2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床・観光船沈没】「KAZU 1」運行会社、船と連絡取り合う無線機のアンテナが数ヶ月前から壊れていた ★2 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/26(火) 21:20:06.27 ID:0JHzRJcJ9.net
北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。
無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。

関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650971352/

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:02.55 ID:jbcgew6G0.net
>>604
運が悪かった、では済まない様にするしかないな
実際、運というより人材だ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:09.38 ID:gwuQwzxV0.net
事故日の観光船を高台から撮影してる動画あるけど撮影者はどうやってあそこに行ったんだろう
道路ないんだよな?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:12.23 ID:Ha63+cY60.net
なあ
ロシアになすりつけてた奴ら息してる?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:24.71 ID:NYJoesom0.net
>>569
まともじゃ無いと、海じゃ死ぬからね。
まともな人ばかりというか、まともじゃ無いと生き残れないというか

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:26.22 ID:o3VTVVxN0.net
知床は人が死にに行く所
俺も死にに行った

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:31.69 ID:wqOLskdv0.net
>>585
どうも地元民から社長の話が出てこないと思ったらそういうことか
埼玉から来た余所者のバイト船長の話は出てくるのに

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:32.35 ID:HO34/9Jo0.net
>>589
会社の代表者の名前は、登記事項証明を見れば書いてあるんじゃないか?
誰でも法務局で見れる公開情報。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:34.51 ID:wbPUVuMT0.net
行きつくところは、社長が自殺して真相は闇の中へってとこかな?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:34.92 ID:eExxhNFj0.net
>>568
いきなり気色悪いレスつけくるからどんなやつかと思ったらマジで気持ち悪いゴミだった

ニューノーマルの名無しさん[sage、]:2022/04/26(火) 21:45:29.81 ID:WCwKJN3F0
パンツを見せてくれれば報酬などいらぬ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:39.75 ID:cCp61i010.net
田舎やべぇなw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:42.60 ID:0IQQ7Nyf0.net
どんだけ出てくんだよ。もう余裕で役満通り越してんだろ…

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:02.57 ID:6+QjtKED0.net
>>477
なんかその2つやってる人間のイメージ被るよな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:06.90 ID:HSlsQQUh0.net
>>606
そう思ってたら必要無いらしいわ
無線くらい必須にしとけと思わんではないけど法的には不要みたい

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:13.21 ID:5C8a5FWH0.net
経営も何も金勘定しかできないヤツだったんだろうな
客が可哀想でかなわんわ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:30.07 ID:9+3aAN+j0.net
報ステ社長の名前解禁
映像もあったね
11時のニュースからは多分名前や映像出てくるね

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:31.62 ID:H7RVR9jB0.net
>>609
お前、事故を起こした会社に雇われたネット工作員だろw
我が国ではお前のようなクソ食い朝鮮ヒトモドキ思考回路はとらないからww

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:33.76 ID:FEF7jxe90.net
>>610
この男性の危機管理能力立派だわ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:34.88 ID:DjULcyeY0.net
大体無線はアマチュア無線だったしな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:47.17 ID:krB0wfwG0.net
ここは結局携帯は通じるの通じないの
どうも会社と船長の連絡は携帯だったようだけど
もうわからんくなってきた

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:51.26 ID:0IQQ7Nyf0.net
>>620
この社長は絶対自殺なんてしないタイプの人種だろw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:52.35 ID:7G7ZliLC0.net
>>505
船長がどうしても行きたいというので出航することにしました
ご遺族の皆様には船長に代わりましてお詫び申し上げます
といった具合か

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:53.34 ID:GW3TH7M70.net
>>609
3時間8800円だ
ケチだな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:54.38 ID:IxPTpACe0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/K10013600161_2204261928_0426193927_01_03.jpg

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:55.70 ID:V6OvUj410.net
車で例えると整備不良みたいな感じになるのかな?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:56.02 ID:5Kw4LJQV0.net
>>610
この人動かなかったら。。。
ええええなんなの😠

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:00.48 ID:n0PQKm2z0.net
ち知床

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:02.85 ID:rceLu/FY0.net
証明できれば
人類初のテレパシスト爆誕になる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:04.77 ID:WMasUIoS0.net
>>604
いや、マジでそう思うよ
少なくとも他の船と一緒に運行していたら
生存者はいたかもしれない

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:11.64 ID:0xii7swE0.net
>>329
この発言と矛盾する

「記者会見はやります」「私は行けると思った」観光船の会社社長
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a55869e9115578f6174501b1cd220661c3b9807

遭難した観光船「KAZU I(カズワン)」を所有、運航していた「知床遊覧船」の社長は、
当日、出航を決めた判断や船体に傷があったという疑いなどについて「私は行けると思った」「それは直した」などと、家族への説明会で断片的に話しただけです。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:17.52 ID:ws7DtYgj0.net
日本は社長無罪の国だからな

社長に責任はない

断言するけど、執行猶予付きで事実上無罪な。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:21.50 ID:a55kD7zW0.net
>>585
自民党なら素晴らしい言う案件だなw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:26.31 ID:ss/7Vy/j0.net
>>629
よその会社は当たり前なんじゃ?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:34.04 ID:3MJPrW+S0.net
明日は荒れるだろうな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:37.66 ID:WMasUIoS0.net
>>505
入院するんじゃね?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:40.95 ID:lC/C0FYj0.net
>>548
去年2回事故って船長が書類送検されてると知っていれば利用しかなった人もいたかもな
ほんとHPの情報だけだと何もわからんな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:00.54 ID:/+XYdvdi0.net
桂が社長名の確定なのか?
ならクラファンのあの男は誰よ
とういか遊覧船協会の会長が自分のとこだけフライングしてるとかおかしすぎるだろ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:01.10 ID:dVTEjE9h0.net
>>53
すがすがしい程の構造改革
竹中維新路線。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:03.11 ID:4z0Jcw1+0.net
>>73
「ばかやろー」

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:09.18 ID:kOb090Zf0.net
起こってみると起こるべくし起こった
としか思えないが
乗った人は不運としか言えん

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:21.11 ID:z5VeJTw40.net
必要経費削って浮いたお金おいしいです^^
からの会社的死

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:27.92 ID:wqOLskdv0.net
>>606
壊れてたのは船の無線じゃなくて会社の無線だよ
船の無線から同業他社に連絡があったから今捜索してるけど
それがなかったら北方の海に消えた!ロシアか?!って騒いでただろう

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:30.54 ID:HSlsQQUh0.net
>>631
普段は携帯だったか、内緒でアマチュア無線使ってたかどっちかだと思う
https://marine-vhf.jp/marine-vhf-2.html
これ見たら小型船舶の現状は機器設置任意で携帯電話とか書いてるw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:48.41 ID:FEF7jxe90.net
>>644
その当たり前ができるのが危機管理能力の高さだね

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:58.46 ID:4z0Jcw1+0.net
>>481
ワロタw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:05.94 ID:5C8a5FWH0.net
今頃、弁護士といかに船長に罪を全部被せるか作戦会議中なんだろうな
胸糞悪い

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:06.08 ID:0yAOV5Pm0.net
>>610
>「救命胴衣、着させろ」と切羽詰まった様子の声が流れてきたという。
初報では救命胴衣は乗船時に全員着用してたと言ってたのにどういうことなの…

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:16.75 ID:MKxK/vB70.net
本当に真面目に安全運航やってる全国の会社に取っちゃホント迷惑な話だな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:17.45 ID:4z0Jcw1+0.net
>>558
呟いたのか

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:20.40 ID:B++lZxZb0.net
30年前と同じ値段のコロナゾンビ観光業が
同じ安全性提供できるわけないだろ
常識的に考えて

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:24.53 ID:E5iJdA7i0.net
「業務用の無線のやりとり、なかったことにしようぜ」
携帯電話とアマチュア無線あたりのやりとりは通じてたのがばれちゃってる。
そんなものなかったという話も十分ありえるが、こいつら信用できない。
なんだよアマチュア無線って。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:32.09 ID:B7bSgLij0.net
社長がまだ首つってないって信じられないね

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:33.07 ID:PiOzaj8m0.net
生存者が5人くらいいるの?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:37.81 ID:ws7DtYgj0.net
自民党政権下では会社経営者は無罪だからね。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:42.19 ID:vGnTRsdO0.net
>>77
危ない所だったな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:45.02 ID:wbPUVuMT0.net
>>657
まぁ中小の社長なんてのはそんなもんだ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:45.46 ID:TffGX6Rj0.net
GPSは外され無線のアンテナも壊れたまま
よくそんな船で荒海に向かって出港したもんだ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:47.48 ID:/+XYdvdi0.net
うわ、桂のダイアモンドの記事消えてる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:51.84 ID:a55kD7zW0.net
ホント自民党って国民を物理的に殺すよなあ
俺は入れてないし国民の半分も入れてないから選挙制度のせいなんだけど仕方ないよね。お前らが社長だけ叩くからどうしようもない

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:54.16 ID:ez3fDwjg0.net
今のところ影に隠れているが、国交省の監督責任は当然問われるだろう。
法の不備も含めてな。国賠法コースだ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:55.99 ID:mJcPE48I0.net
あー
社長やっと画像特定されてたんだ…
https://pbs.twimg.com/media/FROb2s5VkAA5Dog?format=jpg

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:08.71 ID:5Kw4LJQV0.net
>>647
旅客乗せる物は違反を見える化しないとまた忘れた頃起きるな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:09.08 ID:FEF7jxe90.net
>>635
出港し2時間後にこれかぁ

他の止めたって経験って本当大事だな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:10.33 ID:Y2z2jNfi0.net
船長「 アンテナは付いていない 」
会社「 あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ 」

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:12.31 ID:Gkb0Hwra0.net
船検なんて厳しくしたら走行不能の船ばかりになる
事業所も直す金は無いし新しく買い換える金も無いしな
車検の厳しさに比べるとユルユルだから仕方がない

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:17.73 ID:ghi9hEPh0.net
>>539
みんな真面目に責任感持って仕事してんだなって思った
この会社以外は

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:20.51 ID:HAjxbgIZ0.net
はよでてこいよ桂田

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:24.57 ID:9+3aAN+j0.net
社長夕方?携帯でずっと誰かと話してたらしいby報ステ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:27.06 ID:4z0Jcw1+0.net
>>505
何時から?仕事だけど休憩時勘に見たいわ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:30.35 ID:HSlsQQUh0.net
>>641
だからあってるよ
船長「いけない」 + 社長「いける」 = ”法的に”出航不能
船長「いける」 + 社長「いける」 = ”法的に”出航可能

出航したって結果があるから、船長の判断は「いける」しかあり得ないのよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:36.88 ID:Ao33+mlp0.net
>>555
業者乙
強風波浪注意報が出ていた。
突然風速が上がったのは前線通過、よくある話じゃないか。
他社も漁師も出港を見合わせた
港の中と外界は全く違う(フェリーでもディナークルーズでも経験できる)
あの船は船底が浅く波に弱いタイプ。その上改造して構造上重心が高い(セウォル号みたい)
操縦ミスが無くても必ずやらかした。5年間無事故でやった前の船長が優秀すぎる。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:39.02 ID:4z0Jcw1+0.net
>>646
あっ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:40.99 ID:ZST4YGHd0.net
つまり俺は指示してないって腹か

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:47.15 ID:mJcPE48I0.net
>>671
これの隠蔽工作で道志村で突然発見物が

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:52.90 ID:wbPUVuMT0.net
やふートップにある桂正和の記事もこれに関連するの?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:09.40 ID:UzU6jNsc0.net
>>604
強いて言うならHPが杜撰過ぎるんでそこで他社と比較して敬遠すべきだったなとしか言えん
ここまで会社がクソだと本当に亡くなった人達にはなんも言えんし遺族にかける言葉も思いつかんわ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:09.76 ID:6hqrUXip0.net
船乗る人は覚悟して乗った方がいい、海難事故は設備が揃ってないとまず助からないでしょ
せめてボートがあればな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:11.32 ID:gU3plqJf0.net
>>9
そもそも戻ってる途中の事故だし

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:14.21 ID:qkTCfDZD0.net
>>623
数え役満は11飜やで、そんなにある?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:20.28 ID:wdlp61dm0.net
・社長交代したらベテラン勢全員クビ、後釜は素人やとう海域での経験薄い人たちばかり
・座礁事故起こしたのに修理もせず使用
・地元漁師すら逃げ出すような悪天候の中でもツアー強行
・異変発生から沈没まで何回も無線連絡受けてたのに知床遊覧船は海保にも連絡せず放置
 つか通報したのが無線聞いてた別会社の船の人
・素人でも分かるくらいの船体破損してたにもかかわらず、日本小型船舶検査機構は「異常なし」と船舶検査証書を交付

闇が深いな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:21.53 ID:5ujta4690.net
まあ、でも、嫌われてたんだろうなこの会社

仲間の業者や漁師とか船出して救助に向かっても良さそうなもんだけどな・・・
3mじゃ、二次被害出るって程でもないしな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:21.53 ID:krB0wfwG0.net
>>654
書いてるね
こんなんマジか
でもこれは電波が通じるって前提であってあの岬のあたりとか通じるんだろうか??

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:24.97 ID:v4nMG04w0.net
散々搾取した構造の成れの果てというヤツか
末端に責任を押し付けて逃げようとするよね
ブラックには与してはならないよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:41.52 ID:hLZJN2p20.net
知床遊覧船の本部の無線アンテナも
折れていたらしい

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:48.37 ID:baNFBBzp0.net
この海田さんはなんだったんだよw
最初犯人扱いされててマジで可哀想

https://i.imgur.com/OrqyaId.jpg

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:54.33 ID:HAjxbgIZ0.net
>>648
社長の一族地元じゃやりたい放題だったらしいしな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:22:57.11 ID:o1VArAD10.net
コンサル「そがいにいらん金つかってまで修理せんでええ。今の時代、携帯があるやろ」的な?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:09.53 ID:IxPTpACe0.net
>>674
だよねー出港時は穏やかなのに

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:13.11 ID:Ao33+mlp0.net
>>669
どこかに魚拓が2つある。有志が保存した。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:30.59 ID:6m1oOB6D0.net
>>9
心の叫び

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:31.49 ID:i5+P97aN0.net
KAZUI

入れ替えると「飯塚」


あっ……

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:31.79 ID:KOSljrNC0.net
社長はヒグマ出没地帯にハリツケの刑だな
生きたままじわじわ内臓を喰われればいい

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:35.69 ID:UPY3TVSi0.net
>>688
盛大に事故ったら助からないのは電車も飛行機も別にかわらんよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:40.74 ID:j/2DN1KZ0.net
>>628
逆張りマンはウヨウヨいるけどな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:50.97 ID:LRr8DAXG0.net
>>693
客乗せるんだから任意じゃなくて必須にしてほしいわな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:55.17 ID:lyGhX2/50.net
荒波で踊るカズダンス

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:24:16.61 ID:MKxK/vB70.net
>>698
関東のコンサルみたいだけど

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:24:27.79 ID:HSlsQQUh0.net
>>693
正直、法律おかしくね?って言いたくなるよなw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:24:28.01 ID:DMMwd//d0.net
携帯なんて繋がらなくても文句言えない場所だろう。
無線機は監督官庁が指導しないのかな?

そもそもバックアップ期待できないのに
どうしてkazu1は行っちゃったんだろう。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:24:28.72 ID:K3D/kPZH0.net
アンテナぐらい修理しろよ
たいした金額じゃないんだから…

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:24:31.89 ID:Y2z2jNfi0.net
カズワン整備士「80パーセント? 冗談じゃありません。現状でカズワンの性能は100パーセント出せます」

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:24:36.07 ID:UzU6jNsc0.net
>>690
めちゃくちゃあるぞ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200