2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床・観光船沈没】「KAZU 1」運行会社、船と連絡取り合う無線機のアンテナが数ヶ月前から壊れていた ★2 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/26(火) 21:20:06.27 ID:0JHzRJcJ9.net
北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。
無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。

関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650971352/

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:13.37 ID:ez3fDwjg0.net
>>778
ざっくり言えばスキーバス事故と似ている面あり。安全意識が低い経営者が
未熟な人間に無理な運転をさせて、大惨事になった。観光業優先の規制緩和が進み、
安全面の行政が弱体化していることが背景にある。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:13.86 ID:UzU6jNsc0.net
>>805
安倍の全てを批判する訳じゃないがかなりやってくれたら人で上手く逃げ切ったなと

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:13.90 ID:mJcPE48I0.net
>>794
あれは外海のうねり大きい方に出てないから
波照間行きは外側に出るのでちょっとのそよ風程度でもすぐ欠航して
帰路の飛行機を当日手配してて乗りそこね、次の日以降に定価払って帰ってくる奴が続出する

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:27.94 ID:mnNHPUSQ0.net
どんどんきな臭くなってきたな
この社長嘘言いまくってそう

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:29.81 ID:wtc1jQ3/0.net
壊れてんのは社長の倫理観だよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:57.34 ID:Ha63+cY60.net
ウクライナよりもこの事件の遺族に何か募金なりすれば

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:01.26 ID:+syJr+Ks0.net
>>841
カズレーザーはしれっとしてそうだが

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:02.51 ID:cnzSv0+L0.net
>>610
なるほどな、この状況で16時までシケで動けなかったならもうどうしようもねぇわ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:06.34 ID:v4jwNQRV0.net
>>7
違法でないからいいよねが許されるのは死人が出ない限りの話
死人が出たら法的に処罰されなくても私刑の対象

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:11.06 ID:+GQ5NWWM0.net
>>823
バケツ「やれ!」
ねこ「はい…」

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:25.85 ID:ss/7Vy/j0.net
>>843
本来運営会社が奔走して無線を借りにいってやるべきことだよな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:48.69 ID:MKxK/vB70.net
>>849
西表島の北側に行くときでも荒れると俺はマジ怖かったw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:53.58 ID:1ViLaKu40.net
筑波大出身のJR貨物職員
勤続10年で9連休もらえるホワイト企業リーマン
会社経営して商工会の理事まで務めた人
プロポーズ直前のカップル

乗客24人なのに、ちゃんとした人が多いのな
可哀想すぎる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:03.08 ID:8MXTFvI70.net
>>343
暇か!

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:03.50 ID:UPY3TVSi0.net
>>833
盛大に事故ったら死ぬってリスクは別に船だけが特別高いわけじゃないし
そんなときの対策まで取られてるもののなんかほとんどないってことだよ
例えば飛行機が墜落した場合とかな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:08.73 ID:VGCd/f7S0.net
>>164
熱海で違法埋立てやって土砂崩れになったとこのドクズ社長そっくりだな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:17.49 ID:iwUdJnQU0.net
>>784
だから知床は世界自然遺産なので基地局が置けず
遭難現場付近は圏外なんだってば

何回ループするの、この話題

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:19.47 ID:mJcPE48I0.net
>>837
運送業用の麺きょってなんかのびて不味くならない、とか
少しの量でお腹いっぱいになる、とかトイレに行きたくならないとかっぽくて
興味ある

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:38.28 ID:PzziMFNI0.net
>>693
他は知らんがsoftbankでは突端付近はサービスエリア外になっているようだな。

エレメントが折れていても通信自体ができないというわけではないがそのエリアは当然に狭くなる。と、言うより無線機を使わないからアンテナほったらかしと考えるのが自然であり、ある程度携帯の電波は届くのでそれで足りると思ったんだろうな。

何にせよ船長から社長に電話飛んだのかは明日明らかになるはずだ。なかったとなると問題だな。
ただ海保には連絡があったので事故発生時点で通信途絶というわけではなかったのではないかな。電話ならエリア内ということになる。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:38.32 ID:FEF7jxe90.net
>>846
安全配慮義務違反というのもあるからね
なんせ従業員も亡くなってるかもしれないから

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:51.18 ID:zRPKjQFi0.net
>>682
>他社も漁師も出港を見合わせた
それ午後な

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:51.65 ID:CthW3JZk0.net
だいたい観光なんて得体の知れない業者も入り込んでるのにそいつらに命預けるとかアホすぎやろ
危機管理能力ゼロやな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:52.57 ID:eHlUrinW0.net
>>835
この会社の他の船とも連絡取れないちゅうことだな。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:57.81 ID:+c7IeXG00.net
ひでー話
この事件から学べることはひとつ
規制が緩い小型船舶には乗るなってことだな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:11.47 ID:ssbmo0XM0.net
>>363
しかも数年前まではベテラン船長さん居て問題無かったんでしょ?
そんなもん判別できんわとしか

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:12.18 ID:GVQnU6zv0.net
陶芸家ってのも金持ちのボンボンやお嬢にありがちな自称芸術家てやつだな
技術も才能もなくても好きな物こしらえてれば勝手に名乗れるから
フリーターや無職だと聞こえが悪いから使われがちな肩書き
銭湯絵師の亜種だね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:13.92 ID:o1VArAD10.net
恒常的にアマ無線を業務利用してたのなら事が落ち着いたら総務省から告発されると思う
船だと俺は門外漢だから詳しくないが最低でも第3海特の従免と局免がいると思う

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:14.63 ID:6hqrUXip0.net
早く見つかればいいな、みんな遺族のとこに戻ってほしい

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:15.34 ID:gN5VGDe/0.net
GPSは修理中だし酷いな
W役満までいくわ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:22.34 ID:3yiLeZPV0.net
>>859
高級取りじゃなきゃこの時期に旅行なんか行かんのではないかね

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:27.89 ID:H7RVR9jB0.net
>>813
まさか我が国の裁判所が朝鮮ヒトモドキ以下になる事はないよね・・・

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:29.83 ID:DcJOOE070.net
>>863
お前さんが釣りに引っかかってるだけだぞ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:34.86 ID:wAM6zYec0.net
>>869
船は二隻あっても船長は沈んだ1人だけだからな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:40.73 ID:Ao33+mlp0.net
『残業ゼロがすべてを解決する ──ダラダラ社員がキビキビ動く9のコツ』 小山 昇:著
価格(本体):¥1500:2016年12月ISBN:978-4-478-06983-7
ダイヤモンド社です

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:42.22 ID:E5iJdA7i0.net
ついてたほうがいいあろうが、船のGPS故障うんぬんは
実は船の無線機もとりはずしてました、みたいな話にもっていくためのものか。
事務所のアンテナもおれてました。とかまあ事実かもしれんけど。
 報道されている以外に「無線のやりとり」があったかなかったのか重要。

テレビ番組でも誰もつっこんでなかったような気がするわな。
ふつう、なんで無線機つかわなかったのってなる話なのに
別に義務ではなかったみたいなこといって終わらせていたような。

 「無線機がついてなかったり、壊れたりしてたので」
それでなにもかもうやむやにされそうな予感。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:51.59 ID:MKxK/vB70.net
>>859
事故発生当初の5chは案の定「この時期に北海道旅行とか何様?」的な書き込みだらけだった(笑)

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:56.92 ID:ss/7Vy/j0.net
>>869
もう一つの船で交信できなかったのか?
という疑問が残るが操作の仕方も知らないとかありそう

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:00.42 ID:+c7IeXG00.net
正に死のボートだわ
映画化出来んじゃね
こんだけ死ぬための要素満たしてる船ありえんて

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:08.79 ID:1/HUNFDl0.net
>>847
海外の研究だと経営者にサイコパスが多いって言われてんだから
性善説で法律を本来作ったらダメでしょうにね。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:13.94 ID:q/KcnEXM0.net
>>873
なに言ってるかわからんw
無線免許持ち?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:28.92 ID:BOXIbSN00.net
運航会社から海上保安庁への問い合わせが、殆んど無かったんだと
事故がわかった後
あたおかな社長だよね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:39.56 ID:2QLqSGjZ0.net
記者会見の社長の主張は多分これ
・オレは海の事はよく知らない
・海の安全は専門家の船長の仕事
・素人目で行けるかと思ったけど船長に強要した事は無い
・修理ミスや設備不良で沈没したとは思わない
・沈没の原因は悪天候
・船長の判断ミスだと思う
・ご家族の皆さまには大変申し訳なく謝罪する

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:41.33 ID:iwUdJnQU0.net
>>818
桂田精一社長が買収した会社の所有だった時代からの船名
由来は不明

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:43.41 ID:cnzSv0+L0.net
>>875
しかも会社の無線アンテナ壊れてて会社に船と連絡取る手段無しやで

他社が動いたから通報まで辿り着いたけど下手したら通報すらされんかった

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:45.96 ID:/+XYdvdi0.net
天候が悪いのが原因なのか、それとも船に亀裂が入っていたのが原因なのか

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:46.84 ID:kOb090Zf0.net
社長はソシオパスかなんかで
船長はちょっと頭が弱かったせいで
利用された犠牲者かもな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:51.68 ID:HSlsQQUh0.net
>>866
沈んだのは船長の責任だからなー
沈んだ原因が傷だった証明出来なきゃどうにもならんだろうね

だから弁護士が「まぁ無理だろうけど(立証困難)」って結論になる訳で

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:59.81 ID:vfhsk/S70.net
無線機もコストカットかよ
電波ないのにスマホで代用なのか

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:02.42 ID:fmp2gZi00.net
この社長なら一打席で100アウト位取れるのでは?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:06.01 ID:UzU6jNsc0.net
>>881
国の責任有耶無耶にされて全部社長と船長になすりつけられそう

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:14.67 ID:ZkR7jBP40.net
>>851
経営コンサルタントの言いなりで投資優先、コロナになって観光がダメになり収益上がらず借金がかさみ銀行も貸さなくなり自転車操業状態
こんな感じだったのではないかと

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:25.24 ID:JLjBn81w0.net
>>672
●桂田精一
https://i.imgur.com/jdI7OcN.png
https://i.imgur.com/IUUY1iq.jpg
(有)知床遊覧船 社長
知床小型遊覧船協議会 会長
(有)しれとこ村 社長
知床民宿協会 会長
斜里町商工会 理事(9区)
茨城県工業技術センター窯業指導所(現笠間陶芸大学校)卒業
元陶芸家
父親の桂田鉄三は遠音別神社の宮司で斜里町の町議を過去15年務めた
「国民宿舎桂田」「ホテル地の涯」「海に桂田」など複数の宿泊施設を経営
2016年に「有限会社知床遊覧船」を買い取り、社長に就任

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:47.56 ID:MKxK/vB70.net
>>893
運航管理責任がどこまで追及できるかなんだろうねえ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:07.11 ID:q/KcnEXM0.net
>>888
要点おさえとるのは確かやな。
船長に責任だけ押しつけて売上だけもらおうとするスタンスや。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:07.68 ID:hLZJN2p20.net
あんな船首に亀裂の入ったボロ船に
航行許可出した、国交相の担当者も
極めて杜撰だわな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:12.98 ID:mJcPE48I0.net
>>858
波照間行きは全く荒れてなくても
「・・・やばくね?」って位けっこうビビるよ。
超穏やかな日でも着く前にマーライオンになる奴も珍しくない、
もよおしたら船尾にいって勝手にやれと言われるw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:13.87 ID:PA+Fuca00.net
>>888
重過失致死罪待ったなし

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:17.36 ID:iwUdJnQU0.net
>>852
千羽鶴愛好家の皆さんがアップを始めました

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:19.70 ID:fmp2gZi00.net
>>891
全部

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:20.01 ID:I6s40Ld10.net
>>859
なんとなくヒマな高齢者が多いのかなと思ってたから意外と乗客が若くてびっくりだわ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:20.43 ID:Sx8m2V+g0.net
素人だらけで船のメンテもせずで
エンジン停止で転覆か

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:22.45 ID:/+XYdvdi0.net
>>898
>知床小型遊覧船協議会 会長
これ他のところは次の週で、自分のところはフライングならずるいよなあ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:26.71 ID:zRPKjQFi0.net
>>869
近くならアンテナ壊れていても通話できる事はある

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:36.38 ID:VGCd/f7S0.net
>>206
事務所の人「船長と携帯が繋がらない」で通報もせずそのまま

関係ない同業者がそれ聞いて心配になって自分とこの事務所に戻ってアマチュア無線で船長と連絡
(知床観光船の事務所のアンテナは壊れてるから)

切羽詰まった状況を知りこの同業者が118番通報

【知床】「救命胴衣、着させろ」 知床観光船、無線から流れた切羽詰まった声 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650978031/

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:41.26 ID:WNeS/eMo0.net
国の検査があるとか言うてるけど
委託された身内検査らしいな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:42.30 ID:4vPp3RFr0.net
船体ひび割れてるわ
GPSだめだわ
通信だめだわ

神風アタックじゃん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:52.13 ID:FEF7jxe90.net
>>893
労働安全衛生法で従業員に対して使用人は安全配慮義務があり、
それをどこまで履行していたかが問題になるね

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:56.14 ID:i61kPohl0.net
>>3
おはようモーニング

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:00.74 ID:C+COsPgz0.net
国交相の検査って何検査したの

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:06.02 ID:K3D/kPZH0.net
>>888
・コンサルの言う通りにしてきた

は?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:23.73 ID:+rNPW1o/0.net
>>719
船長はわかっておったであろう
出航することがノルマだったんだろう
そして船長は、出航するときに
金曜ロードショーのOPを口ずさんでおったとおもうで

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:32.35 ID:/+XYdvdi0.net
>>915
海に浮くな、ヨシッ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:37.29 ID:lr/A45x80.net
起こるべくして過ぎるな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:37.71 ID:u+kWy4Lk0.net
船長も不器用な人だったんだろうな
不愛想で周りと上手くやってけないタイプだそうで
だから人里離れて知床界隈来て仕事してたんかな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:41.36 ID:6hqrUXip0.net
>>861
確かに新幹線やら電車とか飛行機だったら事故が起こったら助かる確率は低いよね
対策できる事はした方がいいよねって事言いたかっただけなんよ、船体の傷とかアンテナをちゃんと直したりとかできたよなって
人の手で防げる事は防ごうぜってことだよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:45.50 ID:PikYVFDy0.net
>>505
この手のタイプは会見しないor破産兼任代理人
だろ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:49.52 ID:i+WM7F060.net
社長はどうやって船に帰って来いって支持したのか詳しく聞こう

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:52.14 ID:b19DzHqH0.net
>>873
船舶の航行用でアマチュア無線使うのは目的外運用になるかならな。
まあでも同業他社も観光情報を共有するとき使ってた可能性は高いね。
ヒグマが見えたとかを他社とも共有していたらしいし。そこで航海用の無線じゃなく
近距離連絡としてアマチュア無線を使ってたと思う。
でないと、同業他社がなんでアマチュア無線を傍受して第一報で海保に連絡したか辻褄があわない

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:56.19 ID:UzU6jNsc0.net
>>899
それで責任追求できなきゃ国の法整備で怠慢があったてことになる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:58.11 ID:R/XPvcQX0.net
馬鹿だな〜遊覧船にさえ手を出さねばただのバカ息子でのんびりした余生を過ごせたのに

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:58.35 ID:5Nn0r6cS0.net
>>888
その専門家の船長を首にして
経験のない人間を据えたのが社長なので
それでは逃げられないのでは?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:45:04.83 ID:+c7IeXG00.net
ガチのファイナルデスティネーションやん

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:45:16.70 ID:IG6J6Zo10.net
とても悲しい事故なのに
後から後から出てくる
会社のいい加減さに呆れて
どこから突っ込んでいいやら

930 :名無し:2022/04/26(火) 22:45:32.38 ID:NB7CGgDx0.net
社長 狼煙で連絡取っていました

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:45:37.92 ID:o1VArAD10.net
>>886
アマチュア無線は3級アマチュア無線で従事者免許と無線局の免許は持ってる。
まあ4アマ範囲の出力しか使わないんで4級で十分だが
モールスももう忘れたわ。
あと趣味でとった第二級陸上特殊無線技士を持ってる
どちらも無線従事者では下っ端もいいとこ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:45:38.79 ID:HSlsQQUh0.net
>>899
運航管理責任者は船長兼務だから(船舶免許要るから社長じゃない)

そもそも法律的になんで船長の責任になるかっていうと
「船の上で起こったことなんて立証難しいし、何か起こったら船長の責任な!」
こういう話なんよね・・・

だから何でも間でも船長の責任になる

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:45:41.64 ID:UPY3TVSi0.net
>>920
ベテラン船長は首になってて
従業員は全員バイトレベルだったんじゃなかったっけ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:45:43.92 ID:zLWI1pWo0.net
>>9
ヤベェ
頭に巻いたアルミホイルで受信したんじゃね?( ゚д゚ )
明日の会見で装着してくるかもな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:45:58.77 ID:q/KcnEXM0.net
>>888
JALが機長に責任押しつけるのと同じと考えると
ちょっと違和感あるな。
船の整備体制とか会社に義務無いんか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:46:02.88 ID:klHmQMMQ0.net
>>1
素人社長+不慣れ船長+整備不良船+繋がらない無線、こんなモノに乗せられる程観光客の
知床周りは非常識で過酷な天命だったのか?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:46:11.19 ID:u+kWy4Lk0.net
船長に全部擦り付けけられると思うと理不尽すぎるよ
船長は加害者だけどその前にブラック企業の被害者じゃん

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:46:33.32 ID:cnzSv0+L0.net
>>888
だろうな
船体が見つかりゃもしかしたら事故原因が分かるかもしれんがこのままだと刑事責任は逃げ切りか?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:46:45.41 ID:PYtNLzk+0.net
>>505
下痢とか税泥のように緊急入院()だろ

940 :名無し:2022/04/26(火) 22:46:56.23 ID:NB7CGgDx0.net
>>888
そもそも急な体調不良で国交省以外には顔出さないと思う

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:46:57.65 ID:b19DzHqH0.net
>>931
無線技術の向上 が目的であって業務用につかっちゃだめなルールは4アマで毎回主題されるからね

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:47:02.66 ID:YYx1+6Lg0.net
同業他社の人が気にかけるほど危ないクルーズ船って・・

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:47:08.70 ID:VGCd/f7S0.net
>>585
>利益を出す為にコストカットを指導され

怪しげなコンサルに指導受けてたみたいだけど
コストカット指導はソースあるんかね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:47:13.09 ID:WMasUIoS0.net
>>876
そうなのかな?
このシーズン逆にまだ安いっしょ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:47:14.42 ID:rQ6SOLFX0.net
>>2
カーナビはスマホでいいじゃんのノリ
代役になるとおもったんだな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:47:14.82 ID:UzU6jNsc0.net
>>911
委託されてるものならそのなぁなぁを許してたとこになるから同罪だわ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200