2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床・観光船沈没】「KAZU 1」運行会社、船と連絡取り合う無線機のアンテナが数ヶ月前から壊れていた ★2 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/26(火) 21:20:06.27 ID:0JHzRJcJ9.net
北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。
無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。

関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650971352/

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:15.72 ID:R+LhihAm0.net
社長どないすんねん

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:15.98 ID:DcJOOE070.net
>>728
らしい
らしい
らしい

信じるか信じないかは、あなた次第!

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:23.29 ID:Y2z2jNfi0.net
>>737
中村主水が現れるね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:23.40 ID:HSlsQQUh0.net
>>722
3時間だから本来波が2m程度の時点で帰れてるっぽいように見えるんだけど
局所的に波が高かったか何かトラブルあったか

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:23.63 ID:iEU4UfRP0.net
>>717
コンサルなんて言うだけ言って責任なんて何も負わないだろうよ
そんな何の責任も負わないような人間の言う事ホイホイ聞く方も聞く方だが

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:37.59 ID:6hqrUXip0.net
>>704
用意しようと思えば用意できる設備がないのは命とりでしょ、やっぱり最悪を想像して用意しないとダメだよ
少しでもダメージを減らす準備をしないと

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:40.17 ID:ez3fDwjg0.net
>>691
日本小型船舶機構≒国交省だ。ここが直近に船体の合格証を出しているが、
その当否も問われる。この際,膿は出し切った方がいい。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:45.00 ID:Grx42i/R0.net
>>585
糞みたいなコンサル会社

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:45.93 ID:ws7DtYgj0.net
アンテナ折れてるけどスマホがあるからヨシッ!

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:46.31 ID:n1jhjm+L0.net
>>610
なにこの人材欲しい

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:28:04.93 ID:j4DYIs+c0.net
>>9
記者「アンテナは壊れていたと聞いてますが」
社長「(無線を使ったとは言っていませんが?)」
記者「(こいつ、直接脳内に…?)」

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:28:15.34 ID:H7RVR9jB0.net
これは殺人事件

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:28:27.50 ID:FEF7jxe90.net
>>748
そこで船体の古傷が・・・なのかねぇ

なんとしても船体を回収して欲しいね

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:28:38.72 ID:UzU6jNsc0.net
>>709
おかしい法律なんていっぱいあるよ
主な法律だとガソリン税と消費税の二重課税

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:28:53.68 ID:eHlUrinW0.net
>運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ

船のアンテナじゃなくて、陸にある会社のアンテナが壊れてたのか?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:28:55.10 ID:S32dtjgw0.net
>>12
そこまではいかんやろ。村の病院が休みなのに高所作業する程度の話

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:28:56.05 ID:HSlsQQUh0.net
>>729
単純に波の高さだけだと釣り船出すのは2.5mくらいまで
波高と波長の関係もあるし結局それだけじゃ判断出来ないけどね(その為に船長が判断する)

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:28:56.48 ID:A5Sqzjd90.net
>>520
社長名はこちら

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:04.03 ID:j7WH9/av0.net
>>665
正社員や公務員は既得権益、
会社経営者やお金持ちは神様だからなあ。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:16.77 ID:K3D/kPZH0.net
>>658
き…きっと、暑かったから脱いだんだよ…

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:17.51 ID:JLDnvcN20.net
>>9
会見に出る記者頼むぞこれ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:22.31 ID:+Zu+Kc7E0.net
>>47の記事の内容は初めて知ったな
どのテレビ局もやってない

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:38.30 ID:mJcPE48I0.net
>>728
これホントだったらヤバいというかもう同情の余地が全くなし
関連スレではおまえらもうマスゴミなんてほっとけくだらんとずっと言ってたが
おまえら本気で追い込んで構わん、やれ。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:39.98 ID:hLZJN2p20.net
報道ステーションに映った社長のハイエースの
運転も滅茶苦茶で荒っぽそうだった。
全てにおいてそうなんだろうな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:46.09 ID:IxPTpACe0.net
>>748
このグラフは湾付近だからね

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:47.25 ID:380i/B950.net
いやいや、他の船と無線で連絡してただろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:55.78 ID:F8DVe9tF0.net
刑務所行きなのはカズ、カズワン

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:00.27 ID:ss/7Vy/j0.net
>>714
会社が脳なしすぎる

あらゆる手段で連絡しようとしないのはわざとか!レベル

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:05.84 ID:OZEfB5k90.net
人災すぎる

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:09.57 ID:L+0B0hNu0.net
殺す気満々で草

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:10.87 ID:UgZ8MoFx0.net
コンサルが指導したコストカットの結果かな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:13.91 ID:o1VArAD10.net
おまえらも4アマくらい取ってハムになろうぜ
講習で取れば合格率100%とまでは言えんがかなり高いから楽勝

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:17.58 ID:4z0Jcw1+0.net
多分無理だとは思うけど生存者が1人でもいればなあ…

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:22.65 ID:1/HUNFDl0.net
これコロナで犠牲者日本人ばかりだから国際問題なって
ないけど、コロナじゃなかったら沢山の外国人が犠牲になって
国交省の役人と国交大臣のクビ飛んでたよね。
観光立国なんてアホなこと言ってないで日本の雇用環境
改善しないと観光の安全性すら確保できないじゃん。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:32.85 ID:Y2z2jNfi0.net
沈む棺桶だった

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:34.44 ID:UPY3TVSi0.net
>>750
でも明日いつも通り何も考えずに電車乗るでしょ?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:35.67 ID:vfhsk/S70.net
違う会社を介する時間ロスがもったいなかったね

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:35.84 ID:iwUdJnQU0.net
>>653
ロシア「非友好国とはいえあまりの言いがかり!
    祖国の名誉の為、我が国は日本に対して特別軍事作戦を行う」

結果、北海道は留萌〜釧路のラインで分割され北側はロシア領になりました

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:50.04 ID:tHsyNRWo0.net
>>1
※検査は20日に合格しています
※国交相の大臣は公明党です

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:50.42 ID:r4NGfaJ/0.net
>>9
マジレスするけどいスマホでいくらでも連絡取れるだろ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:54.19 ID:+syJr+Ks0.net
>>554
もう同業者も厳しいだろうね…
あの海域であんな悲しい事故あって景色を楽しめないよ…
本当社長は取り返しのつかない事をしてしまった

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:59.11 ID:6hqrUXip0.net
>>780
車なんで

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:06.21 ID:9X024vmY0.net
>>9
ナニイッテンダコイツ?(´・ω・`)

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:21.56 ID:xcwgU+ed0.net
>>776
スマホでいいです(n*´ω`*n)

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:29.85 ID:5ujta4690.net
>>722
多分、エンジンの不調は出てたんじゃね

でいよいよ止まったから、見に行ったら浸水してたと

で、これは天候で起きたわけじゃなく、亀裂が入ってるところに人が乗ったから
浸水したのかと

なので浸水は、天気が良かろうが悪かろうが発生した
他の業者と足並みそろえてGWスタートなら、なおさら人一杯乗せて、もっと早く沈んでた

天候が影響したのは救助に関するところだけかと

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:41.06 ID:VgYXyIXO0.net
>>760
そっちの方が絶妙な表現だなw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:45.66 ID:yD/DJpxz0.net
ロシアを孤立させる好機がポシャった責任は重い

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:45.98 ID:UzU6jNsc0.net
>>778
こんな杜撰なのに安倍はウェルカムしてたんだぜ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:51.68 ID:ws7DtYgj0.net
>>763
昔は、お客様は神様です。と言ったけど
今はお客様はカモネギで
社長は神様です。だからね

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:01.37 ID:MKxK/vB70.net
石垣島からの高速船は猛者ぞろいなのかね
あっちも相当無茶するイメージあるけど大きな事故は聞いたことないもんな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:08.27 ID:zRPKjQFi0.net
>>672
コンサル小山さん大活躍(´・ω・`)

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:11.34 ID:zT/VCEcY0.net
恥知らずかよw
他の会社に協力してもらわなければならない状況なのに
GW前にフライングして出航してたのかw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:27.91 ID:G4AiYWys0.net
車みたいに点検が厳しくなさそうだし
整備不良や耐用年数過ぎた船舶が全国で
ゴロゴロ操業してるんじゃないの?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:34.36 ID:UPY3TVSi0.net
>>786
別にそこはなんでもいいんだよw
事故っても死なない為の用意なんか一切せずに結局乗るんだろ?w

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:34.87 ID:kOb090Zf0.net
>>635
行きは沿岸ゆっくりで帰りは沖を直線的に進むらしいので
正午時点で最北端あたりにいたんだろうか

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:35.57 ID:7un1OsA90.net
最悪だ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:50.40 ID:o1VArAD10.net
>>788
夏休みとかの学校が休みの期間の講習だと女子小学生さんとかもいらっしゃるから是非

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:52.34 ID:HSlsQQUh0.net
>>757
弁護士なんかも話してるけど、仮に会社の責任だって刑事責任追及しようとしても

>仮にこれら報道内容が真実だったような場合には、船舶運航会社の代表者などに、
>「出航させるべきではなかったにも関わらず出航させた」
>「船舶を修繕しなければならなかったにもかかわらず修繕しないまま出航させた」
>等の注意義務違反(過失)が認められ、前述の刑事責任を負うという可能性もあるように思われます。

>もっとも、一般的には、このような管理・監督過失と呼ばれる責任については、
>事故と過失との間の因果関係を明らかにすることなどについて難しい面も多く、今回のケースについても、現状では刑事責任を追及しうるのかについては、なんとも言えないというところになろうかと思われます。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:56.80 ID:P7RHXZ++0.net
カズワンってネーミングがまた味があるな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:01.77 ID:SXaIio930.net
社長「コンサルの言うとおりにやったら事故った」

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:11.46 ID:1/HUNFDl0.net
>>792
安倍さんロシアの件にしてもそうだけど、悪運強く上手く
総理辞めて逃げ切ったよね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:20.98 ID:2EnFUM5R0.net
船のGPSは外されていたが無線は使えた
無線が壊れていたのは会社の方だからな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:33.40 ID:dgeWljLc0.net
>>692
釣れますか?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:39.70 ID:mJcPE48I0.net
>>785
というかおそらく斜里町の観光が本気で終わる。
今でさえもうコロナでほぼ全滅らしいから

養殖と漁だけの過疎集落に戻ればいい。もともと湯もよくないし
街も陰気でまっくらなんだからそれでいい。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:40.83 ID:IqH9PXbR0.net
本当に金しか興味無い社長なんだね
少しでも乗客の命大切に思ってたらしないことばかり

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:43.16 ID:yjyoFZG10.net
全く話にならん。亡くなられた方には申し訳ないが、
もう少し賢明に会社を選んで乗るべきだった。
GW待って

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:46.77 ID:HLENUKcx0.net
昨日の桂田社長
https://i.imgur.com/64QKHN7.gif

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:54.16 ID:RYkh8CXh0.net
会見で、これも小山先生のご指導の賜物です
ぐらい言ってほしい

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:56.03 ID:F+SIVimh0.net
セウォル号はオーナー死亡、船長殺人罪で無期懲役までいったけど日本なら社長も裁けるよな?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:56.14 ID:L+0B0hNu0.net
世界遺産になって観光資源としての価値が上がると、それに群がる悪徳業者って必ず現れるんだよな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:56.84 ID:IjeTcOzr0.net
12時くらいにはもうトラブル発生してヤバかったんじゃねぇの?
なんか隠してそう

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:58.00 ID:KFL7D1ss0.net
船舶の免許ってどうよ
今回の船のような観光船だと、そういう資格のある免許なんかな?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:04.22 ID:RJJZJhS10.net
社長は自殺するしかないな
明日記者会見する予定だそうだが、
その前に自殺するかもな
余りにもブラック過ぎるだろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:10.69 ID:K3D/kPZH0.net
>>803
「カズ」ってなんなんだろう?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:11.01 ID:MKxK/vB70.net
>>802
刑事罰が無理なら賠償金を取れるだけ取らないとダメだな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:13.93 ID:FEF7jxe90.net
>>802
あとは過失を積み上げて行っての裁判所の判断だね

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:16.98 ID:Q1a82xud0.net
>>714
>>723
いや別に何も有能じゃないだろ
人一人の命も救えてない
無駄だったんだよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:24.23 ID:R/XPvcQX0.net
父親は神主やったり議員やったり経営やったり忙しかったね

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:39.97 ID:n1jhjm+L0.net
中身は昭和のまんまだなこの国

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:08.08 ID:WMasUIoS0.net
>>682
業者乙って・・・
>>635の画像見てもそれ言える?
出港時は30センチの波だったのが急激に変わったんだぞ?
そしてそのときはまだ漁船は戻ってきていない
素人の観光客がそんな急激に海が荒れるのが予想できるわけないでしょ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:31.30 ID:HAjxbgIZ0.net
コンサル会社の名前わからん?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:36.99 ID:FAPHtp/60.net
確か海難事故は普通の裁判でなく、海難審判じゃなかったっけ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:37.79 ID:e5rNusxJ0.net
話にならないやん

論外

人災だ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:42.34 ID:hLZJN2p20.net
>>737
1人当たり最低でも1億円以上の賠償金だから
最低で26億円必要なんだよな
社長が払えなかったら被害者家族は泣き寝入り?
交通事故で死んだ方がまだ・・・

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:42.42 ID:8MXTFvI70.net
>>293
三角定規の30度の傾きだけど
体感は60度に思える傾き

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:44.16 ID:eHlUrinW0.net
結局、会社の事務所にはアマチュア無線もなくて、ケータイだけかよ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/604f7de777fe30a6459984192e7c465c44df8235
>男性は事故直前の23日午後1時ごろ、知床遊覧船の事務所を訪問。
帰港が遅れていたカズワンがいつごろ戻るのか尋ねたところ、事務所にいた人から
「船長の携帯電話がつながらない」との返事があったという。

>その後、自社の事務所に戻った男性はカズワンと連絡を取るためアマチュア無線の電源を入れ、やりとりを始めた。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:45.98 ID:wdlp61dm0.net
>>728
船員達の生命保険は払ってたよ。受け取り人は社長だけどな。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:58.28 ID:FEF7jxe90.net
まぁ、従業員が亡くなって労災だから労基署が入り
各種帳簿や雇用契約書を確認したら労基法違反が
見つかるかもなぁ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:08.39 ID:6hqrUXip0.net
>>798
それは経営者と個人の違いでしかなくね?
金もらって客乗せる商売やってんなら客の安全守るために準備をするのは当然じゃない?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:18.23 ID:+GQ5NWWM0.net
>>1
もはやセウォル号以下w

後進国ヤバすぎる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:29.92 ID:ss/7Vy/j0.net
>>830
アンテナ壊れた無線はあった

836 :名無し:2022/04/26(火) 22:36:30.02 ID:NB7CGgDx0.net
同じ会社の船のKAZU 3の読みはカズサンかどうかが気になる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:41.67 ID:RJJZJhS10.net
>>816
クルマと違って、運送業用の麺きょとかはないようだ
近海を航行できるか、遠洋を航行できるか、
船舶のトン数がいくらまで可能か、って違いらしい
今回の船も普通に漁船を操縦できる免許で可能だとか

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:43.94 ID:vFuXL6B10.net
>>569
ニュースステーションで今日の捜索でダイバーが泳いで捜索してたけど初日の捜索の保安庁のダイバーと違って地元の漁船に所属する漁師さん達らしい
水温3℃の海で泳いで捜索って過酷すぎるわ

同業他社はWEBの会社概要にによるともう一社も地元企業だけど他の2社は本社が隣の羅臼や旭川とかみたいだね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:45.48 ID:krovntqA0.net
>>778

とりわけ中国とか韓国の観光客じゃなくてよかったね

大変な騒ぎになってたはず

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:47.40 ID:MOKvkqmm0.net
今日は水曜日という事で夜8時から生放送

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:54.66 ID:1/HUNFDl0.net
>>803
全国の名前にカズが入ってる人がたぶん精神的苦痛を受けてるよなw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:00.95 ID:uPVFI9MR0.net
>>816

小型船舶免許持ちが、小型旅客安全講習を受けて特定操縦免許を取得だったかな?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:03.20 ID:4z0Jcw1+0.net
>>821
そんなことはない、この人はやることはやった
船長が状況を伝えられただけでも連絡取れて良かったよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:04.26 ID:zRPKjQFi0.net
電話級と呼ばれていた時代に無線従事者免許取っただけで開局した事がない(´・ω・`)

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:09.62 ID:ZkR7jBP40.net
>>80
ウトロ地区の先は人が入れない地域=世界遺産登録地域で基地局はなくあっさり圏外になる
知床では常識
地元の漁船はほとんどGPSつけてる
ちなみに社長所有のホテル地の涯(はて)は世界遺産登録地域内にあって携帯圏外
羅臼岳登山をする人がよく利用するホテルで過去に秋篠宮、現天皇も利用した事もあり中国でヒットした映画の有名なロケ地だったりする。
もともと冬季間閉館、コロナ渦になって経営が大変、で前オーナーは売りたかったの状況にあったのは予想つく
結果あっさり買ったんだろうが・・・・・・

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200