2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

1 :神 ★:2022/04/26(火) 11:40:35 ID:f/L9E6H19.net
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
2022年4月25日 19時09分

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。(皆川剛)


 木原氏は今年2月、昨年来相次いだシステム障害で引責辞任した坂井辰史前社長の後任として就任した。
◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。
  ◇   ◇
【一問一答】聴覚障害者がATMの電話使えない「認識ない」
 主な一問一答は以下の通り。
 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
 「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」

 ―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
 「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」

 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:43:46.86 ID:BEHM7L160.net
うん、ダメだなこれは

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:55:35.16 ID:Uqt0vmpr0.net
ATMを日立製にしろ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:20:21.04 ID:59c391tV0.net
バブル時代のテレビ局のプロデューサーのノリ?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:51:19 ID:rrSmdKCA0.net
>>742
首相のお付きが社長の弟だから仕方ない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:07:19.83 ID:JbLwGbhZ0.net
障害が発生したら通知が来るアプリ作れば?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:08:58.92 ID:2BZnOxGF0.net
インチキ宝くじなんとかしろ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:13:00 ID:BjBHDGDC0.net
一時間以内に直せるのか?
連絡がくるっていってるだろ

大丈夫かこの社長噛み合ってないぞ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:17:16 ID:E5DxZ9IF0.net
>>15
執拗に聞く枡ゴミカスなんだよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:21:31.16 ID:6pUBexYg0.net
障害を把握するのが翌営業日の日中帯になるだけだろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:22:18.27 ID:w/OsW3MJ0.net
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:26:56.02 ID:dGbPkj+H0.net
メールで連絡来て、自動振り分けでその他フォルダへ振り分けてそう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:36:44.36 ID:Zwdj5Axl0.net
みずほの口座なんて持ってないからどうでもいいよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:52:50.44 ID:ePaOSwOB0.net
社長に連絡来たところで何が出来るわけでもないからどうでも良くない?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:05:40 ID:LKQRpMiJ0.net
>>755
どうでもいいと思うけど、対策として上げてるからね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:17:28.16 ID:/hlKybyY0.net
ああ、こりゃまたやらかすなw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:27:21.58 ID:D3fKpKq80.net
>>729
消耗警告エラー出ててそのまま運用でもしてたのか?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:38:07 ID:nariAA1Q0.net
第三者委員会の指摘を「認識がない」と答えるのはまずいんじゃ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:58:17.08 ID:IsSTHqsf0.net
みんなが預金をおろせば解決するぞ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:16:37.81 ID:pHSFFHwO0.net
威張るようなことでもないがw

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:16.86 ID:TzXEiuZG0.net
トラブルを起こさないはもう目指さないんだな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:50:54.97 ID:mzOUOuSx0.net
>>1
ダメそうだなw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:52:06.79 ID:a0eSY7m10.net
溢れ出る私は寝てないんだ臭

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:57:06.77 ID:XF7+jARY0.net
組織の五大原則に権限委譲の法則というのがあってだな
社長が自ら社員でもできそうな仕事してる時点で組織として終わってるんだよなあ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:59:25.80 ID:EChKahih0.net
障害を起きないようにするためにどうするかに知恵を巡らせるべきであって、
障害の連絡をいかに円滑に共有するのかに知恵を巡らせてどうすんの?

みずほの情シスは、障害が発生したときにシスログの内容を役員のメールに送りつけてやれよ
たかがそれだけのことをなんで得意げに語ってんだよ

おまえらに障害の報告をあげたらおまえらがデバッグすんのかよ……
だからおまえんとこのシステムはいつまで経ってもクソなんだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:59:31.92 ID:pXvK3ww+0.net
そのうち、「私は寝てないんだよ」って
逆ギレするパターンだな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:04:42.93 ID:U6EJoej+0.net
>>618
思考「放棄」じゃね?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:05:33.40 ID:EChKahih0.net
>>765
いや、待て待て

部長「しゃちょう!ば、ばぐです!」
社長「ログは!」
部長「こちらです」
社長「ふむふむ。コアダンプは?!」
部長「そ、それが、じゃわ、というものらしく」
社長「じゃばだろ、きみ!ちゃんと勉強しとるのかね!また、金融庁からお叱りを受けるじゃないか!……まあ、いい。それならすたっくとれーすを」

ハルケンの岩田さんじゃあるまいし、んなことできるのかよ
現場の人間からすりゃー、IT音痴の馬鹿上司に報告する分、しょーがいふっきゅーにじかんかかるって、だいふきょーだろー

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:21.55 ID:a+vLOhMT0.net
これが社長なのか

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:55.35 ID:U6EJoej+0.net
>>100
そして28日に大規模トラブル発生、と

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:17.87 ID:/dJ2Dd3G0.net
バカ社長

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:03.36 ID:S6Fr+k820.net
>>2
社長に何が出来るのさ?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:28:04.10 ID:J6kKGxb70.net
たぶんここは何をするにも社長のゴーが必要なんだよ

社長!障害発生ですがいかがなさいますか?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:36:37.43 ID:3iPsctlI0.net
>>766
監視システムのソフトウェアには
自動でメール送る機能付いてるやつ多いから
messageやイベントログの警告なりエラーなりを自動メールで役員に飛ばしてやればいいと思う
解決能力のねえ役員どもに連絡なんて無駄の極み

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:43:36.44 ID:82yBXW670.net
>>25
こうやって論理的な意見を聞きたくないものとして封殺するんだろうね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 00:45:38.75 ID:IBA6cRnN0.net
みずほ対東京新聞

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:42:24.04 ID:HpI79ZpI0.net
社長に連絡が来るとその後の対応が変わるの?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:51:50.59 ID:UNqiw3a10.net
こんだけ障害が出る不具合だらけのシステムならハッキングされててもおかしくない
金とか既に抜かれてるけど怖くて公表してないとかあるんじゃないの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:55:47.04 ID:BJrJsVa90.net
何なの、この銀行…

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:58:16.06 ID:XqzVgH5c0.net
社長に繋ぐまでに何人も挟んでそうだな。
最終的に伝わるのは「何か連絡きた」くらいか

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:12:58.76 ID:979eC4wk0.net
使ってる方がおかしい

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:20:13.56 ID:g9+pHBCN0.net
SEのシャチョさん頼もしいなあ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:24:08.66 ID:OiVQoJBN0.net
スマホで振込とかできるインターネットバンキングやってるっても
本当に金の計算してる基幹システムはわずかな接点でしか外部につながってないから

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:34:58.91 ID:EOlv9GbL0.net
障害のレベルに応じて即座に関係者に自動でメール一斉送信とかじゃないの?なんなら社長室にアラートポール立てちゃう?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:49:56.45 ID:EOlv9GbL0.net
まぁでもサーバ一台こけたくらいでサービスに影響なきゃ即座に社長報告する必要はないか。そうすると、何を直ちに社長に上げるべきかの判断や前捌きが肝なんだが、そこの具体的な説明がないんだな。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:51:47.90 ID:y1pyZ+we0.net
>弟は木原誠二官房副長官。

ふーん。へーそうなんだー。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:55:45.27 ID:SfeZSIq90.net
「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」
「だからできてるって言ってるじゃない」

つまり出来てないし、反省もなく高級感むさぼって威張り散らしてるってことですね。ありがとうございました。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:57:08.30 ID:EPFI0bqc0.net
>>778
メールを外注業者に転送するからすぐ直る

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:59:27.66 ID:EPFI0bqc0.net
>>779
不具合だらけつぎはぎだらけのシステムだから逆に
ハッキングしにくい。
不正侵入は簡単だが/社長にメールで見つかってしまう。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:00:09.77 ID:cPnmzJs30.net
>>786
いや>>785でええやろ
てか、報告なんかどうでもいいからまずは復旧が先

みすぽ頭取
みずぽ重役
みすぽ部長
みずぽ課長
みすぽ係長
みずぽ情シス
元請け
子請
孫請
曾孫請&玄孫請←ここで共同で仕事してる。手を動かすのもこの人たち。他の人は口を動かすか判子を押すだけ
情報システム

多少はマシになってるのか知らんけど大体こんな感じだろ?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:02:31.80 ID:QSJavTW10.net
嵐に見舞われる欠陥船の認識無いままシステム出港してしまったら
別途新しい船作りながら今乗ってる船に応急処置で何とかやり過ごすしかない

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:02:47.04 ID:QmIt9uwK0.net
インタビューでもヒステリー起こすような奴がいるんじゃ、下は問題起こしても隠すわな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:03:55.49 ID:FiYGcXEs0.net
そりゃあ、ボクは岸田文雄に近いって社長がまともじゃないよ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:04:11.39 ID:QSJavTW10.net
来る、きっと来る、頭は白く

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:06:46.79 ID:83Bv85vL0.net
連絡来ても対処のしようがないだろ。
しかもこいつじゃ「そんな報告聞きたくない」とか駄々こねるしかできないだろし

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:07:55.32 ID:cPnmzJs30.net
>>779
いやー、別にネットワークシステムと情報システムは違うからね

テレビを見たくて電源を入れたのにつかない
リモコンを押したのにチャネルが変わらない
電子レンジでご飯を温めようとして爆発した
これが情報システム(みずほでおきていること)

ピッキングで玄関のドアをこじ開けられた
窓硝子を割られて侵入された
出かけるときに鍵を閉め忘れて家に入られた
これがネットワークシステム

ネットワークシステムは鍵をちゃんとかけたり、ピッキングされない錠前に変更する、二重に鍵を取り付けるで対策できる

でも、家電はいろんなメーカーがあるし、どれもこれも規格が違うし、問い合わせ先も違うし、日立の人はトウシバシラネっていうし、シャープの人は三菱しらねっていうし、そもそもサンヨーはもうないし、ってのがみずほのシステム

まあ、さすがに三行が合併して何年も経ってるからある程度は共通化してると思うけどね

なにがいいたいかというと、外から中に侵入され無い対策の方が比較的簡単なのよ、ってことで
(ネットワークの機器でセキュリティホールガーみたいな話もあるように、厳密には正しくないんだけど)

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:17:34.57 ID:Kt7pYwfl0.net
社長に連絡したところで何か解決するわけでもないし
翌日でいいよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:18:13.98 ID:c5iTzYUg0.net
いくら意に沿わない取材とはいえ雑な言葉遣い
大銀行頭取の器じゃない
早晩退陣に追い込まれるわ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:19:38.43 ID:gmVEFIro0.net
>>755
決裁とかあるんじゃない?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:19:49.52 ID:FiYGcXEs0.net
>>799
岸田文雄のお友達だよ?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:20:33.69 ID:gmVEFIro0.net
もう完全に別システムをコツコツ構築して、コツコツデータ移す準備して
一気に止めて乗り換えさせるしかないのでは

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:23:56.79 ID:qalmQuIx0.net
1時間以内ってネットニュースより遅くない?
あと、障害が起きる事がヤバいのに当たり前みたいになってるのもどうかと思うんだけど

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:26:06.86 ID:c5iTzYUg0.net
>>801
検討使だってそんなに長持ちしないよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:29:32.57 ID:xgOiZxDg0.net
まあこの姿勢が会社をダメにしてるのをわからない、糞社長だな。もう日本の企業はどこもダメだな。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:51:04.22 ID:atv54yNC0.net
ピントがズレまくってて呆れて物が言えない
しかも社長がコレかよ
連絡きたってお前がなんかできるのか

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:12:32.26 ID:RE/1azhj0.net
>>781
スタイリーの社長じゃないんだから(笑)

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:45:23.28 ID:cCiXej550.net
なんでいつも障害なんだ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:12:02.65 ID:pvafYhud0.net
誰もが予感しているミズポ末代社長なんだから、まともな神経ではやってられん

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:19:10.76 ID:YE1dBpiB0.net
>>809
この人って立て直しのために外部から入れた人じゃなかった?
その人がこんな認識では駄目だろ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:24:36.51 ID:010ZnwQs0.net
東日本大震災のときも政府はこんな感じだったんだろうな

安倍「連絡ちゃんと来てるよ」

麻生「だから出来るって言ってるじゃない」

二階「僕にはメールも来るし」

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:26:37.78 ID:Cxcc50+m0.net
この写真とか切り抜き方は悪意を感じる

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:27:12.27 ID:/M7SCMsM0.net
みずほのシャチョ-
https://i.imgur.com/jKZ4tQ3.jpg

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:27:36.01 ID:t4OnWU2X0.net
>>810
無能界ではエリートなんかな?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:28:50.90 ID:dFTj6HGf0.net
で、「私に連絡が来なかったのでシステム障害ではない」と言い出す

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:30:05.90 ID:pvafYhud0.net
>>810
社長が誰であれ絶対に大規模障害起きる
金融庁から最終勧告済みなのでどうなろうと抗弁できん
内外問わず皆わかってる

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:46:48.58 ID:pSu9eSdY0.net
>>811
そのころはミンス定期

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:54:39.85 ID:jofaYZmc0.net
これ難しいよな
方針や予算の問題もあるからトラブル起きて即直すなんて不可能だわな
まずは上が十分話し合ってから復旧作業するのは間違いではない

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:55:01.87 ID:CDFfo4it0.net
同調圧力に陰湿な性格の日本企業でグーグルの風土は根付きません

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:15:05.43 ID:2reu4xLm0.net
>>438
菅直人になるからやめれ。現場に向かわなくていいから迅速に判断下せるように連絡体制だけちゃんと日常から作っとけ。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:16:10.58 ID:E+r6LJ0v0.net
ハハハハハ…

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:17:19.68 ID:NGB2X2tJ0.net
>>820
「本社に向かう」のと「現場に向かう」のとは、違うんだろう

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:15:36 ID:GQDC4Rgx0.net
>>814
家柄は超一流

824 :あみ:2022/04/27(水) 15:17:09 ID:lpK9TCLz0.net
木原社長って私のタイプなのよね。
インテリジェンス溢れるイケメン(*′艸`)

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:29:00 ID:M8iYodQN0.net
>>1
お前んとこに情報が来る事が大事なんじゃない
障害復旧対応が早く出来るかどうかと障害が発生する頻度が多いのが問題なんだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:33:01.36 ID:THQ65O9C0.net
4時間放置してから会議
あたおか

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:42:14.10 ID:+PyDPIUL0.net
>>1
>「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

最低のメディア対応だという自覚もないように感じる。
社内では偉いんだろうけど、社外ではみずほを代表していて、みずほが世間で偉い存在かというとそんなことはないわけで、ましてや、ご迷惑をかけたんだから、この言い方はないわ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:52:27.61 ID:5oLl7OnF0.net
こんなお役所仕事してるみずほ使い続けてる奴って縛りプレイでもしてるの?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:51:51.72 ID:t1OiaIxX0.net
>>828
預金データが吹っ飛ぶの待ちなんだろ
一億預けてたとかゴネるつもりなんじゃ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:54:07.88 ID:ioqSPtlX0.net
>>4
安心だなw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:55:13.60 ID:/uFOEhoR0.net
嫌ならやめろ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:57:28.87 ID:ZIkWD9Ob0.net
>>1
おい、みずほ社長よ、
おまえら今まで何回やらかしたよ?
その度に「原因究明を徹底的に・・」とか「今後はこの様な事がない様に万全を尽くして・・」とか、何回言ったよ?
でも何回も何回も繰り返してるわけでさ
んなもん信用出来るわけねーじゃん
厳しく追及されて当たり前なんだよ
逆ギレ出来る立場じゃねーぞお前?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:57:57.77 ID:OLZ8dbhu0.net
>グーグルの自由な企業風土取り入れたい

だから、何でこの手の会社は背伸びしたがるの?

そもそもGoogleは真似しようがないでしょう、
この会社、自分たちの会社の前身が日本興行銀行だって事理解してるのかね?

銀行家が自由にパレットに絵を書く画家の文化を取り入れたいと言っても
それは無理な事だろうに本当におかしな人たちですね。

この手の連中は口だけで簡単に文化なんか変えられると思ってるんだろうが
そんなに簡単に組織の文化が変わるんなら発展途上国なんかないでしょ。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:59:58.92 ID:6xiBb7fd0.net
社長への連絡こそが全てだと言うならアラート出た瞬間に社長の体に電流でも流れるような仕組み導入すればええやん

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:00:12.89 ID:OLZ8dbhu0.net
Googleのような会社の企業文化は確かに参考にはなるでしょうが、
そんな文化に触れた事もない連中がいきなりGoogleみたいな文化に
なる訳がないのであってね。

そんなの何でいちいち説明しなきゃいけないのか?

そもそもこの人たちは日本の文化自体を全然大事にしてないからね、
口で日本とか言ってるだけの詐欺師のような連中ですから。

こいつらが日本の文化を大事にしてたら俺もこんな目に遭ってないんだよ、
もう何百回も言ってることですが。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:00:31.01 ID:Y9DnHxFm0.net
こんな銀行にカネを預けているヤツの気が知れない

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:03:32.89 ID:OLZ8dbhu0.net
まあ、何でも良いですが、私も後は人生と名誉の回復、それだけですのでね。

しっかり当事のHVBジャパンの関係者にもケジメをつけさせますので
本当の日本人ならご協力のほうよろしくお願いしたいね。

私の件に関してももう取り返しがつかない話になってますから、
IQ175なくても東大法学部を出てなくても
事の重大さをご理解いただけるはずですのでね、本当に日本人なのであれば。

では。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:03:35.37 ID:YBqax9dv0.net
システム障害が名物のみずポバンク

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:09:30.51 ID:JWXa4rnv0.net
把握から1時間以内だからなあ。
そんなの言われなくてもやるだろ。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:29:27.41 ID:RUYvACKv0.net
みずほはもう信用なんないんだよ
何が1時間だよもっと早く回復しろ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:32:38.11 ID:Jav49+bh0.net
客「ATMが動かない!」
ATM画面「エラーが発生しました。只今担当部門に連絡しています」



(1時間後)
ATM画面「只今社長に連絡がつきました」

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:36:47.85 ID:I9q/DyQJ0.net
>>840
1時間ってのはトップに情報が上がるまでの時間だぞ
ニュースの方が先に報道するのは間違いない

総レス数 953
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200