c8uEgFfD0.net
一生給料が上がらない国で値上げはキツい 

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:41:55.37 ID:3ob2N79W0.net
ほらほら経済評論家や国会議員が言うインフレになったら給料が上がるを鵜呑みにしていたおバカさんたち。

国会議員や経済評論家は嘘しかいいませんよw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:42:46.52 ID:/lpqWjBI0.net
死ね黒田

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:47:43.20 ID:h8bro08e0.net
日銀は無から富を生み出してるわけじゃなく通貨の価値を切り刻んで増やしてる
円を刷りまくって1円の価値が下がってるんだから値上げしなければ実質値下げしてるようなもん
王将は量を減らすか値を上げるかの二択を好き放題円を刷りまくってる日銀に迫られてるだけ
文句があるなら黒田が自民党に言え

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:01:19.80 ID:A/fczCiF0.net
餃子定食960円になるな近所の店は。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:05:49.14 ID:0gnFG5ic0.net
>>514 みたいなのが維新を支持するメインの層だよね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:06:33.69 ID:aJM7F8yU0.net
天国の社長はどう思ってるだろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:08:56.97 ID:iuFnYCxc0.net
東京なら日高屋があるから

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:03:59 ID:JkuOk5gk0.net
京都王将の餃子はテイクアウトで冷めて皮がふにゃふにゃになったのを
フライパンで焼き直すのが美味い

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:30:53.74 ID:7LBZzQ2X0.net
餃子定食が800円くらいだっけ?

高い

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:57:11.23 ID:Wi8M1J4u0.net
ここの店は汚くて店員の質もゴミで全然利用しなくなったな
客層も底辺やらドカタ多い

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:59:24.33 ID:XEg/Edgh0.net
王将の唐揚げって破壊的に不味くない?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:08:28.39 ID:hgj3EIZO0.net
京都王将は店ごとに餃子作ってる頃のほうがよかったな
いまは生餃子が運ばれてきてる
まずくはないが値段なりという感じだ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:12:24.05 ID:JkuOk5gk0.net
>>530
餃子の隣同士の皮がくっついて箸でとる時餡が転び出てくるのは今に続く伝統と言えるかも

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:27:35.37 ID:BDQSWt1+0.net
ぶっちゃけ、個人経営の街中華のほうが安くてボリューミー

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:19:21.19 ID:7LBZzQ2X0.net
>>522
冷凍買って焼いた方がいい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:23:27.69 ID:MEV+Hj+Y0.net
>>59
健全な成長ですね

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:32:48.92 ID:EzxVm76D0.net
>>3
餃子は京都に軍配

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:39:24.85 ID:g5z+GYv40.net
京都って名古屋や大阪に比べれば
メシは糞不味いけど王将だけは別格に旨い

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:19:49.85 ID:7LBZzQ2X0.net
>>59
給料上がらず、物価だけ上がってる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:29:27.84 ID:G3GtIyk80.net
>>536
なんちゅうこと言うねん
京都のメシが糞不味いてあんたが知らんだけや
ラーメンもたこ焼きも大阪より美味い店多いわ
食い倒れて大阪を指すんちゃうで
和洋折衷(中)、京都を指すんやで
名古屋メシは大したことない
トンテキ、味噌焼き肉うどんやらお隣の三重メシの方が美味い

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:41:57.73 ID:G3GtIyk80.net
餃子の王将も歴とした一部上場→プライム市場上場になるとは思わんかったわ
昔からテイクアウトで箱代取ってたし
家から皿持ち込む人も多かったし
学生街やら380円とかせいぜい500円で腹いっぱい喰えたし
1985年あたり?焼きそば250円、焼き飯250円やったもんな
今、王将でちょっと喰うたらすぐ1000円は超えるし
昔の学生相手の中華屋からかけ離れていってるような感じがするのはちょっと残念やねぇ
ま、プライム市場上場で配当やら出していかなあかんし仕方ないのん分かるけど

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:42:12.87 ID:sITDtAos0.net
王将の餃子、味落ちてるよな?
日高屋と大差ないレベル

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:42:57.03 ID:0sA+bOy40.net
元々味の店じゃない

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:43:27.79 ID:BEH8EbiA0.net
餃子は油を沢山使えば、なんでも旨い
その極めつけが、揚げ餃子
王将は、それを広めた

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:50:31.47 ID:G3GtIyk80.net
>>540
よく焼き、リャン面(両面焼き)で注文したらええで
前、各店舗で餡包んでた時は皮に付着する片栗粉?の差異で焼き上がったら皮がパリッと決まって
美味い店あったわ
烏丸鞍馬口店の餃子と裏メニューが美味かった
けど無くなってもうたし
今、餃子が美味いて言われるのは神戸市の御影店か京都市左京区岩倉の熱々鉄板メニューが美味い宝ヶ池店くらいちゃうか

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:52:12.02 ID:w0SFqgfP0.net
餃子は冷凍のを自分で焼いた方が旨いぞ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:52:51.72 ID:0sA+bOy40.net
鞍馬口は店名変えて営業しているのは。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:53:16.66 ID:yH/tBuWw0.net
客層が悪いから行かない

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:54:28.66 ID:G3GtIyk80.net
>>542
それ違うわ
油っぽくなくて皮がパリッと決まった焼き餃子
御影店は神戸らしくオリジナルの卓上味噌ダレがマッチしてメッチャ美味いねん
個人的には餃子のタレ代わりに
ホイコーローの余った味噌タレや
酢豚の甘酢餡に餃子をつけて喰うのが美味い

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:54:46.93 ID:EtMF7M4c0.net
今日久々に王将いったけどしょぼいセットで1000円超えとったわ
こんなので1000円も取られるんならココイチ行けばよかったと後悔したわ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:55:45.26 ID:G3GtIyk80.net
>>545
王将のFCから外れて店名変わりましたね

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:57:57.51 ID:0sA+bOy40.net
>>549
おやじが引退したと。
引退と言えば醍醐店も引退したら直営店になってた。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:04:55.43 ID:ZLZ+Qqip0.net
さすがアベノミクス
給料は上がらねー

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:09:19.11 ID:tcrzsrFl0.net
一度だけ食べに行ったけどラーメンの麺がダマになって固まっててクソマズかった
二度と行く事はない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:09:44.26 ID:DNErDfG90.net
京都は飯でガッカリだし飯の楽しみがない
駅だけそれなりの田舎だしな
名古屋はまずモーニング入って
ひつまぶしと矢場とん
新幹線駅きしめん食べて赤福買う
大阪は阪神百貨店と阪急三番街で
タコ焼き お好み焼き イカ焼き 串カツ
帰りは551とりくろーおじさん

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:15:19.62 ID:qdqvao5K0.net
前の社長の射殺事件、捜査はやってんの?
全然後報がないが、迷宮入りじゃ気の毒

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:21:02.22 ID:R+4y2FVh0.net
>>552
10年以上前だが生モヤシ生麺入りが出てきたぞ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:21:42.16 ID:B3HqKYeT0.net
日高屋は、儲かってるから値上げして無いぜ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:22:33.58 ID:hqmkNwGP0.net
どっちを向いても値上げ、値上げ、値上げの嵐だよ…

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:27:03.48 ID:rkKprPp+0.net
>>432
それはない。
もっと早くに値上げしていた。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:28:54.43 ID:EExRSsXA0.net
マジかよ
もう2度と行かねえ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:34:46.72 ID:2YVbpFMC0.net
初めて王将の餃子を食べた時は、餃子ってこんなにうまい食い物だったんだ!って感激したけど
今は格別うまいとも思わなくなった
値上げしたら王将で食べることもないだろうな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:37:58.06 ID:zvpkDuMB0.net
>>3
絶対に無い

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:43:04.47 ID:mREm5Jva0.net
餃子と大阪で微妙に違うだろ
餃子のほうが好みだ。大阪は量食べたい人向き

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:45:41.95 ID:+upy1zIV0.net
バイトの質が悪くて味のバラツキが酷いんだよな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:46:39.82 ID:zEk9BsCw0.net
>>562
> 大阪は量食べたい人向き
逆じゃね?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:54:18.99 ID:RUHCm5QH0.net
大阪王将はフランチャイズの店によって違いすぎて実質個人経営店みたいなもんだから店によってかなり違う

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:12:47.09 ID:z6IWy2fG0.net
>>565
店舗による差は京都王将の方が大きいような

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:14:25.06 ID:G3GtIyk80.net
>>553
クルマで来たらええのに

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:23:14.52 ID:g5z+GYv40.net
京都は全般的に不味いわ
観光の外人向けに街中駅近辺パン屋だらけ
魚介類海鮮腐ってるし
魚料理なんて一見金沢料理もどき多いしな
逆にラーメン中華が味はっきりして旨い
名古屋大阪のラーメンがダメなのもある

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:01:33.81 ID:qhkY93ji0.net
>>141
ゆずダレ置いてるぞ
あと最近辛さ10倍のラー油も置きだした

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:10:58.04 ID:xZrA8QGQ0.net
>>552

>一度だけ食べに行ったけどラーメンの麺がダマになって固まっててクソマズかった

王将でラーメンと鳥からは・・・
餃子が安くてうまかったのにそのメリットがどんどんなくなるな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:12:07.56 ID:JAb3mDx80.net
>>552
王将は餃子とチャーハン以外うまくない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 04:38:24.62 ID:0Zgx1vGk0.net
日高屋の餃子のほうが美味いよ
昔は店舗で包んで差別化してたけど今は日高屋と同じように冷凍だからな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:36:45 ID:0NNsRpVo0.net
>>432
> 社長が生きていれば値上げはしなかった


そうだな。価格維持のためにその皺寄せが従業員に及ぶ。
ずっとそうして来たもんな。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:46:52.53 ID:Z7Y7g0LU0.net
王将のスタンプカードは今もあるのかな?
ポイント貯まれば会員カードがもらえるやつ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:50:33.44 ID:XgQtGayS0.net
普通にバーミアン
逆に値下げ
ああいうお店に行こう
便乗値上げとか最悪

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 08:20:44.87 ID:ApCTHxy+0.net
>>1
メディアは社会がどういう経済活動状況であれば善しとするんや?
王将の従業員の給料は守られなくても良い!ってか?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 08:21:49.44 ID:C2XgaaOi0.net
>>572
日高屋と王将は定着してる地域が違うやん

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 08:22:58.92 ID:C2XgaaOi0.net
>>571
王将は自宅で完成させるのが一番美味いと思う

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 08:23:57.53 ID:JGJNi1t20.net
サービス料も入ってんだからそもそも倍払ってんだから、スーパーで買ってこい

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 08:57:20 ID:X9iaFE4E0.net
>>184
京風あんかけと比較すると鹿児島の甘酢あんかけはクセになる味ではあるがあんかけの主張が強すぎる
昔と比べると鹿児島王将のレベルがだいぶ落ちてる印象(特に鶏のからあげ、天津飯)で最近はあまり行かないな
卵のトロトロ感を味合うなら京風あんかけのほうが美味い

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 08:59:17 ID:3FPHiM/50.net
王将は餃子とバリ以外食うものがない。
それで十分なんだけどな。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:09:40.83 ID:aLZRR7Ok0.net
>>581
バリは最近もやししか入って無い。
他の材料が極端に減った

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:21:37.13 ID:UI+7BYBK0.net
>>577
近くに両方あるぞ
まあ日高屋は駅前特化なのに対して王将は郊外店も多いけど

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:34:27.61 ID:A8H2B1G10.net
>>530
昼飯と晩飯のアイドルタイムに餃子包むと労働時間になるように労働基準法を改正したからな。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:38:05.65 ID:A8H2B1G10.net
>>566
FCはだいぶ切ったからな。旨い店もなくなった。不味い店もなくなったけど。
あと、不味いと店長がすぐ変わりよる。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:53:45.18 ID:lH9vrxde0.net
>>583
王将(大阪京都両方)→全国展開
日高屋→関東ローカル
これくらいの違いはある

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:17:55.55 ID:m5IJV28E0.net
あぶない中国食品 2022
「週刊文春」編集部
2022/04/27
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2986


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:28:01.19 ID:iEYUzvd30.net
>>458
ジャストサイズなら一人前だろ
ライスと餃子つけても800円でお釣りが来る

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:30:11.41 ID:iEYUzvd30.net
>>510
そのうち吉牛もマックも丸亀製麺も1000円で食えない時代が来るぞ
勿論コンビニ弁当もだ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 02:33:15.11 ID:tGdN/p6e0.net
>>449
ここはニューヨークじゃないよ
ここがマニラならもっと安いのでは?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 02:34:22.85 ID:tGdN/p6e0.net
>>461
王将は高いだろ
ここを安いという人は金持ちすぎるか
貧乏人のくせに贅沢してるだけ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 02:36:29.32 ID:tGdN/p6e0.net
>>466
皮は自分で作るんだよ
生姜とキャベツと、肉は買ってきたのを自分でみじん切りにする。
あとはごま油と中華の顆粒のチキンスープだけで作れるよな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 02:40:50.75 ID:hBY6SC150.net
>>591
餃子を食わずに揚げそばだけを食うとかにすれば安いよ。
ついつい餃子も頼んでしまうから千円くらいになりがちだけど。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 02:42:34.14 ID:TFqauvhD0.net
今まで安すぎと思ってたから別にいいわw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 02:44:25.81 ID:IITpyH0i0.net
>>591
そうだよね
王将も昔は安かった気がするけど現在は結構するんだよな
ここ数年やたらと増えた中国系の中華屋のほうが安くて量も多いから俺は最近はそっち派だね

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 03:00:37.65 ID:wT5AixuB0.net
>>1
何の原料が上がったの?給与も上がったの?ほんと?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 03:08:12.79 ID:OZ+FeWEY0.net
>>3
うん

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 04:49:30.26 ID:vuPPZAMI0.net
>>596
人件費 昼と夕方の間に無給で餃子包んでてたのが国から禁止されたやろ。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:15:10 ID:tGdN/p6e0.net
社長が変わってからなんだよな。
餃子一皿無料券も無くなったし

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:16:20 ID:Mq4y1n2i0.net
庶民は外食なんてしないよ
餃子の王将なんて高級店に入ることが許されるのは
もはや富裕層だけ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:21:32 ID:66rWjNGT0.net
>>599
あの事件はここ数年一切続報がないあたり、もう迷宮入りかな?
しかしあの名物前社長、プロの殺し屋に狙われることしたん?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:50:40.71 ID:iFjdA0th0.net
関西から引っ越して王将全然行かなくなったわ

チャンポンと餃子が好きだったけどね
麺類は食べたあとめっちゃ喉乾くけど

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:53:31.07 ID:YI+s7Xmi0.net
ポイントのためについ一品追加して食べ過ぎちゃう

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:22:09.08 ID:h7wGOWl50.net
卓上に酢と醤油とソースおいとけ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:23:30.83 ID:h7wGOWl50.net
>>595
よそに比べたらまだ餃子は安い方
6個一皿400円ぐらいの店が多くなった

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:25:04.89 ID:tGdN/p6e0.net
>>602
長崎ちゃんぽんはリンガーハットが美味しいね。
自分で作ったものが一番好きだけど

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:29:03.16 ID:1wnZ2XZg0.net
味の素の冷凍餃子12個入り200円で買って自分で焼いた方がうまい

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:29:21.21 ID:is4SqWUn0.net
>>599
アプリで餃子2人前のうち1人前無料券は毎月配布してる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:30:52.15 ID:h7wGOWl50.net
>>607
虚しくならないか?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:33:18.46 ID:h7wGOWl50.net
>>608
店舗登録したら店舗限定のそれもある
今はクーポンある時しか行かない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:35:34.83 ID:9PBt/L900.net
さすがにしゃーないわ、何もかも値上がりしすぎ
野菜まで高い

総レス数 611
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200