2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床・観光船沈没】「KAZU 1」運行会社、船と連絡取り合う無線機のアンテナが数ヶ月前から壊れていた ★2 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/26(火) 21:20:06.27 ID:0JHzRJcJ9.net
北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。
無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。

関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650971352/

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:09 ID:JUnKVd/n0.net
記者「会見を開かないのですか」
社長「やめてくれ、という家族もいますから」

まさにファンタジスタ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:12 ID:xENJ6sqG0.net
出港の判断において連絡を取り合ってないと言いたいんだべwww

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:22.27 ID:NkZ7G+6n0.net
>>65
出航したけれど時間を過ぎても戻ってこないから、他社の従業員が連絡を取ったみたいですよね。
何もかも出鱈目すぎる。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:24.83 ID:4fONr3oI0.net
アンテナが壊れてなくても、今回の事故は防げてないけどね

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:31.23 ID:MQ7sToCw0.net
>>9
もうなにが何やら
>>105
国際VHFなら海保に直接連絡出来るんじゃなかったっけ?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:39.69 ID:E5iJdA7i0.net
 「GPSの装置が故障とりはずされていた」
いや通信設備の有無が大事だろうに。まあほとんど事件だから
大事な情報は伏せられても仕方ないかもしれんが。

携帯電話で118通報か? アマチュア無線でやりとりがあったのか?
大事なところがあいまいなまま。
報道ではカシュニの滝をやたら強調するし、船も発見かみたいな報道もあるが
本当にやばくなった地点がそこだったのか疑問が残る。
あぶないけど港から近かったら救助にいけるよね。難しいから救助行動が要請されなかったみたいな
想像をしてしまう。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:44.78 ID:f5sPP6130.net
だいぶ前の高速バスの事故もたいがいひどかった
休憩なしで運転させたりむちゃくちゃ
こういうのはなんとかならないのか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:44.80 ID:I0FjrcmW0.net
事故っておこるべくして起こるわ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:44.98 ID:CUaZDTo30.net
docomoなら
海岸から数キロは電波なかったか?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:46.14 ID:sPRr/qIl0.net
国の定期検査をがなぁなぁでぱすできるってことは、正直他の運行会社も五十歩百歩の状況で、今まで運良く事故ってないだけって思っちまう

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:49.92 ID:GxzFTep+0.net
ホテルニュージャパンの社長と同じ末路だな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:53.36 ID:NlP0d1OH0.net
>>9
無線連絡した時にはすでにエンジン壊れてたんじゃないのか?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:33:59.02 ID:63ep0Inb0.net
この船長どうやら道産子じゃなくて埼玉人らしい
なんで急に北の果てに流れ着いたんや

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:01.71 ID:nQxv7kWA0.net
>>5
自動車の免許はガイジでも取れちゃうからな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:18.82 ID:R/XPvcQX0.net
>>112
これだけ盛り上がっちゃうとね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:20.95 ID:fwSfi7Q+0.net
社長さん思いついのwwwwwwwwウソおおすぎ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:25.57 ID:gDKHJ/RK0.net
壊れてからは携帯で通信してたん?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:27.94 ID:VXB57dr20.net
>>24
「船体が30度傾いてる」ってのは親会社との交信ってことだから
たぶん電話がつながってた

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:37 ID:UoWFOs/f0.net
>>47
他社の従業員が気にしなかったら失踪事件か

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:42 ID:5giiGQu40.net
事故って遭難、全員死亡のフラグが見事に立ってるな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:03 ID:FvmzgYoI0.net
セウォル号とどっちが酷い?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:07 ID:I0FjrcmW0.net
ヒヤリハットとか普段からの指さし確認とかチェックシートとか本当に意味がある
事故が起こってから怠慢に気がつくのよね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:11 ID:DMMwd//d0.net
何もかもがずさんな会社。
無線壊れてどうやって遭難連絡するんだよ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:13 ID:QlLMTXbz0.net
わかった、日本社会は失敗したってことだわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:17.55 ID:a0eSY7m10.net
>>124
気に入らん茶碗を叩き割っていたのかもな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:22.79 ID:gDKHJ/RK0.net
びっくりするくらい道民が関係してない事故だな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:24.09 ID:JUnKVd/n0.net
無線機が故障してるなら
整備不良で出向不可なのでは?

法律上はどうなんだろう
営業許可に関わる法律、遵守事項があるはずだけど

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:34.32 ID:kySHO1ZV0.net
KUZU1

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:41.91 ID:xDZFEJ2m0.net
>>130
国際VHFなら海保に連絡できますよ。
彼らは呼び出しチャンネルを聴いてるし、艦船にも積んでる。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:48.12 ID:GJf1yoNH0.net
こん棒と布の服でゾーマ倒しに行かされてるようなもんだろ
これ楽しめるのは熟練者くらいじゃね?
安物ツアーに参加してる人間ってそれを理解してるのか?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:35:55.18 ID:zV9oISCg0.net
>>123
TBSニュース見てないからフジのイットだったかと
本当にその場しのぎの奴だな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:02.59 ID:IMsbE6SP0.net
ネットではやっと顔と名前が出たけどこの町の有名な町議の息子でやりたい放題の評判悪い奴らしいな。
飯塚幸三と一緒で上級界隈の奴やから今でもテレビや新聞でも顔と名前は出ないんやろな。日本ってこんな事ばっかしやなぁホンマに亡くなった人が悲しすぎるわ(怒)

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:09.16 ID:CUaZDTo30.net
>>139
横だけど
この船 小型船舶だからなぁ 超白痴でも免許取れる

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:10.05 ID:QlLMTXbz0.net
憲法作ったアメリカに責任取らせろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:19.85 ID:K1CB0GsX0.net
しらんけど、念のためコメントとってほしいのは
アンテナが壊れてるとダメなのかどうか
総務と国交に聞いてほしい
総務は電波飛ばないだけじゃないんですか?にならんのか
変な輻射でてこんしんぼうがいとかしたりするかはしらんけど、
国交は、当該アンテナの無線がかならず生きていないと当該船舶運用できないのかどうか
衛星電話で代替すればおkという話があるのかどうかとかはできれば知りたくはある。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:23.33 ID:v4jwNQRV0.net
記者会見を開くのに反対の遺族がいるのでは、しょうがないな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:26.16 ID:DcJOOE070.net
>>150
イッカーーーーーン!

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:35.08 ID:eExxhNFj0.net
船体チェックをなあなあで済ませた現場猫的な行政

儲け第一で安全は二の次三の次の社長

自分の命もかかってるのに社長の命令に従う気の弱い社畜船長

これらが三拍子揃う奇跡の事故

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:35.80 ID:1ViLaKu40.net
斜里町長「歯切れよくお話ししていたわけではない」出港判断は船長と社長説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/36234ba960942992b1ab04f52efb74db75852401

全責任を船長に被せて逃げ切る予定だな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:38.27 ID:Rn+eUMSK0.net
安心安全という言葉が流行りだしてから
それは安く軽くなり
この国は安心安全でなくなっている気がする

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:43.88 ID:ds+K5+un0.net
現場猫特盛りコース

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:46.97 ID:S16cmMtG0.net
いかに多人に命を預けるか

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:49.94 ID:5giiGQu40.net
>>153
うむw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:56.24 ID:7xp6sVWk0.net
事故に偶然なし

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:36:59.27 ID:ELSVWAQn0.net
起こるべくして起こった悲劇だな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:03.50 ID:NYJoesom0.net
>>103
マリンアンテナで検索したけど
2〜3万も出すと、結構なアンテナ来るみたいだね
「マリンアンテナ」という単語で検索すりのが正しいのかどうか全然分からんが

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:05.01 ID:CEFdRP5H0.net
>>1
あいやー!!

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:05.01 ID:ki49g0310.net
>>84
それより問題は経営者だよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:06.69 ID:DMXcv+Lv0.net
ブラック企業の王様

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:16.38 ID:tkPOl7bj0.net
>>158
なんつうか狙って運営してるよね
20トンいかない船(瀬戸内海育ち)使ってたのも

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:38.06 ID:fDUHcC8P0.net
青空にそびえ立つアンテナは折れていた
船が出て4時間は経っている
心配はしていない
しかし社長は電源を入れてみた
呼びかけてみる
「おーい」
返事はない
さらに声をかけてみる
「帰ってこい」
聞こえるのはノイズばかり
少し寂しい気もする
自己満足とは思いつつ
やり遂げた気持ちを社長は噛み締めた

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:42.99 ID:ss/7Vy/j0.net
>>143
他の運営会社での交信をもとに通報しただけじゃね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:53.14 ID:3xs12Anz0.net
>>61
で、あなたの支持政党は?w

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:55.30 ID:fwSfi7Q+0.net
人殺しやで社長

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:56.27 ID:XlxecaH40.net
>>1
ドクズな社長がいるドクズな会社か

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:00.70 ID:R/XPvcQX0.net
そういえばアパホテルのカレーの中ぬきは炎上もせずに鎮火したな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:01.59 ID:jbcgew6G0.net
>>158
取れねえよアホが
1週間程度の操縦訓練と、学科卒で試験に合格しないと無理

お前が言ってるのは、水上バイク程度の海技免状ですらない何か

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:06.49 ID:CEFdRP5H0.net
>>5
船の設備ではなくて、会社の設備の話だぞ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:06.97 ID:FoZRj9xu0.net
日本型ブラック経営やってりゃいつかこうなる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:07.85 ID:HIAMGo2h0.net
>>109
自分の部屋から出たことないのかも

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:18.31 ID:hR5i17+Z0.net
マジかよガスワン最低だな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:20.80 ID:CUaZDTo30.net
>>164
弁護士付けたね
確かに船の出航最終判断は法的に船長

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:25.81 ID:ss/7Vy/j0.net
>>164
死人に口なしや

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:30.76 ID:f8dn1zoc0.net
先週の水曜に国交省の船体検査があったってニュース見た気がするけど、無線は検査対象外?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:31.04 ID:CEFdRP5H0.net
>>9
ソースヨロ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:34.36 ID:JOfP5yeo0.net
>>163
言うたらやったもん勝ち
構造は高速バスなり運送屋も一緒。
ギャンブルに負けたとは言わんが、結果としてこうなってしまったと。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:36.04 ID:I0FjrcmW0.net
しっかしこんなスレでも単発IDの五毛は活発やなぁ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:37.52 ID:t4FETBWa0.net
無線のアンテナ高くないだろ、
国際VHFならアマチュア144MHzの1/2λGPアンテナで十分
それかディスコーン

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:38.67 ID:dzPr110q0.net
恐らく最初の通報から1時間以上前にトラブルが起きてたはずだしこの遅れは大きいな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:43.69 ID:+rNPW1o/0.net
>>135
酷い企業になると
認可出さなかったり
するだけで
自由な商業を侵害された!
とかいって裁判起こして勝訴するのもおるからなw
なお、その後事故が起こって行政が怪しい弁護士とタッグ組んだ市民から訴えられて
公金ゲット!される

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:38:53.78 ID:bRgCBdJ10.net
>>35
さすがに事務所の方は点検の想定外じゃない?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:00.76 ID:NkZ7G+6n0.net
>>137
午後1時過ぎには寄港しているはずなのに、何故か滝付近だものな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:14.61 ID:1ViLaKu40.net
無線壊れた状態でよく運行してたな
無線って通常時でもよく使うんじゃないの?
事故以前の問題な気がするんだけど

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:18.12 ID:DMMwd//d0.net
これからは、観光船に乗るときはアマチュア無線機持っていないと自衛できない。

浸水した時点でメインチャンネルでSOS出して救助要請しないと
船長に殺される。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:18.59 ID:PzeibkA50.net
まだ続くんかいな
アンテナの不具合と舟の転覆は全く関係無いハナシやがな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:35.95 ID:JUnKVd/n0.net
これ監督官庁はどこなんだろう
整備不良、不ゆき届きの船で営業していいのか?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:40.32 ID:Mpk1scZW0.net
>>146
目クソが鼻クソを笑うのはやめたまえ
極東アジアの馬鹿兄弟めが
(´・ω・`)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:41.78 ID:UoWFOs/f0.net
>>143
船長からの118通報での会話だったような

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:48.97 ID:5Nn0r6cS0.net
他の会社と連絡取れてんだから壊れてんのは船じゃなくて社屋の方って分かってないのが意外と多いの怖い

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:54.68 ID:VXB57dr20.net
>>131
>本当にやばくなった地点がそこだったのか疑問が残る

救命胴着つけさせろって会話が無線から聞こえてきたって証言あるんで
たぶんその地点

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:58.57 ID:fDapKvCd0.net
本部の奴は壊れた無線機の前で何してたんだ
ひょっとしたら無人か

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:08.33 ID:UTrsQeMX0.net
社長クズすぎワロス

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:16.24 ID:NkZ7G+6n0.net
>>189
受信側は対象外なのかも知れない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:19.78 ID:fDUHcC8P0.net
>>126
その「家族」って自分の家族かな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:24.51 ID:ss/7Vy/j0.net
>>200
自社と交信できてたら救助も早く行けたかもしれん

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:24.62 ID:8BccQJPW0.net
従業員が哀れすぎる
名前まで晒されてるのに社長は知らぬ存ぜぬで逃げまくり

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:25.24 ID:QtNOAoad0.net
前の事故の修理も万全じゃなかったんでしょ?
運行許可出すのがどこか知らないけど、船体といい設備といい少し調べたら停止させられたんじゃ
社長か誰かと繋がって許可出してたら嫌だな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:30.24 ID:f5sPP6130.net
バスの事故で思い出したけど結局安さを求めてる消費者が多くて
安全軽視のコストカットが問題になったけど何も変わっていない
ここも格安だったのかな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:47.11 ID:dzPr110q0.net
>>204
そっちか
ただ通報遅れたのは事実だしやっぱりそこに疑問は残る

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:51.05 ID:5giiGQu40.net
あとは何が出てくるかな?
・エンジンが不調だった
・スクリューに不具合があった
・操舵部に欠陥があった

色々出てきそうw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:54.66 ID:ss/7Vy/j0.net
>>206
拝んでた

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:56.40 ID:gDKHJ/RK0.net
まだまだボロが出るぞ…

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:40:58.20 ID:MKxK/vB70.net
船も飛行機みたいにどこの会社の船か識別するためのコールサインってあるのかね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:41:03.70 ID:DcJOOE070.net
>>209
社長「やめてくれ、という(私の)家族もいますから」

なるほどwww

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:41:06.10 ID:GXboSIvK0.net
どういうことになってるんだコレは。
許可を出した国にも
大きな責任があるんじゃないか!?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:41:14.45 ID:HSlsQQUh0.net
>>206
怒鳴ったりうなったりするような奴が連絡手段直さないのも解せないけどなw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:41:14.59 ID:sEVBaGL90.net
アンテナが壊れていても直ちに人体や健康に影響を与えるものではない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:41:17.78 ID:NkZ7G+6n0.net
>>196
そうとしか思えないですね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:41:30.05 ID:NYJoesom0.net
>>158
20トン未満は、2級小型船舶免許
受講日数2日ってなってるね。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:41:35.49 ID:2E5+dyvM0.net
>>158
19トンらしいからこのクラス
小型なのかw
https://www.funenet.com/uploads/2020/11/19/7997_2020111906113040_5fb59280bba2e_640x480.jpg

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200