2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床遊覧船】去年の事故は豊田船長ではなく別の船長だった ベテラン一斉解雇→船長3人採用→2人が事故→残った1人が豊田船長 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/27(水) 13:13:34 ID:2JmH8Z/K9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/87711ec08c463532ee8b983ddebf9eaff2072c7c

◆会社の指示、体質に関しては?
「船2隻あるにも関わらず、豊田さん1人しかいない状況でして」
「船1隻で運航していくのかと思ったら、新しい船長を探していて、そういった矢先で自分が手伝いに行くことになったんですが…」
「この状態で、また新しい船長を雇って運航していた場合、去年の二の舞になっていた」
「去年も新しい船長が事故を起こしていますから、新しい船長が…」

◆なぜ事故がくり返される?
「これは、明らかに去年のシーズン初めに元いた船長とかのベテラン従業員を一斉解雇したことに始まりますね」
「そのあとに船長を3人新規で採用して、そのうちの2人が去年事故を起こして、残った1人が豊田さん」

◆3人中3人、事故を起こした?
「よく報道などで、去年を事故を起こしたのが豊田さんだったってありますけど、去年の事故は船長の登録が豊田さんで、事故を起こした時は別の人が操縦して事故を起こしたんですけど、会員名簿が豊田さんになっていたので、船長という名目になっている」
「なので、豊田船長は2回事故を起こしたとなっているが、実際にやったのは別の人」

◆知床遊覧船の会社の体質は?
「数年前から社長が変わった時から運営会社が変わって、それから営業方針はまるっきり変わりましたね」
「とりあえず、従業員を大事にしない会社。まずそれで、去年の大量解雇が発生して」

◆従業員としても不満はたまっていた
「それは、そうだと思いますよ。従業員といっても、船の方は豊田さん1人だけですから」

◆社長はどんな人物?
「野心家なのか、まず遊覧船を買収して、ビジネスを手広くしたかったのかな」
「その後に別なホテルも買収した。どんどん手広く広げたかったのかな」
「船の運航に関しては人任せというか、知識はないですから。人任せ」
「社長が知識無くても問題ない場合もあるんですが、その場合、前までいたベテランの船長の意見を聞いて、そういった従業員たちを大事にするべきだったと思いますね」

◆そういったことも事故につながった?
「まさにそうですね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/87711ec08c463532ee8b983ddebf9eaff2072c7c

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:00 ID:5SWxexOj0.net
地元の経験豊富な漁師にやらせてたらこんな事故は起こさない。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:01 ID:J85aqDCH0.net
なんか船長の独断だったで押し通そうとしているみたいだな
その言い訳が通用するとは思えないが
傍から見たら死人に全部押し付けて会社側が少しでも逃げようとしてるフシが見え隠れしてる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:02 ID:LdNwlMsK0.net
全文を読むとこの臨時船長は会社もおかしいけど船長判断を一番おかしいと思ってるな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:04 ID:+KPEvMLQ0.net
まともなコンサルはいくら人件費削減でもベテランを必ず半分残して半分を中途や新人とかじゃね?
全部を解雇して一新するはなかなかやらないよ
それは人間の古い歴史の中でも悪手って証明されているはずなんだが

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:06 ID:Io0UmJyA0.net
>>7
これはひどい
こいつを3mの波の中にゴムボートで放り出したい

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:10 ID:YaQp5jVE0.net
あのキャビン付きの船に水が浸入したらどうなるか?
ほぼ脱出は無理。中に閉じ込めたまま波にさらわれて、運良く海面に出られても寒さで絶命。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:14 ID:GLCiCXGo0.net
>>240
大都市部ならともかく、田舎じゃあそこは辞めとけって言われるだけだと思うわ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:21 ID:YXktkS9b0.net
>>7
障害物だらけだよ、岩礁だらけの。太平洋じゃないんだぞアホ、お前が死ねよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:27 ID:29rK/D7n0.net
>>236
観光業なんて2年間ほぼ無収入だから、とことんケチらんとしゃーないわ。
たとえそれが違法であっても。
まともに守ってたらつぶれるし。

だから言いたいことあるなら、ゼロコロナを叫んだ馬鹿に岩騎士、

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:39 ID:HzMaMjgQ0.net
なんでも豊田船長の責任にされて、気の毒 クズな社長親子が本当のことを話すわけないし…胸糞悪い事故やね

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:42 ID:hh/MI7dI0.net
>>254
実際に送検されたのは豊田さんだったんだろう。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:46 ID:6711p1jn0.net
事故ると首(2名)→事故ると死亡(今回)
・・そして誰もいなくなった、なんじゃ、この会社

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:52:06 ID:5FdMiqO+0.net
>>3 社長を含め

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:52:07 ID:WsESnAuZ0.net
複数の事業やっとるんやしこのくらい現場判断やろ
毎回社長に今日出しますかとか聞く方がレアなんやないか

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:52:17 ID:yYflEN7M0.net
でも、前の組織が不正ばかりする人間ばかりだったら全員解雇することがいいこともあるよね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:52:31 ID:5SWxexOj0.net
ケチらずに日給5万円くらいで地元の元漁師採用すべきだったんだよ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:52:36 ID:29rK/D7n0.net
>>261
ならんならん。いくらでも会社がある東京じゃないから、
そこしか間口がないから行くしかない。
そんな限界集落だよ知床は。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:52:42 ID:RszhiGMK0.net
>>254
嘘というか、名義は船長なんで船長がやったと判断されるのは仕方ない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:52:48 ID:giajluTj0.net
今でも海は経験に頼るところもあるのにベテランクビにするとか馬鹿だろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:52:57 ID:sxH+osk40.net
>>250
ひょっとしてクビにされたのに人命のためにタダ働きしてたのか???
泣けてくるわ…

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:53:09 ID:BXAHH8Z10.net
3人中3人が事故るって、航路の問題じゃ?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:53:19 ID:JAx8ObLo0.net
事故の日に運航していたカズスリーも、登録上の船長は豊田さんで実際に乗ってるのは別の人って形かな?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:53:22 ID:ckZwncuu0.net
残った一人が死亡事故ってフィナーレ感があるな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:53:28 ID:WsESnAuZ0.net
>>256
この手の事故で社長の責任問うのは難しいよ
トムラウシもJRも無理やったし
スキーバスはまだ結論出てないが

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:53:49 ID:SUcC5J/h0.net
>>239
経営って結果論だろ
結果としてとんでもない事故起こしてるわけで

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:53:50 ID:C34UNenY0.net
笑えるほどひどいコンボなのだが
事故起こした時点で前の船長に頭下げて戻ってもらうとかなかったんだな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:02 ID:8f632jO30.net
>>140 遺族もこいつに金払わないといけないんだったらいやかもね…

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:14 ID:Yq9PiLH90.net
北海道のやつなんて金のことしか考えてないよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:19 ID:pqrPf0uY0.net
>>250

知らなかった
ありがとう
いずれにしても居たのは元従業員なんだね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:20 ID:sg2/pDG50.net
コストカッター地獄船

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:31 ID:x+xto3v80.net
日本人は民度が低すぎる

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:40.70 ID:soTmSaC90.net
経験や知識に対してこういう認識なら、馬鹿社長の陶芸の腕も推して知るべしだよね
きっと素人が見様見真似で作れるレベルなんだろう

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:44.83 ID:1xxvRpeN0.net
ノウハウを伝えずに辞めたベテラン連中が一番の悪党だな
人の命をなんとも思わない奴らだ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:47.28 ID:hc+QTTeI0.net
>>154
業務上過失致死罪はそんなに重くない

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:48.04 ID:BSiYrz0f0.net
>>258
>全部を解雇して一新
これ経験者のノウハウを捨てて一からやり直したら、そりゃ事故る

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:48.45 ID:GLCiCXGo0.net
>>256
船長はいつでも運航を止める権限があったからしかたない。
止めなかった以上船長の責任は大きい
だからといって会社の責任が軽減されるわけではないしね。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:04.32 ID:29rK/D7n0.net
な、社会的収束って必要だろ?食べて応援的な。
どっかで見切り付けんと、貧しさ故に犯罪おかすようになる。
この件だって自粛ムードで無収入ゆえに
ベテランを解雇したり無線機売っぱらうまでに業績悪化したのが原因。
もちろん結果責任は負わなきゃならんが。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:13.91 ID:NitnWmt70.net
船の整備してない、ベテラン船長全員クビ

これでバイトの船長に罪を全部なすりつけるとか無理だぞ!

1日8000円のバイト船長に船の整備や出航権限なんて有るわけない
ただただ社長の命令で安全も危険もわからないまま出航してただろ
社長は金稼ぎしか目的じゃないから整備不良の指摘や出航不能を推したベテラン船長を全員クビ

金モク経営にしたせいで起きた事故
日給8000円のバイト船長に全部罪を被せる社長が1番のドクズだろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:14.95 ID:xLIMgrpL0.net
PS2でヴァルケン制作に関わっていた某プロデューサーみたいに
私は悪くないって責任逃れするんでね?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:23.99 ID:3FHEjc340.net
この馬鹿社長は悪意なく通報が遅れたと見てる
馬鹿すぎて何したらいいか分からないパニック起こすガイジタイプそうだし
こんな事態に東京コンサルにホットラインでわざわざ電話して対応聞いてたとしても納得する
沈没した?救命胴衣あるだろ?ってスルーしてても納得するぐらいのガイジと見てる

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:30.42 ID:BXAHH8Z10.net
>>282
いや、それは言い過ぎ。

俺が知ってる北海道の奴は、金だけじゃなく女のことも考えてたぞ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:33.00 ID:5SWxexOj0.net
コロナで廃業寸前のホテルや船を買い占めて観光業で一発当てる魂胆だったんだろうかね?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:35.72 ID:hh/MI7dI0.net
>>274
流石に日当は出るんじゃないの?知らんけど。
自分らが去った後も心配でボランティアで助けにきただけかもしれんけどね。お客さんに残念な思いはさせられないだろうし。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:36.63 ID:BSiYrz0f0.net
>>287
辞めたんじゃない、解雇されたんだ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:40.44 ID:SUcC5J/h0.net
>>290
アルバイト船長に本当にその権限があったのだろうか

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:41.70 ID:GKIFk3gG0.net
今は中小はもちろん大企業や公官庁までこんな感じだからな。
日本の縮図だよ。
日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから従業員の給料を上げられない。

原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してきたツケがあちこちで出てる。
コストカット依存症。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:43.55 ID:t8CkN4Ca0.net
誰がどうというより、日本の安全神話、もっと言えば日本そのものが
音を立てて崩壊しつつある感。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:53.03 ID:jg9ibxzd0.net
スキーバスの事故と同じだな こんな底辺でも重要な決断しなきゃならんのね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:54.31 ID:oEsH4lWe0.net
>>7
こいつが小学生までならまあわかる。中学生なら知識ないのもいるからなあーくらい。高校生以上なら非常識。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:56.91 ID:0y6lH6Hu0.net
人任せなのに人件費はケチるとか最悪のトップのパターンだな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:57.39 ID:7kDQJmRM0.net
クソ会社特有の無能な人間だけが残るアレね

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:56:10.48 ID:9pg+VigN0.net
テレビでチラッとうつる姿からはあんまり反省したり焦燥したりしてるように見えないな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:56:46.29 ID:29rK/D7n0.net
この件でおーろら号を運営してる株式会社タカハシ(=カラオケ歌屋)は風評被害受けてるだろな。
知床の観光船ってことでおーろら号だと思われてる。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:56:50.89 ID:i3v7oZry0.net
>>1
どう考えても社長が元凶だよなあ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:01.04 ID:Ukg+5bxQ0.net
>>241
いや、ワシも知らんけど
経験のある人はみんな辞めてしまった
とか言ってたじゃない

だから、居るにしても運行管理の経験がない人
もしくは元従業員みたいに責任のない人だったんじゃないかな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:06.19 ID:xLIMgrpL0.net
会社は倒産させて、別の会社作って営業再開しそうだわ
社長は別名義か代理人立てて隠蔽とか

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:12.80 ID:Guzwuxlr0.net
国策仕込み事故にはたくさんの目的を詰め込む
法改正だけでなくロシアや夏の選挙まで睨んでいる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:15.93 ID:fkhNFyqJ0.net
去年の夏シーズンってコロナ爆発中でみんな神経質になってたのに営業してたんか
いやな奴らだな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:19.09 ID:BSiYrz0f0.net
>>292
一日八千円って、マジ?
都会の未経験者バイトよりまだだいぶ安い

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:25.87 ID:3FHEjc340.net
>>301
反日東京が幅を利かせる社会って日本に害しかないな
朝鮮とロシアは喜ぶけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:32.92 ID:MqSFJjne0.net
なんか、船長に全部責任をおっかぶせそうだな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:47.70 ID:GLCiCXGo0.net
>>279
ベテランなら事故らなかった ってのを立証できるならともかく、それが無理なら何時かは大差ない事故が起きただろうさ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:52.50 ID:VMh43rTd0.net
kazuVの70分の客はちゃんと帰ってきたんだな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:02.13 ID:NitnWmt70.net
日給8000円のバイト船長が独断で出航なんて出来るわけないだろ

全部社長のいいなりだよ

社長に意見したベテラン船長が全員クビになったんだからな
社長が唯一ワンマン経営なんだよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:16.10 ID:MRPVSGNg0.net
斜里町怖い所ね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:19.36 ID:UvB9gzSx0.net
>>303
まあ、逆張りかまってレス乞食だろうね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:42.47 ID:Zyf2IVXa0.net
安倍自民党みたいなバカボン2世社長が全国にワラワラ
日本が傾くわけだ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:45.51 ID:d4OftrTd0.net
>>243
だからもっと沖を航行すれば良い話
近づき過ぎて座礁したんだろ?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:45.70 ID:TlMKoHoK0.net
港で他の船にぶつけてるとかは?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:48.05 ID:t8CkN4Ca0.net
岸田は、結局なんのために深夜帰京したんだ?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:49.62 ID:29rK/D7n0.net
>>303
子供部屋おじさんの宝庫の5ちゃんで正論吐いてもしかたないだろw
子供部屋おじさんが批判されるのって、そういう幼稚性だから。
健常者なら一刻でも早く親元から出てき行きたくてウズウズするもんだから。
鮭でもやってることよw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:52.17 ID:wlL1lIRW0.net
コストカットで利益もたらす企業絶賛してたくせに
昔のドキュメンタリーYouTubeで見たぞ
格安バスの社長をバス業界の風雲児って持ち上げてた
こういうの絶賛してたんだから

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:58:54.11 ID:C34UNenY0.net
バイトがやったってコンビニのおでんツンツンじゃないんだからさあ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:59:14.97 ID:TgtDwkNq0.net
新入り船長3人の内
2人が事故って辞めて残った豊田船長が今回の事故か

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:59:15.74 ID:Guzwuxlr0.net
>>315
ヒトラーやプーチンのようにすべて一人の
人間のせいにするのがユダヤ仕込みの戦略
この国の歴史でも武将ばかりを取り上げ
その裏にいたスポンサーや外国勢は無視

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:59:20.37 ID:Edg5tGlQ0.net
九州の瀬渡し船船長レベルじゃないとここの操船は無理だね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:59:23.08 ID:LjnT/KKo0.net
さすがに多すぎだし元船長が船にアナ開けたか?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:59:25.35 ID:sDZCYn/P0.net
臨時船長がいる時点でやばい

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:59:46.68 ID:bpWyRill0.net
>>1
全国の中小企業の社長では普通にいるんですけど。
中味が分からないくせにやたらと首突っ込んでめちゃくちゃに運営して事故が起きれば従業員のせいにしてクビ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:59:46.69 ID:w0aVghsI0.net
船長が全責任ひっ被らされて終結だろうな。社長はどっかでのうのうとやっていきそう。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:59:59.14 ID:dHoabn6v0.net
>>291
え、会社の無線機って数ヵ月も壊れたままだったんじゃなくて、
売っぱらってたの?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:01.23 ID:GLCiCXGo0.net
>>299
法律上ある。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:02.44 ID:yzoI4bwE0.net
>>299
それを立証するのが難しい
死人に口なしだから判断は船長だった、危なかったら引き返せと常日頃から言っていたと言い張られたら証明する手段がない
かといって法がザルだから無線がなかったとかクラックがあったとかで罪に問うのも難しかろう
それやったら海保の検査に問題があったと認めるしかないし

社長の良心に期待するしかねーだろな
図太ければ胸くそ悪すぎる結果になりそう

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:06.34 ID:Guzwuxlr0.net
>>324
次の日の予定をキャンセルするため

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:24.10 ID:Zyf2IVXa0.net
>>322
近づいてヒグマや滝を眼前に見る迫力が醍醐味
社長が解雇したベテラン船長らは一流の腕前だからできた
今の新人らは技術ないから事故った

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:24.22 ID:sspwA0bP0.net
>>298
解雇じゃないよ
雇用期間の更新をしなかっただけだよ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:28.95 ID:ESmaRD0R0.net
死亡確認した途端に、過去の事故も全てをこの操船下手くそな船長がやったってことにして被せる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:29.40 ID:Imtcv36K0.net
会見は、テレビクルーが入れるの?
遺族に気を使い、クルーなしで社長会見?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:30.43 ID:NitnWmt70.net
整備不良や安全運航に意見をしていたベテラン船長を全員クビ

何も知識無く自分に意見を言わない素人のバイト船長を雇う

これが事故の原因だろ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:43 ID:d/sIY+BH0.net
>>12
その辺の会社ならな
命を預かる仕事を舐めるなよw

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:46 ID:WowRRJbt0.net
大山落
@ooyamaotita
(有)知床遊覧船の沈没事故で代表者の桂田精一のコンサルティングをしていた経営コンサルタントの小山昇について関心が高まっているようなので、
割と詳しい私が小山昇と小山が経営する株式会社武蔵野について語ろうと思います。
#知床遊覧船 #浸水事故 #桂田精一 #小山昇
12:02 AM ・ Apr 27, 2022

https://twitter.com/ooyamaotita/status/1518968711008624640
(deleted an unsolicited ad)

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:47 ID:P1mQIsG80.net
>>287
何回同じ事書いても無理筋やぞ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:50 ID:acatGN0R0.net
ええわもう誰が悪いのか分かんないよ
コンサルタントもトウジョウジンブツなんだろ?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:52 ID:29rK/D7n0.net
>>216
コロナのせいでな。
正確にはコロナでビビって貝になってる禽獣のせい。
何のためのワクチンかもわかってない愚鈍ばかりだし。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:54 ID:j2J7PMKL0.net
船を運転するのって難しいんだな…

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:01:00 ID:0IvYlifJ0.net
>>310
来週から来る予定の新人船長に
こんな状況だけど来れる?って聞いてるから
社長は倒産させる気ないんじゃないか

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:01:03 ID:Si7zIRyr0.net
>>182
船長か

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:01:04 ID:R4iQZyTz0.net
>>23
すごいルーズだよね
時間管理にしても衛生管理にしても

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:01:05 ID:+5LLGrEV0.net
>>322
せっかくの小型船の利点を活かしきれていないやん。
小型船なら大型船が近づけないギリギリまで近寄れる
というのを売りにしているんじゃないのか?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:01:10 ID:GLCiCXGo0.net
>>317
kazu1の出航と入れ違いだったって話だったし。
そのころは波も穏やかだったし

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200