2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:09:59 ID:Yct2FG800.net
>>878
MUFGはシステム担当役員やらないと頭取になれない
言い換えると出世ルート
って聞いたことある

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:17:45.09 ID:E9cOl4ZK0.net
みずほばっかり叩いてるけど、要は日本人にまともなSEもいなけりゃパンチャーもいないってことだからな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:24:41.79 ID:QKdjB5kK0.net
修正する前に俺の許可を取ってからにしろ、って言うタイプだね。そもそも発覚から一時間ってギャグか?

885 : :2022/04/29(金) 07:27:54.27 ID:xy68ArRq0.net
カードを吸い込まれた人は、今社長が会議室へ向かってますからって言われて、ATMの前で1時間ボーっと待ってる訳だネ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:31:26.49 ID:1vRDiPB90.net
またバカそうな社長やなw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:32:27.50 ID:3MT8q5JU0.net
少なくとも1時間後までは対応が始まらないんだな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:33:59.86 ID:rcu/DQoD0.net
それでも障害は無くならないw

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:35:48.51 ID:xLkOl3m90.net
随分と生意気なジジイだな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:44:50.67 ID:3FmxjGNy0.net
1時間後会議してそこから復旧までどんだけかかるの?
普通の会社ならすぐ復旧作業にとりかかるけど
え?遅すぎない?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:35:13.03 ID:bio+/gCh0.net
>>881
むしろ時間が掛かる。
対外的なことは出来るんだろうけどね。
その前に、障害の要因を洗い出して対策していくってとこに金掛けないと。
人員配置も含め。
かなり金掛かるけどね。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:06:18.85 ID:gRyKco+n0.net
連絡上げんのはいいけど、エスカレーションしたあとの指揮系統が問題よな。あちこち上の方からあーだこーだいわれたら現場はたまらん。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:20:13.02 ID:47zXZhkb0.net
「そんなこと考えるのは嫌だ」みたいな子どもっぽい感情で動いたり対外的に発言したりする人が
トップで大丈夫なのかね・・・

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:23:39.51 ID:g2K0I04x0.net
頭の中身より人間性の問題だろ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:27:48.67 ID:oJnhCCBS0.net
障害は社長が直すんじゃない…
現場の奴隷が直すんだ!

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:54:25.90 ID:tLZOKRAN0.net
銀行始め、24時間サービスやってる業態でも社長は寝てても良かった昔。
いまはそんなこと許されるわけもなく、常に起きてて当たり前の役職。

若い人はそれを理解してたから出世をしがならいアンケート結果で
年寄りは自分がその位置なのに理解してなくて舐めてきていたということ。

能力ないのに役職あってカネだけ貰ってる爺はずっと起きてろ。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:13:01 ID:38LLV8Ga0.net
>>165
>>>152
>そもそもGoogleの場合は技術力がある社員が山程いるからな


キミは無知だから知らないだろうけど
そいでもないんだよね~

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:18:42 ID:45GBuH9S0.net
社長がそれを一時間以内に「知る」か「知らない」かは別に重要ではないと思うが

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:07:35.98 ID:YQVWwcYH0.net
みずほの口座持ってない

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:44:39 ID:vSztJY3q0.net
システム以外の銀行業務は筆頭格の副頭取に任せて、頭取は行内の理系の人を抜擢してシステム部門は頭取直轄にたら劇的に改善される

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:49:24 ID:oVIgOxo60.net
これはね。会議すれば解決するって思ってるタワケさと、部長なら大丈夫って能力判断出来てますか?って話なのよ。あんたら、ケチって壊したのに使えない社内の人件費削減もぜずに、社外に必要経費を払えってことだよ。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:50:01 ID:CfECJrTv0.net
みずほの社長は罰ゲーム請負係
不祥事起きて、社長就任後一年以内にクビになる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:52:00 ID:MPmFNysf0.net
桂田と同種の人間

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:52:36 ID:oVIgOxo60.net
>>902
岸田文雄に近いってのが自慢の政治家で金融庁を丸め込め作戦なのに?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:58:31 ID:23yni1z10.net
社長の連絡網を作る事が重要ですか?
やるべき事はシステムの再構築ですよね?
初期も社長にすぐ伝えてたと思いますよ、その時どうしたか?怒鳴り散らすだけでしょ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:00:45 ID:Z1tQxHEX0.net
毎度事故報告書やろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:08:08.71 ID:mza7pqNh0.net
口座解約しといてよかったー!

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:14:47.30 ID:qUTSKJ8b0.net
シャチョーン

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:34:49.12 ID:f3QnZz4m0.net
>>1
社長が逆ギレw
雪印社長「ワタシは寝てないんだ」
レベル

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:22:18.85 ID:fLz2U0S10.net
連絡が来て、で、何かできるのか

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:28:10.71 ID:Tn44eg1P0.net
知床禁止

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:28:23.85 ID:RQPmEWnN0.net
>>1
弟が木原誠二の兄の方か。
今写真見たけど、弟と雰囲気違って線が細い気がする

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:30:33.33 ID:RQPmEWnN0.net
一橋卒か。
財務事務次官も一橋だったよね。
友人なのかな?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:43:15 ID:wg2zw9Up0.net
>>882
>MUFGはシステム担当役員やらないと頭取になれない

その成果が電子証明書とトークン併用の無駄に冗長なセキュリティのネットバンキングですか。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:58:26 ID:fpRKYeD20.net
>>1
顔がチャラい
みずほの社長が人なんだ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:00:00 ID:u5TAwRpv0.net
関係ないけど三菱の頭取が半沢さんでびっくりした

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:06:17 ID:J+rHcUvE0.net
>>914
使い勝手は特にざんねんではない
じぶん銀行の方が使い易くなったのでじぶん銀行で済むものは三菱UFJを選ばないけどな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:08:44.43 ID:7O8PPfUe0.net
>>878
時代遅れも甚だしいわ昭和生まれさん

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:09:37.70 ID:/8UkpyDY0.net
大手証券会社は15分なんだけど、コイツ1時間が早いとでも思ってるのか?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:27:29.74 ID:oJnhCCBS0.net
>>910
「この連絡は聞かなかった事にする。 分かったな!」
と凄んで責任回避する。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 18:02:21 ID:wg2zw9Up0.net
>>917
法人向けのほう。
残高を見たいだけでも電子証明書入りのPCでワンタイムパスワード使ってログインしなきゃならない。
会社用の口座でスマホアプリは使いたくないし。

922 :921:2022/04/29(金) 18:06:55 ID:wg2zw9Up0.net

もちろん通常のパスワードも使う。
定期的に変えさせられるし何人かで担当しているから結局わかりやすいところにメモすることになってかえって危険。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 18:44:53.26 ID:vMReZ7vC0.net
>>916
倍返しだ!

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:55:15 ID:J+rHcUvE0.net
どうしてもみずほと縁を切れない事情がある個人ならせめて口座を決済用普通預金にしておくくらいはやった方が良い
利息つかないがどれだけ預けても預金保険制度で全額保護される

>>922
それはかったるいな
でも会社の口座だからなあ
パスワードは担当者が各々の机の中にメモを入れておく方がほんの少しマシじゃね?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:56:30 ID:qjhT/xir0.net
フラグすぎるw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 23:19:50.69 ID:RIqqXbhZ0.net
ええっとGoogleの企業風土を取り入れてもシステム運用は取り入れないのかな?

AWSやMSが金融システム請け負ったときの契約だと障害->15分でトップに連絡入るんですが。。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 23:29:30.30 ID:iLhNHph60.net
この態度の悪さは
またやらかすフラグと見た

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:31:00.13 ID:UGvDt0BZ0.net
>>927
おそらくもう解決できんよね、これ。

解決策持ってる人、全員切っちゃったんじゃね?
って突っ込みたくなるレベルだもん。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:59:20.52 ID:+NI2woch0.net
ゴールは連絡が社長に行くことだから
(直ちに復旧できるとは( ^ω^)・・・)

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:30:34.77 ID:UyPAimg/0.net
障害は起こる前提なのかよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:32:32.87 ID:NSHZR9h60.net
うんようの
こすとかっとで
もうだめぽ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 12:32:02 ID:ST2D89KK0.net
社長自身がぶっ壊れているのに連絡急いで何になる?
優先順位が倒錯しているだろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:16:48.65 ID:qwkgQE/20.net
社長「あー聞こえない聞こえない、自分に都合の悪いことは聞こえなーい」

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:30:07.81 ID:zwQZJNXg0.net
ザ・無能w

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:32:53.23 ID:LkdF043V0.net
これはまたやりますわ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:34:05.77 ID:RilPpjyj0.net
>>935
うむ。間違いなくやるな。
問題が何であるか、まるで理解してる気配がない。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:39:09.15 ID:lC0f9Jpn0.net
社長に連絡しても何も解決せんだろうw
てか寧ろ、現場の知識はなんもないけど権力だけは絶大な人間が
聞き耳を立ててる状況とか、現場からしたら最悪でしかないw

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:42:56.70 ID:SRzkBgih0.net
光の速さで毎回土下座するなら許す

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:44:57.05 ID:Xpi6pmNg0.net
現場で解決してるだけなのに
社長に報告来ただけマシだよね?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:45:47.05 ID:V/1vtLt40.net
さあ、この連休を乗り切れるか

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:47:04.82 ID:Xpi6pmNg0.net
なかの人頑張れ
としか言えんわ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:04:53.37 ID:Dtjxm4ON0.net
>グーグルの自由な企業風土取り入れたい

自由にやりたくても出来ないことだらけで銀行どころか許認可事業には手ぇ出したらアカンね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:05:05.72 ID:EMgZXTP+0.net
くじらがぶつかった

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:40:36.69 ID:TAcoOuOf0.net
トラブルが起きたら引き返す設定だった

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:47:28.86 ID:Xpi6pmNg0.net
いちいち社長に報告するとかありえんからな
大丈夫なんだろうか

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:51:36.58 ID:Lvj5Csek0.net
>>1
一流銀行の社長が「僕に」って、自分のこと言ってるんだ。
まだ頭は学生気分だな。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:51:52.63 ID:mHtgISaS0.net
全部みずほに入れてるんだがどこに入れるのがいいの?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:54:59.98 ID:/1+II/Ir0.net
社長が知ったら逐一「報告しろ報告しろ、書類で」ってうるさくて仕事にならんだろ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 19:59:03.62 ID:Xpi6pmNg0.net
報告もどうせ結果報告聞くだけなら
部下を信じて待てよとしか思えん

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:08:04.72 ID:d960xW+U0.net
>>947
ずっと置いておけば、スリルを楽しめていいんじゃないかね

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:13:09.64 ID:z1yiA9nK0.net
>>949
金融庁がうるさいんやろ
「ちゃんとやりなさいよ?(きんたまぎゅっ!」

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:36:31.91 ID:cgEnYnbZ0.net
みずほだけには口座を作りたくない
感情論で経営してそうで怖いわ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 08:30:13.18 ID:s4SUjM8L0.net
よく不祥事起こした社長が細かい専門的なこと聞かれて口ごもってるのが叩かれるけど
世の中の大企業の社長で細かいところまで把握してる人がどれだけいるんだ?
今の日本人は怒るところがずれてるというか恐らく自分が何に怒ってるのか理解してない

嫉妬と妬みで怒ってるんだよ
今の日本人の行動原理は嫉妬と妬み

総レス数 953
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200