2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床・観光船沈没】「KAZU 1」運行会社、船と連絡取り合う無線機のアンテナが数ヶ月前から壊れていた ★2 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/26(火) 21:20:06.27 ID:0JHzRJcJ9.net
北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。
無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。

関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650971352/

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:08:37.80 ID:e7M9OVXA0.net
弁護士を雇うお金は惜しくない

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:08:39.45 ID:hkcg5WZU0.net
無茶苦茶だな

536 :sage:2022/04/26(火) 22:08:55.45 ID:Eex0R7Hx0.net
>>503
これが犯人の計画の肝だよな
理不尽なリストラによる実力中堅船長らの一層排除
利益最優先で安全性を全く無視した経営

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:00.36 ID:T8Iwa7FD0.net
人災だろくそ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:02.77 ID:wqOLskdv0.net
>>348
アンテナなくてドコモの電波もないとこなのに?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:06.65 ID:5Nn0r6cS0.net
出航しない方がいいって注意したのも
帰港が遅いから心配して事務所に確認しに行ったのも
急いで無線で連絡とったのも海保に連絡したのも

全部同業他社の人
この会社なんなんマジで

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:10.50 ID:HSlsQQUh0.net
>>519
遊覧船のコースも3時間で10時出航の13時寄港予定
だから船長の判断もギリギリセーフの範囲内っていうね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:19.63 ID:FAPHtp/60.net
>>529
逃げなければそう。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:21.36 ID:wAM6zYec0.net
>>533
他の漁船は12時ぐらいに帰港してた

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:21.40 ID:/+XYdvdi0.net
>>532
>運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の社長
未だに名前でないのおかしくない?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:22.43 ID:CfKNKfgo0.net
>>471
行政の対応も徹底的に洗われそうだよな
形式だけのザル点検だったら責任問題確定だし

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:40.70 ID:6hqrUXip0.net
会社がポンコツすぎるwそりゃ事故も起きる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:57.87 ID:B++lZxZb0.net
>>529
一社50万円くらい会見参加費取ればいいな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:58.38 ID:T8Iwa7FD0.net
>>531

船舶免許1、2級
特定免許
海上特殊無線

の3つがいる

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:59.73 ID:kFuneqje0.net
そんなヤバい運航会社だって、観光客は知りようもないよな…
これまでは無事に戻ってきてたわけだし

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:04.25 ID:yD/DJpxz0.net
>>442
うわーマジか…最低の会社

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:06.96 ID:vKNgyJy00.net
桂田社長とその一族は遺族に呪われろ。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:14.72 ID:ss/7Vy/j0.net
>>508
何もかもだめ会社

同業他社が来なければ我関せずで
見殺しにするつもりだったのかも

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:18.81 ID:OYkrscsQ0.net
>>5
ユーザー車検なんて大したうるさくないぞ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:19.55 ID:bKZLJhtU0.net
しれとこ村 役員

桂田精一
桂田正二
桂田鉄三
桂田友子

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:20.63 ID:UPY3TVSi0.net
>>539
周りのまじめにやってる人達も被害者になるのはなんだかなぁ…

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:22.79 ID:WMasUIoS0.net
>>533
港近くの映像見る限り特に荒れてなんかない
目的地近くの天候とか乗客が予測するのは難しいと思うよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:25.17 ID:hqhjytK30.net
会社は修理代を出さなかったの?
よく分からんな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:29.63 ID:jbcgew6G0.net
>>423
これ騙してると思うわ
普通、技能に関する実技や座学の必要性については
法的には時間で決められる、日ではなくて、時な
1日を24時間として、実質的には2日や3日で取得可能としてんじゃないの?
つまり、実技も座学も一日8時間程度なのに
三分の一に圧縮して述べてるだろ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:35.79 ID:s0Nb3V+d0.net
>>9
ほんとに言ったんだろ
トイレとかで

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:48.68 ID:7G7ZliLC0.net
>>517
企業間の競争がある以上は多かれ少なかれあるよね
ほぼ地域独占企業で恵まれていた当時の東電ですら安全を軽視してああなったんだし

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:50.42 ID:QxlNkKXH0.net
明日の会見、この田舎もん社長は盛大にやらかしそうだな。絶対に開き直るぞ。自分の言い分ばっかりしゃべって

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:52.85 ID:krB0wfwG0.net
>>508
これはヤバすぎる
ありえないってか携帯が通じないって

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:55.07 ID:q3ElkWM70.net
>>199
メインだれも聞いとらんから違法運用のダンプ屋に割り込んで助けてもらうしかない

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:55.38 ID:HSlsQQUh0.net
>>531
機器の設置は任意らしいけどねぇ
https://marine-vhf.jp/marine-vhf-2.html

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:00.43 ID:Ha63+cY60.net
ロシアのせいにしてた奴らあたおか

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:06.74 ID:8MXTFvI70.net
>>57
最初から聞こえてるしwww

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:06.93 ID:NYJoesom0.net
>>482
あんま詳しくないけど四級海上無線通信士かな?
四海通とか略するらしいね。

真面目にやるなら社長か事務員取らせるべきなんだろうが、取って無かったのかな。真面目に勉強して資格取るとか、今まで明らかになった情報からすると如何にもしなさそうな気はするが

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:14.08 ID:UzU6jNsc0.net
>>509
それがあっても防げないから形骸化した法律や法令でしかない

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:15.28 ID:WCwKJN3F0.net
>>109
109の母です

産まなきゃよかった。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:20.31 ID:pLqEYv030.net
>>47
いつもは蝦夷だの旭川wwwだのとバカにされてるけどこのニュースは出航前から全て地元の同業他社や漁民はまともな人ばかり

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:22.22 ID:h9SAgKZz0.net
社長逃げきれないネタ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:34.75 ID:7G7ZliLC0.net
アンカー誤爆おおいな、、ごめん

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:35.61 ID:E7/Lvj3v0.net
>>505
逃げて出てこないよ?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:38.56 ID:jHbGoB3e0.net
とことん安全意識が低い会社だな。業務上過失で逮捕されそう

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:42.57 ID:4NOwROD60.net
>>508
うわwマジでダメなやつw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:50.51 ID:5C8a5FWH0.net
ひどい会社だな
死んで償え

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:54.27 ID:eExxhNFj0.net
>>524
他の会社のツアーと比べて極端に安い価格設定でもないしなぁ
乗客に落ち度あるとするのは無理があるぞ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:55.42 ID:Ao33+mlp0.net
>427北海道12区
今回−−武部新、51、自民、前、公明党推薦・・・自民党幹事長武部進の長男
前回−−武部新、47、自民、前、公明党、新党大地(鈴木宗男)

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:04.81 ID:UPY3TVSi0.net
周り同業者は何としても救ってやって欲しいわ
善意の塊じゃん
こんな人達までが苦しむことになるのはいくらなんでも酷すぎる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:07.35 ID:hLZJN2p20.net
報道ステーション来たな
桂田精一社長

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:08.14 ID:GW3TH7M70.net
>>471
救命器具はチェックしたが船体はチェックしてないと書いてあった

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:09.46 ID:ho5XejF80.net
もうボロボロひどい話が出てきてこれ未必の故意による殺人みたいなもんだろ…

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:12.05 ID:BoylSWF+0.net
検査入って運行問題なしだったんじゃないんかよ
情報が何が何だか分からんな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:14.10 ID:h9SAgKZz0.net
北海道といえばミートホープ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:22.60 ID:DMMwd//d0.net
無線は命綱だろうに、本部と無線連絡取れず、他に船長もいない。
もしもの時のバックアップ無し。

早期に異常感じても会社違うから船出してと言えない。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:25.77 ID:uRozeV3S0.net
まとめ

地元の元議員の息子で自称陶芸家のボンボンが社長
労働経験も経営能力も無いが親の七光りでホテル経営など観光業に進出
とりあえずコンサル業者と契約して経営指導を受け、言われるまま観光遊覧船を購入する

利益を出す為にコストカットを指導され、これまでの従業員が離反退職
雇われ船長とアルバイト甲板員を最低賃金で雇用して安全管理費もカット
かのコンサル業者は「赤字続きの観光遊覧船を黒字回復させたのはウチの手柄」と激賞

クラファンやホテルの名称変更など上部をキラキラ最先端企業に見せかける
そして取り決めを破ってフライング運航、周りの止めるなか嵐の待つ海へ
帰らぬ船となる

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:26.34 ID:HO34/9Jo0.net
>>478
そうなんだけど遊覧船の遊覧の連絡に使ってたらアマチュア無線用途とはいえない。
仮に普段から使ってたらアウトだろ。非常通信だからつかったっていうなら法の範囲だが。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:36.26 ID:eExxhNFj0.net
>>568
なんだこいつ?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:42.93 ID:YLm/+hbR0.net
杜撰にも程があるだろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:13:01.24 ID:iwUdJnQU0.net
報ステ、桂田精一って社長の名前出した
地上波でも解禁になった?
なにがあった?タイーホ秒読み?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:13:16.66 ID:yD/DJpxz0.net
>>550
銃や殺傷兵器とかが棄てるほどにあるウクライナかロシアなら確実に殺されるだろうな。日本もロシアに近い国だが

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:13:20.15 ID:HSlsQQUh0.net
>>584
小型船舶は無線いらんらしいね

普通に携帯電話とか書いてあって笑ったw
https://marine-vhf.jp/marine-vhf-2.html

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:13:23.94 ID:GW3TH7M70.net
>>578
乗って応援

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:13:25.93 ID:H7RVR9jB0.net
客なんて別に死んでもいいやという
殺人の未必の故意だろ

これは歴史に残る大量殺人事件だ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:13:55.97 ID:B++lZxZb0.net
>>581
てか地方観光業なんてだいたいこんなゾンビ状態だよ
その分安いんだし嫌なら行かないのが一番

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:04.60 ID:V6OvUj410.net
悪夢だろ
ハインリッヒ法則
30位踏んでそう

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:11.85 ID:ss/7Vy/j0.net
運航会社「知床遊覧船」の事務所では無線を受信できない状態となっていたことが、会社関係者らへの取材でわかった。事務所の無線アンテナが事故前から折れていたという。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:25.28 ID:Ao33+mlp0.net
>>562
1KWを無免許で運用するから。
中古の車(と水増しガソリン)に乗っていたとき、エンストしてしまった。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:25.96 ID:yPaioUQy0.net
死んだ客も命を預けるのに数千円ケチるような小物だしそんな大騒ぎするような事件じゃないだろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:28.28 ID:XC1I4yli0.net
会社に連絡せず他の船から通報があったってそういう事なの

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:30.28 ID:wdlp61dm0.net
最善の手は出航取りやめ、次策は天候悪化の時点で浸水やエンジン止まる前に船を海岸に突っ込んで乗り上げて、陸地に避難させるやり方
日本企業の一番駄目な点は「どっちがマシか」というベターなやり方を馬鹿な経営陣が許さないというところ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:33.50 ID:a55kD7zW0.net
安全より労働。生産第一の時代なんだから仕方ないだろ
いや金銭第一かw
まあ兎に角どんなに危険でもいいから働けってこった。お前らが言うように

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:34.86 ID:DjULcyeY0.net


603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:43.02 ID:FEF7jxe90.net
>>596
折れていた・・・折れていたかぁ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:51.27 ID:haVBz6VR0.net
杜撰すぎて何も言えねえ
乗船した被害者が余りにも運が悪すぎるように
思えてきた

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:55.01 ID:ePx+4wjb0.net
>>589
夕方のイットでも桂田って言ってたよ
それより前はわからない

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:55.74 ID:3Z9jZ7y40.net
船って基本無線が当たり前じゃないの
壊れてたって命取りじゃん

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:59.00 ID:YDdVRCki0.net
>>505
まぁ逃げると思う

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:15:28.05 ID:/jGhkADo0.net
業務用の無線の状ネットで上がってたぞ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:15:44.47 ID:yPaioUQy0.net
>>593
客自身も死んでもいいやで数千円ケチったんだろ
自殺も同然だよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:15:50.72 ID:ss/7Vy/j0.net
男性は事故直前の23日午後1時ごろ、知床遊覧船の事務所を訪問。帰港が遅れていたカズワンがいつごろ戻るのか尋ねたところ、事務所にいた人から「船長の携帯電話がつながらない」との返事があったという。


 その後、自社の事務所に戻った男性はカズワンと連絡を取るためアマチュア無線の電源を入れ、やりとりを始めた。当初は落ち着いた口調だったが、その10分ほど後に、「救命胴衣、着させろ」と切羽詰まった様子の声が流れてきたという。

 心配になった男性が無線で状況を尋ねると「浸水していてエンジンが止まっている。沈むかもしれない」「船が傾いている」と返答があった。男性は午後1時13分、カズワンの救助を求める118番通報をした。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:15:54.18 ID:jUk6LwM70.net
これでも社長は業務上過失致死で逮捕されても
執行猶予がつく甘さの罪だろうな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:01.40 ID:HSlsQQUh0.net
>>596
多分だけど法律上は折れてる方が有利というか、きっと無線の資格持ってないと思う(持ってる人間は辞めたパターン)

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:02.55 ID:jbcgew6G0.net
>>604
運が悪かった、では済まない様にするしかないな
実際、運というより人材だ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:09.38 ID:gwuQwzxV0.net
事故日の観光船を高台から撮影してる動画あるけど撮影者はどうやってあそこに行ったんだろう
道路ないんだよな?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:12.23 ID:Ha63+cY60.net
なあ
ロシアになすりつけてた奴ら息してる?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:24.71 ID:NYJoesom0.net
>>569
まともじゃ無いと、海じゃ死ぬからね。
まともな人ばかりというか、まともじゃ無いと生き残れないというか

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:26.22 ID:o3VTVVxN0.net
知床は人が死にに行く所
俺も死にに行った

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:31.69 ID:wqOLskdv0.net
>>585
どうも地元民から社長の話が出てこないと思ったらそういうことか
埼玉から来た余所者のバイト船長の話は出てくるのに

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:32.35 ID:HO34/9Jo0.net
>>589
会社の代表者の名前は、登記事項証明を見れば書いてあるんじゃないか?
誰でも法務局で見れる公開情報。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:34.51 ID:wbPUVuMT0.net
行きつくところは、社長が自殺して真相は闇の中へってとこかな?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:34.92 ID:eExxhNFj0.net
>>568
いきなり気色悪いレスつけくるからどんなやつかと思ったらマジで気持ち悪いゴミだった

ニューノーマルの名無しさん[sage、]:2022/04/26(火) 21:45:29.81 ID:WCwKJN3F0
パンツを見せてくれれば報酬などいらぬ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:39.75 ID:cCp61i010.net
田舎やべぇなw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:42.60 ID:0IQQ7Nyf0.net
どんだけ出てくんだよ。もう余裕で役満通り越してんだろ…

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:02.57 ID:6+QjtKED0.net
>>477
なんかその2つやってる人間のイメージ被るよな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:06.90 ID:HSlsQQUh0.net
>>606
そう思ってたら必要無いらしいわ
無線くらい必須にしとけと思わんではないけど法的には不要みたい

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:13.21 ID:5C8a5FWH0.net
経営も何も金勘定しかできないヤツだったんだろうな
客が可哀想でかなわんわ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:30.07 ID:9+3aAN+j0.net
報ステ社長の名前解禁
映像もあったね
11時のニュースからは多分名前や映像出てくるね

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:31.62 ID:H7RVR9jB0.net
>>609
お前、事故を起こした会社に雇われたネット工作員だろw
我が国ではお前のようなクソ食い朝鮮ヒトモドキ思考回路はとらないからww

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:33.76 ID:FEF7jxe90.net
>>610
この男性の危機管理能力立派だわ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:34.88 ID:DjULcyeY0.net
大体無線はアマチュア無線だったしな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:47.17 ID:krB0wfwG0.net
ここは結局携帯は通じるの通じないの
どうも会社と船長の連絡は携帯だったようだけど
もうわからんくなってきた

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:51.26 ID:0IQQ7Nyf0.net
>>620
この社長は絶対自殺なんてしないタイプの人種だろw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:52.35 ID:7G7ZliLC0.net
>>505
船長がどうしても行きたいというので出航することにしました
ご遺族の皆様には船長に代わりましてお詫び申し上げます
といった具合か

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200