2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床・観光船沈没】「KAZU 1」運行会社、船と連絡取り合う無線機のアンテナが数ヶ月前から壊れていた ★2 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/26(火) 21:20:06.27 ID:0JHzRJcJ9.net
北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。
無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。

関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650971352/

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:56.14 ID:L+0B0hNu0.net
世界遺産になって観光資源としての価値が上がると、それに群がる悪徳業者って必ず現れるんだよな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:56.84 ID:IjeTcOzr0.net
12時くらいにはもうトラブル発生してヤバかったんじゃねぇの?
なんか隠してそう

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:58.00 ID:KFL7D1ss0.net
船舶の免許ってどうよ
今回の船のような観光船だと、そういう資格のある免許なんかな?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:04.22 ID:RJJZJhS10.net
社長は自殺するしかないな
明日記者会見する予定だそうだが、
その前に自殺するかもな
余りにもブラック過ぎるだろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:10.69 ID:K3D/kPZH0.net
>>803
「カズ」ってなんなんだろう?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:11.01 ID:MKxK/vB70.net
>>802
刑事罰が無理なら賠償金を取れるだけ取らないとダメだな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:13.93 ID:FEF7jxe90.net
>>802
あとは過失を積み上げて行っての裁判所の判断だね

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:16.98 ID:Q1a82xud0.net
>>714
>>723
いや別に何も有能じゃないだろ
人一人の命も救えてない
無駄だったんだよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:24.23 ID:R/XPvcQX0.net
父親は神主やったり議員やったり経営やったり忙しかったね

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:39.97 ID:n1jhjm+L0.net
中身は昭和のまんまだなこの国

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:08.08 ID:WMasUIoS0.net
>>682
業者乙って・・・
>>635の画像見てもそれ言える?
出港時は30センチの波だったのが急激に変わったんだぞ?
そしてそのときはまだ漁船は戻ってきていない
素人の観光客がそんな急激に海が荒れるのが予想できるわけないでしょ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:31.30 ID:HAjxbgIZ0.net
コンサル会社の名前わからん?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:36.99 ID:FAPHtp/60.net
確か海難事故は普通の裁判でなく、海難審判じゃなかったっけ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:37.79 ID:e5rNusxJ0.net
話にならないやん

論外

人災だ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:42.34 ID:hLZJN2p20.net
>>737
1人当たり最低でも1億円以上の賠償金だから
最低で26億円必要なんだよな
社長が払えなかったら被害者家族は泣き寝入り?
交通事故で死んだ方がまだ・・・

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:42.42 ID:8MXTFvI70.net
>>293
三角定規の30度の傾きだけど
体感は60度に思える傾き

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:44.16 ID:eHlUrinW0.net
結局、会社の事務所にはアマチュア無線もなくて、ケータイだけかよ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/604f7de777fe30a6459984192e7c465c44df8235
>男性は事故直前の23日午後1時ごろ、知床遊覧船の事務所を訪問。
帰港が遅れていたカズワンがいつごろ戻るのか尋ねたところ、事務所にいた人から
「船長の携帯電話がつながらない」との返事があったという。

>その後、自社の事務所に戻った男性はカズワンと連絡を取るためアマチュア無線の電源を入れ、やりとりを始めた。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:45.98 ID:wdlp61dm0.net
>>728
船員達の生命保険は払ってたよ。受け取り人は社長だけどな。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:58.28 ID:FEF7jxe90.net
まぁ、従業員が亡くなって労災だから労基署が入り
各種帳簿や雇用契約書を確認したら労基法違反が
見つかるかもなぁ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:08.39 ID:6hqrUXip0.net
>>798
それは経営者と個人の違いでしかなくね?
金もらって客乗せる商売やってんなら客の安全守るために準備をするのは当然じゃない?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:18.23 ID:+GQ5NWWM0.net
>>1
もはやセウォル号以下w

後進国ヤバすぎる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:29.92 ID:ss/7Vy/j0.net
>>830
アンテナ壊れた無線はあった

836 :名無し:2022/04/26(火) 22:36:30.02 ID:NB7CGgDx0.net
同じ会社の船のKAZU 3の読みはカズサンかどうかが気になる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:41.67 ID:RJJZJhS10.net
>>816
クルマと違って、運送業用の麺きょとかはないようだ
近海を航行できるか、遠洋を航行できるか、
船舶のトン数がいくらまで可能か、って違いらしい
今回の船も普通に漁船を操縦できる免許で可能だとか

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:43.94 ID:vFuXL6B10.net
>>569
ニュースステーションで今日の捜索でダイバーが泳いで捜索してたけど初日の捜索の保安庁のダイバーと違って地元の漁船に所属する漁師さん達らしい
水温3℃の海で泳いで捜索って過酷すぎるわ

同業他社はWEBの会社概要にによるともう一社も地元企業だけど他の2社は本社が隣の羅臼や旭川とかみたいだね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:45.48 ID:krovntqA0.net
>>778

とりわけ中国とか韓国の観光客じゃなくてよかったね

大変な騒ぎになってたはず

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:47.40 ID:MOKvkqmm0.net
今日は水曜日という事で夜8時から生放送

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:54.66 ID:1/HUNFDl0.net
>>803
全国の名前にカズが入ってる人がたぶん精神的苦痛を受けてるよなw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:00.95 ID:uPVFI9MR0.net
>>816

小型船舶免許持ちが、小型旅客安全講習を受けて特定操縦免許を取得だったかな?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:03.20 ID:4z0Jcw1+0.net
>>821
そんなことはない、この人はやることはやった
船長が状況を伝えられただけでも連絡取れて良かったよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:04.26 ID:zRPKjQFi0.net
電話級と呼ばれていた時代に無線従事者免許取っただけで開局した事がない(´・ω・`)

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:09.62 ID:ZkR7jBP40.net
>>80
ウトロ地区の先は人が入れない地域=世界遺産登録地域で基地局はなくあっさり圏外になる
知床では常識
地元の漁船はほとんどGPSつけてる
ちなみに社長所有のホテル地の涯(はて)は世界遺産登録地域内にあって携帯圏外
羅臼岳登山をする人がよく利用するホテルで過去に秋篠宮、現天皇も利用した事もあり中国でヒットした映画の有名なロケ地だったりする。
もともと冬季間閉館、コロナ渦になって経営が大変、で前オーナーは売りたかったの状況にあったのは予想つく
結果あっさり買ったんだろうが・・・・・・

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:12.38 ID:HSlsQQUh0.net
>>820
注意義務違反の時点で立証出来ても糞安いだろうけどなw
超悪質で何とか実刑になるかならないかくらい

それも過失を証明しないといけないしまぁ難しいよねって話
船体に傷があった! > その傷と事故の因果関係を立証せよ ってことだし

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:13.37 ID:ez3fDwjg0.net
>>778
ざっくり言えばスキーバス事故と似ている面あり。安全意識が低い経営者が
未熟な人間に無理な運転をさせて、大惨事になった。観光業優先の規制緩和が進み、
安全面の行政が弱体化していることが背景にある。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:13.86 ID:UzU6jNsc0.net
>>805
安倍の全てを批判する訳じゃないがかなりやってくれたら人で上手く逃げ切ったなと

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:13.90 ID:mJcPE48I0.net
>>794
あれは外海のうねり大きい方に出てないから
波照間行きは外側に出るのでちょっとのそよ風程度でもすぐ欠航して
帰路の飛行機を当日手配してて乗りそこね、次の日以降に定価払って帰ってくる奴が続出する

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:27.94 ID:mnNHPUSQ0.net
どんどんきな臭くなってきたな
この社長嘘言いまくってそう

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:29.81 ID:wtc1jQ3/0.net
壊れてんのは社長の倫理観だよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:57.34 ID:Ha63+cY60.net
ウクライナよりもこの事件の遺族に何か募金なりすれば

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:01.26 ID:+syJr+Ks0.net
>>841
カズレーザーはしれっとしてそうだが

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:02.51 ID:cnzSv0+L0.net
>>610
なるほどな、この状況で16時までシケで動けなかったならもうどうしようもねぇわ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:06.34 ID:v4jwNQRV0.net
>>7
違法でないからいいよねが許されるのは死人が出ない限りの話
死人が出たら法的に処罰されなくても私刑の対象

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:11.06 ID:+GQ5NWWM0.net
>>823
バケツ「やれ!」
ねこ「はい…」

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:25.85 ID:ss/7Vy/j0.net
>>843
本来運営会社が奔走して無線を借りにいってやるべきことだよな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:48.69 ID:MKxK/vB70.net
>>849
西表島の北側に行くときでも荒れると俺はマジ怖かったw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:53.58 ID:1ViLaKu40.net
筑波大出身のJR貨物職員
勤続10年で9連休もらえるホワイト企業リーマン
会社経営して商工会の理事まで務めた人
プロポーズ直前のカップル

乗客24人なのに、ちゃんとした人が多いのな
可哀想すぎる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:03.08 ID:8MXTFvI70.net
>>343
暇か!

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:03.50 ID:UPY3TVSi0.net
>>833
盛大に事故ったら死ぬってリスクは別に船だけが特別高いわけじゃないし
そんなときの対策まで取られてるもののなんかほとんどないってことだよ
例えば飛行機が墜落した場合とかな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:08.73 ID:VGCd/f7S0.net
>>164
熱海で違法埋立てやって土砂崩れになったとこのドクズ社長そっくりだな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:17.49 ID:iwUdJnQU0.net
>>784
だから知床は世界自然遺産なので基地局が置けず
遭難現場付近は圏外なんだってば

何回ループするの、この話題

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:19.47 ID:mJcPE48I0.net
>>837
運送業用の麺きょってなんかのびて不味くならない、とか
少しの量でお腹いっぱいになる、とかトイレに行きたくならないとかっぽくて
興味ある

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:38.28 ID:PzziMFNI0.net
>>693
他は知らんがsoftbankでは突端付近はサービスエリア外になっているようだな。

エレメントが折れていても通信自体ができないというわけではないがそのエリアは当然に狭くなる。と、言うより無線機を使わないからアンテナほったらかしと考えるのが自然であり、ある程度携帯の電波は届くのでそれで足りると思ったんだろうな。

何にせよ船長から社長に電話飛んだのかは明日明らかになるはずだ。なかったとなると問題だな。
ただ海保には連絡があったので事故発生時点で通信途絶というわけではなかったのではないかな。電話ならエリア内ということになる。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:38.32 ID:FEF7jxe90.net
>>846
安全配慮義務違反というのもあるからね
なんせ従業員も亡くなってるかもしれないから

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:51.18 ID:zRPKjQFi0.net
>>682
>他社も漁師も出港を見合わせた
それ午後な

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:51.65 ID:CthW3JZk0.net
だいたい観光なんて得体の知れない業者も入り込んでるのにそいつらに命預けるとかアホすぎやろ
危機管理能力ゼロやな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:52.57 ID:eHlUrinW0.net
>>835
この会社の他の船とも連絡取れないちゅうことだな。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:57.81 ID:+c7IeXG00.net
ひでー話
この事件から学べることはひとつ
規制が緩い小型船舶には乗るなってことだな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:11.47 ID:ssbmo0XM0.net
>>363
しかも数年前まではベテラン船長さん居て問題無かったんでしょ?
そんなもん判別できんわとしか

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:12.18 ID:GVQnU6zv0.net
陶芸家ってのも金持ちのボンボンやお嬢にありがちな自称芸術家てやつだな
技術も才能もなくても好きな物こしらえてれば勝手に名乗れるから
フリーターや無職だと聞こえが悪いから使われがちな肩書き
銭湯絵師の亜種だね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:13.92 ID:o1VArAD10.net
恒常的にアマ無線を業務利用してたのなら事が落ち着いたら総務省から告発されると思う
船だと俺は門外漢だから詳しくないが最低でも第3海特の従免と局免がいると思う

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:14.63 ID:6hqrUXip0.net
早く見つかればいいな、みんな遺族のとこに戻ってほしい

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:15.34 ID:gN5VGDe/0.net
GPSは修理中だし酷いな
W役満までいくわ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:22.34 ID:3yiLeZPV0.net
>>859
高級取りじゃなきゃこの時期に旅行なんか行かんのではないかね

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:27.89 ID:H7RVR9jB0.net
>>813
まさか我が国の裁判所が朝鮮ヒトモドキ以下になる事はないよね・・・

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:29.83 ID:DcJOOE070.net
>>863
お前さんが釣りに引っかかってるだけだぞ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:34.86 ID:wAM6zYec0.net
>>869
船は二隻あっても船長は沈んだ1人だけだからな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:40.73 ID:Ao33+mlp0.net
『残業ゼロがすべてを解決する ──ダラダラ社員がキビキビ動く9のコツ』 小山 昇:著
価格(本体):¥1500:2016年12月ISBN:978-4-478-06983-7
ダイヤモンド社です

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:42.22 ID:E5iJdA7i0.net
ついてたほうがいいあろうが、船のGPS故障うんぬんは
実は船の無線機もとりはずしてました、みたいな話にもっていくためのものか。
事務所のアンテナもおれてました。とかまあ事実かもしれんけど。
 報道されている以外に「無線のやりとり」があったかなかったのか重要。

テレビ番組でも誰もつっこんでなかったような気がするわな。
ふつう、なんで無線機つかわなかったのってなる話なのに
別に義務ではなかったみたいなこといって終わらせていたような。

 「無線機がついてなかったり、壊れたりしてたので」
それでなにもかもうやむやにされそうな予感。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:51.59 ID:MKxK/vB70.net
>>859
事故発生当初の5chは案の定「この時期に北海道旅行とか何様?」的な書き込みだらけだった(笑)

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:56.92 ID:ss/7Vy/j0.net
>>869
もう一つの船で交信できなかったのか?
という疑問が残るが操作の仕方も知らないとかありそう

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:00.42 ID:+c7IeXG00.net
正に死のボートだわ
映画化出来んじゃね
こんだけ死ぬための要素満たしてる船ありえんて

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:08.79 ID:1/HUNFDl0.net
>>847
海外の研究だと経営者にサイコパスが多いって言われてんだから
性善説で法律を本来作ったらダメでしょうにね。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:13.94 ID:q/KcnEXM0.net
>>873
なに言ってるかわからんw
無線免許持ち?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:28.92 ID:BOXIbSN00.net
運航会社から海上保安庁への問い合わせが、殆んど無かったんだと
事故がわかった後
あたおかな社長だよね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:39.56 ID:2QLqSGjZ0.net
記者会見の社長の主張は多分これ
・オレは海の事はよく知らない
・海の安全は専門家の船長の仕事
・素人目で行けるかと思ったけど船長に強要した事は無い
・修理ミスや設備不良で沈没したとは思わない
・沈没の原因は悪天候
・船長の判断ミスだと思う
・ご家族の皆さまには大変申し訳なく謝罪する

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:41.33 ID:iwUdJnQU0.net
>>818
桂田精一社長が買収した会社の所有だった時代からの船名
由来は不明

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:43.41 ID:cnzSv0+L0.net
>>875
しかも会社の無線アンテナ壊れてて会社に船と連絡取る手段無しやで

他社が動いたから通報まで辿り着いたけど下手したら通報すらされんかった

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:45.96 ID:/+XYdvdi0.net
天候が悪いのが原因なのか、それとも船に亀裂が入っていたのが原因なのか

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:46.84 ID:kOb090Zf0.net
社長はソシオパスかなんかで
船長はちょっと頭が弱かったせいで
利用された犠牲者かもな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:51.68 ID:HSlsQQUh0.net
>>866
沈んだのは船長の責任だからなー
沈んだ原因が傷だった証明出来なきゃどうにもならんだろうね

だから弁護士が「まぁ無理だろうけど(立証困難)」って結論になる訳で

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:59.81 ID:vfhsk/S70.net
無線機もコストカットかよ
電波ないのにスマホで代用なのか

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:02.42 ID:fmp2gZi00.net
この社長なら一打席で100アウト位取れるのでは?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:06.01 ID:UzU6jNsc0.net
>>881
国の責任有耶無耶にされて全部社長と船長になすりつけられそう

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:14.67 ID:ZkR7jBP40.net
>>851
経営コンサルタントの言いなりで投資優先、コロナになって観光がダメになり収益上がらず借金がかさみ銀行も貸さなくなり自転車操業状態
こんな感じだったのではないかと

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:25.24 ID:JLjBn81w0.net
>>672
●桂田精一
https://i.imgur.com/jdI7OcN.png
https://i.imgur.com/IUUY1iq.jpg
(有)知床遊覧船 社長
知床小型遊覧船協議会 会長
(有)しれとこ村 社長
知床民宿協会 会長
斜里町商工会 理事(9区)
茨城県工業技術センター窯業指導所(現笠間陶芸大学校)卒業
元陶芸家
父親の桂田鉄三は遠音別神社の宮司で斜里町の町議を過去15年務めた
「国民宿舎桂田」「ホテル地の涯」「海に桂田」など複数の宿泊施設を経営
2016年に「有限会社知床遊覧船」を買い取り、社長に就任

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:47.56 ID:MKxK/vB70.net
>>893
運航管理責任がどこまで追及できるかなんだろうねえ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:07.11 ID:q/KcnEXM0.net
>>888
要点おさえとるのは確かやな。
船長に責任だけ押しつけて売上だけもらおうとするスタンスや。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:07.68 ID:hLZJN2p20.net
あんな船首に亀裂の入ったボロ船に
航行許可出した、国交相の担当者も
極めて杜撰だわな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:12.98 ID:mJcPE48I0.net
>>858
波照間行きは全く荒れてなくても
「・・・やばくね?」って位けっこうビビるよ。
超穏やかな日でも着く前にマーライオンになる奴も珍しくない、
もよおしたら船尾にいって勝手にやれと言われるw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:13.87 ID:PA+Fuca00.net
>>888
重過失致死罪待ったなし

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:17.36 ID:iwUdJnQU0.net
>>852
千羽鶴愛好家の皆さんがアップを始めました

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:19.70 ID:fmp2gZi00.net
>>891
全部

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:20.01 ID:I6s40Ld10.net
>>859
なんとなくヒマな高齢者が多いのかなと思ってたから意外と乗客が若くてびっくりだわ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:20.43 ID:Sx8m2V+g0.net
素人だらけで船のメンテもせずで
エンジン停止で転覆か

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:22.45 ID:/+XYdvdi0.net
>>898
>知床小型遊覧船協議会 会長
これ他のところは次の週で、自分のところはフライングならずるいよなあ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:26.71 ID:zRPKjQFi0.net
>>869
近くならアンテナ壊れていても通話できる事はある

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:36.38 ID:VGCd/f7S0.net
>>206
事務所の人「船長と携帯が繋がらない」で通報もせずそのまま

関係ない同業者がそれ聞いて心配になって自分とこの事務所に戻ってアマチュア無線で船長と連絡
(知床観光船の事務所のアンテナは壊れてるから)

切羽詰まった状況を知りこの同業者が118番通報

【知床】「救命胴衣、着させろ」 知床観光船、無線から流れた切羽詰まった声 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650978031/

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:41.26 ID:WNeS/eMo0.net
国の検査があるとか言うてるけど
委託された身内検査らしいな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:42.30 ID:4vPp3RFr0.net
船体ひび割れてるわ
GPSだめだわ
通信だめだわ

神風アタックじゃん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:52.13 ID:FEF7jxe90.net
>>893
労働安全衛生法で従業員に対して使用人は安全配慮義務があり、
それをどこまで履行していたかが問題になるね

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:56.14 ID:i61kPohl0.net
>>3
おはようモーニング

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200